並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

金華山の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 「おうち鉄火丼」&「あさりの味噌汁」🥢 - Madenokoujiのブログ

    池袋の焼肉 表参道の蕎麦 吉祥寺の今半牛ステーキ : : 色々食べたい物がある。 しかし、昨日は「おうち御飯」。 角上魚類(下記)で、「マグロの中トロ・赤身」「あさり」を入手。 www.kakujoe.co.jp 「鉄火丼」と「あさりの味噌汁」を戴きました。 旨かった😋 スーパーの鮮魚コーナーには、マグロの刺身などが1年中販売されている。 そのようなマグロにも、特徴と旬な時期があるので以下にまとめた🍣 マグロの種類と特徴、旬な時期 🟫クロマグロ ・最も大型の種類のマグロ ・「本マグロ」と呼ばれる事も多い ・青森県の津軽海峡沖で獲れる「大間マグロ」が有名 ・一般的に旬は冬の12~1月頃だが、回遊魚なのでずれる場合もある ・青森県の大間で獲れるクロマグロは9~12月頃が旬 🟫ミナミマグロ ・クロマグロと並ぶ高級マグロ ・大きさは、クロマグロに比べるとやや小さい ・南半球にしか生息してい

      「おうち鉄火丼」&「あさりの味噌汁」🥢 - Madenokoujiのブログ
    • 信長の天下布武はじまる!天下を睨む「岐阜城」、廟所のある「崇福寺」へ

      こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。 今日の夢中は、信長の天下布武はじまる!天下を睨む「岐阜城」、廟所のある「崇福寺」へ…です。 ■家康を辿る物語 永禄9年(1566年)、三河一国をほぼ手中に収めた家康は、松平姓を徳川に改姓します。 三河の地盤固め、家臣団の統制のために、自己の権威付けを図ったものと考えられます。同時に朝廷に働きかけ、従五位下三河守の叙任を受けています。 さらに、同盟相手の織田信長との連携も強固なものにしていきます。 永禄10年(1567年)5月、長男の竹千代(後の信康)と信長の娘・徳姫が結婚。ともに9歳でしたが、岡崎城で暮らさせます。 このとき信長は、宿敵・斎藤龍興を稲葉山城の戦いで下し、念願の美濃平定を成し遂げていました。 信長は本拠を当地に移すと、「井ノ口」だ

        信長の天下布武はじまる!天下を睨む「岐阜城」、廟所のある「崇福寺」へ
      • 岐阜グルメ+小観光旅~信長の街をたゆたう~【遠征記その59】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

        注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回はFC岐阜、名古屋グランパスの試合観戦のために長良川競技場を訪れた時の遠征記を紹介します。 FC岐阜のスタグルがおいしすぎたため、お腹いっぱいでほとんど食事はできませんでした(笑) その分岐阜市内をぶらぶら、岐阜の魅力を存分に楽しむことができました。 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・FC岐阜の試合観戦+岐阜観光 2日目・名古屋グランパスの試合観戦+岐阜観光 まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・FC岐阜の試合観戦+岐阜観光 東海道新幹線からは小田原と熱海の間ぐらいで海を拝むことができます。 時間がわずかなので見逃さないよう。 人生で初めての岐阜駅へ。 地方のターミナル駅感があります。 岐阜駅は全体的に岐阜和傘をイメージしたデザインになっています。 高層マンションもあってなかなかの都会です。 駅前には金ぴかの織

          岐阜グルメ+小観光旅~信長の街をたゆたう~【遠征記その59】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
        • 【グルメ・石巻の道の駅「上品の郷」食事処こばやし】河北せりと、絶品の金華さば漬け丼とサバ出汁ラーメン。石巻市 初訪問 - 八五九堂 Blog

          仙台に来てから、すっかり「せり」好きになってしまったエイコク堂家です。冬の間は「名取の根セリ」の「せり鍋」を散々堪能し、家でも名取のせりを買ってきては散々頂きました。冬の根セリの時期が終わり、季節が一巡するのは待つ訳ですが、なんと石巻に「河北せり」なるものがあると聞き、その河北せりを販売している石巻市の道の駅に出かけてきました。 石巻市の道の駅「上品の郷(じょうぼんのさと)」食事処こばやし 道の駅 上品の郷です。「じょうぼんのさと」と読みます。私は読めませんでした。国道45号線沿の「道の駅 上品の郷」宮城県の道の駅では唯一の温泉保養施設があり、非日常の癒しと安らぎの空間と日常の食に関するこだわりの農産物、エコファーマー認定に取り組んでいる道の駅になります。仙台宅からは高速道路を使って約90分くらいです。石巻までは比較的近いんですよ。気仙沼はちょっと遠いなぁって感じです。 こちたの上品の郷。

            【グルメ・石巻の道の駅「上品の郷」食事処こばやし】河北せりと、絶品の金華さば漬け丼とサバ出汁ラーメン。石巻市 初訪問 - 八五九堂 Blog 
          • 岐阜市の粕森公園をカワヅザクラの時季を狙って1年ぶり再訪そして梅林公園と柳ヶ瀬商店街も散策 - 🍉しいたげられたしいたけ

            昨日(3/8)付拙記事に、ソメイヨシノのような例外を除いて季節の花の様子は自分の目で確かめるしかないと書いた。それを自ブログに記録として残すのも、自分のためつか自分以外に役立ててくれる人はあまりいそうにない。 そんなことを考えていたら、去年、岐阜市でカワヅザクラの名所と言われる粕森公園を訪れたことを思い出した。 www.watto.nagoya この時は別の所用のついでだったので、時季は選べなかった。できればカワヅザクラのシーズンに再訪したいと考えたのだった。 唐突に、空けられるなら今日(3/8)しかないと思い浮かんだ。この日は違うことをやろうと思っていたのだが、別の日に移せる用件である。明日(3/9)以降は動かせない予定が埋まっている。 そんなで電車とバスを乗り継いで、粕森公園まで行った。ちょっと寒かったけど、天気はよかった。 勝手に恒例、乗らなきゃ撮れないバスの中の写真。 右のほうに、

              岐阜市の粕森公園をカワヅザクラの時季を狙って1年ぶり再訪そして梅林公園と柳ヶ瀬商店街も散策 - 🍉しいたげられたしいたけ
            • 2 軍師竹中半兵衛 笹沢 左保(1988) - 小説を 勝手にくくって 20選!

              軍師 竹中半兵衛 上 新装版【電子書籍】[ 笹沢 左保 ] 価格: 638 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 「青びょうたんのうつけ者」。そう呼ばれていた竹中半兵衛は、父の病死により17歳で家督を継ぐ。その半年後に浅井の軍勢が攻めてくると、家臣の赤丸から敵の情報を聞き出し、豪胆な判断で侵入する敵を討ち取る。しかし半兵衛は、その手柄を弟に譲り、自分はおろおろして何もできなかったことにしろと命じる。 但し美濃齋藤家の猛将・安藤範俊は、噂の流れ方に疑問を持ち、半兵衛に底知れぬ器量を感じて、自分の婿に迎えた。その安藤範俊は半兵衛を副使として、当主の齋藤義龍が病となり、時間稼ぎを目的として織田信長に休戦を求めることになった。しかし信長が休戦に応じないことを見切った半兵衛は、信長の1日休息を取る誘いを断り、早々に立ち去ろうとする。そこで絶世の美女、お市と対面する。 間もなく義龍は亡くなる。家督を継いだ

              • 美味しい水戸っこ弁当体験♡ - うめじろうのええじゃないか!

                本記事はアフィリエイト広告を利用しています 記事内に商品プロモーションを含む場合があります こんばんわー GWの引っ越しから、ようやく今の暮らしに少しずつアジャスト出来てきたかな・・といったうめじろうです・・ 今日から少しずつそのゴタゴタを綴っていきたいと思いますので・・よろしかったらお付き合いくださいませ^^; 毎度転勤の度に訪れる恒例行事・・「家探し」。 住居って言わば生活そのものじゃないですか・・部屋なんかどこでもいい・・という無頓着な方もいらっしゃるかも知れませんが・・^^;やっぱ私にとっては一番落ち着ける場所であって欲しいですし・・こだわりって程じゃないかと思いますけど・・自分にとって「イイ感じ」な部屋を探したいですよね・・! それも執着だと言われればそれまでですけれども・・^^;やっぱ暮らしの大部分を過ごす場所、空間ですし・・一日の疲れを癒すべく場所でありたいですよね・・! と

                  美味しい水戸っこ弁当体験♡ - うめじろうのええじゃないか!
                • 岐阜城の山上部に織田信長の饗応施設か、発掘調査で陶器の破片など出土…専門家「歴史的発見」

                  【読売新聞】 岐阜城がある金華山(岐阜市)の山上部に、庭園を備えた 饗応 ( きょうおう ) 施設があった可能性を示す多数の丸い 扁平 ( へんぺい ) 型の石や陶器の破片が見つかった。発掘調査を行った岐阜市が1月31日に発表した。

                    岐阜城の山上部に織田信長の饗応施設か、発掘調査で陶器の破片など出土…専門家「歴史的発見」
                  • 岐阜県は「おもてなし450年」 織田信長にまつわるエピソードとは? | J-WAVE NEWS

                    岐阜県に関する歴史や魅力、独自の風習について、作家・文献学者の山口謠司さんが語った。 山口さんが登場したのは、J-WAVE『GOOD NEIGHBORS』内のコーナー「PLENUS RICE TO BE HERE」。オンエアは10月30日(月)~11月2日(木)。同コーナーでは、地方文化の中で育まれてきた“日本ならではの知恵”を、山口氏が解説していく。ここではその内容をテキストで紹介。 また、ポッドキャストでも過去のオンエアをアーカイブとして配信している。山口さんが岐阜を訪ね、現地の人から聞いたエピソードの詳細が楽しめる。 ・ポッドキャストページ 織田信長が建設した岐阜城…おもてなし450年! 今回、山口さんは本州のほぼ中央に位置する岐阜県をテーマにあげた。面積は全国第7位の広さを誇り、7つの県に囲まれた数少ない内陸県のひとつだ。 山口謠司:岐阜のシンボルでもある、岐阜城は金華山の山頂に建

                      岐阜県は「おもてなし450年」 織田信長にまつわるエピソードとは? | J-WAVE NEWS
                    • 岩戸公園〜鷹巣山(232m)〜洞山(205m)〜野一色権現山(190m)低山ハイキング。 - やまさんの岐阜ブログ

                      岐阜市の岩戸公園。 昼間は暑いので早朝に登山に出かけました。 午前5時前スタート。 自分以外にも早朝から歩いたりジョギングしてる方がちらほら。 健やかな雰囲気の公園。 駐車場の背後に見えるのが鷹巣山。 まずは鷹巣山を目指して登っていきます。 公園は24時間開放。 トイレ有り。 まだ陽が当たらない時間なので涼しい。 ここから登り始め。 鷹巣山の登山道は岩場が多い。 注意して登ります。 30分ほどで登頂。 山頂からの眺めが良いです。 ベンチもあります。 体力に自信のない方は鷹巣山だけ登って下山するのもOK。 鷹巣山山頂(232m) 見覚えのあるキャラクターたちが登頂を祝福。 奥には岐阜城も見えます。 今回は洞山へ向かって歩みを進めていきます。 登山道の分岐点。 ルートのバリエーションはいろいろ。 洞山、白山神社方面へ。 一部ロープがある場所がありましたが、全体的には平坦な登山道。 しばらく歩く

                        岩戸公園〜鷹巣山(232m)〜洞山(205m)〜野一色権現山(190m)低山ハイキング。 - やまさんの岐阜ブログ
                      • 岐阜公園近く『会処 しんめ』のモーニング。 - やまさんの岐阜ブログ

                        岐阜公園の近くにある「会処しんめ」 岐阜まつり(4月6日)と道三まつり(4月6、7日)のポスターも貼ってありました。 昔、お店の近くで岐阜城と月の写真撮ってたら声をかけられたことがありました。 お城の後から満月が出てきますよ!と談笑した記憶。 メインは夜の居酒屋営業。 今はモーニング営業もされているようです。 ドリンク代450円のみでいろいろついてきます。 ランチタイムには手作り弁当の販売もされています。 注文を受けてから作ってくれます。 岐阜公園で食べるのにも良さそう。 店内はカウンターとテーブル席。 神輿の写真が目に飛び込んできました。 話を聞いてみたら、岐阜まつりで女神輿を担がれているそうです。 岐阜まつりといえば、女神輿岐阜心女(しんめ) お店の名前は心女から名づけられたことに後から気づきました。 2024年の国府宮はだか祭の神男のサイン手形もありました。 クライマックスのシーンを

                          岐阜公園近く『会処 しんめ』のモーニング。 - やまさんの岐阜ブログ
                        • 岐阜城の住所は「岐阜市天主閣18番地」になりました 明治の土地台帳から特定し登記:中日新聞Web

                          岐阜市の金華山山頂に立つ岐阜城天守閣が、不動産登記された。正式な住所はなかったが、「岐阜市天主閣18番地」となった。岐阜県土地家屋調査士会が10日、明らかにした。官公庁所有の建物は登記の義務がなく、天守閣の登記は全国でも例が少ないという。 同会が設立70周年事業として行った。市が所有する明治時代の土地台帳の地図から所在地の住所を特定。地図には金華山西側の麓に「1番地」とあり、天守閣の位置には「18番地」「天主閣」と記されていた。10月26日、登記が完了した。

                            岐阜城の住所は「岐阜市天主閣18番地」になりました 明治の土地台帳から特定し登記:中日新聞Web
                          • 遅咲きの桜ツーリング|おしか御番所公園(宮城県石巻市) - 大将がゆく

                            天気が良かった週末、遅咲きの桜を求めて下道をダラダラと走って牡鹿半島を目指しました。 仙台市街地からは一般道を使うと約93km。意外と遠いんですね。 休憩を挟みながらだいたい3時間くらいかかりました。東北ってけっこう広大なんですわ。 朝8時半ごろに自宅を出て、お昼前に「おしか御番所公園」にやっと到着。でも金華山を一望できるこの光景を見れたら運転してきた甲斐があるってもんです さっそく途中のコンビニで調達したおにぎりでランチタイム。外で食う飯がサイコーにうまい! 駐車場には入れ替わり立ち替わりでクルマやバイクが訪れていました 前にもきたことがあるのですが、片道90km以上もあることは忘れていました。スマホのマップで見るとどこも近く見えちゃうのは重大なバグか何かだと思います(笑)。 でも、6MTのヤリスは運転していて楽しいのであまり苦になりません。むしろマイペースでのツーリングを満喫できました

                              遅咲きの桜ツーリング|おしか御番所公園(宮城県石巻市) - 大将がゆく
                            1