並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 258件

新着順 人気順

Bloggerの検索結果201 - 240 件 / 258件

  • パデュー大が指先で触れてデータを送信するシステム発表! | Techable(テッカブル)

    NEWS-20-66307 professor Shreyas Sen and grad student David Yang, touch sensor technology Credit: Purdue University キャッシュレス決済にはスマホやカードを使うのが一般的だが、将来的には指で触れるだけで済む可能性がある。パデュー大学の研究者は、指先で触れることでデータを送信する技術を開発した。同技術では、スマホやカードのデータ通信媒介として人体を利用する。 テストで用いたプロトタイプでは送金こそ行わなかったようだが、指で触れてのデータ送信に成功した。 人体をデータ通信網にするこの技術では、スマホやウェアラブルデバイス、埋め込み型デバイスからのデータの通信網を人体に確立。表面に触れるだけでデータを送信できるようにする。 デジタル信号に依存する同技術を認証システムで用いれば、スマホが

      パデュー大が指先で触れてデータを送信するシステム発表! | Techable(テッカブル)
    • 分譲マンション初! 住民間のシェアリングエコノミーツール「シェアコム」誕生 | Techable(テッカブル)

      日鉄興和不動産株式会社が運営する「+ONE LIFE LAB」と株式会社カスタメディアは、分譲マンション初となる住民間のシェアリングエコノミーツール「シェアコム」を開発。 同サービスでは「モノ」はもちろん、「スキル」や「空間」までもシェアでき、豊かでスマートな暮らしの実現をサポートする。 なお、日鉄興和不動産が2020年12月より販売する「リビオレゾン松戸ステーションプレミア」へ導入するようだ。 ニーズにマッチしたシェアサービスシングルライフのための暮らし・住まいの研究所「+ONE LIFE LAB」は、20~69歳の男女(単身者のみ)1,000人を対象にシェアリングサービスの実態およびニーズの把握、マンションの共用部に関するニーズの把握を目的とした調査を実施した。 その結果、シェアサービスに対して必要性を感じている人が約2割、抵抗を感じる人が約3割、シェアサービスを利用したことがないと答

        分譲マンション初! 住民間のシェアリングエコノミーツール「シェアコム」誕生 | Techable(テッカブル)
      • スイッチひとつで形を変えて硬化する「ロボット・ファブリック」をイェール大が開発 | Techable(テッカブル)

        ソフトロボティクスと呼ばれるロボット研究の分野がある。強度的、構造的な面で適度な柔らかさを備えたロボットを作ろうという、まだ始まったばかりの分野だ。 米国イェール大学は、柔らかい布をスイッチひとつで1000倍の堅さにすることに成功。形状記憶合金と組み合わせて「ロボット・ファブリック」を開発し、ソフトロボティクスの分野に革新的な一歩をもたらした。 わずかな熱で液化する特殊金属を織り込むフィールズ・メタル(Field's metal)という特殊な金属がある。近年開発された合金で、62℃という低温で液化するのが特徴だ。 イェール大学の研究者は、このフィールズ・メタルの分子を含んだエポキシ樹脂で、繊維を作ることに成功した。出来上がった繊維で織った布は、62℃以上に温めるとラテックス(合成ゴム)程度の柔らかさになり、62度以下の常温に戻すと硬質アクリルほどの堅さになる。両者の堅さは1000倍ほども違

          スイッチひとつで形を変えて硬化する「ロボット・ファブリック」をイェール大が開発 | Techable(テッカブル)
        • 「7pay」(セブンペイ)の使い方を解説。始め方、チャージ、nanacoの登録など

          セブンイレブンの独自スマホ決済サービス「7pay」(セブンペイ)が今日7月1日からスタートしました。 セブンイレブンのアプリで表示できるQRコード/バーコードを提示するだけで買い物が可能。カードを提示しなくてもnanacoポイントを貯めることができます。 この記事では「7pay」の始め方、支払い方法やチャージのやり方など使い方を解説しています。 目次7pay(セブンペイ)とは?セブンペイの還元率開催中のキャンペーンセブンペイの始め方セブンイレブンアプリをダウンロードセブンペイの利用を開始するチャージする方法クレジットカード/デビットカードでチャージセブン銀行ATMでチャージレジで現金チャージセブンペイで支払う残高・履歴を確認するメールアドレス/パスワードを変更するメールアドレスを変更するパスワードを変更する認証パスワードを変更する退会する 7pay(セブンペイ)とは? 「7pay」(セブン

            「7pay」(セブンペイ)の使い方を解説。始め方、チャージ、nanacoの登録など
          • GoogleのAI詩人の作品、結構好きかも…

            GoogleのAI詩人の作品、結構好きかも…2020.12.12 09:006,103 Whitney Kimball - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) これはありか、も。 詩。作者の感性をそのまま文字にしたようで、その表現がシンプルなものから複雑なものまでたくさんあります。読む側の心持ち(タイミングや環境)によって、ストンっと胸に落ちてくるような感覚のする詩に出会うことってありますよね。一方で難解すぎてさっぱりって詩もありますけど。さて、Googleの人工知能が作る詩はどちらでしょう。 GoogleのAI詩人Verse by Verseは、ユーザーの好みに応じて詩を作りだします。ユーザーの好みは、ウィリアム・カレン・ブライアントやロバート・リー・フロストなど実在した詩人の中から好きな詩人などを選んで反映させます。リストにある中から好きな詩人を選び(最大3人)、次に詩のス

              GoogleのAI詩人の作品、結構好きかも…
            • サイトのアクセスの平日と土日祝日(正月休み・ゴールデンウィーク・盆休み)の増減について

              ブログの投稿者: 結城永人タイトル: サイトのアクセスの平日と土日祝日(正月休み・ゴールデンウィーク・盆休み)の増減について投稿のリンク: https://www.nagahitoyuki.com/2023/05/increase-and-decrease-in-website-traffic-on-weekdays-and-weekends-and-holidays-new-year-holiday-golden-week-bon-holiday.html最終更新: 2023年5月12日 (金) コメント

                サイトのアクセスの平日と土日祝日(正月休み・ゴールデンウィーク・盆休み)の増減について
              • Lyftが新型コロナ対応業務に従事する労働者向けに無料のスクーター乗車を提供 | Techable(テッカブル)

                米国での新型コロナウイルス感染拡大が凄まじい。患者の急増で、医療現場にはかなりの負担がかかっている。 そうした過酷な状況で働く人々をサポートしようと、Lyftは米国6都市で無料のスクーター乗車を提供すると発表した。 ・4月30日まで乗車無制限Lyftはこれより前にニューヨーク市、シカゴ、サンフランシスコ・ベイエリア、ボストンでヘルスケアワーカー向けにシェアリング用自転車の無料ライドの提供を開始した。 これを拡大したのが今回のスクーター乗車提供だ。オースティン、デンバー、ロサンゼルス、ワシントンD.C.、サンディエゴ、サンタモニカの救急隊員やヘルスケアワーカーらに提供する。 1回あたりの乗車は30分で、利用回数に制限はない。差し当たっては4月30日までのプログラムとなる。 ・病院周辺に多めに配備無料乗車の提供の目的は、新型コロナとの闘いの最前線にいる人たちがスムーズに通勤できるようにすること

                  Lyftが新型コロナ対応業務に従事する労働者向けに無料のスクーター乗車を提供 | Techable(テッカブル)
                • パナソニック、疑似天窓などの空間演出効果に関する実験結果を発表 | Techable(テッカブル)

                  パナソニック株式会社ライフソリューションズ社(以下、パナソニック)は、国立大学法人福井大学との共同実証実験の結果を発表。外光が入らない病院待合室に、空間演出システム「天窓照明」やスポットライト型プロジェクター「スペースプレーヤー」などを導入し、その効果を確かめた。 気になる共同実証実験の内容とは?今回結果が発表された実証実験は、昨年10月から今年1月までの間、福井大学医学部附属病院の待合室において行われたもの。対象者は、のべ379名の来院者となっている。 実験では、「青空」「青空と木漏れ日」「水面」「サメが泳ぐシーン」の4種類のパターンを準備。木漏れ日の演出に小鳥のさえずり音を組み合わせるなどして、自然や癒やしを感じられる空間をつくった。実験の場所となった待合室には2台の「天窓照明」と1台の「スペースプレーヤー」が設置され、天井と床面における演出を実施。また、1台の「スピーカー付ダウンライ

                    パナソニック、疑似天窓などの空間演出効果に関する実験結果を発表 | Techable(テッカブル)
                  • Engadget | Technology News & Reviews

                    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

                      Engadget | Technology News & Reviews
                    • 石原裕次郎が太陽にほえろ!の最終回のために考えた命の尊さ

                      ブログの投稿者: 結城永人タイトル: 石原裕次郎が太陽にほえろ!の最終回のために考えた命の尊さ投稿のリンク: https://www.nagahitoyuki.com/2022/07/the-preciousness-of-life-that-yujiro-ishihara-thought-for-the-final-episode-of-howl-to-the-sun.html最終更新: 2023年3月5日 (日) コメント

                        石原裕次郎が太陽にほえろ!の最終回のために考えた命の尊さ
                      • 期間限定! 渋谷駅に無人ラーメン店「モッチッチ ステーション」がオープン | Techable(テッカブル)

                        エースコック株式会社は、日本マイクロソフト株式会社およびアイロボットジャパン合同会社と連携し、日本初となるエキナカ無人ラーメン店「モッチッチ ステーション」をJR渋谷駅の山手線ホームにて期間限定でオープンする。 無人のスマート店舗で軽食をエースコックは、2017年に発売開始した「焼そばモッチッチ」が女性を中心に人気となり、2019年10月に同商品の特徴である独自食感を実現した「もちもち真空仕立て麺」を応用し、「ラーメンモッチッチ」を新発売。 このたび、モッチッチのメインターゲットである女性に向け、「ラーメンモッチッチ」の手軽なおいしさを移動時間や仕事帰りなどのスキマ時間に体験してもらうべく、マイクロソフトとアイロボットの最新技術を活用したエキナカ無人ラーメン店「モッチッチ ステーション」を期間限定でオープンすることとなった。 同店舗は、日本マイクロソフトのクラウドサービスMicrosoft

                          期間限定! 渋谷駅に無人ラーメン店「モッチッチ ステーション」がオープン | Techable(テッカブル)
                        • ドローン「Aerones」で行う風力発電タービンや高層ビルの掃除・メンテナンスが画期的 | Techable(テッカブル)

                          クリーンエネルギーの代表格である風力発電だが、そのメンテナンスはなかなか大変だ。 そこで活躍するのが、ラトビアのAerones社のドローン「Aerones」。風力発電タービンや高層ビルの掃除やメンテナンスを安全に効率よく、安価に行ってくれる。 ・風力タービンの清掃、コーティング、除氷を行う風力発電タービンに虫や土、鳥の糞や氷が付くと、ブレートの効率が失われて寿命も短くなってしまう。 現在、ヘリコプターや暖房システムなどを使ってメンテンスが行われているが、安価ではない。また、錆びもブレートの効率を低下させ、錆び除去費用がメンテナンス費に占める割合は大きい。 Aeronesは風力タービンの清掃、コーティング、除氷を行い、タービンの発電効率を高めてくれる。すべてのプロセスは自動で安全に行われ、Ultra HDカメラによって監視撮影される。Aeronesを使った除氷は安全で、5倍速く5倍安価に作業

                            ドローン「Aerones」で行う風力発電タービンや高層ビルの掃除・メンテナンスが画期的 | Techable(テッカブル)
                          • 手を入れるだけで温めながら指圧マッサージが可能なハンドマッサージャー | ROOMIE(ルーミー)

                            パソコンを使ってのデスクワークをはじめ、現代人は手を日々酷使しています。 そこで機械にお任せで、温めながら指圧ができるハンドマッサージャーはいかがでしょうか。 手軽に使えて手の疲れが和らぎ、気持ち良さそうですよ。 まるでハンドリフレ? 手全体を温めて指圧してくれる Image: Amazon.co.jp EVita®の「ハンドマッサージャー」は、指先から手首まですっぽり包み込んで指圧してくれるハンドマッサージャーです。 内蔵されたエアバッグは人体工学に基づいて設計されており、エアバッグの圧力とたくさんの突起がツボを心地よく刺激するそう。しかも、指を1本ずつ伸ばして引っ張る手技を再現しているのだとか。 また、エアバックの加圧は3段階に調節可能ですし、強いかなと感じたときは、ワンボタンで作動が停止する減圧機能があるため、好みの強さで使えますね。 さらに、ヒーター機能搭載で38~42℃に温度調節

                              手を入れるだけで温めながら指圧マッサージが可能なハンドマッサージャー | ROOMIE(ルーミー)
                            • JavaScriptのクイズの選択ボタンのプログラム

                              ブログの知識と教養と雑学の記事(前半・後半)で使用したクイズ形式の選択ボタンのJavaScriptによるプログラムを提供する。HTML編集が可能で、scriptタグが反映するサイトならば同じような選択ボタンのコンテンツを作成して使用できる。 選択ボタンの基本的なプログラム サンプルのソースコード ※どれかを押すと正解が緑に、誤解が赤に変わって表示される。 HTML <p>日本の首都はどこか。</p> <ol class="selection"> <li>北海道</li> <li class="correct">東京都</li> <li>福岡県</li> </ol> /* Copyright: Nagahito Yuki 2022 | https://www.nagahitoyuki.com/2022/07/javascript-quiz-selection-button-program.h

                                JavaScriptのクイズの選択ボタンのプログラム
                              • オフィス用品を自動発注!IoT重量計と連動する「スマートマットライト」 | Techable(テッカブル)

                                株式会社スマートショッピング(以下、スマートショッピング)は、オフィス用品の自動発注を実現するサービス「スマートマットライト」をリリースした。同サービスは、IoT重量計「スマートマット」を用いたもの。なお、スマートマットは来月2日からAmazonにて購入可能となる。 さまざまなニーズに対応可能!スマートマットライトは、Amazonによる自動再注文サービス「Amazon Dash Replenishment」の正式パートナー。スマートマットの上にコピー用紙やパック飲料などのオフィス用品を置いておくと、その数量が自動計測される。そして、残量が少なくなったら自動で再注文が行われるという流れだ。 主な利用シーンとしては、小規模オフィスやリモートワーク中の個人宅を想定。600以上の商品発注に対応しており、幅広いニーズをカバーできる。 既存ソフトウェアへの要望を反映した新サービススマートショッピングは

                                  オフィス用品を自動発注!IoT重量計と連動する「スマートマットライト」 | Techable(テッカブル)
                                • Facebook、アバターを作成できる機能を米国でも提供開始

                                  Snapchatのアバターサービス「Bitmoji」は、導入されてからしばらくたつが、今度はFacebookに独自のバーチャルアバターが登場した。この新しいアバター機能は米国で5月13日に公開されたもので、ユーザーはストーリーズとコメント、および「Messenger」でこの小さな自分の分身を利用できる。 Facebook版のBitmojiと言うべきこのアバター機能が最初に導入されたのは2019年のことだ(その前年の2018年にはコードが発見されていた)。その後、オーストラリア、ニュージーランド、欧州、カナダでこの機能が利用できるようになった。Facebookは今回、米国でこの機能を導入するにあたって、ヘアスタイル、肌のトーン、服装の選択肢を増やすなど、カスタマイズ可能なオプションを強化し、ユーザーが自分にそっくりなアバターを作成できるようにしている。

                                    Facebook、アバターを作成できる機能を米国でも提供開始
                                  • 昭和天皇の原爆投下についての記者会見の完璧な日本語

                                    ブログの投稿者: 結城永人タイトル: 昭和天皇の原爆投下についての記者会見の完璧な日本語投稿のリンク: https://www.nagahitoyuki.com/2023/07/emperor-showas-perfect-japanese-on-the-dropping-of-the-atomic-bomb-at-a-press-conference.html最終更新: 2024年1月6日 (土) コメント

                                      昭和天皇の原爆投下についての記者会見の完璧な日本語
                                    • 飲食店をまるごと自動化するロボットキッチン、「HCJ2021」に出展 | Techable(テッカブル)

                                      「調理ロボットサービス」を開発中のコネクテッドロボティクス株式会社は、2021年2月16日~19日に東京ビッグサイトで開催されるフードサービスの展示会「国際ホテル・レストラン・ショー2021(HCJ2021)」に出展する。 今回は、オーダー・調理・決済・下膳後の食器洗浄といった一連のオペレーションをすべて自動化し、スタッフ1名のワンオペレーションで運営できるロボットキッチンをそば屋のキッチンに適用して展示。調理を担当するロボットだけでなく、IoT化した調理機器などもあわせ未来型飲食店を提案していく。 なお、来場には事前登録が必要とのこと。 調理・片付けを担当するロボット展示されるロボットキッチンのなかで調理を担うのは、「そばロボット」と「フライヤーロボット」。「そばロボット」はアームロボットを2本搭載した双腕モデルで、1本はそばのテボ(ゆでザル)への投入、もう1本は茹でる・洗う・締めるとい

                                        飲食店をまるごと自動化するロボットキッチン、「HCJ2021」に出展 | Techable(テッカブル)
                                      • お米が減ったら自動でAmazonに発注かけてくれる炊飯器が登場

                                        おうち時間が増えるのに比例して、お米の消費量も増えませんか? 我が家は毎週5キロのお米をおうちコープで買っているのですが、注文するのを忘れて焦ることが多々あります。ヒューマンエラー、怖い。 そこで、タイガーさんは考えた。お米の管理をIoTに任せちゃえばいいじゃない、って。 そして誕生したのが、Amazon Dash Replenishmentサービス対応の炊飯器です。 Video: タイガー魔法瓶/YouTube「圧力IH ジャー炊飯器<炊きたて>JPA-X100」は、タイガー魔法瓶の専用アプリにお米の残量を入力し、自動発注機能を設定するだけで、残量が少なくなればお米をAmazonで自動的に再注文してくれます。 私のようにヒューマンエラーを起こして、慌ててお米を買いに行くこともなくなりますし、夕飯が急遽パンに変更されることもなくなるというわけ。 Amazon Dash機能だけでなく、アプリ

                                          お米が減ったら自動でAmazonに発注かけてくれる炊飯器が登場
                                        • 「VR版Zoom」として期待されるSpatialの3D仮想オフィス | Techable(テッカブル)

                                          The doctor using virtual reality headset to research, innovation technology of medical concept. あたかもオフィスにいるかのようにVR空間内で同僚とコミュニケーションできるアプリがSpatial社によって開発された。自撮り画像から自動的に3D アバターが作成されるのが特徴だ。新型コロナ対応として、小規模チーム向けに制限なしで無料提供されている。 VRゴーグルを装着し同僚のアバターと働く新型コロナの影響でテレワークが急速に普及してきたが、それぞれが異なる場所で働くため、コミュニケーションに問題を抱えるチームも少なくない。 この問題を解決するため、SpatialはVR(仮想現実)空間内でチーム作業が行えるアプリを開発した。OculusやHoloLensといったVRゴーグルを装着すると、同僚がアバターと

                                            「VR版Zoom」として期待されるSpatialの3D仮想オフィス | Techable(テッカブル)
                                          • Engadget | Technology News & Reviews

                                            Apple’s big AI rollout at WWDC will reportedly focus on making Siri suck less

                                              Engadget | Technology News & Reviews
                                            • スタンフォード大、霧の向こうにあるモノを見る技術を開発! | Techable(テッカブル)

                                              スタンフォード大学の研究チームは、アルゴリズムを使用して光の粒子の動きを再構築。霧越しのオブジェクトを検出するシステムを開発した。 効率的なアルゴリズムは、わずかな光子からもオブジェクトを検出できて、その形状だけでなく3D空間のどこにあるかまで明確にできるという。 同システムは、霧や大雨の中で走行する自動運転車のナビに、あるいは曇っているときの衛星写真の撮影なんかに利用できる。レーザー光の反射を超高感度光子検出器により記録研究チームの開発したシステムでは、霧や泡などの障害物一面にレーザー光を当て、その反射を超高感度光子検出器により記録する。その際、障害物の向こうにあるオブジェクトから跳ね返る光子もランダムに検出することになる。 光子を検出した位置とタイミングから、オブジェクトを再構築。アルゴリズムは、わずか数個の光子でこれを可能にするという。リアルタイムでオブジェクトの形状を再構築従来より

                                                スタンフォード大、霧の向こうにあるモノを見る技術を開発! | Techable(テッカブル)
                                              • TechCrunch | Startup and Technology News

                                                CyberArk — one of the army of larger security companies founded out of Israel — is acquiring Venafi, a specialist in machine identity, for $1.54 billion.

                                                  TechCrunch | Startup and Technology News
                                                • 中国AutoXが完全無人の自動運転車を使った配車サービスを深センで開始! | Techable(テッカブル)

                                                  中国のAutoXはこれまで、自社開発した自動運転車の試験を中国や米国で展開し、また今夏は上海で自動運転車を使った配車サービスを開始した。 そうした取り組みがさらに一歩進んだ。同社はこのほどセーフティードライバーが乗り込まない、完全無人で自動走行するタクシーの展開を中国・深センで開始した。完全無人は中国初AutoXに限らず、自動運転車を開発する企業はいずれも各国当局の許可を取って路上テストを行う。その際はまずは万一の事態に備え、運転席にセーフティドライバーが乗り込むことが条件となる。 もちろん各社の最終的な目標は完全無人で走行する車を使った配車サービスを展開することであり、そのためには試験走行の実績を重ねて自動走行に問題がないことをデータで証明しなければならない。 今回、AutoXが深センでドライバーなしのタクシーの展開を開始したのは当局の許可がおりたことを意味し、同社によると完全無人タクシ

                                                    中国AutoXが完全無人の自動運転車を使った配車サービスを深センで開始! | Techable(テッカブル)
                                                  • まだあった!今さらながらBloggerの便利なところ「301リダイレクト」

                                                    少し前に、当ブログ内で「もはやBloggerについてブログで紹介することはない」と書いたが、このことは改めて書いておいたほうが良いと思ったことがあったので、記事にしようと思う。 特に新しいサービスということでもなく利用している人も多いかと思うが、「301リダイレクト」についてだ。 ウェブサイトやWordpressでは面倒なリダイレクトの設定は、実はBloggerでは簡単にできるので最近けっこう重宝している。 「301リダイレクト」とは?最近、過去記事をリライトしているのだが、時々パーマリンクも含め変更したいと思うことがある。Bloggerのパーマリンクは記事のアドレスの一部になるため、変更すると元のパーマリンクによるアドレスは404エラー(そのページはありませんと表示される)となってしまう。 それを回避するため、元ページから新しいページへ転送させることが「リダイレクト」だ。 書き換えること

                                                      まだあった!今さらながらBloggerの便利なところ「301リダイレクト」
                                                    • 【写真まとめ】目玉は市販EV モーターショーは体験型:朝日新聞デジタル

                                                      「自動車の祭典」とされる東京モーターショーが23日、東京・有明の東京ビッグサイトで報道関係者に公開された。ショーは2年に1度の開催。今回は市販を視野に入れた電気自動車(EV)の展示が目立ち、海外に比べて遅れていたEVの本格的な普及を予感させる内容だ。 世界的にインターネットを通じた販売促進が広がり、自動車メーカーがモーターショーに出展しない流れが続いている。日本の自動車市場の縮小もあり、東京では多くの海外メーカーは出展を見送った。参加する自動車ブランドは23で、前回より11減った。独BMWやフォルクスワーゲン(VW)、米国勢などが参加していない。24日に開幕セレモニーがあり、一般公開は25日から。 トヨタ自動車は2020年冬ごろ発売する2人乗りの超小型EVを出展する。日産自動車は軽規格のEVの試作車「ニッサンIMk」を公開する。 ホンダは初のEV「ホンダe」を出展。近未来的な外観の小型車で

                                                        【写真まとめ】目玉は市販EV モーターショーは体験型:朝日新聞デジタル
                                                      • 翻訳スピード0.3秒?指差すだけで単語の意味を教えてくれる新時代電子辞書「Yiida」 | Techable(テッカブル)

                                                        筆者が子どもの頃、知らない単語があれば分厚い英単語帳で必死になって意味を調べるのが当たり前だった。その後、電子辞書を使い始めてその便利さに感動したもの。 しかし、今や英単語を調べるのにはもっぱらスマホやノートPCを使うようになってしまった。では、次にやってくる辞書の形とは何なのか? 今回紹介する「Yiida」がもしかしたらその答えなのかもしれない。 ・単語を指差すだけで翻訳してくれる? Yiidaはスマホと連携させて使える電子辞書だ。本体をテキストの前に置き、テキスト上でユーザーが単語を指差すだけで、繋がっているスマホ上で単語の意味を教えてくれる。 本体に搭載されたカメラ(13メガピクセルのSONY IMX214イメージセンサー)がテキストをスキャンし、最大約0.3秒で指差す単語を訳してくれるというから驚きだ。スマホ側で単語を読み上げてくれるため、自然と発音の仕方も把握することができる。

                                                          翻訳スピード0.3秒?指差すだけで単語の意味を教えてくれる新時代電子辞書「Yiida」 | Techable(テッカブル)
                                                        • 影から電気を生成する装置が開発される

                                                          <影がもたらす輝度差を間接的な動力源として活用する新たな発電手法が開発された......> 一般的な太陽電池は、周囲の光を動力源に用いて発電するため、影があると発電効率が低下する。しかしこのほど、影がもたらす輝度差を間接的な動力源として活用する新たな発電手法が開発された。 シンガポール国立大学(NUS)の研究チームは、光と影との輝度差によって、明るい部分と影の部分との間に電位差を促し、これによって電流を生じさせる「影効果発電装置(SEG)」の開発に成功した。一連の研究成果は、2020年4月15日にイギリス王立化学会の学術雑誌「エナジー&エンバイロメンタルサイエンス」で公開されている。 明るい部分と影の部分が半々になるとき、発電に最適 「影効果発電装置」では、シリコン基板に超薄の金膜がコーディングされている。光がシリコン基板に当たると、一般的な太陽電池と同様に、光子が電子に突き当たり、電子が

                                                            影から電気を生成する装置が開発される
                                                          • TOP

                                                            blogger日本語テンプレート「QooQ」ダウンロードページ ワードプレス用無料テーマ「QooQ WP」ダウ...

                                                              TOP
                                                            • アマゾン、食品スーパー「Amazon Fresh」1号店をオープン--スマートカートも導入

                                                              Amazonは米国時間8月27日、食品スーパー「Amazon Fresh」の1号店をカリフォルニア州ロサンゼルス郊外のウッドランドヒルズにオープンすると発表した。当初は招待制で、数週間後には一般客も利用できるようにする予定だ。Amazonが出店計画を発表したのは2019年11月だが、その名称は27日まで明らかにしていなかった。ロサンゼルスおよびシカゴ地域でさらに5店舗の出店を計画しているという。 店舗では、いくつかの注目すべき点でAmazon色が打ち出される。まず、レジ不要のスマートショッピングカート「Dash Cart」が初めて導入される。客がカートに商品を入れると、搭載されたカメラと重量センサーがスキャンするため、レジの列に並ぶ必要がなくなる。店には通常のレジもある。 また、店内にスマートスピーカー「Echo Show」が設置されており、音声アシスタント「Alexa」に特定の商品の陳列

                                                                アマゾン、食品スーパー「Amazon Fresh」1号店をオープン--スマートカートも導入
                                                              • Engadget | Technology News & Reviews

                                                                Huawei has been secretly funding research in America after being blacklisted

                                                                  Engadget | Technology News & Reviews
                                                                • Amazonのレジなし店舗技術「Just Walk Out」、他小売にライセンス制で提供へ | Techable(テッカブル)

                                                                  買い物時の決済がキャッシュレスなのは今や当たり前で、最近はレジすらない店舗もちらほら出てきている。 その先頭をいくのが米Amazon。2018年にレジなしコンビニ「Amazon Go」をオープンさせて小売業界に衝撃を与えた。そのAmazonが、同社のレジなし店舗を支える技術を他小売にライセンス方式で提供を始める。 ・数週間で導入できる貸し出されるテクノロジーには「Just Walk Out」の名称が付いている。客が店に入り、商品を手にして、そのまま店を出ることができるという体験をそのまま表したものだ。 こうしたスムースな買い物体験を支えるのがコンピュータービジョンやセンサー、深層学習といったテクノロジー。客が手にしたものを把握し、自動的に客のクレジットカードに課金する。 Amazonが新たに立ち上げた専用サイトによると、このシステムは数週間ほどで既存店舗に導入できるという。 ・アプリやアカ

                                                                    Amazonのレジなし店舗技術「Just Walk Out」、他小売にライセンス制で提供へ | Techable(テッカブル)
                                                                  • アマゾンのドローン配送「Prime Air」、FAAの認可を取得

                                                                    Amazonは、玄関前までドローンで荷物を配達するサービス「Prime Air」について認可を取得し、実用化に一歩近づいた。米連邦航空局(FAA)はPrime Airに対して「Part 135の航空運送業者認証」を発行し、米国で商用ドローン配送を開始することを許可した。 FAAの広報担当者は米国時間8月31日、「Amazon Prime Airは、自律型UAS(無人航空システム)を利用して安全かつ効率的に荷物を顧客に配送するというコンセプトに基づいている」「FAAは、特に健康や天候関連の危機の際に、公衆にとって有益となる技術革新をサポートする」と述べた。 Prime Airを統括するDavid Carbon氏は認可について「重要な一歩」だとし、「いつの日か世界中の顧客に荷物を届けることになるであろう、Amazonの自律型ドローン配送サービスの運用と安全手順」をFAAが信頼していることを示す

                                                                      アマゾンのドローン配送「Prime Air」、FAAの認可を取得
                                                                    • Oxford VRが高所恐怖症に対するVR療法の臨床試験を開始 | Techable(テッカブル)

                                                                      close up. designer working on the project in VR helmet. people and technology オックスフォード大学精神科からスピンアウトしたOxford VRは、VRを使った心理療法を開発している。高所恐怖症については臨床試験を開始し、強迫性障害や社会不安障害へと開発を進める。1000万ポンドの資金調達を行い、米国進出を目指す。 VR空間内でストレスを感じる環境を体験し、症状の改善を目指すプログラムVR(仮想現実)はゲームに使われる印象が強いかもしれないが、医療向けの応用も進んできた。Oxford VRは没入感の強いVRを心理療法に適用している。患者は安全な仮想空間で、ストレスを感じる状況のシミュレーションを行い、その状況に慣れるよう努める。VR環境であれば、いつでもどこでも、その状況を再現できるので、患者にも医師にとっても負担

                                                                        Oxford VRが高所恐怖症に対するVR療法の臨床試験を開始 | Techable(テッカブル)
                                                                      • ロボットの書いた演劇が2021年1月に初演! | Techable(テッカブル)

                                                                        「ロボット」という言葉が初めて登場したのは1920年のこと。チェコで上演された演劇「R.U.R」上で取り上げられたのだという。今年はロボットが世に出て100周年ということで、チェコではこれを記念した演劇プロジェクトが進行中だ。 カレル大学の研究者が中心となって進める「THEaiTRE」では、ロボットの書いた演劇の上演を目指している。初演は2021年1月と決まっており、これに向けた台本生成の取り組みが進められる。 台本生成はGPT-2で台本生成には文章生成AI、GPT-2などが用いられるようだ。数行の文章を入力すると続きを生成してくれる同AIだが、これまで演劇に関するデータセットでトレーニングされたモデルはなかったという。 チームはWeb上や演劇データベースなどから英語/チェコ語の台本データを収集し、これをトレーニングデータとして用いる。その際必要な台本の要約などもAIで生成する計画。また、

                                                                          ロボットの書いた演劇が2021年1月に初演! | Techable(テッカブル)
                                                                        • コスト大幅削減&コロナ接触リスクゼロに期待! コンテンツ監視AI「Posmoni」 | Techable(テッカブル)

                                                                          中学生以上の全年齢層を対象としたコミュニティアプリ「Yay」を運営する株式会社ナナメウエは、コンテンツ監視における大幅なコスト削減と人の接触リスクの低減を目指し、AIとクラウドソーシング(BPO=専門企業への外部委託)を組み合わせたコンテンツ監視サービス「Posmoni(ポスモニ)」をリリース。 同時に、「Posmoni」の仕組みを応用したオリジナルAIシステムの開発支援も開始した。 人員コスト&コロナリスク削減SNSを運営するにあたり、不適切な投稿などを抑止するための監視は欠かせない。しかし、24時間365日行われる監視をすべて人力でとなれば仕事量は膨大でコストも膨れ上がる。 また、昨今の新型コロナウイルスの影響で人と人との接触は好ましくない状況だ。万が一、社内に感染者が出ればオフィス全体を2週間閉じるなどの措置がとられ、営業停止を免れない。 このような課題をクリアしてくれそうなサービス

                                                                            コスト大幅削減&コロナ接触リスクゼロに期待! コンテンツ監視AI「Posmoni」 | Techable(テッカブル)
                                                                          • ソーラーパネルに覆われたプリウスPHV! 今月下旬に公道走行実証を開始 | Techable(テッカブル)

                                                                            愛知県豊田市や東京都に在住の人はルーフ、フード、バックドアがソーラーパネルで覆われたトヨタのプリウスPHVをもしかすると見かけることになるかもしれない。 トヨタ、シャープ、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)は世界最高水準の高効率太陽電池を搭載したプリウスの、公道での実証テストを7月下旬から行うと発表した。 走行中もバッテリーを充電できるのが目玉のひとつで、これにより航続距離や燃費の大幅な向上が見込まれるという。 ・電池セル変換効率34%以上 実証車はトヨタ車のプリウスPHVで、シャープ製の太陽電池パネルを搭載している。パネルは、NEDOの事業の一環としてシャープが開発した、「変換効率34%以上」という世界最高水準の高効率太陽電池セルをモジュール化して製作された。 ちなみに従来のプリウスPHVに搭載された太陽電池セルの変換効率は22.5%で、大幅なアップとなる。定格出力は従来プリ

                                                                              ソーラーパネルに覆われたプリウスPHV! 今月下旬に公道走行実証を開始 | Techable(テッカブル)
                                                                            • 30分以内に商品が届くデジタルコンビニ「QuickGet」正式リリース! 資金調達も | Techable(テッカブル)

                                                                              株式会社レキピオは、注文から30分以内に商品が届くデジタルコンビニ「QuickGet」のβ版を2019年11月にリリース。そして本日9月16日より同サービスを正式リリースすると発表した。 また、株式会社UB Venturesらより総額1.7億円の資金調達を実施し、事業拡大に向けた人材採用を活発化していく構えだ。 1エリアでの累計流通額が数千万円突破「QuickGet」は、高級スーパーやコンビニ、ドラッグストアなどで売られている商品1,000点以上を常時ラインナップし、注文から30分以内に届けるというサービスだ。 なお、取扱のない商品でもアプリ内でリクエストすると、スピーディに対応してくれるという。 取り扱う商品は食品や酒類、日用品まで幅広く、それらを六本木にある自社倉庫で管理することで小売店と同等価格での販売を実現している。豊富な品揃えや納得の価格にくわえスピーディーな配達という要素を武器

                                                                                30分以内に商品が届くデジタルコンビニ「QuickGet」正式リリース! 資金調達も | Techable(テッカブル)
                                                                              • VR空間でリアルに学ぶ!体験型英語学習サービス「VIRTUAL GLOBAL GATEWAY」始まる | Techable(テッカブル)

                                                                                株式会社TOKYO GLOBAL GAYEWAY(TGG)、株式会社学研プラス、グローバルスカイ・エデュケーション株式会社(GSE)の3社は、VRを活用した体験型英語学習サービス「VIRTUAL GLOBAL GATEWAY(VGG)」を共同開発し、2020年11月30日より提供を開始する。 新型コロナウイルスの影響で対面式の講義や海外留学が困難となるなか、ニューノーマル時代の新たな英語学習法として期待できそうだ。 カフェや機内をVRで再現!「VGG」は、東京都江東区の体験型英語学習施設「TOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)」をVR化した体験型英語学習サービス。PCやスマートフォン、ヘッドマウントディスプレイなどのデバイスで利用可能だ。 同サービスにより、自宅やオフィスなどにいながら、海外のカフェや食料品店、飛行機機内などさまざまなVRシチュエーションでの学習が可能となる。

                                                                                  VR空間でリアルに学ぶ!体験型英語学習サービス「VIRTUAL GLOBAL GATEWAY」始まる | Techable(テッカブル)
                                                                                • 3km先でも撃ち落とす! イスラエル発のドローン破壊レーザー光線「DRONE DOME」

                                                                                  3km先でも撃ち落とす! イスラエル発のドローン破壊レーザー光線「DRONE DOME」2020.02.23 15:0039,624 岡本玄介 遠くてもピンポイントで撃墜。 イスラエルの軍事・防衛関連企業ラファエル・アドバンスド・ディフェンス・システムズが、3.4kmも離れた場所を飛んでいるドローンを追撃するレーザー装備「DRONE DOME C-UAS LASER SYSTEM」を開発しました。 これは車載可能で、1台あればドローンの発見、飛行経路の追跡、そしてレーザー照射をやってのけます。もしドローンが空中で蛇行していても、複数のドローンが飛んでいても問題なし。的確に狙い撃ちするのです。 Video: Rafael Advanced Defense Systems Ltd/YouTubeドローンのカメラから見たとき、遠くから強烈なピンク色の光が放たれているのがわかりますね。おそらく撃墜

                                                                                    3km先でも撃ち落とす! イスラエル発のドローン破壊レーザー光線「DRONE DOME」

                                                                                  新着記事