並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 69 件 / 69件

新着順 人気順

関数型プログラミングの検索結果41 - 69 件 / 69件

  • Scalaプログラマが圏論を学ぶためのオススメ文献 - 3選 - Qiita

    圏論は数学の一分野です。これを学ぶのには「数学書」を手に取るのが王道なのですが、残念ながらこれは大部分のプログラマに理解できる言葉では書かれていません。「定義・命題・証明」の積み重ねで書かれています1。ここで大半のScalaプログラマは苦い顔をすると思います。もう少し分かりやすいScalaプログラマ向けの圏論入門がないかと探してみると「Haskell」向けの記事が大量に引っかかるでしょう。ここで多くのScalaプログラマは心を折られてしまいます。「圏論」はまだScalaプログラマには早すぎたんだと・・・ 本記事ではそんなあなたに贈る3つの文献をご紹介したいと思います。 (本記事は自分のブログからの転載記事です。) はじめに 本記事は圏論に興味があるScalaプログラマを対象にしています。特にプログラマにとって実用的な圏論の知識をScalaを通して身につけたい方にオススメします。 プログラマ

      Scalaプログラマが圏論を学ぶためのオススメ文献 - 3選 - Qiita
    • GitHub - IBM/fp-go: functional programming library for golang

      You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

        GitHub - IBM/fp-go: functional programming library for golang
      • Scala ZIOをバッチ処理で使ってみた

        2019年7月29日、Opt Technologiesが主催するイベント「Fun Fun Functional (2) 関数型言語Lightning Talks!!」が開催されました。関数型プログラミングについて楽しく学び、知見を共有することを目的に開催されている本勉強会。今回は6名のエンジニアが、関数型プログラミング言語にまつわるユニークな発表を行いました。プレゼンテーション「Scala ZIOをバッチ処理で使ってみた」に登壇したのは、リチャード伊真岡氏。講演資料はこちら 副作用を含むコードで関数型のテクニックを利用 リチャード伊真岡氏:「Scala ZIOをバッチ処理で使ってみた」という発表をします。リチャード伊真岡と申します。マーベリック株式会社というところで働いています。 今日一番大事なことを最初に言おうと思います。発表の内容はどうでもいいので、私の名前だけ覚えていってもらえば満足

          Scala ZIOをバッチ処理で使ってみた
        • 【新機能】AWS Amplify CLIで作成するAWS Lambda Functionで環境変数の設定とシークレット値へのアクセスが可能になりました | DevelopersIO

          【新機能】AWS Amplify CLIで作成するAWS Lambda Functionで環境変数の設定とシークレット値へのアクセスが可能になりました Amplify CLIから管理下のLambda関数に環境変数を設定できる機能が追加されました? これによって、Amplify CLIを使う場合でも、バックエンドにおいて環境(dev, stg, prdなど)ごとの固有の設定を切り離して管理することができるようになります。 はじめに おはようございます、加藤です。本日、Amplify CLIから管理下のLambda関数に環境変数を設定できる機能が追加されました? これによって、Amplify CLIを使う場合でも、バックエンドにおいて環境(dev, stg, prdなど)ごとの固有の設定を切り離して管理することができるようになりました。 また、Amplify CLIからAWS Systems

            【新機能】AWS Amplify CLIで作成するAWS Lambda Functionで環境変数の設定とシークレット値へのアクセスが可能になりました | DevelopersIO
          • Z

            Where your fantaZies come true Why create a new programming language? If you want to know why Z is designed the way it is, go here. But if you want want to know why Z was built in the first place, keep reading. Transpile to JS is pretty popular these days. JS has become the de facto assembely of the web, because virtually no one codes in "Vanilla JS" these days. A plethora of languages (CoffeeScri

            • Remeda

              GitHub Toggle theme Remeda Fully written in TypeScript for powerful, type-safe, and functional utilities. npm install remeda 🧰 Expansive Remeda offers a wide range of common everyday utility functions so that you don’t have to deal with the minutiae of writing them yourself. We ensure that our algorithms are efficient, optimized, and cover all edge cases properly. We offer a wide range of functio

              • Enriching Excel with higher-order functional programming

                Ever since it was released in the 1980s, Microsoft Excel has changed how people organize, analyze, and visualize their data, providing a basis for decision-making for the millions of people who use it each day. It’s also the world’s most widely used programming language. Excel formulas are written by an order of magnitude more users than all the C, C++, C#, Java, and Python programmers in the worl

                  Enriching Excel with higher-order functional programming
                • https://samgrayson.me/2019-08-06-monads-as-a-programming-pattern/

                    https://samgrayson.me/2019-08-06-monads-as-a-programming-pattern/
                  • AWS CodeBuild から送信されるイベント情報を SNS 経由で Slack に通知してみた - michimani.net

                    2019-11-12 先日新たなサービスが発表され、 AWS の Code シリーズ (CodeCommit, CodeBuild, CodeDeploy, CodePipeline) のそれぞれから Amazon SNS と AWS Chatbot (beta) に対して通知を送ることができるようになりました。今回はこれらの中から、実際に CodeBuild から SNS 経由で Slack に通知を送ってみたという話です。 追記 2020/02/26 CodeCommit の通知についても書きました。 追記 2020/04/23 AWS Chatbot が一般利用可能 (GA) になりました。CLoudWatch Aram を Slack に通知してみた記事を書いたのでこちらも参考にしてみてください。 目次 概要 CodeBuild から Slack に通知してみる そもそも何が嬉しい

                      AWS CodeBuild から送信されるイベント情報を SNS 経由で Slack に通知してみた - michimani.net
                    • TypeScriptで始める簡単モナド入門 | SIOS Tech. Lab

                      ◆ Live配信スケジュール ◆ サイオステクノロジーでは、Microsoft MVPの武井による「わかりみの深いシリーズ」など、定期的なLive配信を行っています。 ⇒ 詳細スケジュールはこちらから ⇒ 見逃してしまった方はYoutubeチャンネルをご覧ください 【5/21開催】Azure OpenAI ServiceによるRAG実装ガイドを公開しました 生成AIを活用したユースケースで最も一番熱いと言われているRAGの実装ガイドを公開しました。そのガイドの紹介をおこなうイベントです!! https://tech-lab.connpass.com/event/315703/ はじめにこんにちは、SIOS アプリケーションコンサルティングGの池田 透です。 この記事ではTypeScriptのfp-tsという関数型プログラミングのためのライブラリを使ってモナドについて説明してみます。 モナド

                        TypeScriptで始める簡単モナド入門 | SIOS Tech. Lab
                      • 初めてでもこわくない!TypeScriptで関数型プログラミングをしてみよう - Qiita

                        この記事は「技育祭」というイベントで発表したものです 是非「スライドモード」でご覧ください みなさん、凶悪な関数はお好きですか? 最近弊社では「ゆめみからの挑戦状」というクイズ企画をTwitter上で行なっています その企画の中で、こんな問題を出したことがあります 「足し算関数に1行追加して、凶悪にしてください」 元となる足し算関数

                          初めてでもこわくない!TypeScriptで関数型プログラミングをしてみよう - Qiita
                        • cdk コマンドの機能を 実際に叩いて理解する 【 AWS CDK Command Line Interface 】 | DevelopersIO

                          AWS CDK は便利なコマンドやオプションがたくさんあるので、ぜひつかいこなしたいですね。実際に叩いてみるのが一番です。本記事ではまず AWS CDK のコマンドラインツールについて一覧を確認し、その後コマンドをそれぞれ実際に叩いてみて動作を確認します。コマンドの使いどころや意味の把握の助けにしてください。 バージョン情報 AWS CDK は頻繁にバージョンアップが行われていますので、バージョンについてはご注意ください。 ツール バージョン

                            cdk コマンドの機能を 実際に叩いて理解する 【 AWS CDK Command Line Interface 】 | DevelopersIO
                          • 関数型プログラミング: map結果を引数とのペアにしたいときはStateが便利だったりする(StateTもあるよ) - Lambdaカクテル

                            この記事では、Scala 3と関数型ライブラリであるCatsを時折使いつつ、Stateモナドを利用することでmap結果にうるおいを与えられるという話題を紹介します。 よくある処理: mapしてからペアにする まあまあよくある: メソッドはたまに値返さないことがある まあまあよくある: メソッドが非同期の場合もある Stateモナド 通常の関数をStateに持ち上げる Stateでmapする StateT登場!! 一般化する まとめ プログラミング言語で最も頻繁に使われるデータ構造といえば、タプル、とりわけ2つの要素を持つタプルであるペアかもしれない。 【タプルとは?】 タプルとは、いくつかの型を並べて組にし、1つの型として扱えるようにしたものです。例えば、StringとIntをくっつけた(String, Int)というタプルを考えることができます。 タプルを構成する型の数によって、3-タプ

                              関数型プログラミング: map結果を引数とのペアにしたいときはStateが便利だったりする(StateTもあるよ) - Lambdaカクテル
                            • サルでもわかるカリー化とそのメリット - Qiita

                              Help us understand the problem. What are the problem?

                                サルでもわかるカリー化とそのメリット - Qiita
                              • プログラミングで副作用と状態ってなに? | 民主主義に乾杯

                                # 1. 副作用とは 「副作用」とは、関数またはメソッドを実行した時に、オブジェクトの属性が変化することを指しています。 例えば Python の list.sort は、副作用のあるメソッドです。 反対に sorted は、副作用のない関数です。 # # 副作用あり # lst1 = [1, 0, 3, 2] lst1.sort() lst1 # [0, 1, 2, 3] -> オブジェクトが変化したので副作用がある # # 副作用なし # lst2 = [1, 0, 3, 2] lst3 = sorted(lst2) lst2 # [1, 0, 3, 2] -> オブジェクトは変化していないので副作用はない lst3 # [0, 1, 2, 3] プログラミングにおける副作用(ふくさよう)とは、ある機能がコンピュータの(論理的な)状態を変化させ、 それ以降で得られる結果に影響を与えるこ

                                • fp-tsでTypeScriptでも関数型プログラミング - Qiita

                                  この記事は ウェブクルー Advent Calendar 2019 10日目の記事です。 昨日は @wchikarusato さんの「steamゲームのmodから学ぶ設計」でした。 0. はじめに 普段はScalaをメインにWebアプリケーションの開発をしています。 たまにTypescriptも触るんですが、Scalaと比べるとコレクション操作で痒いところに手が届かなかったりして、ちょっとモヤモヤする時も。Scalaっぽく開発できないかな〜と思っていた所に、fp-ts という関数型プログラミングのエッセンスを取り入れられるライブラリが目についたので、興味本位で使ってみました。 Haskell, PureScript, Scalaから影響を受けているようで、メソッド名も関数型プログラミング界隈で馴染み深いものになっています。(まあ Haskell, PureScript は触ったことが無いの

                                    fp-tsでTypeScriptでも関数型プログラミング - Qiita
                                  • AWS CDK を使って node_modules を AWS Lambda Layers にデプロイするサンプル | DevelopersIO

                                    Lambda Layers へデプロイする流れ Lambda Layers へ node_modules をデプロイするにあたり、ベースとなるプロジェクトをcloneしておきます。これは私が自分の手元で AWS CDK のワークショップ を実施してプッシュした状態のリポジトリです。 git clone git@github.com:cm-wada-yusuke/eval-cdk.git -b v0.1.0 ワークショップによって構築されるアプリケーションは、 AWS CDK Stacks: エンドポイントにアクセスすると DynamoDB のカウントを増やすアプリケーション AWS CDK Stacks: DynamoDB のテーブルビューア( cdk-dynamo-table-viewer ) Lambda Function のソースコード というコンポーネントで構成されています。これら

                                      AWS CDK を使って node_modules を AWS Lambda Layers にデプロイするサンプル | DevelopersIO
                                    • Lambda Function URLs をGoでお試し。実行時間の上限(タイムアウト)やWeb API構築周りで気になること | フューチャー技術ブログ

                                      Lambda Function URLs をGoでお試し。実行時間の上限(タイムアウト)やWeb API構築周りで気になること はじめにTIG DXユニット真野です。2022/04/06にGAになったと発表された、Lambda Function URLsは、AWS Lambdaに直接HTTPSエンドポイントを追加できるというもので、API Gateway(やALB)無しでWeb APIやサイトを構築できると話題になりました。 Announcing AWS Lambda Function URLs: Built-in HTTPS Endpoints for Single-Function Microservices (4/14公開の日本語訳)AWS Lambda Function URLs の提供開始: 単一機能のマイクロサービス向けの組み込み HTTPS エンドポイント 私も業務でAPI

                                        Lambda Function URLs をGoでお試し。実行時間の上限(タイムアウト)やWeb API構築周りで気になること | フューチャー技術ブログ
                                      • やさしい Scala ~Json ライブラリ の実装をなぞりながら Scala 3 と関数型プログラミングの初歩を学ぶ~

                                        既存のOSSの実装をなぞりながら簡単な Json パーサーを作る過程で、Scala 3 で追加/変更された文法・機能と関数型プログラミングを学べるように書いた本です. この本を読むと - Scala 3 の文法・追加/変更された機能がわかります - Scala の関数型 Json ライブラリのお気持ちがわかります - Scala の関数型のお気持ちがチョットわかります - Scala 3 のマクロがわかります 最初から順番にじっくり読むよりは全体を斜め読みして気になったところをしっかり読むといいかもしれません. - Maven へのリリース方法を追加: 2021/11/11 - Tweak: 2022/05/03

                                          やさしい Scala ~Json ライブラリ の実装をなぞりながら Scala 3 と関数型プログラミングの初歩を学ぶ~
                                        • [レポート] AWS Lambdaストリーミングイベントソースのマスター #SVS323-R1 #reinvent | DevelopersIO

                                          本記事はre:Invent 2019のセッション「SVS323-R1 - Mastering AWS Lambda streaming event sources」のレポートです。ストリーミングシステムのアーキテクチャの方針、運用、トラブルシューティング、ベストプラクティスなどが詰まった素晴らしいセッションですのでぜひご一読ください。 Mastering AWS Lambda streaming event sources 本記事はre:Invent 2019のセッション「SVS323-R1 - Mastering AWS Lambda streaming event sources」のレポートです。 スピーカー Adam Wagner [Senior Developer Advocate – Solutions Architect, Amazon Web Services] 概要 このセ

                                            [レポート] AWS Lambdaストリーミングイベントソースのマスター #SVS323-R1 #reinvent | DevelopersIO
                                          • JavaScriptと関数型プログラミング|Takahira|note

                                            私がJavaScriptが好きになったきっかけのひとつは、JavaScriptにおける関数は第1級オブジェクトだということを知ったことだったと思います。要はJavaScriptでは関数を変数に代入したり、関数の引数や戻り値に関数を使ったりできるというわけですね。そのためJavaScriptではオブジェクト指向プログラミングだけでなく、関数型プログラミングも可能となっています。 数年前からエンジニア業界では、関数型プログラミングがオブジェクト指向プログラミングに変わる次のプログラミングスタイルとして注目されているそうです。ただ、私の場合は「勉強しよう」と意識して取り組んでいたわけではなく、JavaScriptに触れているうちに自然と関数型的な考え方に引き寄せられていたという感じでした。個人的に、関数に関数を渡していくという考え方が、オブジェクト指向的な考え方よりしっくりくると感じたのです。

                                              JavaScriptと関数型プログラミング|Takahira|note
                                            • 関数型プログラミングってなんなんだ?? - Qiita

                                              はじめに 普段はKotlinをメイン言語として扱っている筆者が、別のパラダイムの言語を勉強したいというモチベから、動的型付けかつ関数型プログラミング言語のElixirという言語を触ってみました。そこで学んだことをつらつらと書いていこうと思います。 その過程でパズドラ風味のコンソールアプリも作りました。分量的にこちらのコードの紹介はしないので、気になる方だけリポジトリをみてみてください。 有識者の方は、もしよければPR等でレビューをいただけるとめっちゃ嬉しいです💪 お手本のコードではないので、初心者の方は他の信頼できるソースコードを読んでみてください。 関数型プログラミングという言葉は知っているけれども、触ったことないし内容はよくわからないみたいな方に読んでほしいなと思います。 関数型プログラミングとは まずはwikipediaの概要から読んでいきます。 関数型プログラミングは、関数を主軸

                                                関数型プログラミングってなんなんだ?? - Qiita
                                              • haskellでif文を使いたい

                                                2つの引数の数字を比較して大きい方をx小さい方をyに入れて返すという関数をhaskellのif文で実装したいと考えています。引数1つのサンプルを参考にして下記を作成したのですが else temp=x x=y y=temp ---------- ^ Failed, no modules loaded. temp=xで上記のようなエラーが出ます. おそらく書き方が間違えていると予想しているのですが、どこが間違えているかわかりません。教えてください。 haskell

                                                  haskellでif文を使いたい
                                                • 【TS】今さら聞けない高階関数・カリー化

                                                  はじめに 普段はReactやReactNativeを使ってWebやネイティブアプリ開発を行っています。 これらを扱っていくにあたり、関数型プログラミングの考え方に触れることが多く、ひいては「高階関数」や「カリー化」といった用語の理解が必要となります。 人に教えていくと、このあたりのイメージが掴みにくいようなので、いったんソースを追う形で整理していきたいと思います。 なお、この記事ではReactやReactNativeを利用しない方のために「高階関数」と「カリー化」の説明に留めています。 「高階コンポーネント」についてはいずれ別記事にて解説していく予定です。 第一級関数 高階関数を理解するにあたって「第一級関数」という用語を知っておく必要があります。 第一級関数のWikipediaには以下のような説明があります。 関数を第一級オブジェクトとして扱うことのできるプログラミング言語の性質、または

                                                    【TS】今さら聞けない高階関数・カリー化
                                                  • 【Lambda functions URL】IP制限をかける方法(Python) - Qiita

                                                    はじめに Lambda functions URL を使っていて IP 制限をかけたいと思って IAM ポリシーで色々試してみたもののできませんでした。 無理くり Lambda 内で実装したので、その方法を共有したいと思います。 環境変数 環境変数にIP_RANGE='['111.111.111.111', '222.222.222.222']'を設定する。 ソースコード import json import os import ast # IPアドレスチェック def check_ip(IP_ADDRESS, IP_RANGE): valid_ip = False if not valid_ip and IP_ADDRESS in IP_RANGE: valid_ip = True return valid_ip def lambda_handler(event, context): I

                                                      【Lambda functions URL】IP制限をかける方法(Python) - Qiita
                                                    • CloudWatch Logsの特定文字を検知してログ内容を通知するLambda Function | DevelopersIO

                                                      CloudWatch Logsにサブスクリプションフィルター設定して、特定文字を含むログデータをLambda FunctionつかってChatworkに通知しました。 CloudWatch Logsへの特定文字の書き込みを検知する仕組みとして、メトリクスフィルターを利用しCloudWatch Alarmを設定する構成は多くあります。こちらの構成は、CloudWatch Alarmの状態変化を示す通知となり、検知したログデータそのものを通知に含めることはできません。 ▲ メトリクスフィルターを利用したCloudWatch Alarmの通知例 サードパーティのログインテグレーション等を利用せず、CloudWatch Logsのログデータを通知に含めたいといった場合は少々作り込みが必要です。今回はCloudWatch Logsにサブスクリプションフィルターを設定し、検知したログデータを通知するL

                                                        CloudWatch Logsの特定文字を検知してログ内容を通知するLambda Function | DevelopersIO
                                                      • JavaScriptかPython3で関数型プログラミングに触れてみる - Qiita

                                                        関数型プログラミングとはなんぞやという人間が、JavaScriptかPythonで関数型プログラミングを初めての経験ということで、触ってみた。 まだまだ勉強中なんでとりあえず学んだことをメモします。 今日本日はカレーがメインです JavaScriptの場合 準備運動 // filterで絞り込みをする let talentList = [ {'name' : "高田健志" , 'Belong' : null}, {'name' : "もっさん" , 'Belong' : null}, {'name' : "みどにぃ" , 'Belong' : "N○"}, {'name' : "こくにぃ" , 'Belong' : null}, {'name' : "かっさん" , 'Belong' : "無らっしゅ"}, {'name' : "ジャングル" , 'Belong' : "無らっしゅ"},

                                                          JavaScriptかPython3で関数型プログラミングに触れてみる - Qiita
                                                        • Timeline.pages

                                                          A Timeline for Logic, λ-Calculus, and Programming Language Theory Dana S. Scott University Professor Emeritus Carnegie Mellon University Visiting Scholar University of California, Berkeley dana.scott@cs.cmu.edu Taken from talks prepared for: TURING CENTENNIAL CELEBRATION Princeton University, May 10-12, 2012 ACM TURING CENTENARY CELEBRATION San Francisco, June 15-16, 2012 1 1870s Begriffsschrift F

                                                          • TypeScriptと型クラス - k.dev

                                                            HaskellやScalaなどの関数型言語の特徴として型クラスというものがある。 これは関数型における強力な道具の一つであり、そして何もHaskellやScalaなどの特権機構ではない。 サポートの大小はあれど他の言語でも実現できる。 そして最近ではRustやGoが型クラスに似たような思想のセマンティクスを採用していることからもわかるように非常に便利である。 この記事では型クラスの概念を理解し、それをTypeScriptで(最低限)どの様に実現することができるか説明する。 型クラス(Typeclass)とは 型クラスの目的はJava/C++のOOPスタイルの継承機構と同様にいろんなデータ構造に対して共通の構造を定義することである。 更にその共通部分をしてある種同じ存在だとみなすことでいわゆる多相性を実現する。 また型クラスによって定義された共通部分に対してのみコードを書くことによって、再利

                                                              TypeScriptと型クラス - k.dev