並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 796件

新着順 人気順

金融庁 nisaの検索結果361 - 400 件 / 796件

  • 楽天キャッシュ決済での投信積立が6月19日スタート。キャンペーンも実施中

    楽天キャッシュ決済での投信積立が6月19日スタート。キャンペーンも実施中 2022年6月4日 2023年2月6日 投資信託 クレカ積立, 楽天カード, 楽天キャッシュ, 楽天証券 改悪続く楽天経済圏。 その中で朗報なのが楽天キャッシュ決済での投信積立の開始です。 楽天カード決済とは別枠でカウントされるとのことですから投信積立の枠を広げたい方には嬉しい話ですね。 楽天キャッシュ決済での投信積立が6月19日と発表されました。 そこで今回は楽天キャッシュ決済での投信積立について解説していきます。 また、キャンペーンも実施されていますので合わせてご紹介しましょう。 なお、ユーチューブ版はこちらからご覧いただけます。合わせて御覧ください。 楽天キャッシュ決済での投信積立とは 出典:楽天証券 2022年4月以降の新サービス開始および各種ポイントサービス等見直しについて より ちょっとわかりにくい仕組み

      楽天キャッシュ決済での投信積立が6月19日スタート。キャンペーンも実施中
    • 介護士がお金を増やしていくための行動|介護士の悩み解決

      今回は、「介護士のお金」の関するお話しをして行きたいと思います。 年収が低いけどどうしてよいか分からない 介護士だと将来が収入アップ出来るのか心配 周りの職員とお金の話しが出来ない と思っているかたに、特に読んで頂きたい内容ですので最後までじっくりお読みください。 目次 お金は人間の欲求なので罪悪感不要!固定費を見直すNISAやiDeCoの口座を作るふるさと納税するお金を増やすための行動をするクレジットカードやスマホ払いでポイントを貯めるAmazonや楽天経済圏を利用するまとめお金は人間の欲求なので罪悪感不要! 介護の勉強で習った方もいると思います。 マズローの欲求5段階説(自己実現理論)です。 アメリカの心理学者アブラハム・マズロー氏(1908~1970)が提唱した、人間が本質的に」求めている欲求を5段階の階層で表した理論のことです。 出典:kaizen-base マズローの欲求5段階説

      • 金融庁が立て続けに注意喚起。今気をつけたい金融取引。

        先日、また大型の詐欺が発生しました。 暗号資産をAIで自動運用して4ヶ月で2.5倍になると謳ったマルチ商法です。 4ヶ月で2.5倍という投資をやったことある人ならまず引っかからないだろう・・って条件ですが

          金融庁が立て続けに注意喚起。今気をつけたい金融取引。
        • 50代以上に個人年金のiDeCoやつみたてNISAなんて必要ない!

          経済ジャーナリストの荻原博子氏 今年の10月より消費税が8%から10%に引き上げられたことで、人々の関心は「おトク」に集まっている。キャッシュレス決済、ふるさと納税、貯蓄型保険など、さも「おトク」になりそうなモノや仕組みが巷にはあふれているが、果たしてそれは本当なのだろうか? 経済ジャーナリストの荻原博子氏の著書『騙されてませんか 人生を壊すお金の「落とし穴」42』(新潮社)は、そんな誰もが「おトク」と信じるものの落とし穴を紹介した1冊だ。少しでも得したいという消費者心理の裏に隠された真実を、荻原氏に聞いた。 iDeCo、つみたてNISAがゴリ押しされる理由 「あなたは、騙されているかもしれません」という強烈なメッセージで始まる本書。世の中にはびこる「おトク」が持つ落とし穴を「節約」「投資」「保険」「老後」の4つに大別して紹介している。 第2章の投資編では、今話題のiDeCo(個人型確定拠

            50代以上に個人年金のiDeCoやつみたてNISAなんて必要ない!
          • つみたてNISAをフル活用!お金のプロがわかりやすく解説! | LIMO | くらしとお金の経済メディア

            30代~40代を中心に人気が出ている「つみたてニーサ(NISA)」。 「利用はしていないが、名前は聞いたことがある」という人も多いのではないでしょうか。 最近ではオンラインで口座開設が完了する証券会社や、ポイントでつみたてが可能な証券会社も登場しています。 ポイントが活用できるあたりなど、若い人にとっても「投資」が身近になってきた好例といえるでしょう。 つみたてニーサをはじめとするニーサ制度は、金融庁が監督する税制優遇制度です。 そのため、「ルール」や「制約」がありますので、上手に活用するためには、ニーサというものをよく知っておく必要があります。 私は大学卒業後、信用金庫での勤務経験があり、FPの資格を持つファイナンシャルアドバイザーとして、多くの方のファイナンシャルプラニングに関わってきました。 そこで今回は、つみたてニーサの活用術についてお金のプロが解説します。 つみたてニーサってどん

              つみたてNISAをフル活用!お金のプロがわかりやすく解説! | LIMO | くらしとお金の経済メディア
            • 積み立てNISAは何を選ぶべきか? きんぎょのオヌヌメを紹介するよ~(^^♪ - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

              答えはもう決まってるよね! 2022.02.16リライト こんにちは! きんぎょです。 突然ですが皆さん! 積み立てNISA・・・ 既に利用していますか? きんぎょは投資を始めた2018年から、 既に「積み立てNISA」を利用しています(^^♪ 積み立てNISAは、どんな商品でも選べるわけではありません! あらかじめ厳選されたファンドから選ぶ構造になっており、ぼったくり投信などに引っかかることもないため、投資初心者にも優しい制度といえます。 しかし! 厳選されたファンドたちとは言っても、その数は100本以上! 初心者の方は何を選んでよいのか、迷ってしまいますよね!? 選択肢が多すぎて 選べないよ~💦 そのようなお悩みをお持ちの方へ・・・ ご安心ください! 今回は、初心者の方にも安心! きんぎょのオヌヌメ投資信託を紹介致します! きんぎょ印のオヌヌメよ! 答えはもう出ている!? 何故「eM

                積み立てNISAは何を選ぶべきか? きんぎょのオヌヌメを紹介するよ~(^^♪ - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ
              • 【 年金問題 】老後2000万をどう準備する? - 副業と子育てブログ

                どうもコッキーです。 僕は、まだ現役で働いていますが、老後2,000万円問題などもあるように、今後「年金ってどうなの!?」って気になりますよね。 今回は、将来の年金予測と、老後2,000万円問題への対策、現状の年金制度を使い倒すためのやり方、ありがちな勘違いなどを整理していきたいと思います。 スポンサードリンク 老後2,000万円問題 老後2,000万円問題への対策 太陽光発電投資のススメ 加給年金 加給年金の対象の注意事項 加給年金の受給する場合の注意事項 振替加算という制度 年金財政検証の結果から、将来(20〜30年後)、経済成長が平均的に推移していくとすると、年金の取得代替率は、50%を下回ってくる見込みです。 取得代替率から、実際年金はいくら受給するか計算すると月16万程度となってしまいます。 現状は、月22万平均ですから6万ほど減ってしまうわけですね。 老後も働かないと、厳しいと

                  【 年金問題 】老後2000万をどう準備する? - 副業と子育てブログ
                • 【アセットアロケーション】2024年3月|新NISA夫婦合わせて月52万円積み立てます - おふたりさまのアーリーリタイア

                  2024年から新NISAが開始しましたが、まさかの3か月連続で積み立て設定を変更しました。 新NISAについて 新NISAの投資可能金額 新NISAの枠を埋めるペース 夫婦で新NISAに年間624万円投資します 新NISAが最速5年で埋まる場合 成長投資枠でのスポット購入 スポット購入ルール①マイナス4% スポット購入ルール②高値からの下落率 アセットアロケーション(iDeCoと確定拠出年金含む) 我が家の投資信託評価額 2024年3月からの投資信託の買付設定 ナスダック100 先進国株式 新興国株式 日本国株式 米国株式 証券口座別の積立金額 まとめ|リスク資産多めで 新NISAについて 新NISAの投資可能金額 (「新しいNISA : 金融庁」より) 年間投資枠は「つみたて投資枠」が120万円、「成長投資枠」は240万円の合計360万円です。 非課税保有限度額(総枠)は1800万円です

                    【アセットアロケーション】2024年3月|新NISA夫婦合わせて月52万円積み立てます - おふたりさまのアーリーリタイア
                  • もう米ETFは不要かも SBIアセットがVIGやAGGへ投資する低コスト投信 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                    インデックス投資家にとって、本当にいい時代になったものです。SBIアセットマネジメントは、米ETFのVIGやAGGなどメジャーなインデックスETFへ投資する投資信託11本を6月8日から設定、運用を開始すると発表しました。 →プレスリリース 超低コストETFにそのまま投資する投資信託 コストはETF+0.0638% USHY、IGSB、SGOVって何だ? ETFに対する投資信託のメリット 超低コストETFにそのまま投資する投資信託 SBI・Vシリーズとは、米バンガードのETFに投資する投資信託で、SBI・iシェアーズは米ブラックロックのETFに投資する投資信託です。下記の5本があって、信託報酬の安さが特徴。合計で1兆円を超える運用規模になっています。 SBI・V・S&P500 (VOO) 8690億円 0.0938% SBI・V・全米株式 (VTI) 1460億円 0.0938% SBI・V

                      もう米ETFは不要かも SBIアセットがVIGやAGGへ投資する低コスト投信 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                    • 【つみたてNISA】意外な特徴&長期保有がダントツ有利なワケ | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                      このごろ認知度が上がりつつある「つみたてNISA」。 とはいえ、制度の具体的なしくみや、メリット・注意点などは、実は意外と知られていないものです。 「つみたてNISA」の普及によって長期投資の大切さがうたわれるようになりましたが、「長期」とはどのぐらいの期間なのか、そしてなぜ「長期投資」が良いのか、その理由もあまり知られていません。 私は10年以上、大手証券会社で勤務していました。その経験から、つみたてNISAの制度や長期保有が圧倒的に有利な理由についてお話ししてまいります。 つみたてNISAの「メリット」とは? そもそも「つみたてNISA」とは、どのような制度なのでしょうか? 金融庁「つみたてNISAの概要」をもとに、メリットと注意点に分けてご説明していきます。 メリット「売却益や分配金が非課税である」 つみたてNISAの唯一にして、最大のメリットが「非課税である」ということです。 例え

                        【つみたてNISA】意外な特徴&長期保有がダントツ有利なワケ | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                      • ドラッケンミラー氏、個人投資家の投資スタイルを酷評

                        引き続き、かつてジョージ・ソロス氏のヘッジファンドを率いたことで有名なスタンレー・ドラッケンミラー氏のSohn Conferenceにおけるインタビューである。 コロナ後の投資ブーム 昨今、多くの個人投資家が投資に走っている。それは日本でもアメリカでも同じようである。 それは端的にコロナで株が上がったからである。日本では金融庁などが主導してNISAなどの制度が喧伝され、また金融庁が海外への投資を分散だとして奨めたために、NISA口座の投資信託の多くは米国株のものが占めた。 そして2020年からたった2年ばかりの強気相場で去年まで利益が出ていたために、投資が簡単だと思った個人投資家も多いだろう。 そもそも金融庁などの資料は株価の下落リスクを十分に説明しておらず、参考資料として書かれている株価チャートは何故か大体上昇したものばかりとなっている。参考に、彼らの「金融ガイド」(2021)から株式の

                          ドラッケンミラー氏、個人投資家の投資スタイルを酷評
                        • 経験者が語るつみたてNISAはやめたほうがいい4つの理由とは?損する人と得する人の違い|マネイロメディア|資産運用とお金の情報サイト

                          ≫無料視聴:30分でわかる!NISAの基本セミナー 「つみたてNISAはやめたほうがいいって本当?」「実は損する?」と、つみたてNISAを検討するうえでデメリットがないか気にしている人も多いでしょう。 つみたてNISAは国が推奨する少額投資非課税制度のことです。運用益・分配金が最大20年間非課税になるため、投資初心者にとって魅力的に見える制度といえるでしょう。 一方でメリットばかりではなく、投資経験者だからこそわかる「つみたてNISAはやめておいたほうがいい」と思うケースがいくつかあります。 また、つみたてNISAでの新規買付は2023年までとなっており、2024年以降は新NISA(新しいNISA)となります。 新NISAではつみたてNISAの仕組みを引き継ぐ形で「つみたて投資枠」が新しく利用できます。 本記事ではつみたてNISAのメリットの裏側にあるデメリット、やめたほうがいい本当の理由

                            経験者が語るつみたてNISAはやめたほうがいい4つの理由とは?損する人と得する人の違い|マネイロメディア|資産運用とお金の情報サイト
                          • ■お金の大学 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

                            本当の自由を手に入れるお金の大学 作者:両@リベ大学長 発売日: 2020/06/19 メディア: Kindle版 書名:お金の大学 著者:両@リベ大学長 ●本書を読んだきっかけ 一番売れてる「お金」関連の 本であったから、売れている 理由を知りたくて購入 ●読者の想定 「お金」に関しての知識がほぼ無い 素人から中級者まで学べる お金に関してに幅広く説明して いるので自分の知らない分野について わかりやすく理解もしやすい と思う、小学生にも読める内容 になっているので多くの人に 勧められる ●本書の説明 はじめに 「お金にまつわる5つの力」をバランス よく育てれば「平凡な人」でも必ず 今より一歩ずつ、自由な生活に近づいて いけます ・家計を年間100万節約する(貯める力UP!) ・年収を100万円増やす(稼ぐ力UP!) ・浮いた200万を年間5%で20年間 運用する(増やす力UP!) これ

                              ■お金の大学 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】
                            • 年金だけで生活できる世帯は全国にどれくらいあるのか?

                              老後に2000万円足りないというレポートが金融庁から出されて話題になりましたね。 それにより老後生活に不安を持っている方も多いでしょう。 金融庁からでたレポートは政府が参議院選挙が間近に迫っていたこともあり、なかったことにしてしまいましたが・・。 しかし、実際にもらえる年金額や生活水準によっては生活費が年金だけでは足りない方も多くみえると思われます。 それでは年金だけで実際生活できる世帯は全国にどれくらいあるのかご存知ですか? かなり少ないんですよ。 今回は老後に生活費必要なお金を年金だけまかなえる世帯が全国にどれくらいあるのかをみてみましょう。 平均的な高齢者世帯が老後に必要なお金それではまず、平均的な高齢者世帯が老後にいくら必要なのかをみてみましょう。 前述の金融庁が発表した資料「高齢化社会における資産形成・管理報告書(案)」を元にみていきましょう。 資料によると平均的な高齢夫婦の家計

                                年金だけで生活できる世帯は全国にどれくらいあるのか?
                              • 2024年開始、新NISAのベストな活用法を考察します!(パート1) - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                                おはようございます。 先週、2024年から開始予定の「新NISA」の概要についてご紹介しました。 www.churio807.com すでに金融庁から投信ブロガーなどへの説明会が開催され、これから若干の改定はあるかもしれませんが、すでに大枠は固まった印象を受けます。 そこで、これから3日間かけて現時点でほぼ確定している新NISAの内容をもとに、一般の個人投資家の方はどのように活用するのがベストかをいくつかのパターン別に考察します。 2024年開始、新NISAのベストな活用法を考察します! 2024年開始、新NISAのベストな活用法を考察します! 新NISAを利用する方が該当する4つのパターンをご紹介 新NISA攻略の要素1:これまでの投資経験や積み上げてきた投資商品の金額 新NISA攻略の要素2:新NISAに回せる現金余力の大きさ まとめ 新NISAを利用する方が該当する4つのパターンをご

                                  2024年開始、新NISAのベストな活用法を考察します!(パート1) - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                                • FX業者から怪しい提案資料が郵送されてきたので論破してみる

                                  FX業者から怪しい提案資料が郵送されてきたので論破してみる 2021年11月23日 2022年5月9日 投資 FX, 為替, 詐欺 先日、自宅あてに見慣れない会社から郵送物が届きました。 どうやらFX(外国為替証拠金取引)業者からの提案資料のよう。 内容が非常に香ばしかったので啓蒙の意味も込めてご紹介します。 かなり詐欺を疑う怪しい内容でしたが、営業妨害と言われても面倒なので会社名は伏せておきます。 また、提案内容もそのままは載せず多少ぼかして書いておりますのでご了解ください。 挨拶文とかなぜ送ってきたのかの説明も入っていなかったんですよ。 これだけでそのFX業者に連絡してしまう人はいるのでしょうか・・・・ 特に香ばしかったのは今後の見通しとシュミレーションです。 今後の見通し:2択まず今後の見通しとしては過去のチャートと今後の予想が手書きで記されていました。 どうやらそのFX業者は円高を

                                    FX業者から怪しい提案資料が郵送されてきたので論破してみる
                                  • 積立投資は今を見るのではなくて将来を見据えるものなので一喜一憂するべきではない - A-BOUTの初心者資産運用方法

                                    はーいどうも 稲葉山城です 積立投資を辞める人が多いみたいなので記事にしました ↑YouTubeのチャンネルガ登録お願いします 積立投資は長く続けるほど損する可能性は低くなる 今の数十万円を手にするより20年後に1000万円を手に入れる方が良い 関連記事 他のおすすめ記事 ↑YouTubeのチャンネルガ登録お願いします 積立投資は長く続けるほど損する可能性は低くなる 今の数十万円を手にするより20年後に1000万円を手に入れる方が良い 関連記事 他のおすすめ記事 ↑YouTubeのチャンネルガ登録お願いします 積立投資は長く続けるほど損する可能性は低くなる スポンサードリンク ロシアがウクライナに攻めた影響で株価などが下落しており 積立投資を辞めたとか売りましたとかって人は結構いるみたいですが 積立投資は長く続ければ基本的に儲かるようになっている 金融庁「つみたてNISA早わかりガイドブッ

                                      積立投資は今を見るのではなくて将来を見据えるものなので一喜一憂するべきではない - A-BOUTの初心者資産運用方法
                                    • 【二題話】河馬仔弟<XYLD>より撤退します、エイリスショック・・・立ち直れません - 出遅れリタイア日記

                                      当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【河馬仔弟<XYLD>から撤退します】 第3金曜日(11月17日)、所謂オプション取引最終日を過ぎたあたりで分かっていたことではありますが、11月分(12月初受取)の河馬仔弟<XYLD>の分配金が再び7掛け水準に下落してしまいました。 「またか!」 という気持ち以上に、何時も高配当ETF等について的確な情報を提供してくださる、たかにん様がX(旧ツイッター)に、これまでのXYLDの基準価格(NAV)と分配金の推移のグラフを提示してくださいました。 XYLDの毎月の分配金とNAV(ほぼ株価)の関係 青い棒グラフと赤い折れ線グラフは二桁異なり、重なると月利1%、年利約12% 前回10月は7カ月ぶりの満額でしたが、今回11月は0.69%ぐらいでした 2023年11月の分配金は0.2668ドル、11/24終値は38.91ドル、

                                        【二題話】河馬仔弟<XYLD>より撤退します、エイリスショック・・・立ち直れません - 出遅れリタイア日記
                                      • 【子どもの銀行口座開設体験】と【銀行印】を10歳の誕生日プレゼントに~子どもの銀行印・通帳はいつ作る? - 知らなかった!日記

                                        銀行印の相場はいくら? 昔は数万~何十万円のものが当たり前だった 今は数千円~数万円! 「電子印鑑が広がるかも。子供に高価な印鑑必要?」の声も おしゃれなデザインや素材にこだわる人も お手頃価格で高級印鑑に近いものが!手彫り仕上げとは? 銀行口座開設体験 10歳だからこそできること 長期休暇・代休や小学校が早く終わる平日に! 最初の銀行口座はやっぱり地元の【ゆうちょ】 口座開設にかかる時間は? 本人確認書類は? 子供本人に印鑑を押させてくれた! 本人が通帳デザインを選ぶ 初めてのATM入金体験~これまでの出産祝いや入学祝いなどを 費用はゼロ円だけど貴重な体験に 息子、少し前に10歳になりました。 成人まであと半分です。1/2成人式をする学校もありますよね。だから、10歳の誕生日はいつもと違うプレゼントにしたくて悩みに悩み、銀行印と銀行口座をプレゼントすることにしました。産まれた時に銀行印を

                                          【子どもの銀行口座開設体験】と【銀行印】を10歳の誕生日プレゼントに~子どもの銀行印・通帳はいつ作る? - 知らなかった!日記
                                        • 資産運用をすべて自動化して積み立て NISAを賢く使えるアプリ | ライフハッカー・ジャパン

                                          老後の資金として2000万円必要――2019年、そんな金融庁の調査報告が話題になりました。 そこから世の中はコロナ禍に突入し、先行きは不透明になる一方です。 終身雇用が約束され、年功序列で給与が上がっていた時代は、定年後に退職金で資産運用をしながら老後を過ごすことができました。しかし、終身雇用が崩れ、退職金や年金に不安がある今の時代は、働きながら資産運用をすることが重要になります。 そして、資産運用を始めるのは早ければ早いほど「複利」の効果は大きくなります。 とはいえ、働き盛りの30代、40代は、とにかく忙しい。株を始めたくても、仕事が大変で、株価を調べて銘柄を選ぶ時間がとれなかったり、投資の知識がなく、手を出しづらかったり……という悩みを抱える社会人は多いのではないでしょうか。 そのような働きざかりの世代のために、WealthNavi(ウェルスナビ)が2月17日に新たな資産運用のサービス

                                            資産運用をすべて自動化して積み立て NISAを賢く使えるアプリ | ライフハッカー・ジャパン
                                          • 【積立平均額は月1.8万円】新NISAで月3万円のつみたて投資ができている投資家が非常に優秀な理由 - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                            新NISAでの積立投資 新NISAの積立投資金額でひとつの目標になるのが月10万円です。 ・つみたて投資枠の投資可能上限額が120万円 ・15年間で非課税保有限度額1,800万円に到達する 月10万円の積立投資を継続することができればこのようなことになるからですね。 実際のところ、新NISAは制度設計上、月10万円のベースに作られていると私は考えています。 金融庁は新NISAの運用については、長期・分散・積立をメインにして欲しいと広報をしています。 ・月10万円の積立投資でつみたて投資枠を埋めることを優先して欲しい ・余剰資金があれば成長投資枠で使うようにして欲しい このような使い方をモデルケースのひとつだと、金融庁は考えているということです。 しかし、月に10万円の積立投資を長期間継続することは非常に難しく、実際の投資家による月々の積立額はもっと少額です。 ・現在の新NISAの使用状況

                                              【積立平均額は月1.8万円】新NISAで月3万円のつみたて投資ができている投資家が非常に優秀な理由 - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                            • エイリスキャピタル(ARCC)の配当金でBHPを購入しました - 出遅れリタイア日記

                                              当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 エイリスキャピタル(ARCC)から分配金を頂きました。 同社は米国内では最大手のBDC(Business Development Companies、株式市場で調達した資金によるベンチャーキャピタル業)で、7%を越える配当利回り等で大変人気の銘柄でした。 勿論リスクも高く、出資先に非上場の企業がある事もあり、出資先の状況がオープンで無い事から、思惑で「売り」を呼ぶことも多く、コロナショック等の断面では相場以上に大きく値を崩す事もありました。 ただ、私個人としても余剰の資金があれば買付け、配当金再投資買付を繰り返し、昨年末段階では保有株式の残高で堂々のシェア1位の銘柄でした。 でも、過去の記事 deokureojisan.hatenablog.com で、ご紹介しましたように、昨年末から新規の買付が出来なくなってしまい

                                                エイリスキャピタル(ARCC)の配当金でBHPを購入しました - 出遅れリタイア日記
                                              • 【税金面で考える】現行のNISA口座を課税口座に移すか売却するか - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                                現行NISA制度のロールオーバー 2024年から新しいNISAがスタートすることに伴い、現行のNISA制度は廃止されることになります。 ・現在のNISA口座の金融資産を新しいNISA口座へ移管する ・ロールオーバーして非課税期間を延長する このようなことができないということです。NISA口座の金融資産については、売却するか、何もせずに課税口座(特定口座・一般口座)へ移すかを選択する必要があるということです。 そして、この選択は非常に悩ましいですが、税金面だけを見ればある程度答えが決められるのではないか、というのが私の考えです。 ・現行のNISA制度のロールオーバー ・現行のNISA口座の金融資産をどのようにすればよいか 今回は、現行のNISA口座の金融資産の扱い方について、この2点を中心に触れてみたいと思います。 現行のNISA制度のロールオーバー まず現行のNISA制度のロールオーバーに

                                                  【税金面で考える】現行のNISA口座を課税口座に移すか売却するか - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                                • 普通の会社員を「億り人」にした米国株の選び方 - ライブドアニュース

                                                  2019年11月20日 9時15分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 会社員だった40代男性は米国株中心のを続け、資産1億円を達成した 米国株の指数は日本とは異なり、成長性が高い銘柄で構成されているという 十分なリターンが期待でき、個別銘柄の研究をせずとも資産が増やせるとした 40代のブロガー・たぱぞうさんは、人材開発系の会社に勤める普通のサラリーマンだったが、米国株中心のを続けた結果、40歳のときに資産1億円を達成した。なにがのコツなのか。たばぞう氏は「米国株なら敷居の高い個別銘柄の研究をせずとも、お金が増やせる。それには大きく2つの理由がある」という――。※本書は、たぱぞう「お金が増える 米国株超楽ちん術」(KADOKAWA)の一部を再編集したものです。 写真=iStock.com/robertcicchetti※写真はイメージです - 写真=iSto

                                                    普通の会社員を「億り人」にした米国株の選び方 - ライブドアニュース
                                                  • 楽天キャッシュで投信積立をしている方必見。毎月1日、11日はチャージの日。抽選で楽天ポイント全額還元

                                                    楽天キャッシュでの投信積立とはまず、今回の話の前提となる楽天キャッシュ決済の投信積立について簡単に解説しておきます。 出典:楽天証券 2022年4月以降の新サービス開始および各種ポイントサービス等見直しについて より ちょっとわかりにくい仕組みですが、簡単に言えば楽天の電子マネー「楽天キャッシュ」で投資信託が積立できるようになるということです。 今まで楽天ポイントでは投資信託を買うことが可能でしたが、「楽天キャッシュ」ではできなかったんですよ。 楽天キャッシュは楽天カードからのオートチャージに対応(予定)とのことですから入金の手間がなく、投資信託の積立投資にも使えるんですよ。 初期の設定は必要ですが、その後は楽天カードでの投信積立とほぼ同じ感じに利用ができると思われます。 なお、楽天カードから楽天キャッシュにチャージする際に0.5%のポイントが還元されますので、通常に投資信託を買うよりもお

                                                      楽天キャッシュで投信積立をしている方必見。毎月1日、11日はチャージの日。抽選で楽天ポイント全額還元
                                                    • NISA口座の利用状況 - 子持ちワーママの独り言

                                                      2024年から新NISAが始まって半年。下記の表は、金融庁のHPより抜粋した、 NISA口座の利用状況に関する調査結果の公表について。 ジュニアNISAではなく、10代の若者がNISAを始めているのは羨ましい限り。私がNISAを始めたのは、7年前、35歳の時だった。もっと早く初めておけば良かったけど、それ以前はあまり自由になるお金もなかったし仕方ない。 そして驚いたのが70代、80代でもNISA口座を利用しているということ。これは出口戦略が大事になってくるね…。うちの母にも勧めてみようかな。 そして意外?だったのが、口座あたりの平均金額。平均すると20万ほど。ネットでは360万の枠を一日で使い切る方法等の話題(ボーナス設定をいじる)で盛り上がっていたので、てっきり皆枠を使い切っているのかと思っていた。 そして気になるのが、この円安。今年は既に数回、植田砲がさく裂して円安に歯止めが掛かったと

                                                        NISA口座の利用状況 - 子持ちワーママの独り言
                                                      • TOPIXはなぜ投資家から見向きもされないのか - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                                        TOPIX TOPIXは長期投資家から見向きもされていない eMAXSIS TOPIXインデックス TOPIX関連銘柄のお得意様 TOPIXよりも有力な資産投下先があるということ YOHの考え TOPIX 日本を代表するインデックスのベンチマーク指数として、東証株価指数があります。一般的に、TOPIX(Tokyo Stock Price Index)として幅広く認知されています。 ・1968年1月4日の時価総額を100としている ・東証一部に上場する国内普通株式全銘柄 ・時価総額荷重型 TOPIXにはこのような特徴があります。2022年1月14日時点での指数は1977.66となっています。 出典 日本取引所グループ TOPIXは1968年から20倍に成長していますが、東証株価が20倍成長しているかと言えばそうではありません。指数の算定に時価総額荷重型が用いられているからですね。 ・トヨタ自

                                                          TOPIXはなぜ投資家から見向きもされないのか - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                                        • つみたてNISAのおすすめ銘柄4本。初心者でも簡単にできる投資法も教えます | 年平均80万円のリターンを稼ぎ出そう! 浦上歩が教えるほったらかし投資術

                                                          「つみたてNISA」でおすすめの銘柄4本を紹介します。 どのように選んだかも解説しています。 NISAとは非課税で投資できる制度のことです。 通常は利益の20%が税金として取られるところ、NISAならタダになります。 NISAは2つの種類があります。 普通の「一般NISA」と「つみたてNISA」の2つです。 この2つは違いが色々ありますが、どちらか1つしか選べません。 この2つの違いについては別記事にも書きましたが、 ↓↓↓ 通常の「NISA」と「つみたてNISA」の口座はどっちを選ぶのが得か? 比較して違いを解説! 短期で投資をしたい人は「一般NISA」を、長期で考えている人は「つみたてNISA」を選ぶのが基本です。 初心者が短期の投資で利益を上げるのはハードルが高いです。 いずれ短期で儲けられるようになることを目指すとしても、まずはリスクの低い投資を長期的に行って、投資に慣れることが大

                                                            つみたてNISAのおすすめ銘柄4本。初心者でも簡単にできる投資法も教えます | 年平均80万円のリターンを稼ぎ出そう! 浦上歩が教えるほったらかし投資術
                                                          • 【現時点で255本】新しいNISAのつみたて投資枠対象の投資信託はどれを選んでもOKなのか - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                                            新しいNISAのつみたて投資枠対象の投資信託 つみたて投資枠対象の投資信託でおすすめできない金融商品とは YOHの考え 新しいNISAのつみたて投資枠対象の投資信託 2024年1月から開始される新しいNISAの最も大きな特徴のひとつとして挙げられるのが、投資枠が2つあるということです。 ・成長投資枠 ・つみたて投資枠 この2つですね。そして、この2つの枠は投資可能金額や投資可能商品が異なっています。制限が大きいのはつみたて投資枠の方ですね。 つみたて投資枠についてざっくりと言えば、現行のつみたてNISAと同じです。 ・長期 ・分散 ・積立 つみたてNISAはこの3つに適した金融商品のみを投資対象としており、新しいNISAのつみたて投資枠はそれと同様の制度設計がなされているということです。 そして、新しいNISAで選択することができる投資信託については、投資信託協会が公表しており、現時点では

                                                              【現時点で255本】新しいNISAのつみたて投資枠対象の投資信託はどれを選んでもOKなのか - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                                            • つみたてNISAはやるべきか?毎月5,000円・約3年(37カ月)の結果がこちら。かなり増えました! - 一人旅・スノボ・起業ブログ

                                                              「積み立てNISA」始めるまでは「損をする」、「制度がよくわからない」、「怖い」といったイメージを持っていました。 つみたてNISAはやるべき、損をするからやめた方がいい、いろいろな意見が出ていますが、毎月5,000円ずつ積み立ててきて3年が経過、その結果についてご紹介していきたいと思います。 www.7down-8stand.com 結論から言うと、かなり増えました! つみたてNISAは今すぐ始めるべきだと思いますが、詳細についてご紹介します。 つみたてNISAとは? つみたてNISAの概要 : 金融庁 詳細は金融庁のHPをご覧いただきたいと思いますが、簡単に説明すると、 年間40万円まで20年間毎月積み立てる事ができ、非課税となります。 (通常、投資で得た利益には20.315%の税金がかかります) 年間40万なので、1月約33,000円まで・20年間(800万)非課税扱いで積立ることが

                                                                つみたてNISAはやるべきか?毎月5,000円・約3年(37カ月)の結果がこちら。かなり増えました! - 一人旅・スノボ・起業ブログ
                                                              • みなし入院のルールが変わる?自宅療養では入院給付金は原則不支給に。医療保険、生命保険の加入者は要チェック。

                                                                生命保険(医療保険)で入院時に給付される「入院給付金」 この扱いが今まで新型コロナウィルス感染症については特別扱いされてきました。 「みなし入院」です。 しかし、この扱いが変わりそうな情勢となってきました。 今回はこの件を見ていきましょう。 新型コロナの自宅療養は特別な扱いがされてきていたまず、前提となる話から確認しておきましょう。 生命保険(医療保険)の「入院給付金」は当然ながら「入院」したときにもらえるものです。 ですから本来は自宅療養ではもらえない給付金。 しかし、新型コロナが蔓延したことで入院できる人に限りがありましたので、従来なら入院する人が宿泊施設や自宅療養の措置がとられてきました。 そこで起こってくるのが不公平感。 なんとしても入院したいという人がでてくることも想定されますよね。 金融庁からの要請で実施されていたみなし入院そこで政府から以下の要請がなされていたとのこと。 金融

                                                                  みなし入院のルールが変わる?自宅療養では入院給付金は原則不支給に。医療保険、生命保険の加入者は要チェック。
                                                                • つみたてNISAを早く始めた方が得な理由!少額投資で貯金する考え方!! - pukupukuのブログ

                                                                  『投資=損』と思っている方は、思い直したほうが良いかもしれません! 『投資はお金持ちが行う貯金法』だと思っている方も、考えを改めたほうが良いかもしれません! ここ数年の間に投資を始める人も多くなり、身近でも株に興味を持っている人も目にするようになりました。 これまで、私自身が投資を行ってきて感じたことを、今回の記事にまとめていきたいと思います。 つみたてNISAを始めてメリットに感じたこと ①.貯金代わりに投資で勝手にお金が増える! ②.金融庁が良質な投資先を選抜して厳選している! ③.最長20年間の長期運用! ④.何よりも早めに始めることが大切! ⑤.通常かかるはずの税金がかからない超お得制度! まとめ つみたてNISAを始めてメリットに感じたこと ①.貯金代わりに投資で勝手にお金が増える! 銀行貯金は金利がほぼ0%ですが、つみたてNISAの制度を利用して資産運用をする事で、年間利益平均

                                                                    つみたてNISAを早く始めた方が得な理由!少額投資で貯金する考え方!! - pukupukuのブログ
                                                                  • 分散投資ポートフォリオについて考えてみたら、私のPFはヤバかった!?(my INDEX) | 放置投資

                                                                    老後2,000万円問題、コロナショック、金融庁の税金優遇措置(iDeCo、NISAなど)と投資ブームが続いています。この間は米国株の快進撃が凄まじく「米国株一本でいいんじゃない?」と言った声をよく耳にします。 私自身投資歴が浅く、コロナショック以前の大暴落を経験していないため、ポートフォリオは米国株式に大きく寄せています。では実際今のポートフォリオで過去の大暴落を経験していたらどうなっていたのか。改めて分散投資について考えてみました。 今回は分散投資について勉強していきましょう! ※今回の記事は資産分配ツール「my INDEX」を活用して記事にさせて頂いています。 INDEX 分散投資とはメリットデメリット分散資産の種類金融商品の種類金融商品ごとのリスクと期待リターン金融商品の相関図を知る分散投資のバランスはどの割合が良いか美山アイカのポートフォリオでリスクとリターンを確認セクター分散は本

                                                                      分散投資ポートフォリオについて考えてみたら、私のPFはヤバかった!?(my INDEX) | 放置投資
                                                                    • 本音が飛び出す! つみたてNISA座談会(第6回): 金融庁

                                                                      司会 いよいよ、今回は投資商品の選び方について考えていきましょう! まず、こちらをご覧ください。 司会 こちらがつみたてNISAで取り扱っている投資商品の種類です。 マキマキ うっ、結構たくさんありますね…!この中から選ぶんですか? NightWalker じゃ、ここは指数が得意な方に。 たぱぞう じゃ、つらおさんお願いします。 (一同 総突っ込み) つらお まず、インデックス投資信託から説明していきますね。国内とか海外とかの話をちょっと。 前も少し触れましたけど、インデックス投資信託というのは、指数に沿った運用を目標とした投資信託です。なので、インデックス投資信託を選ぶ、というのは、指数を選んでいく、ということとほとんど同じになります。 一番シンプルなのが、TOPIX。東証一部に上場されている企業の株を、大きい会社はウェイト多めになっています。日経225、日経平均はは日経が選ぶ大企業22

                                                                      • 低コスト&つみたてNISA対象のインデックス投信111本、これなら買っていい!

                                                                        コストと運用スタイルの関係について、まずおさらいしておこう。ファンドの運用には、インデックス(パッシブ)とアクティブの大きく2種類がある。 インデックス運用は日経平均株価などの指数に連動するような投資成果、要は“市場平均並み”を目指す。それに対してアクティブ運用は市場平均に勝つことを狙う。 実際のところはどうなのか。アクティブとインデックスのファンドのリターン(2007~18年)を比べてみると、国内大型株ではアクティブの58勝90敗52分、外国株では同じく12勝62敗15分という結果だった。 信託報酬が年0.6%ほどのインデックス運用に比べ、アクティブは1.6%ほどが相場とコスト高であるにもかかわらずだ。 インデックス型がまれな国内中小型株では、アクティブが指数そのものには勝つものの、全体としてアクティブはかなり分が悪い。 いい成績を上げたアクティブ型を見つけて、投資すればいいのではないか

                                                                          低コスト&つみたてNISA対象のインデックス投信111本、これなら買っていい!
                                                                        • 【老後の資金が足りない?!】65歳以上・無職世帯の貯蓄平均は2000万円以上か以下か? | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                                                          緑寿(ろくじゅ)という言葉を耳にされたことはありますか。数え歳66歳のお祝いです。 2002年に日本百貨店協会の提唱で始まったこの賀寿。多くの方が退職を迎える満65歳にあたり、最近では人生の節目として祝われるようになってきたそうです。 セカンドライフの入り口ともいえる65歳ですが、老後生活の柱となってくるのが「年金」と「貯蓄」ですね。 年金額は物価上昇などによって多少調整されるものの、大幅な増加は見込めません。年金だけで生活費が足りないという場合、頼りになるのは「貯蓄」になってきます。 2019年金融庁のレポートから話題になった「老後2000万円問題」をきっかけに、老後までの貯蓄目標額を2000万円に据えている現役世代もいらっしゃるのではないでしょうか。 今日は、今まさにセカンドライフを送っている65歳以上・無職世帯の貯蓄事情について眺め、貯蓄平均が2000万円以上なのか以下なのかもみてい

                                                                            【老後の資金が足りない?!】65歳以上・無職世帯の貯蓄平均は2000万円以上か以下か? | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                                                          • 【新NISA】「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の違いとは?よくある勘違い4選 - 現役投資家FPが語る

                                                                            新NISAにはつみたて投資枠と成長投資枠の2つの非課税枠がありますが、この2つの枠の違いをご存知でしょうか? 制度自体もよく理解できていないのにこの2つの枠の違いについては、更に分からないという方も多いでしょう。 2つの枠の違いを理解していないと損失を被ったり、リターンを下げる可能性があります。 そこで今回の記事では、2つの枠についてよくある勘違いを4つ解説したいと思います。 新NISAを最大限に活かすためのポイントを理解したい方は参考にしてください。 「つみたて投資枠」と「成長投資枠」で購入する商品を分ける必要がある? 成長投資枠では積立投資はできない?一括投資が必要? 成長投資枠ではアクティブファンドや個別株に投資すべき? 成長投資枠を使わないと生涯投資枠1800万円を埋められない? まとめ 「つみたて投資枠」と「成長投資枠」で購入する商品を分ける必要がある? 新NISAには下図のよう

                                                                              【新NISA】「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の違いとは?よくある勘違い4選 - 現役投資家FPが語る
                                                                            • “資産所得倍増”へ議論 金融商品販売で多くの苦情 批判相次ぐ | NHK

                                                                              岸田政権が打ち出す「資産所得倍増プラン」に関連し、金融庁は有識者による新たなタスクフォースの初会合を開きました。この中では、損失リスクも伴う金融商品の販売で多くの苦情が金融機関に寄せられているとして出席者から批判が相次ぎました。 金融庁は、貯蓄から投資への流れを促そうと来年度の税制改正要望で優遇税制「NISA」の恒久化を求めているのに加えて、金融分野の有識者が投資に関する課題を議論するタスクフォースを立ち上げ26日、初会合を開きました。 この中では金融機関の業務運営の在り方が議題となり、金融庁の担当者は、利回りが高い一方、損失リスクも伴う「仕組み債」と呼ばれる金融商品について、金融機関が顧客のニーズに沿わずに販売し、多くの苦情が寄せられていることを明らかにしました。 こうした現状に出席者からは批判が相次ぎ、金融機関が投資に不慣れな顧客に商品を販売する際のルールや、顧客への情報公開の在り方な

                                                                                “資産所得倍増”へ議論 金融商品販売で多くの苦情 批判相次ぐ | NHK
                                                                              • 高利回りだけどEB債(仕組債)に投資する意義はない!リスク、コストなどを解説

                                                                                つまり、対象会社の株価が横ばいなら儲かりますが、下がってしまう場合にはリスクがかなり大きな仕組みとなっているんですよ。 債券は比較的安全資産という印象をお持ちの方も多いでしょうが、EB債など仕組債はそうでもないケースのほうが多いんですよ。 金融庁の調査結果金融庁が2019 年 4 月に個人向 けに販売された EB 債 856 本をサンプルとして2021年12月末での償還実績、当該時点での時価情報 などを調査した結果は以下のとおりです。 出典:金融庁「資産運用業高度化プログレスレポート2022」より 平均3.2%の利回りとなっているので悪くなさそうですが、中には-84.2%のマイナスとなっているケースもあります。 頻度こそ少ないものの損失率の裾野が広いことがわかりますね。 つまり、EB債は債券ではありますが、安全資産とはとても言えず、リスクの高い商品と言っても良い仕組みの商品なのです。 利回

                                                                                  高利回りだけどEB債(仕組債)に投資する意義はない!リスク、コストなどを解説
                                                                                • 「インデックス投資ナイト2023」にご参加いただきありがとうございました! レポートブログやTwitter投稿集

                                                                                  Twitterで投稿してくださった皆さま 山崎元さんの話とっても良かった… なんかわかんないけど、涙出てきた インデックス投資を始めるにあたって山崎元さんにはすごく影響を受けてるから、話が聞けて嬉しかったです🙏 #インデックス投資ナイト — ぞえ (@KgggS1ZKQrVc2Uy) July 8, 2023 #インデックス投資ナイト 作業するのでBGM代わりに…と軽い気持ちで配信チケット買ったけど、かなり為になった😇 — なかよう@一口馬主・投資・読書 (@yoh_naka) July 8, 2023 途中から視聴したインデックス投資ナイト。アディショナルタイムの山崎先生が聞けただけでも価値あった✨ ありがとうございました😊 にしても、二次会が気になる気になる〜#インデックス投資ナイト — ゆう@FP &産婦人科薬剤師 (@kakeiminaoshij1) July 8, 2023

                                                                                    「インデックス投資ナイト2023」にご参加いただきありがとうございました! レポートブログやTwitter投稿集