並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 27 件 / 27件

新着順 人気順

重力式ダムの検索結果1 - 27 件 / 27件

  • ダム専門家だけどなんか質問ある?|なにか質問ある?2ch質問スレまとめサイト

    ダム専門家だけどなんか質問ある? 1a:2009/10/04(日) 08:13:16 ID:7f2xLae+0 どうぞ。 2糞スレたてんな:2009/10/04(日) 09:49:01 ID:OSsBz3loO ダムでの水力発電のしくみを語ってください >>2 水落として水車回転 4a:2009/10/04(日) 15:07:03 ID:7f2xLae+0 3川の名無しのように:2009/10/04(日) 10:02:47 ID:GB+n3/od0 ダム建設予算が設計変更で当初予算の何十倍にもなるのは 調査予算が少ないためと省は言ってるけど これについてご意見いただけませんか? >>3 それも一因。大蘇ダムなんかいい例。 4a:2009/10/04(日) 15:07:03 ID:7f2xLae+0 5川の名無しのように:2009/10/04(日) 20:14:32 ID:j3U7zBtF0

    • コンクリートのダイヤモンドヘッド :: デイリーポータルZ

      僕はダムを見てまわるのが好きで、暇を見つけては全国各地のダムに足を伸ばしています。 (いつかリードにこの一文を書かなくてもいい日が来るといいな) ダムのおもしろさは「水を貯める」という共通の目的の中で、地形や地質、そして予算に対応させるため、ダム本体の形式にいくつかの種類があるというところだと思っています。 そして、その形式のひとつに「中空重力式コンクリートダム」というものがあります。その名の通り、ダムの中に空洞があるのです。 そんな話を聞いたら、その空洞の中、見てみたくなりませんか? (萩原 雅紀) 重力式と中空重力式 日本におけるダムのもっともポピュラーな形式として知られているのは、「重力式コンクリートダム」というもの(とは言ってもふつう知らないですよね)。これは読んで字のごとく、重力、つまりダム本体の重さによって、貯めている水の圧力を抑え込んでいます。 簡単に説明すると、谷間にどんと

      • ダムカード集めようぜ!公共配布カードが熱いらしい その1 - えむしとえむふじんがあらわれた

        こんにちは、えむしです。こどもと遊びに行きがてら「ダムカード」と「マンホールカード」をもらって来ました。 一庫ダムのダムカードと能勢町のマンホールカード カードの配布場所 ダムカードの見方 ダムの種類 ダムカードは555種類有る 世界の美しいダム 最後に 一庫ダムのダムカードと能勢町のマンホールカード 比較用に免許証。 大きさとかこんな感じ。ダムカードとかマンホールカードの方が少し大きい気がするけど、一応カードサイズ。 今回のエントリーはダムカードだけ。次回マンホールカードについて書きます。 寒いのに子供が一庫公園へ遊びに行きたいって言うので、以前のエントリーでも書いた一庫ダムに連れて行ったんですよ。 blog.mshimfujin.net 一月の本当に寒い日で・・・山の方だからか雪も降ってましたよ、確か。 で、どうせならと思って以前から存在を知っていたダムカードを貰ってみようと思って出か

          ダムカード集めようぜ!公共配布カードが熱いらしい その1 - えむしとえむふじんがあらわれた
        • KEN-CHIK LIBRARY NDC 500-599

          KEN-CHIK LIBRARY インターネット上の基礎知識 NDC500-599 技術・工学/家政学 Technology, Domestic Science Since April 14th 2004 Access Counter No.3 (主に理系)  ・インターネット上の概説・概論的なページ、データベース的なページを集めてみました。 ・個人の頁、高校の頁、大学の頁、研究所の頁、企業の頁、博物館の頁、学協会の頁など、いろいろあります。 ・制作のポリシーがサイトごとに全く異なります。利用にあたっては各サイトで決めておられるポリシーを尊重願います。 ・各項目内部の配列は「あいうえお順」です。 ・容量の平均化のため、490-499医学と800-999言語/文学、300-399社会科学と600-799産業/芸術をひとつの頁にしています。完全なNDC順でなくて、検索にご不便をお

          • 首都圏からも比較的アクセスの良い巨大ダム5選 - I AM A DOG

            「ダムマニア」にはほど遠い私ですが、昔からダムが好きです。 子供の頃から神奈川県の津久井湖、相模湖といったダム湖(リザーバー)でバス釣りをして育ったせいか、山間部のコンクリート建造物+急深のダム湖という組み合わせに妙に興奮を覚えがちな私。子供の頃に見た黒部ダムの雄大な姿の影響も、大きいと思うのですが…。 ダムマニアでなくったってダムは楽しいのだ! 宮ヶ瀬ダム(神奈川県) 浦山ダム(埼玉県) 滝沢ダム(埼玉県) 小河内ダム(東京都) 下久保ダム(群馬県/埼玉県) 番外編:三保ダム(神奈川県) こちらもどうぞ ダムマニアでなくったってダムは楽しいのだ! ダムという巨大建造物についてはネット上にもマニアックな愛好家も多く、語るにはやや弱い私のダム愛ですが、世の中そこまでディープなダム好きばかりではないでしょう。そこで、山奥の隠れたダム巡りをする程ではないけど「旅先でダムを見かけると思わず興奮して

              首都圏からも比較的アクセスの良い巨大ダム5選 - I AM A DOG
            • 【HTML】条件付きコメントでIEとそれ以外のブラウザでの処理を分岐する方法 | KLUTCHE

              あなたのブラウザはIEではないですね! 今このサイトを閲覧しているブラウザがIEか否かによって上の文章と写真が変わるはずです。 わかりやすいように IEの場合は重力式コンクリートダム IE以外はアーチ式コンクリートダム の画像を表示します。 HTMLはこんな感じになっています。 <!--[if !IE]><!--> <img src="arch.jpg" alt="アーチ式ダム" width="400" height="200" /> あなたのブラウザはIEではないですね!<br /> <!--<![endif]--> <!--[if IE]> <img src="gravity.jpg" alt="重力式ダム" width="400" height="200" /> あなたのブラウザはIEですね!<br /> <![endif]--> コメント内の[if !IE]で、IEかどうかの判別を

              • 黒部ダム - Wikipedia

                堤高: 日本の全ダム中1位 堤頂長: 日本のアーチ式ダム中1位 堤体積: 日本のアーチ式ダム中1位 総貯水容量: 日本のアーチ式ダム中4位、日本の全ダム中19位[1] 中部山岳国立公園 黒部ダム(くろべダム)は、富山県東部の立山町を流れる黒部川水系の黒部川に建設された水力発電専用のダムである。1956年(昭和31年)着工、太田垣士郎指揮の下、171人の殉職者を出し7年の歳月をかけて、1961年1月に送電を開始[2] し、1963年(昭和38年)6月5日に完成した[3][4]。貯水量2億トン。 北アルプスの立山連峰と後立山連峰に挟まれた黒部峡谷にある黒部ダムは、黒部川下流域の海に面する黒部市から直線距離で約40キロメートル南東に位置し、長野県大町市から直線距離で約20キロメートル西に位置する(県境から約3キロメートル西に位置する)[5]。標高は1,454m[6]。 黒部ダムの水は平均水温4度

                  黒部ダム - Wikipedia
                • ロックフィルダム - Wikipedia

                  出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2015年1月) ロックフィルダム(アスワン・ハイ・ダム) ロックフィルダム(英: Rock-fill dam)はダムの型式の一つで、岩石や土砂を積み上げて建設する型式のダムである。 概要[編集] 外観(黒川ダム) 材料(胆沢ダム)。左からコア材・フィルター材・ロック材。土質の違いが分かる。 内部は、中心部を粘土・その両脇を砂や砂利・外郭部を岩石で覆う三層五重に分かれた構造をもつ。中心部の粘土質はコア材(遮水壁)とも呼ばれ、このコア材が水をせき止める。その両面に砂や砂利からなるフィルター材が積まれコアが崩れないように支え、さらにその外側に岩を敷き詰めたロック材を幅広く積み、コアとフィルターをささえる。水を遮る方式によって幾つかの亜型に分類される。ただし世界的に

                    ロックフィルダム - Wikipedia
                  • ダムカレーで放流を楽しむ

                    ダムカレーで放流を楽しむ ※今回のレポートは ダムに関する知識が少しだけあると より楽しめるものとなっております。 世の中には、 ダムマニアと呼ばれる人たちがいることをご存知だろうか? カラオケではない。 山間部などにある、川や谷をせき止めたダムを鑑賞することを 趣味とする人たちのことである。 かく言う俺も、去年の誕生日にこんなDVDをもらうまでは、 そんな趣味があることを知らなかった。 (2008年7月2日のblog参照) どれだけ見ても、ナレーションも音楽も無く、 単にダムが放流している風景だけが映されていたが、 壮大なる人工構築物からほとばしる大量の水流の映像は、 荒ぶる男心のようなものを揺り起こしたような気がした。 あれから約一年後・・・ あの豪快な放流が忘れられず、 東京都墨田区にある、日本料理屋にやって来た。 やって来たのは、三州家というお店。 目的の品は、 割烹料理屋に併設さ

                    • 井川など「幻の工法」ダム 人気沸騰:静岡:中日新聞(CHUNICHI Web)

                      ダム本体の堤部分に空洞がある「中空重力式ダム」が日本に誕生して六十年になる。コンクリートの節約を狙った構造だが、工事に手間がかかるため建設した数は少なく、国内に約三千あるダムのうち中空式はわずか十三カ所。最近は珍しさからダムマニアの注目を集め、地域の観光資源としても活用されている。 大井川上流の中部電力井川ダム(静岡市葵区)は一九五七(昭和三十二)年九月に完成し、堤の高さは百メートル余り。日本の中空式の第一号だ。水力土木の経験が長い水野明久会長(64)は「私たちの先輩が歴史を開いた」と胸を張る。 戦後の電源開発で懸念されたのが膨大な建設費。中電建設部は中空式にすれば当時は貴重だったコンクリートの使用量を浮かし、費用を抑えられると考えた。中空式の先進国イタリアから技師を招いて研究し、社内の反対派を説得した。井川ダムに利用したコンクリート量は四十万七千六百立方メートルと、空洞のない重力式ダムと

                        井川など「幻の工法」ダム 人気沸騰:静岡:中日新聞(CHUNICHI Web)
                      • 荒瀬ダム - Wikipedia

                        葉木橋から見たダム湖(上流方向) 荒瀬ダム(あらせダム)は、かつて熊本県八代市坂本町葉木荒瀬、一級河川・球磨川水系球磨川に存在したダムである。 老朽化や川の水質悪化などを理由に2012年に撤去が決定。2018年3月に撤去作業を完了したが[2]、2019年の調査では撤去効果は薄くなっていたとされる[3]。 概要[編集] 終戦後の電力供給不足の中、電力安定供給の観点から「球磨川総合開発計画」に基づき計画、建設された。1953年(昭和28年)着工、1955年(昭和30年)竣工。 堤高25mの重力式コンクリートダムで、水力発電を目的に建設された。発電目的としては県内で最も古いダムであった。下流約700mには熊本県営藤本発電所があり、発電量は年間約7,400万kW時で、1億円の収益を上げていた。 2010年からのダム本体撤去が決定しており、撤去に向けた工法、環境対策などの検討が「荒瀬ダム対策検討委員

                          荒瀬ダム - Wikipedia
                        • ダムマニア垂涎!(2つの意味で) あの「ダムカレー」の施工教室開催決定

                          ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 2015年2月21日から東京都の割烹 三州家さんでダムカレー施工教室が開催されます。 まごうかたなき、アーチ式ダムだ!! 三州家さんでは以前から、本物のダムの構造に合わせた「ダムカレー」を販売していました。しかし「ダムカレーはカレーだと思っているかたが多いので、ダムカレーは現在販売を休止しております」とのこと。ダム部分に細かな細工がしてあるのが特徴です。詳細はダムマニアさんが解説しています。 アースダム、アーチ式ダム、重力式ダム、ライスフィルダムなどなど 今回の「ダムカレー施工教室」は、「通常の料理教室ではありません。ダムが好きな方のための教室です」と明言されています。また「料理」ではなく「施工」なのもポイント。「施工に必要なしゃもじ2本付き。きっちり施工されたお客様には、ダムカレー施工技術師認定証を授与いたします」とのことです。

                            ダムマニア垂涎!(2つの意味で) あの「ダムカレー」の施工教室開催決定
                          • 大井川 - Wikipedia

                            流域の自治体[編集] 静岡県 静岡市、榛原郡川根本町、島田市、藤枝市、焼津市、榛原郡吉田町 川名の由来[編集] 古くは湧水のことを「井」と、用水路や流れのことを「井水」と呼ぶから、大井川は「偉大な水」「大きな水の流れ」という意味を持つ瑞祥地名であると考えられる。大井川の名は『日本書紀』に既にあり、江戸時代には全国に知れ渡っていた[1]。 大井川開発史[編集] 大井川は南アルプスの険しい山岳地帯を流下する。流域の平均年降水量は3,100 mmと多雨地域に当たるため、古くから水量の豊富な河川であった[2][3]。加えてフォッサマグナの崩落地帯が上流にあるため土砂流出量も多く、広大な河原を形成してきた[3]。 特に中流部は大蛇行地帯であり、「鵜山の七曲り」と呼ばれる蛇行地帯も形成されている[2]。また、大井川は国境としても利用され、古くは駿河国と遠江国の境界線とされていた。奈良時代頃までの大井川

                              大井川 - Wikipedia
                            • SLと登山鉄道を乗り継いで中空重力式ダムを見に行く(その1) - 関内関外日記

                              ●概要:鉄道マニアでもダムマニアでもないのに、SLと登山鉄道を乗り継いで中空重力式ダムを見に行った。その往路。 大きな地図で見る 新幹線に乗るときのwktk感は異常。新幹線マジ天使。小田原から静岡。こだま。 金谷駅。SL指定乗車券はインターネットで予約済み。言い忘れたけど大井川鐵道。言うまでもないか。 最後まで覚えられなかった「千頭」の読み方。 SL。こちらが先頭ではないらしい。ちなみに、SLには今年の6月に乗ってこの世とおさらばしたばかりだった。 山の中を行く汽車に乗って、この世に別れを告げる - 関内関外日記(跡地) これはなんの部屋なんだろう? 機関車ははるか先。「終点で存分に写真撮れますので」とのこと。この路線は写真撮影ウェルカム。でも、やりすぎるとアンナ・カレーニナになる(注:『アンナ・カレーニナ』読んだことないです)。 座席は四人がけのボックス。 SLに乗って沿道のひとびとに手

                                SLと登山鉄道を乗り継いで中空重力式ダムを見に行く(その1) - 関内関外日記
                              • 【新発田】内の倉ダムで結婚式が行われました - 新潟県ホームページ

                                内の倉ダムでダムマニアによる結婚式が行われました 平成25年5月25日、新発田市の内の倉ダムでダムマニアのカップルが、県内のダムでは初めてとなる結婚式を挙げました。 内の倉ダムは、ダムの中に空洞がある「中空重力式ダム」で、全国でも13箇所しかない珍しい構造のダムです。式はその空洞の中で執り行われました。 このユニークな結婚式は、ダムマニア仲間が手作りで準備を進めてきたもので、当日は全国から約40人のダムマニアが集まり2人の門出を祝いました。 内の倉ダム内部の結婚式 全国から集結したダムマニア このページに関するお問い合わせは 新発田地域振興局地域整備部ダム管理課管理係 住所: 957-8511 新発田市豊町3丁目3番2号 電話: 0254-26-1326(直通) ファクシミリ: 0254-24-0403

                                • SLと登山鉄道を乗り継いで中空重力式ダムを見に行く(その2) - 関内関外日記

                                  ●概要:鉄道マニアでもダムマニアでもないのに、SLと登山鉄道を乗り継いで中空重力式ダムを見に行った。その往路のその2。 大きな地図で見る (昨日は普通に表示されたのに、今日のは最初ソースがそのまま表示されて話にならなかった。なんとなくだが、検索文字列の中にあった"住所(寸又峽)"の"()"のカッコを削除して再検索して出たコードを貼ったら表示された。意味がよくわからない) 千頭 SLの終点、「いろいろやばいです、ほんかわね」。 まあ、べつにやばくねえし。ああ、そういや、汽車でここまで輪行しにきてる人いたな。BROMPTONだかなんだか。まあ、そういうのもありだろうね。 金谷駅で買った大井川鐵道の弁当もうまいし、水も冷たいし。 なんかこう、いろんなところから水がしみ出してるし。でも、大井川は干上がってるけど。 大きめの樹とか生えてるし。 吊り橋とかな。このくらいの吊り橋なら、高所恐怖症の俺でも

                                    SLと登山鉄道を乗り継いで中空重力式ダムを見に行く(その2) - 関内関外日記
                                  • Japanese Restaurant 三州家 [ダムカレー]

                                    Japanese Restaurant 三州家 ご予約制にて承ります。 ダムカレーとは、お米でダムの堤体を、カレールーで貯水池を表現したものです。 当店のダムカレーはダムを忠実に再現したもので、お皿の中にダムのミニチュアを造ったと考えていただければ良いでしょう。 ですので、当店のダムカレーはカレーではなくダムなのです。目で眺めて、ダムの美しさや構造を楽しんでください。なお、ついでにお召し上がりいただけます。 当店のダムカレーは、当初はまかない食として、また、ダムが好きなかたがたのみにひっそりと施工していました。しかし、このダムカレーが新聞に取り上げられ、多くのお客様からお問い合せをいただきました。 2007年4月、あまりにもお問い合わせが多かったため、当店の裏メニューとしてご提供を開始しました。 その後、ほぼ全ての大手新聞、ほぼ全てのテレビ局に取り上げられ、ダムカレーが市民権を得たという格

                                      Japanese Restaurant 三州家 [ダムカレー]
                                    • わたらせダーク・ツーリズム - 関内関外日記

                                      1日目 おれはなんの意図もなしに城山三郎の小説を読んだりはしない。『辛酸 田中正造と足尾鉱毒事件』の話である。日本近代の公害問題。これを現地で見てこそ現代、そして未来につづく云々。決しておれの行きたかった浄土ヶ浜が遠すぎると女に却下されたせいではない。こんなところにも闇を感じずにはおられない。 東海道線で東京を目指す。うそである。湘南新宿ラインでいっきに高崎まで出て、高崎から両毛線で桐生へ。 わたらせ渓谷鐵道。本当である。ただし、トロッコ列車ではないし、今は紅葉の見頃でもない。構うものだろうか。しかし、おれは存外こういった電車に乗るのが好きだ。わざわざ乗りに行く感じだ。大井川鐵道、銚子電鉄、芝山鉄道……。 わたらせ渓谷鐵道(トロッコ列車ではない)は、苦しそうな音を立てて山中を行く。余裕で座れた車内、小学校低学年くらいの子供らの集団がキャッキャさわぐ。悪くない。大井川鐵道のSLのその先を思い

                                        わたらせダーク・ツーリズム - 関内関外日記
                                      • 世界初“ダムめぐり”DVD『ザ・ダム』発売!−CDJournal.com - ニュース

                                        山かげから突如現れる巨大建造物「ダム」を世界で初めて“めぐる”DVD、その名もズバリな『ザ・ダム』(PAND-1261 \3,990(税込)・写真)がアルバトロスより5月25日に発売されます! 日本各地に点在するダムの中から群馬県の代表的な5つのダム=奥利根の大ダム群を、ダム・サイト(http://damsite.m78.com/)の管理人がその魅力の数々をドキュメンタリー・タッチで紹介。その水量に衝撃を受けるであろう「矢木沢ダム」の放水映像のほか、山合に佇む巨大な重力式ダムである「藤原ダム」、観光地としても評価の高い「奈良俣ダム」など、予算をかけずに“ダム愛”で突っ走った、目からウロコのダム映像が90分満載となっています。これまで『プロジェクトX 挑戦者たち』での黒四ダムの建設時の話などがDVD作品として発売されたことはありましたが、“ダムめぐり”を題材にしたDVD作品は、今回が世界初と

                                          世界初“ダムめぐり”DVD『ザ・ダム』発売!−CDJournal.com - ニュース
                                        • 日本のダム一覧 - Wikipedia

                                          日本のダム一覧(にほんのダムいちらん)は、日本国内で運用・施工中のダムについて、地域別・目的別・型式別に一覧としたものである。また堤高(ダムの高さ)、総貯水容量(人造湖の全容量)、湛水(たんすい)面積(人造湖の面積)について、上位50ダムをランキング形式で表記する。 掲載基準[編集] 掲載基準は以下の通りである。 1964年(昭和39年)改正の河川法第44条第1項、および1976年(昭和51年)制定の河川管理施設等構造令において規定されたダムの基準、「高さ15.0メートル以上」のダム。 1957年(昭和32年)制定の特定多目的ダム法、および1962年(昭和37年)制定の水資源開発促進法に基づき建設された堰、または多目的ダムとして利用されている天然湖沼。 上記の基準を満たしてはいないが、一級水系本流に建設されている「ダム」と名の付く河川工作物。ただし砂防堰堤、治山ダム、鉱滓ダムに該当しないも

                                          • 福島第一原子力発電所安定冷却への提案(2) | WIRED VISION

                                            福島第一原子力発電所安定冷却への提案(2) 2011年4月22日 環境サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィード環境サイエンス・テクノロジー (1)に戻る 具体的な提案 ○港の一部を巨大な圧力抑制プールとして活用する 下の図(出典福島県温排水調査管理委員会報告書)を見てもらえば分かるように、冷却海水の取水口は港の中にあり、開渠の取水路がある。1-4号機の取水路開渠だけで100x420メートル程度の大きさがある、水深は5-6メートル。取水口周辺は水面から4メートル程度高くなっているので、取水路開渠の100メートル程度の入口を塞げば、最大40万トン程度のプールを作ることができる。 ここで提案したいのは、各炉心から排出される蒸気をこのプールに導き、このプール全体を第2の圧力抑制プールとして機能させることだ。そしてこのプールの水を冷却に使う。できればこのプールの水を淡水

                                            • ダムの写真を貼りましょう 安心ちゃんねる!

                                              1 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/01/14(土) 00:33:40 ID:N/3IVyy30 行って撮ってうp 3 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/01/14(土) 13:20:04 ID:DArbtQCt0 黒四ダムです。 15 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/01/28(土) 19:25:34 ID:42MjHvO30 神奈川の城山ダム 上を国道が通っているのでいつでも誰でも観に行ける。 歩道から車道を渡ればラジアルゲートを真上から見下ろせるぞ。 16 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/01/28(土) 19:37:44 ID:cDZWeHQl0 >>15 そのダムは交通量が多くて、車道に出ると轢かれそうで怖いっすw 18 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/01/29(日) 21:22:56 ID:Ad/OJ1ZR0

                                              • 特集 新日本製鐵 河内貯水池 1/2

                                                設計・施工 官営製鐵所(現、新日本製鐵 八幡製鐵所) 竣工・規模等 1919年着工、1927年竣工、総工費430万円。堰堤=粗石コンクリート(表面布積)重力式ダム、堤高44.1m、堤頂長189m、頂上幅3.5m、最大底幅35.1m、堤体積6万8400m3、総貯水容量700万m3 場所 北九州市八幡東区大字大蔵 鉄鋼生産は冷却や洗浄などの工程で大量の水を必要とする。官営製鐵所が八幡に建設された主たる理由は洞海湾と筑豊炭田があったからだが、もう一つ忘れてはならない理由があった。八幡は西に遠賀川、東に紫川が流れ、水源確保が容易だった。背後が山塊で、近場に貯水池を建造できる地の利もあった。 官営製鐵所の水源開発は1900年の大蔵貯水池に始まる。大蔵貯水池は河内貯水池と同じく板櫃川を水源としたが、現在は存在しない。翌年には山ノ神渓水を水源とする通称「六角池」が築かれた。黎明期の水道施設は試験操業に伴

                                                • ダムの種類 - 水力ドットコム

                                                  ダムとは、堰(堰堤)の堤高(基礎岩盤より堤頂までの高さ)が15m以上(日本における基準)の物を指します。 国際的には堤高15m以上をハイダム[high dam]、それに堤高5~15mで貯水容量300万立方メートル以上のダムを加えてラージダム[large dam]と呼んでいます。 15m未満の物は堰と呼ばれます(国際的にはローダム[low dam]、スモールダム[small dam])が、15m未満であってもダムと呼ばれている事もあります。 灌漑(かんがい)用水の取水に用いられる取水堰は頭首工(とうしゅこう)とも呼ばれます。 (特に灌漑用水の場合、土砂を盛り立てるなどした水を御する構造物を広く堰と呼びますので、導水路そのものが堰と名付けられる事も多いです) 洪水時、堤体自身に設けた洪水吐より越流させるか、ダム堤体以外に設けた洪水吐より越流させるかで、越流型ダム、非越流型ダムに分けられます。

                                                  • 井川ダム - Wikipedia

                                                    井川ダム(いかわダム)は、静岡県静岡市葵区井川(ダム竣工当時は井川村)地先、一級水系 大井川本川上流部に建設されたダムである。 沿革[編集] 1906年(明治39年)に設立された日英水力電気を原点として開始された大井川の水力発電開発は、その後大井川電力によって大井川本川や寸又川のダム式発電所建設に発展していった。1938年(昭和14年)電力国家統制によって日本発送電が全ての施設を強制的に接収したが、戦後連合国軍最高司令官総司令部 (GHQ) の過度経済力集中排除法に指定された日本発送電は、1951年(昭和26年)の電力事業再編令により全国9電力会社に再編。田代ダムを除く大井川水系の全発電施設は中部電力に移管された。 当時は全国的に電力不足が問題化していたが、朝鮮戦争による特需景気で工場生産が活発化した事もあって更に電力需要が逼迫していた。この為電源開発は国策として強力に推進されており、電力

                                                      井川ダム - Wikipedia
                                                    • Japanese Restaurant 三州家 [ダムカレー]

                                                      アースダムカレー 630円 アーチ式ダムカレー 735円 重力式ダムカレー 840円 ライスフィルカレー 945円 上記のメニューはほんの一例です。これ以外のメニューもお選び頂けます 東京都墨田区本所4-17-3 定 休 日 :  月曜日(祭日の場合は翌日) 営業時間  : 11:30 ~ 21:30 (ラストオーダー 21:00) T  E  L  :  03-3624-7019 E - mail   :  Copyright(c)2000-2010 SANSYU-YA All Rights Reserved.

                                                      • 1502675

                                                        西日本豪雨災害で、“想定外”の豪雨があったとして上流のダムが大量放流、下流域に大きな被害を出した。再び“想定外”の豪雨があった場合、大量放流や決壊の可能性のあるダムは全国に数多く存在するという。 「今回の西日本豪雨で、ダムが緊急放流をしたことで下流域が浸水、多数の死者を出しました。国交省は『ルール通りに操作をした』と説明していますが、早急に全国各地のダムを一斉点検し、ルールを変える必要があります」 こう話すのは、河川工学者の今本博健・京都大学名誉教授(淀川水系流域委員会元委員長)。 「多くのダムは200年に1回の洪水を想定して設計されていますが、それ以下の“想定内”の雨量でも、満杯になりそうな場合、緊急放流をするルールになっています。しかし、越水(ダム湖の水を溢れさせる)で対応をすれば、緊急放流をするとしても、放流量は現在の緊急放流よりゆるやかになります」 しかし今回、国交省は「越水でダム

                                                          1502675
                                                        1