並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 86件

新着順 人気順

Azureの検索結果41 - 80 件 / 86件

  • Azure Open AI Serviceを利用したTeams Chat Bot開発 – Cloud Steady | パーソルクロステクノロジー株式会社

    はじめに こんにちは。NewITソリューション部の辻です。 Microsoft Azureには、「Azure OpenAI Service」という生成AIサービスがあります。 今回はこの「Azure OpenAI Service」と、会話型ボットを作成できる「Azure Bot Service」を用いて、 Chat GPTのような生成AIと会話できるアプリを作り、Teamsで使っていきたいと思います。 Azure OpenAI Serviceとは Azure OpenAI Serviceは、マイクロソフトが提供する「Microsoft Azure」において、人口知能(AI)が利用できるサービスです。 ChatGPTでも用いられているような生成AIモデルをAPI経由で使用することができます。 利用できるAIモデルには、以下のようなものがあります。 GPT-3.5, GPT-4 自然言語を理解

    • Datadog Learning Centerという神サービスでDatadogに入門する

      文字だとイメージしにくいが、以下の図がわかりやすい。 ref. https://www.notion.so/6-29-DataDog-3c952199b5d441e2b7843d3198c1aa5a DatadogはMetricsの収集から、Traces、Logsの収集もおこなってくれるオールインワンのObservabilityツールである。Datadogを用いると、これらを以下のように可視化できる。 ref. https://learn.datadoghq.com/courses/take/introduction-to-observability/lessons/43691545-monitoring-vs-observability まとめると、 Metrics→what Traces→where Logs→why であり、これらはObservabilityの重要は3大要素であるとい

        Datadog Learning Centerという神サービスでDatadogに入門する
      • Azure Machine Learning スタジオを使用して Cohere Command モデルをデプロイする方法 - Azure Machine Learning

        Cohere では、Azure Machine Learning スタジオの中で 2 つのコマンド モデルが使用できます。 これらのモデルは、トークンベースの従量課金制でサーバーレス API として使用できます。 Cohere Command R Cohere Command R+ Cohere コレクションでフィルタリングすることで、モデル カタログ内の Cohere ファミリのモデルを閲覧できます。 モデル この記事では、Azure Machine Learning スタジオを使用して、Cohere Command モデルを従量課金制のサーバーレス API としてデプロイする方法をご紹介します。 Cohere Command R Command R は、推論、要約、質問応答など、さまざまなユース ケース向けに最適化された、高パフォーマンスの生成の大規模言語モデルです。 モデル アーキテ

          Azure Machine Learning スタジオを使用して Cohere Command モデルをデプロイする方法 - Azure Machine Learning
        • 通話とオンライン会議のボット - Teams

          ボットは、リアルタイムの音声、ビデオ、画面共有を使用して、Teams 通話や会議と対話できます。 通話とオンライン会議用の Microsoft Graph API を使用して、Teams アプリは音声とビデオを使用してユーザーと対話し、エクスペリエンスを強化しました。 これらの API を使用すると、次の新機能を追加できます: 自動音声応答 (IVR)。 通話コントロール。 デスクトップやアプリの共有を含む、リアルタイムのオーディオとビデオのストリームを利用しましょう。 Teams アプリでこれらの Graph API を使用するには、ボットを作成し、いくつかの追加情報とアクセス許可を指定します。 さらに、リアルタイム メディア プラットフォームを使用すると、ボットはリアルタイムの音声、ビデオ、画面共有を使用して Teams 通話や会議と対話できます。 音声通話やビデオ通話、オンライン会議

            通話とオンライン会議のボット - Teams
          • エンドユーザーに向けた AI 活用も加速。日本における AI サービス導入企業の最新動向: GenAI Customer Day (第 2 回) - News Center Japan

            すべての Microsoft 製品 Global Microsoft 365 Teams Copilot Windows Surface Xbox セール 法人向け サポート ソフトウェア Windows アプリ AI OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams PC とデバイス Xbox を購入する アクセサリ VR & 複合現実 エンタメ Xbox Game Pass Ultimate Xbox とゲーム PC ゲーム Windows ゲーム 映画とテレビ番組 法人向け Microsoft Cloud Microsoft Security Azure Dynamics 365 一般法人向け Microsoft 365 Microsoft Industry Microsoft Power Platform Windows 365 開発者

              エンドユーザーに向けた AI 活用も加速。日本における AI サービス導入企業の最新動向: GenAI Customer Day (第 2 回) - News Center Japan
            • リモート デスクトップ サービスのアーキテクチャ

              適用対象: Windows Server 2022、Windows Server 2019、Windows Server 2016 エンド ユーザー向けの Windows のアプリとデスクトップをホストするようにリモート デスクトップ サービスを展開するためのさまざまな構成を以下に示します。 注意 以下のアーキテクチャ図は、Azure での RDS の使用を示しています。 ただし、リモート デスクトップ サービスは、オンプレミスでも他のクラウドでも展開できます。 これらの図は、主に、RDS のロールがどのように共存し、他のサービスを使用するかを示すことを目的としています。 標準の RDS 展開アーキテクチャ リモート デスクトップ サービスには、次の 2 つの標準的アーキテクチャがあります。 基本的な展開 – これには、完全に有効な RDS 環境を作成するための最小数のサーバーが含まれます

                リモート デスクトップ サービスのアーキテクチャ
              • 面倒なカレンダー登録作業を生成AIで自動化するワークフローを作ろう (1/2)

                こんにちは、Microsoft MVP(Azure / Business Applications)の松本典子です。 前回の記事では、Power Automateの「AI Builder」コネクタを使って、受信したメールの内容をLLMのGPTモデルに読ませ、そこから必要な情報を抽出してTeamsに投稿させるフローを作成しました。 今回はもう少し高度な生成AIの活用にチャレンジしてみましょう。受け取ったメールの内容から、打ち合わせに関する情報を抽出して、自動的にOutlookカレンダーへスケジュールを登録するフローを作成します。 0. フロー全体図 今回、Power Automateで作成するワークフローの全体像は上図のとおりです。 件名に「打ち合わせ」という言葉が含まれるメールを受信したら、それをトリガーとして実行します。生成AIがメール本文を読み込み、「送信者」「会議日」「開始時間」「終

                  面倒なカレンダー登録作業を生成AIで自動化するワークフローを作ろう (1/2)
                • 読書メモ: 入門 eBPF - yoheimuta’s blog

                  www.oreilly.co.jp 1章 eBPF とは何か?なぜ重要なのか? eBPF の歴史 [1993年] 「BSD Packet Filter(BPF)」が論文に登場 eBPF のルーツは「BSD Packet Filter(BPF)」で、ローレンス・バークレー国立研究所の Steven McCanne と Van Jacobson により書かれた論文で初めて登場した。BPF は、プログラマが自分で書いたフィルタプログラムをカーネルの中で実行できるようにする機能で、プログラムは汎用的な BPF 命令セットを使って書くことができた。 [1997年] Linux にカーネルバージョン2.1.75 で初めて導入 tcpdump の中でトレースされるべきパケットをキャプチャするためのより効率的な方法として使われはじめた。 [2012年] seccomp-bpf がカーネル v3.5 で導入

                    読書メモ: 入門 eBPF - yoheimuta’s blog
                  • 【PowerShell】Microsoft 365 グループのセキュリティグループ機能を有効化する - ふらりのメモ書き

                    Power Apps でTeamsのチームに使われている Microsoft 365 グループ を共有先に選ぶには、Microsoft 365 のセキュリティグループ機能を有効化する必要があります。 Azure AD PowerShell が廃止となることから、Microsoft Graph PowerShell でやってみたメモ書きです。 Power Apps で共有できるグループ Microsoft Graph PowerShell で設定を確認する 接続 グループIDを確認する Microsoft 365 グループのセキュリティ設定を確認する セキュリティグループ設定を有効化する セキュリティグループ設定を無効化する 接続の切断 さいごに Power Apps で共有できるグループ Power Apps を共有できるグループには下記のグループがあります。 Microsoft Entr

                      【PowerShell】Microsoft 365 グループのセキュリティグループ機能を有効化する - ふらりのメモ書き
                    • サーバーレスのモニタリング | New Relic Documentation

                      AWS、Azure、またはGoogleCloudからサーバーレス機能を監視します。すべての機能を1か所で視覚化し、トラブルシューティングし、警告します。 まだお持ちでない場合は、以下で無料の New Relic アカウントを作成して、今すぐデータの監視を開始してください。 すでにアカウントをお持ちですか?ログインします。

                      • 【AWS】TerraformでSpotインスタンスを構築する方法 - Qiita

                        以前の記事ではTerraformを用いてAzureに料金の割安なSpotインスタンスを構築する方法を掲載しましたが、今回はAWS版です。 ちゃんと覚えていました! えらい! 今回もインドのムンバイリージョンで作業しています。 本記事は2024年7月6日(日本時間)時点のAWSのムンバイリージョンのEC2の料金に関して言及しています。 Spotインスタンスの基本的な概念をわかりやすくするために具体的な金額を出しておりますが、実際の皆様の課金金額は本記事記載の金額に合致しない場合がありますのでご注意ください。 AWSのSpotインスタンスのコード コードは簡単ですが、考え方がAzureよりも少し難しいです。 Linux(Amazon Linux 2023)とWindows Server 2022の2台のEC2をSpotインスタンスで構築するコードです。 変数設定 # -------------

                          【AWS】TerraformでSpotインスタンスを構築する方法 - Qiita
                        • ゲーム運用におけるオブザーバビリティとは? - Qiita

                          ゲームは今や据え置き機だけでなく、スマホやPCなど多様なデバイスを使って、オンラインでどこでも誰とでも遊べるような世界に広がってきています。 それに伴い、ゲームを開発する環境や運用を行うゲーム会社の環境も変わってきています。 昨今のゲーム開発運用における状況と課題感、またその解決方法の一つとなる「オブザーバビリティ」について解説したいと思います。 前提 今回はゲームの開発よりも運用をメインに絞って解説したいと思います。 (開発に関してはまた別途解説したいと思います) 仮の設定として下記のような自社でスマホゲームを運用している体制をイメージしています。 ※あくまで1例のため、特定の開発チームを想定したものではありません ゲームのオンライン化に伴う状況の変化 ゲームといえばアナログなものから据え置き機、スマホ、PCと様々なデバイスでも遊べるようになっています。またネットに繋がり世界中の人といつ

                            ゲーム運用におけるオブザーバビリティとは? - Qiita
                          • 第107回 MySQL HeatWaveの生成AI対応、PostgreSQLエンタープライズ・コンソーシアム活動成果の報告 | gihyo.jp

                            デジタル技術によるビジネス変革を実現してもらうためさまざまなOSSが武器・道具になりうるはずです。そこで、どんな情報やメッセージを伝えていったら、これからのIT活用・デジタル変革を考える人たちにそのことを気付いてもらえるでしょうか。たとえば、 世の中にあるさまざまなOSSがあることを可視化するのがいい? 事例大好きニッポン人向けには事例情報を見せる? 親方日の丸な公的機関からの啓発情報で背中を押す? などなど。 Part 1では、上記を考えるための材料として、OSSコンソーシアムでの取り組みと、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)がやろうとしているOSS推進施策についての情報提供をします(調整中⁠)⁠。 Part 2ではもう少し視点を広げて、さまざまなバックボーンの識者たちと一緒に考える場にします。 会場(オンサイト)開催ですので、関西地区の方はよろしければ京都リサーチパーク(KRP)に

                              第107回 MySQL HeatWaveの生成AI対応、PostgreSQLエンタープライズ・コンソーシアム活動成果の報告 | gihyo.jp
                            • Windows Server Remote Desktop Serviceについての個人的メモ書き

                              仕様 Windows Serverは既定だと管理用のRDPとして最大2セッションまでしか使えない むしろ1セッションしか張れないようになっている Windows Server 2022 Azure Editionでは既定で2セッション行けた Userにシングルを構成するGPOが未構成 3セッション以上使おうと思うと1つ切断する指示が出る つまり一般ユーザにサーバのリモートデスクトップ接続を公開する場合にはRDSを使う必要がある RDSを本番で使うにはRDS CALが必要 デバイス単位もしくはユーザ単位で購入 CALを持っていなくても120日間は評価版として利用可能 設定 機能追加 Windows Serverの機能の追加からRDSを追加する セッションホストの機能を追加 ライセンスサーバとしての機能も必要に応じて入れる、通常は別で用意 GPO設定 GPOにてライセンスサーバの場所を指定 ラ

                                Windows Server Remote Desktop Serviceについての個人的メモ書き
                              • Azure NSGとAWS SGの違い - Qiita

                                ステートフル、ステートレスとは ステートフル = 戻りの通信(インバウンドトラフィックに対する応答のアウトバウンドトラフィック、アウトバウンドトラフィックに対する応答のインバウンドトラフィック)は、行きの通信が許可されている限り自動的に許可 Azureで既定ではVnet内は明示的許可にならない NSGを作成するときに気づいた点。 既定セキュリティ規則で 受信: AllowVnetInBound 送信: AllowVnetOutBound が有効になっている。※1 これにより、同じVirtualNetworkからの通信は許可されてしまうため、「明示的許可」をしたい、つまり他のものを拒否したい場合、拒否のルールをより上位に設定する必要がある AWSではSGがホワイトリスト形式なのでAzureのように許可されてしまうことはない

                                  Azure NSGとAWS SGの違い - Qiita
                                • 宮崎県日向市、生成AIを導入。JTPと協業し生成AIモデル「Hyuga_AI」を構築

                                  JTPは、生成AIインテグレーションサービス「Third AI 生成AIソリューション」の宮崎県日向市への導入事例を公開しました。行政職員の業務効率化と市民サービス向上が期待されます。 このニュースのポイント 宮崎県日向市に、JTPの生成AIインテグレーションサービス「Third AI 生成AIソリューション」が導入 精度調整を重ね、最新モデルへの対応や、参照データとプロンプトの最適化による精度の高い生成を実現 今後、「Hyuga_AI」を次世代型行政スタイルの模範事例として確立し、全国展開を目指す JTP株式会社は、生成AIインテグレーションサービス「Third AI 生成AIソリューション」の宮崎県日向市への導入事例を2024年6月26日に公開しました。行政職員の業務効率化と市民サービス向上が期待されます。 「Third AI 生成AIソリューション」は、企業や組織における生成AIのセ

                                    宮崎県日向市、生成AIを導入。JTPと協業し生成AIモデル「Hyuga_AI」を構築
                                  • Instana 大規模言語モデル(LLM)モニタリング概要:開発から運用まで - Qiita

                                    はじめに 大規模言語モデル(LLM)の普及に伴い、AI駆動型アプリケーションの開発から運用まで、様々な課題が浮上しています。Instanaが提供する大規模言語モデル(LLM)モニタリング機能は、これらの課題に対応する統合的なソリューションです。 さくっと、セットアップガイドと実践的な使用例から知りたい方は、下記投稿をご覧ください。 LLMアプリケーションの主な課題 開発段階: モデル選択と評価 プロンプトエンジニアリングの最適化 統合テストと品質保証 運用段階: パフォーマンスの最適化 コスト管理 異常の早期発見 ユーザー体験の向上 Instana LLMモニタリングのアーキテクチャ サポートしているLLMプロバイダーと関連技術 Instana LLMモニタリングは、幅広いLLMプロバイダーやベクトルデータベース、フレームワークをサポートしています。 メトリクス収集対応 IBM watso

                                      Instana 大規模言語モデル(LLM)モニタリング概要:開発から運用まで - Qiita
                                    • Stable Diffusionのモデルとは?どこでダウンロード?おすすめモデル9選も徹底解説! - AI Market

                                      記事カテゴリStable Diffusionのモデルとは?どこでダウンロード?おすすめモデル9選も徹底解説! AIの基本AIとはシンギュラリティとはAGIAIとIoTの違いAI人材とはAIとDXAIとBIの違いデータドリブンAIとITの違いAIと業務効率化AIでできること画像認識関連画像認識とは画像認識AIの得意不得意AIカメラ顔認証外観検査画像分類物体検出人流解析動画解析プロセス・インフォマティクスマテリアルズ・インフォマティクスバーチャルヒューマン需要予測マルチモーダルAIディープフェイク音声認識ダイナミックプライシング在庫最適化レコメンドデジタルツインデータ分析感情認識品質管理AIの学習方法ディープラーニングと機械学習Few Shot LearningZero Shot Learning強化学習機械学習の種類教師あり学習AIモデル・アーキテクチャ基盤モデルDiffusion mode

                                        Stable Diffusionのモデルとは?どこでダウンロード?おすすめモデル9選も徹底解説! - AI Market
                                      • GraphRAG 第一弾 ~ Azureで動かしてみる ~

                                        はじめに 今までのRAGは、ドキュメントをチャンク化して検索インデックスに格納し、クエリに対して検索、推論を行う といった手法でした。 この場合、ドキュメントのチャンク単位で検索され推論に使うため、ドキュメン卜横断で複雑な関係性に対し推論することには向いていないように思います。 GraphDBは、ドキュメントをノード(頂点)とリレーション(頂点間の関係性)に変換し、ドキュメント内の要素間の関係性を持つDBです。 以前に、LlamaIndexをベースにNeo4jへのナレッジグラフ生成を試してみましたが、日本語だと精度が落ちて実用には耐えられなさそうでした。 今回は、MicrosoftResearchからGraphDBのソリューションがGitHubで公開されたので、そちらを試してみます。 GraphRagのGitHubリポジトリ https://github.com/microsoft/gra

                                          GraphRAG 第一弾 ~ Azureで動かしてみる ~
                                        • オンプレミス データ ゲートウェイのプロキシ設定を構成する

                                          作業環境では、プロキシ経由でインターネットにアクセスすることが必要な場合があります。 この要件によって、Microsoft オンプレミス データ ゲートウェイがサービスに接続できなくなることがあります。 superuser.com の次の投稿では、ネットワークにプロキシがあるかどうかを判断する方法について説明されています: 使用しているプロキシ サーバーを確認するにはどうすればよいですか? (SuperUser.com)。 ほとんどのゲートウェイ構成設定は、オンプレミス データ ゲートウェイ アプリを使用して変更できますが、プロキシ情報は .NET 構成ファイル内で構成されます。 構成ファイルの場所と名前は、使用しているゲートウェイによって異なります。 オンプレミス データ ゲートウェイでのプロキシの使用に関連づけられている構成ファイルが 4 個存在します。 次の 2 つの主要な構成ファイ

                                            オンプレミス データ ゲートウェイのプロキシ設定を構成する
                                          • 2024 年 7 月第 1 週の Google Cloud の主なリリースに関するニュース

                                            クラウドエースの山本です。 7 月 1 日 〜 7 月 6 日の期間にアナウンスされた Google Cloud の主なリリースに関してご紹介します。 OpenSSH パッケージに関する脆弱性問題 (CVE-2024-6387) 緊急対応が必要なセキュリティ問題です。 該当プロダクトをお使いの皆様、対策実施を強く推奨します。 また、ここで挙げたプロダクト以外に対策が必要なプロダクトが存在する可能性がありますので、最新情報は各プロダクトの公式ドキュメントをご確認ください。 弊社ブログ - 【緊急】OpenSSHの脆弱性について Google Cloud GCP-2024-040 セキュリティ速報 影響を受けるプロダクトならび、対策 ( プロダクト名のリンク:対策方法が記載された公式ドキュメントになります ) Cloud Composer Public IP ネットワーキングを使用する Clo

                                              2024 年 7 月第 1 週の Google Cloud の主なリリースに関するニュース
                                            • Dell Technologies World 2024開催 急成長する生成AI市場を視野に事業戦略を研ぎ澄ますデル・テクノロジーズ

                                              つい先ごろ(5月下旬)ラスベガスのベネチアンリゾートで3日間にわたり開催されたDell Technologies World 2024。巨大な会場を埋め尽くすパートナー展示をはじめ150を超える講演や発表に共通するキーメッセージは「生成AIのもたらす革命の波に乗り遅れるな」だった。急成長する生成AI市場を見据え米国のIT大手は着々と事業戦略を固めている。デル・テクノロジーズもこの市場に向けた製品ポートフォリオを整え、さらに主要プレーヤーとのエコシステムを構築した。今後は「Dell AI Factory」構想のもと、生成AIのビジネス導入を考える顧客企業に向けAIに特化したインフラ構築サービスを展開していく。 「時代はまさにコンピューティング(単なるデータ処理)からコグニティブ(人工知能による学習や推論)に移り変わろうとしています」。そう語るのは初日の基調講演に登壇したデル・テクノロジーズの

                                                Dell Technologies World 2024開催 急成長する生成AI市場を視野に事業戦略を研ぎ澄ますデル・テクノロジーズ
                                              • Teams会議のリアルタイム音声処理を調べてみた 調査編

                                                前回の記事 Teams会議から音声をリアルタイムに取得するための背景や基本情報は下記の記事にまとまっています。ここでは、Microsoftのドキュメントから「アプリケーションホスト型メディア」を中心に紹介します。 アプリケーションホスト型メディアって? Microsoftが作り出した言葉でしょうか。原文では「Application-hosted mdeia」となっていて、日本語訳は機械翻訳みたいですね。。。この名前からは何が出来るのか良く分からないけど、「Teams会議から音声をリアルタイムに取得するための機能」って理解をしておきます。 本記事の執筆時点(2021年5月)だと、「アプリケーションホスト型メディア ボットの要件と考慮事項」の最終更新日が2018/11/16で、かなり古い情報です。 概要が記載された「通話とオンライン会議ボット」は最終更新日が2021/4/28となので、Micr

                                                  Teams会議のリアルタイム音声処理を調べてみた 調査編
                                                • Open Policy Agent(OPA)入門: ポリシーのロードと判定リクエストのやり方 | フューチャー技術ブログ

                                                  はじめにこんにちは、関です。 業務でOpen Policy Agent(OPA)に触れる機会があり、公式ドキュメントや関連記事を呼んだのですが、ユースケースやPolicyの記述方法についての説明に比べて、実際にどうやって判定をリクエストするのかやポリシーの管理方法について情報が少なかったため、こちらにまとめます。 OPAとは?Open Policy Agent(OPA, オーパと発音)は汎用PolicyEngineで、統一された方法でポリシーによる判定をすることが可能になります。 OPAが担うのは、あくまでポリシーによる意思決定部分で、その決定を適用するのは、OPAに意思決定を依頼する別のソフトウェアなどが行う必要があります。 そもそもPolicyとは?ポリシーとは組織の長期的な成功に重要なソフトウェアの振る舞いを支配する一連のルールのことです。 このルールには法的な要請や、技術的な要請、

                                                    Open Policy Agent(OPA)入門: ポリシーのロードと判定リクエストのやり方 | フューチャー技術ブログ
                                                  • セキュリティ ワークショップのトピック - Training

                                                    50 分 このユニットでは、セキュリティ モデルのワークショップに含めることが推奨されるトピックに焦点を当てます。 セキュリティ モデルの概要 テンプレートのセキュリティ モデルの概要セクションには、出席者のセキュリティ モデルに関する大まかな概要を示す必要があります。 テンプレートの後方で特定の領域について詳しく説明するため、詳細をあまり細かくする必要はありません。 次に、どのようにしてレコードへのアクセスを管理するかという質問に答えます。 この情報は、データに固有の制限 (たとえば、営業担当者が自分の顧客データのみを表示できるようにする場合) や、セキュリティ モデルに影響するその他の特殊なデータ アクセス情報があるかどうかを把握するのに役立ちます。 加えて、このセクションには、システム データにアクセスするために多要素認証を必須とするなど、技術的な詳細も含めることができます。 基本

                                                      セキュリティ ワークショップのトピック - Training
                                                    • 【UPSERTだけじゃない!】SQLのMERGE句の使い方を丁寧に解説【初心者向け】 | SIOS Tech. Lab

                                                      こんにちは、サイオステクノロジーの佐藤 陽です。 今回は、T-SQLなどで使われるMERGE句について紹介したいと思います。 追加・削除・更新が一気に行える便利なSQL句なので是非使いこなしていきましょう! 「DBに存在しなかったら新規追加、存在していたら更新」という処理を一度に行いたい MERGE句のドキュメント見たけどよく分からない といった方は是非最後までご覧ください! はじめに 今回はSQLServerを題材に、MERGE句についての基本的な使い方をご紹介をします。 とても便利なSQL句なのですが、若干の分かりづらさがるので図を交えて分かりやすく解説していきます。 まず、MERGE句はT-SQLで提供されているステートメントの一つになります。 よくある例として 「追加したいレコードが存在しなければ追加、存在していれば更新」 といったような、UPSERTと呼ばれる処理を行う際に、利用

                                                        【UPSERTだけじゃない!】SQLのMERGE句の使い方を丁寧に解説【初心者向け】 | SIOS Tech. Lab
                                                      • Azure OpenAI Service のパフォーマンスと待機時間 - Azure OpenAI

                                                        ワークロードの分散が一定のままであれば、PTU の数は呼び出し速度でほぼ直線的にスケーリングされます。 待機時間: 呼び出しごとの応答時間 このコンテキストでの待機時間の大まかな定義は、モデルから応答を取得するまでにかかる時間です。 完了要求とチャット完了要求の待機時間は、モデルの種類、プロンプト内のトークンの数、生成されるトークンの数によって大きく異なります。 一般的に、プロンプト トークンごとに増える時間は、生成されるトークンが増えた場合と比較して、微々たるものです。 これらのモデルでは、予想される呼び出しごとの待機時間の見積もりは困難な場合があります。 完了要求の待機時間は、(1) モデル、(2) プロンプト内のトークンの数、(3) 生成されたトークンの数、(4) デプロイとシステムの全体的な負荷の、4 つの主な要因によって異なります。 多くの場合、合計時間を主に左右するのは (1)

                                                          Azure OpenAI Service のパフォーマンスと待機時間 - Azure OpenAI
                                                        • Databricksにおけるデータとストレージの取り扱い - Qiita

                                                          オブジェクトストレージとは? クラウドコンピューティングにおいて、オブジェクトストレージやblobストレージはデータをオブジェクトとして保持するストレージコンテナのことを指し、それぞれのオブジェクトはデータ、メタデータ、グローバルにユニークな識別子(URI)から構成されます。オブジェクトストレージにおけるデータ操作のオペレーションは多くの場合、REST APIインタフェースを通じた作成、読み込み、更新、削除(CRUD)に限定されます。いくつかのオブジェクトストレージは、バージョン管理やライフサイクル管理のような機能を提供しています。オブジェクトストレージには以下のメリットがあります: 高い可用性、堅牢性、信頼性。 他の多くのストレージオプションと比較して低いストレージコスト。 無限にスケール(クラウドの特定のリージョンで利用できるストレージの総量に制限されます)。 多くのクラウドベースのデ

                                                            Databricksにおけるデータとストレージの取り扱い - Qiita
                                                          • アップグレードはアプリケーションの回復性を確かめる機会 AKSをヘルシーに運用するための、それぞれの役割

                                                            日本マイクロソフト株式会社の真壁氏が、AKSアップデートの最新事情から、アップデートの代表的な失敗例、2つのアップデートの戦略サンプルについて話しました。全3回。前回の記事はこちら。 環境や設定による、AKSアップデートの失敗例 真壁徹氏:ここからは、どうやって(AKSを)アップデートしていくかという戦略を考えましょう。今日のメインですね。 (スライドを示して)このスライドが、たぶん今日の私のセッションの中で一番価値がある気がします。私の知見です。アップデートに関するトラブルの原因の代表例をまとめてきました。 カテゴリは3つあります。まず、環境や設定に起因するトラブルはけっこうあります。例えば、アップデートする時にNodeを追加していくという話をしました。その時に、max-surgeという、どのくらいNodeを追加するか。ローリングアップグレードのいわゆる派手さ加減を決められるパラメーター

                                                              アップグレードはアプリケーションの回復性を確かめる機会 AKSをヘルシーに運用するための、それぞれの役割
                                                            • ぷかログ

                                                              前編に続き、PUKAPUCUP season4の競技フライトの振り返りを行って参ります。 pukapuka-azure.hatenablog.com 後編では、上位パイロットの4名からフライトプランについてコメントを頂きましたので是非ご覧ください。 #4 RTAの時間や#5 FONの宣言についても記載しておりますので参考になればと思います! リザルトの分析と上位パイロットからのコメント 【2位】今村辰之介さんからのコメント 【3位】竹澤廣介さんからのコメント 【4位】脇本雅士さんからのコメント 【3DTタスクトップ】高島工さんからのコメント さいごに リザルトの分析と上位パイロットからのコメント オフィシャルスタッフの野村さん・片平さん・今村さん・雄大・私で集計作業。 WatchMeFly上では航跡に加えてBLAでのMarkやDropを簡単に見ることができます。 ただ、これだけでは集計でき

                                                                ぷかログ
                                                              • AWS Certified Cloud Practitioner CLF-C02 に合格したよ - Qiita

                                                                2024年6月に AWS Certified Cloud Practitioner CLF-C02 認定試験に合格することができました。 合格に至った過程などについて書いてみます。 受験経緯 2024年3月、AWSがあるキャンペーンを展開していました。 それは4月30日までに受験して不合格だった場合、6月末まで無料でもう1回受験できるというものでした。 「6月までには合格できるんじゃない?とりあえず受けてみるか!」 そう思ったのが受験することにしたきっかけです。 試験勉強開始時の AWS 経験 2014年10月から12月まで携わった案件で初めて AWS に触れました。 そのときはおもに Cloud Formation のコード作成を担当しました。 業務で AWS に触れたのはそれが最後で、2015年後半以降に担当した案件で Microsoft Azure にはじめて触れ、仮想マシン構築など

                                                                  AWS Certified Cloud Practitioner CLF-C02 に合格したよ - Qiita
                                                                • 荒川区教育委員会、Microsoft 365 A5とAVDとGIGA端末でもっと子供たちに向きあえる時間を | 教育業界ニュース「ReseEd(リシード)」

                                                                  荒川区教育委員会は先生方の働き方改革や児童・生徒の教育の充実に向け、Microsoft 365 A5とAzure Virtual Desktopによる仮想環境を導入。荒川区教育委員会 事務局学務課 教育事業係 教育事業担当係長の柳生光彦氏にその背景や狙いを聞いた。

                                                                    荒川区教育委員会、Microsoft 365 A5とAVDとGIGA端末でもっと子供たちに向きあえる時間を | 教育業界ニュース「ReseEd(リシード)」
                                                                  • Azure BLOBのアクセス層 コールド層の追加(プレビュー) - NEXTSCAPE blog

                                                                    はじめに 株式会社ネクストスケープ、ソリューションビジネス部所属の小野塚です。 先月Azureの更新情報を眺めていたところ以下の情報を見つけました。 Public preview: Azure Cold Storage | Azure の更新情報 | Microsoft AzureAzure Cold Storage, as the most cost-effective access tier wiazure.microsoft.com 今回はこのコールド層が利用できるか、実際に試してみたいと思います。 Blobのアクセス層について Azureを、そしてAzure Blob Storageをある程度使いこなしている方はAzure Storageは以下の層に分かれているというのはご存じかと思います。 ・ホット層 ・クール層 ・アーカイブ層 この情報は私が昨年初めに受験したAZ-104でも触

                                                                      Azure BLOBのアクセス層 コールド層の追加(プレビュー) - NEXTSCAPE blog
                                                                    • ソースコード解析「Coverity」とOSS管理「Black Duck」によるDevSecOpsサービス─日立ソリューションズ | IT Leaders

                                                                      IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > セキュリティ > 新製品・サービス > ソースコード解析「Coverity」とOSS管理「Black Duck」によるDevSecOpsサービス─日立ソリューションズ セキュリティ セキュリティ記事一覧へ [新製品・サービス] ソースコード解析「Coverity」とOSS管理「Black Duck」によるDevSecOpsサービス─日立ソリューションズ 2024年7月5日(金)日川 佳三(IT Leaders編集部) リスト 日立ソリューションズは2024年7月4日、日本シノプシスのアプリケーションセキュリティテスト/DevSecOpsサービス「Polaris Software Integrity Platform」を販売開始した。ソースコード静的解析の「Coverity」と、OSSの脆弱性/利用状況管理の「Black Duck」に備

                                                                        ソースコード解析「Coverity」とOSS管理「Black Duck」によるDevSecOpsサービス─日立ソリューションズ | IT Leaders
                                                                      • Azure Bastion の仕様 FAQ

                                                                        はじめに 以前、Bastion 経由で Azure VM に Microsoft Entra 認証でログインをするための記事を書きましたが、より詳細に仕様を調べる機会があったので、FAQ として残しておきます。 構成 コピー/貼り付けはどのような設定か? ブラウザベースでアクセスする場合にテキストのコピー/貼り付けを有効/無効にする設定。Web 経由のクリップボード共有の API を無効化する機能であるため、ネイティブ クライアントのファイル転送は制限できない。 Kerberos 認証はどのような設定か? ドメインアカウントでのログインで Kerberos 認証を使用する場合に必要。Kerberos 認証が使用できない場合は NTLM にフェールバックする。なお、Kerberos 認証はネイティブ クライアントでは使用できず、NTLM でのログインになる。 Bastion へのログイン B

                                                                          Azure Bastion の仕様 FAQ
                                                                        • Difyで作ったAIチャットアプリでペンテストを一部自動化できるか試してみた

                                                                          直感的なインターフェースと豊富な機能を備えているため、プログラミングの知識がなくても、ドラッグ&ドロップ操作のみでチャットボットなどのAIアプリを開発可能。 開発者だけでなく非エンジニアやビジネスユーザーも、ノーコード/ローコードで高性能なAIアプリ(チャットボット、コンテンツ生成ツール、データ分析ツールなど)を開発可能。 搭載されているRAG(Retrieval-Augmented Generation *1)パイプラインを使用して、組織内に蓄積された独自のドキュメントやデータを基に回答するチャットボットアプリなども開発可能。 Google検索、Slack、Dell-E、Stable Diffusionなど、外部ツールやAPIと連携させることで、より高度な機能を持つAIアプリの開発が可能。 OpenAI、Anthropic、Azure OpenAI、Llama2、Hugging Face

                                                                            Difyで作ったAIチャットアプリでペンテストを一部自動化できるか試してみた
                                                                          • 業界特化型の複雑なシステムを Azure で実現 トラック運送業の働き方を変える、 ロジ勤怠システムのソリューション開発

                                                                            Microsoft customer stories See how Microsoft tools help companies run their business.

                                                                              業界特化型の複雑なシステムを Azure で実現 トラック運送業の働き方を変える、 ロジ勤怠システムのソリューション開発
                                                                            • 和歌山市、住民情報系システムをOCIで標準化 ガバメントクラウドに向け紀陽情報システム・日本オラクルと連携

                                                                              日本オラクルは、和歌山市が運用する統一・標準化の対象となる基幹業務システムのうち、住民情報系システム(住民基本台帳、印鑑登録、選挙人名簿管理、就学)を、「Oracle Cloud Infrastructure(OCI)」を利用し移行開始した。 紀陽情報システムが同システムの運用や標準化を担っており、2025年1月に稼働開始する予定だとしている。 和歌山市は、2023年から本格的に「地方公共団体情報システム標準化」の取り組みを進めており、ガバメントクラウドに適した標準準拠システムの運用方法を検討しているという。 和歌山市と紀陽情報システムは、今回OCIを採用するにあたり、「積極的なモダン化に対する支援」と「圧倒的なコスト・パフォーマンス」を評価。モダン化の実施については、日本オラクルのコンサルティング・サービス部門の支援のもと、最適な設計を提案しているという。また、マルチベンダー・アプリケー

                                                                                和歌山市、住民情報系システムをOCIで標準化 ガバメントクラウドに向け紀陽情報システム・日本オラクルと連携
                                                                              • 「AKSの自動アップグレードは怖い」は古い 日本マイクロソフト社員が語る2024年AKSアップデート事情

                                                                                日本マイクロソフト株式会社の真壁氏が、AKSアップデートの最新事情から、アップデートの代表的な失敗例、2つのアップデートの戦略サンプルについて話しました。全3回。 AKSにおけるKubernetesの自動アップグレードの状況は変わってきている 真壁徹氏:ただ今紹介していただきました、真壁です。よろしくお願いします。マイクロソフトで9年ぐらいソリューションアーキテクトをやっていますが、AKS(Azure Kubernetes Service)が得意です。お客さまの案件をたくさんお手伝いしているので、みなさんがこれまで困っていたアップデートについて、今日いろいろと話せればと思います。40分ほどお時間をいただいて進めようと思います。よろしくお願いします。 自己紹介もほどほどにして、本題に入りたいと思います。最近ポータルでAKSのクラスタを作った方がいると思うのですが、「おや?」と思いませんでした

                                                                                  「AKSの自動アップグレードは怖い」は古い 日本マイクロソフト社員が語る2024年AKSアップデート事情
                                                                                • DSPy入門!RAG Pipelineの最適化を試してみました。 - CCCMKホールディングス TECH LABの Tech Blog

                                                                                  こんにちは、CCCMKホールディングス TECH LAB三浦です。 ここのところ本当に暑い日が続いています。暑いと自分が思っている以上に体に負担がかかっているんだな、と感じます。外に出る時はなるべく日差しを避けて歩くようにしないと、と意識するようになりました。 さて、Large Language Model(LLM)を使っていると結構頭を悩ませるのがプロンプトを作成する過程です。ちょっと言い回しを変えるだけでガラッと出力結果が変わってしまい、さっきまで上手くいっていたのに一気におかしくなってしまった!といった具合に、安定しない点に苦労することが多いです。 そんな折にDSPyという興味深いフレームワークを知りました。 dspy-docs.vercel.app DSPyは機械学習モデルを学習する時の様に、LLMに与えるプロンプトをパラメータとして最適化することが出来ます。ドキュメントでも言及さ

                                                                                    DSPy入門!RAG Pipelineの最適化を試してみました。 - CCCMKホールディングス TECH LABの Tech Blog