並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

641 - 680 件 / 840件

新着順 人気順

Backlogの検索結果641 - 680 件 / 840件

  • 「Notion」にグッドデザイン賞 ヤプリやジョーシスも受賞

    日本デザイン振興会が10月7日に発表したグッドデザイン賞で、米Notion Labsの情報共有ツール「Notion」が特別賞「グッドデザイン・ベスト100」を受賞した。「創発的なコンポーザビリティ(複数の要素を組み合わせ、構成・組み立てが可能なこと)を評価した」(日本デザイン振興会)という。 NotionはWikipediaのように情報を1カ所に集約できる機能や、タスクやスケジュールの管理機能、メモ帳などをまとめたSaaS。スマートフォンアプリやWebアプリ、MacとWindows向けのPCアプリを提供しており、21年には日本語にも対応した。日本ではスマートニュース、サイバーエージェントなどが導入しているという。 SaaSやその関連サービスではこの他、ノーコード開発ツールの「Yappli」やSaaS管理ツールの「ジョーシス」「マネーフォワード IT管理クラウド」、マネーフォワードのビジネス

      「Notion」にグッドデザイン賞 ヤプリやジョーシスも受賞
    • Playwright を使ってテストデータ作成を自動化した話 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

      この記事では、Backlog クラシックプランからの移行フローリニューアルの開発プロジェクトで、 Playwright を使いテストデータの作成を自動化したことについて紹介します。 今回、初めて Playwright をさわってみたのですが、複雑な手順をわかりやすいコードとして表現できるのがとても便利だったので知見と今後の課題をまとめます。 要約 テストデータの作成に時間がかかり、十分に手動テストができていなかった Playwright などのツールを使って自動化することで、効率よく不具合を発見できるようになった 継続的に E2E テストとしてメンテナンスしてゆくためにはさらに工夫が必要 開発を進める上で感じた課題 仕様変更によって多くのテストデータを用意する必要が発生した このプロジェクトでは、開発チームが中心となって大まかなフローや画面設計を作っていました。その一方で、画面上の文言やシ

        Playwright を使ってテストデータ作成を自動化した話 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
      • 「Adam Culp Special Talk Event "Hypermedia!"」参加記録 - ぜんまい(手巻き式)ブログ

        こちらの勉強会に参加しました。 connpass.com 会場を提供いただいた,BASE株式会社さん,スポンサーのParty Hard Incさん,Bengo4.com, Inc.さん ありがとうございます。 スピーカーの@adamculpさん, @mackstarさん, @koriymさん,@hidenorigotoさん。ありがとうございます。 @mackstarさんとは2年ぶりの再会でした。 hanahirodev.hatenablog.com 当日のタイムラインは以下から。 twitter.com Talk #1: Doing the DDD thing across Micro-Frontends, Micro-Services and everything In-Between @mackstarさんによるDAZN社におけるDDDとマイクロサービスの取り組みについてのお話です。

          「Adam Culp Special Talk Event "Hypermedia!"」参加記録 - ぜんまい(手巻き式)ブログ
        • サービス運営しながら小さくコツコツ始めるアクセシビリティ改善 / actions-for-improving-accessibility-in-backlog-ja11yc

          サービス運営しながら小さくコツコツ始めるアクセシビリティ改善 / actions-for-improving-accessibility-in-backlog-ja11yc

            サービス運営しながら小さくコツコツ始めるアクセシビリティ改善 / actions-for-improving-accessibility-in-backlog-ja11yc
          • Git Webフック - Backlog enterprise Japanese

            Git Webフックとは、Backlogが管理しているGitリポジトリにpushされた際に、指定されたURL(サーバ)へHTTP POSTする機能です。 Webフックは、例えば以下の用途に用いることができます。 CIビルドのトリガ バックアップの更新 ステージング環境への最新版コードの反映 その他外部システムとの連携 これらは、CIサーバに備わっているポーリング機能やcronなどで、定期的にGitリポジトリにアクセスすることでも代替可能です。ですが、ポーリングでは定期的にアクセスする仕組み上、pushされてから実際の処理が動くまでにタイムラグが発生することがあります。Webフックでは、pushされたタイミングで即座にHTTP通信が行われるため、タイムラグを無くして即座に処理を行うことができます。 Webフックの設定 Webフックはリポジトリごとに設定することができます。Gitリポジトリの作

              Git Webフック - Backlog enterprise Japanese
            • TCP入門 - hayashier Tech Blogs

              普段、Webサイトなどを運営しているといった場合に、おおよそアプリケーションを動作させる分には、アプリケーションレイヤーより下の部分については意識しなくても良いこともあるかもしれません。しかしながら、複数のコンポーネントを組み合わせたり、大規模になってきたり、特殊な環境、および複雑な問題に出くわすようになってきたりすると、それらを対処するためには、TCPなどのレイヤーについても、しっかりと理解しておく必要があります(雑に書き殴っているため、後半になるほどまとまりきっていませんが、ご容赦ください)。 以下の項目に分けて概要を説明します。 機能状態遷移図データ構造その他機能概要TCPの機能について、大きく以下の観点で説明していきます。 コネクション管理シーケンス番号再送制御順序制御ポート番号ウィンドウ制御フロー制御輻輳制御詳細コネクション管理目的: コネクション上でデータとACKをやりとりする

                TCP入門 - hayashier Tech Blogs
              • ヌーラボの加藤が、WEB+DB PRESS Vol.114でWebAuthnを用いた生体認証技術について30ページにわたり解説しています(2019年12月23日発売) | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

                ヌーラボの加藤が、WEB+DB PRESS Vol.114でWebAuthnを用いた生体認証技術について30ページにわたり解説しています(2019年12月23日発売) 株式会社ヌーラボ サービス開発部の加藤圭佑が、株式会社技術評論社が発行する 「WEB+DB PRESS Vol.114 (2019年12月23日発売)」で、30ページにわたり、WebAuthnを用いた生体認証技術の解説をしています。 ※加藤が携わった、ヌーラボが提供するサービス「Backlog」「Cacoo」「Typetalk」の生体認証ログインに関する詳しい記事はこちらからお読みいただけます。 内容について 加藤は、特集2の 「生体認証でさよならパスワード 作って学ぶWebAuthn」を執筆しました。第1章から第5章までの構成となっており、第1章では、Web新標準のパスワードレス認証である「WebAuthnとは何か」とい

                  ヌーラボの加藤が、WEB+DB PRESS Vol.114でWebAuthnを用いた生体認証技術について30ページにわたり解説しています(2019年12月23日発売) | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
                • Successfully Merging the Work of 1000+ Developers

                  Opens in a new windowOpens an external siteOpens an external site in a new window Collaboration with a large team is challenging, and even more so if it’s on a single codebase, like the Shopify monolith. Shopify changes 40 times a day. We follow a trunk-based development workflow and merge around 400 commits to master daily. There are three rules that govern how we deploy safely, but they were har

                    Successfully Merging the Work of 1000+ Developers
                  • Azure Boards - カンバンの高度な設定 - kkamegawa's weblog

                    はじめに 初期状態 Fields Styleでカードの色を変える タグの色付け カンバンに列を追加する たくさんあるバックログをグループ化したい カンバンのレベルを追加する はじめに Azure Boardsのカンバンを標準のまま使ってもいいのですが、多くのバックログを管理するとか、もうちょっとこう言う感じで使いたいなと思うときがあると思います。カンバンの設定を使えばより便利になります。 初期状態 カンバンを一か所以外特にいじっていない状態です。右上の歯車アイコンをクリックすれば詳細設定画面が表示されます。歯車の隣のアイコンはカンバンを全画面表示させます。モニターとかに出してみんなで見るときに便利です。 Fields たくさん並んでいますが、最初はFields設定です。私は必ずShow IDにチェックを付けてます。これでバックログにタスクのIDが表示されるようになります。バックログ、Bug

                      Azure Boards - カンバンの高度な設定 - kkamegawa's weblog
                    • ヌーラボ創業19周年に際し、感謝をこめてヌーラボのこれまで・これからについてお話しします | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

                      本日2023年3月29日で、株式会社ヌーラボは創業19周年を迎えることができました。これまでヌーラボに関わってくださったすべての方に感謝申し上げます。 2004年3月29日、ヌーラボは福岡県福岡市で創業者自らも現場にエンジニアとしてお客様先に常駐するスタイルの事業を軸に産声を上げました。その後、受託開発事業、自社サービス事業を展開し、2013年からは現在も続く「Backlog」「Cacoo」「Typetalk」の自社サービス事業に集中、そして2020年には「Nulab Pass」をリリースすることができました。 今日はヌーラボのこれまでを、創業者である橋本と田端、そしてヌーラボの受託開発事業の初めてのお客様である、インクルージョン・ジャパン株式会社の吉沢様にインタビューしました。 「Null」+「Lab」は後付け!”名刺交換”で決まった社名「ヌーラボ」 — 創業メンバーである橋本さんと田端

                        ヌーラボ創業19周年に際し、感謝をこめてヌーラボのこれまで・これからについてお話しします | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
                      • Reining in the thundering herd ⛈ Getting to 80% CPU utilization with Django

                        Reining in the thundering herd ⛈ Getting to 80% CPU utilization with Django Going from 10K to 1M requests per minuteIn early 2021, Clubhouse started going through a period of explosive growth. Over the course of two months we went from less than 10K to over 1M backend requests per minute, and we had to quickly adapt to serve billions of requests a day on our existing stack. And we only had two ful

                          Reining in the thundering herd ⛈ Getting to 80% CPU utilization with Django
                        • なぜLUUPは無免許運転できるのに、電動スーツケースはダメなのか

                          sponsored 簡単アプリ操作でBluetooth、AirPlay 2、USB Type-C、AUXに接続可能 超渋いレトロラジオ風の高機能スピーカー「Edifier ED-D32」は買い! sponsored 上位モデルは今後も増えるであろう四角いLCDディスプレーのCPUクーラーを採用! 人気上昇中の液晶付きCPUクーラーを中心に映えBTOPCを構成! そのコダワリを聞いた sponsored AI向けのワークステーションやサーバーもズラリ ほかにない特徴や魅力が多数! COMPUTEXのSilverStoneブースをチェック sponsored クラウドストレージの使いやすさ、快適さのカギを握る「同期処理のスピード」 ファイルサーバーの「使い勝手」を変えずクラウドストレージへ引っ越すには? sponsored ゲームのスクショ、プレイ動画の編集におすすめ AMD Radeon、A

                            なぜLUUPは無免許運転できるのに、電動スーツケースはダメなのか
                          • ヌーラボの伊東が、「タスク管理セミナー」で講師を務めました #マークメイザン | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

                            ヌーラボ サービス開発部 Backlog課でテクニカルサポートを担当する伊東が、鹿児島市のクリエイティブ産業創出拠点施設 “mark MEIZAN(マークメイザン)” で10月2日に開催されたタスク管理セミナーにお招きいただき、講師を務めました。 「タスクを効率的に管理し、生産性を高めるためにはどうしたら良いのか」をテーマに、前半のセッションでは「タスク管理とはなにか?」「どのようにタスクを管理するのか?」「チームでタスクを管理するメリットは?」など基礎的な内容をお伝えし、後半は実践編として、Backlogを用いたタスク管理のハンズオンを行いました。 台風の影響で、この日はあいにくの雨模様でしたが、キャンセル待ちの方々も相次ぎ40名の定員が満席になる賑わい。ご参加いただいたみなさまには、とても真剣にお聞きいただきました。 伊東がお話しした資料は、こちらで公開しております。 ヌーラボは今後も

                              ヌーラボの伊東が、「タスク管理セミナー」で講師を務めました #マークメイザン | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
                            • テキスト整形のルール (Backlog記法) – Backlog ヘルプセンター

                              課題へのリンク 課題キーを直接書くか、あるいは課題キーを2重かっこで囲むことで、他の課題へのリンクを作成できます。

                              • 【セキュリティ ニュース】PWリスト攻撃が約10万回、約1500件が実在し半数超でログイン許す - ヌーラボ(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT

                                ヌーラボは、同社サービス向けアカウントに対し、第三者が利用者本人になりすましてログインを試みる不正アクセスを受けたことを明らかにした。 同社のビジネス向けコラボレーションサービス「Backlog」「Cacoo」「Typetalk」で利用する「ヌーラボアカウント」において、パスワードリスト攻撃とみられる不正アクセスを受けたもの。 12月5日から8日にかけて多数のアカウントに対し、約10万回のログインの試行があり、そのうち約1500件のアカウントが実在。これらアカウントにおいて約760件が第三者にログインを許したという。 不正アクセスに利用されたアカウント情報は、同社以外で入手されたものであると説明。同社経由の情報流出については否定した。 同社では不正ログインされた可能性があるアカウントに対して、12月9日から順次パスワードの無効化を実施。パスワードの再設定を依頼した。 また利用者に対して、パ

                                • 工数管理ツール4種を紹介 特徴・料金・メリットをわかりやすく比較

                                  「工数管理ツール」は、プロジェクトごとにその仕事量と担当人数を計算して管理を行い、生産効率を最大化させるツールです。工数を正しく管理しムダを省けば、企業の収益を伸ばすことができます。プロジェクトのメンバーにとっては、自分たちの働きが視覚化されるので、問題を発見しやすくなります。それは情報の共有という点でも重要です。 工数管理とは 工数管理とは、企業がプロジェクトの必要工数を計算して、経営資源である人と時間の「投入量」を管理することです。 このとき、管理者は「人をかけるか、時間をかけるか」その二択に常に迫られます。どういうことか説明しましょう。 工数管理では、1日でプロジェクトを終わらせるのに必要な合計業務量(必要工数)を、1人が1日に遂行可能な業務量で割り、必要な人数が割り出します。たとえば合計業務量が80人時で、1人が1日に8時間働けるなら必要な人数は10人です。 ところが、このとき5人

                                    工数管理ツール4種を紹介 特徴・料金・メリットをわかりやすく比較
                                  • The Next Iteration of the Scrum Guide: What to expect?

                                    What can we expect from the next Scrum Guide?The definition of Scrum is hosted at ScrumGuides.org. Since the publication of ‘the rules of the game’ in 2010, this definition has been updated roughly once every 18 months. The last update was in November 2017, and it looks like another is on the way. What will be added? What will be removed? What will be changed? In this post, I look ahead and try to

                                      The Next Iteration of the Scrum Guide: What to expect?
                                    • ヌーラボ、プロジェクト管理ツールに待望の新機能を追加

                                      福岡県に本社を構えるITベンチャー企業ヌーラボは、プロジェクト管理ツール「Backlog (バックログ)」にプロジェクトで作成された課題をカード形式で管理する新機能「カンバンボード」β版を追加したことを発表した。 、プロジェクト管理ツール「Backlog」(公式Webサイト) 「カンバンボード」イメージ(同社資料より) 「Backlog」に追加される新機能「カンバンボード」は、作成されたプロジェクト内の課題をカードや付箋型のインターフェイスで管理する機能だ。カードには、未対応、処理中などのステータスを付与し、ドラッグ&ドロップでカードを移動しながら課題の進捗状況を更新していくことができる。この機能によりプロジェクト内に登録されている課題の状況がすべてカンバンボードに表示されるので、課題のステータスの確認及びプロジェクトの進捗状況をひと目で把握できるようになる。 「カンバンボード」の画像イメ

                                        ヌーラボ、プロジェクト管理ツールに待望の新機能を追加
                                      • Linuxのネットワーク高速化 | 十円玉ドットコム

                                        /etc/sysctl.confの末端に以下を追加し、OS起動時にも起こされる「sysctl -p」で反映。 ※ディストリビューションにより、使用できないコンフィグがあります、エラーが吐かれた部分は飛ばしてOK。 #/etc/sysctl.conf最下行に以下を追加 fs.inotify.max_user_watches = 1048576 vm.swappiness = 10 vm.vfs_cache_pressure=50 vm.dirty_ratio = 60 vm.dirty_background_ratio = 2 net.ipv4.tcp_synack_retries = 2 net.ipv4.ip_local_port_range = 2000 65535 net.ipv4.tcp_rfc1337 = 1 net.ipv4.tcp_syncookies = 1 net.ipv

                                          Linuxのネットワーク高速化 | 十円玉ドットコム
                                        • How to invest in technical infrastructure.

                                          I’m speaking at Velocity on June 12th, 2019 on How Stripe invests in technical infrastructure, and this post outlines the talk’s content. I’m quite excited about the talk, as it unifies many ideas that I’ve written previously, and which I’ve found to be consistently useful! This isn’t a transcript, the talk will be much more rooted in the particular examples than this outline is. I’m Will Larson a

                                            How to invest in technical infrastructure.
                                          • How to become a project management master with Trello - Work Life by Atlassian

                                            As a project manager, you wear many hats and juggle one too many balls in the air. You could consider yourself a modern-day jester. But sometimes the depth and weight of your responsibilities are not something to laugh about. Building a project from A to Z requires you to: Manage a boatload of information Track task statuses Pull in the right stakeholders at every phase so bottlenecks don’t inhibi

                                              How to become a project management master with Trello - Work Life by Atlassian
                                            • 転職をして1年が経ちました

                                              これはmohikanz advent calender 2020の8日目の記事になります。 前日はdenden6464_katatsumuriさんの本当にあったIT怖い話でした。退職周りって怖いですよね。では転職するきっかけから転職した後と今の話をフィクションを交えつつ、僕もその話をしましょう。 学んだこと Serverless Frameworkの扱い方とかbacklogとかGitの一連のフローとかLaravelの拡張した使い方とか綺麗なコードを書く為の心構えテスト Laravelの拡張した使い方、というのはサービスレイヤーやリポジトリレイヤーが追加された状態です。一見すると周りくどい記述になっているので、ゲームブックのようにプロジェクト内を探し回ったりしていましたが、やたら重いコントローラーやモデルが発生していないので「なるほどこれがきれいなコードなのか」ってなってました。 Backl

                                                転職をして1年が経ちました
                                              • 成長を軸にとことんやる!鹿児島でひとりぼっちだったShomaがヌーラボで考えていること #ヌーラバーになりませんか | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

                                                成長を軸にとことんやる!鹿児島でひとりぼっちだったShomaがヌーラボで考えていること #ヌーラバーになりませんか ヌーラボのAngelaです。 現在ヌーラボの日本3拠点のメンバーの7割弱が開発者です。 今まで、ヌーラボのメンバー(以下、ヌーラバー)個人にスポットをあてることはあまりしてきませんでした。しかし、チームも拡大して、バラエティに富んだ人材が集まってくれているヌーラボ。せっかくだからこれはみんなに知って欲しい!と思い、社員インタビュー企画を始めます。Angela、入社4年目にして、超いまさらの企画ですが、ぜひともお付き合いください。 今日、インタビューに答えていただくのは、Backlog課で働く西立野翔磨(にしたての しょうま / 以下翔磨さん)さんです👏 今日のinterviewee Backlog課 西立野翔磨 サービス開発部 Backlog課 ディベロッパー係所属。201

                                                  成長を軸にとことんやる!鹿児島でひとりぼっちだったShomaがヌーラボで考えていること #ヌーラバーになりませんか | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
                                                • Webエンジニアに特化した求人サイト『エンジニアHub』、「Webサービスの開発環境」ランキングを発表 | エン・ジャパン(en Japan)

                                                  Webエンジニアに特化した求人サイト『エンジニアHub』、 「Webサービスの開発環境」ランキングを発表 Webサービスの開発に使用されている開発言語、1位はJavaScript、PHP。 フレームワークではVue.js、Reactが同率1位に。 人材採用・入社後活躍のエン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)が運営するWebエンジニアに特化した求人情報サイト『エンジニアHub』(https://eh-career.com/)は、サイトに掲載している求人情報をもとに、「Webサービスの開発環境」に関するランキングを作成しましたので発表いたします。 本ランキングは、「年収500万円以上」「自社プロダクトをもつ企業」の求人を中心に掲載する『エンジニアHub』において、2021年6月18日(金)時点での各掲載求人の「開発環境」項目より抽出・作成したものです。採用活動の

                                                    Webエンジニアに特化した求人サイト『エンジニアHub』、「Webサービスの開発環境」ランキングを発表 | エン・ジャパン(en Japan)
                                                  • コニカミノルタジャパンはBacklogでメールコミュニケーションを50%削減し、プロジェクトマネージャーの業務負荷をどう軽減したのか? | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

                                                    2003年の経営統合からはじまるコニカミノルタジャパンのWebサイト制作と運用の歴史 – コニカミノルタジャパンの事業概要について教えてください。 コニカミノルタを親会社にもつ、コニカミノルタジャパンは複合機(MFP)・プリンター、印刷用機器、ヘルスケア用機器、産業用計測機器などの販売、並びにそれらの関連消耗品、ソリューション・サービスを展開しています。 私が所属するマーケティングサービス事業統括部は2つの事業を展開しています。1つ目はコニカミノルタが管理・運用している「グローバルWebサイトの制作・運用」で、2つ目に自社実践に裏付けされたデジタルマーケティングソリューションをコンサル、システム開発、コンテンツ制作まで一貫して提供する「マーケティング支援事業」です。 Backlogは同事業部を中心に導入されており、自社のグローバルWebサイトの制作・運用に関するチームやベンダーとの調整から

                                                      コニカミノルタジャパンはBacklogでメールコミュニケーションを50%削減し、プロジェクトマネージャーの業務負荷をどう軽減したのか? | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
                                                    • タスク管理ツール「Backlog」の料金や特徴を徹底解説【無料トライアルあり】 - j-lifestyle日記

                                                      タスク管理ツール「Backlog」の料金や特徴を徹底解説【無料トライアルあり】 みなさんこんにちは、jです。 便利なタスク管理ツールを導入したい… こんな悩みを解消していきます。 本記事の主な内容 ・マルチなタスク管理ツールでBacklogはどうなのか ・Backlogのサービスの特徴 ・Backlogの料金やプラン ・お試し期間はあるのか 突然ですがみなさんはタスク管理ツールを利用していますか? やらなければならない事が増えると、どうしても頭の中や手書きのメモでは管理できない部分が出てきますよね。 そこでおすすめしたいのが今回ご紹介するタスク管理ツール「Backlog」です。 いったい他のタスク管理ツールとは何が違うのか。 また、プランや料金はどうなのか。 この記事ではBacklogの料金やプラン、サービスの特徴を徹底解説していきます。 < まずは30日間の無料トライアル > Backl

                                                        タスク管理ツール「Backlog」の料金や特徴を徹底解説【無料トライアルあり】 - j-lifestyle日記
                                                      • 複数のウェブアプリ・アカウントをまとめて一括管理できるアプリ「Biscuit」 - あなたのスイッチを押すブログ

                                                        Gmail、Slack、Googleカレンダー、Backlog、Dropbox、Notionなど、仕事で使うウェブツールは数しれず。 くわえて、GmailやDropboxなどは「仕事用」と「プライベート用」、SlackやBacklogは「案件単位」でなど、複数のアカウントを活用している状況です。 これらのウェブツールは専用のアプリがあったりしますが、いちいち入れ替えたり、アカウントを切り替えたりするのは面倒です。 そこで私が愛用しているのが「Biscuit(ビスケット)」というブラウザアプリ。 複数のウェブツール・複数のアカウントを、ひとつのアプリで管理できるようになります。作業の効率化に役立ちますので、ぜひご活用ください。 Biscuit(ビスケット) | いつものアプリがタブに埋もれない無料ブラウザ Biscuit(ビスケット)は複数のアプリをまとめて管理できる軽快なブラウザです。いつ

                                                          複数のウェブアプリ・アカウントをまとめて一括管理できるアプリ「Biscuit」 - あなたのスイッチを押すブログ
                                                        • 早めにやっておきたい"MVC"で整理するバグ対応フロー - Atrae Tech Blog

                                                          Wevoxでエンジニアをしているタガミと申します。Wevoxのフロントエンドエンジニアをやっています。 早速ですが、エンジニアやデザイナーの皆さん。毎日バグ対応と闘っていますか? 日頃プロダクト開発をしていると、バグ対応や軽微なデザインの修正などに関して、ユーザーから直接問い合わせがあったり、あるいは社内の営業メンバーなどを介してだったり、はたまたエンジニアが自ら発見してコミュニケーションをとることもあります。「プロダクトは作ったら終わり!」というプロダクトはいまや少なくなり、新規開発を進めつつ、同時にバグ対応もする、そんなことが当たり前になっているのではないでしょうか。 さらにこうしたバグ対応を複雑化させる要因として、「コミュニケーションツールの多様化」も挙げられると思います。例えば弊社では主にSlackを使っていますが、お客様からはメールや電話で連絡がきます。さらに、zendeskやi

                                                            早めにやっておきたい"MVC"で整理するバグ対応フロー - Atrae Tech Blog
                                                          • CCoEを一から構築する AWSのセキュリティ・ガバナンス・コスト最適化を実現するためのクラウドジャーニー - Qiita

                                                            はじめに 本記事は、Supershipグループ Advent Calendar 2022の23日目の記事です。 CCoEという言葉をご存知でしょうか? 今話題のChatGPT1に質問すると以下の回答が返ってきました。 少し説明が不足しているので補足すると、先頭のCはCloudのCを指しています。 すなわちCCoEとは、CloudとCenter Of Excellenceを組み合わせた造語です。 IT業界ではCloudの推進組織という意味合いでDXと並びCCoEという言葉が使われています。 CCoEについて以前書いた「Cloud Center of Excellenceとは何か」もご参考にどうぞ。 私は今の会社にJoinして、新しい組織の設立とともにCCoEの立ち上げ及び運営が最初のミッションでした。 CCoEという言葉は事前に調べてはいたもの(前述の記事)、実際にやってみると色々と苦難の連

                                                              CCoEを一から構築する AWSのセキュリティ・ガバナンス・コスト最適化を実現するためのクラウドジャーニー - Qiita
                                                            • Soft Skills Engineering

                                                              It takes more than great code to be a great engineer. Soft Skills Engineering is a weekly advice podcast for software developers. The show's hosts are experienced developers who answer your questions about topics like: pay raises hiring and firing developers technical leadership learning new technologies quitting your job getting promoted code review etiquette and much more... Soft Skills Engineer

                                                                Soft Skills Engineering
                                                              • New AWS Lambda controls for stream processing and asynchronous invocations | Amazon Web Services

                                                                AWS Compute Blog New AWS Lambda controls for stream processing and asynchronous invocations Today AWS Lambda is introducing new controls for asynchronous and stream processing invocations. These new features allow you to customize responses to Lambda function errors and build more resilient event-driven and stream-processing applications. Stream processing function invocations When processing data

                                                                  New AWS Lambda controls for stream processing and asynchronous invocations | Amazon Web Services
                                                                • [レポート] プロダクトバックログ Deep Dive #RSGT2022 | DevelopersIO

                                                                  こんにちは、グローバル事業部の藤村です。 2022年01月05日(水)〜2022年01月07日(金)の3日間、現地(東京:御茶ノ水ソラシティ カンファレンスセンター)及びリモートでのハイブリッドで開催されたスクラムイベント『Regional Scrum Gathering℠ Tokyo 2022』に現地参加してきました。 当エントリでは、2日目に開催されたセッション「プロダクトバックログ Deep Dive」のレポートを紹介します。 セッション概要 イベントサイトで公開されている発表内容の「概要」は以下の通りです。 プロダクトバックログ Deep Dive プロダクトバックログのすべてを完全解説!! スクラムにおいて、プロダクトバックログは肝となる要素の1つです。プロダクトバックログがなければスプリントは始められないですし、単に要件を切り刻んで並べたようなプロダクトバックログでは変化にも対

                                                                    [レポート] プロダクトバックログ Deep Dive #RSGT2022 | DevelopersIO
                                                                  • ビジネス用語「マイルストーン」とは?意味を理解しプロジェクトを管理しよう | Backlogブログ

                                                                    はじめてプロジェクトマネージャーを任されたとき、上司から「マイルストーンをしっかり設定しておいてくれ」と言われたら、あなたは何を思い浮かべますか? 距離のこと?石って何? 直訳すると、少し混乱してしまうかもしれませんね。 「マイルストーン」は、プロジェクトを完遂するために重要な中間目標地点のことを指します。 本記事では、ビジネスシーンにおける「マイルストーン」の詳しい意味と使い方をご紹介していきます。 マイルストーンとは? まずは、マイルストーンの基本的な意味から理解していきましょう。 マイルストーンとは中間地点という意味 マイルストーンは、元々は鉄道や道路において中間地点の距離を表すための標石として使われていた言葉です。 出発地からの距離をマイルごとに石に打刻し、現在の距離がわかるように設置していたことから「マイル(=距離の単位)ストーン(石)」と名付けられました。 (出典:wikipe

                                                                      ビジネス用語「マイルストーン」とは?意味を理解しプロジェクトを管理しよう | Backlogブログ
                                                                    • ヤマダデンキ創業50周年記念限定商品は「1/12 ペヤングソースやきそば自販機プラモデル」

                                                                      sponsored 簡単アプリ操作でBluetooth、AirPlay 2、USB Type-C、AUXに接続可能 超渋いレトロラジオ風の高機能スピーカー「Edifier ED-D32」は買い! sponsored 上位モデルは今後も増えるであろう四角いLCDディスプレーのCPUクーラーを採用! 人気上昇中の液晶付きCPUクーラーを中心に映えBTOPCを構成! そのコダワリを聞いた sponsored AI向けのワークステーションやサーバーもズラリ ほかにない特徴や魅力が多数! COMPUTEXのSilverStoneブースをチェック sponsored クラウドストレージの使いやすさ、快適さのカギを握る「同期処理のスピード」 ファイルサーバーの「使い勝手」を変えずクラウドストレージへ引っ越すには? sponsored ゲームのスクショ、プレイ動画の編集におすすめ AMD Radeon、A

                                                                        ヤマダデンキ創業50周年記念限定商品は「1/12 ペヤングソースやきそば自販機プラモデル」
                                                                      • 不要ソースコードをコメントアウトするなら、削除して履歴を残して😭

                                                                        信じられないだろうが、バージョン管理システムへの登録や更新も「非効率的」とか「無駄な工数」とか抜かすSEもプログラマも多い。 — Yuichi Onodera (@mokemoke6502) March 25, 2020に対して、 gitは使ってるけどコメントが ・画面の修正をした ・バグを直した ・一旦コミット とかの意味がほぼ無いコメントで埋もれてるgitは見かける https://t.co/9A6NV7nwoA — matsuaki (@matsu4ki) March 26, 2020と引用リツイートしたのですが、もう少し自分で整理しておきたいと思い記事にしました。 はじめにgit でソースコード管理をしている際、仕様変更などで特定の関数自体が不要になる場合があります。 その時、対応しているエンジニアが取れる行動としては、 放置コメントアウト削除の 3 つがあると思います。 今回はこ

                                                                          不要ソースコードをコメントアウトするなら、削除して履歴を残して😭
                                                                        • だれかの役に立つためのWebサービスを創る。受託開発を経験して自社サービスを守りながら攻めることに興味を持った舞羽さんのお話 #ヌーラバーになりませんか | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

                                                                          だれかの役に立つためのWebサービスを創る。受託開発を経験して自社サービスを守りながら攻めることに興味を持った舞羽さんのお話 #ヌーラバーになりませんか インタビュー企画22回目!まだまだ社員はいるのでインタビューし足りない気持ちのAngelaです。今日はCacoo課からフロントエンド担当の舞羽さんにインタビューです。コロナ禍でのご入社だったので、まだ私も1回しか会ったことがない…!涙 一緒にビャンビャン麺を食べた思い出よ… いつも明るくチームのムードメーカーになっている舞羽さんのフロントエンドやアクセシビリティに目覚めるきっかけを聞いてみたいと思います🎤 今日のInterviewee サービス開発部 Cacoo課 ディベロッパー係 髙橋 舞羽 2020年10月にCacooのフロントエンドエンジニアとしてヌーラボに入社。2019年にはお子さんも生まれ、今は家族3人と猫3匹と一緒に暮らして

                                                                            だれかの役に立つためのWebサービスを創る。受託開発を経験して自社サービスを守りながら攻めることに興味を持った舞羽さんのお話 #ヌーラバーになりませんか | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
                                                                          • #テレワーク に挑戦する企業に向けて、セミナーを実施しました! 個別相談会はこれからも継続します! | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

                                                                            ヌーラボのAngelaです。ヌーラボでは、新型コロナウイルス感染症の流行が始まり、緊急事態宣言が出された4月。今までテレワークに取り組んだことがなかった企業でも、急にテレワークを実施せざるをえない状況になったかと思います。 そんな中、日頃から他拠点に分かれてテレワークに近い状態で業務を進めてきたヌーラボは、他企業のテレワーク導入を支援するべく、下記のような取り組みを行ってきました。 テレワークの導入に悩める企業を支援する「テレワーク応援個別相談会 / オンラインセミナー」を開始します! 今回は、そのテレワークセミナーで寄せられた質問を振り返ってみたいと思います。みなさんの業務改善にも参考になれば幸いです👩‍💻 テレワークを進める上での「?」 在宅勤務で個人作業が多いのですが、どこまでスケジュールやタスク管理内容を共有したら良いものかわかりません。会社が不安なのもわかるのですが、マイクロ

                                                                              #テレワーク に挑戦する企業に向けて、セミナーを実施しました! 個別相談会はこれからも継続します! | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
                                                                            • ECのプロジェクトマネジメント 事例詳細|つなweB

                                                                              現代ECは巨大&複雑化 現代のECにおけるプロジェクトマネジメントおよびプロジェクトマネージャー(PM)は大変です。私の周りでも、 「今PMが救急車で運ばれました。代わりの人を紹介してもらえませんか!?」 「先日までいたPMが鬱になりました」 「3日間徹夜でくたびれました」 など、壮絶な話は少なくありません。大規模&複雑化するECのプロジェクトをうまく回すには、どのようにすればいいのでしょうか。依頼する企業側にも問題が多いので、そこをどうするかも含めてお話しましょう。 まず、Web制作とECサイト制作で大きく違う点があります。それは商品を販売して、決済して、物を運び、その商品をお客様に使っていただき、フォローをするという点です。2000年の頃のECサイトはそれほどアクセスもなく、トラフィックも10MBほどの回線があれば十分だったのが、今や大規模ECになれば1GBも優に超えるようにもなってき

                                                                                ECのプロジェクトマネジメント 事例詳細|つなweB
                                                                              • Backlog World 2021 旅 ~Journey~ オンラインに参加しました - ヤマムギ

                                                                                開会式 Backlog World 2021 運営委員長 中道一志さん(@ici_mici) 旅がやりにくいここ最近ですが、旅をするように様々なプロジェクトの話やいろんな現場、いろんな人に会うようなイベントをという想いで開催されたそうです。 ワークスタイル・トランスフォーメーション 株式会社キャスター 石倉秀明さん(@kohide_I) 今までは集合型ワークスタイルだったのが、分散型ワークスタイルになっていると。 場所も時間もばらばらで異なる雇用形態の人たちで会社が形成されるということですね。 そうですね。ありです。 これ、大事ですね。 ミーティングが全員リモートだったらいいんですが、一部会議室、一部リモートだと、リモートにあわせないと成立しないですよね。 「相談、雑談は意図しないとできない」 そうなんです。リモートでは意図しないとできないんです。 日報自体はルールとして、フォーマットを定

                                                                                  Backlog World 2021 旅 ~Journey~ オンラインに参加しました - ヤマムギ
                                                                                • SwiftUIを使ってmacOSステータスバーアプリをつくる方法 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

                                                                                  サービス開発部Backlog課の松本です。アプリを作るよりパスタを作るほうが楽しく感じられる今日この頃ですが、今回はmacOSアプリ開発の話をします。 はじめに 「ステータスバーアプリ」と言われてもピンとこないかもしれませんが、ここではKapやKarabiner-Elementsのような、ステータスバーに常駐しているようなアプリを指しています (macOSユーザガイドやAPIリファレンスを見る限り、メニューバーのステータスメニューが並んでいる領域をステータスバーと呼ぶようですので、それに合わせています)。 筆者はObjective-C時代にiOSアプリをつくったがSwiftUIやmacOS開発はちょっと触っただけ、というくらいのスキルでしたがステータスバーアプリを作ることができました。それを通して得られた知見を、モックのお天気アプリを作っていきながら紹介します。 本記事はプログラミング経験

                                                                                    SwiftUIを使ってmacOSステータスバーアプリをつくる方法 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)