並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1732件

新着順 人気順

2001の検索結果321 - 360 件 / 1732件

  • 「2001年宇宙の旅」の謎が、ラストシーンまで全部分かってしまった【町山氏の解説】 | かんらく

    • The Commodore PET 2001 (1977) | Inexhibit

      A Commodore PET 2001-8; photo CC BY-SA 2.0 FR by Rama & Musée Bolo via Wikipedia Commons. History of computer design: the Commodore PET 2001 (1977) Probably, the two men behind the Commodore PET 2001 computer – Commodore International’s founder, Jack Tramiel, and the company chief designer, Chuck Peddle – would have preferred to call it HAL 9000. Indeed, many elements of this famous late-70s PC we

        The Commodore PET 2001 (1977) | Inexhibit
      • Shen on Twitter: "2001年以降の地銀破綻。 https://t.co/cLcSvw6ax9"

        • No.021 【ハリー・ポッターと賢者の石】(2001年日本公開作品) - 08映画缶

          【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.021 【ハリー・ポッターと賢者の石】(2001年作品) 今回はチラシとパンフレットです。 《解説》 史上最強の物語がスクリーンに魔法をかける! 額に稲妻形の傷。メガネの奥で輝く好奇心いっぱいの瞳…伝説の魔法使いを両親に持つ孤児にして魔法学校ホグワーツのヒーロー―― 全世界の子供たちを熱狂させた【ハリー・ポッター】が、とうとうスクリーンにその姿を現す!驚異のベストセラー【ハリー・ポッター】シリーズが【ホーム・アローン】【ミセス・ダウト】のクリス・コロンバス監督の手でついに映画化されることになった。 孤児として伯父の家でいじめられながら育ったハリー・ポッターは11歳の誕生日に自分が二人の偉大な魔法使いの子供であることを知る。そして魔法使いのための寄宿学校ホグワーツの生徒となり両親を死

            No.021 【ハリー・ポッターと賢者の石】(2001年日本公開作品) - 08映画缶
          • ターキー on Twitter: "フランスで、2001年に制定された反セクト法は、日本のオウム真理教事件がきっかけ。宗教の自由は認めつつも、反社会的な団体を取り締まる法律で、実際、被害拡大の抑止力になっていると評価されている。日本でも当然制定され、カルトの被害防止… https://t.co/1VPI31dJFJ"

            フランスで、2001年に制定された反セクト法は、日本のオウム真理教事件がきっかけ。宗教の自由は認めつつも、反社会的な団体を取り締まる法律で、実際、被害拡大の抑止力になっていると評価されている。日本でも当然制定され、カルトの被害防止… https://t.co/1VPI31dJFJ

              ターキー on Twitter: "フランスで、2001年に制定された反セクト法は、日本のオウム真理教事件がきっかけ。宗教の自由は認めつつも、反社会的な団体を取り締まる法律で、実際、被害拡大の抑止力になっていると評価されている。日本でも当然制定され、カルトの被害防止… https://t.co/1VPI31dJFJ"
            • ロシアは侵攻後15カ月で少なくとも戦車2001両を失う(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

              戦争中の兵器類の損失を集計する団体Oryx(オリックス)によると、ロシア軍とその同盟軍はウクライナ侵攻後の15カ月間で、少なくとも2001両の戦車を失ったという。 これはロシア軍と同盟軍がウクライナ侵攻前に保有していた現役戦車の3分の2に相当する。ロシア軍にとってさらに悪いことに、集計にはOryxのメンバーがソーシャルメディア上で視認できる戦車だけが含まれる。言い換えると、これは少なく見積もられた数字だ。破壊されたもの、損傷したもの、鹵獲(ろかく)されたものなど、実際の損失は5分の1から3分の1程度多いとみられている。 つまり、1年3カ月にわたる激戦でロシア軍は現役戦車の大半を失ったということになる。もちろん、それらはロシア軍にとって使用できる最高の戦車であり、あるいはそうだった。T-90やT-72B3、T-80BVなどだ。 ロシアの産業界は月に数十両しか戦車を生産できない。そのため現在あ

                ロシアは侵攻後15カ月で少なくとも戦車2001両を失う(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
              • 【徹底解剖】『2001年宇宙の旅』を物理学に寄り道しながら楽しむ | Fan's Voice | ファンズボイス

                1968年に公開されたスタンリー・キューブリックの『2001年宇宙の旅』は、まぎれもなくSF映画の金字塔だ。公開から50周年の今年、当時と同じ条件でこの傑作をリバイバル上映すべく、クリストファー・ノーランを監修に迎えたオリジナルのネガからの70㎜ニュープリント版が5月のカンヌ国際映画祭でプレミア上映された。その後、世界各国を周り、日本でも10月に12回きりの上映が行われた。また、同時にIMAX版も制作され、10月19日から11月1日まで公開された。さらに、同作初の4K ULTRA HD版と、HDデジタル・リマスター版ブルーレイが12月19日(水)に発売となる。 この機会に、改めて『2001年宇宙の旅』について考えてみたい。 有名な話だが、『2001年宇宙の旅』はキューブリックが多くの”説明”部分をカットしてしまったため、難解な印象を与える作品となった。月の裏側で発見されたモノリスが電磁波を

                  【徹底解剖】『2001年宇宙の旅』を物理学に寄り道しながら楽しむ | Fan's Voice | ファンズボイス
                • Suicaの本読んだけど、この技術を2001年に生み出すヤバさを再認識した「運賃計算は0.1秒以内」→難点の考察も (2ページ目)

                  太田 雄 @sendai1990 @hisanagak @OkumuraMisato 日本の新幹線の海外展開もそうですが高規格にした結果導入費用が高額になっているので海外では導入費用が安い上にセキュリティもある程度頑丈なTypeB(MIFARE)がよく使われているのです。導入費用が高額になるFeliCaほどの早い反応速度が不要であるという地域事情を勘案しないと売れません。 2022-08-28 02:56:59 蒸湯五分ノ助 @Saunabeginner @kinseijin33 @OkumuraMisato 日本以外での非接触ICカードはNFC−A/Bの速度で事足りてしまっているのが現状 FeliCa(NFC-F)は速いが、速度に見合ったコストが掛かるのが欠点 そして、FeliCaを魔改造して改札機でのさらなる速度を求めたのがSuica セキュリティチェックを後回しににして、あの速度を実

                    Suicaの本読んだけど、この技術を2001年に生み出すヤバさを再認識した「運賃計算は0.1秒以内」→難点の考察も (2ページ目)
                  • ウィスキー(483)シングルモルト アイリッシュウィスキー2001(ブッシュミルズ) -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                    ウィスキー名:シングルモルト アイリッシュウィスキー2001 ADラトレイカスクコレクション(ブッシュミルズ)信濃屋オリジナルモルト 容量、度数:700㎖、56.5% CASK(樽の種類):ホッグスヘッド CASK NO. :9924、ボトルNO. 203 蒸留年:2001年8月27日 瓶詰年:2014年10月10日 販売者:信濃屋 購入価格:税込10,978円(税抜 9,980円) 今日は、信濃屋さんがボトラー、デュワー・ラトレー社と企画した、アイリッシュのオリジナルボトルです。 正直、過去アイリッシュは軽い風味が多く、それほど購入してはいなかったのですが、信濃屋の店長さんに、イチオシでススメられたので、購入した記憶があります。 以下、信濃屋さんの公式コメントです。 『人気ボトラー、デュワー・ラトレー社の秘蔵原酒からの貴重なセレクション。 選ばれたのは”世界最古の蒸留所”を表明する、16

                      ウィスキー(483)シングルモルト アイリッシュウィスキー2001(ブッシュミルズ) -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                    • 『【閲覧注意】1996年〜2001年までのタリバンによる迫害|koichi_kodama』へのコメント

                      ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                        『【閲覧注意】1996年〜2001年までのタリバンによる迫害|koichi_kodama』へのコメント
                      • No.216 【サクラ大戦 活動写真】(2001年日本公開作品) - 08映画缶

                        【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.216 【サクラ大戦 活動写真】(2001年作品) ※同時上映【スレイヤーズぷれみあむ】【あずまんが大王】【Di Gi Charat】 今回はチラシとパンフレットです。 《解説》 帝国歌劇団、 銀幕に舞う! 今、驚愕のアニメーションが誕生した。ゲームユーザーなら誰しもがその名を知る【サクラ大戦】――この珠玉の作品が最高のスタッフと最先端の技術によってスクリーンに登場する! 演劇・TVアニメ・OVAに続いて初の劇場用アニメーションの【サクラ大戦 活動写真】は先ごろ発売されたばかりのDC用ゲームソフト【サクラ大戦3】と表裏をなすストーリー。花組の隊長である大神中尉を巴里へおくり出したさくらたち花組のもとへ元星組の隊長ラチェット・アルタイルが配属される。合理主義で個人主義のラチェットと隊

                          No.216 【サクラ大戦 活動写真】(2001年日本公開作品) - 08映画缶
                        • 今日の1曲 (97)ザ☆ピ~ス!/モーニング娘。(2001) - 今日の1曲

                          大変な事のあった週末に参議院選挙の日を迎え、投票にうぃってきた「今日の1曲」。 今日はこの曲! www.uta-net.com ↓MVはコチラ↓ www.uta-net.com 作詞/作曲:つんく♂ 発売:2001(平成13)年7月25日(当時平均16.6歳) 売上:68.2万枚(オリコン最高1位) 2001(平成13)年7月に発売されたモーニング娘。12枚目のシングル曲です。 この当時はまだ50万枚以上売り上げていた頃で、セールス枚数的にピークは1999(平成11)年から2000(平成12)年頃になり、少し落ちてきていた頃ですが、それでもまだ全国区として通っていた時期でもありました。 メンバー的には、結成当初から不動のリーダーだった中澤裕子さんが卒業して初のシングルで、この曲の発売後に若い新メンバー(5期)が入ってくるという、9人体制の最初で最後の作品でした。 今日この曲を取り上げたのは

                            今日の1曲 (97)ザ☆ピ~ス!/モーニング娘。(2001) - 今日の1曲
                          • KAMEI Nobutaka on Twitter: "ベルギーの植民地支配と博物館に関するBBCの記事を読んでいたのですが。衝撃的なのは、この下り。 「2001年の調査では、ベルギー人の95%が『植民地支配はよいことだ』と考えていた。2022年には35%に減った」 Belgium's Africa Museum rethinks its relationship with Congo https://t.co/Um8MqYca7Q"

                            • キャッツ&ドッグス (2001年公開) - *映画感想文*

                              こんにちは。あいこです。 ここ数日は少し涼しくて過ごしやすかったのに また猛暑に戻るそうですよ。 マスクを着用しているから 普段の夏より倍くらい暑さを感じませんか? 私は暑がりなので、もはや灼熱地獄です(笑) 皆さんも熱中症にはご注意を! そんなこんなで、 本日ご紹介する映画はこちら! 【キャッツ&ドッグス】 (本編:87分) 犬アレルギーの新薬研究をめぐり 世界征服を企むネコ軍団と 新薬と人間を守るエージェント犬たちの 壮絶な戦いを描いた作品です。 猫と犬の歴史 古代エジプトでは 人間は猫を崇拝していたと記されているが 実際は猫が人間を支配していて ピラミッドや神殿の建設を命じ、 人間たちをトイレのように扱っていたそうな。 そこで人間の友として犬たちが立ち上がり 猫を追い払ってあげたみたい。 人間は支配者へと戻り、 それ以来人間と犬は共に歩み 今に至るというワケです。 …猫、めっちゃ悪者

                                キャッツ&ドッグス (2001年公開) - *映画感想文*
                              • No.029 【スパイキッズ】(2001年日本公開作品) - 08映画缶

                                【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.029 【スパイキッズ】(2001年作品) 今回はチラシとパンフレットです。 《解説》 非常事態発生!この2人がやるしかない! 世界最強の敵同士だった男スパイと女スパイが恋に落ち結婚した。そんな2人から誕生したカルメンとジュニの2人の子供は両親が最強のスパイだったことを知らずダサい両親にはうんざり気味…。だがある日スパイの知性を集大成した超機密兵器《第3の脳》をめぐり両親は世界征服を企む悪の組織に連れ去られてしまう…。こうしてはいられない!真実を知った今、カルメンとジュニは両親のみならず地球を救うべく史上最大の作戦に立ち上がった!家族4人の運命は如何に?そして世界の平和は取り戻せるのか――? 誰もがワクワクした気持ちを押さえきれないこの壮大なアドベンチャームービーを完成させたのは脚

                                  No.029 【スパイキッズ】(2001年日本公開作品) - 08映画缶
                                • Radiohead - Morning Bell (Live in Nürnberg, June 2001)

                                  Recorded live at Rock Im Park Festival, Nürnberg, Germany on 2nd June 2001. Explore the KID A MNESIA exhibition and gift shop: https://kida-mnesia.com Buy and stream KID A MNESIA: https://radiohead.ffm.to/kid-a-mnesia Follow Radiohead Facebook – https://facebook.com/radiohead Instagram – https://www.instagram.com/radiohead Twitter – https://twitter.com/radiohead Website – https://www.radiohead

                                    Radiohead - Morning Bell (Live in Nürnberg, June 2001)
                                  • 英アンドリュー王子、米で民事訴追 2001年の未成年への性的暴行めぐり | BBC NEWS JAPAN

                                    2021/8/10 13:11 (JST)8/10 13:41 (JST)updated ©BBCグローバルニュースジャパン株式会社 英王室のヨーク公アンドリュー王子が2001年、当時17歳だったヴァージニア・ジュフリー(旧姓ロバーツ)さんと性的関係を持った疑惑について、ジュフリーさんが9日、米ニューヨーク州でアンドリュー王子に対する民事訴訟を起こした。 ジュフリーさんは、2019年に性的人身取引で起訴された後、ニューヨークの拘置所で勾留中に急死した米富豪ジェフリー・エプスティーン被告を訴えていた1人。エプスティーン被告と親交のあったアンドリュー王子と2001年にニューヨークやロンドンなどで会い、性的暴行を受けたと主張している。 アンドリュー王子は、エリザベス女王の第三子。エプスティーン被告との友好関係をめぐるスキャンダルが浮上した後、公務を控えている。 一方、ジュフリーさんの訴えについて

                                      英アンドリュー王子、米で民事訴追 2001年の未成年への性的暴行めぐり | BBC NEWS JAPAN
                                    • アンサンブル エヴォリュエ (@evoluer2001) | Twitter

                                      関西(大阪、兵庫)を中心に活動している混声合唱団です。年齢層は20代〜70代までと幅広く、活動は演奏会の他、ジョイントコンサートの開催、合唱祭、コンクール、関西混声合唱フェスティバルへの参加があります。私たちと一緒に合唱ライフを楽しみましょう♪ https://t.co/GhjeaJ6UYh

                                        アンサンブル エヴォリュエ (@evoluer2001) | Twitter
                                      • 怪獣番外地 ゴジハムくん & ゴジラ(2001)| プレミアムバンダイ

                                        お待たせしました!MUTOセットの発売が記憶に新しいバンダイ怪獣番外地シリーズから「ゴジハムくん&ゴジラ(2001)」が発売。 2001年劇場公開作品『ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃』と 『劇場版 とっとこハム太郎 ハムハムランド大冒険』の同時上映の入場者特典として 生まれた「伝説のコラボキャラクター ゴジハムくん」。ゴジラ(2001)の凶暴な風貌と、 ハム太郎のキュートな世界観の見事な強弱ぶりに、当時の子どもたちに強烈な思い出を 与えました。生誕20周年を記念してここに「ゴジハムくん生誕20周年 怪獣番外地 ゴジハムくん&ゴジラ(2001)」、ついに出ます! 【セット内容】 ゴジハムくん本体×1体、交換用ゴジラ(2001)ヘッドパーツ 【商品素材】 ゴジハムくん、ゴジラ(2001):PVC・ABS 【商品サイズ】 全高:約22cm ※サイズはおおよそのサイズです。 【対象年齢

                                          怪獣番外地 ゴジハムくん & ゴジラ(2001)| プレミアムバンダイ
                                        • 『『https://twitter.com/mogura2001/status/1594885937510912000』へのコメント』へのコメント

                                          成績が悪いと内申点欲しさに「アカ教師」に膝を屈しなければならないんだな……お気の毒に。俺などは日教組組織率0%を誇るド右翼県だったけど特段思想信条を曲げることなく進学できて幸甚の至りだった。

                                            『『https://twitter.com/mogura2001/status/1594885937510912000』へのコメント』へのコメント
                                          • 2001年の変な風俗店名リスト|安田理央

                                            僕がバリバリの風俗ライターだった2001年に作った、変な名前の風俗店リスト。 この頃は、変な店名付けるのが流行ってて、電話をかけたりするのもおかしかった。 「プヨプヨ学園ピヨピヨさんですか?」とか(笑)。 汁婆(老女ホテトル) 3年B組ちん発先生(池袋イメクラ) 超さる軍団(池袋性感ヘルス) 亀七通り(池袋性感ヘルス) ちかん鉄道999999(池袋イメクラ) Oh!チンチ!Oh!チンチ!(池袋性感ヘルス) 性部ヌケ袋(池袋性感ヘルス)ヌケ袋PAKCO 尻太郎(池袋AFヘルス) バカ一代(池袋ヘルス) プヨプヨ学園ピヨピヨ(池袋性感ヘルス) 美味ちんぼ(渋谷性感ヘルス) サラリーマンち

                                              2001年の変な風俗店名リスト|安田理央
                                            • ダフト・パンク、衝撃の解散。21世紀のポップ・ミュージックの座標を一変させた『ディスカバリー』に迫ったロッキング・オン2001年3月号インタビューを軸にイノベイターの偉業に迫る!-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/198431

                                              ダフト・パンク、衝撃の解散。21世紀のポップ・ミュージックの座標を一変させた『ディスカバリー』に迫ったロッキング・オン2001年3月号インタビューを軸にイノベイターの偉業に迫る! 「“ワン・モア・タイム”の大事なところのほとんどはあのブレイクなんだよ。サンドイッチで挟んだようなもんで、パンの部分はそれほど重要じゃないってことなんだね」 ダフト・パンクの解散は、文字通りに、一つの時代の終わりを意味していると思う。 それは、「過去のリファレンスによってポップ・ミュージックを最新にアップデートする」という、1990年代から2020年代の今に至るまでダフト・パンクのみならずDJ的な発想によって音楽シーンを駆動させてきた大きな基本公式の一つが無効になりつつある、ということなのだと思う。 70年代のナイル・ロジャースと10年代のファレル・ウィリアムスを繋いだ“ゲット・ラッキー”、80年代のジョルジオ・

                                                ダフト・パンク、衝撃の解散。21世紀のポップ・ミュージックの座標を一変させた『ディスカバリー』に迫ったロッキング・オン2001年3月号インタビューを軸にイノベイターの偉業に迫る!-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/198431
                                              • 年間映画興行収入ランキング2001年〜『ビューティフル・マインド』ほか

                                                「TAP the FLYER」第24回は、2001年の映画興行収入をランキング。 【2001 TOP 20 MOVIES】 *ランキングと金額は「全米Box Office」をもとに作成。 ❶『ハリー・ポッターと賢者の石』(Harry Potter and the Sorcerer’s Stone) $317,871,467 ❷『ロード・オブ・ザ・リング』(The Lord of the Rings: The Fellowship of the Ring) $315,544,750 ❸『モンスターズ・インク』(Monsters, Inc.) $289,916,256 ❹『シュレック』(Shrek) $267,665,011 ❺『ラッシュアワー2』(Rush Hour 2) $226,164,286 ❻『ハムナプトラ2/黄金のピラミッド』(The Mummy Returns) $202,019

                                                  年間映画興行収入ランキング2001年〜『ビューティフル・マインド』ほか
                                                • 「2001年宇宙の旅」の「HAL 9000」を、2019年のテクノロジーで解説しよう

                                                  HAL 9000のインタフェース パンチカード 初期のコンピュータには「スイッチ」しかついてなかった。次に大量のデータを読み込ませるために「穴の開いたカード(パンチカード)」が作られた。 HAL 9000が「アンテナAE-35が故障した」と報告した後、ボーマンの要求でアンテナのデータを取り出すメディアがパンチカードである。 現代のコンピュータはキーボードを使ってテキストデータを入力する。しかし「2001年」を通してHAL にキーボード入力するシーンは一度も登場しない。 ちなみに、「2010年」では、HAL の開発者の一人とされるドクター・チャンドラが、HAL 9000と同形機の「SAL」に作戦名「PHOENIX」をキーボード入力するシーンがあり、キーボードも持っていることが示される。その後、HALの再起動時にもキーボードをたたくシーンがある。 音声インタフェース 「2001年」で人間は、H

                                                    「2001年宇宙の旅」の「HAL 9000」を、2019年のテクノロジーで解説しよう
                                                  • 2001年10月31日生まれ22歳 永遠に大好きな皆様へ 金川紗耶

                                                    本日10月31日は金川紗耶のお誕生日です! なんと22歳になりました! いつも応援してくださっている皆さん!本当にありがとうございます☺️ そこで皆さんに報告をさせてください。 先日発表となった乃木坂46の34枚目シングルの活動には参加せず、一定期間休養をすることになりました。 1年ほど前くらいからずっと体調が優れなく、今年の全国ツアーでも北海道公演後2か所(4公演)を休んでしまったり、ミーグリでみなさんとも楽しく笑顔で沢山お話ししたいけど、なかなか自分の体調をコントロールすることができなくて、休んでしまったりしていて、みなさんにご心配をおかけしてしまいました、すみません、、 全国ツアーも舞台も最後まで頑張るぞという気持ちで乗り切りましたが、その期間に、スタッフさんから、いったん休業して体調回復を優先してみないかという提案をいただき、ここで少し自分自身を見つめ直して、一回立ち止まって、心身

                                                      2001年10月31日生まれ22歳 永遠に大好きな皆様へ 金川紗耶
                                                    • 電脳戦機バーチャロン masterpiece 公式サイト / CYBER TROOPERS VIRTUAL-ON masterpiece 1995 - 2001 OFFICIAL SITE

                                                      電脳戦機バーチャロン masterpiece 公式サイト CYBER TROOPERS VIRTUAL-ON masterpiece 1995 - 2001 1995年にアーケードゲームとして登場した「電脳戦機バーチャロン」シリーズは、巨大ロボット(バーチャロイド)による 3次元仮想空間内での高密度かつ高機動な戦闘を実現したアクション・シューティングゲームです。 「ツインスティック」によるダイレクトな操作感とクオリティの高いゲーム性は、メカデザインを担当したカトキハジメ氏の 手によるスタイリッシュなバーチャロイドの魅力と相まって大きな支持を獲得、続く3作の続編や多くの関連商品の発売など 20年余りにわたりセガを代表する作品のひとつとして展開を続けてきました。

                                                        電脳戦機バーチャロン masterpiece 公式サイト / CYBER TROOPERS VIRTUAL-ON masterpiece 1995 - 2001 OFFICIAL SITE
                                                      • Fireタブレットで最安ワイヤレスCarPlayナビを実現|2001Y's Blog

                                                        自分が自由に使っていい車ができてから、運転する機会が非常に増えました。 最初の頃は駅までの往復や、すでに知っている場所への運転ばかりでしたが、少し遠くの知らない場所へ行くためにはナビが必須になってきます。 乗っている車にも一応ナビがついているのですが、東京スカイツリーすら登録されていないような古いマップデータであったり、まず反応が悪くてiPhoneやiPadに慣れていると使う気になれません。 そこで、今まではiPhoneでGoogleマップを使っていましたが、安くCarPlayを導入することはできないかと考えました。 ディスプレイにはFireタブレット そもそも、古い車なので高価なCarPay対応ナビを買うことは選択肢にありません。手持ちのiPad mini5をナビ代わりにしてもいいけど、毎回つけ外しをするならiPhoneでいいやってなってしまいそう。 そこで、ディスプレイとして格安のFi

                                                        • なべよし on Twitter: "忘れてた。20年前の5日前に私は那覇空港にいた。 それは2001年8月25日午後6時30分頃であった。沖縄の旅を気持ちよく終えた私は、 現実の世界に戻るため那覇空港へ戻っていた。 搭乗手続きをした後にトイレへ行ったのだが、そこで私は嫌なものを見てしまった。以後とても長くつづく…"

                                                          忘れてた。20年前の5日前に私は那覇空港にいた。 それは2001年8月25日午後6時30分頃であった。沖縄の旅を気持ちよく終えた私は、 現実の世界に戻るため那覇空港へ戻っていた。 搭乗手続きをした後にトイレへ行ったのだが、そこで私は嫌なものを見てしまった。以後とても長くつづく…

                                                            なべよし on Twitter: "忘れてた。20年前の5日前に私は那覇空港にいた。 それは2001年8月25日午後6時30分頃であった。沖縄の旅を気持ちよく終えた私は、 現実の世界に戻るため那覇空港へ戻っていた。 搭乗手続きをした後にトイレへ行ったのだが、そこで私は嫌なものを見てしまった。以後とても長くつづく…"
                                                          • Sonota on Twitter: "安倍政権の特徴は、現実を自分の都合に合わせて捻じ曲げる歴史修正主義そのものだった。2001年NHK「慰安婦」番組への圧力で改変させたのを始め、GDP算出方法変更でアベノミクス成果誇示、森友公文書改竄、統計偽装、桜を見る会名簿や領収… https://t.co/agB4Dsc0dS"

                                                            安倍政権の特徴は、現実を自分の都合に合わせて捻じ曲げる歴史修正主義そのものだった。2001年NHK「慰安婦」番組への圧力で改変させたのを始め、GDP算出方法変更でアベノミクス成果誇示、森友公文書改竄、統計偽装、桜を見る会名簿や領収… https://t.co/agB4Dsc0dS

                                                              Sonota on Twitter: "安倍政権の特徴は、現実を自分の都合に合わせて捻じ曲げる歴史修正主義そのものだった。2001年NHK「慰安婦」番組への圧力で改変させたのを始め、GDP算出方法変更でアベノミクス成果誇示、森友公文書改竄、統計偽装、桜を見る会名簿や領収… https://t.co/agB4Dsc0dS"
                                                            • KARZWORKS on Twitter: "「シャイニング」 2001年や時計仕掛けのスケールに比べて、適当なホテルで冬に少人数で撮影したお手軽映画と、公開以来ずっと思い込んでいた。 ホテルは作り物、雪はすべて塩と知って やはりキューブリックはどうかしていると感服した。 https://t.co/wmLbh8rWLs"

                                                              「シャイニング」 2001年や時計仕掛けのスケールに比べて、適当なホテルで冬に少人数で撮影したお手軽映画と、公開以来ずっと思い込んでいた。 ホテルは作り物、雪はすべて塩と知って やはりキューブリックはどうかしていると感服した。 https://t.co/wmLbh8rWLs

                                                                KARZWORKS on Twitter: "「シャイニング」 2001年や時計仕掛けのスケールに比べて、適当なホテルで冬に少人数で撮影したお手軽映画と、公開以来ずっと思い込んでいた。 ホテルは作り物、雪はすべて塩と知って やはりキューブリックはどうかしていると感服した。 https://t.co/wmLbh8rWLs"
                                                              • 15 ロシア幽霊軍艦事件 (御手洗潔:2001) - 小説を 勝手にくくって 20選!

                                                                ロシア幽霊軍艦事件ー名探偵 御手洗潔ー(新潮文庫nex)【電子書籍】[ 島田荘司 ] 価格: 737 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 横浜の御手洗潔にハリウッド女優の松崎レオナから手紙が来る。とある女優から、ヴァージニア州シャーロッツビルに住むアナ・アンダーソン・マナハンという女性に、亡くなった祖父の倉持平八が謝っていたと伝えてほしい、さらに箱根にある富士屋ホテル本館一階に飾ってある写真をその女性に見せてほしい、と。避暑を兼ねて富士屋ホテルへ赴くと、そこで問題の写真を目にする。なんとそこには「芦ノ湖に浮かぶロシアの軍艦」が写っていた。写真が撮られたのは第一次世界大戦終結後の1919年夏頃とされていたが、なぜ海と繋がっていないはずの芦ノ湖にロシアの軍艦が写っていたのかホテルの関係者に聞いてもわからずじまいだった。 【感想】 箱根芦ノ湖に浮かぶロシア軍艦。そして1日で忽然と消える謎。こんな魅

                                                                • 「無事でいて!」2001年9月11日、NYで同時多発テロの瞬間を見た日の話(杉山 晴美)

                                                                  2001年9月11日、ニューヨークとペンタゴンで起きたアメリカ同時多発テロ事件から、今年で20年になる。 マンハッタン区のロウワー・マンハッタンに位置する「ワールドトレードセンター」は、7つのビルの総称で、中でも110階建ての2棟「ワールド1」と呼ばれるノースタワーと、「ワールド2」と呼ばれるサウスタワーは大手金融機関などの集まるオフィスビルとして多くの人々が勤務していた。NYは世界中から多くの人たちが集まる街。もちろん、日本人も多くいた。 ボストン発ロサンゼルス行きアメリカン航空11便がハイジャックされ、ワールド1に飛び込んだのは9月11日、午前8時46分のこと。そして、同じくハイジャックされたボストン発ロサンゼルス行ユナイテッド航空175便は、午前9時3分にサウスタワーに突入した。このテロ事件で、日本人24人を含む約3000人が亡くなり、負傷者は6000人以上とされている。 杉山晴美さ

                                                                    「無事でいて!」2001年9月11日、NYで同時多発テロの瞬間を見た日の話(杉山 晴美)
                                                                  • 「2001年宇宙の旅」制作裏に迫る番組放送、主演俳優キア・デュリアも登場

                                                                    スタンリー・キューブリックが1968年に監督した「2001年宇宙の旅」をフィーチャーする「アナザーストーリーズ 運命の分岐点」が、5月12日21時よりNHK BSプレミアムで放送される。 SF映画の金字塔とも言われる本作。今回の放送では難解なエンディングの意味、共同原作者であるアーサー・C・クラークとキューブリックが思い描いた夢と衝突の真相に迫っていく。キューブリックの娘カタリーナに加え、「2001年宇宙の旅」の主演俳優キア・デュリアや視覚効果担当のダグラス・トランブルのインタビューも観ることができる。 アナザーストーリーズ 運命の分岐点 “2001年宇宙の旅”未来への扉は開かれた!NHK BSプレミアム 2020年5月12日(火)21:00~21:59

                                                                      「2001年宇宙の旅」制作裏に迫る番組放送、主演俳優キア・デュリアも登場
                                                                    • 『2001年宇宙の旅』のドキュメンタリー NHK『アナザーストーリーズ』で5月12日放送 - amass

                                                                      SF映画の金字塔『2001年宇宙の旅』。AIの暴走、人工冬眠、地球外生命との接触…半世紀前、まだ人類が月に到達する前になぜ未来を予見できたのか? 鬼才キューブリックが人類の未来に投げかけた謎とは? NHK BSプレミアム『アナザーストーリーズ「“2001年宇宙の旅”未来への扉は開かれた!」』は5月12日(火) に放送されます ■『アナザーストーリーズ「“2001年宇宙の旅”未来への扉は開かれた!」』 NHK BSプレミアム 2020年5月12日(火) 午後9:00〜午後10:00(60分) SF映画の金字塔「2001年宇宙の旅」。AIの暴走、人工冬眠、地球外生命との接触…半世紀前、まだ人類が月に到達する前になぜ未来を予見できたのか?そして難解なエンディングの意味するところは?鬼才スタンリー・キューブリックが私たちに投げかけた謎に迫るアナザーストーリー。共同原作者アーサー・C・クラークとキュ

                                                                        『2001年宇宙の旅』のドキュメンタリー NHK『アナザーストーリーズ』で5月12日放送 - amass
                                                                      • 塚田 穂高 on Twitter: "山谷先生、一年生議員の時から、統一教会系『世界日報』(2001.11.25・26)で、「結婚するもしないも、子供を産むも産まないも「個人の自由」という風潮の中で、家庭の幸せや、国への思いを語ることがタブーに」と語り、夫婦別姓反対し… https://t.co/DHaI6UB8uo"

                                                                        山谷先生、一年生議員の時から、統一教会系『世界日報』(2001.11.25・26)で、「結婚するもしないも、子供を産むも産まないも「個人の自由」という風潮の中で、家庭の幸せや、国への思いを語ることがタブーに」と語り、夫婦別姓反対し… https://t.co/DHaI6UB8uo

                                                                          塚田 穂高 on Twitter: "山谷先生、一年生議員の時から、統一教会系『世界日報』(2001.11.25・26)で、「結婚するもしないも、子供を産むも産まないも「個人の自由」という風潮の中で、家庭の幸せや、国への思いを語ることがタブーに」と語り、夫婦別姓反対し… https://t.co/DHaI6UB8uo"
                                                                        • 【思い出家電】NECのPC-2001を使って通学電車でプログラミングした学生時代 - 家電 Watch

                                                                            【思い出家電】NECのPC-2001を使って通学電車でプログラミングした学生時代 - 家電 Watch
                                                                          • 飯塚幸三@日本学術会議 2001年に同じような前科があった事が発覚

                                                                            アクセルを踏み続けたことは事実 元千葉県警交通事故捜査官で、「交通事故調査解析事務所」の熊谷宗徳代表は、公判をこう見ている。 「多くの事故の場合、ブレーキとアクセルを踏み間違えていて、本人もそれに気づかないことが多いものです。 私もこの事故現場を検証しましたが、縁石にぶつかったタイヤの跡も残っていたし、映像を分析しても、明らかに速度は60キロ→84キロ→96キロと加速し続けています。アクセルを踏み続けていたことは事実でしょう」 さらに、被告が高齢で、もともと足が悪いことも、背景にあると続ける。 「高齢者ほど運動神経も反射神経も悪くなる。それでパニックになり、自分ではブレーキを踏んでいるつもりになります。さらに、被告は足が悪いということで、足を上げてブレーキに踏み替えたつもりが、足があまり上がらず、アクセルを踏み続けてしまった可能性が高いです」 飯塚被告は医師から運転を止められていたとも報じ

                                                                            • 【サラリーマン金太郎】初打ちでとんでもない攻略法発見!!!「久しぶりの2001年の思い出 part2」 - パチスロ日記

                                                                              おはようございます 前回の記事も沢山の方に見てもらえて嬉しかったです ありがとうございました! コロナウイルスのせいで打ちに行けないのは変わらないので今回も思い出を書いていきます モチベーション維持のために力をください! にほんブログ村 時速5000枚!サラリーマン金太郎 いつものように知識ほぼ0で挑んだ初打ちで スロ人生ベスト3に入る恥ずかしさ! それでも変則打ちにこだわった結果は? 最後に 時速5000枚!サラリーマン金太郎 前に書いた久しぶりの2001年の思い出を書いてるときにこの台の思い出が蘇ってきたので今回の記事にさせてもらいます サミーから2001年に発売されたサラリーマン金太郎ですね 4号機の爆裂機の代表でもある機種です 初登場時は、その割の高さから(設定6の機械割160%!)みんな夢を見てたものですが、打ってみるとかなり辛いスペックでした『まず160%の設定6なんて使ってる

                                                                                【サラリーマン金太郎】初打ちでとんでもない攻略法発見!!!「久しぶりの2001年の思い出 part2」 - パチスロ日記
                                                                              • にったじゅん on Twitter: "皆様、とてもたくさんのRT&「いいね」とフォローをいただきましてありがとうございます。「キモーイガールズ」が登場する原作漫画を描いたのが2001年のことでしたが、こんなにも長く話題にしていただけるとは夢にも思いませんでした。原作漫… https://t.co/tV9kHkCFEL"

                                                                                皆様、とてもたくさんのRT&「いいね」とフォローをいただきましてありがとうございます。「キモーイガールズ」が登場する原作漫画を描いたのが2001年のことでしたが、こんなにも長く話題にしていただけるとは夢にも思いませんでした。原作漫… https://t.co/tV9kHkCFEL

                                                                                  にったじゅん on Twitter: "皆様、とてもたくさんのRT&「いいね」とフォローをいただきましてありがとうございます。「キモーイガールズ」が登場する原作漫画を描いたのが2001年のことでしたが、こんなにも長く話題にしていただけるとは夢にも思いませんでした。原作漫… https://t.co/tV9kHkCFEL"
                                                                                • 平川哲生🤖 on Twitter: "映画だと『2001年宇宙の旅』とか『地獄の黙示録』、漫画なら諸星大二郎『孔子暗黒伝』、アニメだったら『新世紀エヴァンゲリオン』みたいな「この作品の謎を解けば世界の秘密がわかりそう…!」という当時のワクワク感ってなんだったんでしょうね。"

                                                                                  映画だと『2001年宇宙の旅』とか『地獄の黙示録』、漫画なら諸星大二郎『孔子暗黒伝』、アニメだったら『新世紀エヴァンゲリオン』みたいな「この作品の謎を解けば世界の秘密がわかりそう…!」という当時のワクワク感ってなんだったんでしょうね。

                                                                                    平川哲生🤖 on Twitter: "映画だと『2001年宇宙の旅』とか『地獄の黙示録』、漫画なら諸星大二郎『孔子暗黒伝』、アニメだったら『新世紀エヴァンゲリオン』みたいな「この作品の謎を解けば世界の秘密がわかりそう…!」という当時のワクワク感ってなんだったんでしょうね。"