並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

金環日食の検索結果1 - 12 件 / 12件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

金環日食に関するエントリは12件あります。 宇宙ダジャレScience などが関連タグです。 人気エントリには 『【日記】台湾で金環日食観察 - 台湾田舎生活!!!』などがあります。
  • 【日記】台湾で金環日食観察 - 台湾田舎生活!!!

    こんにちは。あやみんです☆ 2020年6月21日、人生初の『金環日食』を見ました〜! 台湾で金環日食を見れた場所は、嘉義、雲林県、花蓮県、台東県だったそうです。 そして、台湾で次に金環日食が見られるのは、2215年!!Σ(゚Д゚) 誘ってくれたお友達に感謝です☆\(^o^)/ 今回は、『あやみん金環日食観察日記』をお届けします〜。ペコッ まず、嘉義にある、日本のおふくろの味定食が味わえるご飯屋さんに日本人7人が集合〜(ご飯屋さんの奥さまも含め)!\(^o^)/ 嘉義では午後2時49分ごろに太陽が欠け始め、午後4時14分ごろに最も欠け、午後5時25分ごろに終了するらしいのですが… お昼ご飯を食べながら、ピーチクパーチク話に花が咲き、気がつけばもうすぐ太陽が欠け始める時間に!Σ(゚Д゚)アラッ ヤバイ ヤバイ… 急いでお店を出て、5人でお友達のマンションの屋上に行き、金環日食観察開始。 ここ

      【日記】台湾で金環日食観察 - 台湾田舎生活!!!
    • インドやインドネシアなどで金環日食、「炎の指輪」を観測

      「金環日食(炎の指輪)」を観測 この日食が観測できたのは、インドやスリランカ、インドネシア、サウジアラビアなどを含む中東から南アジア、東南アジアの国々とされている。 そこでは多くの人々が、珍しい自然現象を見るために集まり、専用のメガネなどを通して、空を見上げたそうだ。 インド南部の都市、Dindigulなどでは、月が太陽を隠し、その周りがくっきりと光る現象、「金環日食(英語名:ring of fire:炎の指輪)」が撮影された。 'RING OF FIRE': The moon covers the sun in a rare annular solar eclipse as seen from the south Indian city of Dindigul. https://t.co/i20H7CXqCe pic.twitter.com/lTpASXrIdE — ABC News (

        インドやインドネシアなどで金環日食、「炎の指輪」を観測
      • シンガポール サンタの置き土産は美しい太陽のリング - 金環日食 - まるのるま

        本記事は移転しました。 約3秒後にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はここをクリックしてください。

          シンガポール サンタの置き土産は美しい太陽のリング - 金環日食 - まるのるま
        • 【かわいすぎ】溶接マスクを使って金環日食を観察する少女の写真が可愛すぎて猛烈な勢いで世界へ拡散中 (2012年5月22日) - エキサイトニュース

          2012年5月21日の朝、日本各地でもバッチリと観測できた金環日食。日食用のサングラスを片手に空を見上げ、感動した人も多いだろう。 日本のみならず、世界各地で観測された日食写真はネット上に多数アップされているなか、日本で撮影された一枚の写真が「あまりにもかわいすぎる」として世界的に拡散しつつある。 話題の写真は、ふたりの少女が鉄工用の溶接マスクを使って金環日食を観察しているというシーンである。TwitterやFacebookでも拡散していたので、見たことのある人もいるかも知れない。 現在、こちらの写真は海をわたって海外の有名画像サイトにも転載されており、多くの海外ユーザーも「メチャかわいい」「キュートすぎる!」とメロメロになっている状態だ。 それにしてもカワイイ。完全にカワイイ。世界に通用する、文句なしの奇跡的なカワイイ写真。これぞまさに「かわいいのら状態」である。 参照元:BUZZ Fe

            【かわいすぎ】溶接マスクを使って金環日食を観察する少女の写真が可愛すぎて猛烈な勢いで世界へ拡散中 (2012年5月22日) - エキサイトニュース
          • 金環日食、米大陸で観測

            【10月15日 AFP】南北アメリカ大陸の各地で14日、太陽が月に隠れ、一部が欠けて見える「部分日食」や「金環日食」が観測された。目を保護する日食グラスなどを使い、多くの人々が天体ショーを楽しんだ。 米南西部ニューメキシコ州アルバカーキ(Albuquerque)では、集まった人々から「炎の輪」の出現と同時に歓声が上がった。 今回の日食は、オレゴン州ユージーン(Eugene)や、テキサス州サンアントニオ(San Antonio)などの主要都市で観測することできた。部分日食は1~2時間続いた。 米国以外にも、メキシコ、中米、コロンビアなどの中南米の国々でも観測された。(c)AFP

              金環日食、米大陸で観測
            • 金環日食、中東から東南アジアで観測

              マレーシアのタンジュンピアイで観測された日食(2019年12月26日撮影)。(c)Sadiq ASYRAF / AFP 【12月27日 AFP】(写真追加)中東から東南アジアまでの各地で26日、金環日食が観測され、サウジアラビアやオマーン、インド、シンガポールなどで写真家や天体観測ファンが、「人生に一度きり」かもしれない天体ショーを楽しんだ。 インド東部オディシャ(Odisha)州では26日が祝日になり、行政機関や裁判所、学校や大学なども休みとなった。しかし、首都ニューデリーでは大気汚染と曇天のため日食は見られず、ナレンドラ・モディ(Narendra Modi)首相がツイッター(Twitter)に落胆の投稿をした。(c)AFP

                金環日食、中東から東南アジアで観測
              • 【特集】2020年6月21日 部分日食・金環日食 - アストロアーツ

                2020年6月21日(日)、夏至の日の夕方16時ごろから18時ごろにかけて、日本全国で部分日食が見られます。南西日本ほど大きく欠け、沖縄などでは深い部分食となります。また、インド北部や台湾などでは金環日食が起こります。 日本の広い範囲で見られる日食は、次回は2030年まで起こりませんので、ぜひとも見たい現象です。時刻や太陽の位置を事前にチェックし、当日は安全にじゅうぶん気をつけて楽しみましょう。梅雨時なので晴天祈願もお忘れなく。 日食が見られる時刻は地域によって異なりますが、おおむね「16時ごろに始まり」「17時過ぎに欠け具合が最大になり」「18時前後に終わり」ます。 欠け具合は「食分」という値で表します。太陽の直径のうち、どれだけ月に隠されているかを示す数値です(›› 説明図)。日本では南西の地域ほど最大食分が大きくなります。 時刻だけでなく太陽が見える位置(方位や高度)も重要なポイント

                • 【2023年10月14日】金環日食を撮影した - THE TIME YOU ENJOY WASTING IS NOT WASTED TIME

                  (Image Creatorにて作成) はじめに 今回の金環日食 撮影準備 撮影結果 最後に はじめに 2023年10月14日(土)ここテキサスで金環日食が観察されました。 私が住むAustinは残念ながら完璧な金環日食は見れないのですが、そうは言っても限りなく金環日食に近い部分日食が観察されるエリアです。 金環日食の撮影に初めてチャレンジしたので、撮影条件のまとめとその結果です。 今回の金環日食 ここテキサスでは、10月14日に金環日食がありましたが、さらには来年4月に皆既日食が観察できます。それぞれ観察できるエリアを図示したのが下になります。 テキサスで観察される金環日食(2023/10)と皆既日食(2024/4) 青ラインが今日の金環日食が観察できたエリアです。青ラインを中心として若干の幅がありますが、この幅の中であれば100%の金環日食が見れます。この幅の外側では金環日食クズレ(つ

                    【2023年10月14日】金環日食を撮影した - THE TIME YOU ENJOY WASTING IS NOT WASTED TIME
                  • 幻想的な天体ショー 金環日食 赤道に近い地域で観測 | NHKニュース

                    太陽に月が重なり、指輪のような形に見える「金環日食」が26日午後、赤道に近い地域で観測され、シンガポールでは大勢の人たちが幻想的な天体ショーを見守りました。 このうちシンガポールでは、日本時間の午後0時半ごろから太陽の一部が欠ける「部分日食」が始まり、およそ2時間後の午後2時20分すぎに太陽に月が重なって光の輪がつながりました。 シンガポールの中心部には観光客や愛好家など大勢の人が集まり、日食グラスをかざして太陽を様子を見つめ、「金環日食」になった瞬間、大きな歓声があがりました。 光の輪はおよそ2分間観測され、集まった人たちは幻想的な天体ショーをじっと見守っていました。 11歳と9歳の子どもと一緒に訪れたというオーストラリア人の男性は「初めて見ました。光の輪ができた瞬間、とても興奮しました」と話していました。 「金環日食」がシンガポールで観測されたのは21年ぶりですが、おととしには南米とア

                      幻想的な天体ショー 金環日食 赤道に近い地域で観測 | NHKニュース
                    • 北半球各地で部分日食観測 一部地域では金環日食も

                      【6月11日 AFP】北半球の各地で10日、太陽が月に隠れ、一部が欠けて見える「部分日食」や「金環日食」が観測された。観測できた地域では、目を保護する日食グラスなどを使ってこの天体ショーを楽しむ人々の姿が見られた。(c)AFP

                        北半球各地で部分日食観測 一部地域では金環日食も
                      • 最大の山場!【山羊座新月】今回の金環日食は2020年に響く! - 【人生は寄り道した方が近い】

                        2019年12月26日14:13 山羊座で新月を迎えます! 木星が山羊座に移ったということで、大きくあなたの周り変化が起きていると思います。それが起こったのが双子座の影響もありますが宇宙のエネルギーには時差がありますので、違う天体の影響かもしれません。 在り方に関しては月が影響をしていますが、自分自身に関することは太陽が影響していきます。ですので、月が影響しているのか太陽が影響しているのかを知ることが重要です。 満月でエネルギーがあなたの味方をしたのであれば、進み道を示してくれています。そして、太陽が味方をしているのであれば存在自体の充足を示しています。 今回は冬至もありましたので、どちらか分かりづらいところはありますが、エネルギーとは「意識」の部分です。 あなたが良いと思う方を取り入れて、良いことだけ受け取るというスタイルで自分を盛り上げて行きましょう。 今回は、山羊座の新月。しかも金環

                          最大の山場!【山羊座新月】今回の金環日食は2020年に響く! - 【人生は寄り道した方が近い】
                        • 今度日本で金環日食が見られる頃には人類は火星に行っているかも? - sora’s おいしいノート

                          昨日は日本各地で部分日食が観測できましたが、皆さんは見ることができたでしょうか。 筆者の住む横浜は一日中分厚い雲に覆われていて、ほとんど諦めていたのですが、運良く日食が始まってからほんの数分だけ雲が薄くなるタイミングがあって、日食メガネで確かに太陽の左下部分が欠けていることが確認できました。(写真は撮れませんでしたが) 実は今回の日食は、海外では金環日食が見られた場所もありました。 金環日食について NASAのアルテミス計画 アルテミス計画とアポロ計画との違い まとめ 金環日食について 昨日の日食はインターネットで世界各地からのライブ映像が見れましたが、オマーンのマナというところからの映像で金環日食が確認できました。 台湾の一部でも金環日食が見られたはずですが、映像が確認できた台北では石垣島同様、金環日食まであとちょっとという感じでした。 金環日食というのは、月と太陽がぴったり重なったとき

                            今度日本で金環日食が見られる頃には人類は火星に行っているかも? - sora’s おいしいノート
                          1

                          新着記事