並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

3合の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 「炊飯器」に“塩昆布”と“ツナ”を入れるだけで完成!絶品炊き込みご飯【ほったらかし飯】

    忙しいときでも、さっと作れて家族みんなの満足感が得られる料理の1つに炊き込みご飯がありますよね。今回は炊飯器に具材を入れるだけで作れる和風の炊き込みご飯レシピをご紹介します。 ツナと塩昆布の炊き込みご飯(浸水・炊飯時間を除く調理時間:3分) 材料(3人分) 米    3合 ツナ缶  1缶 塩昆布  30g ごま油  大さじ1 白ごま  大さじ1 刻みのり お好みで 作り方 1. お米3合を研ぎ、お釜にいれます。 2. 水気を切ったツナをお釜に入れ、塩昆布、ごま油を加えたら水を3合の目盛りまで入れます。 3. 30分ほどお米に浸水させたら、全体をよく混ぜてから炊きます。 4. 炊き上がったら、白ごまを加えて混ぜます。 5. 茶碗に盛り付けたらお好みで刻みのりをかけてできあがりです。 塩昆布とごま油の香りが最高 塩昆布の塩気だけですが、しっかりごはんに味がしみこんでいて、おいしい炊込みご飯が簡

      「炊飯器」に“塩昆布”と“ツナ”を入れるだけで完成!絶品炊き込みご飯【ほったらかし飯】
    • 母の日・残留農薬不検出米の発芽酵素玄米・スイスチャードとアンチョビポテトのホットサラダ - ひなたブログ

      当ブログでは、アフィリエイト広告を利用しています。 こんにちは。ひなたです。 母の日のピンクの紫陽花 いちごタルトと、フルーツタルト ブログのために、母が、『早くなっても、いいよ!』と言いましたので、早めに、母の日の用意を、しました。ピンクの紫陽花も、ケーキも、母の日のために用意した他のプレゼントも、母が、とても、喜んでくれました。ピンクの紫陽花は、母が、『これが、かわいい!!』と、選びました。ケーキは、いつもと違う、洋菓子店を、選びました。 いちごタルトは、母が、食べて、フルーツタルトは、私が、食べました。かなり、美味しいタルトで、母も、私も、『美味しい〜!!』と、とても、幸せな気持ちになりました!! 母は、笑ったり、怒ったり、明るくて、朗らかな女性です。私も、平凡ですが、いっぱい笑って、更に、いっぱい笑って、ギャグのような性格の、元気いっぱい、朗らかな女性でいようと、思います!! 福岡

        母の日・残留農薬不検出米の発芽酵素玄米・スイスチャードとアンチョビポテトのホットサラダ - ひなたブログ
      • 電気代削減効果あり?HARIOのご飯釜のおひつー2合用ーを購入しました - みんなたのしくすごせたら

        これから電気代の値上げが始まりますが、もうこれ以上電気の使用量を減らすには家電の買い替えくらいしか思いつかないくらい。 家電の買い替えも考えましたがそれよりも簡単に節電できそうなものがありました。 それは炊飯器の保温。 我が家は朝にお弁当を作る関係で基本的に朝炊飯します。 朝と夜で合計3合の炊飯なので、分けて炊くと1回分が少なくてあまり美味しくないんです。 これまでは朝炊いたご飯は夕食までそのまま炊飯器で保温していたのですが、この度前から気になっていたこちらを購入しました。 HARIO(ハリオ) ご飯釜のおひつ 電子レンジ対応 ブラック 2合 日本製 GO-2B ハリオ(Hario) Amazon ハリオ GO-2B ご飯釜のおひつ 電子レンジ対応 ブラック 2合 日本製 HARIO 送料無料 価格: 3283 円楽天で詳細を見る ハリオのHARIOのご飯釜のおひつ2合用です。 とどいた箱

          電気代削減効果あり?HARIOのご飯釜のおひつー2合用ーを購入しました - みんなたのしくすごせたら
        • ライスクッカーミニ(KSC-1513-W)を購入 - 少ないモノで暮らす日常

          私は鍋を使ってIHで炊飯をしていたのですが、白米なら問題無いのですが、炊き込みご飯を作るときは私が持っている鍋では小さくてフライパンで作るのですが、炊き込みご飯がうまく作れないので、炊飯器を久々に買ってみました。(炊き込みご飯が好き) 一番種類が多い炊飯器は3合か5号炊きですが、私はそんなに食べる事は無いので小さい物を探してみて、今回はこの製品をチョイスしました。 ・コイズミ ライスクッカーミニ(KSC-1513-W) 大きさはこんな感じです。(右は600mlのお茶) 非常にコンパクトです。(約175(W)×200(D)×190(H)mm) 右は付属品 PanasonicのIHクッキングヒーターとの比較 値段は税込3,700円です。これならお手頃で試せると思い購入しました。 早速炊き込みご飯を作ってみます。今回用意したのはこちら。 ・無印良品 たけのこごはん 2合用ですが、1.5合で炊飯し

            ライスクッカーミニ(KSC-1513-W)を購入 - 少ないモノで暮らす日常
          • 【レシピ】とうもろこしとウインナーの♬バター醤油炊き込みご飯♬ - しにゃごはん blog

            今日はとうもろこしとウインナーを使ったごちそう炊き込みご飯をご紹介します(*・ᴗ・*)و! 缶詰のコーンを使うことでめっちゃお手軽で、お子さまから大人までみんな大喜び間違いなしです♬ 香ばしいしょうゆにバターのコクがプラスされてめちゃくちゃ美味しいですよ( ´͈ ᗜ `͈ )♡ それでは作り方をご紹介します♬ とうもろこしとウインナーの♬ バター醤油炊き込みご飯♬ 【材料】4人分 ◎米・・・3合 ◎とうもろこし(缶詰)・・・135g ◎ウインナー・・・8本 (調味料) ◎しょうゆ・・・大さじ3 ◎酒・・・大さじ1 ◎みりん・・・大さじ1 ◎ほんだし・・・小さじ2 ◎水・・・適量 (後入れ) ◎バター・・・20g (お好みで) ◎ブラックペッパー・・・適宜 【作り方】 1.炊飯窯に研いだお米としょうゆ、酒、みりん、ほんだしを入れ、水を3合の線まで加えます。 ※時間があれば30分程度浸水させる

              【レシピ】とうもろこしとウインナーの♬バター醤油炊き込みご飯♬ - しにゃごはん blog
            • 大型連休になると体調を崩すおバカな私。 - さるきちのしっぽ

              みなさん、こんにちは。 頭が痛い・・・。 朝から偏頭痛に襲われて、今日はず~っと寝てましたよ。 せっかくの休みが・・・。 おまけにチョイ風邪気味で、6日から仕事ですから何がなんでも治さなきゃいけなくなっちゃいました。 や、休みが・・・。 仕事が続いてる間はそうでもないのに、長い休みになるとしょっちゅう体調を崩すのっていったい何なんでしょうね? なんか悪いことしたっけ?・・・、思い当たる節が・・・、アレかな? まぁ、そんなふうでも何か食べなきゃいけないので、冷凍していた鶏むね肉を使って鶏チャーシューを作ってみたんですが、肝心の肉より煮汁の方がいい味になっちゃって、この汁は炒飯とかラーメンに使うとすごく美味そうなんですよ。 こういうのを木乃伊取りが木乃伊になるっていうんでしたっけ? お肉は薄っすら味が染みた程度でマズくはないけどパサパサしてましたよ。 それを肉3つ使って作ったのでいっぱい残って

                大型連休になると体調を崩すおバカな私。 - さるきちのしっぽ
              • 75歳河村たかし市長「引退せん」 日本保守党の勢いに透ける野心 | 毎日新聞

                「引退はせん。戦いの中で死んでいく」――。75歳の政治家はこう言い切った。河村たかし名古屋市長だ。残りの任期が1年を切った5月上旬、今後の動向を探るべく本人を直撃した。「総理を狙う男」として国政に転身するのか。市長続投か。冒頭の意味深な言葉に込められた思いとは。【聞き手・川瀬慎一朗、加藤沙波】 <主な内容> ・「とんでもないこと言う議員がようけおる」 ・多選批判に「その時の雰囲気だわ」 ・ 今は3合目か4合目 ・「保守」は悪の代名詞… <現在4期目の河村市長。2025年4月27日に任期満了を迎える。60歳だった09年の市長就任から歩みを重ねた。「ワシももう75(歳)」が最近の口ぐせで、年齢について語ることが多くなった> ◆今年76になる。トランプ(前米大統領)やバイデン(米大統領)よりは若いけど、ポツポツと同級生が亡くなっている。もうすぐ死ぬわなというのを感じるようになった。こつぜんと死は

                  75歳河村たかし市長「引退せん」 日本保守党の勢いに透ける野心 | 毎日新聞
                • 北海道・車中泊遠征 2日目(肘折温泉) - 爺さんのブログ

                  昨夜は誰もいない只見川沿いの名もなき公園で車中泊となったが夜中寒さで目が覚めてしまった。仕方なく予備のシュラフを出し二重にして爆睡、5時に目が覚める。 不思議なことに自宅では6時ごろ目が覚めるのだが遠征時はいつも早起きになってしまう。 眠い目を擦りながら起き出し外に出てみるが寒い‼︎ 周囲の山々にはまだ雪が残っているので気温が低いのだろうが、すぐ目の前の川面からモヤが発生してなんとも幻想的な眺めだった。 朝霧が立ち込める車中泊場所前の只見川 さて、朝飯の準備をするのだが、寒すぎて外で作業ができないので仕方なく車内ですることになったが、炊飯すると車内に水蒸気がこもってしまうので少し窓を開け扇風機を外に向け水蒸気を外に出す。 長年の遠征で、色々な炊飯器を使ってきたが、最終的に「こがまる」と云うガス釜にたどり着いた。以下炊事道具を列挙してみる。 リンナイガス釜・0,5〜3合炊き(15000円前後

                    北海道・車中泊遠征 2日目(肘折温泉) - 爺さんのブログ
                  • 岐阜県【喫茶室 山脈】犬山城家老の別邸を移築した人気の喫茶でモーニング - ハウリンの雑念だらけで生きている

                    こんにちは、ハウリンです。 岐阜のカフェを巡っているのですが、今回はずっと前から気になっていた「喫茶室 山脈」に行ってきました。 「山脈」ってけっこうレトロな喫茶店のイメージ。 でも、インスタとか見てるとオシャレな画像が上がってきます。 これは気になる。 人気の「山脈モンブラン」も気になりますが今回はモーニングを食べてきました。 「喫茶室 山脈」の外観はパッと見老舗の料亭ですか?という風貌です。 喫茶(カフェ)と知らなかったら高そうな感じに見えて入れなさそうw めちゃくちゃ近寄って分かる「喫茶室」。 しかも店内は暖簾をくぐってから更に老舗感ある和風な通路を進んだ先にあります。 こちらの建物は犬山城家老の別邸を移築していて歴史ある建物です。 私はオドオド進みました。 ドアを入るとレジカウンターがあるその奥に喫茶室があります。 カウンター席と窓際に席があって、中央には席がないので広く開放的な感

                      岐阜県【喫茶室 山脈】犬山城家老の別邸を移築した人気の喫茶でモーニング - ハウリンの雑念だらけで生きている
                    1