並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 261件

新着順 人気順

黙々と 英語の検索結果81 - 120 件 / 261件

  • 身の丈なんてくそくらえ!貧乏人よ、医学部に行こう! - 猫にそんなこと聞かないで。

    (約4000文字) 最近本屋さんで平積みされていた勉強法の本の帯の文を見て思った。 『またか…』 東大教授の父が教えてくれた頭がよくなる勉強法 (PHP文庫) 作者:永野 裕之 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2019/02/02 メディア: 文庫 『落ちこぼれが東大』って、すでにこの人、父親が東大教授ですから!高3でE判定からの東大は珍しくないから。後から挽回可能な暗記系を春夏であえて放置してE判定をとるのは多くの現役生の戦略のうちだし。 『学年ビリのギャルが1年で~』とかいう映画化した本も、もともと偏差値の高い私立中高一貫校に通っとる子が中だるみして、高2の夏以降塾行かせてもらって英語と小論文の試験で慶応に入ったとか、普通やん? 本当の『落ちこぼれ』っていうのはね、私みたいに高校生になっても分数の足し算引き算ができなかったような人間を言うんだyo! まったく…この人たちが本

      身の丈なんてくそくらえ!貧乏人よ、医学部に行こう! - 猫にそんなこと聞かないで。
    • 良いチームを目指して|Keisuke Ookura@Money Forward

      この記事は、マネーフォワード関西拠点 Advent Calendar 2022- Adventar の25日目の投稿です。 私はマネーフォワードの大阪開発拠点長として、また、エンジニアリングマネージャとして良いプロダクトを作れる良いチームを作るために日夜奮闘しています。 この記事では今年一年を振り返って、考えてきたこと、悩んできたこと、学んだことを言語化していこうと思います。 ちなみに筆者ってどんな人?についてはこちらの記事を閲覧いただけると喜びます。 私たちのチーム私の所属している関西開発拠点の多くのメンバーがビジネス向けのプロダクトの開発に携わっています。 具体的には以下の3プロダクトの開発を担当しています。 マネーフォワード クラウド会計Plus マネーフォワード クラウド連結会計 マネーフォワード クラウド アプリポータル 私はこの3つのプロダクトの開発チームに責任を持ち、マネジメ

        良いチームを目指して|Keisuke Ookura@Money Forward
      • 『僕が違法薬物で逮捕されNHKをクビになった話』(著・塚本堅一)【無料全文公開】|KKベストセラーズ

        まえがき NHKアナウンサーとして、夕方のニュース番組のリポーターをしていました。でも、3年前に違法薬物の所持・製造の罪で逮捕されました。 最近、こんな自己紹介をしても、だいたいの人が「そんなことあったっけ?」という反応です。 覚えていない人の方が圧倒的に多いかもしれません。私は、13年間NHKでアナウンサーをしていましたが、そのほとんどが地方局の勤務だったので、知名度はゼロ。それでも事件当初は、渋谷のNHKの中に麻薬取締官が捜査に立ち入ったり、国会でNHKの会長が追及を受けたりして、結構なニュースになったものでした。 その大騒動を引き起こした、諸悪の根源が私です。 東京湾岸警察署におよそ30日間勾留され、麻薬取締官から取り調べを受けました。最終的に、罰金50万円の略式判決を受けて事件は終わります。もちろんNHKは解雇されました。気持ちを入れ替えて次の仕事を探したものの、当然うまくいきませ

          『僕が違法薬物で逮捕されNHKをクビになった話』(著・塚本堅一)【無料全文公開】|KKベストセラーズ
        • 【セレッソ大阪】サッカースクール<サマークリニック>で学んだこと・感じたこと - 知らなかった!日記

          サッカースクールの夏の短期教室へ参加したきっかけ 小1でサッカーに興味を持ち、夏の短期教室へ 小2・小3はコロナ感染拡大で自粛・運動不足に タイムが落ち「かけっこ教室」探す セレッソ大阪の「速く走る教室」 サッカー教室に通う子たちばかり ボールを使わない陸上部のような練習風景 サッカースクールに対してイメージがかわった! セレッソ大阪のサマークリニック 「止める」「蹴る」「運ぶ」の教室 持ち物・料金 パス練習で学んだこと 高学年の試合!失敗してもパスをまわしてくれる 素晴らしい子たちに巡り合えたけど サッカースクールの夏の短期教室へ参加したきっかけ 小4息子、セレッソ大阪のサマークリニック(夏の短期教室)に参加しました。 サッカーって、低学年の頃にはじめるイメージですよね。 「多くの子が塾通いを始める小4になって、なぜサッカー?」と思いませんか。 小1でサッカーに興味を持ち、夏の短期教室へ

            【セレッソ大阪】サッカースクール<サマークリニック>で学んだこと・感じたこと - 知らなかった!日記
          • セックスとジェンダーに関するJ.K.ローリングの声明|トランスジェンダリズム海外情報

            2020年6月6日におこなったツイート(文中で説明あり)のために、作家J.K.ローリング氏には世界中のトランス権利活動家から大量の批判ならびに脅しの言葉が送り付けられるようになった。映画化された彼女の作品への出演俳優複数も、彼女に対して批判的な言葉を表明した。 6月10日、彼女は以下の文を公表し、自分がなぜあのツイートを行ったのか説明した。 この文も新たな非難の的となり、日本の著名な学者やライターも彼女を差別的とする意見を表明している。しかし、この文に書かれていることは、はたして本当に差別的と言えるのだろうか? このたび、充実した訳注とともにお送りします。これまで日本語訳でお読みになったことのある方も、ぜひ改めてご一読ください。 セックスとジェンダーに関するJ.K.ローリングの声明 ■ 翻訳:TB すぐ後で書く理由から明らかなように、これを書くのは簡単なことではなかった。けれども、毒々しい

              セックスとジェンダーに関するJ.K.ローリングの声明|トランスジェンダリズム海外情報
            • 長男(小6) 英検準1級2次試験対策、難航中です - まったり英語育児雑記帳

              長男の英検2次試験が迫ってきました。 毎朝、対策本を読んでいるものの、かなり難航しています( ̄◇ ̄;) 「14日でできる! 英検準1級 二次試験・面接 完全予想問題 改訂版」 14日でできる! 英検準1級 二次試験・面接 完全予想問題 改訂版 旺文社 (編集) 単行本(ソフトカバー) – 2021/5/24 Amazon 楽天 対策本で流れを掴んだら、あとはオンラインレッスンで模擬面接をお願いしています。 1次試験の結果が出るまで面接対策に気持ちが入らず、結果を見てから対策を開始したのは遅かったですね…。 S-CBT試験も視野に入れていたので、サッサと対策を開始するべきでした。 2週間しかない焦りもあってか、何だか空回りしている気がします(ノ_<) 思えば、2級の時も直前で慌てて対策をたてましたっけ。。 試験本番までは毎日レッスンを入れるつもりでいたのですが、習い事との兼ね合いもあって難し

                長男(小6) 英検準1級2次試験対策、難航中です - まったり英語育児雑記帳
              • 初めてのアメリカ一人旅、ラスベガスでのハプニング編 - 自分にも花丸付けたい!HSP主婦のつぶやき

                こんにちわ、りんごです。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 私の人生の中で、恐らく最初で最後になるだろうアメリカ一人旅。 前回からの続きは、ラスベガスで私が出会ったハプニングのお話です。 キャンペーンのネタのつもりでしたが、1記事にまとめられない。 こうなると、もう関係ないですね。 最終話は締め切り間に合わないだろうし。 と、言いつつ・・・。 はてなインターネット文学賞「記憶に残っている、あの日」 タップできる目次 グランドキャニオンが観たい! 現地ガイドにモヤモヤ まさかの帰れない?? ホテルスタッフの神対応 他のショーも素敵でした! グランドキャニオンが観たい! 初めて行く場所に、ラスベガスを選んだ理由はこれでした。 グランドキャニオン国立公園に行きたい! 理科が一番好きですが、インディージョーンズに憧れた私は、古代遺跡や世界遺産も好きなんです。 大人になってから、世界遺産の図

                  初めてのアメリカ一人旅、ラスベガスでのハプニング編 - 自分にも花丸付けたい!HSP主婦のつぶやき
                • IT技術者から見た原子力の世界 (1)

                  Twitterでそういう話を書いたら結構反応を貰ったので記事として書いてみる。 まあ、こうやってブログ記事で書くとあんまり読んでもらえないんだけどね…。 おことわり 私の原子力関連事業でのキャリアというのはそうそう長いものではありません。なので、これがイコール原子力の世界であるというわけではないということは、強く強調しておきます。あくまでも私の経験の中で、私の視点によって捉えられた世界で、しかもそれの一部分だけを書いているに過ぎません。 あと、基本的に読み返しておらず書きっぱなしなのでいつにも増して誤字脱字の類がたくさんあるかと思いますが多めに見てやってください。 余談 いきなり余談なんですが、原子力の仕事をしている会社を辞めた時に今書いているような話をまとめて本にしたいと思っていました。私の原子力関係のキャリアは2009年に始まり、2011年の東日本大震災を経て確か2014年ごろまで続き

                    IT技術者から見た原子力の世界 (1)
                  • 私の英語学習方法|平田 智基|note

                    はじめに 初めましての方も、すでにお知り合いの方もこんにちは。 Twitterで企業分析や海外情報、英語学習について投稿している平田と申します。 普段のnoteとは毛色が変わりますが、このnoteでは私の英語学習方法についてまとめていきます。 大前提として、私は半年前までまったく英語のリスニングができませんでした。(いわんやスピーキングをや) 大学受験以来まったく勉強しなかったので当然といえば当然ですね笑 しかし今では、海外YouTuberの動画をみていても8割くらいは字幕なしで理解できるようになりましたし、発音もかなり改善し、ELSAという発音矯正アプリの診断では84%(100%が満点)で上級者クラスのスコアを獲得しました。 そこで、このnoteではListening・Speakingをメインに、おまけとしてReadingも加えた英語の基本3種類の上達方法をまとめました。 現状に至る過程

                      私の英語学習方法|平田 智基|note
                    • 【座談会】なぜ日本には移民文化が「存在しない」のか? ~戦後日本のアイデンティティ問題から考える【後編】

                      2 #移民とカルチャー【座談会】なぜ日本には移民文化が「存在しない」のか? ~戦後日本のアイデンティティ問題から考える【後編】 日本に移民文化は本当に存在しないのか? <前編はこちらから> ハン 「そもそも日本に移民文化は存在するのか?」という問いを投げましたが、私はいち在日コリアンとして、自分たちの文化を作れなかったという悔しさみたいなものがあるんです。そういう意味では、素朴にアメリカの黒人文化が羨ましかったりするところはあります。もちろんまったくないわけじゃないし、あと焼肉はあるかもしれないけど、自分にとってそこじゃないというか。 大和田 ハンさんがさっき言っていたように、歌謡曲の世界にもそういうアイデンティティを持つ人がいるということは、多くの人がなんとなくわかっていると思うんです。それは今まで表立って出てきませんでしたが、逆に言うと、今から在日というアイデンティティを軸としたカテゴ

                        【座談会】なぜ日本には移民文化が「存在しない」のか? ~戦後日本のアイデンティティ問題から考える【後編】
                      • 「過疎化地域」に移住した英語教師が語る「移住」と「地方の教育環境」:①田舎のメリット5選 - たろことジロコの中学英語

                        いつも当ブログにお越しいただきありがとうございます。 カナエルの英語部屋です♡ 最近の「コロナ禍」で安全意識から 田舎への移住が注目されているようです。 実際に興味を持たれている方も多いのではないでしょうか。 今回のシリーズでは 「人口2900人の村」に移住して今年で7年目になる自分の 経験から田舎での生活、都会との違い、 また「田舎での教育環境」などについてシェアさせていただきます。 特に「子育て世代」の方で田舎への移住に興味関心が ある方に有益な情報となれば幸いです。 今日は田舎に住む「メリット」についてです。 1.大自然に囲まれた「マイナスイオン天国」 (僕の住む村はこんな感じです) ↑ ↑ 何といっても「田舎暮らし」の魅力は 自然に囲まれた環境だと思います。 僕の住む地域は「豪雪地帯」とよばれる地域で 冬はその名の通り、雪で大変なことも多いですが 夏は都会特有の「ジメジメ感」がなく

                          「過疎化地域」に移住した英語教師が語る「移住」と「地方の教育環境」:①田舎のメリット5選 - たろことジロコの中学英語
                        • 【ぶらこみ】女性チームとは? ~とうふ、うさたそ、はち、ほすほす!四人そろって(名前はまだない)です!~ - ゼロ(0)から始める初心者ブログ(blog)「ごろごろし鯛(たい)よね~」

                          更新:2019/12/18 どうも~ 『ゼロから始める初心者ブログ「ごろごろし鯛よね~」』のごろ鯛と申します。 あ、このブログや中の人に少しでも興味を持っていただけたら、上のシェアボタンをポチっとしてね?(笑) 知ってる?「ぶらこみ」 「ぶらこみ」女性チーム とうふ(運営代表) うさたそ(運営代表) はち(ブロチューバー) ほすふぁたーぜ(ほすほす) お知らせ(追記:2019/08/14) 何故、特集したの? 配信されました(追記:2019/07/28) まとめ 知ってる?「ぶらこみ」 さて、ごろ鯛は恥ずかしながら細々とブログを書いているわけですが、ブロガーになって交流をしていると、たまに「コミュニティ」という単語を耳にします。 「コミュニティ」というのは、簡単に言えば「ブログ界の部活・サークル」といったところでしょう。 (※代表的な「コミュニティ」はこちら) http://carrino

                            【ぶらこみ】女性チームとは? ~とうふ、うさたそ、はち、ほすほす!四人そろって(名前はまだない)です!~ - ゼロ(0)から始める初心者ブログ(blog)「ごろごろし鯛(たい)よね~」
                          • ブログ運営に関する質問、ぜんぶ答える【後編】 - ジゴワットレポート

                            「ブログの運営について、何かお悩みがありますか?」。そんな問いかけから端を発したQ&A記事の、【後編】になります。 【前編】は、おかげさまで沢山の方に読んでいただけました。ありがとうございます。その勢いのままに書き始めた【後編】も、気付けば1万字を超えるボリュームになってしまったのですが、お付き合いいただけますと幸いです。内容がかなり連続していますので、もし【前編】がまだの方がいましたら、ぜひそちらから先にどうぞ。 www.jigowatt121.com §3 継続・モチベーションに関する質問 §4 記事作成における注意・留意点に関する質問 §5 ネタ探し(インプット)に関する質問、その他 ※今回「ブログ運営に関する質問」を募集しましたが、一部、それとは関係しない質問を頂戴しました。本稿の趣旨と異なるので回答は差し控えますが、いずれ何かの形でお答えしたいと思います。 ※質問文には、一部加筆

                              ブログ運営に関する質問、ぜんぶ答える【後編】 - ジゴワットレポート
                            • 知育玩具はレンタル「キッズ・ラボラトリー」が便利【レビュー】 - 八方美人ママの日常

                              こんにちは。5歳男児のママ、青です。 みなさん、お子さんのおもちゃ選びってどうしてますか? 我が家は、この5年間で大量のおもちゃを買いました。 こちら息子の遊び部屋。この壁一面おもちゃです! これだけ買って思ったことが、おもちゃ選びって難しい!そして、もう片付けるところがない! ▽こんな悩みはありませんか!? せっかく買ったのに全然遊ばない 知育玩具を買いたいけど、遊ぶかな? おもちゃを収納する場所がない 今日はそんな悩みを解決してくれる、おもちゃレンタルサービスを紹介します。 1日わずか78円で、高価な知育玩具がレンタルできちゃうのです! 知育玩具はレンタルサービスが便利【キッズ・ラボラトリーを徹底レビュー】 知育玩具はレンタルサービスが便利【キッズ・ラボラトリーを徹底レビュー】 我が家の問題点 おもちゃのレンタルサービス「キッズ・ラボラトリー」 実際に体験したレビュー 届いた中身を紹介

                                知育玩具はレンタル「キッズ・ラボラトリー」が便利【レビュー】 - 八方美人ママの日常
                              • 『ロサドさんの木工小屋〜A Man for Others〜』名門校を見守る“スーパー用務員”さんの話(おおたとしまさ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                学校の裏山にひっそりとある木工小屋広島市内さらには瀬戸内海までを見渡す丘の上に、広島学院というカトリック系の男子中高一貫校がある。校舎の背後はワイルドな裏山で、正門には「イノシシ出没注意」の張り紙がある。校地と裏山を隔てる小川には、夏、ホタルが舞う。 体育館の脇を抜け曲がりくねった坂道を上がっていくと、生い茂る緑のなかに隠れ家のようにたたずむトタン小屋が現れる。小屋のまわりは整理整頓されていて、その「住人」が几帳面であることがうかがえる。入口には「木工室」と小さな看板。しかし生徒たちが技術の授業で使用する作業小屋ではなさそうだ。 ただならぬ予感を覚え、胸が高鳴る。「ここは何ですか?」。校内を案内してくれる教員に私は尋ねた。「ロサドさんというカトリックの『ブラザー(Brother)』が、もう50年以上もここで学校のいろいろなものをつくってくれているのです」。 校地のいちばん高いところにロサド

                                  『ロサドさんの木工小屋〜A Man for Others〜』名門校を見守る“スーパー用務員”さんの話(おおたとしまさ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                • 映画「東京クルド」が伝える入管制度のリアル

                                  7月10日より渋谷 シアター・イメージフォーラムほか全国順次公開の映画『東京クルド』。日本で生きるふたりのクルド人青年を5年以上取材したドキュメンタリー作品で、いま注目されている入管法改正の問題を考えるうえでも参考になる作品だ ©️2021 DOCUMENTARY JAPAN INC. 6月某日。7月10日から公開されているドキュメンタリー映画『東京クルド』の試写会に伺った際、席の前方に、マスクをした日向史有監督が座っていた。上映後に挨拶を交わす人がいて、監督とわかったのだが、そのことをインタビュー前に話すと、「ぼく、毎回見ているんです」という。 「最初のときに修正点を見つけたものですから。一瞬ですが、ラマザンの家のシーンで、弟の体操着に縫いつけてある(ファミリーネームの)名札が小さく映り込んでいたんです。ファミリーネームは出さないと決めていたので」 体操服の名札にそこまで? 監督がこれほ

                                    映画「東京クルド」が伝える入管制度のリアル
                                  • 「大阪都構想の危険性」に関する学者所見(2020)|藤井 聡

                                    (10月21日現在、計132人分) 「大阪都構想」、すなわち「特別区設置協定書」に基づく大阪市の廃止と四分割については、大阪市民の暮らしや都市の在り方に直結する様々な「危険性」が、行政学、政治学、法律学、社会学、地方財政学、都市経済学、都市計画学等、様々な学術領域の研究者から数多く指摘されている。 しかしながら、マスメディアではそうした「危険性」についてはほとんど論じられておらず、イメージ論が先行した議論が繰り返されている。このままでは、大阪市の廃止・分割という不可逆的な決定を迫られる住民投票において、大阪市民が適正な判断を行うことが著しく困難であることが強く危惧される。今求められているのは、危険性、リスクを明らかにしたインフォームドコンセントなのである。 こうした実情を鑑み、大阪市民が理性的判断を下す支援を行うことを企図して、「都構想」が大阪市民の暮らしや大都市大阪そのものに及ぼす「危険

                                    • 新たな目標に向けて!10kmランニング報告。 - ken-j’s diary

                                      目標に少しずつ近づく感覚はとても心地よい! ken-jです。 さあ、今回も走ってきたのでランニング報告をしていきますね! 今回は夜に走りましたが、本当は朝ランニングをする予定でした。 おはようございます! 4時7分起床です! いまからランニングに出かけてきます😊 3月に入り、天候も徐々に安定してきてるので嬉しいですね😁 ラン後はブログ報告を作ります! 本日もよろしくお願いします‼️#おは戦20303mk#おはよう戦隊0303#今日の積み上げ— なるほど!ケンちゃん@はてなブロガー (@sojW7gyS55RPsKi) 2020年3月2日 寝る前から決めており、朝起きがけ一番外に出て天候を確認しました。 「雨は降っていないし所々で星も見える、ヨシ行ける!」 ということで、順番万端で外へ出ます。 ところが・・ ザーッと雨。 土砂降りです・・・。 朝ランと勢いよく飛び出したは良かったのですが

                                      • ブログ収入を十分に得たい人が知っておくべきこと - 踊るバイエイターの敗者復活戦

                                        「ブログ収入」という場合、通常は「ブログ内の広告収入」を指す。したがって、有料ノートなど、有料コンテンツの販売で収入を得る方法はこの記事にも含めない。 ブログに限らずビジネスでは稼げる状態へ早く到達するために、自分の持ってる範囲で労力や金銭といったリソースを効率良く注がなければならない。ムダなことにリソースを注げば、かけたコストに対するパフォーマンスが落ちてしまう。リソースの使い方を最適化ができてないのが原因で、一般人の多くはブログで十分な額を稼げない。 また、ブログ収入を含むメディア運営は現在でもGoogleにアクセスの多くを依存している。検索結果やGoogle Discoverからのトラフィック無しに、一般人が十分な額を稼ぐのは難しい。 Google依存の現状を見る限り「アウトプット量の多さ」がブログで収入を得ていく上でポイントになる。このアウトプットにはブログ収入に直接結びつく記事の

                                          ブログ収入を十分に得たい人が知っておくべきこと - 踊るバイエイターの敗者復活戦
                                        • 「恣意的な平等性」の名の下に個性が圧殺された英語の時間 ~ TOEIC980点の子供が公立中学の英語の授業を受けるという事⑥ - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                                          前回は、定期試験の娘の「正しい」解答に対し、何の「疑問」も「知的好奇心」も抱くこともなく✖をつけたた先生の姿勢から、何か悪い予感がしたことをお話しました。 英語授業の様子 では、平素の英語の授業はどのようなものだったでしょうか? まずは他の教科の場合のことを書いたほうが、その対比でわかりやすいと思います。 娘は目が悪いことと、授業に集中しやすいことで、席替えでは皆が嫌がる一番前の席をいつも希望していました。 そうして、得意な文系の授業の国語や社会では一番前でガンガン手を上げ、あまり好きではない理科や数学でも、それなりに手を上げて、「授業を真面目に取り組んで頑張る(一方とても謙虚な)生徒」として捉えられていました。 娘が出演したテレビ放送も職員室で見てられたりして、入学時には職員はほぼ娘のことを知っており、「どんなギラギラした、やり手で、目から鼻に抜けるような賢く鋭くキレッキレの女の子が来る

                                            「恣意的な平等性」の名の下に個性が圧殺された英語の時間 ~ TOEIC980点の子供が公立中学の英語の授業を受けるという事⑥ - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                                          • 斉藤一人さん ニワトリみたく飼い馴らされた国民 - コンクラーベ

                                            ただ、私に言えることは、皆さん、学校で、ニワトリみたく飼い馴らせれていたんですよね、って。 こうして、ヒヨコは飼いならされた 金の卵を産むニワトリを殺さない 追伸 眉間にしわを寄せると人を幸せにしてくれる第三の目が閉じてしまうんだ こうして、ヒヨコは飼いならされた 日本で一番最初に、養鶏場を始めた人がいます。 その人は、はじめ、ニワトリをオリの中に入れて飼育したんですけれど、オリの中のニワトリどうなったと思います? 卵を産まなくなっちゃったんです。 なぜかというと、ニワトリはそもそもニワトリだったから。 ニワトリというのは、本来、庭で飼われてたものだから、ニワトリというのです。 ニワトリは庭に放し飼いにされて、自由に好きなところを歩いてて、朝になるとコケコッコーとか鳴いていました。 それを、オリに入れられたものだから、ニワトリはストレスを感じて、卵を産まなくなってしまったのです。 その時、

                                              斉藤一人さん ニワトリみたく飼い馴らされた国民 - コンクラーベ
                                            • 「旗揚!けものみち」アナウンサー村田晴郎の「実況!けものみち」⑫ | WebNewtype

                                              12回にわたる本連載も今回が最終回。穏やかにペットショップ談議をしつつ素晴らしい作画でガチファイトするMAOとケモナーマスク、そしてクライマックスの大乱闘……。素晴らしいラストでしたね。実況アナウンサー・村田晴郎氏も興奮が止まらないようです。なにやら、物凄い数の「プロレスネタ」が仕込まれていたそうで……!? それでは最後の「実況!けものみち」、お楽しみください! 大変です。 語り所が多すぎて最終回の余韻に浸るどころではありません。 ケモナーマスクとMAOの試合は本当に素晴らしかったのですが、バッサリいきます。 なんでかって? それは鍛えてr…じゃなくて「細かすぎて伝わらないプロレスネタ」が多すぎるからだー! キャストの皆さん、アドリブにも程がありますよ! ということで、それらを厳選して説明していきます! 文字数が足りないので飛ばしていくぞ!! 〇MAOの回想シーン「こんな会社辞めてやる!」

                                                「旗揚!けものみち」アナウンサー村田晴郎の「実況!けものみち」⑫ | WebNewtype
                                              • GPT3.5 APIで16kトークンを扱えるようになった!...で、16kトークンってどのぐらいの分量の情報なの?という人向けの記事|mah_lab / 西見 公宏

                                                世の中function calling一色に染まっていますが、地味にGPT-3.5が16kトークンに対応していたり、4kトークン版の料金が下がったり、GPT-4のウェイティングリストを早期に消し去る宣言が出ていたりと、さらっと凄いことばかりやってのけるのがOpenAIの恐ろしいところです。ちなみに私の元にはまだGPT-4の利用許可が下りておりません。 16kトークンの分量について地味に嬉しいのがGPT-3.5の16kトークン版のAPIが用意されたことでして、GPT-3.5は高速だけどいい加減4kトークンのコンテキスト制限はつらいなー、という声が日々聞こえていたことと思います。 一気に4倍になったことでざっくり日本語換算で1万6000文字ぐらい扱えるようになったのですが、数字だけだとイマイチ分量が分かりづらいです。新書で大体8〜12万字なので、新書サイズの情報は扱えないことは分かる。 という

                                                  GPT3.5 APIで16kトークンを扱えるようになった!...で、16kトークンってどのぐらいの分量の情報なの?という人向けの記事|mah_lab / 西見 公宏
                                                • メッセージアプリのアイコン・カバー画像でシャニマスとSideMのアイドルを分類する|tamako

                                                  アイマス他ブランド同士のアイドル達の親和性のことを考えると夜も眠れない人々のために、アイドル達が使用しているメッセージアプリについての情報が判明している2ブランド「シャニマス」「SideM」のアイドル総勢74名をざっくり分類してまとめた。 こんなもん兼任Pしか読まないと思うので不要な気はするが、片方しか知らなくても読めるように改めて簡単に説明する。 ■アイドルマスターシャイニーカラーズ 2018年にサービス開始。2022年現在でアイマスシリーズの最新ブランド。事務所:283(ツバサ)プロダクション 25名の女性アイドルが所属。ハイティーンの現役高校生・学生が中心だが、小学生や20代も所属している。 2022年の4th LIVEを目前に、突如事務所スタッフがメッセージアプリ「チェイン」のトーク画面をTwitterで全世界に晒し上げたことにより、メンバー間のやり取りとアイドル達が使用しているア

                                                    メッセージアプリのアイコン・カバー画像でシャニマスとSideMのアイドルを分類する|tamako
                                                  • 2学期の最終日も無事に登校(2学期定期考査2日目) - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                                                    昨日は2学期期末テストの第2日目 www.tomaclara.com 今日はテスト2日目の最終日。昨日は最後まで机に座っていられたのでほっとしている。それは何故かというと、一つの科目が90分!という大学の試験のような長丁場だからだ。 昨日は、 1時間目「幾何」・・・ 緊張したが何度も見直しして終わる 2時間目「地学」・・・ 難易度低く、早めに終わり残りは寝る。終わった後友達も余裕の様子。 昼食・・・ 地学が楽だったので友人たちとお菓子を食べたり楽しい雰囲気 3時間目「宗教哲学」・・・書くことが多く痛めている右手首が悲鳴を上げ、親指が曲がらなくなった(これはかなり現在問題視している箇所) そして、結局いつもとあまり変わらぬ時間に帰ってきた。一日かかりの試験でさぞ疲れていることだろう思いながら迎えた。 おやつを食べた後仮眠を取り、1時間くらいで起こしてテスト勉強に入る。 スポンサーリンク 国語

                                                      2学期の最終日も無事に登校(2学期定期考査2日目) - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                                                    • TikTok、鬼滅の刃で流行った『天ノ弱』という名の曲の話。 - sun_ek2の雑記。

                                                      目次。 目次。 はじめに。 オリジナル版: 天ノ弱 164 feat.GUMI。 『天ノ弱』以外によく聴くボーカロイド(ボカロ)の曲。 モザイクロール DECO*27 feat.GUMI。 裏表ラバーズ wowaka feat.初音ミク。 アレンジ版: 天ノ弱(バラード版、ゆっくり版、ピアノ版)。 TikTokでの『天ノ弱』。 鬼滅の刃での『天ノ弱』。 オリジナル版とアレンジ版。 僕が知っているTikTok。 この文章を読んで、面白い!役に立った!...と思った分だけ、投げ銭していただけると嬉しいです。 ofuse.me 【宣伝】ギターも歌も下手だけど、弾き語りをやっているので、よければ聴いてください。 www.youtube.com はじめに。 『天ノ弱』は、「TikTokの曲」、かつ「鬼滅の刃の曲」。。。 …冗談です。ごめんなさい。 本家派の人たちは、怒り狂わないでください。 …冗談で

                                                        TikTok、鬼滅の刃で流行った『天ノ弱』という名の曲の話。 - sun_ek2の雑記。
                                                      • 次男(小4) の英検のこと - まったり英語育児雑記帳

                                                        2ヶ月ぶりのブログです。 この2ヶ月の間、まぁ色々とありまして^^; やっと最近落ち着いて、ブログを書く気力が湧いてきたところです。 一番気力を奪われていたのは、何と言っても 次男の英検問題! 英検の試験直前まで次男とのバトルが絶えず、 とにかく大変でした…。 やっと落ち着いて、振り返る余裕が出てきたので、そのことについて書きたいと思います。 次男の英検、、大変でした、、、 次男は10月に英検2級を受けました。 結果は不合格でした。 これは私も夫も長男も納得の、まさに当たり前の結果だったのですが(^_^;)、 当の本人は結果を見てかなり落ち込んでいました。 なーんにも対策しないで受検したのに、そんなにショックなの⁉︎ と驚く程の落ち込みようでした。 私としては、 万が一合格していたら次男の為にならないなぁ、 と考えていたくらいです。 英検の申し込みを決めてから受検までの約3ヶ月、 次男のヤ

                                                          次男(小4) の英検のこと - まったり英語育児雑記帳
                                                        • コスティキャンのゲーム論

                                                          ** 言葉ではなく、デザインのみが、ゲームを語ってくれる ** ---- コスティキャンのゲーム論 ---- この記事は、1994年に英国のRPG雑誌"Interactive Fantasy" に掲載された。 〔目次〕 ・そもそも「ゲーム」とは何なのか? -「ゲーム」は、パズルではない -「ゲーム」は、玩具ではない -「ゲーム」は、ストーリーではない -「ゲーム」には、参加者が必要である ・それで「ゲーム」とは結局のところ何なのか? -意志決定 -目標 -障害物 -資源管理 -ゲームトークン -情報 ・「ゲーム」を魅力的なものにする他の要素 -相互支援と交渉 -雰囲気 -シミュレーション -多彩な展開 -感情移入 -ロールプレイ -プレーヤー同士の交流 -劇的な盛り上がり ・全てのゲームはダイスの下で兄弟である はじめに 世の中には様々なゲームがある。その種類たるや膨大なものだ。 ファミコ

                                                          • 桃のパワーか?! - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

                                                            昨日 お嬢と2人で なんか桃の2つ 食べて来ました(笑) と言う記事を書きました 最近の人は メニューの名前や画像や ちょっとした食レポなんか書くのだろうけど ネエサンは 最近の人では無いので 全体の画像1つだった(*^ω^) でも 何より早く食べたい感は伝わったかな?!(笑) ↓ kyobachan.hatenablog.com でね これはね まぁ ネエサンブログを読んでくれてる方は 分かると思うのだけど ネエサンが食べたかった訳でして 更に 桃フェアが終わってしまったら 来年まで お預けになっちゃうし 今やりたい事を 今直ぐやらないとウズウズする病 という持病を持ってるネエサンだから😅 行きたいけど😓 朝 仏頂面をして 更に逆ギレしている お嬢など 連れてってやるものか💢 お嬢を塾に送って行ってから パパと2人で行ってやる(。・`з・)ノ パパと2人で行っちゃおうかな、、、 と

                                                              桃のパワーか?! - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
                                                            • 居るのか?!居ないのか?! - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

                                                              先日 大好きなブロ友💓のママンが 早朝 薄暗いリビングの隅で 何かバサバサする物を見つけてからの ママンの恐怖体験( ´;゚;∀;゚;) をブログで投稿していました 既に お読みになってる方も多いと思いますが まだの方は こちらです ママンの姿が 思い浮かんでしまい (会った事無いのにね(^.^)) ニヤニヤしながら読みました😁😁😁 ↓ www.mamannoshosai.com 終始ニヤニヤして読み終わり そして、、、 人の恐怖体験を笑ったバチが当たったのか(-""-;) 一昨日 こんな事がありました ↓ ↓ 翌日に英語の休み明けテストを控えたお嬢は 起こさないのに起きてきて リビングで勉強を始め その間 ネエサンはお嬢の朝食と弁当を作ってました そして 10分位たった時かな? 黙々と勉強していたお嬢が突然、、、 以下 お嬢 ネエサンの会話 ↓ ↓ ママ~ そういえば 流し見た?

                                                                居るのか?!居ないのか?! - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
                                                              • 最上もが、かく語りき コミュニケーションツールとしてのオンラインゲーム

                                                                POPなポイントを3行で 最上もがさんが語るオンラインゲームで築いた絆 現在の最上さんにとってゲームとは何か PCゲームに対するセキュリティ意識の必要性 女優、タレント、モデルと多種多様な表現者として活動しつつ、さまざまなゲーム関連のイベントやテレビ番組に出演するなど、ゲーム好きとしても知られる最上もがさん。 周囲と打ち解けられなかった学生時代や、「でんぱ組.inc」に加入するも心身の不調から脱退するなど、決して順風満帆と言えなかった人生を歩んだ最上さんにとって、心の支えになったのは、オンラインゲームで築いた絆だという。 オンラインゲームに何を見出して、それから現在のゲームに対してどんな考えを持っているのか。またプライベートと仕事の両方でゲームを遊ぶ最上さんは、どのような姿勢でゲームと向き合っているのか。 今回のインタビューでは、最上さんが最も重視するゲームのコミュニケーションを中心に、彼

                                                                  最上もが、かく語りき コミュニケーションツールとしてのオンラインゲーム
                                                                • 自作キーボードキット販売までに利用したもの uzu42編 - nrtkbbのブログ

                                                                  この記事はキーボードアドベントカレンダー1枚目の17日目の記事です。 adventar.org 昨日は ふくさん の「Claw44を作った話」でした。 こんにちは なる と申します。 今回は自作キーボードキットの uzu42 を思いつくところから販売するまでの間に利用した様々なものを主要なものに絞って工程順に紹介してみたいと思います。 まずはじめに uzu42 はこんなキーボードです。 アイデア出し 自分の手にフィットする配列はどんなものがあるのか、まだ見たことも触ったこともない配列を試すところから始めました。今まで良しとしてきた経験を一度まっさらにして挑むところですね。でもまずは、手軽にアイデアを出し検証してみるフェーズです。 キーキャップセット アイデア出しではまずキーキャップを並べてみて指を置いてみることで、アイデアを思いついてから触覚フィードバックを得るまでのサイクルを限りなく小さ

                                                                    自作キーボードキット販売までに利用したもの uzu42編 - nrtkbbのブログ
                                                                  • 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

                                                                    ブコメ(はてなブックマークにつけたコメント)の補足を書いておこう。もともとの話題はこちら。 togetter.com これももともとのTweet(といまは言わんのか)をまとめたもので、さらにそれにブコメつけるというやたらと階層のめんどくさい構造になってるのだけれど、それはともかく。スタートのポストはまともなことを言ってて、 当時は小説におけるイラストというものが惰性的というか、かなり軽んじられていたことが窺える と、なんかニュアンスはあれとして、事実関係はそのとおりと思う。ところがそれにぶら下がるポスト群が、なんだか現代の文脈で当時を解釈していて、なかには「それはあり得んだろ」という解釈をとくとくと語っていてそれに賛同者が出てくるみたいな奇妙なものもあった。そこで、ブコメを書いたら割と星がついたので、「じゃ、補足しておこう」と思った。 映画化された小説『セーラー服と機関銃』の表紙がセーラー

                                                                      天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
                                                                    • 薬剤師資格は独学で取れるのか?という質問に網羅的に答えるわ

                                                                      薬剤師資格を持っていれば、薬剤師になれます。 時々「薬剤師資格は独学でとれますか」という質問を目にします。 「薬剤師は将来いらなくなる」とか「薬剤師不要」とか言われたりする昨今ですが、それでも薬剤師資格を取って、薬剤師になりたいという人も多いのでしょう。 たしかに、薬剤師は、世間の平均的なサラリーマンや、サービス業、肉体労働系の仕事と比べると、とても「良い」仕事です。 だって、給料が良い、勤務先を選ばない、働き口がたくさんあって職を見つけやすい、労働時間もそれほど長くない、出産育児などで長期間離れても復帰しやすい、などなど。 小さな会社でサラリーマンやったり、ブラックな職場で体を壊すようなら、薬剤師の方が断然いいですからね。 され、「薬剤師資格は独学でとれますか?」という質問ですが、この質問は以下の3つの意味にとれます。 大学等の特別な学校教育を経ない「独学」で薬剤師資格は取れますか? 薬

                                                                        薬剤師資格は独学で取れるのか?という質問に網羅的に答えるわ
                                                                      • 【初心者向け】「パズルの端からやろう」って英語で?☆親子英語フレーズ☆ - ママは朝型ブロガー バイリンガル教育101

                                                                        こんにちは!トーフーです! 昔は「3歳で100ピースのパズルをできたら東大入れる」 と言われていたらしいですが、今はどうなのでしょうか? うちは子育てに取り入れています。 さて、「パズルの4つ角からからやろう!」って 英語でなんというのでしょうか? ジグソーパズルの英語表現☆ パズルを始める パズル遊び途中 まとめ ジグソーパズルの英語表現☆ パズルを英語でやれば、脳にいい刺激なのでは? では紹介します☆ パズルを始める Let's do a puzzle! パズルで遊ぼうよ! Put the side with the picture up. 絵のついた方を上にして。 Let's start by doing the edges. まず、端から始めよう。 You need to find the pieces with straight edges. まっすぐな端のピースを探すよ。 まっ

                                                                          【初心者向け】「パズルの端からやろう」って英語で?☆親子英語フレーズ☆ - ママは朝型ブロガー バイリンガル教育101
                                                                        • 【100万円の古民家】第5話:解体中に出たゴミを仕分けして「鉄」を売りに行ったら、けっこうな額になった!!

                                                                          » 【100万円の古民家】第5話:解体中に出たゴミを仕分けして「鉄」を売りに行ったら、けっこうな額になった!! 特集 天候にもよるが、ほぼ毎週、埼玉奥地の山の中にそびえたつ「ロケット荘」こと100万円で買った古民家に通っている。もちろん修繕のためだ。それなのに、どうして記事が更新されないのかというと……ずばり! ひたすら地味な作業が続いてるから──。 詳しくはそのうち書こうと思うが、その後も物置小屋を重機(ユンボ)で解体 → 出たゴミを仕分けして、黙々と袋に詰めていく……という、見栄え的にもあまり変化のない作業を繰り返しているからである。 しかし、この日は、珍しく記事になりそうな作業をした。私(羽鳥)とYoshioに加え、紅一点の亀ちゃん(亀沢郁奈)の3人は、ゴミはゴミでも鉄のゴミだけを仕分けてして、 トラックに持って行き、 荷台がいっぱいになるまで積み込む…… を約半日ずーっと繰り返し…

                                                                            【100万円の古民家】第5話:解体中に出たゴミを仕分けして「鉄」を売りに行ったら、けっこうな額になった!!
                                                                          • Kotlin Fest 2019 で Deep Dive into Kotlin DSL という発表をした - おでーぶでおでーぶ

                                                                            Kotlin Fest 2019 - connpass 「Kotlinを愛でる」をビジョンに、Kotlinに関する知見の共有と、Kotlinファンの交流の場を提供する技術カンファレンスです。 というカンファレンスで、45分枠「Deep Dive into Kotlin DSL」を英語でやりました。 speakerdeck.com 内容 DSL の基礎知識 Kotlin DSL を記述する上での言語仕様、機能の紹介 DSL を開発する上での Tips Kotlin DSL 自体は別に特別な機能でもなんでもないので、 Deep Dive とは・・・って感じなんですが、DSL の発表になってもそれはまた主旨が違うので、「Kotlin らしさを維持した DSL とはどうやっていくか」みたいな点を出来る限り意識しました。 suspend は取り上げませんでした。継続における中断以外に suspend

                                                                              Kotlin Fest 2019 で Deep Dive into Kotlin DSL という発表をした - おでーぶでおでーぶ
                                                                            • トランプを熱狂的に支持する陰謀論者「Qanon」についての考察 ―彼らはなぜトランプを信奉するのか|宇樹義子(そらき・よしこ)

                                                                              私が参照したのは、アメリカ合衆国を中心に英語で広がっているQanon関連の情報を日本語で発信しているEriさんという方のこのツリー。特にツリー最上部に置かれている動画をゆっくり見た。 I translated the “Q-The Plan To Save The World” by @StormIsUponUs, only Japanese belongs to the “QArmyTaskforce” w/ @GenFlynn and @intheMatrixxx, also to the #QArmyJapan #QArmyCorea.https://t.co/qj0Ec2Wncc "世界を救う計画” (日本語吹替版)https://t.co/frBAzEYuvJ pic.twitter.com/TE6RrfsDWg — Eri(QmapJapan) Parler@okabaeri9

                                                                                トランプを熱狂的に支持する陰謀論者「Qanon」についての考察 ―彼らはなぜトランプを信奉するのか|宇樹義子(そらき・よしこ)
                                                                              • 「キャンペーンクイズの正解が3つに」「予定していた旅行も中止」 マネックス証券の中の人たちが語る「手数料引き下げ競争」の裏話が切なかった

                                                                                PR 7月上旬、投資家たちを騒がせた「米国株最低取引手数料の引き下げ競争」をご存じでしょうか。マネックス証券がそれまでの「最低5ドル」から「最低0.1ドル」に大幅な引き下げを発表したのを発端に、楽天証券、SBI証券がさらなる引き下げを発表。各社が追随する形でわずか1週間で大手ネット証券3社の最低取引手数料が無料になってしまったという出来事です(関連記事)。 この中でも特に再三の対応に追われることになったのが、きっかけとなったマネックス証券。最低取引手数料を「0.1ドル」→「0.01ドル」→「0ドル(無料)」と短期間で3度も改定を行うことになりました。 怒涛の1週間 システム面の対応や関係各所の調整など当然その苦労は並々ならぬものがあったとか。今回はそんなマネックス証券の中の人たちに「怒涛の1週間」について、悲しくもつい共感してしまうエピソードを聞いてきました。業務的な部分はもちろん、楽しみ

                                                                                  「キャンペーンクイズの正解が3つに」「予定していた旅行も中止」 マネックス証券の中の人たちが語る「手数料引き下げ競争」の裏話が切なかった
                                                                                • 日比谷・翠嵐・浦和…東大合格が急増、塾に頼らぬ勉強術:朝日新聞デジタル

                                                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- Section BGN -->\n<div class=\"Section jukentokushu_naka6_list pc\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"https://www.asahi.com/edu/exam/\">受験ニュース</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\" style=\"float:right;font-size:.8rem;\">\n<li class=\"Fst\"><a href=\"https://www.asahi.com/edu/kyotsu-exam/\">大学入学共通テストへ</a

                                                                                    日比谷・翠嵐・浦和…東大合格が急増、塾に頼らぬ勉強術:朝日新聞デジタル