並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 28 件 / 28件

新着順 人気順

chessの検索結果1 - 28 件 / 28件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

chessに関するエントリは28件あります。 ゲームgameGame などが関連タグです。 人気エントリには 『チェスを「並行世界&タイムトラベルあり」ルールで遊ぶ『5D Chess With Multiverse Time Travel』Steam配信中。別世界線の相手をチェックメイト - AUTOMATON』などがあります。
  • チェスを「並行世界&タイムトラベルあり」ルールで遊ぶ『5D Chess With Multiverse Time Travel』Steam配信中。別世界線の相手をチェックメイト - AUTOMATON

    ホーム ニュース チェスを「並行世界&タイムトラベルあり」ルールで遊ぶ『5D Chess With Multiverse Time Travel』Steam配信中。別世界線の相手をチェックメイト 全記事ニュース

      チェスを「並行世界&タイムトラベルあり」ルールで遊ぶ『5D Chess With Multiverse Time Travel』Steam配信中。別世界線の相手をチェックメイト - AUTOMATON
    • 「Might & Magic: Chess Royale」が1月30日にPC/スマホ向けに基本プレイ無料でリリース。チェスのように駒を進めて100人でバトルロイヤル

      「Might & Magic: Chess Royale」が1月30日にPC/スマホ向けに基本プレイ無料でリリース。チェスのように駒を進めて100人でバトルロイヤル ライター:奥谷海人 Ubisoft Entertainmentは,長寿フランチャイズの「Might & Magic」をテーマにした新作「Might & Magic: Chess Royale」を,2020年1月30日にPCおよびiOS/Android向けにリリースすることを明らかにした。 Might & Magic: Chess Royaleは,Might & Magicシリーズのファンタジー世界を活かしたヒーローやユニットを使ってチェスのように駒を進め,1ラウンド30秒にも満たない1対1のマッチをこなしていくことで100人のプレイヤーの頂点に立つことを狙うという,バトルロイヤル要素もあるミックスジャンル型のタイトルだ。 プレ

        「Might & Magic: Chess Royale」が1月30日にPC/スマホ向けに基本プレイ無料でリリース。チェスのように駒を進めて100人でバトルロイヤル
      • Mastering Atari, Go, Chess and Shogi by Planning with a Learned Model

        Constructing agents with planning capabilities has long been one of the main challenges in the pursuit of artificial intelligence. Tree-based planning methods have enjoyed huge success in challenging domains, such as chess and Go, where a perfect simulator is available. However, in real-world problems the dynamics governing the environment are often complex and unknown. In this work we present the

        • 【PCゲーム極☆道】第七十一回『5D Chess With Multiverse Time Travel』 次元・時空跳躍を駆使して戦う異次元チェス

          みんな異次元が大好き! 別次元からの刺客。過去からの使者。未来からの襲撃。異世界への転生。創作物に登場する次元を超えた何かにボクたちはいつもトキメキがちです。ゲームであれ何であれ、異次元への冒険や異世界からの敵を描きがちです。 ですが、みんなが好きで取り上げられまくりのこの異次元という要素をゲームシステムの根幹に据え、異次元というものを描き切ろうとするゲームはなかなかありませんよね。異次元というものは、なかなかに深く、描ききるのは難しい題材です。ですからあえて悪い言い方をすれば、世の中のゲームが持つ異次元描写の多くは、マップ変更やストーリー、キャラクターのフレーバー付け程度でしょう。 『5D Chess With Multiverse Time Travel』はConor Petersenさんの個人ディベロッパーであるThunkspace, LLCが開発したゲームです。公式ページに情報はあ

            【PCゲーム極☆道】第七十一回『5D Chess With Multiverse Time Travel』 次元・時空跳躍を駆使して戦う異次元チェス
          • How To Learn Chess As An Adult (or, how I went from 300 to 1500 ELO in 9 months) — Alex Crompton

            Like most people, late last year I watched the Queen's Gambit. Like most people, I made a Chess.com account assuming I’d become the new Beth Harmon. Unfortunately, more than literally almost everyone, I sucked at chess. At first, this was unsurprising: I only vaguely knew what the pieces did, and didn't know more complicated rules like castling. But I'm a smart guy (hi white male privilege). If I

              How To Learn Chess As An Adult (or, how I went from 300 to 1500 ELO in 9 months) — Alex Crompton
            • GM Igors Rausisによるチート行為(ソフト指し)について - dame_chess’s blog

              話題のチート(ソフト指し)スキャンダルについて軽くまとめます。 1.ストラスブールで起こったこと 2019年7月12日、フランスのストラスブールにおいて開催されていたチェス大会「ストラスブール・オープン」において、参加者の一人であるGM Igors Rausisが使用していたトイレ個室内から携帯電話が発見されました。携帯電話が発見された個室を使っていたのはRausisのみで、Rausis本人も携帯電話が自身のものであることを認める宣言書に署名しました。 Rausisは携帯電話の発見以降、試合出場をとりやめています。 *1 英国のタブロイド紙、Daily Mailはトイレ個室内で携帯電話を使用するRausisの写真を公開しました。 www.dailymail.co.uk 2.GM Igors Rausisについて 2-1.プロフィール GM Igors Rausisは1961年生まれの58歳

                GM Igors Rausisによるチート行為(ソフト指し)について - dame_chess’s blog
              • The chess 'racism' debate: Why do white pieces move first?

                Australian Chess Federation committee member Dr Kevin Bonham has refuted suggestions the rule of white pieces moving first was racially motivated. Dr Bonham spoke to ABC radio’s James Valentine on Wednesday afternoon after a man posted to social media his child’s query about why white always moves first in chess. Controversy arose when the ABC proposed a radio discussion on the matter and on Tuesd

                  The chess 'racism' debate: Why do white pieces move first?
                • 「Suisha Kisoba(水車生そば)」 and Shogi(Japanese chess)[in Tendo City, Yamagata Prefecture.]

                  Good to see you! Today, I would like to “Suisha Kisoba(水車生そば)” and “Shogi(Japanese chess)” in Tendo City, Yamagata Prefecture. “Suisha Kisoba”…?😨 Do you know ”Shogi(Japanese chess)” ? Shogi is a traditional Japanese board game, and it’s a strategic board game similar to chess. Shogi is played by two players, and the objective is to checkmate the opponent’s king. Shogi is typically played on a Sho

                    「Suisha Kisoba(水車生そば)」 and Shogi(Japanese chess)[in Tendo City, Yamagata Prefecture.]
                  • PSChess - A Chess Engine in PostScript

                    seriot.ch About | Projects | Trail PSChess – A Chess Engine in PostScript Here is a quick overview about the making and inner working of PSChess. GitHub repo: https://github.com/nst/PSChess See also my remarks about programming in PostScript. Motivation To what extend can we execute arbitrary code on a printer? How to implement a chess engine in PostScript? Can you play chess against your printer?

                    • Chess Robot Goes Rogue, Breaks Seven-Year-Old Player's Finger

                      A damaged ego is usually the worst injury a chess player can come out of a match with. But in Russia, a seven-year-old child playing with a robot was forced to interrupt the game when the machine suddenly snapped one his fingers, breaking it. The incident, on July 19, was reported by state-owned news agency RIA Novosti and shared on Telegram by channel Baza, which quoted the vice president of the

                        Chess Robot Goes Rogue, Breaks Seven-Year-Old Player's Finger
                      • The Kilobyte’s Gambit ♟️💾 1k chess game

                        Can you beat 1024 bytes of JavaScript? Next How to Play You play as white. Click on a piece, then click where to move. Supports castling, en passant & pawn promotion (to queen only). It won’t announce victory/defeat, only prevent any further moves. The entire ‘brain’ of the chess engine fits into 1024 bytes (only 3 times the length of this help text), including setting up the board & validating mo

                          The Kilobyte’s Gambit ♟️💾 1k chess game
                        • GitHub - VanillaJSChess/VanillaJSChess.github.io: Simple Chess Engine Vanilla JS

                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                            GitHub - VanillaJSChess/VanillaJSChess.github.io: Simple Chess Engine Vanilla JS
                          • 5D Chess With Multiverse Time Travel on Steam

                            It's the first ever chess variant with spatial, temporal, and parallel dimensions. It's 5D Chess With Multiverse Time Travel! Move pieces back in time to create branching timelines. Send a rook to a parallel dimension. Protect your kings in the present and in the past!

                              5D Chess With Multiverse Time Travel on Steam
                            • チェスパイのレシピ2 レモンチェスパイ【アメリカ料理】Lemon Chess Pie - アメリカ料理食育日記@日本

                              チェスパイ チェスの話をしながらチェスパイを作りたいと思います。 前回も申し上げた通り、チェスとチェスパイは実はあまり関係ありません。両方、僕のパートナーが好きだってだけの話です。 今回は白サイドというか、プレーンなチェスパイです。たっぷりの卵とミルクに、ほんのりレモンをきかせた、優しい味の美味しいフィリング。前回は黒いチョコレート味のチェスパイでした。白と黒でチェスっぽいでしょ? チェスのゲームは、白が先行とルールで決まっていて、当然、有利と言われています。黒になると、相手の一手を見て戦法を読んでから駒を動かすことになります。ディフェンスですね。プロの試合では、双方不利にならないよう、白と黒とサイドを交互に変えながら数試合を行なって勝負を決めます。最終的には、白でも黒でも関係なく、実力がものを言います。 日々の暮らしに煮詰まったら、コーヒーとチェスパイをお供に、静かにチェスを楽しんでみて

                                チェスパイのレシピ2 レモンチェスパイ【アメリカ料理】Lemon Chess Pie - アメリカ料理食育日記@日本
                              • 『LoL』の新モード「チームファイト・タクティクス」6月末にベータ開始予定。「LoL版Auto Chess」ともいえる内容に - AUTOMATON

                                ホーム ニュース 『LoL』の新モード「チームファイト・タクティクス」6月末にベータ開始予定。「LoL版Auto Chess」ともいえる内容に Riot Gamesは、自身が運営、開発するMOBA『リーグ・オブ・レジェンド(以下LoL)』の新モード「チームファイト・タクティクス(TFT)」のリリースを発表した。 LoLでおなじみのチャンピオンを駒のように操り、7人の敵プレイヤーとのバトルロワイヤルを勝ち抜くラウンド制のストラテジーゲームであるとのこと。 現在公開されている情報を見る限り、同じMOBAジャンルにおいて双璧を為すValveの『Dota 2』におけるModであり、急速に人気を拡大している『Dota Auto Chess(Auto Chess)』を強く意識した内容であることは間違いない。 LoLにおける恒常的な実装を目指して、6月末公開予定のパッチ9.13にてベータ版をリリースする

                                  『LoL』の新モード「チームファイト・タクティクス」6月末にベータ開始予定。「LoL版Auto Chess」ともいえる内容に - AUTOMATON
                                • Grandmaster-Level Chess Without Search

                                  The recent breakthrough successes in machine learning are mainly attributed to scale: namely large-scale attention-based architectures and datasets of unprecedented scale. This paper investigates the impact of training at scale for chess. Unlike traditional chess engines that rely on complex heuristics, explicit search, or a combination of both, we train a 270M parameter transformer model with sup

                                  • GitHub - ehulinsky/AnalogChess: Chess but no grid

                                    A tag already exists with the provided branch name. Many Git commands accept both tag and branch names, so creating this branch may cause unexpected behavior. Are you sure you want to create this branch?

                                      GitHub - ehulinsky/AnalogChess: Chess but no grid
                                    • ロシアが世界最大のボードゲームサイト「Chess.com」をアクセス禁止に

                                      世界で最もアクセス数が多いボードゲーム系ウェブサイトとされる「Chess.com」がロシア当局からアクセス禁止措置を受けたと発表しました。 Chess.com Banned By Russia - Chess.com https://www.chess.com/news/view/chess-com-banned-by-russia Chess.comによると、ロシア連邦通信・情報技術・マスコミ分野監督庁(ロスコムナゾール)が同サイトを禁止した理由は、以下の「On The Invasion Of Ukraine(ロシアのウクライナ侵攻について)」「Ukrainian Chess Players In Times Of War(戦時下のウクライナ人チェスプレイヤーたち)」というページが当局の方針に反したためとのこと。 On The Invasion Of Ukraine - Chess.co

                                        ロシアが世界最大のボードゲームサイト「Chess.com」をアクセス禁止に
                                      • James Stanley - Cheating at chess with a computer for my shoes

                                        I have come up with a new way to win at chess: I have connected up a Raspberry Pi Zero in my pocket to some buttons and vibration motors in my shoes, so that I can surreptitiously communicate with a chess engine running on the Pi. The project is called "Sockfish" because it's a way to operate Stockfish with your socks. The feet are ideal for this sort of thing, because they're the only part of you

                                          James Stanley - Cheating at chess with a computer for my shoes
                                        • チェスでAI不正疑惑のハンス・ニーマンが反撃、Chess.comやマグヌス・カールセンに1億ドルの訴訟

                                          チェスのプレイ中に不正を働いたという疑惑をかけられていたグランドマスター、ハンス・ニーマン氏がついに反撃に転じ、かねてからニーマン氏の不正疑惑に言及していたグランドマスターのマグヌス・カールセン氏らに対し、自身の名誉を毀損(きそん)したとする1億ドル(約150億円)の訴訟を提起しました。 gov.uscourts.moed.198608.1.0.pdf (PDFファイル)https://storage.courtlistener.com/recap/gov.uscourts.moed.198608/gov.uscourts.moed.198608.1.0.pdf Hans Niemann Files $100 Million Lawsuit Against Magnus Carlsen, Chess.com Over Cheating Allegations - WSJ https://w

                                            チェスでAI不正疑惑のハンス・ニーマンが反撃、Chess.comやマグヌス・カールセンに1億ドルの訴訟
                                          • 「Auto Chess」色覚対応が必要に感じる理由をC型(多数派の色の見え方)の人にも実感してほしい事例を集めてみました - ゲームアプリのUIデザイン

                                            こんにちは、ちょこです。 「Auto Chess」に色覚対応のオプション設定が入っていたので、そういったリテラシーがあるのかと期待したのですが残念ながらそんなことなかった…。 一部ですが、文字がめっちゃ読みづらかったです… 1:ユニット詳細画面での事例 上の画面はいわゆるキャラ図鑑の中のユニットの詳細画面ですが、かなり見落としやすい実装があります。 こちら。 この「Rare」という文字です。背景色とほぼ同色の文字色は流石に見落とします。 探そうと思えば見落とさないかもしれませんが、画面を切り替える中でふいに登場するので他に注意が向けられていると見落としがちです。 2:フィルタ画面での事例 次にこのフィルタ画面の例ですが… この「全レアリティ」と言う文字が読めません。 黄色は明るい色なのでその上に白い文字を使うと著しく視認性が悪くなります。 他の画面では以下のように見やすい実装もなされている

                                              「Auto Chess」色覚対応が必要に感じる理由をC型(多数派の色の見え方)の人にも実感してほしい事例を集めてみました - ゲームアプリのUIデザイン
                                            • 「Chess Rush」アウトゲームの画面が多い気がしたので分類わけしてみました - ゲームアプリのUIデザイン

                                              こんにちは、ちょこです。 「Chess Rush」の導線どうなってるのかよくわからなかったので画面の遷移図をまとめてみました。 今回の記事は以下の図でほぼ全てです。 ざっくりこんな感じ。分類は無理やり当てはめました。 情報整理は発展途上という印象。 以下はゲームを未プレイの方向けに、各々どういった画面なのか簡単に書き出しました。ゲームをプレイ済みの方は既知の内容となっています。 1:階層情報 2:各画面の特徴など ホーム画面 ログインボーナス プロフィール画面 チャージ画面 ランキング画面 アイテム画面 メール画面 フレンド画面 シーズンのチャージボーナス 宝探し 碁霊士画面 ショップ イベント コミュニティ カスタム 特殊効果 チェス盤 指手 ミッション 図鑑 ギルド 実績 シーズン 戦闘準備 カスタムルール作成 モード選択 チャット 1:階層情報 まずホーム画面から遷移できる項目はこん

                                                「Chess Rush」アウトゲームの画面が多い気がしたので分類わけしてみました - ゲームアプリのUIデザイン
                                              • Valve版Auto Chessとなる『Dota Underlords』発表。SteamだけでなくiOS/Androidでも遊べ、クロスプレイも想定 - AUTOMATON

                                                ホーム ニュース Valve版Auto Chessとなる『Dota Underlords』発表。SteamだけでなくiOS/Androidでも遊べ、クロスプレイも想定 全記事ニュース

                                                  Valve版Auto Chessとなる『Dota Underlords』発表。SteamだけでなくiOS/Androidでも遊べ、クロスプレイも想定 - AUTOMATON
                                                • 本家『Auto Chess』Epic Games ストアでのリリースを発表。Epic Gamesと提携し、PC版『Auto Chess』の立ち上げに向けて準備中 - AUTOMATON

                                                  ホーム ニュース 本家『Auto Chess』Epic Games ストアでのリリースを発表。Epic Gamesと提携し、PC版『Auto Chess』の立ち上げに向けて準備中 全記事ニュース

                                                    本家『Auto Chess』Epic Games ストアでのリリースを発表。Epic Gamesと提携し、PC版『Auto Chess』の立ち上げに向けて準備中 - AUTOMATON
                                                  • チェスパイのレシピ1 チョコレート・チェスパイ【アメリカ料理】Chocolate Chess Pie - アメリカ料理食育日記@日本

                                                    チョコレートチェスパイ ストーリーの方はちょっと一休みして、美味しいお菓子のレシピを。ちょうどチェスの話をしているので、ベンの好きなチェスパイで一息入れたいと思います。 ちなみに、チェスパイとゲームのチェスは、実はあんまり関係ありません(←おい)。 両方ベンが好きだってだけです。 チェスパイは、アメリカ南部はテネシーの出身であるベンの、懐かしい故郷の味。簡単にできる、とても家庭的なパイです。呼び名の語源は、「just pie」がアメリカ南部でなまって「chess pie」になった、という説が一般的。 ゲームのチェスは白が先行ですけど、チェスパイは、ベンがより喜ぶチョコレート味のほうを先に作ります。 チョコレート・チェスパイのレシピ (パイ皿Lサイズ、直径25cm) 材料 バター50g 卵3個 砂糖150g ココアパウダー大さじ4 エバミルク 150ml (なければスキムミルク大3杯+牛乳1

                                                      チェスパイのレシピ1 チョコレート・チェスパイ【アメリカ料理】Chocolate Chess Pie - アメリカ料理食育日記@日本
                                                    • 「Chess Rush」図鑑画面が図鑑っぽく見えなかったのはパラメーターを載せすぎているから?他タイトルのデザインと比較してみました - ゲームアプリのUIデザイン

                                                      こんにちは、ちょこです。 「Chess Rush」にて、画面下部のメニューに図鑑という項目がありました。 ▲画面下部のメニューに「図鑑」がある ただ、画面を見ると全然図鑑って感じがしないんですよね。 ▲図鑑?本の形をしていないので、イマイチ図鑑という気はしない。 気になったので英語版にしてみたら「codex」という単語が割り当てられていました。 ▲codexってなんだろう 「codex」を調べると写本とか古本っぽい。 ▲codecの画像検索結果 コデックス - Wikipedia コデックス(羅:Codex 西:Códice)とは写本の形状の一種で、古代末期から中世にかけてつくられた冊子状の写本のことである。冊子本、冊子写本などと呼ばれることもある。 どちらかと言うと巻物(スクロール)っぽい形状に見えるんですよね…。 いくつか他タイトルの図鑑画面を見てみます。 ▲妖怪ウォッチメダルウォーズ

                                                        「Chess Rush」図鑑画面が図鑑っぽく見えなかったのはパラメーターを載せすぎているから?他タイトルのデザインと比較してみました - ゲームアプリのUIデザイン
                                                      • 「Chess Rush」デザインが凝っている画面の紹介。ガチャ周りは上手にカルチャライズしてるかも - ゲームアプリのUIデザイン

                                                        こんにちは、ちょこです。 「Chess Rush」で凝ったUIがいくつかあるので紹介してみます。 1:碁霊士画面 2:スーパーガチャ機 3:宝さがしの冒険 4:ラッキー居酒屋 5:実績表示 1:碁霊士画面 早速ですが、なんなんですかね「碁霊士」って…。 そんな「碁霊士」画面がこちらです。 報酬 循環ミッション チャレンジミッション くじ引き 以上の4つのメニューがあります。…あんまりメンタルモデルが働かない。 それぞれの画面はこんな感じ。 で、今回紹介するのは「報酬」の中の一部UIです。 この中の一部報酬の詳細を確認しようとすると、虫眼鏡のUIが表示されます。 こんな感じです。ん~、凝っているけど階層が深い…! 他の画面も紹介してみます。 2:スーパーガチャ機 「宝さがし」の画面の下にあるものです。この画面のメニューはすべて凝っています。 スーパーガチャ機 宝さがしの冒険 ラッキー居酒屋

                                                          「Chess Rush」デザインが凝っている画面の紹介。ガチャ周りは上手にカルチャライズしてるかも - ゲームアプリのUIデザイン
                                                        • 「Auto Chess」アンチパターンがあるとアプリに対する信頼性が下がる気がするのは私だけ? - ゲームアプリのUIデザイン

                                                          こんにちは、ちょこです。 「Auto Chess」でフィルタのレイアウトで気になるところがありました。 グルーピングが出来ていない 気になるところですが、大きなところで言うとグルーピングです。 この個別のフィルタは以下のようなグループになっているのですが、一見してそれが理解できませんでした。 この画面に必要な意識は「近接の法則」と呼ばれるものです。 例えば上のように枠囲うなり、背景に色を乗せるなどしてもよいですし、余白を設けて、罫線を引くだけでも十分グルーピングになりえます ちょっとやるだけで直感的に分かりやすくなるので、この手間は惜しんで欲しくないな、と思います。 見出しが中央からズレている 見出しが寄っている気がして気持ち悪かったのでちょっと見てみます。 ガイドを引いてみるとやっぱりズレていました。 拡大してみると文字中央が右に寄っていることが分かります。 開発者はおそらくズレているこ

                                                            「Auto Chess」アンチパターンがあるとアプリに対する信頼性が下がる気がするのは私だけ? - ゲームアプリのUIデザイン
                                                          1

                                                          新着記事