並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 107件

新着順 人気順

銀閣寺 特徴の検索結果1 - 40 件 / 107件

  • あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか【全国版】 - ぐるなび みんなのごはん

    ※こちらの記事は、4月10日に公開した記事〈あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか〉から【東京都】の店舗情報を切り分け、【全国版】(東京以外)に改定したものです 【東京版】はこちらからどうぞ ※6/2追記 4月より数多くの投稿をありがとうございました。緊急事態宣言解除により自粛期間も次の段階に入ったタイミングですが、ページのボリュームも大きいものになりましたので、今後はもともとのURLの【全国版】(※東京以外)と、上記リンクの【東京版】で更新してまいります こんにちは、「ぐるなび みんなのごはん」編集部です。突然ですが、お願いがあります。 あなたの大事なお店のこと、教えてもらえませんか。 店長さん、オーナーさん、スタッフさん、業者さん…そしてお客さん、どんな立場からでもかまいません。 あなたの人生の一部を作ってきた大切なお店は、あなたの隣人にとっては知らないお店

      あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか【全国版】 - ぐるなび みんなのごはん
    • 「京都銀閣寺 ますたにラーメン」辛みそラーメン@日本橋本店【レビュー・感想】【店舗58杯目】 - お家ラーメン全店制覇

      この記事では「京都銀閣寺 ますたにラーメン」@日本橋本店の辛みそラーメンについてレビューをしてみた。 京都ラーメンで東京に殴り込みをかけた「京都銀閣寺 ますたにラーメン」の辛みそラーメンはどのような一杯なのだろうか!? 「京都銀閣寺 ますたにラーメン」の概要 「京都銀閣寺 ますたにラーメン」@日本橋本店について 食べてみた感想 麺について スープについて トッピングについて 総評 「京都銀閣寺 ますたにラーメン」の概要 今回紹介するのは「京都銀閣寺 ますたにラーメン」@日本橋本店の辛みそラーメン 特徴 濃厚鶏白湯の背アブラ味噌スープ 粉っぽい細麺 京都で長年人気のラーメン「京都銀閣寺 ますたにラーメン」 屋台でラーメン屋を始めると、1949年に京都の銀閣寺近くに店舗として中華そば ますたにをオープンする。 鶏白湯出汁に背アブラがのった京都ラーメン発祥の店とも言われており、ラーメン好きにとっ

        「京都銀閣寺 ますたにラーメン」辛みそラーメン@日本橋本店【レビュー・感想】【店舗58杯目】 - お家ラーメン全店制覇
      • 「京都銀閣寺ますたにラーメン」 辛旨ラーメンみそ風味 (大盛 チャーシュー5枚)@宅麺.com【レビュー・感想】【お家麺61杯目】 - お家ラーメン全店制覇

        この記事では「京都銀閣寺ますたにラーメン」の辛旨ラーメンみそ風味 (大盛 チャーシュー5枚)を宅麺.comで頼んだ感想をレポートしていく。 京都から東京に殴りこみを仕掛けた「京都銀閣寺ますたにラーメン」の辛旨ラーメンみそ風味 (大盛 チャーシュー5枚)は宅麺.comでどのような一杯なのだろうか!? 「京都銀閣寺ますたにラーメン」について 「京都銀閣寺ますたにラーメン」辛旨ラーメンみそ風味 (大盛 チャーシュー5枚) @宅麺.comについて 食べてみた感想 麺について スープについて トッピングについて 開封~調理 総評 「京都銀閣寺ますたにラーメン」について 本格派京都ラーメンを東京に持ち込んだ「京都銀閣寺ますたにラーメン」 特徴 こだわりの鶏ガラ白湯スープ 中細ストレート麺 1947年に屋台としてラーメンの提供を始めると、1949年に京都の銀閣寺近くに中華そば ますたにをオープンした。

          「京都銀閣寺ますたにラーメン」 辛旨ラーメンみそ風味 (大盛 チャーシュー5枚)@宅麺.com【レビュー・感想】【お家麺61杯目】 - お家ラーメン全店制覇
        • 【宅麺.com】オススメ旨辛ランキングTOP5【旨辛】【お取り寄せラーメン】 - お家ラーメン全店制覇

          記事を書いている人 2011年よりラーメン年間300杯以上 お取り寄せラーメン年間100食 日々お店と監修ラーメンを食べ比べ中 www.hotarou-ramen.com この記事では 宅麺.comで注文できる旨辛ラーメンをランキングにしてみた! 前提として 実際に店舗と宅麺.comの両方で食べたラーメンの中から、「本当に美味しかった旨辛ラーメン」のみを紹介していく。 ラーメンファンの中でも根強い人気を誇る旨辛ラーメン! 2021年に実際に店舗と宅麺.comの両方を食べたラーメン中からほた郎の好みでランキングにしてみた! 宅麺.com公式サイトでもランキングを公開をしているが、販売実績のみのランキングとなっている為、生産が少ない旨辛ラーメンはランキングに入らない仕組みとなっている… そこで片っ端から宅麺.comを食べてきたほた郎が本当におススメできる旨辛ラーメンをランキング形式で紹介してい

            【宅麺.com】オススメ旨辛ランキングTOP5【旨辛】【お取り寄せラーメン】 - お家ラーメン全店制覇
          • 「京都銀閣寺ますたにラーメン」つけそば(麺1、5玉・チャーシュー5枚)@宅麺.com【レビュー・感想】【お家麺129杯目】 - お家ラーメン全店制覇

            この記事では「京都銀閣寺ますたにラーメン」のつけそば(麺1、5玉・チャーシュー5枚)を宅麺.comで頼んだ感想をレポートしていく。 京都で長年人気「京都銀閣寺ますたにラーメン」のつけそば(麺1、5玉・チャーシュー5枚)は宅麺.comでどのような一杯なのだろうか!? 「京都銀閣寺ますたにラーメン」について 食べてみた感想 麺について つけ汁について トッピングについて 開封~調理 総評 「京都銀閣寺ますたにラーメン」について 京都から東京に進出した人気店「京都銀閣寺ますたにラーメン」 特徴 ツルツルモチモチの中細麺 しょっぱ甘な醤油つけ汁 屋台から始まり鶏ガラと背脂の京都ラーメンを発明したと言われる「京都銀閣寺ますたにラーメン」 1949年に京都の銀閣寺近く店舗としてオープンしてから長く営業を続けている。 地元では親子3代で食べに行くのが日課とも言われており、京都で爆発的な人気を誇っている。

              「京都銀閣寺ますたにラーメン」つけそば(麺1、5玉・チャーシュー5枚)@宅麺.com【レビュー・感想】【お家麺129杯目】 - お家ラーメン全店制覇
            • 病魔と闘い作る障害乗り越えるための立ち寄りトイレNAVI-Map - ケアマネ介護福祉士のブログ

              病魔と闘い作る障害乗り越えるための立ち寄りトイレNAVI-Map 病魔と闘い作る障害乗り越えるための立ち寄りトイレNAVI-Map 障害者トイレとグーグルマップの組み合わせ? ~町と福祉を考える人?~ たか_街と福祉のプログラマーとはどんな人? 苦難を乗り越えたプログラマー 早速ですが簡単な自己紹介をお願いいたします。 【公式】アプリを作ろうと思った一番のきっかけはどのような事でした? 【公式】アプリ製作は今までもやっていたんですか? 【公式】二年間独学で?アプリ製作のためにプログラミングを勉強したんですか? 満を持してリリースしたNAVI-Mapはどんなアプリなの? 他にはないNAVI-Mapの大きな特徴 今すぐトイレに行きたい時の経路 目的地に着くまでにトイレへ行きたい時の経路 目的地の直前でトイレに行きたい時の経路 生活圏内のトイレ分布図も一覧表示 複数の目的地を経由してもトイレの心

                病魔と闘い作る障害乗り越えるための立ち寄りトイレNAVI-Map - ケアマネ介護福祉士のブログ
              • 「京都銀閣寺 ますたにラーメン」辛みそラーメン@日本橋店 VS 宅麺.com【徹底比較51杯目】 - お家ラーメン全店制覇

                この記事では 宅麺.comで注文したラーメンは本当にお店と同じ味なのか!! 今回は「京都銀閣寺 ますたにラーメン」の辛みそラーメンを宅麺.comとお店で食べ比べてみた。 お店と同じ味なのか比較していこう! お家ラーメン(店主監修カップ麺・チルド麺、宅麺.com、お持ち帰り、お取り寄せ)で、店舗の味を楽しめるのか「第51弾」! 今回は京都の老舗「京都銀閣寺 ますたにラーメン」の辛みそラーメンについて店舗と宅麺.com で食べ比べてみた。 家でもお店の味を楽しめるのか比較していこう! 宅麺って実際どうなの!?はこちらから www.hotarou-ramen.com 宅麺.comのおすすめランキングはこちらから www.hotarou-ramen.com 京都銀閣寺 ますたにラーメン について 店舗と宅麺の比較 麺について スープについて トッピングについて 総評 京都銀閣寺 ますたにラーメン

                  「京都銀閣寺 ますたにラーメン」辛みそラーメン@日本橋店 VS 宅麺.com【徹底比較51杯目】 - お家ラーメン全店制覇
                • ニカタツさん、卵大好きYoutuber。男性が好きなラーメン、食堂メニュー系のごはん大盛を、めっちゃおいしそうに食べる姿にハマり中|+40’s Door(40代の扉) | Taiki-Blog

                  ニカタツさんってこんな人 ニカタツさん 二階堂達也さん?本名? エイジ39 pic.twitter.com/pAiUvx6fnK — ニカタツBLOG (@nikatatsublog) October 27, 2019 年齢??39歳? ・・・たぶん・・・ 39歳出て喜んでおられますので  ・・・たぶん・・・ まあ、僕にとっては、プロフなんてどうでもいいんです。 謎の多い ニカタツさんですが、 Youtube動画にハマっています。 同世代だからか、 食べっぷりがいいが、大食いYoutuberほどは食べません。 でも、普通の人にとったら、大盛です。 そんな、ラインを狙って、多分、男性なら「わかる」と思う、量と質。 店のセレクトも、いい感じで、 大手の店舗もありますが、個人経営の店舗の魅力を伝えているのが多い印象です。 ニカタツさんは卵好き ニカタツさん、 卵が大好き。なんですね。 ニカタツさ

                    ニカタツさん、卵大好きYoutuber。男性が好きなラーメン、食堂メニュー系のごはん大盛を、めっちゃおいしそうに食べる姿にハマり中|+40’s Door(40代の扉) | Taiki-Blog
                  • 【銀閣寺の見どころ】東求堂に向月台、銀沙灘!もみじと苔の庭園をぶらり散歩 - 京都ぶらり散歩&グルメ手帖

                    新緑が美しい6月の京都。この日は、朝早く起きて「銀閣寺(慈照寺)」に行ってきました! 初夏の銀閣は、サツキの花でピンクに彩られ、華やかな表情に。苔と青もみじも美しく、豊かな自然に癒されながら散策を楽しむことができました。 今日は、銀閣寺の見どころから歴史、庭園、おすすめの写真スポットまでご紹介!東山文化を生み出した美の舞台を、写真とともにお届けします。 哲学の道を通って、いざ銀閣寺へ 日本の美を堪能!観音殿銀閣と向月台 銀閣寺の歴史 銀色だった?観音殿の銀箔の謎 芸術的!太陽で光り輝く向月台 人気スポット「花頭窓」で記念撮影を♪ 銀色に波打つ「銀沙灘」と方丈 義政が愛した東求堂の四畳半「同仁斎」 苔と青もみじを楽しむ新緑散歩! 洗月泉&義政愛用のお茶の井 展望所から眺む銀閣寺&京の街 銀閣寺の御朱印&御朱印帳 哲学の道を通って、いざ銀閣寺へ 気持ちの良い晴天のなか、哲学の道をお散歩しながら

                      【銀閣寺の見どころ】東求堂に向月台、銀沙灘!もみじと苔の庭園をぶらり散歩 - 京都ぶらり散歩&グルメ手帖
                    • ググらずに昔住んでいた街の地図を描く3(左京区編) - ドイツ語教員が教えながら学ぶ日々

                      ググらずに昔住んでいた街の地図を描くシリーズ第三回 勝手にシリーズ化していましたが、今度は大学院時代を過ごした京都市左京区編です。 ググらずに昔住んでいた街の地図を描くシリーズ第三回 白川通りを中心とした生活圏 北白川上終町付近 北白川別当町付近 御蔭通り 銀閣寺道周辺 京大の南側の飲食店 記憶は道から浮かび上がるのか 京都市左京区には、大学院生として9年、助手時代に2年の合計11年住んでいました。その後結婚して右京区に転居してさらに3年と、京都には合計14年住みました。 京都はイケズ気質だとか住みにくいとか言われますが、一般人が住む左京区や右京区はふつうの地方都市と変わりません。ただ、季節ごとのイベントで交通が非常に不便になる点が大きな特徴で、そのため私はもう京都に住みたくはないし、京都に仕事で通うのも嫌かなと思っています。 それでも院生として住んでいた時期は、今思うと非常に幸福な時間だ

                        ググらずに昔住んでいた街の地図を描く3(左京区編) - ドイツ語教員が教えながら学ぶ日々
                      • 【京都観光】おすすめスポット55選+定番名所「効率の良い」モデルコース~観光のコツ・交通手段まで~ | 旅Pocket

                        https://res.cloudinary.com/tabikobo/images/w_300,h_200,c_scale/f_auto,q_auto/v1690252139/wordpress_tabi-pocket/e207adbc7a0a433b821c34d0aa1bcc29/e207adbc7a0a433b821c34d0aa1bcc29.jpg?_i=AA もくじ 祇園・清水寺エリア 伏見・宇治エリア 金閣寺・太泰・御室エリア 嵐山・嵯峨・高雄エリア 市内中心部(三条・四条)エリア 哲学の道・岡崎エリア 京都御所・下鴨・二条城エリア 京都駅周辺エリア 大原・鞍馬・貴船周辺エリア 京都市郊外エリア 「効率の良い」1日モデルコース~ド定番スポットをまわる~ 京都の観光スポットを1日でまわるコツ・交通手段 ※営業時間が変更になっている可能性があります。 お出かけの際は各スポットにご

                          【京都観光】おすすめスポット55選+定番名所「効率の良い」モデルコース~観光のコツ・交通手段まで~ | 旅Pocket
                        • 『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』ギギ、ハサウェイ、ケネスの三角関係から恋愛を学ぶ - 2ページ目 (2ページ中) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                          カミーユ・ビダン、クェス・パラヤ、ギギ・アンダルシアの共通項 『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』は、『ガンダム』の生みの親である富野由悠季監督が1989年に発表した小説の映像化。6月11日から公開となった本作は、3部作の第1部という位置づけで、公開2週間で興行収入10億円を突破するヒットとなっている。 主人公はハサウェイ・ノアという青年。彼の正体は、反地球連邦政府運動「マフティー」のリーダーだ。ハサウェイは、マフティー・ナビーユ・エリンというマフティーのリーダーとしての名前の下、宇宙に住む人々を支配する地球連邦政府の要人をターゲットに暗殺を行うなどのテロを実行している。 物語はハサウェイが地球行きのシャトルに乗船しているところから始まる。このシャトルが、マフティーを名乗る偽物にハイジャックされる。彼らを制圧する過程でハサウェイは、謎めいた少女ギギ、連邦軍の大佐ケネス・スレッグと知り合う

                            『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』ギギ、ハサウェイ、ケネスの三角関係から恋愛を学ぶ - 2ページ目 (2ページ中) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                          • CVPR23 Best Paper に選ばれた VisProg による Compositional Reasoning を用いた地理空間情報への応用|miya

                            CVPR23 Best Paper に選ばれた VisProg による Compositional Reasoning を用いた地理空間情報への応用 テーマ 大規模言語モデル × 地理空間情報 内容 VisProg をはじめとする compositional reasoning の紹介 Compositional reasoning における地理空間情報への応用 読者想定 ChatGPT などの LLM 製品開発に興味がある人 自然言語以外の自律駆動エージェントの開発に興味がある人 地理空間情報の開発に従事している人 おことわり 本記事で述べる所感はあくまで著者によるものです。 著者は地理空間情報などの分野に詳しくないため、的外れなことを述べている可能性があります。 00. 背景社会・技術的背景 ChatGPT や LLM Agent などの社会的な流行 OpenAI から functio

                              CVPR23 Best Paper に選ばれた VisProg による Compositional Reasoning を用いた地理空間情報への応用|miya
                            • 外さない京都土産には【名代豆餅】と【阿闍梨餅】がおススメ!! - キアラの気まぐれ料理とパン日記

                              出町で、外さない京都土産を購入 京都土産というと、和菓子のイメージが強いです。 今回は、私がおススメする外さない京都のお土産という事で【名代豆餅】と【阿闍梨餅】を紹介したいと思います。 出町で、外さない京都土産を購入 まずは、世界遺産の下鴨神社で参拝 出町ふたばで【豆餅】を購入 おススメ名代豆餅 桜もちもおススメ! 行列に並ぶのは無理!!と言う方は 出町桝形商店街で阿闍梨餅が並ばずに購入できる?! 運が良ければ出来立てホヤホヤの阿闍梨餅が?! おススメ阿闍梨餅 阿闍梨餅と桐葉菓が似てる?? まとめ スポンサーリンク ランキングに参加しています。 にほんブログ村 まずは、世界遺産の下鴨神社で参拝 お土産を買いに行くのを目的にしても良いのですが、 せっかくなので世界文化遺産に登録されている下神神社へ参拝して行きましょう。 毎年の初詣には、この下鴨神社へ参拝に行きます。 お正月と言っても、三が日

                                外さない京都土産には【名代豆餅】と【阿闍梨餅】がおススメ!! - キアラの気まぐれ料理とパン日記
                              • いちご大福のマイ・ベスト。菓子司 山もとの可憐ないちご大福と胡麻餅。 - ルコの甘味日記

                                今年もいちご大福の季節がやってまいりました。薄く透ける赤色の可憐さ、苺の甘酸っぱさとあんこのハーモニーに、瑞々しく柔らかな食感。いちご大福というのは美味しいものです。 苺というのは鮮度が命の、大変に繊細な果物です。いちご大福をいただいたとき、苺の水っぽさを残念に感じることは少なくありません。一方で、フルーツ大福の専門店さんなど、新しいお店は、果物の扱いはお上手ですが、どうしても餡の上品さやお餅の味わい深さの点で、歴史のある和菓子屋さんに敵わないことが多いように感じます。そのため、「美味しいいちご大福」に出会うのは難しくないけれど「全てが完璧ないちご大福」に出会うのは難しい、というのが私の持論です。 そんないちご大福の一つの完成形をお作りになるのが、本日ご紹介する「京菓子司 山もと」です。 山もとは、東山と北白川にお店を構えられている和菓子屋さん。今回は銀閣寺の近く、北白川店を訪れました。

                                  いちご大福のマイ・ベスト。菓子司 山もとの可憐ないちご大福と胡麻餅。 - ルコの甘味日記
                                • 【永観堂の青もみじ】新緑爽やかな多宝塔に臥龍廊!初夏の花咲く庭園を歩こう - 京都ぶらり散歩&グルメ手帖

                                  新緑が美しい今日この頃。この日は「永観堂(えいかんどう)」へ、念願だった青もみじを見に行ってきました!秋は、京都随一の紅葉名所である永観堂。それならば「春からは青もみじが綺麗に決まっている」と、ずっと気になっていたんです。 初夏の永観堂は、元気いっぱいの青もみじに苔、さらには季節の花々で彩られ、爽やかな景色が一面に広がっていました! 今日は新緑眩しい永観堂の魅力から、臥龍廊や多宝塔といった見どころまでご紹介。心癒される永観堂の初夏を、写真とともにゆったりお楽しみください♪ 新緑美しい「永観堂」と青もみじ お堂巡りに出発!サツキに花菖蒲咲く優美な庭園 永観律師の悲田梅&幸せの三鈷の松 まるで龍?職人技が光る「臥龍廊」 阿弥陀堂で「みかえり阿弥陀様」にご挨拶 目指せ多宝塔!京都の町並みを一望 絶景かな!青もみじに染まる庭園を散策 新緑美しい「永観堂」と青もみじ さぁ、永観堂に到着です! 総門を

                                    【永観堂の青もみじ】新緑爽やかな多宝塔に臥龍廊!初夏の花咲く庭園を歩こう - 京都ぶらり散歩&グルメ手帖
                                  • 外界の認識論と懐疑論の根深さ――バリー・ストラウド『君はいま夢を見ていないとどうして言えるのか』(永井均監訳、岩沢宏和・壁谷彰慶・清水将吾・土屋陽介訳、春秋社、2006年)|山口尚

                                    外界の認識論と懐疑論の根深さ――バリー・ストラウド『君はいま夢を見ていないとどうして言えるのか』(永井均監訳、岩沢宏和・壁谷彰慶・清水将吾・土屋陽介訳、春秋社、2006年) バリー・ストラウドの著書『君はいま夢を見ていないとどうして言えるのか』は、言ってみれば、知識にかんするひとつの宿命を語るような本である。ではその宿命は何か。それは或る種の「懐疑論」が払拭されないという不可避性である。「知識」概念をどのように構想しようとも懐疑論はつねに残響する。逆から言えば、懐疑論の息の根を止めることはできない、ということだ。 同書はデカルト、オースティン、ムーア、カント、カルナップ、クワインを取り上げる――本ノートでは《各々の哲学者がどのような仕方で懐疑論と関わっているか》についてのストラウドの理解をひとつずつ押さえていく。6人のうちで懐疑論に最も好意的な者として描かれるのはデカルトであり、それ以外の

                                      外界の認識論と懐疑論の根深さ――バリー・ストラウド『君はいま夢を見ていないとどうして言えるのか』(永井均監訳、岩沢宏和・壁谷彰慶・清水将吾・土屋陽介訳、春秋社、2006年)|山口尚
                                    • 登山口まで徒歩20分圏内!電車で行けるアクセス良好な駅近低山10選 | 山・ハイキング・クライミング 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル

                                      駅から徒歩で行ける低山をピックアップ。鉄道との記念撮影も楽しめて、旅好きには堪らない。下山後に街へ寄り道して、気持ちよく乾杯できるのもありがたい! 低山トラベラーがおすすめの山をナビゲート! 私がセレクトしました! 低山トラベラー 大内 征さん 1 鎌倉山(520m) in 宮城県仙台市 コースタイム:2時間 船形連峰の南の山地帯にあり、麓から見ると岩肌がゴリラの横顔に似ていることから、ゴリラ山とも呼ばれる。山の麓には、鎌倉山と広瀬川に挟まれて、仙山線が東西に走る。春先はニリンソウやカタクリが見事。 登山口そばの踏切は、すぐ目の前を仙山線が通り、テンションが上がる。ニッカウヰスキーの工場や作並温泉が近く、下山後の寄り道も楽しい。 仙山線 作並駅から20分 ルート 作並駅⇄鎌倉山登山口⇄鎌倉山 2 蒲生岳(828m) in 福島県只見町 コースタイム:3時間20分 低山ながら険しく尖った三角

                                        登山口まで徒歩20分圏内!電車で行けるアクセス良好な駅近低山10選 | 山・ハイキング・クライミング 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
                                      • 「混雑が消えた」は本当か? 見たことのない京都がここに存在した

                                        観光客が増えすぎ、近年オーバーツーリズムが問題となっていた京都。渋滞、マナー問題、混雑、騒音、排気ガス……。それがコロナ禍で一変。 観光業界の苦境は察するに余りあるが、地域住民にとっては後にも先にもない、穏やかな時間が流れていたのではないだろうか。 混雑に加担している張本人がいうことではないが、旅行者にとっても「人がいない観光地」というのは魅力。「人出が戻ってきた」という情報と、「まだまだ厳しい」という情報が錯綜しているいま、現地の様子を確かめてみた。 ・金閣寺 京都でも屈指の人気観光地、金閣寺。金ピカの舎利殿は「黄金の国ジパング」のイメージそのもので、外国人観光客の人気も高いと思う。 境内に入った途端に池があり、有名な「あの構図」が見られる。予兆もなく一瞬にして広がるパノラマは、何度も来ていてもちょっと感動する。砂利の広場は、みなが写真のために足を止める定番混雑スポットだ。 しかし11月

                                          「混雑が消えた」は本当か? 見たことのない京都がここに存在した
                                        • 【雑学歴史クイズ】楽しく勉強ができる厳選10問 | HSUGITA.NET

                                          みなさん雑学は好きですか?おうち時間が増えている近年、子供との時間も増えましたよね。雑学は今楽しく勉強ができると話題になっているんですよ。 そこで今回は、雑学で楽しく学べる「歴史クイズ」を紹介します。ぜひご家族・お友達で盛り上がってくださいね! 「雑学 歴史クイズ」 Q1.戦国時代の武将「上杉謙信」は敵に何を送ったことで有名でしょうか? ①敵に塩を送った ②敵にお金を送った ③敵に米を送った Q2.一番長生きした人はだれでしょう? ①織田信長 ②豊臣秀吉 ③徳川家康 Q3.明治時代の1円、令和時代のどれくらいの価値でしょう? ①200円 ②2000円 ③20000円 Q4.日本にキリスト教を広めたフランシスコ・ザビエルの髪型の名前はなんでしょう? ①トンスラ ②トンパラ ③トンチラ Q5.織田信長の特徴に当てはまるのは次のうちどれでしょう? ①甘いものがすきだった ②辛いものがすきだった

                                            【雑学歴史クイズ】楽しく勉強ができる厳選10問 | HSUGITA.NET
                                          • 京都発祥ラーメンチェーン(連鎖店)まとめ

                                            JR京都駅近く「たかばし」で現在も本店が営業し京都最古のラーメン店といわれています(1938年に屋台として営業開始、1945年に店舗営業開始)。 京都各地に同名の支店(のれん分け)および直営の支店またはFC店および修行した料理人の独立店が存在しています。 直営の支店は京都では「大丸京都店」があったがフロア改装により閉店。 東京にも店舗があり「秋葉原店・麻布十番店・浅草店」が営業しています。 鶏ガラと豚骨のスープに黒色の醤油で辛そうに見えるものの醤油辛くない出汁を楽しむ京都らしいラーメンが特徴です。 第一旭 JR京都駅近く「たかばし」で現在も本店が営業し、京都各地に同名の店舗が多数存在しています。 ただし、本店以外の店舗は「特製ラーメン 第一旭」と呼ばれてFC展開された店舗の残存店。 1986年(昭和61年)に佃功氏が「株式会社第一旭」を設立して「特製ラーメン 第一旭」としてチェーン展開した

                                              京都発祥ラーメンチェーン(連鎖店)まとめ
                                            • 【大名庭園】は英語で何と?【小石川後楽園】の歴史と一緒に学びます。 - 日本を英語と一緒に学ぶブログ

                                              特別史跡で特別名勝の大名庭園Japanese feudal lord's gardenである小石川後楽園について、その歴史やみどころを学んでいきます。 1.きっかけ・情報源 今日の写真と地図 2.学んだこと ①小石川後楽園とは? ②大名庭園は英語で何と? ③小石川後楽園の見どころは? ・梅の花 ・稲田 ・三福団子 ・桜の花 ・モミジ 3.コメントと参考英語動画 4.全国通訳案内士試験問題:小石川後楽園関連 5.ブログ内リンク(トップページ含む) 1.きっかけ・情報源 幕末・維新・明治をしっかりと学ぼうと毎回見ているNHK大河ドラマ『青天を衝け』。 今日は、一昨日の『青天を衝け』(紀行第4回)で紹介されていた「小石川後楽園」を取り上げます。大名庭園の英語表現も学んでいきます。 今日の写真と地図 ↓「小石川後楽園」(東京都文京区)。右の白いのは東京ドームの屋根です。正面は文京シビックセンター(

                                                【大名庭園】は英語で何と?【小石川後楽園】の歴史と一緒に学びます。 - 日本を英語と一緒に学ぶブログ
                                              • 太閤秀吉ゆかりの庭園 精巧な醍醐寺三宝院のジオラマに驚嘆 | おたくま経済新聞

                                                醍醐寺の三宝院(さんぼういん)は平安時代末の1115年、左大臣・源俊房の子で醍醐寺14代座主の勝覚が灌頂院(かんじょういん)として開いた醍醐寺の塔頭。朝廷や鎌倉幕府、室町幕府との関係が深く、応仁の乱で焼失したものの、豊臣秀吉の天下統一後に醍醐寺80代座主・義演によって再興されました。 その庭園は「醍醐の花見」に際し、秀吉がみずから基礎設計を行ったもの。1598年、醍醐の花見終了後に作庭が始まり、小堀遠州の門人で「石組の名手」と称された賢庭などが参加して秀吉没後も作庭は続けられ、1624年に完成しました。 1952年には安土桃山時代の華やかさを伝える庭園として、国の特別史跡および特別名勝に指定された醍醐寺三宝院庭園。特別史跡かつ特別名勝に指定された庭園は全国に8つしかなく、京都ではほかに天龍寺、鹿苑寺(金閣寺)、慈照寺(銀閣寺)のみとなっています。 この三宝院のジオラマを作ったのは、Twit

                                                  太閤秀吉ゆかりの庭園 精巧な醍醐寺三宝院のジオラマに驚嘆 | おたくま経済新聞
                                                • 冬の京都で一人歩き!おすすめの穴場スポット3選 - 日日是好日~快適生活

                                                  今日ご紹介するのは、 冬の京都一人旅で、 ぜひ歩いてほしい穴場スポットです。 取り上げるのは、次の3つ。 宝ヶ池公園(左京区) 伏見桃山城とその周辺(伏見区) 大文字山(左京区) 一人旅の楽しみの一つに歩くことがあります。 あなたは旅先で歩くことに何を求めていますか。 新しいお店の発見でしょうか。 景色を楽しむことでしょうか。 以前と変わらない街並みを懐かしむことでしょうか。 そのほかに、 考えごとをする、 物思いにふける、 といった目的で歩くのもありませんか? 一人旅では、自分の心に問いかけたいことがいろいろあるはず。 そんなあなたにピッタリの場所をお伝えします。 冬の京都は観光客の数が減ります。 ですが、そうは言っても、 有名観光地は人が多いです。 一人で落ち着いて歩ける場所って、 実はなかなか見つからないんですよね。 冬になると人出が少なくなり、 人がいても地元民比率が高い、 そんな

                                                    冬の京都で一人歩き!おすすめの穴場スポット3選 - 日日是好日~快適生活
                                                  • 京都にあった書店 典誠堂書店

                                                    先日、Twitterである画像をアップしました。 昭和47年(1972)、アメリカ人旅行者撮影の京都の書店。なんかめちゃ時代を感じさせますね、これ。典誠堂書店とやらを探してみましたが、やはり現存しないようです。#昭和史 #京都 pic.twitter.com/db7DgOG7TT — 米澤光司(BEのぶ)@昭和史家 (@yonezawakouji) 2020年3月9日 昭和47年(1972)、アメリカ人旅行者が撮影した京都の一風景です。何が珍しかったのか、一外国人が本屋を撮影し、ガイジンが珍しかった時期もあったか、店主さんらしき人が仁王立ちでカメラをガン見しています。 私は、単なる古き良き昭和の風景としてアップしました。が、予期せずバズってしまい様々な反応が寄せられました。同じ写真を見ているのに、視点が人によって真正面からだったり側面からだったり、自分が気づかされない視点に気づいたりして興

                                                    • 幻と呼ばれた「超こってり」を再現!?【天下一品】監修カップ麺 “史上最高のこってり” にリニューアル!!

                                                      どうも、taka :a(@honjitsunoippai)です。 本日の一杯は、2022年9月26日(月)リニューアル新発売、サンヨー食品のカップ麺「名店の味 天下一品 京都濃厚鶏白湯(二代目)」の実食レビューです。 こってり一筋、50年——。京都の老舗「天下一品」監修によるカップラーメンが “よりハイグレードな高付加価値” を目指して「史上最高のこってり」に突入!! はたして再現度は上がっているのか‥‥ 実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。 天下一品 京都濃厚鶏白湯(二代目) 天下一品(てんかいっぴん)とは、京都府京都市左京区一乗寺に総本店を構える中華そば専門店で、大量の鶏ガラを使用して作る唯一無二の「こってり」が自慢。遡ること1971年(昭和46年)京都は北白川の銀閣寺(慈照寺)近辺、創業者である木村

                                                        幻と呼ばれた「超こってり」を再現!?【天下一品】監修カップ麺 “史上最高のこってり” にリニューアル!!
                                                      • 「京都五山送り火」の成り立ちと左大文字保存会の活動~行事に込められたご先祖様への思い~ - 京都観光オフィシャルサイト_京都観光Naviぷらす

                                                        祇園祭と並び、京の夏の風物詩として知られる「京都五山送り火」。毎年8月16日に行われるお盆の行事として、京都の人たちに親しまれています。京都の人には馴染み深い「京都五山送り火」ですが、そもそもなぜ送り火を行うのか、その意味については知らない、という方もいるかもしれません。 その意味を知れば、いつもの「京都五山送り火」が少し違って感じられるかも。 今回は京都関連の講演やツアーで日々、京都の魅力をさまざまなかたちで発信するらくたび・若村亮が、「京都五山送り火」の裏側に迫ります。 1.「京都五山送り火」とお盆のつながりとは? お盆とは旧暦 7月15日を中心に行われる行事で、新暦の現在では一般的に 8月13~15日に行われています。京都ではご先祖様の精霊は親しみを込めて「お精霊(おしょらい)さん」と呼び、お盆にこの世へとお精霊さんを迎えて供養し、16日の夜に再びあの世へとお送りするのが習わしです。

                                                          「京都五山送り火」の成り立ちと左大文字保存会の活動~行事に込められたご先祖様への思い~ - 京都観光オフィシャルサイト_京都観光Naviぷらす
                                                        • パンマニア厳選! 京都の「今出川通り」でおすすめしたいパン屋4つ - 京都観光オフィシャルサイト_京都観光Naviぷらす

                                                          京都では、パンがとても親しまれている。 平成28年(2016)の情報にはなるが、総務省の家計調査における都道府県別パン消費ランキングで、京都は1位に輝いた。京都というと和なイメージが強く、パンと結びつきにくいかもしれないが、実際に街を歩いてみると何軒ものパン屋さんを目にする。 パン愛好家の間では10年以上も前から「京都のパンがアツい」と噂にはなっていたのだけれど、近年特に盛り上がりを見せているのは、京都の“ある通り”が「パン・ストリート」と呼ばれるほど注目を集めているから。 その場所とは、京都市の市街地北部を東西に走る街路……沿道には京都大学や京都御所などが立ち並ぶ「今出川通り」だ。 パン好きの人は、今出川通りと聞いたら、名店「ル・プチメック」を思い浮かべる人も多いだろう。1998年に今出川で第1号店をオープンし、今では東京・日比谷にも出店している。京都のパン人気を牽引したと言っても過言で

                                                            パンマニア厳選! 京都の「今出川通り」でおすすめしたいパン屋4つ - 京都観光オフィシャルサイト_京都観光Naviぷらす
                                                          • 京都・銀閣寺と哲学の道で桜をめでる - HAIMAME TALK

                                                            こんにちはハイマメです。 平日に近くまで行ったので、少し桜を見ながら散歩をしました。 宴会はできないけれど、見るだけでも桜は感動をくれますね。 今年の春は今まで以上に自然の素晴らしさを感じた気がします。 銀閣寺 銀閣の屋根 見事な苔 哲学の道と桜 日本の道100選 銀閣寺 初めて銀閣寺へ行きました。 銀閣寺は正式名称が、”銀閣 慈照寺”と言い臨済宗相国寺派のお寺です。 室町幕府8代将軍・足利義政により作られました。 ちなみに慈照寺という名前は、義政の法号・慈照院にちなんでつけられたそう。 ↓以前行った金閣寺を習って作られたということもあり、配置や何かなんとなく似ていますね。 屋根の上にいる青銅の鳳凰が銀閣を絶えず守っているそうです。 www.hibiscusmameko.com 庭の砂がまた美しい。 庭が写り込んでいる格子のガラスは、透けて室内の様子も見え不思議なバランス。 なんとも風情が

                                                              京都・銀閣寺と哲学の道で桜をめでる - HAIMAME TALK
                                                            • Nikki2020 | Tomobemasato web

                                                              12月26日(土)「yumbo配信」 仙台のバンドyumboのライブ配信をパソコンで見ました。 演奏だけではなく、奇術、人形劇、ドキュメンタリー映画、ボブ・ディランの映画の パロディなど、予想以上に盛りだくさんで楽しめました。 ライブのはじめと終わりに古い洋画からのシーンが使われていたのも意表ついていて、 ライブ配信もこんな風に工夫できるのなら楽しめますね。 12月19日(土)「ニューヨークで考え中③」「アニマート展」 ニューヨークの近藤聡乃さんから届いた『ニューヨークで考え中③』を開いています。ちょうど、ぼくの 「マメナシの街」という詩の一節を引用してくれているページ。場面は3月22日、ニューヨークに夜8時以降の 自宅待機要請が出された日のことです。一瞬「さくら」とつぶやいてしまう聡乃さんは、すぐにぼくの詩を思い出して、 「ああ、マメナシなんだ」と気づきます。街には人影がありませんがいつ

                                                                Nikki2020 | Tomobemasato web
                                                              • 建築 パラメトリックデザイン|Parametric Design

                                                                建築界に限らずデザイン界でこの10年でおそらく最も勢いのあるデザイン様式ではないかと考えられる。またこれらはコンピュテーショナルデザインにおいて切っても切れない関係のものである。スクリプトやグラスホッパー(Grasshopper)を介して生産させることが多いが、これらのツールを用いればパラメトリックデザインであると誤解されやすい。 ザハ・ハディド・アーキテクツ(Zaha Hadid Architects)の現所長であるパトリック・シューマッハ(Patrik Schumacher)が10年前から唱えているものであり分厚い本を上下2巻に分けて細かく定義づけ、可能性等を論じているものが始まりである。彼の本を一つ一つ理解していくにはおそらく1年ぐらいはかかるであろうと本人も講演会等で説明している。今回はそれらを簡略したものをここに記す。 香港理工大学ジョッキー・クラブ・イノベーション・タワー、建築

                                                                  建築 パラメトリックデザイン|Parametric Design
                                                                • 枯山水とは何か?意味・歴史・京都の名庭園まで徹底解説 | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

                                                                  枯山水(かれさんすい)とは、日本庭園の伝統的な形式の一つで、水を使わずに石と砂を中心に構成された庭園です。この記事では、枯山水の意味や歴史について詳しく解説。京都の名庭園もご紹介します。 枯山水、その意味は? 川や池などの水を使わず、石組を中心に構成された庭を「枯山水」と呼びます。庭園の種類の中でも、最も古い形式のひとつです。 あの世とこの世をつなぐ庭 枯山水は、死後の世界とも関わりが深く、例えば、枯山水を代表する名庭園の西芳寺や龍安寺を見てみると、どちらも背後の山には古墳群があり、石組には古墳の墓石を使っています。 また、作庭家の夢窓疎石は山を利用した上下2段構成の庭の上を天国に見立てて、仏教の宇宙像である「須弥山(しゅみせん)世界」を造ろうとしました。 庭に天国を造るということは憧れの対象として眺めるのみならず、坐禅を組み瞑想し「清らかなあの世を思い描いていると極楽浄土に行ける」という

                                                                    枯山水とは何か?意味・歴史・京都の名庭園まで徹底解説 | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!
                                                                  • 【ローソン】天下一品監修 こってりラーメン!濃厚なスープをレンジ麺で再現した旨味溢れる一杯|きょうも食べてみました。

                                                                    「天下一品監修 こってりラーメン」を食べてみました。(2024年2月27日発売・ローソン限定) この商品は、関西を中心に店舗展開を行う濃厚な鶏白湯で人気のラーメンチェーン店“天下一品(てんかいっぴん)”の看板メニュー“こってり”の味わいを同店監修によって電子レンジの簡単調理で楽しめるチルド麺に再現したもので、鶏の旨味をベースに“にんにく”や唐辛子をバランス良く利かせたことによって粘度の高い“こってり感”のある鶏白湯スープに仕立て上げ、そこにもっちりとした弾力とほどよいコシを兼ね備えた中細麺が絡む臨場感の高い一杯、“天下一品監修 こってりラーメン”となっております。(値段:税別598円) 上記の通り容器を覆うラベルには黒を基調に“天下一品”、“こってりラーメン”といった店舗ロゴなどがシンプルに配置され、実店舗では基本的に“こってり”を看板メニューに“あっさり”や“屋台の味(こってりとあっさり

                                                                      【ローソン】天下一品監修 こってりラーメン!濃厚なスープをレンジ麺で再現した旨味溢れる一杯|きょうも食べてみました。
                                                                    • 「天下一品」監修 冷凍ラーメン 食べてみました!簡単調理で本格的な味わいが楽しめる濃厚な一杯|きょうも食べてみました。

                                                                      “天下一品”の冷凍ラーメン、「キンレイ 天下一品監修ラーメン」を食べてみました。(2023年2月14日発売・キンレイ/ローソン限定) この商品は、関西を中心に店舗展開を行う濃厚な鶏白湯で人気のラーメンチェーン店“天下一品(てんかいっぴん)”の看板メニュー“こってり”の味わいを同店監修によって電子レンジの簡単調理で楽しめる冷凍麺に再現したもので、鶏の旨味をベースに“にんにく”や唐辛子をバランス良く利かせたことによって粘度の高い“こってり感”のある鶏白湯スープに仕立て上げ、そこにもっちりとした弾力とほどよいコシを兼ね備えた実店舗さながらの中太麺が絡む臨場感の高い一杯が登場です! それも…じっくりと炊き出したかのような鶏の旨味によるコク深くまろやかな鶏白湯スープには、濃厚でありながらも香味野菜や香辛料を利かせたことでキリッとした後味が心地良く、実店舗では“箸が立つ”と言われるほどの超濃厚・ドロッ

                                                                        「天下一品」監修 冷凍ラーメン 食べてみました!簡単調理で本格的な味わいが楽しめる濃厚な一杯|きょうも食べてみました。
                                                                      • 【ラーメン】錦糸町のおすすめラーメン屋17選 | AppBank

                                                                        今回は東京の錦糸町で絶対に訪れるべきおすすめのラーメン屋を紹介しています!錦糸町には、お店の工夫が凝らされた他では味わえないラーメンが多数!この記事では、その中でも特に魅力的なお店を厳選しました。一杯一杯が職人の技術と情熱の結晶であり、その味わいは一度食べたら忘れられないものです。 錦糸町に行く予定のある方や新たなラーメンの発見を望む方にとって、必読の記事!素晴らしいラーメン体験を求めるなら、絶対にこの記事を読んで錦糸町のおすすめラーメン屋をチェックしてみてください!間違いなく満足のいく食べ歩きができることでしょう! 目次 1. 錦糸町について 2. 錦糸町のラーメンについて 3. 錦糸町のおすすめラーメン屋17選 3.1. 北海道らーめんひむろ 錦糸町店 3.2. なりたけ 錦糸町店 3.3. 双麺 錦糸町本店 3.4. ハッスルラーメンホンマ 錦糸町店 3.5. 中華そばムタヒロ 錦糸

                                                                          【ラーメン】錦糸町のおすすめラーメン屋17選 | AppBank
                                                                        • 北陸の銀閣寺:松桜閣 - 光と風と薔薇と

                                                                          おはようございます♪ 今日は曇り空。 写真は、北陸の銀閣寺と呼ばれる松桜閣(しょうおうかく)。北陸新幹線の黒部宇奈月温泉駅の近くにあります。 決して豪奢な造りではなく、銀閣寺に似てわびさびのある京風の数寄屋建築の佇まいで、この季節、開放的な室内からの庭の眺めは格別です。 今回、受付の方が詳しく案内してくださいました。説明があるとないのでは、大違いですね。 松桜閣は、初代富山県知事の国重正文が、明治16年(1883年)に富山市奥田に住居として建築したもの。 その後、現在の場所に移築され、増改築や修復をへて、現在はNPO法人「松桜閣」保勝会が管理・運営しています。 近江八景を模したという庭は、琵琶湖を表す池など、琵琶湖周辺の景勝地が散りばめられています。フジやサツキ、クリンソウなどの花が咲いていました。 北陸の銀閣寺:松桜閣 表門から入ります。 松桜閣と茶室(左)。壁が少なくて開放的な造りです

                                                                            北陸の銀閣寺:松桜閣 - 光と風と薔薇と
                                                                          • 小堀遠州|近世|歴史に残る人や文化財|わたしたちの市の歩み

                                                                            小堀遠州は近江小室藩主で、江戸時代の茶人です。天正7年(1579)、長浜市小堀町に生まれ、小さな頃より父の英才教育を受けました。 その後、千利休や古田織部と続いた茶道の本流を受け継ぎ、徳川将軍家の茶道指南役(しなんやく)となりました。 遠州流茶道とは?、遠州とは、どんな人物だったのでしょうか。 茶道のはじまり 小堀遠州像(長浜城歴史博物館蔵) 「茶道」で使われるお茶「抹茶」が登場したのは鎌倉時代初期でした。禅宗の一つ臨済宗を広めた僧、栄西(ようさい)禅師が中国(当時、宋の時代)から持ち帰ったのが始まりでした。 抹茶は日本でも、僧侶のあいだで広まりましたが、室町時代になると、将軍・足利義政が有名な東山山荘(銀閣寺)などで茶を親しむ会合「書院茶湯」を始めました。 一方、当時禅の修行をしていた村田珠光(じゅこう) が、飾りけのない質素な座敷で、静かにお茶を味わう、「草庵茶湯」という世界を創り出し

                                                                            • おすすめ歴史漫画 小学生から大人までハマる35選 【難易度つき】男の隠れ家デジタル

                                                                              今、歴史漫画がアツい。アニメ化や実写ドラマ·映画化された作品も数多く、少年漫画から青年向け漫画、果ては少女漫画まで、歴史漫画が多数出版されている。 本記事では歴史好きの元書店員ライターが、「読まなければ損だ」と太鼓判を押す歴史漫画を紹介。大人が読んで歴史を見つめ直すのはもちろん、「歴史の授業が苦手だ」という子どもたちも楽しめる作品を厳選した。読みやすさ別に難易度もつけているので、ぜひ親子で一緒に歴史漫画を楽しんでほしい。 好きな漫画をたくさん読みたい!という人におすすめなのが、サイバーエージェントが運営する「Amebaマンガ」。約40万冊以上の漫画を取り扱っており、『呪術廻戦』や『SPY×FAMILY』などの新作も網羅。無料作品は4,000冊以上、無料連載は30,000話以上と0円で読める作品も多数用意している。 特に魅力的なのが、新規登録で配布される「マンガどれでも100冊まで40%OF

                                                                                おすすめ歴史漫画 小学生から大人までハマる35選 【難易度つき】男の隠れ家デジタル
                                                                              • 【Physical Expression Criticism】京都奈良紀行~歴史的建造物を訪ねて~1~ | Tokyo Live & Exhibits https://tokyo-live-exhibits.com/blog072/

                                                                                舞踏家桂勘主宰の舞踏フェスティバル『Kyoto Dancing Blade #2』に呼ばれて、7月15~17日、京都を訪れた。さらに、18日には奈良に移動して1泊した。 舞踏フェスでは、夜舞台を見て、その後、トーク「鼎談」に参加するというもの。そのため、昼間は、かねてから気になっていた京都の歴史的建造物を見て回ることにした。 関連記事 https://tokyo-live-exhibits.com/blog062/ 京都は寺社の街で数多くの神社仏閣がある。中学校、高校の修学旅行、そして近年、京都を訪れた際も、いくつかの寺を訪ねた。 だが、寺社は全面的にその姿を変えることはめったにないが、洋風建築の歴史的建造物は、東京を中心にその多くが破壊され、建て替えられている。そのため、姿をとどめるうちに見ておきたいのだ。 また、このコラムの第2回で書いたように、神保町のアートに関わり、そこで一つの歴史

                                                                                  【Physical Expression Criticism】京都奈良紀行~歴史的建造物を訪ねて~1~ | Tokyo Live & Exhibits https://tokyo-live-exhibits.com/blog072/
                                                                                • 【京都】松尾、『西芳寺(苔寺)』に行ってきました。 京都観光 そうだ京都行こう - あとりのやっぱり○○が好き❤

                                                                                  こんにちは、あとりです❤️ 京都、松尾、『西芳寺(苔寺)』に行ってきました。(22年5月21日) 前回からの続きです。 前回はオンラインからの申し込み方法をくわしく書いています。 よかったら見てください⤵️ 【本堂(西来堂)】 受付を済ませ、衆妙門をくぐると、すぐに本堂が見えてきます。 本堂のまわりにツバメがたくさん飛び回っていました。 【本堂】 『西芳寺』は世界文化遺産に指定されていて、通称「苔寺」と呼ばれています。 推古年間(554~628年)、この地に聖徳太子の別荘があったと伝わっています。 前身の「西方寺」は、行基が開山した四十九院のうちの一つでした。 後に夢窓疎石(むそうそせき)が禅の修行道場として中興し、『西芳寺』と改めました。 本堂に上がりました。 御朱印はこちらでいただきました。 苔の庭園をまわる前に、まず本堂で心を落ち着かせて写経をします。 本堂には御本尊・阿弥陀如来像が

                                                                                    【京都】松尾、『西芳寺(苔寺)』に行ってきました。 京都観光 そうだ京都行こう - あとりのやっぱり○○が好き❤