並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

餓狼伝説2の検索結果1 - 24 件 / 24件

  • スーパーファミコンの「らんま1/2 爆烈乱闘篇」はキャラクターもの格闘ゲームの一つの完成形だ、という話

    ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています みなさん、高橋留美子先生の漫画、好きですか? 私はとっても好きです。 古くは『うる星やつら』や『めぞん一刻』、新しくは『境界のRINNE』や『MAO』まで、40年以上に渡ってヒット作を生み出し続けている高橋留美子先生、本当にものすごいですよね。 1作ヒットを生み出すだけでも至難の業、2作ヒットを生み出せば大御所と呼ばれてもおかしくない漫画業界で、何かの冗談かと思うような人気漫画の作品数を誇る高橋留美子先生が、大御所を通り越してもはやS級漫画妖怪の領域に踏み込んでいることは間違いないといえるでしょう。うる星やつらとか、今読んでも「この漫画力(まんがぢから)は一体何を食べたら身につけることができるんだ……!? 人魚の肉か……!?」と戦慄(せんりつ)するほど面白いです。 ライター:しんざき SE、ケーナ奏者、キャベツ太郎ソムリエ、三児の父

      スーパーファミコンの「らんま1/2 爆烈乱闘篇」はキャラクターもの格闘ゲームの一つの完成形だ、という話
    • 初心会からの卒業と「救世主プレイステーション」と中古裁判の話

      ※この記事は前回からの続きです。 https://anond.hatelabo.jp/20200211202529 さて、続きだ。ゲーム業界の流通において初心会がやってきたこととその最後を述べてきたが、今回は初心会を葬った旧SCE、ソニー流通を中心に街のゲーム屋的な小売店視点で色々語ろうと思う。しかしこの期間は非常に起きた出来事が多くかつ入り組んでいるので、あえて細かな要素をオミットして正確さよりもわかりやすさを重視することにする。それにデジキューブの銃撃事件の真相なんざわからないからな。 時代はプレイステーション参入前。任天堂エンタテインメントが行き止まりに行きつつある頃だ。そのことについては前回語ったが、さて、任天堂以外の、NEC(PCエンジン)やセガ(メガドライブ)あたりはどうだったのだろうか? 初心会が横暴なら、こちらのほうに注力するという手段もあったのでは? ぶっちゃけこっちはも

        初心会からの卒業と「救世主プレイステーション」と中古裁判の話
      • 【スト6】ストシリーズの香港、KOFの中国【KOF15】 - izumino’s note

        はじめにデリケートな話 元カプコンの岡本吉起さん(『ストリートファイターII』開発当時の企画室長)が、ローソンの「ストII」コラボからザンギエフが除外されたことに苦言を呈す動画をアップされていた。 www.youtube.com この件はJ-CASTニュースの取材によると、カプコン側にもローソン側にも特別の意図はなく、あいだに入っていた広告代理店の判断だったらしいのだが。 その上で岡本さんの言う通り、「過去の作品に登場させた架空のキャラクター」の扱いを「今の社会情勢や価値観」で左右することは、ぼくも基本的には不当だと認識している。 例えば、南北戦争を時代背景にした映画『風と共に去りぬ』における黒人奴隷の表現にまつわる議論が2020年に巻き起こったが、「その映画を配信することや鑑賞すること」と、「過去に作られた作品を現代の価値観で評価すること」は別々の問題である、という結論(配信停止などはし

          【スト6】ストシリーズの香港、KOFの中国【KOF15】 - izumino’s note
        • 高橋名人が超レアなハドソンソフトのCM、PV集をYoutubeで公開! - 絶対SIMPLE主義

          高橋名人 - YouTube 最近になってYoutubeで、 貴重なハドソン時代の動画データを公開している高橋名人。 ちょっと前に全国キャラバンのドキュメントが公開されたことを紹介したが、 新たに貴重な動画を大量にアップロード! ファミコン時代のハドソンのCM詰め合わせだ! 全部見てリスト化してみました。 ロードランナー CM ボンバーマン CM バイナリィランド CM 忍者ハットリくん CM 迷宮組曲 CM チャンピオンシップロードランナー CM スターソルジャー CM ジョイカードmark2 CM 高橋名人の冒険島 CM(古川登志夫ナレ) 高橋名人の冒険島 CM(高橋名人ナレ) ハドソンこども就職情報 CM ハドソンわいわいキャンペーン CM ラミア1999 CM ハドソンわいわいキャンペーン CM 新人類 CM ミッキーマウスと不思議の国の大冒険 CM シュウォッチ CM 高橋名人の

            高橋名人が超レアなハドソンソフトのCM、PV集をYoutubeで公開! - 絶対SIMPLE主義
          • ビデオゲームの語り部たち 第15部:激動のビデオゲーム史を彩ったSNKのサムライ精神(スピリッツ)

            ビデオゲームの語り部たち 第15部:激動のビデオゲーム史を彩ったSNKのサムライ精神(スピリッツ) ライター:黒川文雄 カメラマン:永山 亘 日本におけるビデオゲームの夜明けが1970年代のアーケードゲームであることに,異論を唱える人は少ないだろう。 リュウやケンはもちろん,マリオすら生まれていない当時のゲームやその周辺を取材していると,いつも2つの問題が立ちふさがる,1つは時間経過という歴史の壁だ。関係者の多くが現在70歳を超えており,現役で働いている人は少なく,連絡がつかない人もいる。 もう1つの問題は関係者が「しゃべりたがらない」ことだ。例えば,古くからあるゲーム会社の初代オーナーに取材を申し込んだとしても,断られるケースが多い。 日本のゲーム企業の歴史を紐解くのは本当に難しい。だが今回は幸運にも,関西を代表する老舗ゲーム企業の1つとなっているSNKの新旧関係者に話を聞くことができた

              ビデオゲームの語り部たち 第15部:激動のビデオゲーム史を彩ったSNKのサムライ精神(スピリッツ)
            • 【おれたちのeスポーツ】メガドライブ版『餓狼伝説2 新たなる闘い』でハチャメチャな空中コンボを楽しむ

              2019.08.2 ゴジライン記事 【おれたちのeスポーツ】メガドライブ版『餓狼伝説2 新たなる闘い』でハチャメチャな空中コンボを楽しむ 格闘ゲーム友達と集まるとだいたい”笑える格闘ゲーム”対戦会が始まります。 ヒリつくような戦いが楽しめる、いわゆるe-sportsタイトルに選ばれているような作品も好きですが、こういった作品は快適なオンライン対戦がついていることが多く、みんなで集まった時は、オンラインでは遊べないゲームを選んでしまったりするのです。 今回紹介するのはメガドライブ版の『餓狼伝説2 新たなる闘い』。1994年に発売された作品で、さらりと遊ぶ分にはアーケードやネオジオ版の移植版のようなプレイフィールですが、実は細かい変更点がいくつかあります。しゃがみライン飛ばし攻撃が追加されていたり、仰け反り中の無敵が削除されていたり、『餓狼伝説2』の移植というよりはアレンジ版という位置づけです

                【おれたちのeスポーツ】メガドライブ版『餓狼伝説2 新たなる闘い』でハチャメチャな空中コンボを楽しむ
              • ビデオゲームの語り部たち 第16部:伝統に新たな力を加えて再び飛躍するSNK。未来は今作られている

                ビデオゲームの語り部たち 第16部:伝統に新たな力を加えて再び飛躍するSNK。未来は今作られている ライター:黒川文雄 大阪メトロ御堂筋線江坂駅の西側に位置する交差点には,かつてSNKの本社だったビルが建っており,その斜め向かい,現在はコインパーキングとなっている場所では,同社運営のゲームセンター・ネオジオランド江坂が2004年まで営業していた。この付近はまさにSNKの企業城下町だったのだ。 ビルの壁面にSNKのロゴの跡が残っているという話を聞いた筆者は,それを確かめたくなって江坂へと足を運んだ。西日に照らされたビルを見上げると,確かにSNKの3文字がうっすらと浮かび上がっていた。 ビルの壁面に残るSNKロゴの跡(左)と,かつての姿(右) ネオジオランド江坂があった場所 SNKロゴの跡はあと数年もすれば消えてしまうだろうし,ここにネオジオランドがあったことを知る人も少なくなっていく。まだ名

                  ビデオゲームの語り部たち 第16部:伝統に新たな力を加えて再び飛躍するSNK。未来は今作られている
                • 餓狼,龍虎,そしてサムスピへと。SNK大阪スタジオの小田泰之氏に聞く,IP再生の次なる一手。そして次の黄金期に向け,求める人材とは

                  餓狼,龍虎,そしてサムスピへと。SNK大阪スタジオの小田泰之氏に聞く,IP再生の次なる一手。そして次の黄金期に向け,求める人材とは 編集部:touge カメラマン:大須 晶 「THE KING OF FIGHTERS」をはじめとした対戦格闘ゲームで,1990年代のアーケードを席巻したSNKのことは,アーケードファンでなくてもよくご存じのことだろう。4Gamerでも何度かインタビュー記事を掲載してお伝えしているように,今SNKは第二創業期として躍進を続けている。 SNKは,サウジアラビアのMiSK財団による出資を受け,先頃正式タイトルが発表された「餓狼伝説 City of the Wolves」以外にも,さまざまな新作を準備中とのことで,次にどんなタイトルが飛び出してくるのか,楽しみにしていた人も少なくないのではないだろうか。 そんなSNKが,なんと今回は未発表の新作を2タイトルも明かしてく

                    餓狼,龍虎,そしてサムスピへと。SNK大阪スタジオの小田泰之氏に聞く,IP再生の次なる一手。そして次の黄金期に向け,求める人材とは
                  • ■5/18(土) ゲームサントラ廃盤CDセール サイトロン帯付稀少CD一挙出品! : ディスクユニオン アニソン・ゲームミュージックストア | アニメ・ゲーム音楽CDやレコードの買取・販売 | 東京・新宿

                    5/18(土)ゲームサントラ廃盤CDセール開催!! 空前絶後のサイトロン帯付フェア!思わず並べて写真を撮ってしまいました! これだけまとまってサイトロンレーベルの作品が入ってくること自体珍しいですが特典のジャケットステッカー、カセットインデックス、インストラクションカードなど付属品が揃っているものが多いです!盤面のコンディションも良好なものが多数!是非チェックしてください! サイトロン以外のゲームサントラCDも出品しますよ! 5/13(月)出品画像更新! ヨッシーアイランド、ウェーブレースなど人気タイトルも出品します! 注意事項 ・廃盤セール当日の入店は先着順ではございません。朝10:30に抽選方式で整理券を配布し、整理番号順での入店となります。 (例 10:30に10名のお客様がいらっしゃった場合、入場整理券1~10の抽選を行い配布いたします) ・店内混雑には状況により入場制限を行う場合

                      ■5/18(土) ゲームサントラ廃盤CDセール サイトロン帯付稀少CD一挙出品! : ディスクユニオン アニソン・ゲームミュージックストア | アニメ・ゲーム音楽CDやレコードの買取・販売 | 東京・新宿
                    • 雑記<鳳凰脚>+「note」宣伝 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                      どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 ※タイトルの技に深い意味はありません。識別番号代わりです。 Twitterの使い回しと「note」もよろしくですと言うだけの記事です ・Twitter雑記 ・美酢(ミチョ) ・イジメ広告 ・ ニセ広告 ・改造バイク ・NAVERまとめ ・野良猫 ・味噌 ・note「とりあえず始めてみる」より ・note「更新頻度など」より ・note「ブログでやりたいこと、やりたかったこと」より ・結び ・タイトルの技 Twitterの使い回しと「note」もよろしくですと言うだけの記事です ・Twitter雑記 今日はTwitter雑記にします!!! おい!また手ぇ抜きやがって・・・。 るせぇ!夏バテで体調崩して以来継続中なのや!幸い悪化もしてない感じやけど・・・。 ちなみにウチのブログの雑記のこう言うオムニバス的な奴は「雑記必殺技」として、番号代わりになん

                        雑記<鳳凰脚>+「note」宣伝 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                      • 「NEOGEO mini サムライスピリッツ限定セット」に「黒子バージョン」が登場! - Saiga NAK

                        2019年6月27日にSNKの新作「SAMURAI SPIRITS」と同時に発売された「NEOGEO mini サムライスピリッツ限定セット」 カラーやパッケージの違う「覇王丸バージョン」「ナコルルバージョン」「橘右京バージョン」が各20,000台限定で発売中です。 ゲームパッドが2個付いてきて、各種ケーブルも付属、更には初代「サムライスピリッツ」、「サムライスピリッツ 斬紅郎無双剣」、「サムライスピリッツ零」がNEOGEO miniシリーズで初収録などファン垂涎の仕様になっています。 そんな「NEOGEO mini サムライスピリッツ限定セット」に新たなラインナップが追加されます! 「黒子バージョン」発売決定! 新しく追加されるのは「サムライスピリッツ」シリーズの代名詞とも言うべきキャラクター「黒子」バージョンです。 「黒子」はシリーズを通して対戦中に画面奥で立ち会いの審判を行っているキ

                          「NEOGEO mini サムライスピリッツ限定セット」に「黒子バージョン」が登場! - Saiga NAK
                        • “セガ ジェネシスミニ2”が本日(11月25日)より予約開始。日本版の“メガドライブミニ2”とは異なるタイトルを含む全60タイトルを収録 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                          『SEGA Genesis Mini 2』収録タイトル No/日本語設定時のタイトル名/日本版での収録有無/備考 1/アースワームジム2/Sega Genesis Mini 2 のみ収録のタイトル/英語版のみ 2/アウトラン/メガドライブミニ2と共通収録のタイトル/日本版プレイ可能 3/アウトランナーズ/Sega Genesis Mini 2 のみ収録のタイトル/日本版プレイ可能 4/アフターバーナーII/メガドライブミニ2と共通収録のタイトル/日本版プレイ可能 5/エイリアンソルジャー/メガドライブミニ2と共通収録のタイトル/日本版プレイ可能 6/エクスランザー/メガドライブミニ2と共通収録のタイトル/日本版プレイ可能 7/エコー・ザ・ドルフィン(CD 版)/メガドライブミニ2と共通収録のタイトル/内容は日本版『~CD』収録版と同じです。 8/エコー・ザ・ドルフィン2(CD 版)/メガド

                            “セガ ジェネシスミニ2”が本日(11月25日)より予約開始。日本版の“メガドライブミニ2”とは異なるタイトルを含む全60タイトルを収録 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                          • ホームアーケード機「SNK NEOGEO MVSX」海外発表。NEOGEOの人気タイトルを50本収録し、価格は約5万円 - AUTOMATON

                            ホーム ニュース ホームアーケード機「SNK NEOGEO MVSX」海外発表。NEOGEOの人気タイトルを50本収録し、価格は約5万円 ゲーム関連製品メーカーのGstone Group/Unicoは8月12日、「SNK NEOGEO MVSX」を発表した。本機は、SNKのNEOGEO向けゲームを計50タイトル内蔵した、家庭で楽しめるホームアーケード機だ。SNKと密接に協力して開発中だという。 「SNK NEOGEO MVSX」は、業務用のNEOGEOであるMVS(Multi Video System)を意識した筐体デザインを採用。サイズは約39x49x64cmで、重量は約12.7kgだ。卓上タイプであるが、専用の台座も用意されており、これと組み合わせると高さは約1.5mに。実際のMVS筐体に近いサイズ感とスタイルにて楽しむことができる。 モニタには17インチ液晶ディスプレイ(1280×1

                              ホームアーケード機「SNK NEOGEO MVSX」海外発表。NEOGEOの人気タイトルを50本収録し、価格は約5万円 - AUTOMATON
                            • PC版『Dishonored 2』がPrime Gaming会員向けに無料配布開始。超能力を駆使するステルスアクション - AUTOMATON

                              AmazonのゲーミングサービスPrime Gamingは12月28日、PC版の『Dishonored 2』や複数のSNKタイトルの無料配布を、Amazonプライム会員向けに開始した。『Dishonored 2』の配布期間は2023年2月1日まで。 『Dishonored 2』は、Bethesda Softworks/Arkane Studiosが手がけ2016年に発売された、一人称視点のステルスアクションゲームだ。前作から15年後の神秘主義と産業革命が混在する世界を舞台に、王座を追われた元女王のエミリーと、王室護衛官コルヴォのふたりが戦う。ステージ環境を活かしたステルスプレイや、各種武器を駆使してミッションをこなすのだ。また、離れた場所に瞬間移動したり、壁の向こうの敵を透視したりなど、エミリーとコルヴォはそれぞれ固有の超常能力を習得・強化できる。 今回無料配布されているのはGOG.com

                                PC版『Dishonored 2』がPrime Gaming会員向けに無料配布開始。超能力を駆使するステルスアクション - AUTOMATON
                              • 「メガドライブミニ2」全60タイトルの収録リストが解禁。『チェルノブ』や『スペースハリアー』『ナイトトラップ』『エクスランザー』などの収録も明らかに

                                「メガドライブミニ2」は、“令和初”のゲーム機として話題を呼んだ「メガドライブミニ」から内容を一新、「メガドライブ2」を再現した新たなデザインでさらなる小型化を実現しながらパワーアップを果たした新ハードウェアだ。 メガドライブおよびメガCD向けタイトル50本にくわえ、当時は発売されなかったボーナスタイトル10本を収録。全60タイトルの大ボリュームを1台で楽しめる一品となる。 今回発表されたのは『スタークルーザー』や『チェルノブ』、『ナイトトラップ』など収録タイトル10本。さらにボーナスタイトルとして『スペースハリアー』や『スペースハリアーII』、『ふたりでぷよぷよSUN』など6本が公開され、計16タイトルの内容が明らかにされた形だ。 第5弾で発表された収録タイトルの一覧は以下の通り。なお、メーカー名はメガドライブ版発売時のものとなる。 ■『メガドライブミニ2』収録タイトル 第5弾 スターク

                                  「メガドライブミニ2」全60タイトルの収録リストが解禁。『チェルノブ』や『スペースハリアー』『ナイトトラップ』『エクスランザー』などの収録も明らかに
                                • 「邪神ちゃんドロップキック」作者・ユキヲ「僕の漫画家生活にゲームは不可欠」 スマホゲーム全盛時代にレトロゲームで遊ぶ理由

                                  漫画家のユキヲはレトロゲームの愛好家である。ユキヲのTwitterのアカウント名を見てほしい。@PentarouXとある。 勘がいい人、ゲームに詳しい人は気づいたかもしれないが、実はこれ、あるゲームのキャラクターの名前なのだ。先日、アニメの第3期の放映が終わり、漫画の単行本は19巻が発売中。いよいよ20巻に到達する『邪神ちゃんドロップキック』の連載を抱えるなど多忙を極めるユキヲだが、原稿の合間に遊ぶゲームがかけがえのない安らぎの時間なのだそうだ。 そんなユキヲが最近ハマっているのは、スーパーファミコン(以下、スーファミ)のソフトである。スマホゲーム全盛の時代に、ユキヲがレトロゲームをプレイする理由はなんだろうか。飽くなきゲームの魅力をとことん深掘りしてみた。 ゲームの基板を買ってくれた父 ――ユキヲ先生が子どもの頃は、ファミリーコンピュータ(以下、ファミコン)の全盛期ですよね。 ユキヲ:そ

                                    「邪神ちゃんドロップキック」作者・ユキヲ「僕の漫画家生活にゲームは不可欠」 スマホゲーム全盛時代にレトロゲームで遊ぶ理由
                                  • “全年齢対象! 『-不知火舞-展』”は本当に全年齢対象なのか? 期間限定ショップを見てきたけど、いろいろアレだった【1月6日まで】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                    一応知らない方に説明いたしますと、『餓狼伝説2 -新たなる闘い-』より登場した、『餓狼伝説』シリーズの女性キャラクター。その露出度の高いセクシー衣装と、大きなお胸がポヨンと揺れるアニメーションで、世の男子の目を釘付けにした、対戦格闘ゲームヒロインの金字塔とも言える存在。そしてゲーム業界において、いわゆる“乳揺れ”表現の“パイ”オニアだったりします。 『ザ・キング・オブ・ファイターズ』(『KOF』)シリーズへの参戦はもちろんのこと、『デッド オア アライブ』シリーズへのゲスト参戦など活躍の場は幅広く、いまだ根強い人気を誇ります。ゲーム業界をある意味代表できるキャラクターと言えるでしょう。 そんな不知火舞の誕生日(1月1日)を記念して、秋葉原にある“THE AKIHABARA CONTAiNER”にて、2019年12月26日~2020年1月6日までの期間中、“全年齢対象! 『-不知火舞-展』”

                                      “全年齢対象! 『-不知火舞-展』”は本当に全年齢対象なのか? 期間限定ショップを見てきたけど、いろいろアレだった【1月6日まで】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                    • 「メガドライブミニ2」第3弾収録タイトル公開。ボーナスタイトルは初移植の『三輪サンちゃん』に - AUTOMATON

                                      セガは7月15日、家庭用ゲーム機「メガドライブミニ2」の第3弾収録タイトルを発表した。本製品には50タイトル以上が収録予定となっており、これまでにはボーナスタイトルを含め計23タイトルが発表済み。そして今回さらに10タイトルが公開された。 メガドライブミニ2は、メガドライブミニに続くミニハード。1993年に発売されたメガドライブ2の筐体がミニサイズで再現されており、テレビにHDMIケーブルで接続し、内蔵されたメガドライブ向けゲームを楽しめる。メガCD向けタイトルも収録されることが特徴だ。さらに周辺機器として、「サイバースティック」が復刻し発売されることも決定している(関連記事)。 *発表は「4GamerSP」の放送を通じておこなわれた。 今回発表された第3弾収録タイトルは以下のとおりだ。なお、『エイリアンソルジャー』は先行して発表されていたが第3弾収録タイトルに含まれた。 ・エイリアンソル

                                        「メガドライブミニ2」第3弾収録タイトル公開。ボーナスタイトルは初移植の『三輪サンちゃん』に - AUTOMATON
                                      • あの人気俳優、『餓狼伝説スペシャル』でジョー・ヒガシ、ビリー・カーン、ローレンス・ブラッド、ギース・ハワードの声を1人4役で演じていた?⇒ SNK「その通りです」

                                        Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. あの人気俳優、『餓狼伝説スペシャル』でジョー・ヒガシ、ビリー・カーン、ローレンス・ブラッド、ギース・ハワードの声を1人4役で演じていた?⇒ SNK「その通りです」初代『餓狼伝説』でのキャラクターボイスに「社長が激怒した」ことで、『餓狼伝説2』から「大阪の劇団員の方にお願いしていた記憶があります」と当時のスタッフが振り返っていました。

                                          あの人気俳優、『餓狼伝説スペシャル』でジョー・ヒガシ、ビリー・カーン、ローレンス・ブラッド、ギース・ハワードの声を1人4役で演じていた?⇒ SNK「その通りです」
                                        • 『餓狼伝説』『KOF』シリーズより「不知火舞」のコスプレ特集! | アニメイトタイムズ

                                          「不知火舞」のコスプレ特集!『餓狼伝説』『ザ・キング・オブ・ファイターズ』シリーズなどで活躍するくノ一。不知火流忍術を継承する彼女の姿を刮目せよ!必殺忍蜂! 不知火舞はSNKの対戦格闘ゲームである『餓狼伝説2』にて初登場したくノ一。その後も『リアルバウト餓狼伝説』などの餓狼伝説シリーズや、『ザ・キング・オブ・ファイターズ』などのシリーズに数多く登場しました。 不知火流忍術を継承する彼女。格闘ゲームをやらない方の中にも、必殺忍蜂などの技名は聞いたことがあるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 本日はそんな「不知火舞」のコスプレ写真をピックアップしました! 数多くの格闘ゲームで、その魅力的な姿で華麗に舞ってきた不知火舞。“蝶のように舞い、蜂のように刺す”を信条とする彼女を再現するコスプレイヤーさんたちの姿をぜひ、ご堪能ください! ※本記事は、WorldCosplayとの共同制作記事にな

                                            『餓狼伝説』『KOF』シリーズより「不知火舞」のコスプレ特集! | アニメイトタイムズ
                                          • メガドラミニ2の話 | YouTube時々ブログ

                                            メガドラミニ2の話 メガドライブミニ2の発表があってから3度の発表会を経て、現在までに33タイトルの収録が判明しました。 残り予定されている20タイトル~の発表を控え、どんなタイトルが収録されるのか予想する今が一番楽しい時期と言えます。 せっかくのチャンスなので、メガドラミニ2について語りたい。 メガドライブミニ2収録タイトル 最初に、私自身はメガドライブをほとんど知りません。 メガドライブミニ1の収録タイトルしか遊んだ事がないレベルです。 だからこそ楽しみにしています。 ちなみに、メガドラミニ1は、今でも遊ぶくらい好きです。 とにかくレトロゲーム自体は好きで、こういった「ミニ系」ハードは収録タイトル発表までが楽しいと言う想いがありますので、是非この瞬間を楽しんで行きたいと思います。 とりあえず現時点までに発表されている33タイトルを振り返ってみたいと思います。 シルフィード(メガCDシャ

                                              メガドラミニ2の話 | YouTube時々ブログ
                                            • MD 餓狼伝説~宿命の闘い~の所感。 - きんぐ おぶ れとろげーむ。

                                              餓狼伝説~宿命の闘い~・・・ そう、あの大ヒットを記録したカプコンのストリートファイターⅡと肩を並べ、格闘ゲーム人気を盛り上げていたSNKシリーズの始まりである。 私が餓狼伝説を知ったのは、小学生時代に駄菓子屋にあった1回50円の餓狼伝説2でした。だが、その頃は近くにあったガチャガチャやドラゴンボールカードダスに心奪われており、全くプレイする気がなかった。 印象的だったのは 斬影拳、斬影拳っ!!! の声のみ。これは後にアンディ・ボガードの必殺技だったと知ることになる。 その程度の知識しかないにわか餓狼ファンを装ってきたのだが、マイブラザーのファインプレイにより餓狼伝説に触れることに。 SFC 餓狼伝説スペシャル。 今回紹介する予定である餓狼1よりもかなりパワーアップしている作品である。 キャラクターも豊富で私の好きなリョウ・サカザキも参戦しているので鬼アツである。だが、今回の作品もなのだが

                                                MD 餓狼伝説~宿命の闘い~の所感。 - きんぐ おぶ れとろげーむ。
                                              • 2023年 年末ゲームセール、俺はこれを買った! - 絶対SIMPLE主義

                                                キャンペーン・セール情報|任天堂 Welcome to Steam 公式PlayStation™Store 日本 年末ということで現在あらゆるストアでセール開催中だ。 厳選80本!『Steamウインターセール』からベテランゲームブロガーが選ぶオススメはこれだ! - 絶対SIMPLE主義 Switch年末セールで3000本越え!あらゆるゲームが安いNintendo Switchセールチェック!【2023/12/24】 - 絶対SIMPLE主義 頑張ってまとめた記事がこちら。 この記事では俺が購入したゲームをざっくり紹介していくぞ。 Steamオータムセール、俺はこれを買った! - 絶対SIMPLE主義 と言ってもオータムセールで買ったゲームにまったく手を付けてないので、今回はあんまり買わなかったんだけどな……!まずはNintendo Switchソフトから紹介。 385円(50%オフ) 犬鳴

                                                  2023年 年末ゲームセール、俺はこれを買った! - 絶対SIMPLE主義
                                                • 『KOF XV』スペシャルムービーを手掛けたクリエイター大張正己氏インタビュー。超クオリティーで実現した映像の見どころとは!? - THE KING OF FIGHTERS XV特設サイト | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                  大張正己氏は、過去に『餓狼伝説』のアニメーションシリーズなどを手掛けたこともあり、ファンには伝説と語り継がれているクリエイター。そんな氏が本作のムービーを手掛けるというニュースが、発表時にかなりの話題を集めたことも記憶に新しい。 本稿では大張氏に、氏が制作したスペシャルムービーについて語っていただいたインタビュー記事を掲載。インタビューでは、「自分史上最高クオリティーになった」と語る大張正己氏。まだムービーは公開されていないが、本インタビューにて大張氏の意気込みを感じ取っていただけると幸いだ。 過去最高と評価する大張氏渾身のスペシャルムービー† ――本作のゲームに収録されるスペシャルムービーを手掛けられた大張さんですが、お話をいただいたときのお気持ちからお伺いできますでしょうか。 大張 最初にこのお話をいただいたときは「ついに来たか」と思いました。今回制作したスペシャルムービーは、監督、絵

                                                    『KOF XV』スペシャルムービーを手掛けたクリエイター大張正己氏インタビュー。超クオリティーで実現した映像の見どころとは!? - THE KING OF FIGHTERS XV特設サイト | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                  1