並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 140 件 / 140件

新着順 人気順

BoardGameの検索結果121 - 140 件 / 140件

  • 5D Chess With Multiverse Time Travel on Steam

    It's the first ever chess variant with spatial, temporal, and parallel dimensions. It's 5D Chess With Multiverse Time Travel! Move pieces back in time to create branching timelines. Send a rook to a parallel dimension. Protect your kings in the present and in the past!

      5D Chess With Multiverse Time Travel on Steam
    • TSR速報 | 倒産・注目企業情報 | 東京商工リサーチ

      「人手不足」企業、69.3%で前年よりも悪化 建設業は8割超が「正社員不足」で対策急務 コロナ禍からの経済活動の再活性化で人手不足が深刻さを増し、「正社員不足」を訴える企業が増加している。特に、2024年問題や少子高齢化による生産年齢人口の減少などが、人手不足に拍車をかけている。

        TSR速報 | 倒産・注目企業情報 | 東京商工リサーチ
      • ブームの域を超えてカルチャー化! 業界最注目の「ボードゲーム」新3大トレンド | GetNavi web ゲットナビ

        海外の人気タイトルが続々と日本語版を発売!ここ数年、ブームが拡大中のボードゲーム。業界の最新トレンドを、ボードゲームジャーナリスト・小野卓也さんに聞きました。 【私が解説します!】 ボードゲームジャーナリスト/小野卓也さん 曹洞宗洞松寺の33代住職であり、国内最大級のボードゲーム情報サイト「Table Games in the World」を運営。ゲームのルール翻訳なども手がけています。 「この1年は特にSNSやYouTubeからヒットにつながったゲームが多い印象です。写真1枚、もしくは数十秒動画を流せばどんなゲームなのかわかるキャッチーな国産パーティーゲームが話題になる傾向にあります。目にした人が自分もやってみたいと思える簡単さがウケているのでしょうね」(小野さん) 国産ゲームのヒットに後押しされるように、海外ゲームの国内リリースも増加傾向にあるといいます。2018年に日本国内で発売され

          ブームの域を超えてカルチャー化! 業界最注目の「ボードゲーム」新3大トレンド | GetNavi web ゲットナビ
        • Twitterでインスト論ふたたび - Table Games in the World - 世界のボードゲーム情報サイト

          ここ数日、Twitterを賑わしていたボードゲームのインストについて、togetterでまとめた。収録されたアカウントは320、つぶやきは500以上にのぼる。 ボードゲームのインスト(ルール説明)について2019夏 – Togetter https://t.co/0sEtGP5Nmm — TableGamesintheWorld (@hourei) 2019年7月10日 今回の発端は、ルールを把握していないボードゲームをオープンの(知らない人も参加している)ゲーム会で出されたこと。詳細はリンク先をご覧頂くとして(膨大な量なので、時間のある時にどうぞ)、インスト論、初心者論、マナー論、長考問題、エンジョイVSガチ問題、酷評レビュー問題、転売問題、日本語ロゴ問題、日本語ルール公開問題など愛好者の間でよく議論される問題がいくつかあるが、何点かを縦断していて興味深い。 togetterでは2013

            Twitterでインスト論ふたたび - Table Games in the World - 世界のボードゲーム情報サイト
          • 絶対に押さえてほしいルール説明のコツ - Board Game to Life

            更新日 2020年1月26日 はじめに 筆者のいとはきです。 新しいボードゲーム を他のプレイヤーと遊ぶ際に、必ず重要になるのがボードゲーム のインスト(ルール説明)です。ルール説明についてをテーマにすると考えたたとき、「たかがルール説明でしょ?」と思うかもしれませんが、非常に重要です。というのは、説明の受け手にとっては、ルール説明の理解度によって、ボードゲーム を実際にプレイする際の楽しさは大きく変化するからです。 もちろん、ゲームのルールを理解していなくとも、楽しむことができるゲームは存在します。1ゲームあたりの時間が短いゲームや、勝敗をあまり意識しないようなデザインのゲームでは、ルールをやりながら覚えても、そこまでプレイヤーの負担にはなりません。例えば、「ガイスター」や「Dixit」はこれにあたります。たとえ、失敗したとしても容易にやり直すことができたり、逆転しやすいゲームとなってい

            • 「DUNE 砂の惑星」のボードゲーム|伊豆平成

              先週の土曜日は、我が家で「DUNE・砂の惑星」のボードゲーム会。 TRPGやゲームブックなどのデザイナーで作家の藤浪先生や、ゲームデザイナーの桂先生、それに旧遊演体マスターのイグサさんと清原さんに集まってもらい、5人でプレイした。 詳しいことは知らないが、「DUNE」は30年以上前のアバロンヒル社のボードゲームだ。有名な原作(同タイトルのSF小説)に登場する六勢力のひとつを担当し、砂の惑星の覇権を争う。 学生時代、何度も遊んだ大好きなボードゲームのひとつだ。 プレイヤーが担当する勢力は、それぞれに特殊な能力があり、ゲーム上で有利になるポイントがある。 各勢力を紹介しておこう。 まずは主人公の「アトレイデ(正確にはアトレイデ家のポール)」。 予知能力を持ち、カードの蹴りなどの前に武器カードを、移動ラウンドの前などに次回のスパイスカードを、戦闘前には相手のカードや数値までも知ることができる。

                「DUNE 砂の惑星」のボードゲーム|伊豆平成
              • オープン会が苦手・・・("柵を引く"事件編) : 3辛くらいのボードゲーム

                一人の人が全部指示を出し、その通りにしか動けないつまらないオープン会だったという 体験談を書きました。 ・・・正直、ただの愚痴でした 今回、"柵を引く"事件編では、オープン会の主催者・協力者に 参加者(というか、私)としてお願いのまとめを加えながら 書いていきたいと思います。 "柵を引く"と聞いて、わかる人は

                  オープン会が苦手・・・("柵を引く"事件編) : 3辛くらいのボードゲーム
                • ぼっちのホビーBlog[ボドゲ版]

                  2022-11-16 【ニュース】年末に向けて欲しいボドゲが途切れず!そして地味に地味に復活の準備をポチポチとする夜。 ボードゲーム ボドゲ新作情報 ボドゲニュース ども。コモノです。 かなり地味にブログ更新しております。って言うか、テーブルに広げてみたものの疲れ果ててプレイまで至っていないネメシス:ロックダウンが辛い.... やはりボドゲを嗜むには心と体力の余裕が必要になってきてしまった今日この頃、相変わ… 2022-11-10 【ニュース】諸君!まだ懐には温もり(残金)が残っているか?!リフトフォース・パーラ・Draft Horse など小粋なボドゲがでるでござるよ。 ボードゲーム ボドゲ新作情報 ボドゲニュース ども。コモノです。 先月のパラッパッパー的なタスク(なにそれ)はひとまず落ち着きを見せているものの、相変わらずゆっくりできるかって言われるとそうでもない11月でございます。今

                    ぼっちのホビーBlog[ボドゲ版]
                  • ボードゲーム市場はクラウドファンディングの登場によって大きく変化した

                    かつてボードゲームは専門の小売店に行かないと入手できず、個人や小規模な企業が作ったゲームは特に流通しづらいものがありました。しかし、インターネット上でやりたいことや作りたいものを発表し、賛同してくれた人から広く資金を集める「クラウドファンディング」の登場で、個人や小規模な企業が作ったボードゲームも製品化されるようになりました。そんなクラウドファンディングによってボードゲーム市場が大きく変わりつつあると、海外ニュースメディアのNPRが指摘しています。 A Look Into The Wild Economy Of Tabletop Board Game Funding : NPR https://www.npr.org/2020/07/05/887283058/a-look-into-the-wild-economy-of-tabletop-board-game-funding 個人や小規模

                      ボードゲーム市場はクラウドファンディングの登場によって大きく変化した
                    • 「Assassin's Crisis」というボードゲーム作ったよ!(&助けて) - it's an endless world.

                      よく一緒に遊ぶ人はここ10年超、オレがボドゲで遊びまくっていることを知っていると思いますが、今回初めて自分でボードゲームを作りました。 ac.migi.site いろいろな場所でテストプレイをさせてもらって、作品ができてからもいろいろなボドゲ会で遊びまくってますが、我ながらかなり面白いゲームに仕上がっています。 どこでやっても1プレイで終わらず2回3回と続けてプレイしたくなる内容。 そしてオレが自分でやりたくて作ったゲームなので心理戦メインの超オレ好みの内容。 ゲームデザインもお気に入りなんですが、ビジュアル面もめちゃくちゃかっこ良くできてます。 グラフィックデザインは@i_maasaにお願いしてやってもらいました。 オレがフリーランスになったときに名刺とロゴを作ってもらったデザイナーさん。 migi.hatenablog.com このときと同様、オレが仮デザイン投げたらオレの意図を汲んだ

                        「Assassin's Crisis」というボードゲーム作ったよ!(&助けて) - it's an endless world.
                      • 『エセ芸術家ニューヨークへ行く』の無断リメイク、アスモデ社が発売 – Table Games in the World

                        オインクゲームズのお絵描きゲーム『エセ芸術家ニューヨークへ行く』と内容の酷似するゲームを今秋、ドイツ・アスモデ社が発売することを発表し、国内外で批判の声が上がっている。 問題となっているのは今秋にドイツ・アスモデ社が発売する『酔っ払い船乗り(Drunken Sailor) 』。『クラスク』などで知られるマレクトイ社(フィンランド)が製造し、2017年からアメリカのディスカウントストア「ターゲット」で限定販売されている『沈んだ船乗り(Sunken Sailor) 』のドイツ語版である。2周するところまで含めて、ゲームとしては『エセ芸術家ニューヨークへ行く 』とほぼ同じ内容で、当初はリメイクと説明されていたが、オインクゲームズは関知していなかった。 オインクゲームズの佐々木氏のツイートによると、マレクトイ社は『沈んだ船乗り』の製作後に『エセ芸術家ニューヨークへ行く』と似ていることに気付き、事後

                          『エセ芸術家ニューヨークへ行く』の無断リメイク、アスモデ社が発売 – Table Games in the World
                        • [教えて]ゲムマで大量に売れるゲームの宣伝方法についてみんなで研究してポイントを抑えよう。

                          かわぐち(ちゃがちゃがゲームズ)kawaguchi(ChagaChagaGames) @guchi_fukui [教えて]ゲムマでは売れるゲームと他の差がどんどん開いてきています。ゲームの内容以上に「事前宣伝」の要因が大きそう。 みんなの精魂こめたゲームを見てもらえないのはもったいない。 そこで宣伝方法のポイントなどを整理して共有化できたらなあと思いました。 #ゲムマ宣伝法 #ゲムマ 2019-05-27 09:33:01

                            [教えて]ゲムマで大量に売れるゲームの宣伝方法についてみんなで研究してポイントを抑えよう。
                          • 『ツイクスト』の権利をめぐって – Table Games in the World

                            ランドルフの2人用ボードゲーム『ツイクスト(Twixt)』が2019年、権利関係で決着がつかないまま強行発売された。このあたりの事情を、G.コルネット氏がシュピールボックス誌(2018年第5号)に寄稿している。 TGiWニュース:『ツイクスト』再版プロジェクト、権利問題でキャンセル アメリカ人のランドルフが『ツイクスト』を紙ペンゲームとして考案したのは1957年、ウィーンに在住していた時のことである。そして1962年、『ツイクスト』の初版がアメリカの3M社から発売され、大成功を収める。この収入でランドルフは70年代中頃まで7年間、日本に滞在し将棋や囲碁を学んだ。 『ツイクスト』はその後何度か再版されたが、1998年にドイツのコスモス社が再版して以来絶版。その後ランドルフは2004年、ヴェネツィアで生涯を終えた。『ツイクスト』などランドルフ作品の権利は2013年、アメリカ在住の甥マイケル・カ

                              『ツイクスト』の権利をめぐって – Table Games in the World
                            • 和樂がボードゲームを作ったら?『枯山水』作者の山田空太さんと本気で考えてみた | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

                              和樂web編集長セバスチャン高木が、日本文化の楽しみをシェアするためのヒントを探るべく、さまざまな分野のイノベーターのもとを訪ねる対談企画。第3回は、ボードゲーム『枯山水』の作者・山田空太さんです。 ゲスト:山田 空太(やまだ くうた) 1981年、兵庫県生まれ。兵庫県宝塚市でボードゲームの企画・制作をする「イマジンゲームズ」の代表でゲームデザイナー。代表作は第1回東京ドイツゲーム賞『枯山水』や『ポストマンレース』『でんしゃクジラ』『フタリマチ』ゲームマーケット大賞2017エキスパート賞の『エンデの建国者』。最新作は『つみきの王子さま』 デビュー作にして話題作『枯山水』の開発秘話 高先日『枯山水』の記事を公開したところ、SNSでたくさん反響をいただきました。山田さんの職業は、ゲームデザイナーなんですか? 山本業は医療関係で、副業でボードゲームデザイナーをしています。 高山田さんとボードゲー

                                和樂がボードゲームを作ったら?『枯山水』作者の山田空太さんと本気で考えてみた | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!
                              • GitHub - aarongaither/dixitOnline: Dixit card game as a web app

                                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                  GitHub - aarongaither/dixitOnline: Dixit card game as a web app
                                • ドイツ・ボードゲーム評論の日レポート – Table Games in the World

                                  第1回となる「ボードゲーム評論の日」というイベントが6月、ドイツ・ハンブルクで開催された。ドイツ年間ゲーム大賞公式サイトに掲載されているレポートを翻訳。 文化的な評論と新聞の学芸欄 ドイツ年間ゲーム大賞協会がハンブルクで「ボードゲーム評論の日2019」を開催したとき、60人以上のボードゲームジャーナリストとブロガーが訪れた。「残念なことに、ボードゲームに関する記事の多くは、何をするのかほとんど理解できません」と、オープニングスピーチでS.ゴーリッシュ氏(『ノイエン・プレッセ』学芸欄編集者)は語り、ワークショップとディスカッションに共通する主題を説明した。 「私たちが書いているレビューは、ルールの要約に終始しています。」ドイツ年間ゲーム大賞の審査員でもあるゴーリッシュ氏は嘆く。「私たちは人々がボードゲームを開封するところだけ見て、カードの運とかメカニズムについて議論する。でも、プレイヤーが何

                                    ドイツ・ボードゲーム評論の日レポート – Table Games in the World
                                  • Amazon.co.jp: ゲームメカニクス大全 ボードゲームに学ぶ「おもしろさ」の仕掛け: Geoffrey Engelstein (著), Isaac Shalev (著), 小野卓也 (翻訳): Digital Ebook Purchas

                                      Amazon.co.jp: ゲームメカニクス大全 ボードゲームに学ぶ「おもしろさ」の仕掛け: Geoffrey Engelstein (著), Isaac Shalev (著), 小野卓也 (翻訳): Digital Ebook Purchas
                                    • ボードゲームの適正時間(The right length for a board game)|べよ

                                      本記事は、Anthony Faber氏が2021年7月17日に投稿した「The right length for a board game」の翻訳である。タイトルそのままの話をしている。 本記事では、アーク(arc)という単語が頻繁に出てくることから、あらかじめ説明をしておきたい。 アークの原義は円弧である。ここでいうアークとは、最初は盛り上がりや楽しさが増大していき、一旦ピークに達した後、終盤になるにつれて下がっていくような半円の形を描いた感情の上がり下がりを表した曲線のことを述べているように思われる。別の言い方をすれば、ゲームデザインにより設定された盛り上がり・山場ともいえるかもしれない。arcを調べてもこのような説明は見当たらなかったが、文脈からこう解するのが相当と思われる。誤っていたらご教示いただけると幸いである。 なお、個人的にやや論理が荒いと感じるところがあった。Anthony

                                        ボードゲームの適正時間(The right length for a board game)|べよ
                                      • [正方形75×75] YKKGR750J1K ゲームこたつ ブラック 300W石英管ヒーター 手元スイッチ | ヤマダウェブコム

                                        「東京都豊島区東池袋」エリアの在庫を表示しています。お届け先郵便番号を入力して「決定」ボタンを押してください。入力していただいた郵便番号を元に、在庫状況を表示します。 在庫切れの場合、「販売終了しました」と表示されます。あらかじめご了承ください。 郵便番号(ハイフンなしで入力)

                                          [正方形75×75] YKKGR750J1K ゲームこたつ ブラック 300W石英管ヒーター 手元スイッチ | ヤマダウェブコム
                                        • 『カタン』5~6人プレイで「手番外建設」なくなる – Table Games in the World

                                          『カタン』を5~6人でプレイする場合、手番プレイヤーの後で1周、各プレイヤーが建設だけできるルール「手番外建設(Außerordentliche Bauphase)」がなくなり、代わって「2人パイロットルール(Zweipiloten Regel)」が導入される。オンライン版「カタン・ユニバース」では2021年3月から施行されており、製品版でも今秋の新版からルール改訂される予定。 「手番外建設」は5~6人プレイ時の追加ルール。1周する間に資源がたくさん産出されすぎてバーストしないよう、手番プレイヤーの手番終了後、次のプレイヤーがダイスを振る前に、全員が時計回りに手持ちの資源で建設(発展カードの購入含む)ができるというもので、資源の交換や、規定点に達した場合の勝利宣言はできなかった。 「2人パイロットルール」はもともと宇宙編新版の5~6人用拡張(オリジナルは2020年発売)で導入されたもので、

                                            『カタン』5~6人プレイで「手番外建設」なくなる – Table Games in the World

                                          新着記事