並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1955件

新着順 人気順

霹の検索結果281 - 320 件 / 1955件

  • 鯱城学園一学期、終了 - クルルのおじさん 料理を楽しむ

    7月8日、金曜日。鯱城学園での一学期最後の共通講座、専門講座。事務局の方が冒頭の挨拶で「今日で(学園での)一学期の日程が終了する。二年間の休校のあとの再開でどうなることかと心配したがナントか無事に終了することが出来た」と感慨深げに話されていたのが大変に印象的でした。一学期、学園での共通・専門講座は全部で9回行われましたが僕は8回出席することが出来ました。”真面目”な生徒ぶりです。 この日の共通講座のお題は「熱中症予防について」。面白かったので久しぶりに講座を紹介します(また、時節柄少しでも参考にして頂けるかと)。先生は朝山正己さん。人間環境大学教授、志學館大学名誉教授。御年77歳。スクリーン資料が映し出されましたが、資料の一枚目に題と自分の役職を記載しておきながら ”肝心の自分の名前を記入するのを忘れた” と冒頭に謝られていました。最近、よくこの手のチョンボをするそうです(身に沁みます)。

      鯱城学園一学期、終了 - クルルのおじさん 料理を楽しむ
    • イワキの水滴式コーヒーサーバー ~フィルター詰まりは酸素系漂白剤で取れる - 晴天の霹靂

      昨年の8月に買ったお気に入りの水出し珈琲サーバーを、買って以来一日も欠かさず快調に使い続けている。 iwaki(イワキ) 耐熱ガラス コーヒーサーバー ウォータードリッパー ウォータードリップ 440ml KT8644-CL1 メディア: ホーム&キッチン 手軽なのもいいが、何より、おいしく入るのだ。 「水出しならあんまり雑味も目立たないだろうからスーパーの安い豆でもけっこう美味しく飲めるのではないか」 などというヨコシマなことを考えながら買った器具だが、試してみれば、そのへんはやっぱり几帳面なもので、ちゃんとそれぞれ「豆の値段なり」の味の珈琲ができあがる。 それでも、しばらく安い豆で薄めに水出しをし、牛乳で割って飲んだりしてた。 しかし、散歩の途中で近所の自家焙煎珈琲豆専門店なんかを発掘して歩いているうちに、 「せっかく淹れるのに美味しく飲めない豆を買うのも切ない!」 というような運びに

        イワキの水滴式コーヒーサーバー ~フィルター詰まりは酸素系漂白剤で取れる - 晴天の霹靂
      • L'luvia(ジュビア) - バントーのブログ ~V-pedia~

        いろいろなV系バンドのメンバーの歴史や売上などを調べています。パチンコライターをしているので、時々パチンコの情報や、温泉情報などもあり。 結成 1994年12月  解散 2000年5月 一日復活 2010年8月28日(新潟CLUB RIVERST)、2018年9月15日(TSUTAYA O-WEST) メンバー KAORU … Vocal → アンジュリーグ → L'luvia → Suzzy&Caroline → 魔悪助連合 → L'luvia TAKANORI … Guitar → L'luvia → MARQUEE MOON → 引退 マースケ … Bass → CraizVice → L'luvia → 魔悪助連合 → eis、L'luvia NAO … Drums → Destruction → L'luvia → Suzzy&Caroline、Tʌ́-rot(ゲスト) → By

        • 猫に仲直り - 晴天の霹靂

          ベランダに面した窓の外枠のところに、肉球スタンプが2つある。 朝、いつもどおり「パトロールにいくから窓を開けてごらん」と言いにきた猫が、いそいそと半身を乗り出し、一瞬固まった後バックして部屋に戻った状況証拠である。 深く屋根がついているので、よほど風の伴う雪でない限りこの時期のベランダに雪が積もることはない。 その朝は窓枠にまで雪が吹き込んでいたことに、私もちょっと驚いた。 もしかすると、彼女は雪が冷たいものだということを、この瞬間まで知らなかったのかもしれない。 普段は窓越しや遠くから見ているばかりだったし、寒くなってから降るものだということくらいは気づいているとしても、実際に触る機会は今までなかった。 「肉球、冷たかったの?」 大慌てで引きかえしてきた様子がおかしくて背中に声をかける。 言葉の中にからかうような口調を感じると、猫は嫌がって遠くへ行き聞こえないふりをする。 ずっと室内で暮

            猫に仲直り - 晴天の霹靂
          • エンドロールが長すぎる新生エオルゼアクリア!FF14プレイ日記4 - 社会の独房から

            7月15日から始めたFF14でしたが、約一ヶ月で新生エオルゼア2.0クリアしました。お疲れ様です。ネットを観るとここからが本編ストーリーが面白くなるらしいので楽しみですね。 そんな事を考えつつ、私は映画とかゲームに関わらず、作ってくれた人へのせめてもの敬意としてエンドロールを最後まで観る事をポリシーにしているのですが、本作のエンドロールが異様に長いなと思い、調べてみると1時間38分という映画一本分の長さがあってビックリしました。 長過ぎてギネス記録持ってるゲームらしく、余韻を噛み締め過ぎて味が無くなるレベルです。エンドロールが長い理由は色々問題があった旧FFXIVを遊び支えたプレイヤーの皆さんへの感謝の気持ちを込め、32,335人の名前を掲載しているかららしいですね。現在のFF14があるのはその時のプレイヤーのお陰です。ありがとうございます。次からは飛ばします。 という訳で、新生エオルゼア

              エンドロールが長すぎる新生エオルゼアクリア!FF14プレイ日記4 - 社会の独房から
            • 『西部警察』 ~無駄に燃やしているように見えて、本当に無駄に燃やしていた - 晴天の霹靂

              令和の途中恐れ入りますが、ここで西部警察の話です。 西部警察 40th Anniversary Vol.1 [DVD] 渡哲也 Amazon 私もたいがい「昔の人」枠になってはきたものの、ギリギリ『西部警察』は見たことがないくらいのお年頃です。 「石原軍団が車をバンバン燃やす番組」という言い伝えくらいは、もちろんかねがね聞き及んでおりました。 それが、1979年の札幌でのロケ回があると聞いて急に具体的な興味がわいたではありませんか。 調べてみるにタイトルが『北都の叫び-カムバック・サーモン』となってるをみるにつけても、 「あれ?ちょっと道民バカにした?」 みたいなワクワク感がつい盛り上がり、エピソードレンタル220円、ちょっと高いなと思いながら買ってしまいました。 第26話 -北都の叫び-カムバック・サーモン 渡哲也 Amazon 思い起こせば亡き母が、時々妙な節まわしで「カムバック サあ

                『西部警察』 ~無駄に燃やしているように見えて、本当に無駄に燃やしていた - 晴天の霹靂
              • 深夜に雪の降る日には - 晴天の霹靂

                北国の1月とは思えないくらいの湿った重い雪が連日降って、朝な夕な雪かきばかりしている。 冬の帽子が毛糸でできている理由は、雪とは本来冷たい結晶で、払い落とせば濡れないからだ。 それがこの節降る雪は落ちるそばから濡れるから、雪かきの合間に乾く間もなく、編んだばかりのニット帽が二枚とも濡れてぶら下がっている。 降った雪を右から左へ、左から右へやるために、湿った帽子で吹雪の中へ。 さっきの雪かきのあとは、もうすっかり雪の下に埋もれて、 「こんなことなら最初からやらなくても同じだったのだ」 という脱力を持って迫ってくる。 なぜ、雪かきをした道としなかった道に、同じ高さで雪が積もるのか、物理法則を強く空に問う。 顔を上げれば駐車場では、みんな揃いも揃って暗黒色のジャケットなど着て、深夜の除雪車が来る前に急ぎ雪出しをしている。 雪がふりつける中、全員頑固に下だけを見て、こんもりした小山の中から自分の車

                  深夜に雪の降る日には - 晴天の霹靂
                • 「おれはジョジョが観たかったのであって宗教に入りたかったわけじゃあないんだぜ」ジョジョ一部感想覚書|ハチミツ

                  ジョジョ一部をアニメで観ました。 突然ですがみなさん、宗教勧誘された経験ありますか? 私はありませんが、ああいう手合いには気をつけた方がいいですよ。彼らは誰かに声をかける時、最初はそういう素振りをまったく見せません。 まずは他愛ない話題から会話のペースを作り、こちらが話を聞く態度を見せたら一気に「アナタハ神ヲ信ジマスカ」と畳みかけてきます。こちらはすでに相手の話に耳を傾けている状態なので、意外と受け入れちゃうんですね。そしてコロッと落ちてよくわからない集会とかに連れていかれるんです。こわいですね。 なんの話かって? 出典:Amazon.co.jp(https://www.amazon.co.jp/dp/B00GKTEFJW/) 私にとっての『ジョジョの奇妙な冒険第一部-ファントムブラッド-』はいきなり『奇妙な友情教』を脳天に叩きつけてきたとんでもねえ作品だって話だよ! ジョジョ第一部のここ

                    「おれはジョジョが観たかったのであって宗教に入りたかったわけじゃあないんだぜ」ジョジョ一部感想覚書|ハチミツ
                  • 4月のムラサキッカス - 晴天の霹靂

                    今日から4月になったことを正確に知っているのかしら、と思うくらいの勢いで、いきなり一斉に道端のクロッカスが咲いた。 昨日まで何もなかったはずのところがあまり見事にクロッカス畑になっているので 「ああ、クロッカス」 と思わず声に出すと 「なになに、クロッカスってどれ」 と隣を歩いていた知人が聞く。 そうか花に興味がない人はクロッカスもしらないものか、と思いつつ 「あそこにたくさん咲いてるじゃん」 と指をさす。 「何色のがクロッカス?」 たしかに紫やら白やら黄色やら、色とりどり咲いてはいるが、 いくら花に興味がなくても普通に見れば「全部同じ花だ」くらいの識別はつくものではないだろうか。 はたしてこれは本気で聞かれている質問であるか、と考え込んでいると、 間の悪いことに、今日はエイプリルフールであることを突如思い出して悪ノリを我慢できなくなってしまうのだ。 花畑を順に指差して説明する 「あれがム

                      4月のムラサキッカス - 晴天の霹靂
                    • パワハラ、やっちゃだめ - orangeitems’s diary

                      最近は、パワハラ、本当に厳しくなってますよ。 response.jp 日野自動車は8月30日、エンジン認証不正問題を受け発足した「信頼回復プロジェクト」の一環として、「パワハラゼロ活動」を立ち上げた。 パワハラゼロ活動は、すべての基盤となる企業風土の改革に向け、パワーハラスメント行為撲滅の強い意思を込めて立ち上げたもの。まずは相談窓口を通じた緊急実態調査を行い、マネジメント層には自己診断を実施。そこで得た事実確認に基づき、懲戒処分、役職やポストの変更・異動などの人事措置を厳正に行う。処分の考え方と基準を社内に周知するとともに、ハラスメント行為の具体的な事案と処分内容についても都度、適切に情報を開示し、周知徹底する。 www.itmedia.co.jp ピクシブは8月29日、「ハラスメント撲滅宣言」「ダイバーシティ&インクルージョン宣言」を発表した。ハラスメントの基準の明確化、処分の厳格化、

                        パワハラ、やっちゃだめ - orangeitems’s diary
                      • お彼岸、豊平川の鮭遡上 - 晴天の霹靂

                        男やもめになって二か月ほどの父は、いつ訪ねて行っても静かな家でローカルラジオを聴きながらちゃんとソファに座っている。 一人だからとテレビの前で一日寝そべっているようなタイプの人じゃなかったことをを今更知って「結構立派な人だったんだな」などと内心感心した。 知らないことばかりだ。 持参した花を活けていると、ラジオが「豊平川で今年最初の鮭の遡上を確認した」と告げた。 「おお、来たか」 と父は嬉しそうに言った。 「おじさんとかおじいさんって上ってくる鮭を延々と見てるよねえ」 私がちょっと冷やかすと 「あれは面白いなあ」 としみじみ言う。 「ずっと見てられるな。四年ぶりに、よくかえってきたなーって。」 「えっ?毎年帰ってくるんじゃないの?」 父は一瞬、どこから突っ込んでいいか分からない戸惑いの顔で私を見る。 素っ頓狂な声を出してしまってから自分の言ったことを考えなおして、一拍置いて爆笑した。 そう

                          お彼岸、豊平川の鮭遡上 - 晴天の霹靂
                        • Fate/Grand Order_イアソンに係る覚書 - 蜂蜜博物誌

                          表題そのままです。自分自身の今まで「こうだったらいいな」と想像を巡らせてきたことを交えての覚書ですからカップリング同人色が強いのはご容赦ください。LB5章・イアソン絆礼装・Fate関連シリーズ・彼の出典にあたる古典や派生文学の内容に詳しく触れています。 イアソンの出典について ヘラクレス 1.ふたりの間柄 2.アステリオスとの相似 3.『アルゴナウティカ』とLB5章 4.所有物か友人か 5.他媒体におけるリアレンジ メディア 1.彼女の何を恐れているか 2.名誉挽回のチャンス 3.イアソンの記憶 4.「女にだらしがない」? コルデーの場合 ドレイクの場合 他 結論? その他関連人物 アキレウス ケイローン 「桃源の夢」を読む(2020年8月30日 追記) (1)「桃源の夢」の概要 (2)恋心と認識の歪み (3)事件を語る前に (4)ペリアス殺害事件 (5)恋の呪いが解けて、そして (6)破

                            Fate/Grand Order_イアソンに係る覚書 - 蜂蜜博物誌
                          • 【食レポ】大船に昆虫食を売る自動販売機が! 聖なる日に身体を張って食べました! - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

                            ココがキニナル! 大船駅笠間口の近くに昆虫食の自動販売機があります。今ブームだそうですが私には口に入れる勇気がありませんので代わりに食レポお願いします。(山下公園のカモメさんのキニナル) はまれぽ調査結果! 初めて口にした昆虫食は、意外と普通の商品からクセが強い商品まであり、ふり幅がすごかった。国内でも徐々に昆虫料理を提供する飲食店が増えてきているという。 街中が煌めく(きらめく)聖なるクリスマス。 そんなカップルしか目に入らない日にする調査は、“できれば本当は無視したい”(虫だけにね)キニナル投稿からだ。 はまれぽ編集部が全力で身体を張ったので、絶対に最後まで読んでほしい。 ―12月某日― 某はまれぽ編集部員「キニナル投稿に、昆虫食の自販機があるってきてますよ(笑)」。 “見つかってしまった・・・見て見ぬふりをしていたのに!!”と心の中で叫んだ筆者。 筆者「編集部全員で食べてくれるならや

                              【食レポ】大船に昆虫食を売る自動販売機が! 聖なる日に身体を張って食べました! - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
                            • ハクキンカイロ愛その2 ~背中側を温める - 晴天の霹靂

                              購入以来、一日も欠かさず使い続けているハクキンカイロ。 ぬくもりが嬉しい、というのもさることながら道具として愛着をもたせる絶妙な何かが隠されているやに思います。 ピカピカしてるし。 rokusuke7korobi.hatenablog.com かぎ針で編んだネックストラップをつけて首からぶら下げられるようにし、みぞおちぽかぽかハッピーライフを繰り出していたのですが 「背中側を温めたい時はどうしようか」 という点については、試行錯誤を続けておりました。 カイロ用ポケットのついたネックウォーマーは数種類販売されているので試してみたりもしました。 カイロポケット付きマフラー、暖か朗 II (遠赤外効果生地採用)カラー グレー、寒い冬の防寒対策にカラダ上半身がポカポカ!風邪をひいてはいけない、今年の冬には必須なアイテム、寒い屋外でも、室内でもうっとり暖まる防寒グッズ!ハクキンカイロも使えます。 K

                                ハクキンカイロ愛その2 ~背中側を温める - 晴天の霹靂
                              • 林檎の歯ざわりに想う2020年冬、北海道 - 晴天の霹靂

                                どういうわけか、りんごを買っても買っても、身の柔らかいものにばかり当たる。 今年はたまたまそういう気候条件の年なのだろうか。 味や香りはもちろんちゃんと美味しいのだけれども、願わくばまるかじりした瞬間に全力で歯向かってくるような小生意気なりんごと日々の真剣勝負をしていたい。 寒い家の中でこたつにあたりながら、りんごを噛みしめる、白い果肉に刻まれた新しい歯型越しに窓ガラスがあって、その向こうに雪が舞っていて、そのまた向こうに青灰色の空がある。 自分の頭蓋骨を伝って軽快に粉砕されていくりんごのリズムに耳を澄ましながら雪を見るのが、私のよく知る冬ってものである。 外出から帰ってきてニュースを見たら、住んでいる地域の感染症警戒ステージがまたあがっていた。 そうかそうか。それもこれも、この気候の連れてきたものならば、仕方ないということか。 いつもの店と違うところで試しに買ってみたずいぶん大ぶりのフジ

                                  林檎の歯ざわりに想う2020年冬、北海道 - 晴天の霹靂
                                • もやしの都、怡保(イポー) - 亞的呼聲 Adiffusion

                                  お久しぶりです。香港ではあれよあれよと言う間に動乱の11月が過ぎ、春節を迎える前に疫禍が興り、漸く収束しそうな状況。先日の民主派議員や活動家の一斉逮捕によって、忘れかけていた去年の長かった夏や、来る立法会選挙について思い出した感じです。 それにしても、今回の疫禍は戦争以上に全人類的な共通体験になってしまった。封城はじめ多くの防疫措置は、基本的に我々の生活条件である衣食住行の“行”に制限を掛けるものだったけど、こうした変化が続くのは個人的にかなり辛い……尤も色んなものが遠隔になる中、人と直に会う事や物に直に触れる事、実際の場所に訪れること事の大切さというか、その欲求も再認識されていくような気がしている。 閑話休題。今日は唐突に怡保のもやしが食べたくなってしまったので、この記事では怡保の写真を整理しながら食べたもやしを纏めておこうと思う。 はじめに ①老黃芽菜雞沙河粉Restoran Lou

                                    もやしの都、怡保(イポー) - 亞的呼聲 Adiffusion
                                  • 『ネコメンタリー「ますむらひろしとモンとハテナとコマ」』~わたしはひとりのザネリなのだ - 晴天の霹靂

                                    一週間ほど前に我が家の猫を看取ったときに読んでいたのがますむらひろしの『銀河鉄道の夜』だった。 それは、本当に銀河鉄道に乗ったような不思議な夜だった。 銀河鉄道の夜 (ますむら・ひろし賢治シリーズ) (扶桑社コミックス) 作者:ますむら ひろし 発売日: 2013/04/09 メディア: Kindle版 もちろん根底に悲しい予感がないとは言わないが、それよりも圧倒的に印象の強い感情は「いずれ終着駅に着くとわかっている列車に同乗できる時間のありがたさ」の方だ。 本当に、どちらを向いてもキラキラ美しい世界というものが人間の頭蓋骨の中にはあらかじめ用意されていたのだ、といつもよりちょっとばかり賢治の世界に踏み込んだ心地がしたものだ。 NHKオンデマンドのアーカイブをみていたら作家と猫を扱うドキュメンタリーシリーズ『ネコメンタリー 猫も、杓子も。』の中の、ますむらひろしの回が目に留まった。 www

                                      『ネコメンタリー「ますむらひろしとモンとハテナとコマ」』~わたしはひとりのザネリなのだ - 晴天の霹靂
                                    • 『二百十日』~風の厄日は遭難に注意 - 晴天の霹靂

                                      「いくら温暖化とは言えさすがにこの暑さは異常が過ぎるのではないか」 と思っていた猛暑から一転、夜が来て朝が来たらいきなり涼しくなっていた。 肩透かしに感じるほど一気に過ごしやすいが、それにしても雨は盛大に降っており、お出かけ日和になったわけでもないのだ。 暦をみれば、実に明日が二百十日である。 立春から数えて210日目は暴風雨が多いとされる雑節、というのは俳句の歳時記をよく読むようになってから知ったことだ。 暴風雨ってわけでもないけれど、たしかに気候はここを目印とするようにガラッと変わったなあ、と感心する。 暑さのせいで近頃ちょっとサボっていた買い物に久しぶりに出るが、濡らしたくないお米は買えないし、お線香を付けるのに使うチャッカマンも、なんとなく濡らすのが不安なので買わずにしまった。 お供えの花束だけはしっかり買って帰ってくると、湿気の多い部屋の中にたった一輪の薔薇の香りがしっとりと立ち

                                        『二百十日』~風の厄日は遭難に注意 - 晴天の霹靂
                                      • 【鬼滅の刃】初めてのMX4Dで無限列車編を観てきました【乗り物酔いする人が見るとどうなるのか】 - 鬼滅の刃好きのゆきちゃんのブログ

                                        こんにちは😊 ゆきちゃんです❄️ 12月26日(土)から、 劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 の、 MX4D・4DX の上映が開始しました!! 早速観てきたので、色々感想書いていきます! ネタバレあります。ご注意ください。 MX4D・4DXとは?(気になったこと) MX4Dを予約(まえがき) MX4Dの感想 MX4D館内の様子 乗り物酔いする? あとがき MX4D・4DXとは?(気になったこと) 鬼滅の刃の映画が始まるまで、映画館に足を運ぶ機会が少なかったので、そもそもMX4D・4DXとは何ぞや?というところから始まりましたが笑、詳しくはこんな感じです。 www.tohotheater.jp こちらを読んで思ったことは、 ①登場人物の香りを感じられるとは!? ②私、めちゃくちゃ乗り物酔いする人だけど大丈夫?? でした。 MX4Dを予約(まえがき) 久しぶりにこんなにチケットが取れなかった苦笑

                                          【鬼滅の刃】初めてのMX4Dで無限列車編を観てきました【乗り物酔いする人が見るとどうなるのか】 - 鬼滅の刃好きのゆきちゃんのブログ
                                        • サーキュレーターの分解清掃 ~不慮のスター・ウォーズも終わって年末支度 - 晴天の霹靂

                                          何をどうやっても、人類は師走との闘いに勝つことは決してないと信じてきたここ十年ほどだが、今年は驚異的なことに、だいたいのことがだいたい計画通りに片付いている。 「絶対に間に合わない」という危機感のもとに早めから年末意識に突入したのが勝因だったか、イチバン重要なことをすっぽり忘れているか、どちらであろう。 (己の性格を振り返るに、後者である確率が断然高いので、本当にちょっと震えている) 冬に入って室内干しの季節になってからずっと気になっていたアイリスオーヤマのサーキュレーターをやっと分解掃除した。 アイリスオーヤマ サーキュレーター 静音 左右首振り 8畳 パワフル送風 ホワイト PCF-HD15-W メディア: ホーム&キッチン このサーキュレーターは安いわりに、本当に便利で夏も冬もずっと使っている。 大変可愛いやつではあるが、値段相応に造りになっているのであろう、わりとすぐ異音がしてくる

                                            サーキュレーターの分解清掃 ~不慮のスター・ウォーズも終わって年末支度 - 晴天の霹靂
                                          • 四字熟語 【漢字の世界】・アーカイブ

                                            四字熟語 【漢字の世界】 全国漢文教育学会長  石川忠久 【1】一衣帯水 (いちいたいすい) 【2】犬馬之労 (けんばのろう) 【3】羊頭狗肉 (ようとうくにく) 【4】鶏鳴狗盗 (けいめいくとう) 【5】切磋琢磨 (せっさたくま) 【6】他山之石 (たざんのいし) 【7】一意専心 (いちいせんしん) 【8】粒々辛苦 (りゅうりゅうしんく) 【9】傍若無人 (ぼうじゃくぶじん) 【10】行雲流水 (こううんりゅうすい) 【11】以心伝心 (いしんでんしん) 【12】文質彬彬 (ぶんしつひんぴん) 【13】温故知新 (おんこちしん) 【14】一石二鳥 (いっせきにちょう) 【15】二律背反 (にりつはいはん) 【16】朝三暮四 (ちょうさんぼし) 【17】朝令暮改 (ちょうれいぼかい) 【18】南船北馬 (なんせんほくば) 【19】呉越同舟 (ごえつどうしゅう) 【20】臥薪嘗胆 (がしんし

                                            • プライムワードローブは便利だったので会員の人は使ってみるといいんじゃないかなと思ったはなし - 晴天の霹靂

                                              amazonでプライム会費を払ってる人、せっかくのプライムワードローブを使ってますか? っていう話を、自分の発見であるかのように得意げにしようと思います。 www.amazon.co.jp amazonで衣類などが無料で試着できるサービスがあることはわりと前から気付いてたんですが、なんとなく億劫な気がして使ったことがありませんでした。 最近、買いたいものがあって検索してみたらワードローブの対象商品が結構増えていることに気付いたので、 「どうせ試着できるなら、やってみたほうがいいのではないか」 となった次第。 例えば、ウォーキングシューズを買おうと思ってamazonで「レディース スニーカー」で検索してみたとする。 出てくる商品の意外と多くに「PrimeWordrobeを無料でお試しください」って書いてあるんです。 いつの間にこんなことになっていたのか。 対象の商品を選ぶと「Prime Wa

                                                プライムワードローブは便利だったので会員の人は使ってみるといいんじゃないかなと思ったはなし - 晴天の霹靂
                                              • 特集第10回:「バルダーズ・ゲート3」の背景にある“フォーゴトン・レルム”の歴史と物語について « doope! 国内外のゲーム情報サイト

                                                先日、待望の日本語PS5版ローンチを果たし、PC Steam向けの日本語ローカライズも実装され、改めて大きな盛り上がりを見せている「バルダーズ・ゲート3」ですが、10月下旬に始まった当サイトの特集も9回を終え、いよいよ最後となる第10回を迎えることになりました。 第5回以降の特集は、日本語版の発売に向けてゲームプレイの具体的なディテールを掘り下げてきましたが、最後の第10回は、冒頭の展開に関係する「バルダーズ・ゲート3」のストーリーと背景についてご紹介します。 特集第2回と第3回の“バルダーズ・ゲート”入門にて、初代“Baldur’s Gate”の始まりから、完結編“Baldur’s Gate II: Throne of Bhaal”までの流れと簡単な歴史をまとめてご紹介しましたが、最新作「バルダーズ・ゲート3」が始まる時代は、オリジナルの完結編“Throne of Bhaal”から120

                                                  特集第10回:「バルダーズ・ゲート3」の背景にある“フォーゴトン・レルム”の歴史と物語について « doope! 国内外のゲーム情報サイト
                                                • 10月26日は青森のお米「つがるロマン」の日、アルファベットチョコレートの日、柿の日、ズブロッカの日、青汁の日、デニムの日、弾性ストッキングの日、サーカスの日、どぶろくの日、きしめんの日、原子力の日、フルタの柿の種チョコの日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                  おこしやす♪~ 10月26日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年令和4年 10月26日は青森のお米「つがるロマン」の日、アルファベットチョコレートの日、柿の日、ズブロッカの日、青汁の日、デニムの日、弾性ストッキングの日、サーカスの日、どぶろくの日、きしめんの日、原子力の日、フルタの柿の種チョコの日等の日です。 ●『青森のお米「つがるロマン」の日』 : 青森県で作付けされている美味しいお米の「つがるロマン」を全国にPRしようと「JA全農あおもり」が制定。日付は、実りの秋の10月と、26日を「つ(2)がるロ(6)マン」と読む語呂合わせからです。 【お米マイスターが選んだ】令和3年産 青森県産 つがるロマン(玄米・白米・無洗米選択可) (無洗米4.5kg) PeboRa Amazon ◆「つがるロマン」 米づくりの里・津軽を発祥の地とした銘柄。稲作生産者の情熱とロマンを込めて名付け

                                                    10月26日は青森のお米「つがるロマン」の日、アルファベットチョコレートの日、柿の日、ズブロッカの日、青汁の日、デニムの日、弾性ストッキングの日、サーカスの日、どぶろくの日、きしめんの日、原子力の日、フルタの柿の種チョコの日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                  • 第17回 「Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀」考――日本企業と台湾企業が手を組んで生み出した新しいエンターテイメント《文化ののぞき穴》(佐藤幸人) - アジア経済研究所

                                                    4月からTOKYO MXなどで、「Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀」のTVシリーズ第3期を放送している。これは日台合作の人形劇だ。ゲーム等のコンテンツを制作する日本の株式会社ニトロプラス(以下、ニトロプラス社)の虚淵玄(敬称略、以下同じ)が原案・脚本・総監修を担当し、台湾の霹靂国際多媒体股份有限公司(以下、霹靂社)が操演と撮影を行っている。 霹靂社は、布袋戯(台湾語1でポテヒ。標準語ではプタイシ)2という台湾の伝統的な手遣い人形劇を制作している企業だ。侯孝賢監督の映画「悲情城市」を観たことがある方は少なくないと思うが、そのなかで独特の存在感を放っていた主人公の祖父を覚えているだろうか。演じていた李天禄は布袋戯の国宝級の名人であった。侯監督は次作の「戯夢人生」で、李の若き日を描いている。 布袋戯は元々、廟などで上演され、台湾で広く愛されていたが、テレビなど他の娯楽が普及する

                                                      第17回 「Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀」考――日本企業と台湾企業が手を組んで生み出した新しいエンターテイメント《文化ののぞき穴》(佐藤幸人) - アジア経済研究所
                                                    • 「そういうお前は誰なんだ」~キム・ジヨン、ティリオン・ラニスター、サルトル - 晴天の霹靂

                                                      くさくさするので近所の神社へ行った。 おみくじを引く。 おみくじって、せっかく引いても「大吉」とか書いてあるところしか読んでいない人が多いようであるけれど、一番おもしろいのはその上に書いてある、どうとでも意味の取れる和歌だと思う。 なんだかモヤモヤしてるときにおみくじを引いて 「この和歌は自分にとってどういう意味だ?」 なぞと考えながら散歩するのは面白い。 だいたい、どうとでも取れるものを自分にひきつけて考えようとするときに、なんとなく気になってる問題が背後にチョロチョロと見え隠れしてくる。 それがたぶん占いってものの遊び方ではあるまいか。 82年生まれ、キム・ジヨンを見た。 82年生まれ、キム・ジヨン(吹替版) 発売日: 2021/04/02 メディア: Prime Video 原作の小説がベストセラーになっていた2019年に、すぐ買って読み、その時は実はあまりピンとこなかった。 中に出

                                                        「そういうお前は誰なんだ」~キム・ジヨン、ティリオン・ラニスター、サルトル - 晴天の霹靂
                                                      • 劇場版『鬼滅の刃』を、観そうで観ない、しかし観る。 - 晴天の霹靂

                                                        劇場版『鬼滅の刃』がとにかくすごいことになってるというではないですか。 kimetsu.com 『鬼滅の刃』については、どうも異様にヒットしているぞという情報を耳にはさんだころからアニメを覗いてみたり、コミックを覗いてみたり、何度か齧ってみてはいるのです。 「たいそう絵が綺麗」「デザインが海外に受けそう」「キャラクターはさすがにおもしろいな」「ストーリーは結構普通ではないか」などなど思ったものですよ。 思ったものではありますが、付いていくのは結構キツく、アニメもコミックも途中で挫折しておりました。 主人公の炭治郎君の持続しつづけるマックスの熱量に、こちらもう付いていく体力がないのです。 「まっ、また闘うんですか。またなにかそれなりの事情を持った鬼ですか。さっきの鬼とはどういうテンションの違いで受け止めたらいいんでしょうかーっ」 となってしまうのは、ひとえにこちらの感受性および体力の老化では

                                                          劇場版『鬼滅の刃』を、観そうで観ない、しかし観る。 - 晴天の霹靂
                                                        • 『鬼滅の刃』大ブームのウラで注目の「隠れ勝ち組企業」とは?(古田 拓也) @moneygendai

                                                          クォリティ高いアニメで空前の”鬼滅”ブーム ”鬼滅ブーム”が止まらないーー。4月6日にオリコンが発表した週間コミックランキングによれば、TOP20のうち16作が『鬼滅の刃』となりました。9月のアニメ終了以降も怪物的な人気度を誇っていることが伺えます。 同作は、集英社の週刊少年ジャンプで2016年2月から連載中のバトル漫画です。2019年のアニメ化をきっかけに口コミやSNSで注目度が急上昇しました。アニメ12話で霹靂(へきれき)一閃を繰り出す主要人物の我妻善逸や、19話でヒノカミ神楽・円舞を繰り出す主人公の竈門炭治郎の戦闘シーンは映画さながらのクォリティを誇り、国内外におけるアニメファンからもとりわけ高く評価されたことも広がりをみせた要因といえるでしょう。

                                                            『鬼滅の刃』大ブームのウラで注目の「隠れ勝ち組企業」とは?(古田 拓也) @moneygendai
                                                          • 台湾芸能文化人形劇の映画『素還真』って何?映画レビュー☆ - 台湾田舎生活!!!

                                                            こんにちは。月曜日担当のあやみんです☆ 先週末、「台湾文化芸能人形劇の布袋戯(ブータイシ―)の映画を見に行こう!」と布袋戯の大ファンであるダンナに誘われました… 正直、全く興味なし。 だって、全部台湾語だし…中国語より分からんよ。(;'∀') まぁ、アクションシーンだけでも見てやるか…何様? はい、これが今回観た映画『素還真』↑ 『素還真』とは、白い髪の主人公の名前で、映画の内容は、主人公の少年期について描かれています。 時間になったのでに入ると…あれ? だーれもいませんけど~汗。貸し切り状態~!!!後から10人来ました! この映画館、最近リニューアルされ、絨毯とシートがフッワフワで最高! で、全く関係ないんですけど、この色合いみるとドラゴンボールのフリーザを思い出すのは私だけでしょうか?↓↓↓ あ、別にファンとかではないです。(^^; amazon.co.jpより では、さっそく… 全く

                                                              台湾芸能文化人形劇の映画『素還真』って何?映画レビュー☆ - 台湾田舎生活!!!
                                                            • 自己肯定感がマシマシ?鬼滅の刃より 5選 - 会社の代表 経験学び

                                                              大ヒット作『鬼滅の刃』の魅力の一つは、各キャラクターの力強いセリフです。心理カウンセラーで、『「鬼滅の刃」流 強い自分のつくり方』の著書がある井島由佳さんが、その中でも理不尽に押しつぶされそうなときに効く言葉を厳選、解説してくれました。 ※煉獄杏寿郎の煉は「火」に「東」が正式表記。鬼舞辻無惨の辻のしんにょうの点は一つのほうが正式表記。 並外れたレジリエンス 今週のお題「最近見た映画」 「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」は、わずか10日間で興行収入107億円を突破し、日本で上映された映画の中で最速の記録を出しました。そして、動員人数が790万人を超すという勢いは、コロナ禍の閉塞感を打ち破ってくれているように見えます。 『鬼滅の刃』は“ブーム”となり正に社会現象を引き起こし、年齢・性別を問わず多くの人に感動を与える作品となりました。 『鬼滅の刃』旋風を巻き起こした理由は幾つかありますが、物語の背

                                                                自己肯定感がマシマシ?鬼滅の刃より 5選 - 会社の代表 経験学び
                                                              • 今年は異例ではあるが、最近は北海道もわりと暑い - 晴天の霹靂

                                                                【今日の猛暑】 北海道は異例の猛暑、「アイスノンも凍らない暑さ」というものがあるんだなということを学ぶ夏です。 あんまり暑さが異例なので、ついに冷凍庫内のアイスノンを3つまで増やしたものの、35度を超えると、冷凍庫パワーマックスでも3交代制が全然追いつかないのでありました。 観測史上はじめてのひと夏に三度目の猛暑日ということで、ひとつ良いことを思いついたのです。 小さい保冷剤、もしくは小さめのペットボトルを凍らせたのをズボンの左右のポケットに入れておくと、アイスノンと違って動き回っているときでも邪魔にならずに結構強力に身体を冷やせて便利です。 人前で急にポケットから保冷剤を出すとちょっとウケるし。 【今日のオリンピック観戦】 そんな暑い札幌で、本日は競歩50キロと20キロが行われていた模様。 どこでやってるのかもよくわからないままに、後ほどまとめ動画をみたのですが、 ざわざ屋外開催でまさか

                                                                  今年は異例ではあるが、最近は北海道もわりと暑い - 晴天の霹靂
                                                                • 『鬼滅の刃』の我妻善逸は、普段はヘタレなのに、眠るとモーレツに強くなる。いったいなぜ?(柳田理科雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                  こんにちは、空想科学研究所の柳田理科雄です。マンガやアニメ、特撮番組などを、空想科学の視点から、楽しく考察しています。さて、今回の研究レポートは……。 『鬼滅の刃』の我妻善逸が、しみじみ奥深い。 登場したばかりの頃は「俺はもうすぐ死ぬ!! 次の仕事でだ!! 俺はな もの凄く弱いんだぜ 舐めるなよ」などとヘタレ発言を繰り返していたが、恐怖のあまり眠りに落ちてしまうと、とたんに強くなる! 猛スピードで突進し、鬼の首をスポーン。討たれた鬼もさぞや驚いたでしょうなあ。 しかし「寝ると強くなる」などということがあるのだろうか。あまりに不思議なので、空想科学的に考えてみたい。 ◆限界を超えると寝てしまう善逸が不思議な強さを初披露したのは、鬼どもが巣食う屋敷において。 少年を守らなければならないが、鬼が怖い。「俺が何とかしなくちゃ 俺が守ってあげないと可哀想だろ!!」と思いながらも、同時に「でも俺はすご

                                                                    『鬼滅の刃』の我妻善逸は、普段はヘタレなのに、眠るとモーレツに強くなる。いったいなぜ?(柳田理科雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                  • 「雷の呼吸・霹靂一閃」 | 柑橘豚子の−20kgダイエット

                                                                    16巻までゲットしていた「鬼滅の刃」 残りの17,18,19巻をゲットし 5月13日(水)の20巻発売に合わせて 1巻から復習 心を込めて読む アタイも鬼殺隊 新刊を読む時には必ず復習 「その方がドキドキしながら読めるってもんよ」って どハマり中の長女ちゃんに教えといた。 20巻特装版は諦めてたんだけど、発売当日の午前中に 旦那が本屋に行ってくれて、奇跡的にゲット☆ 庭に洗濯干してる最中だったけど でっかい声で叫んだよね。 どうやら20巻と21巻は、品切れになっても重版されるみたい! だけど22巻と23巻は 「受注限定商品」 フィギュア付きの23巻は絶対欲しいから既に予約済 20巻、21巻は予約できなかったから 22巻もいいや~と諦めてたけど 20巻が我が家にやってきた今 特装版全部欲しいですがな 22巻はぜんいつの技並みの速さで予約するとして 21巻も意地でもゲットしたる。 [5月15日

                                                                    • 『鯛のお頭』と映画『香川一区』 - 特別な1日

                                                                      明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします! 東京も寒いお正月です。狭小三階建てのボクの家のお風呂は1階にあるのですが、特に暖房を置いてないので寒くて、年末から三が日にかけての入浴は心臓麻痺による命の危険すら感じました(笑)。 例年通り、家に籠ることができたのは幸せです(笑)。最近はおせち料理も買ってきたもので済ませているし、出さないでいたら年賀状も減ったし、寄る年波で親戚の集まりもなくなりました。これ、幸いです。 世の中の喧騒とかかわりあいたくない。もちろんテレビもお断りです。紅白だけは今時珍しい生演奏と豪華なセットなので毎年ビデオに撮って、あとで早回ししながら不要部分をカットして見ていますが、Perfumeと薬師丸ひろ子の7分間しか残らなかった(笑)。ま、毎年そんなものです。 新年はやっぱり鯛!鯛のお頭、です。と言っても、年末に散歩がてら出かけた三軒茶屋で食べた「剁椒魚頭

                                                                        『鯛のお頭』と映画『香川一区』 - 特別な1日  
                                                                      • 『最後の決闘裁判』~その顔を見てなにか気づくことはないのか - 晴天の霹靂

                                                                        リドリー・スコット最新作『最後の決闘裁判』を見てきました。 基本的にはものすごい胸糞悪い系であるにも関わらず、非常に面白い。 www.youtube.com 中世フランスで実際に行われた最後の決闘裁判を、黒澤明の『羅生門』方式で、証人3人の3視点からそれぞれ語る方式で再構成した映画です。 起こった事件は、人妻の強姦事件なのではありますが、封建時代のこと、女性の人権について争うという発想はもともと誰にもないわけです。 マット・デイモン(夫)が自分の財産(妻)を毀損されたと訴え、加害者アダム・ドライバー(夫の旧友)は「彼女も喜んでたから別に毀損じゃないじゃん?」と反論。 法廷に呼び出された被害者はえらそうなおじさんたちから延々と 「で、あんた喜んだの?」 と侮蔑的で頓珍漢なことを聞かれ続けるという胸糞悪い映画なわけでありますが、脚本家と監督が、その胸糞悪さをわかったうえで現代人の視線に耐えうる

                                                                          『最後の決闘裁判』~その顔を見てなにか気づくことはないのか - 晴天の霹靂
                                                                        • 世界の実家から ~緑の攻撃が有効になるとき - 晴天の霹靂

                                                                          なんだかわからないが唐突に知人から粉末青汁をもらった。 実家から送られてきたのだという。 日本薬健 金の青汁 純国産大麦若葉 46包 日本薬健 Amazon 会ったこともない他人の親の、無言の圧力がおかしかったので 「四十を過ぎて実家から前置きもなく青汁が送られてくるような人生は、ちょっと考え直したほうがいいのではないか」 と気持ちよく説教をする。 「お前がたまたま実家や親戚と縁の薄い家系だから知らないだけで、実家というのは死ぬまでこういうものなのだ」 と、適切な反論をされてグウの音も出ない。 せっかくだから荷物の中身を全部聞いてみたら、レトルトのカレーと牛丼とぎょうざとチョコレートと本と絵葉書と青汁なのだそうで、期待に違わぬワンダーランドぶりである。 世界中の「実家」というものはおそらく地下深くで接続されており、この世のありとあらゆる「健康によさそうなもの」とか「子どもの頃好きだった食べ

                                                                            世界の実家から ~緑の攻撃が有効になるとき - 晴天の霹靂
                                                                          • 原作に人生を捧げたファンがアニメ版『シェンムー』第1話「霹靂」を見た感想

                                                                            『Shenmue the Animation』(以下、アニメ版)はついに国内でも配信が開始した。本稿では第1話を見た感想をお届けしたい。アニメの第1話やゲーム版に関するネタバレが含まれるので、注意して読んでほしい。 第1話「霹靂」はいきなり『シェンムーII』の最後のシーンから始まる。アニメを観る人の多くはテレビゲームシリーズ「シェンムー」のファンなのだろうし、もちろん筆者もそのひとりである。私達にとって、この物語が2001年に一旦止まったポイントからスタートを切るアニメは感慨深い。 『シェンムーIII』は2019年に発売を迎えることとなったが、アニメ版は『シェンムーIII』の舞台である桂林・白鹿村も序盤から登場する。ゲームで『シェンムーII』の終盤まで出会うことのないヒロイン・莎花も、主人公・芭月涼と出会う前の生活が描かれている。 後々に登場するはずのロケーション・出来事・キャラクターを先

                                                                              原作に人生を捧げたファンがアニメ版『シェンムー』第1話「霹靂」を見た感想
                                                                            • Thunderbolt Fantasy 西幽玹歌 虚淵玄インタビュー | Febri

                                                                              『Thunderbolt Fantasy Project』第三の主人公、浪巫謠。その過去を描いた快作『Thunderbolt Fantasy 西幽玹歌(セイユウゲンカ)』の裏側を虚淵玄(ニトロプラス)に聞いた。怒涛の勢いで広がる作品世界の今後の展開を占うヒントも!? ――『Thunderbolt Fantasy 西幽玹歌(以下『西幽玹歌』)』の物語は、どのようにして生まれたのでしょう? 虚淵 今後のシリーズの展開に備えて、浪巫謠(ロウフヨウ)というキャラクターのパーソナリティを他のスタッフと共有したいという考えがまずありまして。じつは最初、今回の外伝は霹靂社(ヘキレキシャ)さんの作品を普段手がけている、現地のシナリオライターさんに書いてもらうことも考えたんです。それで実際に何本かプロットを立ててもらったんですけど、ネックになったのが、やはり浪巫謠に謎がありすぎたことでした。『Thunder

                                                                              • サカモト 塩無添加健康煮干し ~食べてよし読んでよし - 晴天の霹靂

                                                                                夜中に煮干しを食べたりなどする。 ……猫じゃなくて、私が。 一応言い訳をすると、正月に田作りを作るのに塩分無添加の煮干しを多めに買ったのが余っていたので、つい出来心でちょっとつまんだりなどしてたら思いの外美味く、現時点でわりと癖になっている、ということです。 煮干しをおやつにするときのポイントは、レンジに二分ほど掛けてぱりっとさせること。 指でぽっきり二つに折れるまで湿気を飛ばしてから食べると抜群に美味しいのです。 しっぽのあたりなど焦げやすいので、途中でいったん止めてぐわしぐわしかき混ぜるとなおよし。 夜中に煮干しをかじりながら袋に見入っていたら、妙に圧が強いことに気がつきました。 ほとんど檄文と言ってもいいほどの強い主張を感じるパッケージ 気になる点は多々あれど、私とiPhoneの顔認証機能がとりわけ興味をいだいたのが代表生産者の方のお顔。 この方は奇跡的に「やすしげ すいさん」さん、

                                                                                  サカモト 塩無添加健康煮干し ~食べてよし読んでよし - 晴天の霹靂
                                                                                • 昆布巻きとiPhone - 晴天の霹靂

                                                                                  iPhoneは見た目に違わず硬かった。 私は歯ごたえのあるものが全般に好きなので、硬さについてはむしろ好ましい印象を持ったが、何しろ苦く、あまり美味とは言えない。 しかしまあ、食べ始めてはじめてしまったものなのでちゃんと食べきろうと咀嚼しながらこう考えた。 「iPhoneSE3を食べちゃってるけど、どうせなら古くて使ってない6sを食べるべきだったよなあ」 目が醒めて、ひどい初夢であると思った一方、これはきっと昆布巻の暗示であろうと、私は分析した。 おせち料理の昆布巻きをどうするかをここ何年も迷うのだ。 失敗さえしなければ、昆布巻は自分で作ったほうが絶対に安いしうまいし正月すぎまでおかずとしてたっぷり食べられる優秀な作り置きである。 しかし一方で、硬すぎるの、やわらかすぎるの、味が染みないの、そもそも縛るのが面倒くさいのと、どのルートに進んでも必ず失敗へ続く落とし穴がある。 年に一度くらいし

                                                                                    昆布巻きとiPhone - 晴天の霹靂