並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 103件

新着順 人気順

17時台の検索結果41 - 80 件 / 103件

  • ISUCON 11 にfujiwara組で出場して予選突破しました

    こんにちは! 本日はほとんどISUCONのことしか書いてないブログへお越しいただきありがとうございます! だって全然旅行できる気配がないんだもの…。 さて、ISUCONの季節ということで今年もfujiwara組で出場しています。メンツも昨年と同じ 組長(fujiwara)、れもん(acidlemon)、まこぴー(macopy) の3人です。昨年は予選通過ラインに2チーム分届かずに予選落ちでしたが、今年はバシッと全体4位のスコアが出たので無事予選通過しております。では、さっそくやったことなど書いていきますね。 3人の分担は特に決まってないですが自然とこんな感じです。普段の仕事と同じ感じ。 組長: インフラ設定、デプロイまわり れもん: 仮説立てて策を考える、ちょろちょろコードを書く、大技をかける(そして不発) まこぴー: バリバリとコードを書く デプロイ、レビュー、パフォーマンス分析とかは3

      ISUCON 11 にfujiwara組で出場して予選突破しました
    • ワクチン打つ?、打たない? - もみじの備忘録

      今日は、ワクチンに関連したのお話しです。 身近にいる反ワクチン派 薄れた恐怖感 極端な人が多くてよく判らない 最近のアレコレ 身近にいる反ワクチン派 自分は3回目までワクチンを打ち、その後はまだ打ってません。 本来ならとっくに4回目を打ってるはずですが、4回目の接種の案内が届かなかったので、延び延びになってしまっています。 4回目の接種の案内が届かなかった理由は、反ワクチン派の妨害工作です。 反ワクチン派って誰よ? と言えば、奥さんです。 奥さんが、4回目の接種の案内を隠してしまっておりました。 彼女はインフルエンザのワクチンも含め全く打ちません。 かつ、風邪も含め感染症にはほとんどかかりません。 そりゃぁ、君にはワクチン必要ないと思うよ。 あと、実家の母親も反ワクチン派。 味の素すら使わない人なので、まぁ仕方なし。 ワクチン派も反ワクチン派も、仲良くやっております。 薄れた恐怖感 自分に

        ワクチン打つ?、打たない? - もみじの備忘録
      • MONO NO AWARE・玉置周啓が「一生歩ける甲州街道」をテーマに曲をセレクト | J-WAVE NEWS

        MONO NO AWAREの玉置周啓(Vo/Gt)が「一生歩ける甲州街道」をテーマに曲をセレクトした。 玉置が登場したのは、8月10日(木)に放送されたJ-WAVEの番組『GRAND MARQUEE』(ナビゲーター:タカノシンヤ、Celeina Ann)のワンコーナー「RADIO ENSEMBLE」。東京のある街、ある商店街、ある路線……セレクターたちが東京のある場面をイメージした選曲をお届けするコーナーだ。 一番踏みしめた道路 玉置はまず甲州街道をテーマに選んだ理由について語った。 玉置:以前、甲州街道沿いに住んでいたのもあって、金がないときは新宿から最寄りの駅まで歩いたり、そうでなくても楽曲を作るときに自分の最寄から調布方面に向かって歩くことも多くて。たぶん、東京に住み始めてから一番この足で踏みしめた道路が甲州街道だったのではないかと思いまして、このテーマにしました。では、そんな「一生

          MONO NO AWARE・玉置周啓が「一生歩ける甲州街道」をテーマに曲をセレクト | J-WAVE NEWS
        • ランタン・フェスティバルが始まりました。 - life is short the word is great

          平日の17時台は、そんなに人が多くない。 韓国の童話がモチーフでしょうか? 韓国っぽい。 韓国っぽい。 …と思いきや、オズの魔法使い。 アメリカじゃん。 ささやかなネオンが、可愛らしいです。 東京駅ではなく、ソウル駅の旧駅舎。 (設計者が一緒。) 今年も、灯籠流しのスペースが。 11月17日(日)まで開催してます。 にほんブログ村 にほんブログ村

            ランタン・フェスティバルが始まりました。 - life is short the word is great
          • LINEの投稿時間と頻度の最適解とは? 2019年1年分、500アカウント・23,000以上の投稿を徹底調査! « 株式会社ガイアックス

            a]:flex [&>a]:flex-row [&>a]:justify-between [&>a]:py-[18px] [&>a]:border-t [&>a]:border-lightgray [&>a]:border-opacity-20 [&_li]:my-1 [&_li]:list-['-_'] [&_li]:py-[18px] [&_li]:border-t [&_li]:border-lightgray [&_li]:border-opacity-20 [&_.Label]:transition-all [&_.Label]:w-fit [&_.content]:transition-all [&_.content]:h-0 [&_.content]:pt-0 [&_.content]:px-5 [&_.content]:overflow-hidden [&_.toggle:

              LINEの投稿時間と頻度の最適解とは? 2019年1年分、500アカウント・23,000以上の投稿を徹底調査! « 株式会社ガイアックス
            • 【懐かしの私鉄写真】小田急電鉄向ヶ丘遊園モノレール線 開業から廃止まで | 乗りものニュース

              かつて小田急電鉄にはモノレールがありました。それが向ケ丘遊園駅と向ケ丘遊園正門駅を結んでいた向ヶ丘遊園モノレール線です。開業から35年ほどで廃止となった路線ですが、今回は開業初日から廃止までの同線の写真をご覧いただきます。 この記事の目次 ・豆電車の代わりに登場した未来的な乗りもの ・500形の台車を撮影する機会も ・廃止後には見学会 【画像枚数】全29枚 豆電車の代わりに登場した未来的な乗りもの 1966(昭和41)年4月23日、小田急電鉄に向ヶ丘遊園モノレール線が開業しました。区間は向ヶ丘遊園(向ヶ丘遊園駅前)~向ヶ丘遊園正門間1.1km、跨座式モノレールとしては名鉄のモンキーパークモノレール、東京モノレールに次いで3番目ですが、この2社がゴムタイヤで走行するアルウェーグ式なのに対し、鉄レールの上を鉄車輪で走行するロッキード式が採用されました。 拡大画像 開業初日の向ヶ丘遊園(駅前)乗

                【懐かしの私鉄写真】小田急電鉄向ヶ丘遊園モノレール線 開業から廃止まで | 乗りものニュース
              • 全駅停まるのに「急行」のナゼ 東急新横浜線の謎列車 理由は「そういうものだから」? | 乗りものニュース

                東急新横浜線の日吉駅を平日の20時51分に発車する列車は「急行」大和行きですが、なんと終点まで全駅に停車します。実質“各駅停車”なのに、なぜ急行と表示されるのでしょうか。 新横浜駅からは表示が変わった! 2023年3月に開業した東急新横浜線。その接続駅となった日吉駅(横浜市港北区)の時刻表を眺めていると、同駅始発の急行列車があることに気づきます。例えば平日の20時51分発「急行」大和行きです。 ところがこの列車の停車駅を調べると、なんと終点の相鉄本線 大和駅(神奈川県大和市)まで全ての駅に停車することが分かります。実質的には“各駅停車”ですが、なぜ種別は「急行」なのでしょうか。 拡大画像 実質“各駅停車”の「急行 湘南台」行き(乗りものニュース編集部撮影)。 理由を東急電鉄の広報部に尋ねると、実に単純明快。「東急新横浜線の東横線直通列車の種別は『急行のみ』となっているためです」とのこと。

                  全駅停まるのに「急行」のナゼ 東急新横浜線の謎列車 理由は「そういうものだから」? | 乗りものニュース
                • TDL 初日に食べたもの - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

                  結衣ちゃんとの二人旅初日 ポップコーン キャラメル味 スプリングロール エッグ&シュリンプ・ピザ 初日はコスパ重視で 食べ歩きメニューをつまみ マイクメロンパン 結衣ちゃんが大好きなメロン風味 オレンジデニッシュ これが この日のランチになった パンでお腹いっぱいになったはずなのに・・ ミッキーチュロス シナモン クラッシュアイス ソーダ味 ついつい買っちゃったチュロスは 断面にもミッキーが!! 園内を効率よく回るには かなり歩いて移動する 30,000歩ぐらいは歩くかな? なので 時にはちゃんと座って休みたくなる ランドではとても人気のレストラン クイーン・オブ・ハートのバンケットホールにて ・カスタードプリン スーベニア(ふしぎの国のアリス)カップ付き ジュース 2種類 だいたい2種類あるものは それぞれ違う種類を選び 取り替えっこしながら味の感想を言い合っていた この時・・・ 何を飲

                    TDL 初日に食べたもの - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
                  • 浅井健一が「東京にやってきて思い出に残っている要所要所」をテーマに選曲 | J-WAVE NEWS

                    シンガーソングライター・浅井健一が、「東京にやってきて思い出に残っている要所要所」をテーマに曲をセレクトした。 浅井が登場したのは、12月13日(水)に放送されたJ-WAVEの番組『GRAND MARQUEE』(ナビゲーター:タカノシンヤ、Celeina Ann)のワンコーナー「RADIO ENSEMBLE」。東京のある街、ある商店街、ある路線……セレクターたちが東京のある場面をイメージした選曲をお届けするコーナーだ。 西麻布交差点で思い出す曲 東京への想いや思い出について語りながら、ゲストの選曲をお届けする「RADIO ENSEMBLE」。浅井が率いるバンド・SHERBETSは25周年イヤーを締めくくる配信限定シングル『Baby Car』を12月9日にリリースした。 愛知県出身の浅井は上京後、東京のさまざまな街で暮らし、数多くの思い出を刻んできた。浅井は楽曲紹介とともに東京での思い出を紐

                      浅井健一が「東京にやってきて思い出に残っている要所要所」をテーマに選曲 | J-WAVE NEWS
                    • 高雄・台南でマッサージ三昧 - jasminetravel’s blog

                      まだまだ続きます。高雄・台南の旅。 滞在中3回マッサージに行きましたのでそのお話を。 1軒目【大唐養生会館】 宿泊していたホテルから7〜8分のところにありました。 初日にホテルに着いて荷物を解いてすぐにGoogleMapで検索して、口コミがなかなかよかったので飛び込みで。 massage-center-138.business.site 路面店で外から中の様子がわかるのでちょっと安心。恐る恐る「1人」と言いながら入ると、店長さんみたいな方が日本語が少しできるようで、「大丈夫です」と。 手書き日本語メニューもありました。足つぼマッサージ70分700NT$にしたのですが、途中で首・肩マッサージをつけたくなり、変えてもらいました。80分850NT$ 日本語メニューでなくても十分わかるので安心 施術の流れは初めにフットバス。台湾の足つぼマッサージ店は各椅子に固定の小さなフットバス桶と水道が付いてい

                        高雄・台南でマッサージ三昧 - jasminetravel’s blog
                      • ボブ・マーリーのライブは“拝む人”もいるほど凄い! 「楽屋や新幹線での様子」など当時の思い出を関係者が語る | J-WAVE NEWS

                        ボブ・マーリーのライブは“拝む人”もいるほど凄い! 「楽屋や新幹線での様子」など当時の思い出を関係者が語る 没後42年経っても人々に愛され続ける稀代のアーティスト、ボブ・マーリーの伝記映画『ボブ・マーリー:ONE LOVE』が、5月17日(金)に公開となる。J-WAVEはこれを記念して、著名人や関係者のトークから、ボブ・マーリーの色褪せぬ魅力を掘り下げる9時間の特別番組をオンエアした。 ここでは、元東芝EMIボブ・マーリー担当ディレクターの三好伸一氏が、ボブ・マーリーのプライベートタイムを含めた思い出を語ったパートをテキストでお届けする。 【オンエア日:5月6日/『J-WAVE GOLDEN WEEK SPECIAL SONGS OF FREEDOM -TRIBUTE TO BOB MARLEY-』(ナビゲーター:グローバー)】 ボブ・マーリーとの出会い─初来日が決定するまで ボブ・マーリ

                          ボブ・マーリーのライブは“拝む人”もいるほど凄い! 「楽屋や新幹線での様子」など当時の思い出を関係者が語る | J-WAVE NEWS
                        • アニメを未来につなぐために<br>「プリキュア」シリーズの15年とこれから - メディア芸術カレントコンテンツ

                          2004年2月に放映を開始した『ふたりはプリキュア』以来、2019年2月より放送を開始した『スター☆トゥインクルプリキュア』で16作目となった「プリキュア」シリーズ。一貫して東映アニメーションが制作を手がけ、女児を主要ターゲットに毎年続いてきた本シリーズは、子どもたちにとって親しみ深いアニメのひとつである。東映アニメーションが培ってきたアニメの技術と演出を未来につなぐ作品として、「プリキュア」シリーズのこれまでとこれからを考えてみたい。 『映画 HUGっと!プリキュア♡ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ』ポスタービジュアル 地上波放送アニメの家庭における視聴形態は、ここ10年ほどで大きく変化した。大容量のハードディスクを搭載した録画機器が普及し、NetflixやAmazonプライムをはじめとするサブスクリプション型の動画配信サイトの利用が一般的になった現在、時間や場所を問わずに番

                            アニメを未来につなぐために<br>「プリキュア」シリーズの15年とこれから - メディア芸術カレントコンテンツ
                          • スマホ中学生とテレビ視聴~東京大学との共同調査から | ウェブ電通報

                            突然ですが… 高校生以上のメディアトレンドを調査したものは結構多く見かけますが、「中学生」について調べたものって意外と少なくないですか? 電通メディアイノベーションラボでは、東京大学の橋元良明教授と共同で、若年層のメディア接触や情報行動について研究を続けています(参考:ウェブ電通報記事「0歳児からスマホ」の時代)。今回は、この産学協同で、これまであまりスポットライトの当たることのなかった「中学生」についてご紹介します。 私たちは2019年7月、スマホを利用している中学生(以下、「スマホ中学生」)のオフタイムについて知る目的で、平日の帰宅後にフォーカスした調査(以下、本調査)を行いました。ちなみに、電通のデータベース「d-campX(2019)」によると、中学生の7割は既にスマホを保有しています。彼らの数値を比較する対象として、10歳上の先輩世代(23~25歳の社会人。以下、社会人)へも同じ

                              スマホ中学生とテレビ視聴~東京大学との共同調査から | ウェブ電通報
                            • 東京メトロ減便へ 有料列車は夕方シフト 有楽町線は池袋止まり増 22年3月改正 | 乗りものニュース

                              毎時20本から18本になると…何分に1本? 減便目立つ東京メトロ22年3月ダイヤ改正 東京メトロは2021年12月17日(金)、翌年3月12日(土)に実施するダイヤ改正の概要を発表しました。 有楽町線・副都心線17000系電車(画像:東京メトロ)。 今回は多くの路線で、日中時間帯ならびに夕・夜時間帯の列車が削減されます。たとえば銀座線は日中1時間あたり各方向20本から18本に、丸ノ内線の池袋~中野坂上間は15本から13本に、といった具合です。 中でも特徴的なのが有楽町線です。日中1時間あたり時間あたり12本運転している小竹向原~新木場間の列車のうち2本を、池袋~新木場間の運転にします。これにより池袋~新木場間は従前の12本を確保するものの、小竹向原~池袋間は10本になります。 また、有料列車は日比谷線の「THライナー」、千代田線の「メトロホームウェイ」とも、17時台に霞ケ関、大手町を発車す

                                東京メトロ減便へ 有料列車は夕方シフト 有楽町線は池袋止まり増 22年3月改正 | 乗りものニュース
                              • 【更新】スペースX、新型ロケット「スターシップ」第4回飛行試験を実施へ 早ければ日本時間6月6日夜に

                                アメリカの民間宇宙企業スペースXは2024年5月24日、同社が開発中の新型ロケット「Starship(スターシップ)」による無人での第4回飛行試験を行うと発表しました。Starship第4回飛行試験は早ければアメリカの現地時間で2024年6月6日にも実施される見込みです。【最終更新:2024年6月3日17時台】 【▲ 第4回飛行試験に向けて行われた新型ロケット「Starship(スターシップ)」の打ち上げリハーサル時の様子。スペースXがアメリカの現地時間2024年5月20日に公開(Credit: SpaceX)】Starshipは1段目の大型ロケット「Super Heavy(スーパーヘビー)」と2段目の大型宇宙船「Starship」からなる全長121メートルの再利用型ロケットで、打ち上げシステムとしても「Starship」の名称で呼ばれています。スペースXによれば、両段を再利用する構成では

                                  【更新】スペースX、新型ロケット「スターシップ」第4回飛行試験を実施へ 早ければ日本時間6月6日夜に
                                • 千曲バス「上田-松本線」に乗って、鹿教湯温泉(長野県)へ。 - 温泉好きのお湯

                                  長野県で2番目に人口の多い松本市と、3番目の上田市との間をまっすぐ結ぶバスが走っていることは、意外と知られていない気がします。 何度かこのバス「上田-松本線」を利用したことがあるのですが、乗るたびにバスの車内が空いていて、ちょっと今後が心配になったものでした。 そんな「上田-松本線」の存在を少しでも知っている人が増えたらいいなと思い、今回書いてみることにした次第です。 上田-松本線の概要 所要時間 電車との比較 路線バスとの比較 運賃 電車との比較 本数 上田‐松本線に乗ってみた 上田駅~鹿教湯温泉 鹿教湯温泉~松本バスターミナル おわりに 上田-松本線の概要 その名の通り、上田(上田駅)と松本(松本バスターミナル)とを結ぶバスです。 松本バスターミナルは松本駅からすぐ近くの場所にあるので、バスから電車に乗り換えるのも便利です。 運行しているバス会社は「千曲バス」。上田市側の"東信エリア"

                                    千曲バス「上田-松本線」に乗って、鹿教湯温泉(長野県)へ。 - 温泉好きのお湯
                                  • 多くの企業がPDCAを回せていない「電話業務」の落とし穴 機会損失や残業の原因にもなる、アナログ業務の改善策

                                    コロナ禍に続き、エネルギー問題やインフレが多くの企業に重くのしかかる中で、生産性向上や従業員の働きやすさを進めていくために、どのような方法があるのでしょうか。​​デジタル技術を活用して、業務プロセスや製品・サービス、ビジネスモデルを変革し、自社の競争力を高めるための「DX」が注目されています。さまざまな業務がデジタル化によって効率化されていく中で、いまだ十分とは言えないのが電話対応業務。そこで今回は、テレフォニー事業の老舗企業、株式会社コムスクエア クラウドCTI事業部の春田元気氏に、「電話DX」についてお話をうかがいました。前編では電話対応に関する課題と、アナログな電話の進化について解説しています。 後編はこちら アナログな「電話」の裏側で進む進化 ――昨今は20年ぶりとも言われる急激な円安、インフレの中で、家計への負担を感じている方も多いと思いますが、グローバル大企業を除く大半の企業に

                                      多くの企業がPDCAを回せていない「電話業務」の落とし穴 機会損失や残業の原因にもなる、アナログ業務の改善策
                                    • 水戸散策(7):大工町の歓楽街,桃色の夕景。 - 梟の島

                                      桃色の夕べ。 2021.06.07 泉町仲通り 6月7日(月)。出張の前日,水戸市街を散策。駅北口から徒歩数分の「宮下銀座」のアーケード商店街,花街跡・旧奈良屋町を撮影した後は,同じく花街跡の旧大工町を散策している。 ▼その1はこちらから。 50号線の北側に展開されている大工町の歓楽街を一通り歩いた。ちょうど日没を過ぎ,街にはブルーモーメントが到来しようとしている。今日の撮り納めとして,夕刻と夜の狭間の街を,ダイジェスト的に撮って回ろう。 松の木通り。うなぎ屋「久保亭」の灯りが印象的だった。 夕刻の空が一日の終わりを告げ,街明かりは一日の始まりを告げる。 停車車両が居なくなったので,松の木通りの南側を改めて撮影した。 すゞめビル飲食街の灯り。蛍光灯が点るだけで叙情的だ。 旦那横丁を北から見る。南北に走る道に沿う建物は,両側とも陰になり,すっかり暗くなってきた。 ブルーモーメントに,6月の巻

                                        水戸散策(7):大工町の歓楽街,桃色の夕景。 - 梟の島
                                      • 調布のかに山こと深大寺自然広場を歩いて、深大寺天然温泉 湯守の里へ - I AM A DOG

                                        野川を歩いたついでに調布市の深大寺自然広場の周辺を歩いて、温泉に入ってきました。 野川散歩から深大寺自然広場へ寄り道 中央道の両側に広がる緑地エリア 深大寺市自然広場(かに山、野草園) 都立農業高等学校 神代農場 ランチ〜深大寺天然温泉 湯守の里へ 野川散歩から深大寺自然広場へ寄り道 冬の野鳥の季節になってきたので野川に行ってきたのですが、先日呼んだSUUMOタウンの記事で紹介されていた調布のかに山のことを思い出して、立ち寄ってみることにしました。 野川で野鳥を探す際は川から少し離れた安いコインパーキングに車を停めて、西武多摩川線と甲州街道の間の5kmぐらいの区間を行き来することが多いのですが、この日も川沿いを歩きつつ野川に中央自動車道が交差する辺りにやってきました。この辺りは京王線の調布駅から歩いて来ることもできますし、神代植物公園や深大寺方面に向かうバスでも簡単に来ることができるので、

                                          調布のかに山こと深大寺自然広場を歩いて、深大寺天然温泉 湯守の里へ - I AM A DOG
                                        • JRダイヤ改正は2020年3月14日(23) JR東日本、黒磯~新白河間はE531系に統一 - 全列車でワンマン運転

                                          JR東日本は2020年3月14日にダイヤ改正を実施する。東北本線黒磯~新白河間では、一部列車で実施しているワンマン運転を拡大。すべての列車をE531系(5両編成)とした上で、終日ワンマン運転を行う。 写真は臨時列車として宇都宮線(東北本線)を走るE531系(2013年撮影) 東北本線黒磯~新白河間は2017年10月のダイヤ改正から輸送体系を変更。交直流電車E531系とキハ110系気動車が導入された。現在は1日あたり下り17本・上り17本(ともに内訳は電車9本・気動車8本)の列車が運転され、日中から夜間にかけて気動車2両編成の列車でワンマン運転を実施している。 来年3月の改正後も、運転本数は変わらず下り17本・上り17本(一部列車は白河~黒磯間運転)とされたが、使用車両がE531系(5両編成)に統一され、全列車でワンマン運転を行うことになった。 日中時間帯を中心に時刻も一部変更。ダイヤ改正後

                                            JRダイヤ改正は2020年3月14日(23) JR東日本、黒磯~新白河間はE531系に統一 - 全列車でワンマン運転
                                          • お仕事のスケジュール - 能町みね子のふつうにっき

                                            ※予定は変更になることもあります。お名前は敬称略です ★連載 『言葉尻とらえ隊』週刊文春 (毎週木曜発売) 『東京リアルストリートビュー』→(改題)『ほじくりストリートビュー』散歩の達人 (毎月21日発売) 『大相撲中継中継』月刊相撲 (隔月連載,番付発表日の3日後発売) 『あんたは青森のいいところばかり見ている』まるごと青森 (不定期) 2021/09/23〜 『ショッピン・イン・アオモリ』東奥日報 (第2, 第4木曜) 2021/10/28〜 『買わりばえのしない私』 la farfa (奇数月20日, ネットは月1回) 2023/3月号〜 ネット: 2022/12/31〜 『久保みねヒャダこじらせ公論』 婦人公論.jp (対談連載, 不定期?) 2023/12/15〜 ★ラジオレギュラー(準レギュラー)出演 『ナイツのちゃきちゃき大放送 常連さんにきいてみようコーナー』TBSラジオ 

                                              お仕事のスケジュール - 能町みね子のふつうにっき
                                            • 「井上陽水さんが歌うと東京が素敵な街になる」 岡村靖幸&斉藤和義、東京ドライブをテーマに選曲! | J-WAVE NEWS

                                              音楽ユニット・岡村和義の岡村靖幸と斉藤和義が、「東京ドライブ」をテーマに曲をセレクトした。 ふたりが登場したのは、3月12日(火)に放送されたJ-WAVEの番組『GRAND MARQUEE』(ナビゲーター:タカノシンヤ、Celeina Ann)のワンコーナー「RADIO ENSEMBLE」。東京のある街、ある商店街、ある路線……セレクターたちが東京のある場面をイメージした選曲をお届けするコーナーだ。 車は、楽曲が生まれる空間でもある 東京への想いや思い出について語りながら、ゲストの選曲をお届けする「RADIO ENSEMBLE」。今回は、音楽ユニット・岡村和義の岡村靖幸と斉藤和義がゲストに登場。 岡村和義の結成は2023年末。ソロアーティストとして30年以上それぞれの道を歩んできた、個性あふれるふたりが紡ぐ新たな音楽に期待が集まっている。1月17日の『I miss your fire』のデ

                                                「井上陽水さんが歌うと東京が素敵な街になる」 岡村靖幸&斉藤和義、東京ドライブをテーマに選曲! | J-WAVE NEWS
                                              • 神戸市:増発列車のご案内

                                                令和6年4月7日(日曜日)西神・山手線 ラグビー開催(ユニバ―記念競技場)4月7日「コベルコ神戸スティ―ラーズ VS 東京サントリーサンゴリアス 14時30分試合開始」に伴い、16時00分から18時00分までの間は「安全確保」のため「女性専用車両」の取扱いを一時中止します。 なお、増発列車の運行はありません。 ご来場の際は環境にやさしく、便利な地下鉄をご利用下さい。 令和6年3月30日(土曜日)、4月7日(日曜日)海岸線 サッカー開催(ノエビアスタジアム神戸)3月30日「ヴィッセル神戸 VS 北海道コンサドーレ札幌 14時00分試合開始」、4月7日「ヴィッセル神戸 VS 横浜F・マリノス 14時00分試合開始」に伴い、11時台~13時台、15時台~17時台(時間は各駅により異なります)は、臨時増発列車が運行します。 当日の臨時時刻表は下記を参照ください。 なお、11時00分~18時00分ま

                                                • 【555とかも】 池袋行った時に撮ったコナン展ついでのお写真集。 ~ネタ切れじゃないよ~ - すちゃらかぁん。

                                                  むしろタイトルセンス切れ。 そういうこと言わないで! どうもざれんですー。 サブブログざれんの不定期ブログを作ってから、こういうなんでもない記事のタイトルはどうしていたか浮かばなくなってしまいました。困っちゃいますね。 模索していきます……。 ではでは、今回は普段以上に気ままにどうぞ。 お写真のある記事! かつて出した記事 の名前。 というと、写真が入っているブログ記事の方がレアだったようで、今じゃ考えられませんね(笑)。 先日コナン展へ行ってきましたので、1年振りの池袋でした! 私の行きたくない街ランキング上位の池袋ですから、当然右も左もよく分かりません(笑)。 展示会場があるサンシャインでは、行きは迷子にならなかったのですが、帰りに見事迷子。そのおかげで撮ることが出来たお写真もありますので、そこらを是非是非見ていってください。 池袋、外編! アニメイトが見える。 あれが本店? アニメイ

                                                    【555とかも】 池袋行った時に撮ったコナン展ついでのお写真集。 ~ネタ切れじゃないよ~ - すちゃらかぁん。
                                                  • TAIKINGが「ワインを片手に東京絶景」をテーマに選曲! 小田和正が手がけた一曲は? | J-WAVE NEWS

                                                    Suchmosのギタリスト・TAIKINGが、「ワインを片手に東京絶景」をテーマに曲をセレクトした。 TAIKINGが登場したのは、1月11日(木)に放送されたJ-WAVEの番組『GRAND MARQUEE』(ナビゲーター:タカノシンヤ、Celeina Ann)のワンコーナー「RADIO ENSEMBLE」。東京のある街、ある商店街、ある路線……セレクターたちが東京のある場面をイメージした選曲をお届けするコーナーだ。 ワインと東京に合う、選りすぐりの楽曲をお届け 東京への想いや思い出について語りながら、ゲストの選曲をお届けする「RADIO ENSEMBLE」。Suchmosのギタリストであり、さまざまなアーティストのライブやレコーディングサポートを務めるTAIKINGは、12月13日に「子どもへ贈る子守唄」をコンセプトにした新曲『Lullaby』を配信リリースした。 まず、TAIKINGは

                                                      TAIKINGが「ワインを片手に東京絶景」をテーマに選曲! 小田和正が手がけた一曲は? | J-WAVE NEWS
                                                    • 23時間耐久ラジオ聴取~FM PORT最後の日~|Rest

                                                      新潟県民FM放送、愛称「FM PORT」が閉局・停波となる。 第二局とはいえ、県域FM局の倒産。このニュースを知った時、衝撃というより呆然としました。 不幸中の幸いは3ヶ月猶予があった為、聴く機会を増やしたり、閉局日をシフト休み申請出来たりしたことです。 そして閉局日のプログラムが発表。 前夜25時~30時まで生放送の特番、帯番組4枠のそれぞれ最終回、20時より特別番組。よし、ぶち抜きで聴こうと決意。 閉局日と、それに翻弄される一リスナーの奮闘記である(※聴取しながらメモ取ったので聴き間違い、失言書き漏らしはご了承下さい)。 6/29 25~30時 「“SPECIAL THANKS TO YOU”リクエストナイト」ナビゲーターは「遠藤洋次郎」。 停波前夜、PORTの秘蔵音源と共にお便りやリクエストを生放送でお送りする、特別プログラム。queen→ポルノグラフィティ→Negicco→山下達郎

                                                        23時間耐久ラジオ聴取~FM PORT最後の日~|Rest
                                                      • GRAPEVINE・田中和将が「原点」と語る音楽は? 上京当時の思い出を語って選曲 | J-WAVE NEWS

                                                        GRAPEVINEの田中和将(Vo)が、「初めての東京暮らし、東北沢」をテーマに曲をセレクトした。 田中が登場したのは、10月3日(火)に放送されたJ-WAVEの番組『GRAND MARQUEE』(ナビゲーター:タカノシンヤ、Celeina Ann)のワンコーナー「RADIO ENSEMBLE」。東京のある街、ある商店街、ある路線……セレクターたちが東京のある場面をイメージした選曲をお届けするコーナーだ。 GRAPEVINEはニューアルバム『Almost there』をリリース。 「電気ないやん!」上京当時のハプニング 1997年、GRAPEVINEはメジャーデビューを機に拠点である大阪から東京に進出。田中が初めて暮らした東京の街は、東北沢だった。 田中:東京のことは何もわかっていないんで、当時の事務所の社長が「バンドマンと言えば下北沢だよ」と言って、いろんな物件をFAXで送ってくれました

                                                          GRAPEVINE・田中和将が「原点」と語る音楽は? 上京当時の思い出を語って選曲 | J-WAVE NEWS
                                                        • Billie EilishやK-POP…eillが選ぶ「通学路でもう一度聴きたい曲」 | J-WAVE NEWS

                                                          シンガーソングライター・eillが、「通学路でもう一度聴きたい」をテーマに曲をセレクトした。 eillが登場したのはJ-WAVEの番組『GRAND MARQUEE』(ナビゲーター:タカノシンヤ・Celeina Ann)のワンコーナー「RADIO ENSEMBLE」。オンエアは6月20日(火)。 eillは『happy ending』が配信中。 東急世田谷線に乗って聴いていた曲 eillは高校時代、東急世田谷線で通学していたという。世田谷線は三軒茶屋駅と下高井戸駅を結ぶ路線であり、全列車が2両編成で運行する。 eill:日とか光の入り方がすごくのどかで。乗っていて心に落ち着いて私はすごく好きでした。帰り道もいつも安心感というか、「今日も一日いい日だったな」と思わせてくれるような電車でした。でも、大人になると世田谷線に乗る機会がなかなかなくって。最近、久しぶりに世田谷線に乗って音楽を聴きながら

                                                            Billie EilishやK-POP…eillが選ぶ「通学路でもう一度聴きたい曲」 | J-WAVE NEWS
                                                          • Awesome City Club・atagiが「カルチャーの交差点 渋谷マークシティ」をテーマに選曲 | J-WAVE NEWS

                                                            Awesome City Clubのatagi(Vo/Gt)が「カルチャーの交差点 渋谷マークシティ」をテーマに曲をセレクトした。 atagiが登場したのは、9月6日(水)に放送されたJ-WAVEの番組『GRAND MARQUEE』(ナビゲーター:タカノシンヤ、Celeina Ann)のワンコーナー「RADIO ENSEMBLE」。東京のある街、ある商店街、ある路線……セレクターたちが東京のある場面をイメージした選曲をお届けするコーナーだ。 多種多様な人々が行き交う渋谷マークシティ 渋谷マークシティは3月に渋谷の音楽文化の発展のため「SHIBUYA MARK CITY CITY POP PROJECT」を実施。プロジェクトに参加したAwesome City Clubは、イメージソングである『Talkin' Talkin'』を配信リリースした。 atagi:書き下ろした楽曲が駅構内やマークシ

                                                              Awesome City Club・atagiが「カルチャーの交差点 渋谷マークシティ」をテーマに選曲 | J-WAVE NEWS
                                                            • え…1駅しか走らない? 東京圏ちょっとがっかりな「激短・クセ強列車」5選 私鉄の謎急行も | 乗りものニュース

                                                              東京圏の鉄道は直通運転ネットワークが拡大し、長距離を走る列車がますます増加しています。そうしたなかでも、極端に運行区間が短い列車が存在。それぞれに理由があります。 直通運転が広がっても健在!「激短列車」 東京圏の鉄道は直通運転ネットワークが拡大し、複数路線をまたいで長距離を走る列車がますます増加しています。そうしたなかでも、極端に運行区間が短いなど、ちょっと謎めいた列車も存在します。 JR埼京線:「新宿発・池袋行き」「池袋発・新宿行き」 相鉄線との直通運転開始以降、埼玉~神奈川を縦断する長大な運転系統も設けられるようになった埼京線ですが、その中核部といえる新宿と池袋の間を、ひと駅だけ運転する列車があります。「新宿発・池袋行き」は土休日9時台に1本、「池袋発・新宿行き」は6時台に1本、土休日は17時台にも1本追加されます。乗ったらすぐに終点で、時刻表上の所要時間は5~6分です。 これは、板橋

                                                                え…1駅しか走らない? 東京圏ちょっとがっかりな「激短・クセ強列車」5選 私鉄の謎急行も | 乗りものニュース
                                                              • 子役アイドルTV出演情報(6/5更新) - 子役アイドル応援ブログ

                                                                ※記載要素以上の情報は不明で、間違いや既出の可能性もあります※ ※他ありましたら補足頂けると嬉しいです※ 茅本 梨々華(カヤモト リリカ) スターダストプロモーション所属 2009年5月21日生まれ 田牧 そら シュガーアンドスパイス所属 2006年8月2日生まれ ※名前や番組名をクリックすると、詳細リンクが開く場合があります※ 6日(月) [無料]日米対抗フィギュアスケート2007 2:00~(80分) TBSチャンネル2 ※浅田真央 [無料]コアラモード.小幡康裕のガチンコスターダストプラネット第57回 5:20~(30分) フジテレビNEXT ※白浜あや(2020/9/16) おはスタ 7:05~(25分) テレビ東京系列 ※おはガール練習生/茅本梨々華 [新]大河ドラマ「西郷どん」#1(2018年作) ※連日放送 8:00~(75分)  チャンネル銀河 ※幼少期役に渡邉このみ、石井

                                                                  子役アイドルTV出演情報(6/5更新) - 子役アイドル応援ブログ
                                                                • 最適な投稿時間を知って、noteのアクセス数を大幅アップ!|Kak san/スマートホームスペシャリスト@在宅365日

                                                                  noteのアクティブ時間非常に面白いデータを見つけたので紹介させて頂きます。これらのようにデータに基づいたアクションによって、あなたの記事が読まれるか読まれないかを左右すると言っても過言ではありません。 App Ape Lab.編集部さんからの記事になります。 App Ape Lab. ブログメディアアプリ動向|noteが1年で月間利用者数2.8倍と急成長!ベストな投稿時間は? こちらの記事では、noteの時間帯別アクティブ率を算出しており、何曜の何時にユーザーがアクティブな状態になっているかをまとめてくれています。逆に言うとユーザーがアクティブでない状態の時間に記事を投稿したところで、誰も見てくれないというのが答えになります。 note 時間帯別アクティブ率(データ:2020年7月、Androidのみ) ※利用率が高い時間帯を赤に、低い時間帯を青に着色しています。 データから見た考察記事

                                                                    最適な投稿時間を知って、noteのアクセス数を大幅アップ!|Kak san/スマートホームスペシャリスト@在宅365日
                                                                  • 【パオパオチャンネル】肥後克広・寺門ジモン・上島竜兵…ダチョウ倶楽部をはじめて知った日。 - ioritorei’s blog

                                                                    お笑いトリオ・ダチョウ倶楽部の上島竜兵氏が2022年5月11日未明、死去したことがわかった。 61歳だった。 謹んで心よりご冥福をお祈り申し上げます。 肥後克広・寺門ジモン・上島竜兵 ダチョウ倶楽部をはじめて知った日 パオパオチャンネル 『パオパオチャンネル』とは 『パオパオチャンネル』 は、テレビ朝日ほかで放送されていたバラエティ番組である。 製作局のテレビ朝日では1987年10月19日から1989年9月29日まで放送。 月曜から金曜の帯で放送されていた夕方の子供向け番組。 テレビ朝日は従来18時台に放送していた夕方のニュース番組『ANNニュースレーダー』を1987年10月から19時台に移して『ニュースシャトル』とし、空白となった18時台で本番組の放送を開始した。 番組は、曜日ごとに異なるレギュラー陣、異なるテーマで放送。 ダチョウ倶楽部や森口博子さん、井森美幸さんやウッチャンナンチャン

                                                                      【パオパオチャンネル】肥後克広・寺門ジモン・上島竜兵…ダチョウ倶楽部をはじめて知った日。 - ioritorei’s blog
                                                                    • アクセス数がアップするブログ記事の投稿におすすめの時間帯は何時? - にゃん分間待ってやる

                                                                      このページは移転しました。 ブログの記事を公開するなら20時がおすすめ 「ブログの記事は夜に公開した方がいいって本当なの?」 「昼と夜でアクセス数ってどれくらい違うの?」 「実際に何時がベストなの?」 夜の時間帯の方がアクセス数がアップする。 ブログを始めたばかりの人でも何となく聞いたことありますよね。 本日は、何時に記事を公開するのがベストなのか調べてみました。 先に結論を言っておきます。 ブログに記事を投稿するなら以下の時間がおすすめ ・初心者: 20時 ・上級者: 19時 Follow @toeicmantenblog 記事の投稿は何時がおすすめ? 利用者が多い時間帯 平日 休日 まとめ お知らせ 記事の投稿は何時がおすすめ? Google Analyticsなどを使えば自分のブログにアクセスがあった時間帯を調べることができます。 でもブログを作ったばかりでトータルのアクセス数が少な

                                                                        アクセス数がアップするブログ記事の投稿におすすめの時間帯は何時? - にゃん分間待ってやる
                                                                      • JR西日本が「終電繰り上げ」を検討 鉄道会社も人手不足と働き方改革(小林拓矢) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                        JR西日本は、10月24日の社長記者会見で、深夜帯ダイヤの見直しを発表し、近い将来終電が繰り上がることになった。どんな背景があるのだろうか。 保守作業の人手不足 鉄道の安全な運行には、保守作業が欠かせない。その作業は、終電から始発までの時間に行われている。JR西日本は、「将来の鉄道を担う若い世代が働きやすい環境を整えることは喫緊の課題」としている。 保守作業を行う働き手は深夜の厳しい仕事ということもあってか急速に減り、JR西日本のグループ会社では10年で23%減少しているという。近畿エリアの在来線では日々100ヶ所以上でおよそ1,500人もが作業に従事しているものの、その担い手がたりない状況にある。 少ない人数でメンテナンスができるように、木のまくらぎをコンクリートにし、電車に電気を供給する設備をシンプルな構造に作り変えた。また、機械を導入し、その新規開発にも取り組んできた。 まくらぎ自体

                                                                          JR西日本が「終電繰り上げ」を検討 鉄道会社も人手不足と働き方改革(小林拓矢) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                        • 食べ歩き録 三軒茶屋「シャノアール」高さ30cmのビッグパフェ! | 気ままにぶらぶら東京街歩き食べ歩き旅

                                                                          こんにちは。 都内に数店舗ある喫茶店、「シャノアール」。 以前は東京の至るところにあり、私が東京に出てきたばかりの学生の頃によく利用していたチェーンのお店です(気づいたらもう20年近く前)。 今は同系列のベローチェの店舗を都内でたくさん見かけますが、シャノアールの店舗数は減少気味。 ひと言でカフェ・喫茶店といっても、近年はセルフサービスで低価格のお店が隆盛を極めていて、その影響もあるのかなと。 ちなみに、ベローチェは基本的にセルフサービスで、シャノアールはフルサービス方式のお店です。 さて、本題。 最近、練馬区にあるシャノアールの店舗が閉店したことを知り、色々ネット検索してみると、シャノアールのかつての名物メニューであったデカ盛りスイーツ、「ビッグパフェ」が復活しているとの情報を入手しまして。 ちょうど世田谷方面に出かける用事があった際に、現存する店舗が三軒茶屋にあることを知り、用事が終わ

                                                                          • JR九州「ソニック」など、小倉~博多間で特急列車の停車駅を見直し

                                                                            JR九州は、2022年9月23日に実施するダイヤ改正で、鹿児島本線小倉~博多間を走る特急列車の停車駅など見直すと発表した。特急「ソニック」は日中時間帯の赤間駅に停車する列車を増やすほか、福間駅や戸畑駅でも一部列車が新規停車する。 鹿児島本線を走る883系の特急「ソニック」 北九州・福岡エリアの鹿児島本線では、快速・区間快速・普通列車のダイヤを見直し、日中時間帯の快速が運転取りやめに。これに伴う利便性確保を目的に、赤間駅に停車する特急「ソニック」を増やす。博多発の「ソニック」は13~17時台の毎時1本、計5本が赤間駅に新規停車。博多行の「ソニック」は日中時間帯と夕方以降に運転される計6本が赤間駅に新規停車する。 福間駅では、18~21時台に博多発の「ソニック」4本(毎時1本ずつ)が新規停車。これにより、博多駅17時40分発の「きらめき2号」から同駅23時44分発の「リレーかもめ54号」まで、

                                                                              JR九州「ソニック」など、小倉~博多間で特急列車の停車駅を見直し
                                                                            • 思い立ったが吉日もしくは凶日、サテどちらに - mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】

                                                                              mathichen.hatenablog.com mathichen.hatenablog.com 人生三度目の赤字を出した理由がまたしても 1年8ヶ月分の荒稼ぎにしろ、手加減せんかい!w🌸⚽🍳🔪👹 昭和町へは、実を言うと、一昨日も行った 外面良子ババ~特養からの帰りバス、堺東駅前行きでなく栂・美木多駅前行きに乗った 大阪メトロ御堂筋線の始点(終点)なかもず経由のため、地下鉄に乗り換え、恐怖の階段が待ち受ける昭和町へ 駅構内のホーム階と改札階を昇降するエレベーターあるけど、駅の出入口には階段しか無いのが人に優しくないんだけど(怒) 経年劣化と共に階段が怪談は置き、marcelの前に到着すると、開店時間直前なのに店内が暗い な~んか気ィ抜けたんで、「またにしよ」と思い、堺東へ🍜食べに行ったのね 昨日改めて行くと、また店内が暗く、今度は15分ほど近くで時間を潰して路地を覗いたら看板の

                                                                                思い立ったが吉日もしくは凶日、サテどちらに - mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】
                                                                              • だれかの役に立つためのWebサービスを創る。受託開発を経験して自社サービスを守りながら攻めることに興味を持った舞羽さんのお話 #ヌーラバーになりませんか | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

                                                                                だれかの役に立つためのWebサービスを創る。受託開発を経験して自社サービスを守りながら攻めることに興味を持った舞羽さんのお話 #ヌーラバーになりませんか インタビュー企画22回目!まだまだ社員はいるのでインタビューし足りない気持ちのAngelaです。今日はCacoo課からフロントエンド担当の舞羽さんにインタビューです。コロナ禍でのご入社だったので、まだ私も1回しか会ったことがない…!涙 一緒にビャンビャン麺を食べた思い出よ… いつも明るくチームのムードメーカーになっている舞羽さんのフロントエンドやアクセシビリティに目覚めるきっかけを聞いてみたいと思います🎤 今日のInterviewee サービス開発部 Cacoo課 ディベロッパー係 髙橋 舞羽 2020年10月にCacooのフロントエンドエンジニアとしてヌーラボに入社。2019年にはお子さんも生まれ、今は家族3人と猫3匹と一緒に暮らして

                                                                                  だれかの役に立つためのWebサービスを創る。受託開発を経験して自社サービスを守りながら攻めることに興味を持った舞羽さんのお話 #ヌーラバーになりませんか | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
                                                                                • 退屈な日々、いつまで続くのか…そんな気分に寄り添う星野源の楽曲は? YouTuber・絶望ライン工が選曲 | J-WAVE NEWS

                                                                                  退屈な日々、いつまで続くのか…そんな気分に寄り添う星野源の楽曲は? YouTuber・絶望ライン工が選曲 YouTuberの絶望ライン工が、「京浜東北線を眺める毎日の帰り道」をテーマに曲をセレクトした。 絶望ライン工が登場したのは、3月4日(月)に放送されたJ-WAVEの番組『GRAND MARQUEE』(ナビゲーター:タカノシンヤ、Celeina Ann)のワンコーナー「RADIO ENSEMBLE」。東京のある街、ある商店街、ある路線……セレクターたちが東京のある場面をイメージした選曲をお届けするコーナーだ。 京浜東北線を眺める毎日の帰り道 東京への想いや思い出について語りながら、ゲストの選曲をお届けする「RADIO ENSEMBLE」。今回は、工場で働く独身男性のリアルな姿を発信するYouTuber、絶望ライン工がゲストに登場。「絶望ライン工ch」は、登録者数45万人超えの人気チャン

                                                                                    退屈な日々、いつまで続くのか…そんな気分に寄り添う星野源の楽曲は? YouTuber・絶望ライン工が選曲 | J-WAVE NEWS