並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

食文化とはの検索結果1 - 23 件 / 23件

  • 富士山の美味しい水で育まれた御殿場市の食文化を楽しむ「富士山ごてんば丼祭り」11月2日(土)~4日(月・祝)開催! 御殿場市の食材と飲料が大集合! | Neopress ネオプレス

    御殿場の食・文化・魅力発信 本イベントは、富士山をはじめ御殿場の気候風土が生んだ食材・習慣・伝統・歴史などによって育まれた食を楽しみ、その土地の食文化に触れることを目的としています。 ミネラル豊富な富士山の伏流水、湧水と、高原の澄んだ空気で育まれた御殿場の美味しいものが一挙に大集合!金華豚、ハム、わさび、さつまいも、たまご、しいたけ、自然薯、トマトなど、地元・御殿場の食材を揃えています。お好きな食材をごてんばこしひかり(丼)に乗せてお召し上がりください! 開催概要 「富士山ごてんば丼祭り」 ■日程:2024年11月2日(土)・3日(日)・4日(月祝) ■時間:11時00分〜16時00分(雨天決行) ■料金:入場無料 ※飲食代別途 ■会場:Fujiyama Come Come Town (住所:静岡県御殿場市東山296-1) (御殿場インターチェンジ第二料金所箱根側) ※無料駐車場があります

      富士山の美味しい水で育まれた御殿場市の食文化を楽しむ「富士山ごてんば丼祭り」11月2日(土)~4日(月・祝)開催! 御殿場市の食材と飲料が大集合! | Neopress ネオプレス
    • 台湾ブックフェア開催中&『臺灣書旅――台湾の食文化を知るためのブックガイド』(永久保存版)も登場!

      台湾文化センターと紀伊國屋書店共催の「台湾ブックフェア」が、全国の紀伊國屋書店36店舗で順次開催! このフェアでは、台湾の豊かな食文化や歴史、文学など、幅広い分野に渡る台湾関連書籍を取り揃えています。台湾の魅力に触れる貴重な機会をお見逃しなく。 さらに、フェア期間中には、台湾の食文化を特集したSNET台湾製作の特別小冊子『臺灣書旅――台湾の食文化を知るためのブックガイド』も登場! 台湾各地のグルメや食の歴史、文化背景を詳しく紹介した永久保存版のガイドブックです。 食文化史、駅弁、ローカルグルメ、飲料、朝ごはん×ジェンダー、夜市、家庭料理、食材×日台中関係などさまざまな角度から、第一線のナビゲーターが、楽しくアカデミックに台湾の食文化について解説しています。 台湾料理の魅力を存分に楽しめる一冊となっており、台湾に興味のある方にはぜひ手に取っていただきたい内容です。 お近くの紀伊國屋書店に足を

      • スギ アカツキは食文化研究家で経歴や年齢に結婚と子供は!ドンキマニアだった!

        スギ アカツキ さんは食文化研究家、スーパーマーケット研究家、食育専門家、長寿美容食研究家です。 基礎医学、栄養学、発酵学、微生物学など幅広い分野を学んだ後、研究の世界から推薦、独自に長寿食・健康食の研究を始めました。 現在、スギさんは世界中の健やかな「食」の在り方を追求しており、特に食、美容、頭脳食に焦点を当てています。 テレビ、ラジオ、雑誌、ウェブなど多方面で活躍し、人気ブログも運営しています。 スギさんの仕事は主に取材対応、撮影、原稿執筆、メディア出演などで、感謝の気持ちを持ちながら心を込めて仕事に取り組んでいます。 食文化研究家としての目標は、世界中の食文化の探求を続け、楽しい情報発信を行うこと、 「ママと子どもが、本当に安全に楽しく美味しい食事ができるレストラン」を作るという夢も持っています。

          スギ アカツキは食文化研究家で経歴や年齢に結婚と子供は!ドンキマニアだった!
        • 名古屋にはない魅力も 沼津あんかけスパゲッティ | 食文化を旅する

          あんかけスパゲッティといえば「なごやめし」の一角をなす名古屋のご当地グルメだが、名古屋を飛び出し、ローカライズされて独自のご当地グルメとして愛されている地域がある。静岡県東部の沼津だ。名古屋スタイルをベースとしながらも、沼津ならではのボリューム感、そして味が魅力だ。 本格イタリアンのパスタ料理は茹で上げのパスタをソースと絡めるのが基本だが、あんかけスパゲッティーは茹で置きのスパゲッティーを油で炒め、そこに具をのせ、あんをかける。スパイシーな名古屋に対し、沼津のあんかけスパゲッティーは甘辛いあんが特徴。刺激が少なく、甘みもあるので、子どもにも人気のメニューだ。長年「マルコ」「ボルカノ」「伊太楼」の3店が人気を集めていたが、惜しくも「マルコ」は閉店。現在は、JR沼津駅を挟んで南北に2店が並立する。 名古屋では、ウインナー・ハム・ベーコンをメインにしたミラネーズ、タマネギ・ピーマンをメインにした

            名古屋にはない魅力も 沼津あんかけスパゲッティ | 食文化を旅する
          • 新刊一部公開『新しいカレーの歴史 上』 第五章:シャーロック・ホームズに学ぶ19世紀末のカレー(その3)|近代食文化研究会

            新刊では海外の最新研究動向をふまえ、嘘・間違いだらけの日本のカレー史研究を全面的に刷新します。 以下に、「第五章:シャーロック・ホームズに学ぶ19世紀末のカレー」の一部を、試し読みとして公開します。 5.ホームズはどうやってカレーを食べたのか? 次の画像は「海軍条約文書事件」における、チキンカレーが並べられた朝食の挿絵である。カレーの盛り付けはビートン夫人のような、真ん中にカレーを盛りライスを周辺に巡らせる方式ではなく、日本の普通のカレーのようにライスの片側にカレーをかけている。なぜこのような盛り付けの違いが生じるのかについては、後ほど説明する。 そしてこの挿絵には二ヶ所、間違いがある。 「海軍条約文書事件」の朝食場面挿絵 2つミスがある 一つ目の間違いは、真ん中正面のワトソンの目の前の皿の蓋が閉じていること。この場面(依頼者が盗まれた文書を見て驚く場面)の前に、ワトソンは蓋を開けて、そこ

              新刊一部公開『新しいカレーの歴史 上』 第五章:シャーロック・ホームズに学ぶ19世紀末のカレー(その3)|近代食文化研究会
            • 日本の鯨食文化をテーマにした映画、アメリカで上映 クジラの肉って美味いのか?食べたことある人感想頼むよ : アクアカタリスト

              鯨食テーマの映画、米で上映 「食べてみたい」と感想もhttps://t.co/9supvTltGf#日本 の #鯨食文化 をテーマにした #ドキュメンタリー #映画「#鯨のレストラン」が、#米国 で上映。#八木景子監督 によると、観賞した人から「#クジラ を食べてみたい」といった感想が寄せられました。#捕鯨 — 時事通信社どうぶつ部🐾 (@jijianimal) September 30, 2024

                日本の鯨食文化をテーマにした映画、アメリカで上映 クジラの肉って美味いのか?食べたことある人感想頼むよ : アクアカタリスト
              • 戦前の絹ごし豆腐は絹で濾していた---絹で濾さなくなったのは「軍用機」生産がきっかけ|近代食文化研究会

                第二次世界大戦前の絹ごし豆腐はその名の通り絹で濾していました。 記事中のソースは国立国会図書館デジタルコレクションで確認できますので、ぜひご自身の目で確認してください。 ”俗に「絹漉し」と稱するものは、絹袋を以て濾過したるもの゛ 中尾節蔵『実用農産製造学』

                  戦前の絹ごし豆腐は絹で濾していた---絹で濾さなくなったのは「軍用機」生産がきっかけ|近代食文化研究会
                • 食文化の多様性を伝える「なんちゃって日本食」の可能性

                  「和食」がユネスコの無形文化遺産に登録されて10年余り。しかし、海外では本格的な和食よりも、“たこ焼きの軍艦巻き”“チキンカツうどん”など、地元の好みに合わせたフュージョン系B級グルメが人気だ。食文化の多様性を実感できる「なんちゃって日本食」の最前線をリポートする。 女性に大人気・たこ焼きの “軍艦巻き” 2024年春にマレーシアの首都クアラルンプールを訪れて、地元のグルメを堪能した。多民族国家の同国には、マレー料理やインド料理はもちろん、華僑が伝えた福建、海南、潮州(中国最南端の広東省東部)などの郷土料理や、華僑とマレー系女性が結婚して生まれた「ニョニャ料理」などがある。間口が広く奥行きが深いのがマレーシアグルメの特徴だ。 日本食も人気だが、地元の人の好みに合わせた“ひねり”が加えられている。クアラルンプールの「ホーカー(howker)」(廉価な飲食屋台が並ぶフードコート)の「トーキョー

                    食文化の多様性を伝える「なんちゃって日本食」の可能性
                  • 【アルゼンチンの自炊】~ボロネーゼで問題が発生する~ @自宅 - アルゼンチンへ 食文化と移住生活

                    ご訪問ありがとうございます。 ブエノスアイレスの父子の移住生活のきっかけ。 便利な環境で不満を数えるよりも 不便な環境で感謝を数えていたい。 そんな思いで異国の地を堪能しております。 その時に感じたことを発信するだけのブログです。 Gracias a ustedes, también personas en Argentina han podido verlo. Es un blog en japonés, así que no duden en traducirlo y echarle un vistazo. ¡Si tienen alguna sugerencia, dejen un comentario! 家にいる時間のほとんどを台所で過ごす。 それが父のルーティンになっている。 特に負担があるわけでもないけれど 何を作るのか、ノープランで立つこともある。 そういう時は何も進んでいか

                      【アルゼンチンの自炊】~ボロネーゼで問題が発生する~ @自宅 - アルゼンチンへ 食文化と移住生活
                    • 【アルゼンチンのカフェ】~二度目のコーヒー豆の購入でハプニングが?~ LaTolva@Acoyte393 - アルゼンチンへ 食文化と移住生活

                      ご訪問ありがとうございます。 ブエノスアイレスの父子の移住生活のきっかけ。 便利な環境で不満を数えるよりも 不便な環境で感謝を数えていたい。 そんな思いで異国の地を堪能しております。 その時に感じたことを発信するだけのブログです。 Gracias a ustedes, también personas en Argentina han podido verlo. Es un blog en japonés, así que no duden en traducirlo y echarle un vistazo. ¡Si tienen alguna sugerencia, dejen un comentario! 日本から離れると選挙が面白い。 年齢のせいなのか、他国にいるからなのか。 日本にいた頃は気にもしていなかった。 30歳すぎまで選挙に行ったことなかったし。 いろいろと人間模様が見ら

                        【アルゼンチンのカフェ】~二度目のコーヒー豆の購入でハプニングが?~ LaTolva@Acoyte393 - アルゼンチンへ 食文化と移住生活
                      • 【アルゼンチンの自主練習】~公園の鳩と兄ちゃんのこと~ @ParqueChacabuco - アルゼンチンへ 食文化と移住生活

                        ご訪問ありがとうございます。 ブエノスアイレスの父子の移住生活のきっかけ。 便利な環境で不満を数えるよりも 不便な環境で感謝を数えていたい。 そんな思いで異国の地を堪能しております。 その時に感じたことを発信するだけのブログです。 Gracias a ustedes, también personas en Argentina han podido verlo. Es un blog en japonés, así que no duden en traducirlo y echarle un vistazo. ¡Si tienen alguna sugerencia, dejen un comentario! 日本にいた頃、ハマっていた公文式。 教えている父がハマる傾向にあった(笑)。 数字を見ていると思い出すんだよね。 勉強した覚えもないんだけどね(笑)。 頭は使うためにある。 あの数

                          【アルゼンチンの自主練習】~公園の鳩と兄ちゃんのこと~ @ParqueChacabuco - アルゼンチンへ 食文化と移住生活
                        • 【アルゼンチンの11人制】~ユニフォームの洗濯は当番制?!~ @自宅 - アルゼンチンへ 食文化と移住生活

                          ご訪問ありがとうございます。 ブエノスアイレスの父子の移住生活のきっかけ。 便利な環境で不満を数えるよりも 不便な環境で感謝を数えていたい。 そんな思いで異国の地を堪能しております。 その時に感じたことを発信するだけのブログです。 Gracias a ustedes, también personas en Argentina han podido verlo. Es un blog en japonés, así que no duden en traducirlo y echarle un vistazo. ¡Si tienen alguna sugerencia, dejen un comentario! アルゼンチンに来たばかりの頃 毎日『魚が食べたい』って言ってたっけ。 一応、魚屋さんがないわけでもない。 刺身で食べるには躊躇してしまうけど。 3年目になってくると、その感覚がなく

                            【アルゼンチンの11人制】~ユニフォームの洗濯は当番制?!~ @自宅 - アルゼンチンへ 食文化と移住生活
                          • 【アルゼンチンの食材】~ラムネの季節になったって~ CASAJAPONESA@Hambrto2357 - アルゼンチンへ 食文化と移住生活

                            ご訪問ありがとうございます。 ブエノスアイレスの父子の移住生活のきっかけ。 便利な環境で不満を数えるよりも 不便な環境で感謝を数えていたい。 そんな思いで異国の地を堪能しております。 その時に感じたことを発信するだけのブログです。 Gracias a ustedes, también personas en Argentina han podido verlo. Es un blog en japonés, así que no duden en traducirlo y echarle un vistazo. ¡Si tienen alguna sugerencia, dejen un comentario! 15歳と「WOW WAR TONIGHT」の話題になった。 意外にも15歳が小室哲哉を知っていた。 でも「GETWILD」のグループの人とは知らなかった。 この曲も相当聞いてたから

                              【アルゼンチンの食材】~ラムネの季節になったって~ CASAJAPONESA@Hambrto2357 - アルゼンチンへ 食文化と移住生活
                            • 【悲報】中国人、日本人のとある食文化にガチでドン引きしているらしい・・・ : はちま起稿

                              最近知ったこと。中国の人は日本の「ラーメンライス餃子定食」みたいな、主食+主食+主食、あるいは炭水化物+炭水化物+炭水化物的な食べ方に、冗談ではなく割と本気でドン引きしているらしいということ。「餃子はおかず」という発想は、「ご飯はおかず」にほぼ等しい概念であるということ — まとめ管理人 (@1059kanri) November 2, 2024 最近知ったこと。中国の人は日本の「ラーメンライス餃子定食」みたいな、主食+主食+主食、あるいは炭水化物+炭水化物+炭水化物的な食べ方に、冗談ではなく割と本気でドン引きしているらしいということ。「餃子はおかず」という発想は、「ご飯はおかず」にほぼ等しい概念であるということ そんな日本人でもさすがにパンをおかずにごはんは食べな… 食べないよね?w; — まとめ管理人 (@1059kanri) November 2, 2024 色んな意味で日本はすごい

                                【悲報】中国人、日本人のとある食文化にガチでドン引きしているらしい・・・ : はちま起稿
                              • 【アルゼンチンの自家菜園】~Naranjaが大きくなったので~ @自宅 - アルゼンチンへ 食文化と移住生活

                                ご訪問ありがとうございます。 ブエノスアイレスの父子の移住生活のきっかけ。 便利な環境で不満を数えるよりも 不便な環境で感謝を数えていたい。 そんな思いで異国の地を堪能しております。 その時に感じたことを発信するだけのブログです。 Gracias a ustedes, también personas en Argentina han podido verlo. Es un blog en japonés, así que no duden en traducirlo y echarle un vistazo. ¡Si tienen alguna sugerencia, dejen un comentario! アルゼンチンではまた交通機関のストライキ。 今日は電車が一日止まっていた。 明日はバスがストライキって情報。 我が家の15歳は何かを企んでいた。 そう、ストライキは授業休みの可能性

                                  【アルゼンチンの自家菜園】~Naranjaが大きくなったので~ @自宅 - アルゼンチンへ 食文化と移住生活
                                • 【アルゼンチンの理髪店】~12回目でダメ出しをしてみる~  LLULL@Guayaqui899 - アルゼンチンへ 食文化と移住生活

                                  ご訪問ありがとうございます。 ブエノスアイレスの父子の移住生活のきっかけ。 便利な環境で不満を数えるよりも 不便な環境で感謝を数えていたい。 そんな思いで異国の地を堪能しております。 その時に感じたことを発信するだけのブログです。 Gracias a ustedes, también personas en Argentina han podido verlo. Es un blog en japonés, así que no duden en traducirlo y echarle un vistazo. ¡Si tienen alguna sugerencia, dejen un comentario! アメリカの大統領が決まったってね。 日本もアルゼンチンもアメリカも変換期。 何かが変わっていく時期ってあるんだね。 そういう人が求められる時代なのかもね。 トランプについては二度目

                                    【アルゼンチンの理髪店】~12回目でダメ出しをしてみる~  LLULL@Guayaqui899 - アルゼンチンへ 食文化と移住生活
                                  • 静かに進化するトルコの食文化(2)イスタンブルのリトル・シリア|イスタンブル便り|ほんのひととき

                                    この連載「イスタンブル便り」では、25年以上トルコを生活・仕事の拠点としてきたジラルデッリ青木美由紀さんが、専門の美術史を通して、あるいはそれを離れたふとした日常から観察したトルコの魅力を切り取ります。人との関わりのなかで実際に経験した、心温まる話、はっとする話、ほろりとする話など。今回は、イスタンブルの旧市街で楽しむシリア人街の食文化についてです。 >>>バックナンバーから読む「先生、僕の彼女、フーディー(食べることが大好きな人。グルメとは違う日常的な食に関心が高い人のこと)なんです」。 授業の合間にそう言って、<すごく美味しいシリア料理>を勧められた。さる私立大学で助教を務めながらインダストリアル・デザインの博士課程に通うバライダは、流行に敏感で、レストランに詳しい。ある日、体調を壊したと言って授業を急に休んだので心配していたら、翌週出てきてこう言った。 「先週僕の誕生日だったんですけ

                                      静かに進化するトルコの食文化(2)イスタンブルのリトル・シリア|イスタンブル便り|ほんのひととき
                                    • [京都の食文化を楽しむ会・立冬編」精進料理を知り、味わう!「大正大学京都アカデミア」にて - ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

                                      「いろいろな季節の食材が味わえる料理だね~」とミモロが食べているのは、精進料理です。 11月5日の夜、京都の知恩院そば、東大路通沿いにある「大正大学京都アカデミア」で行われた「食」に関する講座。 京都の文化などを、さまざまな講師を招き興味深い講座を企画しています。 この夜の参加者は、15名。参加料は3000円です。 初めに、館長さんなどのご挨拶。 京都では、いろいろな公開講座が行われ、大人の学び心を刺激しています。 食いしん坊のミモロが興味を示すのは、「食」に関する講座。 この日は、「精進料理を知り、味わう」がテーマ。まさにミモロにピッタリ。事前に申し込みをして、楽しみ訪れました。 講師を務めてくださったのは、神奈川県川崎市の天台宗の「金剛山福昌寺」の副住職の飯沼康祐さん。 オンラインでの講義です。 ご実家のお寺の継承者として、大正大学に在学中、19才で比叡山延暦寺で出家得度。人間の生きる

                                        [京都の食文化を楽しむ会・立冬編」精進料理を知り、味わう!「大正大学京都アカデミア」にて - ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)
                                      • 韓国ドラマから学ぶ!食文化の魅力とその深い歴史 | 豊田商店スタッフブログ

                                        /wp/wp-content/uploads/2024/09/converted_korean_restaurant_image-300x171.jpg韓国ドラマを通じて、日本の視聴者は韓国の食文化の魅力に触れる機会が増えました。特にキムチや家庭料理、宮廷料理など、韓国の伝統的な食文化がドラマで描かれることが多く、視聴者にとってもその奥深さや歴史に興味を持つきっかけとなっています。韓国ドラマを観ていて、あの料理がどうしても食べたくなった!そんな経験はありませんか?ドラマに登場する美味しそうな料理の数々。その魅力を紐解きながら、あなたも韓国食の虜になること間違いなし!自宅で簡単に作れるレシピもご紹介します。 韓国ドラマの食事シーン 韓国ドラマにおける食事シーンは、単なる食事の描写にとどまらず、韓国の食文化や家庭の温もり、コミュニケーションの手段として描かれています。特にキムチや家庭料理が頻繁

                                          韓国ドラマから学ぶ!食文化の魅力とその深い歴史 | 豊田商店スタッフブログ
                                        • ネパール料理5選!食文化やインド料理との違いも解説します | DELISH KITCHEN

                                          ネパールといえば、どのようなイメージを持っていますか?あのエベレストを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、今回は食文化について見ていきましょう。この記事では、ネパールの食文化や、おすすめの料理をご紹介します。ぜひ最後まで読んでみてくださいね! ネパールの食文化の特徴 まずはネパールの食文化の特徴を5つご紹介します。 二食制が基本 ネパールでは、一日二食が基本的な食事スタイルです。家庭によって異なるものの、朝食は9〜10時頃、夕食は19時〜21時頃に摂ります。一般的には昼食はありませんが、15時頃には「カジャ」と呼ばれる軽食を食べます。 主食は米 ネパールの主食は米や麺であり、特に粘りが少なく粒が長いインディカ米がよく使われます。そのため、米を用いた料理が豊富で「ダルバート」や「ブテコバット」などがあります。 また、レンズ豆やトウモロコシなどが豊富に使われるほか、小麦粉で作られた「ロティ」

                                            ネパール料理5選!食文化やインド料理との違いも解説します | DELISH KITCHEN
                                          • なまらあちこち北海道|食文化、プロが直伝・網走市

                                            網走で獲れる海産物を調理し。まちの食文化を伝えようという体験プログラムが企画4されされています。 網走の食文化、プロが直伝 観光協会が体験プログラム 仕入れや調理など 25年1月にもスタート ホッキのさばき方を丁寧に教える石黒雅道さん 網走市観光協会は、観光客が地元の飲食店や水産加工業者の仕事を通じて、まちの食文化に理解を深めてもらう体験型観光コンテンツ「プロスクプログラム」の商品化を進めている。 オホーツクならではの職人技に触れてリピーターになってもらうとともに、体験者の口コミを通じて集客につなげる狙い。国内外で人気が高い流氷観光シーズンに合わせ、来年1月下旬の販売開始を目指す。 プログラムは本年度、地域の観光資源を生かした誘客・情報発信を支援する観光庁の「地域観光新発見事業」に採択された。これを受け、観光協会は商品化に向けて本格始動した。 参加者はプロ直伝の料理を体験するだけでなく、食

                                              なまらあちこち北海道|食文化、プロが直伝・網走市
                                            • ナタ1本ではじめる「里山林業」|田舎の本屋さん - 農業・食文化・教育・生活の書籍専門店

                                              著者 津布久隆 著 定価 2,420円 (税込) ISBNコード 9784540241406 発行日 2024/11 出版 農山漁村文化協会(農文協) 判型/頁数 B5判  144ページ 在庫 あり この本のジャンル 農文協 公開書誌 >> 農業 >> 経営 電子書籍(Kindle・楽天Kobo・Kinoppyほか) >> 農業書 解説 明るい里山林を取り戻すには、継続した除伐や下草刈り、つる切りなどの手入れが欠かせません。それは以前なら特別な労働ではなく、生活に必要な資源の採取の繰り返しが、里山の管理につながっていましたが、現代社会にそれを望むのは無理というもの。でも、刈り取った草木が収入になれば「手入れという苦労」が「収穫という喜び」になる。 えっ、そんなもの誰も買わないだろうって。普通はそう思いますよね。でも、売れました! 多い月は3万円ていどの小遣い稼ぎになっています。ぜひ、ページ

                                                ナタ1本ではじめる「里山林業」|田舎の本屋さん - 農業・食文化・教育・生活の書籍専門店
                                              • アジメとウグイ、漁法や貴重漁具紹介 岐阜の魚食文化伝える、下呂市 | 岐阜新聞デジタル

                                                岐阜県下呂市を流れる益田川の味覚として親しまれてきたアジメドジョウとウグイの漁法や魅力を紹介する「ましたの伝統漁法・魚食文化展」が4日、同市馬瀬西村の美輝の里ホテル美輝で始まった。寒ウグイを捕らえる大がかりな仕掛け「いおや」など約50点の展示を通し、この地域の魚食文化の奥深さを伝えている。10日まで。... この記事をお読みいただくには「デジタルプラン」または「宅配+デジタルプラン」の会員登録が必要です。 無料会員の方はログインしてマイページからコース変更してください。 デジタルプランまたは宅配+デジタルプランをご登録中の方はログインしてください。

                                                  アジメとウグイ、漁法や貴重漁具紹介 岐阜の魚食文化伝える、下呂市 | 岐阜新聞デジタル
                                                1