並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 80件

新着順 人気順

90hz 効果の検索結果1 - 40 件 / 80件

  • PC用スピーカーとアンプ

    2007/01/26 構想 1年前にパソコンに繋いで使おうと考えていたスピーカーとして音響迷路型とダブルバスレフ型の2種類の構想を考えましたが、構想のみに留まり結局製作には至りませんでした。  そうなってしまった一番の理由はモニターの両脇にスピーカーを配するという漠然とした使用目的と十分に根拠のある製作する理由がなかったから!ということになりますが、結論付けた一番のきっかけは息子から羅飛び入りで依頼されたPC用のスピーカーが余りにも期待以上の音質的な出来栄えにもあります。 そのスピーカーは内容積5リットルの何の変哲もないバスレフ型ですが、重低音は無論期待できないものの中音の美しさ、帯域全体のバランスの良さ、分解能の良さは格別でした。 私がこれまでに作った8cmスピーカーのなかで素直さという点でピカイチであるように思います。 こんなことから上述のように2つの構想 は棚晒しになったのですが、た

    • [CEDEC]脳の動作クロックは33Hz? 人間のスペックに適合させたゲームの遅延対策とは

      2019年9月5日,日本最大のゲーム開発者会議CEDEC 2019の2日めにバンダイナムコ研究所の森口明彦氏から,「芯(シン)・遅延対策2020 〜ヒトのスペックから導かれる安定性重視とフレームレートのベストプラクティス」と題する講演が行われた。 ゲームの体験で大きな問題になりうる「遅延」については,CEDECでもたびたび取り上げられ,森口氏も何度かCEDECで講演を行っている。遅延はプレイヤーの操作から画面に反映されるまでの時間差のことを指すものだが,今回の講演では,プレイヤー側の事情に踏み込んでどの程度の対策が必要とされているのか,どの程度の対策があれば十分なのかなどについて定量的な分析と考察が披露されたので,そのあたりを中心に紹介してみたい。 ゲームの処理サイクル(左)と人間の処理サイクル(右)。それぞれが一定の周期で処理を進めている 人間に対する視覚や聴覚の処理は小脳の運動中枢の一

        [CEDEC]脳の動作クロックは33Hz? 人間のスペックに適合させたゲームの遅延対策とは
      • VRゲームの時代はやってくるのか? Oculus RiftにProject Morpheus,Project NEO,そしてCardboardまでVR HMD動向総まとめ

        VRゲームの時代はやってくるのか? Oculus RiftにProject Morpheus,Project NEO,そしてCardboardまでVR HMD動向総まとめ 編集部:aueki Oculus VRが仮想現実(Virtual Reality)対応ヘッドマウントディスプレイ(以下,VR HMD)「Rift」を発表して以来,業界的にこれらの新デバイスに向かう傾向が加速している。2014年度では,SCEが「Project Morpheus」(以下,Morpheus)を発表して注目を集め,Oculus VRの第2世代開発キット(以下,DK2)がリリースされて,より現実的な形でのVRの展開が見えてくるようになった。 Xbox Oneを擁するMicrosoftも「Project NEO」というVR HMDを開発中と伝えられており,業界はこぞってVRに新天地を求める勢いだ。来年にはもっと本格

          VRゲームの時代はやってくるのか? Oculus RiftにProject Morpheus,Project NEO,そしてCardboardまでVR HMD動向総まとめ
        • [GDC 2016]PSのハード&ソフトを統括する伊藤雅康氏に聞く。PlayStation VRと将来のPS4について

          [GDC 2016]PSのハード&ソフトを統括する伊藤雅康氏に聞く。PlayStation VRと将来のPS4について ライター:西川善司 伊藤雅康氏(ソニー・コンピュータエンタテインメント EVP 兼 PSプロダクト事業部 事業部長 兼 ソフトウェア設計部門 部門長) 既報のとおり,北米時間2016年3月15日,Sony Computer Entertainment(以下,SCE)は,報道関係者向けイベントを開催して,仮想現実(以下,VR)対応ヘッドマウントディスプレイ(以下,HMD)「PlayStation VR」(以下,PSVR)の価格や発売時期を発表した。 発表会後に,SCEの執行副社長にして,PSプロダクト事業部事業部長とソフトウェア設計部門部門長を務める伊藤雅康氏に話を聞く機会を得た。PSVRや将来のPlayStation 4(以下,PS4)についてさまざまな質問をぶつけてみた

            [GDC 2016]PSのハード&ソフトを統括する伊藤雅康氏に聞く。PlayStation VRと将来のPS4について
          • VRディスプレイがゲームの表現を変える? 次期バージョン「Rift V1」の話題も出たAPU13基調講演レポート

            VRディスプレイがゲームの表現を変える? 次期バージョン「Rift V1」の話題も出たAPU13基調講演レポート ライター:西川善司 AMDが米国で開催していた開発者向けイベント「AMD Developer Summit 2013」(略称,APU13。以下略称表記)では,AMD以外の企業による講演も多数実施された。そんなAPU13の会期3日目に,ヘッドマウントディスプレイ(以下,HMD)「Rift」の開発元として名高いOculus VRのCEOであるBrendan Iribe氏が,「Virtual Reality - A New Frontier in Computing」と題した基調講演を行った。 E3 2013でRiftを体験中の筆者 Brendan Iribe氏(CEO,Oculus VR) Iribe氏は,クラウドゲームサービス企業であるGaikaiのChief Product O

              VRディスプレイがゲームの表現を変える? 次期バージョン「Rift V1」の話題も出たAPU13基調講演レポート
            • ついに発売となった「Meta Quest 3」徹底解説。液晶やレンズ,コントローラの秘密を明らかに[西川善司の3DGE]

              ついに発売となった「Meta Quest 3」徹底解説。液晶やレンズ,コントローラの秘密を明らかに[西川善司の3DGE] ライター:西川善司 去る2023年9月27日,Meta(旧Facebook)は,開発者向けのカンファレンス「Meta Connect 2023」を開催し,3つの大きな発表を行った。その3つとは,新型XRヘッドマウンドディスプレイ(以下,HMD)の「Meta Quest 3」(以下,Quest 3)と,新AIソリューション,そして新型のスマートグラスであった。 既報のとおり,Quest 3の発売日は2023年10月10日で,税込価格は内蔵ストレージ容量128GBモデルが7万4800円,512GBモデルが9万6800円である。 ちなみに,既存製品である「Meta Quest 2」(以下,Quest 2)や,「Meta Quest Pro」(以下,Quest Pro)も当面は

                ついに発売となった「Meta Quest 3」徹底解説。液晶やレンズ,コントローラの秘密を明らかに[西川善司の3DGE]
              • [CEDEC 2015]VRで“やってはいけないこと”とは? Oculus VRが快適なVRコンテンツ制作に向けたテクニックを伝授

                [CEDEC 2015]VRで“やってはいけないこと”とは? Oculus VRが快適なVRコンテンツ制作に向けたテクニックを伝授 編集部:aueki CEDEC 2015初日の2015年8月26日,Oculus VRは,仮想現実(以下,VR)コンテンツ作りに役立つノウハウを公開するセッションを行った。講演タイトルは「すべては快適な体験のために:Oculusによる実践的VR開発技法」。Oculus VRのVRヘッドマウントディスプレイ(以下,VR HMD)「Rift」の製品版販売を2016年第1四半期に控えるとあって,会場は超満員状態だった。講演を担当したのは,Oculus VRの日本チームに所属する井口健治氏と近藤義仁氏である。 VRコンテンツ作りの注意点は4Gamerでも何度かレポートしており,基本的な部分で新しい話題というものは少なかったのだが,今回はゲームデザインと技術的な面に分け

                  [CEDEC 2015]VRで“やってはいけないこと”とは? Oculus VRが快適なVRコンテンツ制作に向けたテクニックを伝授
                • 液晶テレビ倍速化、その効果のほどは? - 本田雅一のAV Trends

                  今年1月のInternational CES。引き続きAV機器の主役はフラットパネルテレビだが、中でも日本の家庭向けでは中心になっている液晶テレビでは、倍速駆動による動きボケ低減機能が注目を集めた。昨年から日本ビクターが提案し続けている、フレーム間の映像をデジタル技術で生成し、秒あたり60フレームのテレビ映像を、毎秒120フレームに増加させて表示させるテクニックだ。秒90フレームとやや中途半端な補間処理ではあるが、松下電器も液晶ビエラで高速フレーム化した機種を提供していた。 昨年の日本ビクターに引き続き、WXGA機種ではソニー、松下電器、日立製作所などが倍速モデルを発売。シャープはフルHDでの倍速化を果たし、わずかに遅れたものの元祖の日本ビクターもフルHD機種の倍速駆動モデルを追加した。東芝も倍速技術をすでに発表しており、市場に投入するのは時間の問題といえる。 では、この倍速化。その“

                  • ゲーマーのためのWindows 10「Creators Update」変更点レポート。大型アップデートでゲーム関連機能はどう変わった?

                    ゲーマーのためのWindows 10「Creators Update」変更点レポート。大型アップデートでゲーム関連機能はどう変わった? 編集部:小西利明 ライター:塩田紳二 まっさらなPCにインストールしたCreators Updateの画面。スタートメニューに「Fallout Shelter」のアイコンがあるが,これは「ストア」アプリへのリンクである 2017年4月11日,予告通り,Windows 10の通算2回めとなる大型アップデート「Creators Update」(開発コードネーム Redstone2)の配信が始まった。それに先立つ4月5日には,手動でアップデートを行うインストーラの公開も始まっており,すでに導入してみたという人もいるかもしれない。大型アップデートの配信は,ある程度時間差を付けて行われるため,まだ来ていないPCにも遠からず配信が行われるはずだ。 4Gamerでも何度

                      ゲーマーのためのWindows 10「Creators Update」変更点レポート。大型アップデートでゲーム関連機能はどう変わった?
                    • 『Omaker Bluetoothスピーカー W4N』コンパクトなキューブ型ポータブルスピーカーが凄かった! - macholog

                      2016 - 11 - 15 『Omaker Bluetoothスピーカー W4N』コンパクトなキューブ型ポータブルスピーカーが凄かった! ガジェット ガジェット-オーディオ スポンサーリンク 先日、Amazonで人気のコンパクトスピーカー「Omaker BluetoothスピーカーW4N」をゲットしました。 超コンパクトなキューブ型スピーカーですが 「何これ!すげぇ!」 とビックリした商品です。衝撃にも強く持ち運びにも便利で、何よりも音量に驚きました。 今回、Omaker様より提供を頂きましたので使用レビューをしたいと思います。 この「Omaker BluetoothスピーカーW4N」は同メーカーが以前発売したW4の後続機になります。 こちらが W4 Omaker Bluetoothスピーカー W4 posted with カエレバ Omaker Amazon 楽天市場 コチラがW4N

                        『Omaker Bluetoothスピーカー W4N』コンパクトなキューブ型ポータブルスピーカーが凄かった! - macholog
                      • [GDC 2015]「Crescent Bay」と新型「Project Morpheus」を体験。使い勝手は十分実用レベルに達している

                        [GDC 2015]「Crescent Bay」と新型「Project Morpheus」を体験。使い勝手は十分実用レベルに達している 編集部:aueki Game Developers Conference 2015の3日めとなる北米時間3月4日には,展示会場「Expo」がオープンして,各社の出展物やデモが公開された。そこで,筆者が真っ先に足を運んだのは,Oculus VRのブース。目当ては,同社が開発している仮想現実対応HMD(以下,VR HMD)「Rift」の第3世代試作機,コードネーム「Crescent Bay」(クレセントベイ)の体験コーナーである。 第2世代の試作機である「Development Kit 2」(以下,DK2)を一時,毎日のように使っていた身としては,この新世代機が非常に気になっていたのだ。 また,ソニー・コンピュータエンタテインメント(以下,SCE)のブースでは

                          [GDC 2015]「Crescent Bay」と新型「Project Morpheus」を体験。使い勝手は十分実用レベルに達している
                        • ジャパンディスプレイに聞く「VR向け液晶」の実力

                          解像度が651ppiと高い上に、画素と画素の隙間が小さいために、スクリーンドア・エフェクトを小さくできることが大きな特徴です。JDIから、HMDとして実装した場合のイメージ写真もいただいているので、そちらを見る方が、違いがわかりやすいかと思います。これは、実際の試作機を使って撮影されたものです。 中央がJDIのスマートフォン向け液晶(400ppi)のLCDを、右がJDIのVR向け液晶(651ppi)を使ったもの。左の同じ写真の一部を拡大したものだが、受ける印象は大きく異なる。 現在、JDIはこのVR用液晶ディスプレイのサンプルを、様々な企業に出荷し、VRHMD機器への採用を狙っています。これを見た企業はどんな反応なのでしょうか? 湯田氏は次のように話します。 湯田氏:まずみなさん驚きます。「液晶でここまでできるのか!」と。そして解像感についても、10人中8人の方が、声を出して「おー」と驚い

                            ジャパンディスプレイに聞く「VR向け液晶」の実力
                          • 「ROG Phone」レビュー。確かにこれは「ゲーマー向けスマートフォン」だ

                            確かにこれは「ゲーマー向けスマートフォン」だ ASUS ROG Phone Text by 林 佑樹 ゲーマーを主な対象ユーザーに据えたスマートフォンやタブレットは,各社からいくつかの製品が登場している。しかし,日本の技術基準適合証明(技適)を取得して国内向けに登場したものといえば,Acerが2016年に発売したタブレット端末「Predator 8」や,NVIDIAが2014年に発売した「SHIELD Tablet」ぐらいのものだろう。世界市場を見ると,Razerの「Razer Phone 2」やXiaomiの「Black Shark 2」といったゲーマー向けスマートフォンが存在してはいるのだが,技適を取得して国内に投入されるかどうかは不明だ。 こうした状況を踏まえると,今回チェックするASUSTeK Computer(以下,ASUS)の「ROG Phone」は,国内で合法的に利用できる端

                              「ROG Phone」レビュー。確かにこれは「ゲーマー向けスマートフォン」だ
                            • Huawei Mate 50 レビュー 5G通信とGoogleは無いけど、可変絞りをもつ超高スペックなカメラを備えるスマートフォン - はやぽんログ!

                              買ってしまいました。Huawei Mate 50です。レビューとかしていきましょう。 可変絞りに可能性を感じるHuaweiのフラッグシップスマホ 写りに文句なし。Huaweiスマホのカメラは最高だった 高性能カメラ以外もしっかり進化。Snapdragon 8+ Gen 1 4G搭載のハイエンドスマホ 5G通信非対応とGoogle サービス利用不可がやっぱりネック イノベーティブな要素も多いMate 50シリーズ。スマホの進化は止まらない 可変絞りに可能性を感じるHuaweiのフラッグシップスマホ Mate 50のデザインを見て、まず目が行く点は特徴的な背面カメラだ。特許を取得している6枚羽の可変絞りをメインカメラに備えており、物理的な絞り羽を備えている。スマートフォンとしては過去に例の少ない構成となっている。 デザインで分かりにくくなっているが、カメラの厚みは思ったよりも大きいものとなる。

                                Huawei Mate 50 レビュー 5G通信とGoogleは無いけど、可変絞りをもつ超高スペックなカメラを備えるスマートフォン - はやぽんログ!
                              • [CEDEC]脳の動作クロックは33Hz? 人間のスペックに適合させたゲームの遅延対策とは

                                2019年9月5日,日本最大のゲーム開発者会議CEDEC 2019の2日めにバンダイナムコ研究所の森口明彦氏から,「芯(シン)・遅延対策2020 〜ヒトのスペックから導かれる安定性重視とフレームレートのベストプラクティス」と題する講演が行われた。 ゲームの体験で大きな問題になりうる「遅延」については,CEDECでもたびたび取り上げられ,森口氏も何度かCEDECで講演を行っている。遅延はプレイヤーの操作から画面に反映されるまでの時間差のことを指すものだが,今回の講演では,プレイヤー側の事情に踏み込んでどの程度の対策が必要とされているのか,どの程度の対策があれば十分なのかなどについて定量的な分析と考察が披露されたので,そのあたりを中心に紹介してみたい。 ゲームの処理サイクル(左)と人間の処理サイクル(右)。それぞれが一定の周期で処理を進めている 人間に対する視覚や聴覚の処理は小脳の運動中枢の一

                                  [CEDEC]脳の動作クロックは33Hz? 人間のスペックに適合させたゲームの遅延対策とは
                                • Vision Proを先行体験。「ここが気になる」28個とその答え #WWDC23

                                  Vision Proを先行体験。「ここが気になる」28個とその答え #WWDC232023.06.07 11:4827,161 amito WWDC23で発表されたAppleの空間コンピュータ「Vision Pro」。誤解を恐れずに言えばVR/ARヘッドセットにくくれると思いますが、空間コンピュータと称する理由がわかっちゃったのでそう呼ばせてください。 そんな「Vision Pro」を先行体験させてもらいました。そして、語彙力を失い、用意していた質問リストの内容も頭から飛びました。 感動した。本当にすごい。 これから何がすごいかを話していくんですけど、 ・完成度がすごい。半端じゃない ・普通の人でも使う理由がちゃんとある この2つなのかなと思います。 Vision Proを使うための設定とその流れまず、Vision Proをパーソナライズするための設定を行ないます。そこから体験が始まりまし

                                    Vision Proを先行体験。「ここが気になる」28個とその答え #WWDC23
                                  • 「FORIS FS2735」レビュー。144Hz・2560×1440ドットのIPS液晶搭載で圧倒的に多機能なEIZO製ディスプレイが持つ実力に迫る

                                    圧倒的に高スペック&高価格なディスプレイの実力に迫る FORIS FS2735 Text by 米田 聡 FORIS FS2735 メーカー:EIZO 問い合わせ先:EIZOコンタクトセンター 実勢価格:13万5000〜15万円程度(※2015年12月23日現在) ゲーマー向けディスプレイは久しくTN液晶パネルの独擅場だったが,垂直リフレッシュレート144Hzに対応したIPS液晶パネルの出荷が始まってからは,画質と高速リフレッシュレートを併せ持つ製品が,高価格帯に登場してきている。今回取り上げるのは,そんな「IPS&144Hz」対応液晶ディスプレイの1つであり,AMDが推進するディスプレイ同期技術「FreeSync」にも対応するEIZO製品「FORIS FS2735」(以下,FS2735)だ。 FS2735は,ディスプレイパネルそのもののスペックが高いだけでなく,AndroidおよびiOS

                                      「FORIS FS2735」レビュー。144Hz・2560×1440ドットのIPS液晶搭載で圧倒的に多機能なEIZO製ディスプレイが持つ実力に迫る
                                    • VR酔いの症状・原因、開発者向けの対策を紹介

                                      VR酔いの症状・原因、開発者向けの対策を紹介 現在、家電量販店などで一般消費者向けのVR機器が販売されています。また、個人でVRデバイスを持っていなくても体験できる、アミューズメントパークのようなVR体験施設が増え、格段にVRを体験しやすくなりました。 しかし、VRを体験した際に、乗り物酔いのも似た”VR酔い”が発生することがあり、せっかくのVR体験も酔ってしまうと楽しさが半減してしまいます。実際にVRを遊ぶプレイヤーだけでなく、VRコンテンツ開発者としても、自分の作ったコンテンツを楽しく体験してもらうために酔い対策は気になるところです。 今回はその”VR酔い”がなぜ起きてしまうのか、またコンテンツ開発者向けに、開発の際の酔い対策にはどんなものがあるのか、実際に導入された例を紹介していきます。 目次 ・VR酔いの症状 ・なぜVR酔いが起きるのか ・VR酔いの対処法、実際の事例紹介 VR酔い

                                      • 西田宗千佳のRandomTracking - ビクターが語る「倍速駆動」の秘密 狙いは「毎日使っても疲れない、やさしいテレビ」

                                        「自然界の絵というのは、点滅していないですよね。ディスプレイが点滅するというのは、本来不自然な話です。だから、液晶はある意味自然な絵ができているわけです。ですがもちろん、自然の映像は『ホールド』しません。ですから液晶にとっては、いかにホールド時間を短くするか、というのが重要なわけです」 ビクターで倍速駆動技術を開発する、ディスプレイ事業グループ・先行開発グループの相羽英樹主席技師はそう説明する。 液晶は、基本的に「ホールド型」と呼ばれる技術。動画像が表示されている時でも、コマとコマの間は、前のコマの映像がそのまま表示され続けている。その結果、ちらつきなどを感じにくいわけだが、逆に、書き換え後も目に残像が残り、違和感を感じることがある。 これまで液晶の残像感を低減するには、液晶パネルの応答速度、すなわち、映像そのものが書き換わるまでの反応速度を上げれば良い、とされ、液晶パネルを評価する

                                        • スマホの電池を長持ちさせる方法と電池持ちのテスト結果の詳細

                                          ここはスマホの電池の寿命や、スマホの電池を長持ちさせる方法、そしてスマホの実際の電池持ちの実機テストの結果を掲載しています。 スマホはだいたい700回くらいフル充電(0%→100%)すると電池の寿命になります。普通程度に使うとバッテリーの消耗で4年弱で買い替えです。 ※ iPhone SEシリーズは電池持ちが悪いので2年半くらいで電池交換 ただし、スマホは使い方次第で電池を結構長持ちさせることができます。機種によって電池持ちが良いスマホや悪いスマホもあります。 そのためスマホの電池持ちの長持ちさせる方法を紹介するとともに、AndroidスマホやiPhoneの電池持ちの結果を掲載しています。 同じスマホをできるだけ長く使いたい場合に参考にしてもらえればと思います。 格安スマホおすすめ機種ランキングと性能比較【2024年6月】 スマホの電池の寿命は使い方によって2年〜6年500回のフル充電で電

                                            スマホの電池を長持ちさせる方法と電池持ちのテスト結果の詳細
                                          • 【CEDEC2016】SIEのVRコンサル担当直伝!VR酔い対策のイロハ

                                            【CEDEC2016】SIEのVRコンサル担当直伝!VR酔い対策のイロハ 8月24日から3日間にわたって開催されたCEDEC2016では、VRに関するさまざまな講演が行われました。 ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下SIE)の大貫善数氏は、PSVRコンテンツ開発者向けのアドバイスを含む、快適なVR体験を実現するための知見を発表しました。 VRコンサルとVR酔い VR Consultation(以下VRコンサル)とは、ソニーがPSVRコンテンツ開発者に行っている取組のこと。PSVR向けコンテンツの品質およびユーザー体験の向上を目的として、PSVRコンテンツ開発者に「VRにおいてユーザーに不快感を与える可能性がある要因を減らすノウハウ」などを提供しています。 VRの広まりとともに、「VR酔い」という単語が使われるようになっています。正式な定義はありませんが、VR体験から来る不快感

                                              【CEDEC2016】SIEのVRコンサル担当直伝!VR酔い対策のイロハ
                                            • 【詳細レビュー】価格299ドル、Acer製マイクロソフトのMRヘッドセットの実力はいかに

                                              【詳細レビュー】価格299ドル、Acer製マイクロソフトのMRヘッドセットの実力はいかに 5月11日にマイクロソフト主催のカンファレンス「Microsoft Build 2017」が行われました。その中でマイクロソフトは2種類の新しいVR開発キットの予約を開始しました(アメリカ及びカナダ在住者向け)。開発キットに含まれるVRヘッドセットは、Acer製(299ドル)もしくはHP製(329ドル)で、発送は2017年8月を予定しています。 本記事は米メディアRoad to VRの記者がBuldカンファレンス上でAcerヘッドセットの体験とマイクロソフトの担当者に多くの質問をした内容をMogura VRにてまとめたものです。 Acer VRヘッドセットとPCの最低動作スペック ヘッドセットスペック 2x LCDディスプレイ、解像度:1440 x 1440(片眼) ディスプレイのリフレッシュレート:

                                                【詳細レビュー】価格299ドル、Acer製マイクロソフトのMRヘッドセットの実力はいかに
                                              • React-SpringのHooks APIでブラウザアニメーションを基本から極めよう! - Qiita

                                                🎄メリークリスマスイブ!🎄 この記事は、React-Spring1というアニメーションのライブラリを紹介する NTTテクノクロス Advent Calendar 2019 の24日目の記事です。23日目は@yuitomoさんの記事、明日25日最終日は@korodroidさんの記事です。 2019年、令和初の年末も押しせまってまいりましたが、みなさん如何おすごしでしょうか? NTTテクノクロスの上原と申します。React/Gatsbyを用いた社内キュレーションサイトの構築や運用などを担当しています。当社では上記含め、SPAの開発にReactが採用されるケースも比較的多く、社外ブログにReactVRの記事を書いたり、去年のアドベントカレンダーイベントではGatsbyの記事「Reactベース静的サイトジェネレータGatsbyの真の力をお見せします」を書いたりしております。 はじめに Webサ

                                                  React-SpringのHooks APIでブラウザアニメーションを基本から極めよう! - Qiita
                                                • 【2023年6月版】最新VRゴーグル・VRHMD・XRHMD・MRグラス購入・比較ガイド

                                                  ちまたには非常にたくさんの種類の「ヘッドマウントディスプレイ(Head Mount Display、以降HMD) / XRヘッドセット / XRゴーグル」「MRグラス」が販売または配布されていますが、これらをザッと分類してVRonのオススメ順にザっと並べると、XRHMDは4種類、MRグラスは2種類になります。 XRHMD / VRHMD スタンドアローン型 PC接続型 ゲーム機型 スマホ型 MRグラス・ヘッドセット スタンドアローン型 グラス / コア分離型 それぞれでメリット・デメリットがありますので、特徴に合わせて自分にあった種類のものを選ぶとよいでしょう。また、最近は「パススルー」といって、VRHMDながら前方の視野が確保され、MR機能を持つものも多くありますので、MR機能をフィーチャーしたHMDについて、このページでは「XRHMD」と表記しています。 では、種類ごとにご説明しますね

                                                    【2023年6月版】最新VRゴーグル・VRHMD・XRHMD・MRグラス購入・比較ガイド
                                                  • 西川善司の3DGE:技術の視点で分析するPSVR2の体験。進化した映像表現や操作感からグラフィックス表現のポイントまでまとめて解説

                                                    西川善司の3DGE:技術の視点で分析するPSVR2の体験。進化した映像表現や操作感からグラフィックス表現のポイントまでまとめて解説 ライター:西川善司 ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下,SIE)が2023年初頭の発売を目指して開発中のVRヘッドマウントディスプレイ(以下,VR HMD)「PlayStation VR2」(以下,PSVR2)。東京ゲームショウ2022で行われた「バイオハザード ヴィレッジ」による体験デモも非常に好評だったようで,一般公開日には数時間待ちの行列ができたという。 筆者は事前に,PSVR2の報道関係者向け体験会に参加できたので,本稿では,そのときに気付いたPSVR2の所感についてまとめてみたい。 ただし,あらかじめSIEから,「西川さん,今日はPSVR2のハードウェア周りに関する質問は,一切ダメですよ」と釘を刺されてしまったため,細かい話を聞くことは

                                                      西川善司の3DGE:技術の視点で分析するPSVR2の体験。進化した映像表現や操作感からグラフィックス表現のポイントまでまとめて解説
                                                    • SideQuestを使ってOculus Quest1&2に非公式アプリ(apk)を楽々インストール | VRまにあっくす!

                                                      SideQuestというGUIアプリで、非公式アプリ(apk)を簡単にインストールできるのでその方法を詳しく紹介します。その他の便利機能や細かい設定についても、OculusQuest2発売に合わせて最新の情報を追記しています。 コマンドラインでインストールしたい場合はこちらの記事を参照して下さい。 SideQuestとは SideQuestは、Oculus QuestやOculus Goを初めとするAndroidのスタンドアロンヘッドセットへ、任意のアプリケーションを簡単にインストールするためのPC用ツールです。 リリース当初はユーティリティの詰め合わせのようなソフトでしたが、現在はOculusと独立したストアアプリとしても運営されています。ここでは有志の勝手アプリのほか、様々な事情でOculusの審査を通すことができず、Oculusの公式ストアで配布できなかったアプリも配布されて います

                                                        SideQuestを使ってOculus Quest1&2に非公式アプリ(apk)を楽々インストール | VRまにあっくす!
                                                      • Valve Index 800時間以上使用レビュー - ビログ

                                                        はじめに Valve Indexは長らく在庫切れで手に入らない状況が続きましたが、買えるようになってきました。 ぼくは発売日(2019年11月28日)にIndex本体,Indexコントローラー,Indexベースステーション2.0のフルキットを入手できましたので、それからほぼ毎日、合計800時間以上つかっています。その間に気がついたこと、メリット、デメリットをレビューします。 スペック ディスプレイ 1440×1600 液晶x2(合計2880×1600) 対応フレームレート 80Hz / 90Hz / 120Hz / 144Hz 視野角 約130° 瞳孔間距離(IPD) 58mm~70mmの範囲の物理的調整 トラッキング VALVE INDEX 1.0および2.0ベースステーション いやほんと、スキのないスペックです。画質・視野角・音質・トラッキング・コントローラー、VRHMDに大切な要素が

                                                          Valve Index 800時間以上使用レビュー - ビログ
                                                        • 【体験レビュー】Oculusの一体型VRヘッドセット次世代機「Santa Cruz」の完成度 | Mogura VR - 国内外のVR最新情報

                                                          「Oculus Riftの体験からケーブルやPCを廃し自由にする」という目的でスタートしたSanta Cruzプロジェクト。本記事では、メディア向けに行われた体験デモの体験レポートと開発チームのプロダクト・マネージャー、ショーン・リュー氏との質疑応答、OC4で行われたSanta Cruzの開発に関する講演等の内容をまとめて紹介します。 そもそも一体型VRヘッドセットSanta Cruzとは何か Santa Cruzは、PCやスマートフォンを使用せず、ケーブルも必要としない単体動作する「一体型VRヘッドセット」です。Oculusはこの一体型VRヘッドセットを「VR普及の鍵」として非常に重視しています。 PC向けのOculus Riftは高品質なVR体験が可能ですが、動作させるためにハイパフォーマンスなVR対応PCが必要で、体験するためには15万円以上かかります。また、PCとヘッドセットをつな

                                                            【体験レビュー】Oculusの一体型VRヘッドセット次世代機「Santa Cruz」の完成度 | Mogura VR - 国内外のVR最新情報
                                                          • 西川善司の3DGE:ソニーの次世代VR HMD「PlayStation VR2」の姿を想像してみる

                                                            西川善司の3DGE:ソニーの次世代VR HMD「PlayStation VR2」の姿を想像してみる ライター:西川善司 去る2022年1月5日,ソニーは,ラスベガスで開催されたデジタル技術の展示会「CES 2022」でプレスカンファレンスを行い,PlayStation 5(以下,PS5)用の新型VRヘッドマウントディスプレイ(以下,HMD)「PlayStation VR2」(以下,PSVR2)の名称といくつかの仕様を明らかにした。 これまでにもソニーは,「新型VR HMDを開発中である」というメッセージこそ打ち出していたものの,今回は,ある程度具体的なスペックに関しての言及を行ったこともあり,一層現実味が増すこととなったわけだ。 本稿では,PSVR2について,発表されたスペックなどから,「当たるも八卦当たらぬも八卦」的な,より具体的な姿を推測してみよう。 採用有機ELパネルは1枚か2枚か

                                                              西川善司の3DGE:ソニーの次世代VR HMD「PlayStation VR2」の姿を想像してみる
                                                            • JDI,画素密度約800ppiのVR HMD専用超高精細液晶パネルを発表。第2世代VR HMDは有機ELではなく液晶がメインに? - 4Gamer.net

                                                              JDI,画素密度約800ppiのVR HMD専用超高精細液晶パネルを発表。第2世代VR HMDは有機ELではなく液晶がメインに? ライター:西川善司 2017年12月12日,液晶パネルメーカーのジャパンディスプレイ(以下,JDI)は,東京都内にて製品発表会を開催し,VRヘッドマウントディスプレイ(以下,HMD)専用という新型液晶パネルを発表した。3.6インチサイズで解像度1920×2160ピクセル,画素密度が803ppi(pixel per inch)という高精細さが特徴だ。 VR HMD専用を謳うこの液晶パネルは,既存のVR HMDが使う液晶パネルや有機ELパネルと何が違うのか,発表会で明らかになった概要をレポートしよう。 VR HMD専用液晶パネルを使ったHMDを想定したデモ機。VR映像を覗き込むためのものなので,被って動いたりはできない 2枚並べると4K解像度の超高精細IPS液晶パネ

                                                                JDI,画素密度約800ppiのVR HMD専用超高精細液晶パネルを発表。第2世代VR HMDは有機ELではなく液晶がメインに? - 4Gamer.net
                                                              • 「HTC VIVE Cosmos」をレビュー。ハイエンド機としては完成度不足か? : 自作とゲームと趣味の日々

                                                                2019年11月17日08:30 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「HTC VIVE Cosmos」をレビュー。ハイエンド機としては完成度不足か? wisteriear コメント(2) タグ :#VR_HMD_レビュー#レビュー#HTC_Vive_レビュー#HTC_VIVE_Cosmos#HTC_VIVE_Cosmos_レビュー スポンサードリンク PC向け二大VR HMDの1つである「HTC VIVE」の第2世代となる後継モデルで、外部センサー不要のインサイドアウト式トラッキングを採用し、かつ従来機種よりも高解像度な片目1440×1700ドットのフルRGB液晶ディスプレイを採用した高画質VR HMD「HTC VIVE Cosmos」をレビューしていきます。 レビュー後半ではHTC VIVE Cosmosと、HTC VIVE無印版やHTC

                                                                  「HTC VIVE Cosmos」をレビュー。ハイエンド機としては完成度不足か? : 自作とゲームと趣味の日々
                                                                • ニュー速で暇潰しブログ 抜群のネーミングセンスを持つ小林製薬が、くっさいくっさい下着の臭いを予防するスプレーを発売

                                                                  1 : オリエンタル(東日本):2013/03/20(水) 14:10:10.63 ID:NcZVItBa0 ?PLT(12000) ポイント特典 下着にスプレー、臭いを予防 小林製薬が新製品 2013年3月20日9時45分 小林製薬は、下着につく嫌な臭いを予防するスプレー「デオインナー」を発売した。 下着にスプレーすると、防臭成分が繊維の奥に浸透。雑菌を除去して、汗臭さや加齢臭を抑える。朝スプレーすると、夕方まで効果が続くという。280mlで希望小売価格420円(税込み)。 http://www.asahi.com/business/update/0319/TKY201303190527.html ↓画像 3 : アビシニアン(大阪府):2013/03/20(水) 14:11:04.33 ID:krdPlaQc0 悪臭キエールとかを期待してたのに 小林製薬にはガッカリだわ 4 : デボ

                                                                  • シャープ,AQUOS初の有機ELパネル採用スマートフォン「AQUOS zero」を発表。Snapdragon 845と6GBメインメモリ採用のハイエンド端末

                                                                    シャープ,AQUOS初の有機ELパネル採用スマートフォン「AQUOS zero」を発表。Snapdragon 845と6GBメインメモリ採用のハイエンド端末 編集部:小西利明 2018年10月3日,シャープは,AQUOSブランドとして初めてディスプレイパネルに有機ELを採用したAndroidスマートフォン「AQUOS zero」を2018年冬モデルとして市場投入すると発表した。発売日や価格は現在のところ明らかになっていない。 AQUOS zero。発売時期などはMNO(Mobile Network Operator,移動体通信事業者)次第と思われる 6.2インチサイズで解像度1440×2992ドットの有機ELパネルを搭載しつつ,重量を約146gと軽めに抑えてあるのがAQUOS zeroにおけるデザイン上の大きな特徴だ。Qualcomm製のハイエンドSoC(System-on-a-Chip)

                                                                      シャープ,AQUOS初の有機ELパネル採用スマートフォン「AQUOS zero」を発表。Snapdragon 845と6GBメインメモリ採用のハイエンド端末
                                                                    • ゲームマーケット2016 春 バザール&オークション

                                                                      9849-xxx-xxx noreply@example.com Tyagal, Patan, Lalitpur ビデオゲームを題材にしたコミック デジタルの世界を詳細に描き、それを拡大していくコミックブック化の伝統は、今でも根強く残っています。 コミックブックとビデオゲームには、クロスオーバーの魅力を持つ長い歴史があります。1980年代のビデオゲームの黎明期から、グラフィック・フィクションによく似た作品やストーリーが登場し、両者の観客は常に密接な関係にありました。そのため、コミック作品をベースにしたビデオゲームが何百種類も存在するのも不思議ではありません。 バットマン:アーカム DC のビデオゲーム「バットマン:アーカム」シリーズのタイアップコミックは、ビデオゲームのプロパティをベースにしたコミックブックであると同時に、コミックブックそのものをベースにしているといます。バットマン:アーカ

                                                                      • Vive ProとはどんなVRヘッドセットなのか? スペックから読み解く新次元VR

                                                                        CES 2018に合わせて発表された新世代のVRヘッドセット「Vive Pro」だが(関連記事),ここでは公式サイトの情報などからこのVRヘッドセットの素性を探ってみたい。 ■Vive Proの仕様 画面:3.5インチ有機ELパネル×2 解像度:片目あたり1440×1600ピクセル(合計2880×1600) リフレッシュレート:90Hz 視野角:110度(対角) オーディオ:Hi-Res認定ヘッドセット 音声入力:組み込みマイク 接続:USB 3.0 Type-C,Displayport 1.2,Bluetooth センサー:SteamVR Trackingセンサー,加速度センサー,ジャイロスコープ,近接センサー,IPDセンサー 調整機構:レンズ距離,IPD(瞳孔間距離),ヘッドフォン,ストラップ 変わらない部分と変わった部分 Vive Proでは有機ELパネルのピクセル数が2880×16

                                                                          Vive ProとはどんなVRヘッドセットなのか? スペックから読み解く新次元VR
                                                                        • Oculus Quest 2があればPC用VR専用機は不要か? 比較レビュー|メルクマ

                                                                          Oculus Quest 2は単体で動作するPCに接続する必要のないVR機器で、それがメインの使い方ですが、PCに接続して使うこともできます。OculusはPC VR専用の Rift Sを2021年で終了させて以後はQuest系に注力すると発表しました。今後はPC VR専用機は廃れて、Questのような「単独で使えるがPCにも接続できる」機器が主流になるのでしょうか? でもそれって大丈夫? オマケ機能ではなく本当にPC用VR専用機はいらないレベルで使えるのか? ということに興味があったので、その観点でレビューすることにしました。比較対象は以前から所有しているHTC VIVE Proです。 Oculus LinkでPCと接続Oculus Quest 2を普通にセットアップすると、本体だけでVRを楽しむモードになります。PCと接続してPC用VRとして使うには、PCにOculusアプリをインスト

                                                                            Oculus Quest 2があればPC用VR専用機は不要か? 比較レビュー|メルクマ
                                                                          • 919.cc(クイック シーシー)- ファッション激安情報まとめサイト

                                                                            このサイト名は... 919.cc(クイック シーシー) Amazonで販売されている「人気ブランドで半額以上になっているセール商品」や「Amazonのクーポン情報やセール情報」を配信しています。 新着まとめ随時更新Amazonで紹介したセール価格まで、復活したセール品過去1年間で紹介した商品で、紹介した時の値段付近まで戻っている商品一覧です。皆さんのアクセス数が多い場合は継続して紹介しようと思っています! 2023年10月29日 更新Hanes(ヘインズ)のボクサーパンツが、Amazonセールで最大25%OFF!!800円以下に!![ヘインズ] ボクサーパンツ カンガルーポーチ ムレない爽快感 抗菌防臭 清潔 COMFORT FLEX FIT ボクサーブリーフ HM6EQ101 メンズの一部サイズなどがAmazonセールで最大25%OFFで販売されています。 2023年10月29日 更新

                                                                            • VIVE Proレビュー:今はまだ雌伏のときなのか

                                                                              発展するVRの次のステップなのだ、万人が手に取れる価格ではないとしても。 HTCのVRヘッドセット「VIVE」。発売当初から高価格・ハイクオリティー路線を進み、非常に高い没入感をウリにしていました。そして、ラスベガスで開催された家電見本市CES 2018にて、新型「VIVE Pro」が発表に。 強化されたディスプレイと音響がどのようにVR体験をアップグレードしてくれるのか。米GizmodoのSam Rutherfordがレビューしていたので翻訳してご紹介します。 VIVEとOculus Riftが2016年の春に登場したとき、信じられないことが起こりましたね。VRは関心を引くに値するものになったのです。以前、VRといって真っ先に思い出されるのは、奇妙なSF映画やバーチャルボーイのような未成熟な製品でした。 しかし、初代VIVEが登場して2年以上経った今もなお、VRヘッドセットは当たり前の家

                                                                                VIVE Proレビュー:今はまだ雌伏のときなのか
                                                                              • アビガン、新型コロナ感染症対象の開発を中止=富士フイルム

                                                                                10月14日、富士フイルムと富士フイルム富山化学は、抗インフルエンザウイルス薬「アビガン」について、新型コロナウイルス感染症を対象とした開発を中止すると発表した。写真は都内で2014年10月撮影(2022年 ロイター/Issei Kato) [東京 14日 ロイター] - 富士フイルムと富士フイルム富山化学は14日、抗インフルエンザウイルス薬「アビガン」について、新型コロナウイルス感染症を対象とした開発を中止すると発表した。 アビガンについては、富士フイルム富山化学が2021年に新型コロナ感染症患者に対する重症化抑制効果の確認を目的に国内臨床第3相試験を開始していた。しかし、ワクチン接種率の向上や重症化率が低いオミクロン株流行などの環境変化を踏まえ、今年3月に被験者の組み入れを終了していた。それまでの被験者のデータ解析でも有意な結果は得られていなかった。

                                                                                  アビガン、新型コロナ感染症対象の開発を中止=富士フイルム
                                                                                • 身近な低音は何ヘルツ?

                                                                                  BOSEのようなサテライトSPシステムでは、ヴァイオリン、ソプラノより低い音は、 ほとんど、ベースBOXとのクロスオーバー周波数に引っかかってしまいます。 ギターなら200Hzは、3弦の開放のソが、196Hzで境界線ということになります。 人間の聴覚で、方向感覚に大きく影響するのは1kHz辺りなので、理屈から言えば、 定位感に影響は出ないとも言えますが、もしもっと大きなSPを置けるならば 頑張りたいと感じます。 DDの低音リダイレクトの90Hz辺りをターゲットにしたSPを考えると、 弦楽器を例に取ると、チェロ以下の低音はSWに、人間の声は概ね各chから出る ことになります。 人間の声が90Hz付近以上というのは、SMALLモードのセンターSPでも 結構使えるということの一つの根拠といえるでしょう。 実際の映画ではセンターに定位する音楽や効果音も有りますが、圧倒的に 台詞の比率が高いですね。