並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 266件

新着順 人気順

非同期プログラミングの検索結果41 - 80 件 / 266件

  • DeepLのデスクトップアプリをRustとPreactとTailwind CSSでつくった | うなすけとあれこれ

    これはなに https://github.com/unasuke/deplore https://github.com/unasuke/deplore/releases/tag/v0.1.0 DeepLのAPI keyを使って翻訳を行う、DeepLが公式に提供しているデスクトップアプリのようなものの個人開発版です。 UI部分にPreactとTailwind CSS (Tailwind UI)、アプリケーションの土台やAPIとの通信部分にはRust (Tauri)を使っています。 名前は、DeepLのアプリなので、 ^d.*p.*l.*$ にマッチする英単語から適当に選んで “deplore” としました。 動機 英語は英語のまま理解できるのがもちろん一番いいのですが、長すぎる英文の概要だけでもサッとつかみたい場合などは機械翻訳は非常に役立ちます。 近年、機械翻訳ではDeepLの精度がとても

      DeepLのデスクトップアプリをRustとPreactとTailwind CSSでつくった | うなすけとあれこれ
    • 2024 年 Django の現状 | The PyCharm Blog

      Django 開発の最新トレンドを知りたいですか? PyCharm は Django Foundation と連携して世界中 4,000 人以上の Django 開発者を調査し、その回答を基にフレームワークの使用に関するトレンドを解析しました。 このブログ記事では、次のような主な結果をご紹介します。 Django 開発者の 3 人に 1 人が Flask または FastAPI も使用している。 ほとんどの開発者がフルスタック開発と API 開発の両方に Django を使用している。 Django 開発者の 61% が非同期テクノロジーを使用している。 その他にも多くのインサイトがあります! これらの結果を詳しく確認し、インフォグラフィックによる図説も利用しながら Django 開発のその他のトレンドを発見しましょう。 バックエンド: Django 開発者 3 人に 1 人が Flask

        2024 年 Django の現状 | The PyCharm Blog
      • なぜMozillaはXULアドオンを廃止したのか?(翻訳) - Qiita

        (原著:David Teller, 2020年8月20日、CC BY-NC 4.0で公開されている内容の全訳。自サイトとのクロスポストです。) 要約:Firefoxはかつて、XULとXPCOMに基づく偉大な拡張機能の仕組みを持っていました。この仕組みは長い間私達によく尽くしてくれました。しかし、Firefox開発者と拡張機能開発者の両方にとって、メンテナンスコストは増大し続けるばかりでした。ある面では、増大していくコストは、Firefoxをセキュアにしたり、高速化したり、新しい事を試したりするための努力を、少しずつ破壊していきました。また別の面では、増大していくコストはアドオン開発者のコミュニティを少しずつ破壊していきました。最終的に、古いアドオンの仕組みを守ろうとして数年を過ごした後、Mozillaは、この拡張機能の仕組みを廃止し、それより拡張性は劣るもののメンテナンスしやすいWebEx

          なぜMozillaはXULアドオンを廃止したのか?(翻訳) - Qiita
        • async/awaitで躓いて学んだ、「オレは雰囲気でRustをしている!」からの脱し方。 - CADDi Tech Blog

          こんにちは。テクノロジー本部バックエンド開発グループの小倉です。 この記事は キャディ Advent Calendar 2020 の9日目です。前日は山田さんの protobuf v3 の optional について でした。 Rustはイカしたエコシステムが充実していて、型が厳しい言語の割にはコンパイラやリンターに従うだけで動くコードが書けたりします。その結果「オレは雰囲気でRustをしている!」という気持ちになったりするんですよね〜。 本記事では、巷にあふれる入門記事を読んで実務に挑み、その結果でてきたよくわからない点を調べた結果得た知識を紹介します。 巷にあふれているRustのasync/awaitの記事。 これらを読みました Rustの非同期プログラミングをマスターする 2019 年の非同期 Rust の動向調査 Rustのasync/awaitとスケジューラの話 / rust-a

            async/awaitで躓いて学んだ、「オレは雰囲気でRustをしている!」からの脱し方。 - CADDi Tech Blog
          • Rust 1.39を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG

            こんにちは、R&Dチームの齋藤(@aznhe21)です。 先日、Rust.Tokyoに行ってきました。この手のイベントは初めてだったんですが、なかなか楽しいものですね。 当日は「いつの間にか社の中核製品にRustが使われていた件について」という題で、 オプティムがどのような製品にRustを採用しているのかの発表もしてきました。 発表に使用した資料は下記にアップしてありますので、 もう一度見たい方、あるいは当日参加出来なかったので資料だけでも見たい、という方はぜひご覧ください! さて、本日、日本時間11/8(金)、Rust 1.39がリリースされました。 この記事ではRust 1.39での変更点を詳しく紹介します。 なお、この記事は公式リリースノートをベースに、意訳・追記をしています。 ピックアップ async/awaitが安定化した 関数の引数にも属性が書けるようになった matchでムー

              Rust 1.39を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG
            • WebAssembly上で動くLunaticランタイムを使ったHTTPサーバーを実装する

              「Lunatic」という少し前から注目している技術があります。これは WebAssembly 上で動く Erlang にインスパイアされたランタイムで、Rust で実装されています。WebAssembly 形式でのバイナリを実行できる言語なら、どんな言語でもこのランタイムの上であれば理論的には動かすことができるようです。さまざまな言語のプラットフォームとして動く、セキュリティ面などの基本的な WebAssembly のメリットを享受することができます。 さて、Rust のエコシステムの一部として Lunatic を見てみると、Lunatic は tokio などと同様「非同期ランタイム」に位置付けられるものではないかと思います。下記の特徴をもつランタイムといえるでしょう。 Lunatic は WebAssembly を利用していることから、たとえば C とのバインディング時にもより安全に利

                WebAssembly上で動くLunaticランタイムを使ったHTTPサーバーを実装する
              • JavaScript ES6のAsync/Awaitで非同期処理とエラー処理、並列処理を解説!初心者向け完全ガイド - deve.K's Programming Primer - プログラミング初心者のための入門ブログ

                この記事では、ES6のasync/await、およびPromises.all()を使用して非同期プログラミングを容易にする方法を学習します。 前回でのPromiseチュートリアルは以下で学ぶことができますので参照ください。 dev-k.hatenablog.com async/awaitとは asyncキーワード awaitキーワード Promise並列処理 async/awaitでのループ エラー処理 async/awaitでFetchを使用する方法 使用に関する注意点(ルール) 最後に async/awaitとは async/awaitは技術的に言えば、Promisesのシンタックスシュガー(Syntax sugar)となります。 シンタックスシュガーとは簡単に言ってしまえば、構文を省略しプログラムを書いていく事をシンタックスシュガーと言います。 ですが、これはプログラミング言語によっ

                  JavaScript ES6のAsync/Awaitで非同期処理とエラー処理、並列処理を解説!初心者向け完全ガイド - deve.K's Programming Primer - プログラミング初心者のための入門ブログ
                • [Python] asyncioに入門してみたメモ - Qiita

                  asyncioって? asyncio は async/await 構文を使い 並行処理の コードを書くためのライブラリです。 asyncio は、高性能なネットワークとウェブサーバ、データベース接続ライブラリ、分散タスクキューなどの複数の非同期 Python フレームワークの基盤として使われています。 asyncio --- 非同期 I/O — Python 3.9.0 ドキュメント import asyncio async def main(): print('Hello ...') await asyncio.sleep(1) print('... World!') # Python 3.7+ asyncio.run(main()) なにこれ、C#の async/await みたいなノリじゃないですか…。 Python使いなのに、恥ずかしながらこの前まで知りませんでした。 たまにC#の

                    [Python] asyncioに入門してみたメモ - Qiita
                  • 技術書典7向け新刊「Node.js中級者を目指す」のご紹介 - このすみノート

                    2019年09月22日(日)に開催される技術書典7で、「Node.js中級者を目指す」という技術系同人誌を頒布します。 本書は技術書典5の「PHP中級者を目指す(商業誌版はレベルアップPHP)」に続く、中級者を目指すシリーズの第二弾です。 techbookfest.org 本の概要 入門書の次に読むことを想定にした、中級者へのステップアップを目指すNode.js本です。 主にNode.jsに対する技術的な内容を扱います。 新しいJavaScriptでは何が変わったのか? コールバック地獄の解消 非同期プログラミングにおける例外の捕捉 クラスター化によるWEBサーバー運用 ・・・をはじめ、Node.jsには学びのポイントがたくさんあります。 そういったポイントを私自身も勉強しながら、集大成としてまとめています。 私が主にNode.jsを使って開発していたのは数年前の話なのですが、最近になって

                      技術書典7向け新刊「Node.js中級者を目指す」のご紹介 - このすみノート
                    • プログラミングRust 第2版

                      次世代ブラウザ開発用にMozillaによって開発されたRustは、C/C++並みのパフォーマンスと低レベルの制御能力に加え、メモリとスレッドの安全性を担保し、さらに並行性にも優れるといった特徴を持つ、優秀な言語です。本書はMozillaで実際にRustを使ってFirefoxを開発している著者らによる、言語の概要と用途について解説する書籍で、Rustのほとんどの機能を詳細にカバーします。Rustのメジャーバージョンアップにより非同期処理が可能となったことに対応し、第2版では新たに非同期処理の章を設け、この機能を詳細に解説しています。Rust 2021対応。 訳者まえがき まえがき 1章 システムプログラマにもっといいものを 1.1 Rustはプログラマの負担を引き受ける 1.2 並列プログラムを飼いならす 1.3 にもかかわらずRustは速い 1.4 Rustでは協調するのも容易 2章 Ru

                        プログラミングRust 第2版
                      • なぜasyncの中でformat!を使うとエラーが出るのか - Qiita

                        2019年11月にリリースされたRust 1.39では,非同期プログラミングを支援するためにasync/awaitが言語機能として導入されました. 機能自体の解説は「Rustの非同期プログラミングをマスターする」などを読んでいただくと良いでしょう. 本稿ではasync/awaitの基本的な知識は前提としたうえでformat!との組み合わせにより生じる不可解なエラーについて解説します. エラー例 次のコードはStringを受け取るasync fnにformat!で作成した文字列を渡し,awaitしています. async fn take_string(_: String) {} fn main() { tokio::spawn(async { take_string(format!("")).await; }); } $ cargo c Checking crate_name v0.1.0 (

                          なぜasyncの中でformat!を使うとエラーが出るのか - Qiita
                        • Rust 1.44を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG

                          こんにちは、R&Dチームの齋藤(@aznhe21)です。 最近仕事でSwiftを書いてるんですが、Rustのあの機能があれば・・・と思う日々を送っています。 さて、本日、日本時間6/5(金)、Rust 1.44がリリースされました。 この記事ではRust 1.44での変更点を詳しく紹介します。 なお、この記事は公式リリースノートをベースに、意訳・編集・追記をしています。 6/5は黒部ダムが完成した日 ピックアップ no_std環境でもasync/awaitが使えるようになった 「内部仕様」についての細かい話 浮動小数点数から整数への変換の挙動が変わる cargo treeコマンドが追加された 変更点リスト 言語 コンパイラ ライブラリ 安定化されたAPI fn PathBuf::with_capacity(capacity: usize) -> PathBuf fn PathBuf::ca

                            Rust 1.44を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG
                          • 「プログラミング TypeScript」を読みました - 宮水の日記

                            最近ReactとTypeScriptを使っているので、こちらの本を読んだりコードを書いたりしました。 プログラミングTypeScript ―スケールするJavaScriptアプリケーション開発 作者:Boris Chernyオライリー・ジャパンAmazon この本の対象者 対象者について、以下のように書かれていました。 どのような言語であれ、ある程度プログラミングの経験がある人 関数、変数、クラス、エラーの基礎を理解している人 JavaScriptで言えば、DOMやネットワークの基礎を知っている人 本書でできること 以下のように書かれていました。 TypeScript言語がどのように動作するのか深く理解できる 本番のTypeScriptの書き方について多くの実用的なアドバイスが読める 本書を読む前に知っておいた方がいいこと JavaScriptの基礎知識 1章 イントロダクション なぜ型が

                              「プログラミング TypeScript」を読みました - 宮水の日記
                            • Unity で .NET 4 以降のバージョンを使用する

                              このブラウザーはサポートされなくなりました。 Microsoft Edge にアップグレードすると、最新の機能、セキュリティ更新プログラム、およびテクニカル サポートを利用できます。 Unity のスクリプトの基になっている C# と .NET は、Microsoft が 2002 年に最初にそれをリリースして以来、更新され続けています。 しかし、Unity の開発者は、C# 言語と .NET Framework に次々と追加される新機能を認識していない可能性があります。Unity 2017.1 以前は、.NET 3.5 と同等のスクリプト ランタイムを使用しており、何年もの更新プログラムが不足していたためです。 Unity には、Unity 2017.1 のリリースで、.NET 4.6 にアップグレードされ、C# 6.0 と互換性のある試験段階のバージョンのスクリプティング ランタイムが

                                Unity で .NET 4 以降のバージョンを使用する
                              • C#クックブック

                                有用性が特に高く、生産性の向上や高品質なコードを担保するようなC#の機能について、遭遇する問題とその解決策を提示するレシピ集です。C#の開発者が知っておくと役に立つ情報を厳選。言語仕様や基本など入門の内容は割愛し、脱初心者を目指す開発者、中級以上の開発者向けに、生産性を高め、コードの品質を高めることができるレシピを多数紹介しています。前半は実際にコーディングする手順に沿って、型の組み立て、アプリケーションの構築、アルゴリズムの実装、品質の向上・維持に関するテクニックを、後半ではLINQ、リフレクション、非同期プログラミングといったC#を特徴付ける機能と、データ分析、パターンマッチといった近年ますます重要視されているテーマを取り上げます。 まえがき 1章 型とアプリケーションの構築 アーキテクチャの構築 パターンの適用 オブジェクトの生存期間の管理 レシピ1.1 オブジェクトの終了期間の管理

                                  C#クックブック
                                • Rust with Fearless Concurrency | κeenのHappy Hacκing Blog

                                  # Rust with Fearless Concurrency ---------------------- === # About Me --------- ![κeenのアイコン](/images/kappa2_vest.png) * κeen * [@blackenedgold](https://twitter.com/blackenedgold) * GitHub: [KeenS](https://github.com/KeenS) * GitLab: [blackenedgold](https://gitlab.com/blackenedgold) * [Idein Inc.](https://idein.jp/)のエンジニア * Lisp, ML, Rust, Shell Scriptあたりを書きます === # Rust with Fearless Concurrency

                                  • ワンショット代数的効果から 非対称コルーチンへの変換

                                    ワンショット代数的効果から 非対称コルーチンへの変換 河原 悟, 亀山 幸義 PRO2019-01 June 6, 2019 ワンショット代数的効果から 非対称コルーチンへの変換 背景 コルーチン コルーチンの合成性 代数的効果 研究 操作の対応 実装 応用 まとめと課題 変換 関連研究 対称コルーチンと非対称コ ルーチン ワンショット継続とコルーチ ンの複製 0/26 背景 コルーチン 様々な言語が持っている Lua, Ruby, C#, Kotlin, etc. 強力なコントロール抽象 async/await、イテレーション、 etc. 合成性(composability)に欠ける 背景 1/26 背景 代数的効果 インターフェースと実装を分離できる モジュール性、合成性が高い いくつかのコントロール抽象との関係が知られている 代数的効果 7→ 限定継続 代数的効果 7→ Free モ

                                    • Spring WebFluxを利用したリアクティブプログラミング入門 - asoview! Tech Blog

                                      アソビューAdvent Calendar 2022の3日目の記事です。 こんにちは、バックエンドの開発を担当しているけんすーです。 今回はアソビュー内のAPI Gatewayで利用しているSpring WebFluxについて紹介したいと思います。 はじめに Spring WebFluxとは Spring5から追加された機能で、ノンブロッキングな処理を実行できます。 従来のSpring MVCではリクエストの応答が返ってくるまでスレッドを占有し続けてしまい、別の処理を実行する度に新しいスレッドを生成する必要がありました。 一方で、Spring WebFluxではスレッドを占有することなく、そのスレッドを使い回して処理を実行できるため、 少ないスレッドでリクエストを大量に捌くことができます。そのため、API Gatewayのような複数のサービスを集約し、トラフィックの増加が見込まれるレイヤーに

                                        Spring WebFluxを利用したリアクティブプログラミング入門 - asoview! Tech Blog
                                      • Scala と Free モナドで入門するモナド - Qiita

                                        この記事は Scala Advent Calendar 2022 の 21 日目の記事です。1 It's a standing joke in the Haskell community that every Haskell programmer, as part of his or her learning process, will eventually write one or more monad tutorials. I'm certainly no exception. 拙訳: Haskell コミュニティでは、「Haskell プログラマは、学習プロセスの中でモナドの解説記事の一つや二つをいつしか書くものだ」というのがお決まりのジョークになっている。当然私も例に漏れない。 Yet Another Monad Tutorial (part 1: basics) 概要 モナドとし

                                          Scala と Free モナドで入門するモナド - Qiita
                                        • はじめに - Asynchronous Programming in Rust

                                          Getting Started ようこそ Rust の非同期プログラミングへ! 非同期の Rust コードを作りたいなら、キミは適切な本を探し当てたね! Web サーバーやデータベース、オペレーティングシステムのいずれかを構築している場合でも、このドキュメントは、Rust の非同期プログラミングツールを使用してハードウェア性能を最大限に活用する方法を示します。 What This Book Covers この本は、Rust の非同期な言語機能、ライブラリを使用するための、初心者と熟練者に適した、最新の、包括的なガイドを目指しています。 初期の章では、非同期プログラミングの一般的な概要と、それに対して Rust がどのように取り組んでいるか話します。 中間章では、非同期なコードを書く時に使うことのできる、主なユーティリティと制御フローツールについて説明し、パフォーマンスと再利用性を最大限発揮

                                          • Async/Await | Writing an OS in Rust

                                            この記事は翻訳されたものです: この記事はAsync/Awaitをコミュニティの手により翻訳したものです。そのため、翻訳が完全・最新でなかったり、原文にない誤りを含んでいる可能性があります。問題があればこのissue上で報告してください! 翻訳者: @kahirokunn, @garasubo, @sozysozbot 及び @swnakamura. With contributions from @asami-kawasaki 及び @Foo-x. この記事では、Rustの協調的マルチタスクとasync/await機能について説明します。Rustのasync/await機能については、Future trait の設計、ステートマシンの変換、 pinning などを含めて詳しく説明します。そして、非同期キーボードタスクと基本的なexecutorを作成することで、カーネルにasync/awa

                                            • Java 19でようやくプレビュー版公開された JEP 425 Virtual Threads の要約 - A Memorandum

                                              はじめに 概要 目標 非目標 動機 1リクエスト-1スレッド方式 非同期方式 仮想スレッドによる1リクエスト-1スレッド方式 説明 仮想スレッドとプラットフォームスレッドの使い分け 仮想スレッドの有効化 仮想スレッドにスレッドプールは不要 仮想スレッドの監視 仮想スレッドのスケジューリング 仮想スレッドの実行 メモリの使用とガベージコレクションとの相互作用 変更点の詳細 java.lang.Thread Thread-local variables java.util.concurrent Networking java.io Java Native Interface (JNI) Debugging (JVM TI, JDWP, and JDI) JDK Flight Recorder (JFR) Java Management Extensions (JMX) java.lang.Th

                                                Java 19でようやくプレビュー版公開された JEP 425 Virtual Threads の要約 - A Memorandum
                                              • メタバースプラットフォーム clusterのserverについて(2021応用編) - thara.dev

                                                この記事は クラスター Advent Calendar 2021 の24日目の記事です。 昨日は anoriqq のジュニアなエンジニアを助けたクラスター社のメンタリング でした。 ごきげんよう。クラスター株式会社 のプラットフォーム事業部 engineチームの thara です。 名古屋からではなく愛知県瀬戸市からリモートワークで働いています。 今まで週1オフィス出社だったのが、来年から月1出社になるようです。やったね。 この記事では、 2019年のadvent calendarで kyokomi が書いたclusterのserverについて(入門編) の 後編 として、もう少し技術的に踏み込んだ2021年現在の構成とその課題について書きます。 全体構成 おおよその構成は2019年と変わっていませんが、改めて述べると APIサーバー RDBをバックエンドにおき、transactional

                                                • JavaScriptエキスパートになるための36の概念 - Qiita

                                                  習得には時間がかかる。でも何をすべきか分かれば簡単になる。 Photo by Angela Compagnone on Unsplash はじめに 「JavaScriptはヘンで、時に無価値だ」という不満を多くの人が耳にするでしょう。このような文句が出るのは、それが内部でどのように動作するかを理解していないからです。JavaScriptのシナリオのいくつかが異なる方法で処理されていることには同意します。でもだからと言って、それがヘンなものになるわけではなく、むしろそれ自体が素晴らしいのです。 あるプログラミング言語を好きになるには、まずその奥深くに目を向け、概念を一つ一つ習得していくことから始めましょう。 ここでは、総合的なJavaScriptエキスパートになるために習得すべき36の概念を紹介します。 これは私の記事の中では最も長い部類ですが、読む価値があることを保証します。リソースを提供

                                                    JavaScriptエキスパートになるための36の概念 - Qiita
                                                  • Rustの非同期プログラミングの個人的まとめ 2022年版 - Qiita

                                                    この記事はWano Group Advent Calendar2022 16日目の記事です。 今回はRustの非同期プログラミング(スレッドやasync)周りで私が知っている事を2022年版としてまとめようと思います。 Rustのバージョンは記事執筆時点で最新の1.65.0を想定しています。 普通のスレッドで非同期処理をする時のあれこれ まずはOSにお願いして作ってもらう普通のスレッドについてです。 スレッドの作り方 Rustは標準ライブラリ(std)にスレッドを取り扱う為のAPI(std::thread)があります。 fn main() { let handle = std::thread::spawn(|| { println!("Hello Thread!"); "🍣".to_string() + "🍺" }); let s = handle.join().unwrap(); p

                                                      Rustの非同期プログラミングの個人的まとめ 2022年版 - Qiita
                                                    • OPTiM TECH BLOG Meetup 開催!#1「Rustの非同期プログラミングは何を実現するのか」 - OPTiM TECH BLOG

                                                      初めまして。OPTiM経営企画本部の中泉と申します。 今回はOPTiM TECH BLOGと連動したMeetupの開催告知をさせていただきます。 記事の最後に参加受付フォームがございますので、TECH BLOGを見て少しでもご興味を持っていただいた方は、ぜひご参加ください。 イベント内容 概要 「世界一、AIを実用化する企業になる」を掲げ、新たなテクノロジー・サービス・ビジネスモデルを創出し続けるオプティム。 この度、OPTiM TECH BLOGと連動したリアルイベント「OPTiM TECH BLOG Meetup」を開催することとなりました。 第1回目のテーマは、TECH BLOGでも幾度と取り上げてきた「Rust」をキーワードに「Rustの非同期プログラミングは何を実現するのか」と題して、弊社エンジニアの斎藤が登壇をいたします。 まだまだRustを使う企業が少ない中、OPTiMでは実

                                                        OPTiM TECH BLOG Meetup 開催!#1「Rustの非同期プログラミングは何を実現するのか」 - OPTiM TECH BLOG
                                                      • 【Menu】コンテンツ - ピーコックアンダーソン

                                                        C# C#初心者のための基礎文法 C#初心者のための基礎!C#文法2割の知識で8割の仕事をする方法!#1 C#初心者のための基礎!ブロックと名前空間とクラスとメソッドを解説#2 C#初心者のための基礎!#3値の扱い方。変数と定数をわかりやすく解説! C#初心者のための基礎!データ型の種類と使い分けをわかりやすく解説#4 C#初心者のための基礎!値型と参照型の違いと使い方をわかりやすく解説#5 C#初心者のための基礎!データ型の変換のやり方をわかりやすく解説#6 C#初心者のための基礎!配列の使い方をわかりやすく解説#7 C#初心者のための基礎!動的配列List<T>の使い方をわかりやすく解説#8 C#初心者のための基礎!演算子の使い方をわかりやすく解説#9 C#初心者のための基礎!if文とswich文の使い方をわかりやすく解説#10 C#初心者のための基礎!while文の書き方と使い方をわ

                                                          【Menu】コンテンツ - ピーコックアンダーソン
                                                        • 642日前に日本中を震撼させた闇の魔術に対する防衛術 の授業 - Qiita

                                                          闇の魔術に対する防衛術 Advent Calendar 2020 を完走するため、深夜のテンションで書き殴ったポエムです。(4日目) 明日(5日目)は、@taptappun さんによる Github Hacking ~Githubを容量無制限のクラウドストレージとして使用する試み~ です。 ※ 2020/12/04 21:54 大幅に加筆/修正しました 先生「本日は 日本中を震撼させた闇の魔術 に対する防衛術を教えます。皆さんは、 今日から遡ること642日前 、日本中を恐怖に陥れた、 言葉に出すのも躊躇われる、 あの呪い を知っていますか?」 ぼく「はい。Qiitaでも多くの記事が上がっていたので覚えています。」 先生「あの呪いの恐ろしいところは、 ほんとうに何気もない、日常生活で気にもとめないほど、ありふれた魔法 が、あの日を境に、あの呪いが発現したこと によって、 命を落としかねない危

                                                            642日前に日本中を震撼させた闇の魔術に対する防衛術 の授業 - Qiita
                                                          • HTTPサーバーを書くための言語が不在だと思う

                                                            tl;dr 今ある選択肢で十分にHTTPサーバーを書ける 言語組み込みの機能のみでHTTPサーバーを書けるように、デザインされた言語はないと思う サーバー開発に特化した言語があってもいいのではとふと思った はじめに 最近いくつか新規開発をする機会があって言語の選定に頭を悩ませた。要件や状況やチームに応じて言語選択の正解は変わるとは思うので、現実に合わせて妥協するしかないのだが、選択に際してそもそも HTTP サーバーを書くことを意識して設計された言語がないような気がした。いま自分達がHTTPサーバーを作れているのは、汎用プログラミング言語とエコシステムの力、そして開発者の取捨選択と創意工夫のおかげだと思う。それで十分に間に合っていると思う。 なのにどうしてHTTPサーバー用の言語があるかどうかを気にするかと言うと、サードパーティのエコシステムに頼りたくないからだ。それは長期的なメンテナンス

                                                              HTTPサーバーを書くための言語が不在だと思う
                                                            • Using Kotlin Coroutines in your Android App

                                                              このコードラボでは、AndroidアプリでKotlin Coroutinesを使用する方法を学びます。バックグラウンドスレッドを管理する新しい方法で、コールバックの使用を最小限に抑えることでコードを簡素化することができます。Coroutinesは、データベースやネットワーク通信などの長時間実行タスクの非同期なコールバックを書かれた順番の通りに実行されるコードに変換するKotlinの機能です。 以下はこれから行うことの概要を示すコードスニペットです。 // 非同期なコールバック networkRequest { result -> // ネットワークリクエストが成功 databaseSave(result) { rows -> // 結果の保存が完了 } } Coroutinesを使うことでコールバックを使ったコードをシーケンシャルなコードに変換することができます。 // Coroutine

                                                              • 12月新刊情報『JavaScript 第7版』

                                                                David Flanagan 著、村上 列 訳 2021年12月2日発売予定 784ページ ISBN978-4-87311-970-0 定価5,060円(税込) JavaScriptは最も多くのソフトウェア開発者に使用されているプログラミング言語です。JavaScriptを包括的に解説する本書は、第6版から大幅に加筆および更新し、全面改訂しました。 はじめにJavaScript言語仕様の基本的な構文と機能について豊富なサンプルコードを使って学習します。そしてJavaScript標準ライブラリを詳述し、Webブラウザで使われるクライアントサイドJavaScriptやNode.jsで使われるサーバサイドJavaScriptについてわかりやすく説明します。またNode形式と標準形式のモジュールの使い方、イテレータとジェネレータ、async/awaitやPromiseなどの非同期プログラミングの新

                                                                  12月新刊情報『JavaScript 第7版』
                                                                • 私、ValueTaskは限定的でって言ったよね! - アジョブジ星通信

                                                                  メリークリスマス! みなさんは、見てないアニメをネタにするなんてしてませんよね? 私は「俺を好きなのはお前だけかよ」しか見てません。 さて、並行並列プログラミングを愛し、スレッドプールに日々感謝を捧げているみなさんは、 ValueTask を活用しているでしょうか? 私は .NET Core 2.1 以降の ValueTask が大嫌いです。この嫌いという気持ちを、歴史を紐解きながら解説していきたいと思います。 ValueTask<TResult> の登場 最初の ValueTask である、 ValueTask<TResult> の登場は、 C# 7 と同時でした。 C# 7 では、 async/await が拡張され、ユーザーが新たに Task のような何か(DSL のために Task を拡張したり、コルーチンの仕組みを作ったり……)を定義できるようになりました。詳しくは、 ++C++

                                                                    私、ValueTaskは限定的でって言ったよね! - アジョブジ星通信
                                                                  • コールバック、Promise、async/awaitについて | Vue Metaru

                                                                    制作会社のコーダーとして働いていた頃は、非同期プログラミングを使う機会が少なく、 簡単なアニメーションであれば、setTimeout、ユーザーからのイベントでなんとかなってました。 簡単な$.ajaxか、サイト内検索にMTのAPIを使用した時に、jQueryのDeferredオブジェクトを使ったくらいですね。 おじさんが若い時はね$.ajax()のオプションでsuccessとかerrorとか指定していたんだよ(追憶) - Qiita Vue使ってプログラミングをしていると、APIからデータを持ってきたいことが多く、 このタイミングでJavaScriptの非同期をしっかり学びたいと思います。 # 非同期の定番コールバックPromiseasync/awaitasync/awaitもPromiseを利用しているため、Promise自体の理解は必須です。 Promiseもコールバックを使って非同期

                                                                    • Scala転職事情とは?Scalaエンジニアの転職需要や資格など解説!

                                                                      今後Scalaを習得してScalaエンジニアとして転職を希望している方もいるのではないでしょうか。 Scalaが未経験な初心者にとって転職できるのか心配になる方もいるかと思います。 Scalaは、Github Language Statsにおいて11位に入っており、人気になっているプログラミング言語です。 その中でScalaエンジニアの転職事情はどうなのでしょうか。 今回の記事ではScalaエンジニアの転職ニーズ、Scalaエンジニアの求人・案件情報、Scalaエンジニアの年収、Scala未経験からの転職は出来るのか、Scalaエンジニアとして転職する上で抑えておくべきポイント、転職する上でおすすめの資格、Scalaエンジニアとして転職する方法、Scalaエンジニアとしておすすめの転職方法の紹介を解説していきます。 仕事でScalaを使用したい方には、必ず役に立つ情報が詰まっているので、ぜ

                                                                        Scala転職事情とは?Scalaエンジニアの転職需要や資格など解説!
                                                                      • プログラムを書く仕事に移る

                                                                        プログラムが動かないときの気持ち会計の仕事を退職してプログラムを書き始めてだいたい半年くらい経って小さな会社で見習いプログラマの地位を手に入れたので、ここまでのまとめを書こうと思う。 前の仕事では経理をやったりこのようなシステムの Product Manager をやっていた。しかしプログラムは書けないので、要求を考えたり進捗を把握し社内外の利害関係者(社内のマイクロサービス、経理、内部監査、会計監査人など…)と合意形成するのが主な仕事だった。 プログラミングのレベルはちょっとした Slack の bot や抽象度の低い仕事を自動化する Google Apps Script を書いたりカルネージハートでロボットを動かせるくらいだった。あれは素晴らしいゲームで、もし私が石油王だったら大金を投じて続編を作りたいゲーム TOP 3 には入る。 そんなレベルでも辛うじて雇ってもらえたのは今の雇い主

                                                                          プログラムを書く仕事に移る
                                                                        • JavaScriptの非同期処理の歴史 - Qiita

                                                                          はじめに JavaScriptにおいて、非同期処理の扱い・知識は欠かせないものとなっています。 この記事ではそもそも非同期処理とは何なのか、JavaScriptで非同期処理がどのような変遷を遂げてきたのかについて解説していきたいと思います。 同期処理 JavaScriptで以下のようにコードを書いた場合、各行の処理が完了するまで次の行の処理が開始されません。 変数numが初期化される前にconsole.log(num)が呼び出されることはなく、必ずnumの初期化が完了してからコンソールに出力されます。 let num = 1; console.log(num); num++; console.log(num); // => 1 // => 2 このように、書いた順番にプログラムが実行され、現在行の処理が完了してから次の行の処理に移るような処理は同期処理と言われています。 同期処理の問題点

                                                                            JavaScriptの非同期処理の歴史 - Qiita
                                                                          • 日本語訳:JEP 425 : Virtual Threads (Preview) Part 1 - #chiroito ’s blog

                                                                            個人的に気になっている Project Loom で Virtual Threads がプレビューされたので仕様である JEP を翻訳してみました。 ボリュームが多いため、いくつかのパートに分けて公開していきます。スターやブコメが付くとモチベーションが上がるかもしれません。(上がらないかもしれません) 原文はこちら:JEP 425: Virtual Threads (Preview) 全パートはこちら 日本語訳:JEP 425 : Virtual Threads (Preview) Part 1 - #chiroito ’s blog 日本語訳:JEP 425 : Virtual Threads (Preview) Part 2 - #chiroito ’s blog 日本語訳:JEP 425 : Virtual Threads (Preview) Part 3 - #chiroito ’

                                                                              日本語訳:JEP 425 : Virtual Threads (Preview) Part 1 - #chiroito ’s blog
                                                                            • “asyncio”は怖くない! Djangoでも非同期IO/並行処理の恩恵を受けられる

                                                                              「DjangoCongress JP」は日本で開催されるDjango Webフレームワークのカンファレンスです。参加する全ての人がDjangoについて交流し、出会い、学び、楽しみ、深い理解を得ることを目的にしています。福田氏は、Django 3のASGI対応について発表しました。全2回。後半は、Django Async Viewの使い所とAsync ORMについて話しました。前回はこちら。 コルーチンをawaitするだけでは並行処理はできない 福田隼也氏:ここまで並行には処理をしていないので、上のループの中で、もう少しawaitの動きを見ていきたいと思います。 考え中のお客さま3人から注文を受けてみましょう。先ほどのコルーチンです。上のところで注文を受けて、下のところでオーダーを受け付けるというところ。それぞれのコルーチンにawaitを付けて、menuを受け取ってみたいと思います。3人は考

                                                                                “asyncio”は怖くない! Djangoでも非同期IO/並行処理の恩恵を受けられる
                                                                              • はじめに - Rustで学ぶ非同期処理ランタイム

                                                                                この本を手にとってくれたそこのあなた!はじめまして(あるいはお久しぶり!)本書の著者、nasa と申します。 まず、この本が生まれた背景をお話していきますね。本書はボクの「非同期処理の仕組みをなるべく隅から隅まで理解したい」という思いから生まれました。主に JavaScript を使う場面で、async/awaitを用いた非同期処理、非同期プログラミングをしています。しかし、その具体的な仕組みを知らないままで使っています。たとえば「アプリケーションサーバーにリクエストを投げる」という処理があったとします。このタスクはいつ実行されるのでしょうか?そして、実行のタイミングを誰が決めているのでしょうか? プログラマーである私でしょうか? どのタスクをいつ実行するかを決めているのはランタイムと呼ばれるものになります。本書ではこのランタイムの実際のコードを読んでいくことで非同期処理、非同期プログラミ

                                                                                • 【Salesforce】認定JavaScriptデベロッパー試験対策 - Qiita

                                                                                  はじめに この度JavaScriptデベロッパー試験に合格することが出来たので、情報共有として記事を投稿します。 受験した感想としては、LWCの実装経験と試験に合格できるかどうかは、必ずしもイコールではないな、というものでした。 試験で問われるのはJavaScriptの知識そのもので、LWCの知識は一切問われません。 また、LWCを実装する上では必須とは言えない部分からも出題されるため、LWCの実装経験が豊富だったとしても試験対策は必要だと感じました。 そこで本記事では、LWCを実装する上で見落としがちな、JavaScriptの基本的な仕様について解説したいと思います。 試験範囲で言うと、以下単元に関わる部分のみ解説しています。 網羅的な解説は行なっていないためご了承下さい。 変数、データ型、コレクション オブジェクト、関数、クラス 非同期プログラミング 私の経歴 プログラミング経験:1年

                                                                                    【Salesforce】認定JavaScriptデベロッパー試験対策 - Qiita