並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 694件

新着順 人気順

非表示 コピーしないの検索結果361 - 400 件 / 694件

  • 超便利!AnimeEffectsの簡単な使い方 ~キャラの立ち絵を動かそう~ - あくむ病院

    はじめに 立ち絵を動かしてみたよ! インストール方法 参考にした動画 画像ファイルの作り方 書き出せるファイルに関する注意 AnimeEffectsでの作業 動きをつけていく流れ 実際につける動きの概要 拡縮 全体を下に動かす 自由変形 前髪を外側に動かす 後髪を外側に動かす 胴体のスカートを外側に動かす 両足を外側に動かす ボーンによるポージング 横髪を外側に動かす 両腕を外側に動かす おわりに 次回:まばたきと喋ってる口 はじめに らん こんばんは!世界。メンヘラバーチャルブロガーの鈴子らんです。 皆さんイラストを動かすのはお好きですか…? らんは好きです。 まばたきGIFを作るのとか楽しいですよね。 今回紹介するのは、もっと動かせるソフト「AnimeEffects」です! このソフトはざっくりいうと、イラストをうにょ~んと動かせるソフト、、 見た目の挙動はLive2Dにも似てたりしま

      超便利!AnimeEffectsの簡単な使い方 ~キャラの立ち絵を動かそう~ - あくむ病院
    • Figma で メンテしやすいテーブルを作る

      始めに 画面仕様を作る時に、プロダクトの将来の変更に強くなるように再利用性を高く作っていくことは重要です。最近は、Figmaを使って画面仕様を落とすことが多く、その中でも表形式のリストテーブルを作ることがよくあります。この記事では、自分なりのメンテ性の高いリストテーブルの作り方を紹介していきます。 今回つくった Figma ファイルは こちら メンテ性が高いとは? メンテ性が高い状態とは、将来の変更に強いこと だと自分は考えています。 今回作っていくリストテーブルについて言うと、 カラムの増減が容易にできる テーブルの行数の変更が容易である 埋め込んだ際自動でサイズ調整をしてくれる これらかなと考えています。 それでは、これらの特徴を踏まえたテーブルの作り方をみていきたいと思います。 作る物 今回は、Material Design の Data Table を真似て作っていきます 手順 テ

        Figma で メンテしやすいテーブルを作る
      • くらめその情シス:Intuneで業務用アプリを自動インストール(Windows編) | DevelopersIO

        はじめに どうも、情シスの徳道です。 Azure+Intuneシリーズ、まだまだ続きます。 今回はPCの自動セットアップの要であるアプリケーション(以下、アプリ)を自動インストールする設定を紹介します。このステップはややボリュームがあるので、Windows編とMac編に分けて記事にさせていただきます。 今回はWindows編です。 【この記事の目的】 PCサポートでWindows10マシンの標準インストールとするアプリの配布・インストールの設定をします。 ※弊社ではMicrosoft Office365は必須アプリではないので割愛しますが、今後このシリーズの記事で紹介予定です。 Google Chromeブラウザ Google DriveFileStream ESET Endpoint Security & ESET Security Management Center エージェント 【ご

          くらめその情シス:Intuneで業務用アプリを自動インストール(Windows編) | DevelopersIO
        • はてなブログ|プロフィール欄のPROの表示を消す(デザインを変更)|コピペ用CSS - Simple Life Navi

          はてなブログのPROマークを削除・変更する方法 こんにちは、シンプルライフ ナビです。 はてなブログProのマークが変わった!? あなたもお気づきになりましたか? プロフィール欄の PRO の表示(マーク)が変わってる! PROマークの表示デザインが変わった? いつからPROのデザインや色が変わったのでしょう。なんだか黄色くなっていますね。黄土色?黄金色ですか? この変更、ブログのデザインにこだわりのある人からみると、あまり嬉しくないかも。着色表示は一時的なものなんでしょうかね? プロフィール欄を表示したまま、黄色いPROマークのデザインを変更したり消すことはできるのか? 3つの方法を試してみました。 はてなブログのPROの表示マーク(画像)を消す方法 現在の表示コードを分析してみた PROの表示マーク(画像)をCSSで非表示にする方法 はてなブログのPRO表示の画像を差し替えてデザインを

            はてなブログ|プロフィール欄のPROの表示を消す(デザインを変更)|コピペ用CSS - Simple Life Navi
          • Blender質問室での問答まとめ - Qiita

            この記事はQiita版 Blender Advent Calendar 2019の24日の記事です https://qiita.com/advent-calendar/2019/blender 普段はBloggerに記事を書いていますが 今回はQiitaを利用してみます Twitteでは#blender質問室のタグ等でBlenderのアドバイスをやりとりがされています 特に2019年はBlender2.8やVRChat Vroidというソフトの影響で始める人も増えて活発にやりとりがされました その中でも汎用性のあるものを中心にまとめてみました Blender2.81で向上した部分が多いので断りがなければ2.81での操作になります。 追記:2020年分 2021年分も作成しましたので併せて参照してください Blender質問室まとめ2020 https://qiita.com/yukimit

              Blender質問室での問答まとめ - Qiita
            • Windows10でプログラムを管理者として実行するコマンド

              Windows10で管理者としてコマンド実行するコマンド Explorerからであれば、GUIのメニューから管理者としてコマンドを実行させることはできますが、バッチファイルなど、コマンドから「管理者として実行する」方法を調べてみました。 昔から存在する runas コマンドというものがあり、これが使えるかやってみたのですがうまくいかず、powershell を使って管理者として実行させることができましたので、その方法をご紹介します。 Runasコマンドで管理者としてコマンドを実行できない Windowsには、指定したユーザ権限でコマンドを実行するコマンドに runas というコマンドがあります。 N:\>runas RUNAS 使用法: RUNAS [ [/noprofile | /profile] [/env] [/savecred | /netonly] ] /user:<ユーザー名>

              • VRChatの環境を構築しよう!外部ツールやゲーム内設定まとめ

                OVRを用いて空間を移動している様子(空間を手で掴んで移動する感じ)Virtual Desktop (有料2000円位) PCVRを無線でやるなら超オススメQuest2のストアやPico4のストアで購入できます。 無線でPCVRするのに特化した凄い奴。デスクトップを表示する機能もある。Quest2のストアやPico4のストア等で買いましょう。また、これを用いれば外出先のネット環境が良ければ、外出先でも遠距離でPCと通信をすることで、PCVRで入ることが出来ます。 XSOverlay (有料1010円) PCVRユーザーならあるとめっちゃ便利Steamからダウンロードできる。 VR上にPCのモニターを出すことができ、コントローラーでマウスの操作などができて便利。VRを着けたまま、VRChatをプレイしながら作業できたり動画やツイターを見たりできる。 OVR Toolkit 1220円でも同等

                  VRChatの環境を構築しよう!外部ツールやゲーム内設定まとめ
                • ファイナルソードとは [単語記事] - ニコニコ大百科

                  ファイナルソード単語 529件 ファイナルソード 4.0千文字の記事 104 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 曖昧さ回避概要「エンタで陣内がやるゲーム」⇒「YouTubeで陣内がやったゲーム」ガイドライン関連動画関連静画関連リンク関連項目脚注掲示板 【ゲーム内容について】 ゲームの動画について、公式から一部制限が要請されています。 詳しくはガイドラインの項目をご参照ください。 据え置きハード版 クソゲーオブザイヤー2020 大賞作品 何の権威もありませんが、とりあえずおめでとうございます。 ファイナルソード (Final Sword)とは、Unityで作られた韓国産インディーズゲームである。ジャンルはアクションRPG。正式名称は「ファイナルソード 英雄の誕生」。 2020年7月2日に配信されたNintendo Switch版は配信停止となっていたが、2021年1月21日より「ファイナル

                    ファイナルソードとは [単語記事] - ニコニコ大百科
                  • 「Android 15」で何が変わる?特に楽しみな新機能6選

                    「Android 15」は2024年夏に登場するはずだが、筆者は今からこのアップグレードを楽しみにしている。新しいバージョンの「Android」がリリースされるたびに、筆者はすぐに自分の「Pixel」にダウンロードして、最新のOSが搭載されたスマートフォンを楽しんでいる。 もちろん、規模や重要度はリリースによって大きく違ったりする。Android 15は、このOSで最も楽しみなリリースではないものの、プラットフォームの改善に大いに寄与するいくつかの機能が含まれているはずだ。 「はず」と言ったのは、実際にリリースされるまで、確かなことは分からないからだ。Googleは過去に、発表済みの機能を正式版リリースで取り消したことが何度かある。 したがって、以下で紹介する機能が最終リリースに実際に搭載されるのかどうか、確実なことは言えない。だが、筆者はそうなることを強く願っている。とはいえ、Googl

                      「Android 15」で何が変わる?特に楽しみな新機能6選
                    • 寄稿記事執筆とはてなブログの連携方法 - らいちのヒミツ基地

                      毎月寄稿記事の執筆依頼が来るわけもなし、間が空くと寄稿記事の書き方を忘れてしまうので自分用メモ。 寄稿記事執筆の依頼が来たら まず下記の点を確認しておきます。 記事の大まかな内容 予算 締切日 記事の内容がおまかせであれば、アイデアを200文字くらいで伝えておくこともあります。内容は予算に応じて増減あります。 概ね、依頼された時点で締切日が確定しているので、下書き稿納品日を納品一週間前くらいに設定して編集者様に伝えておきます。 ラフ原稿の執筆 基本的に私には漫画と文字のセットの原稿を求められることしかないので、内容に沿った漫画パートをClipStudioで下書きします。 この時気をつけることとしては 下書きであることが分かるように水色で描く 字が読めるようにこの時点でフォントを使っておく などがあります。 黒のまま下書きを見せると「もうちょっと丁寧に描いてください」と指摘される恐れがありま

                        寄稿記事執筆とはてなブログの連携方法 - らいちのヒミツ基地
                      • Gmailで表示される名前を変更する方法とうまく表示されない時の解決策|@DIME アットダイム

                        Gmailでは、受信したメールに送信した人の名前が表示されたり、メールを送った時に自身の名前が相手側に表示されたりします。 この時、表示される名前を変更したり、非表示にすることはできるのでしょうか?そこで今回は、Gmailで表示される名前の設定方法などを紹介してきます。 Gmailで表示される名前を操作する方法 それでは早速、Gmailで表示される名前を変更する方法など、ご紹介します。なお、説明で利用するデバイスはWindows版のPCです。macなどのPCでも操作自体はほぼ同じなので参考にしてみてください。 また、スマホでの操作については別の章でご紹介します。 Gmailで受信メールに表示されている名前を変更する方法 まずは、Gmailで受信したメールに送り主の名前を表示・変更する方法をご紹介します。受信メールに名前を表示するには、「Google コンタクト」でアドレスを登録しましょう。

                          Gmailで表示される名前を変更する方法とうまく表示されない時の解決策|@DIME アットダイム
                        • Luna DisplayでiMacを外部ディスプレイ化してみた | DevelopersIO

                          iPadを外部ディスプレイ化できるLuna Displayに、Mac to Mac Modeが追加されたので、iMacを外部ディスプレイ化してみました。 業務では会社支給のMacBook Pro 13インチで仕事をしていますが、いわゆるデザインツールを使うには少々画面が狭く、オフィスへ出勤時は外部ディスプレイを使ってデスクトップを拡張しています。 しかし、自宅でのリモートワーク時は、iMac 27インチが鎮座している関係で外部ディスプレイを置くのが難しい状況です。 iMacを外部ディスプレイとして使えばいいのでは?という思考に行き着きますが、残念ながらターゲットディスプレイモードには非対応のモデル。 そんな中、iPadやiPhoneを外部モニタとして使えるUSBデバイス「Luna Display」が、Mac to Macモードに対応したということなので使ってみました。 セットアップ ちなみ

                            Luna DisplayでiMacを外部ディスプレイ化してみた | DevelopersIO
                          • 「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧とは (マモロウネとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                            「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧単語 マモロウネ 2.8万文字の記事 206 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 記事を読むにあたっての注意法令景品・懸賞・風営法虚偽・錯誤その他の法令条例スポーツのルールゲームのルールその他、私企業などの法人の規則・規定、個人の発言など外国の法律ニコニコ動画関連根拠が無い・不十分なもの関連項目脚注掲示板 この記事は第746回の今週のオススメ記事に選ばれました! 法律やルールを守ってよりニコニコできるような日本にしていきましょう。 「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧とは、意外と知らない人が多い(と思われる)規則やルールをまとめた記事である。 法治国家では法律を知らなかったことで罪を逃れられるわけではない(日本の場合、刑法38条3項)。この記事をきっかけにいろんな法律やルールについて興味を持ってみると良いだろう。 一部

                              「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧とは (マモロウネとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                            • アニヲタWiki(仮)

                              概要アニヲタが情報とネタを織り交ぜて創る、百科事典…のようなWebサイト。 設立当初はその名の通りアニメーションや漫画、それらのキャラクターや製作陣などの記事が多かったが、その後生物学、社会問題など様々なジャンルの記事が作られるようになり、およそオタク文化とは関係のないものまで対象範囲は拡大した。 記事の最後には「追記・修正お願いします。」と付けるのがテンプレだが、ここを改変して笑いを取るのもお約束。 例1:追記・修正は○○でお願いします。⇒○○のは、その項目で取り上げられているものの特徴的な内容が入る 例2:アニメや漫画のキャラクターの場合は、そのキャラクターの有名な台詞をモジる事もある。 項目の作成は、かつては誰でも新規ページを作ることが出来たが、2017年の3月頃からログインメンバー限定となっている。ただし、既存のページの編集は誰でもできる。 元々は「冥殿」が運営していた携帯電話向け

                                アニヲタWiki(仮)
                              • Clubhouse(クラブハウス)とは?話題の音声SNSの使い方や招待枠の増やし方などを解説

                                ステイホームの新たな娯楽としてネットで大きな話題を呼んだアメリカ発の音声SNS「Clubhouse(クラブハウス)」。Twitterに似たUIをもつ音声SNSアプリです。 「世界中の人が気軽に話し合える場所を提供する」がコンセプト。 好きなテーマを設定した「ルーム」で色々な人がスピーチや雑談をしたり、それを聞いたり、発言権をもらって会話に加わることができます。 この記事では、Clubhouse(クラブハウス)の具体的な機能、注目ポイント、気になる始め方についてご紹介します。 <関連記事> Twitterの新機能「スペース(Spaces)」とは?話題の音声チャットの使い方や機能をご紹介 Clubhouse(クラブハウス)とは? Clubhouse(クラブハウス)は、The WRAPによると、アメリカ・サンフランシスコのベンチャー企業「Alpha Exploration」が2020年春にリリー

                                  Clubhouse(クラブハウス)とは?話題の音声SNSの使い方や招待枠の増やし方などを解説
                                • Facebookでポリシー違反のはずの「クレジットカードにおける年齢差別広告」が表示されていたことが判明

                                  アメリカのFacebookのポリシーでは、金融・住宅ローン・雇用に関する広告を、年齢や性別といったユーザーの属性によって表示/非表示とすることを禁じています。これは差別の助長を防ぐための措置ですが、新たに、クレジットカードの広告が、特定の年齢層にのみ表示されていたことがわかりました。 Credit Card Ads Were Targeted by Age, Violating Facebook’s Anti-Discrimination Policy ? The Markup https://themarkup.org/citizen-browser/2021/04/29/credit-card-ads-were-targeted-by-age-violating-facebooks-anti-discrimination-policy Facebookはオーディエンスの属性や興味、関心

                                    Facebookでポリシー違反のはずの「クレジットカードにおける年齢差別広告」が表示されていたことが判明
                                  • 技術書典への参加から執筆の諸問題対応とテンプレート公開までの記録 - エムスリーテックブログ

                                    こんにちは。エムスリーの河合(@vaaaaanquish)です。 現在開催中の技術書典11で、エムスリーテックブック#3 に「Rustによる機械学習概覧」という章を寄稿しました。 techbookfest.org 本記事は、そのテックブックを書くにあたっての社内ドキュメントを作ろうと思ったのですが内部に閉まっている意味はないと感じたので全て公開してしまおう、という趣旨の記事です。 参加登録から執筆開始まで メンバー集めと参加形態 エムスリーテックブックテンプレートRepository config.ymlの分割 PDF印刷設定関連パラメータの変更 hiddenfolio=nikko-pc serial_pagination=true cover=false gutter=26mm 奥付出力内容のカスタマイズ タイトルページのカスタマイズ ヘッダーのセクション名衝突回避 ページ番号のセンタリ

                                      技術書典への参加から執筆の諸問題対応とテンプレート公開までの記録 - エムスリーテックブログ
                                    • 10万回以上DLされてる「UpNote」が便利すぎたので機能や使い方についてご紹介 | 微ブログ

                                      シンプルで使いやすいUI まずは、PCアプリ版のUpNoteを開いた画面からご覧いただきましょう。 まあ一般的なノートアプリと大差がないように感じますが、実際使ってみるとこれがシンプルで使いやすいんです。 検索バーのある画面上部メニューは、ブラウザライクな配置となっているのも直感的で良い。 私はダークモードにして使っていますが、設定画面にある「ライト」「ダーク」「システム」から好きなカラーを選択して使うことができます。 下にある「色を選択」は、メニュー内のテキストやボタンの色に対応しています。 バリエーションが少ない気がしないでもないですが、ほとんどの人はライトかダークがあれば十分でしょう。 ノートブックの中にノートブックを入れ子にできる これはまあ、他のノートアプリにも搭載されている機能ですが、もちろんUpNoteでもできますよってことで。 自分で作成したノートブックの中に、さらにノート

                                        10万回以上DLされてる「UpNote」が便利すぎたので機能や使い方についてご紹介 | 微ブログ
                                      • Open Job Letterを公開しました

                                        転職活動を始めたので、Open Job Letterを公開しました。 Open Job Letter v2 直近は何をしてたか、転職活動の目的、何ができそうかなどをまとめています。 ページの最下部にあるフォームから連絡できるので、興味がある方はよろしくお願いします。 Open Job Letterとは Open Job Letterは、いわゆる求職記事のことで、転職活動の目的や自分自身を紹介する記事です。 この名前は自分が適当に決めたものなので、一般的な名前ではありません。 要約をしてないフリーフォーマットのカバーレター/レジュメみたいなイメージです。 2018年にOpen Job Letterを公開してたので、 今回は便宜上Open Job Letter v2としています。 Openとついてるのは、Publicに公開しているためです。 Publicにしているのは、いくつか理由があります。

                                          Open Job Letterを公開しました
                                        • 【2021年5月末終了】Googleフォトの容量無制限が有料化!代わりのサービスを比較 | 家電小ネタ帳 | 株式会社ノジマ サポートサイト

                                          更新日時 : 2023-10-17 15:19 「大切な思い出の写真をいつまでも保存しておきたい」 そんな方の気持ちに寄り添ってくれる便利なサービスがGoogleフォトです。容量が無制限でたくさんの写真を保存できるだけでなく、優れた検索機能によってスムーズに思い出の写真を探せます。 しかし残念なことに、2021年6月以降はGoogleフォトに容量制限が加わり、制限を超える写真を保存する場合は有料化する運びになっています。 ルール改定のタイミングにともない、Googleフォトをこのまま使い続けるか迷っている方、あるいは、これからGoogleフォトを使おうか迷っている方もいることでしょう。そこで今回は、Googleフォトの概要をおさらいしつつ、ほかのフォト管理サービスについて解説していきます。 Googleフォトとは? Googleフォトとは、Googleが提供しているオンラインストレージです

                                            【2021年5月末終了】Googleフォトの容量無制限が有料化!代わりのサービスを比較 | 家電小ネタ帳 | 株式会社ノジマ サポートサイト
                                          • WordPress最初から入っているプラグインは必要?WP Multibyte Patchがない - 専業主婦の生活ブログ

                                            危うく見過ごすところでした! WordPressをインストールすると、 最初から入っているプラグインがあります。 これは必要なのか? PCが苦手な専業主婦は検索しまくります。 しかし、検索上位から順に確認していく中で、 最初から入っているプラグインで、 「WP Multibyte Patch」とやらを有効化した方が良い! となっているのに、 私のWordPressには、WP Multibyte Patchがないのです。 WordPressがバージョンアップしたから、 必要ないのかと思っていたら、違った! そこで今回は、 WordPressがバージョンアップしてからの、 最初から入っているプラグインの必要性と対応! そして、WP Multibyte Patchについてまとめました。 WordPress最初から入っているプラグイン WordPress最初から入っているプラグイン WordPre

                                              WordPress最初から入っているプラグインは必要?WP Multibyte Patchがない - 専業主婦の生活ブログ
                                            • N窓 使い方

                                              N窓 (β版) N窓は複数のYouTube動画を1つのページで同時に視聴できるWebアプリです。 サイトURL: https://piporoid.net/NMado/ (※スマホやタブレットでアクセスした場合はモバイル版のN窓Mobileへリダイレクトされます。) はじめに 使い方 拡張機能(音声の左右振り分けなど) 要望・支援など プライバシーポリシー はじめに はじめに、N窓Enhancerを導入することをおすすめします。導入することで、使い方で説明する多くの操作をより快適に行うことが出来る上に、チャットの表示や通知機能を使用できるようになります。 使い方 動画の追加 動画ウィンドウの移動 動画ウィンドウの縮小/拡大 動画ウィンドウの入れ替え 動画ウィンドウを閉じる ウィンドウの最大化 レイアウトの保存と読み込み URLの共有 Live Chatウィンドウの表示 動画音声の左右への振

                                              • Mani Ax 日記「2021年最新版 Windows環境でコントローラーが暴走する人たちへ【解決編】」 | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone

                                                要約 Windows環境でコントローラーが暴走するのはデバイスマネージャー上の物理デバイスまたは論理デバイスが増えたり減ったりした瞬間に起こる。 プレイ中にデバイスが増えたり減ったりしないように物理デバイスと論理デバイスを整理しよう。 経緯 パッチ3.0蒼天のイシュガルドぐらいのころから、コントローラーが数秒動かなくなるという報告をする人がちらほら現れました。プレイヤーの古い日記やフォーラムを検索してみると2015年頃からそのような報告が見つかることがわかります。当時の最終的な結論としてはMicrosoft Device Association Root Enumeratorを無効化するというものでした。 しかしながら2019年頃からMicrosoft Device Association Root Enumeratorを無効化してもコントローラーが暴走するという事象がみられるようになって

                                                  Mani Ax 日記「2021年最新版 Windows環境でコントローラーが暴走する人たちへ【解決編】」 | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
                                                • Excelプロレタリアートから見る、地味に多用するショートカット(Windows含む) - みるくま🐻's diary

                                                  春一番が吹いて花粉にやられる毎日です。 もうすぐ3年目になる時期なので、自分の経験をまとめておく意図もかねて、地味に実務で多用しているショートカット(Excel、Windows含む)をまとめておこうかなと思います。 自分は普段エクセルをがちゃがちゃいじることがメインの業務を行っています。マウスは極力使うなという文化のチームで日々業務にあたってきたのでほとんどの操作はキーボードで行っています。マウスを使わないようにすると決めると、いままでマウスでやってた操作をキーボードで行う場合はどうすればいいんだ?と考えてはググり、慣れるまでその操作を繰り返すってので適応してきました。 今まで社外研修講師の形で外部でエクセル研修を何度か担当させていただいた際にも、皆さん関数や機能面の知識はある程度おさえていつつも、肝心のエクセルやPCの操作面でなかなか思うような速度で処理できていないなと感じることが多かっ

                                                    Excelプロレタリアートから見る、地味に多用するショートカット(Windows含む) - みるくま🐻's diary
                                                  • ShortcutKey2URLを使ってブラウザ操作を快適に(Chrome/Firefox拡張機能)

                                                    ShortcutKey2URLというChrome/Firefox用の拡張機能がとても便利でずっと愛用しているので、記事として紹介したいと思います。 ShortcutKey2URL for Chrome - Chrome ウェブストア ShortcutKey2URL (WebExtensions) – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手 ShortcutKey2URLとは ショートカットキーを使用してURLを開いたり、移動したり、JavaScriptを実行できる拡張機能です。 スタートアップキーであらかじめ設定しておいた動作の一覧を表示し、次のキーでその動作を実行します。 動作として設定できるものには、下記のようなものがあります。 URLへの移動。既に開いているURLの場合は、そのタブへ移動し、開かれていない場合には、新しいタブとして開く。 新規タブとしてURLを開く。 現在

                                                      ShortcutKey2URLを使ってブラウザ操作を快適に(Chrome/Firefox拡張機能)
                                                    • 【Google AdSense対策】優れたコピペチェックツールCCD/URL変更した際の救世主! - redoブログ

                                                      今日はGoogle Adsense審査対策として「コピペチェックツール」と「不要な記事URLの削除」について紹介したいと思います。 実は私がこのコピペチェックツールを使うきっかけになったのが「Google Adsense」審査のためです。 その中で幾つか対策しているうちの一つが今回紹介する【CopyContentDetector】です。 コピペチェックツールとして大変便利で、多くのブロガーが活用しています。それでは説明していきます。 コピペチェックツール(CopyContentDetector)とは なぜコピペチェックツールが必要か ①変更前のURLリンク切れ(Not Found) ②変更前の記事URLにより”コピーコンテンツ扱い” コピペチェックツールの使い方 Google Search Consoleで過去の記事は消そう! はてなブログでは「コピー記事量産」のリスクがある 推奨は”カス

                                                        【Google AdSense対策】優れたコピペチェックツールCCD/URL変更した際の救世主! - redoブログ
                                                      • はてなブログをカスタマイズ!かわいくできました❀(CSS編集!) - るりはいろ

                                                        パソコンから私のブログを読んでくださっている方は もうお気づきかもしれません...。 そう!ブログをカスタマイズして見た目を変えました🎀 スマホで読まれる方には見た目はなにも変わらないんですけどね💦 (あ!でも少しずつアイキャッチ画像つけていってます👍) せっかくなので、カスタマイズ方法も載せますね♪ まずは私のブログのビフォーアフターをご覧ください! 画像の赤い矢印はマウスオーバー時も色変わるよアピールです✨ きっかけはリンクの文字色を変えたかっただけでしたが、 検索したら色々とカスタマイズされている方がいて、 私はまだ『はてなブログPro(有料会員)』ではないのですが、 試してみると十分にいじれて夢中になってしまいました🌏 はじめは難しそうだと思っていたのですが、 検索ワードを『はてなブログ カスタマイズ』のように より具体的なワードも追加して検索すると わかりやすくて簡単にカ

                                                          はてなブログをカスタマイズ!かわいくできました❀(CSS編集!) - るりはいろ
                                                        • コピペで簡単♪bloggerブログに目次を入れる簡単な方法-blog writerブログ

                                                          ブログに目次 を入れるとSEOで有利になると言われています。(効果のほどはよく分かっていないのですが・・・)WordPressだと、目次のプラグイン(Table of contents plus)と言うプラグインがある位なので、SEO効果はあると思われます。 じゃあ早速、僕のbloggerにも・・・と考えてこの記事を書いてみました。あなたが、この記事を読むことで、目次付きのブログにすることが出来ます。 この記事は、これからbloggerを始めたい人・既にbloggerを運営していて目次を入れたいと考えているいる人に向けて書いています。是非、最後まで読んでくださいね。 bloggerで目次を表示させる方法 目次を入れる方法はすごく簡単です。下記のhtmlをhtmlをhtmlhr編集画面のなかの</head>の直前にコピペするだけで作業は完了です。 コピペ用html(下記のhtmlをコピーして

                                                            コピペで簡単♪bloggerブログに目次を入れる簡単な方法-blog writerブログ
                                                          • VBAからPowerShellを起動し、任意コマンドを実行する - Qiita

                                                            Option Explicit Sub TestPs() Dim sPath As String Dim dPath As String Dim psCmd As String Dim hoge As Variant sPath = "C:\work\hoge.txt" dPath = Replace(sPath, "hoge", "huga") psCmd = "Copy-Item " & sPath & " " & dPath hoge = runPshell(psCmd, 0, True) End Sub コメント 参照設定をユーザに操作させたくなかったのでCreateObject("WScript.Shell")を使っています。 変数intVsblでPowerShell画面の表示(1)/非表示(0)を選択できます。 変数waitFlgでPowerShell実行完了を待つ(True)

                                                              VBAからPowerShellを起動し、任意コマンドを実行する - Qiita
                                                            • 【動画あり】イラレで作画?!「タカハシユリ」のアナログタッチなイラストの描き方《GENSEKIイラストメイキング #10》 - GENSEKIマガジン

                                                              動画と記事で解説する『GENSEKI イラストメイキング』。第10回は、イラストレーター・タカハシユリさんです。 「原石」をテーマに、タカハシユリさんのオリジナルキャラクター「チヨコ」を描きおろしていただきました! ▼完成イラスト ▼メイキングを動画で見る この記事では、Adobeの描画ソフトIllustrator(イラレ)を使いアナログタッチなイラストを仕上げるタカハシユリさんの、驚きの作画過程を解説します。 YouTube動画とあわせて見ると、より理解が深まります。デザインのインスピレーションや配色についてなど、ご本人のポイント解説も必見です! ▼プロフィール タカハシユリ(X:@uriuriy/Web) Illustratorをメインに使用したかわいらしいイラストが人気のイラストレーター。イラストレーター活動と共に、オリジナルキャラクター「チヨコ」をメインに作品を制作。フィギュアのカ

                                                                【動画あり】イラレで作画?!「タカハシユリ」のアナログタッチなイラストの描き方《GENSEKIイラストメイキング #10》 - GENSEKIマガジン
                                                              • 自作キーボード:やさしいケースの作り方|Murasaki

                                                                はじめにこの記事では、Autodesk Fusion 360を使用し、初心者でも簡単にキーボードのケースを作成できる方法を説明したいと思います。何かの参考になれば幸いです。 この記事を読むと作れるようになるケース大まかな流れ基板データを読み込む ケースの下書きをする Pro Microを作る 外見を整える 完成 キーキャップより大変ですが、頑張っていきましょう。 基板データを読み込むまずはKicadを開き、基板データをSTEPファイルでエクスポートします。次にFusion 360を開き、画面左上のファイル内にある「開く」をクリックし、 マイコンピューターから開くから、先ほどエクスポートしたSTEPファイルを読み込みます。基板の形が読み込まれました。 これで基板データの読み込みは完了です。ケースの下書きをする画面左上のスケッチアイコンをクリックします。平面の選択を求められるので、基板の表面を

                                                                  自作キーボード:やさしいケースの作り方|Murasaki
                                                                • 【悲報Googleフォト】なぜ消えた?ブログの画像が無くなる恐怖! - after work Lab

                                                                  はじめに はてなブログで発生した障害 非表示になった Googleフォト画像は直るのか? なぜGoogleフォトの画像が非表示になるのか Googleフォトの画像が非表示になる原因 パターン1 パターン2 Googleフォト貼り付け機能の不具合 GoogleフォトAPIの不具合? Googleフォトを貼り変える方法 Bloggerを利用したGoogleフォト画像の貼り付け方法 まとめ 2020年6月17日追記 ♡いいねはこちら はじめに はてなブログでは、ブログに掲載した画像が一定時間後に非表示となる問題が発生し、2020年3月25日以降Googleフォト貼り付け機能が停止となってます。 この記事は、ブログにGoogleフォト画像を貼付けているユーザで、不幸にも画像が非表示になってしまった方向けの弔い記事です。 これからGoogleフォト画像をブログに貼付けようと思っている方は、地雷を踏ま

                                                                    【悲報Googleフォト】なぜ消えた?ブログの画像が無くなる恐怖! - after work Lab
                                                                  • Twitterの「ツイートを埋め込む」で元ツイートを表示させない方法 - SEO初心者の学び舎

                                                                    短いつぶやきを簡単に投稿できるTwitter(ツイッター)。 ときには誰かのツイートをブログ等で引用したいこともある。 そんなときに使うのが「ツイートを埋め込む」の機能。 しかしいざツイートを貼り付けようとすると、引用したいツイートの他に元ツイートが一緒に表示されてしまう。 特定のツイートだけ表示したいときに余計なツイートまで見せてしまっては見栄えが悪い。 なんとかして表示させない方法はないか。 今回はそんな「Twitterの「ツイートを埋め込む」で元ツイートを表示させない方法」ついて解説する。 ITエンジニアをする傍らIT系雑記ブログ「ITips」を書き溜めているブロガー。「ITips」は1年半くらい継続しており、収益は月に2000~4000円程に成長。有益な記事を提供しつつ自分の懐も潤う状況を目指して勉強中。Twitterアカウントの運用も試行錯誤しながら行っており、ツイートインプレッ

                                                                      Twitterの「ツイートを埋め込む」で元ツイートを表示させない方法 - SEO初心者の学び舎
                                                                    • MT4でEA自作しちゃお~

                                                                      MQL4リファレンストップ Build 600でのMQL4更新 基本 構文 コメント 識別子 予約語 データ型 整数型 整数型 [char, short, int , long] 文字定数 日付時刻定数 [datetime] カラー型 [color] ブーリアン型 [bool] 列挙型 [enum] 実数(浮動小数点数型) [double, float] 文字列型 [string] 構造体 [struct] クラス [class] 動的配列 型変換・キャスト void型 , NULL定数 [void , NULL] オブジェクトポインタ 参照:&修飾子とthis 演算子・式 式 算術演算子 代入演算子 関係演算子(比較演算子) ブーリアン演算子(論理演算子) ビット演算子 他演算子 優先順位ルール 処理 重文処理 式の処理 return処理 [return] if-else条件処理 [if

                                                                      • iPhoneでメッセージを拒否する/フィルタする/報告する

                                                                        iPhoneユーザガイド ようこそ iPhoneの紹介 iPhoneのモデル iOS 17に対応しているiPhoneのモデル iPhone XR iPhone XS iPhone XS Max iPhone 11 iPhone 11 Pro iPhone 11 Pro Max iPhone SE(第2世代) iPhone 12 mini iPhone 12 iPhone 12 Pro iPhone 12 Pro Max iPhone 13 mini iPhone 13 iPhone 13 Pro iPhone 13 Pro Max iPhone SE(第3世代) iPhone 14 iPhone 14 Plus iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max iPhone 15 iPhone 15 Plus iPhone 15 Pro iPhone 15 Pro Max 設

                                                                        • DiRT Rally 2.0「ダートラリー2.0」攻略&セッティング!ハンコン設定を徹底的に解説!

                                                                          PS4「ダートラリー 2.0」攻略&セッティング!ハンコン設定、などなど!徹底的に解説! 「ダートラリー 2.0」を購入してから、走りまくりのGAYA BLOG筆者のももちゃんですっ。 先日、レビュー記事を作ったのですが。 今回は、「ダートラリー 2.0」プレイヤー向けの、各種設定を徹底的に解説していきたいと思います! 本格ラリーゲームの最先端を行く「ダートラリー」シリーズですが、今作もそのキャッチコピー並みのゲームの表現感、再現性が有りますよ! ただし、ラリーゲームはかなり難易度が高い・・・ しかも今作の「ダートラリー」は、アシスト機能が思ったより少なく、苦戦するプレイヤーも多いことでしょう。 そんな中、ハンコン設定や、ゲーム設定変更をしたら「なにが変わるのか?」「走りやすくなるのか?」を今回もいつもの通り、項目を分け徹底的にレクチャーしてきます! それでは行きましょう! まずはゲーム本

                                                                            DiRT Rally 2.0「ダートラリー2.0」攻略&セッティング!ハンコン設定を徹底的に解説!
                                                                          • サイトマップ

                                                                            金子研究室ホームページサイトマップ. 金子研究室ホームページでは,約2000ページを公開している.ページは,データベース関連技術,データの扱い,インストール,設定,利用,プログラミング,サポートページ,連絡先,業績に分けて構成している.サイトマップでは,ホームページ内の全てのページについてのサイトマップを示している. 【サイト構成】 人工知能 データベース 3次元,地図 プログラミング 情報工学全般 インストール 連絡先,活動,その他 金子邦彦研究室 ▶ サイトマップ ▶ サイト内検索 ▶ アクセスログ(直近28日分), Google Search Console ▶ まとめページ(目次) ▶ 人工知能,データサイエンス,データベース,3次元のまとめ ▶ Windows のまとめ ▶ Ubuntu の使い方 ▶ Python のまとめ(Google Colaboratory を含む) ▶

                                                                            • 【初心者向け全部盛り】Prefab Variantで管理しつつModular Avatarで衣装の着せ替えをやってみよう - 一年中こたつ出てる

                                                                              VRChatを始めて3ヶ月、改変を始めて2ヶ月が経ちました。 だいたい自分の中でのアバター管理と着せ替え方法が固まってきたので、いつもやってる対応衣装を着せるまでの流れを洗いざらい公開してみようかなと思い書いてみます。 体系的にまとめるのではなく、アバターを準備してから実際にアバターに衣装を着せる流れを追体験できるようそのまま書いてみました。 始めて2,3ヶ月なため、VRChatもUnityも完全に理解できていません。 こうするともっと楽だぞとか、この使い方は間違ってるとかあれば教えてもらえると嬉しいです。 注意 目次を見ていただけたら分かる通り、初心者向けに大体全部書いたのでとても長いです。適宜読み飛ばしてください。 Prefab VariantやModular Avatarについてはそれぞれ記事を分割する予定です。 記事メンテ日:2024/8/22 書くこと Prefab Varian

                                                                                【初心者向け全部盛り】Prefab Variantで管理しつつModular Avatarで衣装の着せ替えをやってみよう - 一年中こたつ出てる
                                                                              • 11 Must-Know FrontEnd Trends for 2020 の翻訳 - らいふうっどの閑話休題

                                                                                11 Must-Know FrontEnd Trends for 2020 の翻訳です 2020年 11 の知っておくべきフロントエンドトレンド - 昼食で、スマートにフロントエンドの会話をする方法 チームのランチトークでスマートに話すことは、最新のフロントエンドトレンドを常に最新の状態に保つ大きな理由です。 それはあなたがより良い開発者になり、より良い技術とより良い製品を構築するのに役立つかもしれません。 多分。 それで、いくつかの興味深い方向にあなたを向けることによって、この名誉あるクエストをより簡単にさせてください。 A 〜 Z のすべての概念を説明するわけではありませんが、その概念、それがどのように有用であり、さらなるリソースにつながるかを紹介します。 たとえば、 Micro Fontends 、 Atmoic Design 、 Web コンポーネント TS take-over 、

                                                                                  11 Must-Know FrontEnd Trends for 2020 の翻訳 - らいふうっどの閑話休題
                                                                                • BoxCutterの基本的な使い方|3DCG最新情報サイト MODELING HAPPY

                                                                                  BoxCutterをダウンロードする Hard Ops / Boxcutter Ultimate Bundleをダウンロードする Blenderを使ってモデリングするなら是非とも使いたいのがBoxCutterアドオンです。サクサクモデルに穴を開けれる他、溝を作ったり、少しだけ凹ませたり標準機能だけでは不可能な複雑な形状を簡単に作れるようになるアドオンですが、日本語の解説が少なかったので基本的な使い方を記事にしてみました。 BoxCutter単品でも購入して使えますが、HardOpsがセットになったアドオンを購入しないと穴を開けたモデルに最終的にベベルをかけれないので、セットを買わないと効果を十分に発揮する事ができないので注意してください。BoxCutter、HardOps単品はそれぞれ20ドルですが、2つセットは2ドル安く購入出来ます。 BoxCutterのインストール BoxCutter

                                                                                    BoxCutterの基本的な使い方|3DCG最新情報サイト MODELING HAPPY