並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 666件

新着順 人気順

FFMPEGの検索結果361 - 400 件 / 666件

  • yt-dlp(ytdl-patched, youtube-dl) 関連

    yt-dlpyt-dlp 安定版Releases · yt-dlp/yt-dlp · GitHubyt-dlp NightlyReleases · yt-dlp/yt-dlp-nightly-buildsytdl-patched(nao版)Releases · ytdl-patched/ytdl-patched · GitHubyoutube-dlyoutube-dl.orgyt-dl.orgReleases · ytdl-org/youtube-dl · GitHubその他必要なソフトウェアFFmpegRelease Latest Auto-Build · yt-dlp/FFmpeg-Builds · GitHub ←推奨FFmpeg Builds – ZeranoeFFmpeg Windows Builds – gyan.dev (FFmpeg公式からリンク)Releases · Bt

      yt-dlp(ytdl-patched, youtube-dl) 関連
    • youtube-dlでStream#1:0->#0:1が出るときの対処法と最高画質でダウンロードする方法

      youtube-dlを使う際、一度は「youtube-dl 最高画質 最高音質」と検索すると思いますがネットで調べて出てくる記事の多くはyoutube-dlの使い方を間違って書いていることが多いです youtube-dl -f bestvideo+bestaudio --merge-output-format mp4 [URLまたは動画ID] 例えば上のコマンドでは正しくダウンロードができません 正しい使い方をしていないためダウンロードは出来てもERROR: Stream #1:0 -> #0:1 (copy)などとffmpeg関係のエラーが出て出力や結合に失敗します この記事ではyoutube-dlの正しい使い方と解説をしていきます(というかリファレンス読んだほうが早い) あとffmpegはダウンロードしておいてください 最高品質で動画をダウンロードするテンプレ youtube-dl -

        youtube-dlでStream#1:0->#0:1が出るときの対処法と最高画質でダウンロードする方法
      • FFmpeg の使い方 (基本) - Qiita

        FFmpeg の基本的な使い方です。 コマンド形式 ffmpeg コマンドの指定は以下のような形になっており、入力、出力をそれぞれ複数指定できます。個々の入出力に対してオプションが指定できるため、オプションを指定する位置によりどの入出力に対する指定になるかが変わることに注意が必要です。(例えば入力に対するオプションは -i の前に指定する。) ffmpeg \ (グローバルオプション) \ (入力1オプション) -i (入力ソース1) \ (入力2オプション) -i (入力ソース2) \ ... \ (出力1オプション) (出力先1) \ (出力2オプション) (出力先2) \ ...

          FFmpeg の使い方 (基本) - Qiita
        • サイトマップ

          金子研究室ホームページサイトマップ. 金子研究室ホームページでは,約2000ページを公開している.ページは,データベース関連技術,データの扱い,インストール,設定,利用,プログラミング,サポートページ,連絡先,業績に分けて構成している.サイトマップでは,ホームページ内の全てのページについてのサイトマップを示している. 【サイト構成】 人工知能 3次元,地図 プログラミング 情報工学全般 インストール データ処理 支援 連絡先,業績など 金子邦彦研究室 ▶ サイトマップ ▶ サイト内検索 ▶ アクセスログ(直近28日分), Google Search Console ▶ まとめページ(目次ページ) ▶ 人工知能応用,データ応用,3次元のまとめ ▶ Windows のまとめ ▶ Ubuntu の使い方 ▶ Python のまとめ(Google Colaboratory を含む) ▶ C/C++

          • Encode/AV1 – FFmpeg

            ​AV1 is an open source & royalty-free video codec developed by the ​Alliance for Open Media (AOMedia), a non-profit industry consortium. Depending on the use case, AV1 can achieve about 30% higher compression efficiency than VP9, and about 50% higher efficiency than H.264. There are currently three AV1 encoders supported by FFmpeg: libaom (invoked with libaom-av1 in FFmpeg), SVT-AV1 (libsvtav1), a

            • A Lisp REPL as my main shell

              If you enjoy this article and would like to help me keep writing, consider chipping in, every little bit helps to keep me going :) Thank you! Update: As of 2021-02-07, not all the code and configurations used in this presentation have been published. Should happen in the coming days, stay tuned! Introduction video The concepts I’m going to present in this article were featured in a presentation at

              • NVIDIA FFmpeg Transcoding Guide | NVIDIA Technical Blog

                All NVIDIA GPUs starting with the Kepler generation support fully-accelerated hardware video encoding, and all GPUs starting with Fermi generation support fully-accelerated hardware video decoding.  As of July 2019 Kepler, Maxwell, Pascal, Volta and Turing generation GPUs support hardware encoding, and Fermi, Kepler, Maxwell, Pascal, Volta and Turing generation GPUs support hardware decoding. The

                  NVIDIA FFmpeg Transcoding Guide | NVIDIA Technical Blog
                • Laurence Tratt: Automatic Video Editing

                  Amongst the many consequences of COVID-19 has been the suspension of in-person talks: suddenly, people like me have had to think about how to produce prerecorded videos. In this article I’m going to explain what I’ve come to understand about video recording and the “automatic video editing” technique I’ve used for videos such as Virtual Machine Warmup Blows Hot and Cold. To give you an idea of how

                  • Raspberry Pi as a local server for self hosting applications - cri.dev

                    Doing an experiment with my RPi 4, using it as a small but powerful local server. My current PC is a 10 year old Macbook Pro 13" 2010, which is sluggish sometimes. So I want to offload some heavy tasks (ffmpeg time-lapse creation, long-running tasks and services) to the Raspberry Pi and connect to it either via LAN or Wi-Fi. Below you can read my findings about performance, applications and genera

                      Raspberry Pi as a local server for self hosting applications - cri.dev
                    • 自作Cコンパイラで(x64 ABIと戦って)セルフホストに成功した話 - Qiita

                      1.はじめに これは Mobility Technologies Advent Calendar 2020 の 15日目の記事です。 Mobility Technologies (MoT) は今年の4月に旧JapanTaxi社と旧DeNA Automotive が事業統合してできた会社です。GOという配車アプリを提供しています。タクシー起点の交通リアルテック×AI大活用でサービス開発していますので、よろしければぜひMoT技術ブログを御覧ください! 明日は @tstomoki の 「リモートワークで自転車に乗り始めてインスタグラマーになった話」 です。 これは何 この記事は、C言語のコンパイラ開発の概要と、その中でもそれなりに手ごわかった x64 の ABI (呼び出し規約: Application Binary Interface) について一部を説明したものです。 少々ポエムも含まれてお

                        自作Cコンパイラで(x64 ABIと戦って)セルフホストに成功した話 - Qiita
                      • macOS 12 MontereyやMacBook Pro (14-/16-inch, 2021)でのHDR再生をサポートしたオープンソースの動画プレイヤー「IINA for Mac v1.3」がリリース。

                        macOS 12 MontereyやMacBook Pro (14-/16-inch, 2021)でのHDR再生をサポートしたオープンソースの動画プレイヤー「IINA for Mac v1.3」がリリースされています。詳細は以下から。 Unix向け動画プレイヤーmpvをベースに、Mac特有の機能が実装されているオープンソースの動画プレイヤー「IINA for Mac」を開発するProject IINAは現地時間2022年05月29日、Apple Siliconに対応した昨年02月のアップデート以来となる「IINA for Mac v1.3.0」アップデートをリリースし、macOS 12 Montereyと最新のMacBook Proに対応したと発表しています。 Built for the Latest OS and Hardware Thanks to all the contributo

                          macOS 12 MontereyやMacBook Pro (14-/16-inch, 2021)でのHDR再生をサポートしたオープンソースの動画プレイヤー「IINA for Mac v1.3」がリリース。
                        • Flutterで動画編集ができるパッケージ、Tapiocaを作った話 - Qiita

                          Flutterで動画編集ができるパッケージ、Tapiocaを開発しているのですが、開発している中で知見がかなり多くあったので共有させていただきます! Tapiocaでは↑上のような動画編集が↓下のようなコードでシンプルに書けます。 import 'package:tapioca/tapioca.dart'; import 'package:path_provider/path_provider.dart'; final tapiocaBalls = [ TapiocaBall.filter(Filters.pink), TapiocaBall.imageOverlay(imageBitmap, 300, 5), TapiocaBall.textOverlay("Hello world!", 100, 100, 100, Color(0xffffc0cb)), ]; var tempDir

                            Flutterで動画編集ができるパッケージ、Tapiocaを作った話 - Qiita
                          • mpv の使いかた

                            mpv の特徴 mpv は自由に使えるメディアプレーヤーで、次の特徴がある。 高品質なビデオ出力(OpenGL, Vulkan) GPUによるビデオデコード マウスを動かすと小さなコントローラーが出る(消すこともできる) 活発に開発中 高品質設定で再生 ArchWikiの高品質設定を参考にして次のように設定する。 mkdir -p ~/.config/mpv printf 'vo=gpu-next hwdec=auto-safe profile=high-quality ao=pipewire # 音声のみのファイルでもウィンドウを表示する force-window=yes # 常にウィンドウを最大化 window-maximized=yes # コンソールへのメッセージ出力を減らす quiet=yes' > ~/.config/mpv/mpv.conf high-quality プロファ

                            • How to Add Chapters to MP4s with FFmpeg

                              FFmpeg is one of those pieces of software which can do practically anything, if you can work out how. One of the things it can do it modify the metadata for video files, including adding chapters. Adding chapters is done via ffmetadata files. Extract Metadata From Video ffmpeg -i INPUT.mp4 -f ffmetadata FFMETADATAFILE.txt Example output from a video file with no chapters. ;FFMETADATA1 title=None m

                                How to Add Chapters to MP4s with FFmpeg
                              • ffmpeg を Windows x64 向けにビルドする ~LGPL v3 編~ - Qiita

                                はじめに この記事は Windows x64 で ffmpeg を好き勝手にビルドしたい GPL に縛られて組み込んだアプリを配布できないのはイヤ でも H.264 のエンコーダーを使いたい という人の助けになるかも知れない情報を忘れないようにするための忘却録のような記事です(・∀・)。 Linux 系や macOS などでの記事はあるのですが、Windows での記事はあまり見かけないので書いておきます(・∀・)。 その中でも x264 ではなく OpenH264 を組み込んで使用する日本語の記事は更に少ないので、参考になる人もいるかも知れません(・∀・)。 また、この記事でビルドするのは以下です(・∀・)。 ffmpeg v4.2.3 OpenH264 v2.1.1 概要 ffmpeg はいたる所で使用されているライブラリです(・∀・)。 ffmpeg.exe 自体がエンコーダー /

                                  ffmpeg を Windows x64 向けにビルドする ~LGPL v3 編~ - Qiita
                                • Typo traps: analyzing traffic to exmaple.com (or is it example.com?)

                                  Typo traps: analyzing traffic to exmaple.com (or is it example.com?)09/22/2023 A typo is one of those common mistakes with unpredictable results when it comes to the Internet’s domain names (DNS). In this blog post we’re going to analyze traffic for exmaple.com, and see how a very simple human error ends up creating unintentional traffic on the Internet. Cloudflare has owned exmaple.com for a few

                                    Typo traps: analyzing traffic to exmaple.com (or is it example.com?)
                                  • pythonでbar chart race - Qiita

                                    Youtubeなどでよく見かける棒グラフレースはflourishで作成されることが多いようですが、pythonで作成するライブラリがあるので紹介します。インストールや使用方法やDependencyなどは以下を参照のこと。 https://www.dexplo.org/bar_chart_race/ 使い方は超簡単で、各データ名をコラムに持つ、日付ごとレコードをpandasのDataFrameに格納し、関数を呼び出すだけです。具体的にはこんなデータを用意します。 これを関数に与えるだけなのですが、GoogleがCovid-19の向こう28日間予測を公表しているのでそれをサンプルデータとして使用してみます。以下サンプルコードです。 import pandas as pd import bar_chart_race as bcr df = pd.read_csv('https://storage

                                      pythonでbar chart race - Qiita
                                    • puppeteerを使ったE2Eテストでも動画を撮ってみる - Tech Inside Drecom

                                      これは ドリコム Advent Calendar 2020 の7日目です。 tl;dr CDPのscreencastFrameで動画を撮ってみるサンプル puppeteer[“Page”][“screenshot”]で動画撮るのはパフォーマンスに難がありそう 対象読者 puppeteerを使っていて(使ってみたくて)、動画を撮りたい人 puppeteerでE2Eテストを行っていて(行いたくて)、デバッグの手段を増やしたい人 本記事で扱うソフトウェア puppeteer: https://github.com/puppeteer/puppeteer Chrome(Chromium)を操作するAPIを提供するNode.jsライブラリです、devtools相当のことができます 今回は、v5.5.0を使用します node.js: https://nodejs.org/ ブラウザー外で動くJavaS

                                        puppeteerを使ったE2Eテストでも動画を撮ってみる - Tech Inside Drecom
                                      • GitHub - Kethsar/ytarchive: Garbage Youtube livestream downloader

                                        Attempt to archive a given Youtube livestream from the start. This is most useful for streams that have already started and you want to download, but can also be used to wait for a scheduled stream and start downloading as soon as it starts. If you want to download a VOD, I recommend yt-dlp, which is an actively maintained fork of youtube-dl with more features. usage: ytarchive [OPTIONS] [url] [qu

                                          GitHub - Kethsar/ytarchive: Garbage Youtube livestream downloader
                                        • Homebrewをインストールせずにffmpegを使用する方法 | 手間ひまかけて楽をする

                                          Macでffmpegを使用したいけど、検索したらHomebrewを入れる前提の記事ばかり。公式ページからバイナリファイルをダウンロードできるので、それを使ってHomebrewをインストールせずにffmpegを使う方法のメモ。 ffmpegのダウンロード まずはダウンロード。公式サイトにからダウンロードする。 http://ffmpeg.org ここから「Download」をクリック。 左下のリンゴマークをクリックし、「Static builds for macOS 64-bit」をクリック。 スナップショットビルドを推奨すると書いているので、左側の「ffmpeg-NNNNN-gXXXXXXXXXX.7z」をクリックしてダウンロード。 ダウンロードしたファイルを開くと、ffmpegというファイルができるので、これをアプリケーションフォルダに移動する。 ffmpegの起動確認 ターミナルを開い

                                            Homebrewをインストールせずにffmpegを使用する方法 | 手間ひまかけて楽をする
                                          • AWS の AI サービスを使ってオリジナルのオーディオ型英単語帳を作る- builders.flash☆ - 変化を求めるデベロッパーを応援するウェブマガジン | AWS

                                            こんにちは。プロトタイピングソリューションアーキテクトの日山です。 IT 業界で働いていると英語のリファレンスを読んだり、海外のカンファレンスのセッションを聞いたりで、英語を使用する機会が多いのではないでしょうか ? より円滑に、英語でのドキュメントやビデオを通じて情報収集するために、日々英語を勉強している方も多いのではと思います。 私も日々英会話スクールや Amazon Prime を使用してスピーキングやリスニングのスキル鍛えていますが、苦戦しているのがボキャブラリースキル (いかに多くの英単語を知っているか) です。覚えるために、学習中に出会った知らない英単語とその日本語訳と共にノートにメモしているのですが、それっきりですぐに忘れてしまいます。再学習していないからです。記憶の忘却曲線的には、適切なタイミングで再学習すると効果的みたいです。 どうすれば効率的に再学習できるか ? 昔なが

                                              AWS の AI サービスを使ってオリジナルのオーディオ型英単語帳を作る- builders.flash☆ - 変化を求めるデベロッパーを応援するウェブマガジン | AWS
                                            • 【windows】FFmpegをインストールする手順|新卒エンジニアの開発日記

                                              自分の使っているPCが64bitなのか32bitなのかは、「Windowsキー」+「Pause Break」を押すと表示されるこちらの画面で確認できます。 僕のPCは64bitだったので、64bitをダウンロードしました。 先程の「Download Build」をクリックすると.zipファイルのダウンロードが始まります。 ダウンロードした.zipファイルを解凍し、できたフォルダをC:¥Program Files以下に移動します。 (こちらはこの場所でないといけないわけではないので自分の整理しやすい場所に移動しましょう) システムの環境変数PATHを追加 ダウンロードができたので、コマンドプロンプトで実行できるように設定していきます。 (2019年12月18日 パスの追加の方法が既存のものを上書きしてしまう方法になっていたのを修正しました。 ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした) 現状の

                                                【windows】FFmpegをインストールする手順|新卒エンジニアの開発日記
                                              • ffmpegのmapを解説する - Qiita

                                                出力の確認方法確認方法 複数のストリームの内容や順番を確認する場合、以下の方法があります ffprobeを使う ffmpeg が入っていれば使えるはずです 使い方は以下です Input #0, matroska,webm, from 'output.mkv': Metadata: DATE : 2020 MAJOR_BRAND : mp42 MINOR_VERSION : 0 COMPATIBLE_BRANDS: isommp42 ENCODER : Lavf58.51.100 Duration: 00:00:10.02, start: 0.000000, bitrate: 17966 kb/s Stream #0:0: Video: h264 (High), yuv420p(progressive), 1920x1080 [SAR 1:1 DAR 16:9], 60 fps, 60 tb

                                                  ffmpegのmapを解説する - Qiita
                                                • rails7へのバージョンアップを安全に行うために使用するnew_framework_defaults_7_0.rbの各項目をさらっと解説 - Qiita

                                                  rails7へのバージョンアップを安全に行うために使用するnew_framework_defaults_7_0.rbの各項目をさらっと解説RubyRailsRails7 new_framework_defaults_7_0.rbとは railsバージョンアップの工程で、rails app:updateコマンドを実行すると、config/initializers/new_framework_defaults_7_0.rbと言うファイルが作成されます。 このファイルにはrails6.1から7.0へのバージョンアップにおいて変更されるアプリケーションの設定値が書かれています。 設定値毎にコメントアウトを外していくとその箇所だけ新しい設定に変更できるので、部分的に変更を行うことが可能です。 使い方 1. config/application.rbでconfig.load_defaultsを6.1に

                                                    rails7へのバージョンアップを安全に行うために使用するnew_framework_defaults_7_0.rbの各項目をさらっと解説 - Qiita
                                                  • AndroidスマホだけでHLSのライブ配信をアーカイブする方法

                                                    最近流行りのVtuberにハマっている今日この頃です。 自分の推しのVtuberはRalityというVtuber専用ライブアプリで配信することが多く、できるだけリアルタイムで見れるように努力してはいますが、忙しくてリアタイ配信を見れないことも多々あります。 Realityでは公式で過去の番組の再放送をしたり、YouTubeで切り抜き動画をアップしてたりはしますが、完全なアーカイブは行っていません。 「ぶ○おん!!」とかどれだけ金積めばこんなに出来るのかと思うくらいのクオリティなので、フルでのアーカイブ配信も検討してほしいものです。 アーカイブ配信がないとなれば、パッと思いつく方法では、配信中にスマホをスマホでとるいわいる直撮りをしたり、スクリーンキャプチャアプリで画面をキャプチャーしたりするしかありません。 まあ、そんな非効率なことはしたくないので、何かいい方法がないかと調べてみると、Re

                                                      AndroidスマホだけでHLSのライブ配信をアーカイブする方法
                                                    • WebAssembly in my Browser Desktop Environment

                                                      For over a year now I've been working on daedalOS, my desktop environment in the browser. At the start of 2022 I published the app as my website for everyone to play with. Website: dustinbrett.com Source Code: daedalOS For the WebAssembly audience I wanted to discuss the many features I've integrated into my desktop environment which use WebAssembly. Here is a list in no particular order: x86 Emul

                                                        WebAssembly in my Browser Desktop Environment
                                                      • 【Python】話題の音声認識ツールキット Vosk を試してみた - Qiita

                                                        はじめに こちらの記事はZennにも投稿しています。 たまたまTLで見かけたので試してみました。結果から言うとすごく簡単、触っていておもしろかったです。 What is Vosk? 20言語以上に対応した音声認識ツールキット。言語モデルが50MBと軽く、組み込みがしやすいです。1 PythonはもちろんのことNode.jsやJava, C#でも実装可能。ラズパイ/iOS/Android用のビルド、Websocketサーバまで用意されているという準備の良さです。 なおM1 Macには非対応です。 詳しくは Vosk のリファレンスで。 サンプル音声の準備 まずは音源の準備をします。フリーの素材がないかと探していたところ こえやさん と言うサイトを見つけたので今回はこちらのファイルを拝借。 Voskのページをみると、しれっと以下のような記載があったのでffmpegで変換します。 When us

                                                          【Python】話題の音声認識ツールキット Vosk を試してみた - Qiita
                                                        • 4K×3画面も楽勝なノートPC向けGeForce RTX 40の性能が明らかに。GeForce NOWはローカルPCよりも低遅延に?

                                                          4K×3画面も楽勝なノートPC向けGeForce RTX 40の性能が明らかに。GeForce NOWはローカルPCよりも低遅延に? ライター:西川善司 ラスベガスの高級ホテルThe Cosmopolitan of Las Vegasで開かれたGeForce独自イベントの会場 米国時間の2023年1月3日に,NVIDIAは,CES 2023の開幕に合わせて独自の特別講演イベントを開催し,「GeForce RTX 40」シリーズのノートPC向けモデルや(関連記事)や,クラウドゲームサービス「GeForce Now」のアップデートなどを発表した。 そしてCES 2023の期間中にNVIDIAは,会場の周辺ホテルで,オンラインイベントで発表したGeForce関連のデモ展示を披露していたので,その様子をレポートしたい。加えて,オンラインイベントのレポートではフォローできなかった新情報もいくつか入手

                                                            4K×3画面も楽勝なノートPC向けGeForce RTX 40の性能が明らかに。GeForce NOWはローカルPCよりも低遅延に?
                                                          • 議事録作成の手間を解消?音声ファイルをChatGPTとWhisperで自動要約 - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部

                                                            はじめに こんにちは。グループ研究開発本部 次世代システム研究室のT.D.Qです。 議事録作成に手間がかかるため、コア業務に集中できないと感じている方は多いでしょう。このような方におすすめなのがAIを活用した議事録の自動作成です。今回のブログでは、OpenAI社が開発したChatGPT APIとWhisperを使った音声ファイルの要約システムの構築を紹介したいと思います。 1.やりたいこと 目的: 音声ファイルの要約を自動化すること 使用する技術: OpenAIのChatGPTとWhisper 実現手段: Dockerで音声自動要約専用サーバーを構築 Flaskを利用して音声ファイルを処理するAPIを作成 Whisperで音声ファイルをテキストに変換 ChatGPT APIで要約を生成 要約テキストをユーザーに返却 2.環境構築 2-1.Whisperサーバー構築 Whisperとは、Op

                                                              議事録作成の手間を解消?音声ファイルをChatGPTとWhisperで自動要約 - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部
                                                            • Google Colab で Visual ChatGPT を試す|npaka

                                                              「Google Colab」で「Visual ChatGPT」を試したので、まとめました。 1. Visual ChatGPT「Visual ChatGPT」は、「ChatGPT」と一連の「Visual Foundation Models」を接続することで、チャットで画像生成を行うパッケージになります。 具体的には、LangChainのToolとして、以下の機能を利用できるようにしています。 ・Stable Diffusion ・ControlNet ・InstructPix2Pix ・CLIPSeg ・BLIP 詳しくは、論文「Visual ChatGPT: Talking, Drawing and Editing with Visual Foundation Models」を参照。 2. Colabでの実行Google Colabでの実行手順は、次のとおりです。 (1) パッケージのク

                                                                Google Colab で Visual ChatGPT を試す|npaka
                                                              • 【高速】yt-dlpを使ってYouTubeから動画をダウンロードする方法!|イクリ

                                                                切り抜き動画やショートムービーの需要が高まり、YouTubeでは名場面や面白シーンなどを投稿する方が増えています。 yt-dlpを使えば長時間の動画から、時間やファイル形式を指定してダウンロードが可能です。 今回はyt-dlpで「YouTubeの動画をダウンロードする方法」について解説します。 YouTubeの動画をダウンロードするのは違法か?まず多くの人が気になるであろうダウンロードが違法かどうかについてです。 規約を見るとYouTube、または著作権者が許可していない動画をダウンロードするのは違反行為に当たると書かれています。 また著作権者の許可なく投稿されているテレビ番組やアニメなどをダウンロードするのも違反行為です。 本サービスまたはコンテンツのいずれかの部分に対しても、アクセス、複製、ダウンロード、配信、送信、放送、展示、販売、ライセンス供与、改変、修正、またはその他の方法での使

                                                                  【高速】yt-dlpを使ってYouTubeから動画をダウンロードする方法!|イクリ
                                                                • 超簡単! ffmpeg + rtmp + nginxを使ってraspberry pi + webカメラのストリーミング環境を作る(raspbian buster版) | IoT PLUS

                                                                  遠隔の監視カメラ(USB Webカメラ)で音も聞きたいと思い立ち、nginx + rtmp + ffmpeg を使ってラズパイでストリーミングサーバーを構築する方法を試していたところ、Raspbian busterになってからapt一発でいけるようになっていました! 自宅の様子とか、ペットの様子とか、異変にも気付きやすい! 自宅監視用カメラ。マイク付きWebカメラで音声も同時配信、iPhoneでも見る事ができて便利! raspbian busterの実行環境を構築する 用意した物はこちら Raspberry pi 3B (raspbian buster 4.19.58-v7+)一式SDカード 32GB(8GBぐらいあれば十分だけど、安くなってきたので。)USB Webカメラ Logicool C310 OSのインストール まっさらなraspbianを用意します。 最近はbalenaEtch

                                                                    超簡単! ffmpeg + rtmp + nginxを使ってraspberry pi + webカメラのストリーミング環境を作る(raspbian buster版) | IoT PLUS
                                                                  • 2021/08/24(火)の出来事 - My Bookmark

                                                                    歓迎会への批判「理解できない」 組織委幹部が反論、40人で会合 | 共同通信 「海老蔵さんの衣装の重さとか…知らんし(笑)」ドイツ公共放送で開会式を解説したマライさんが嘆く「無」のオリンピック | 文春オンライン 1160人救急搬送されず、東京 新型コロナの自宅療養患者 | 共同通信 英音楽祭で5千人、コロナ感染か 規制撤廃後、大半が若者 | 共同通信 アクリル板はコロナ予防効果が低いどころか、感染リスクを上げてしまう可能性も | 米紙が指摘する「死角」とは | クーリエ・ジャポン 都内のコロナ陽性率20%超えは「はっきり言って異常」 ウイルス研究者が警告 (1/3) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット) 快走スノーピーク、33歳新社長の知られざる手腕 | 専門店・ブランド・消費財 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース 接種率78%「イスラエル」で死亡者増加

                                                                    • Youtubeをmp3化して超安全にダウンロードする方法【Python】 - Qiita

                                                                      今回はYouTubeにあげられている動画をmp3としてダウンロードする方法をまとめてみます。 参考サイトやgithubも載せます。 ミスや疑問点がありましたらコメントしていただけると幸いです。 *注意点* あくまで個人的にYouTubeにアップロードした動画をダウンロード、そしてmp3化することを主としております。 そのため、自分以外の誰かが投稿した動画から手に入れた音源を使って問題が起きても一切の責任を負いません。 私的利用は大丈夫だという声も多いですが、自己判断で行うようにしてください。そのつもりで以下ごらんください! 完成品 あくまで例です。 https://www.youtube.com/watch?v=E8bUKuF9v10 をmp3化するとします。 開いたところ ファイル生成 日付もすべて揃えることができる。 つまり、ダウンロードした順に並ぶ。 ちなみに、最初の段階でQuitを

                                                                        Youtubeをmp3化して超安全にダウンロードする方法【Python】 - Qiita
                                                                      • ライブ動画をダウンロードできるコマンド - msdd’s blog

                                                                        はじめに streamlinkとは 使い方 仮想環境作る インストール streamlinkコマンドを使う 1. 動画プレイヤーで再生 2. ファイルに保存 オンライン変換サービスを使う時 ffmpegを使う時 まとめ はじめに YoutubeやTwitchのライブ動画をダウンロードしたくなり、探して livestreamerというものを見つけた。しかし、 リポジトリ見ると、 Command-line utility that extracts streams from various services and pipes them into a video player of choice. No longer maintained, use streamlink or youtube-dl instead. とあり、開発終了して、メンテナンスしていないとある。その代わりにstreaml

                                                                          ライブ動画をダウンロードできるコマンド - msdd’s blog
                                                                        • FFMP-x ( エクセルマクロ → ffmpeg )

                                                                          引越します。 このページは 近日中に閉鎖します。 今後は コチラ から お願いします。 FFMP-x MS-Excel/MS-Windowsで ffmpegを使用するツール ffmpegは便利ですが 利用する度に マニュアル確認する事も多いでしょう 特にルーチンワークの場合 汎用と専用の中間のアプリがあればと 思う事がよくあります そんな時こんなのは如何でしょう 個人利用 フリーウェアです 著作権...

                                                                            FFMP-x ( エクセルマクロ → ffmpeg )
                                                                          • 画像をぬるぬる動かすFrame Interpolation for Large Motion【FILM】

                                                                            ディープラーニングの使いどころはたくさんあると思います。今までいろいろなモデルをいじってきた私が考える、ディープラーニングの使い方の真骨頂は「補間」です。今回、試してみるのは”THE補間”ともいえる技術のFrame Interpolation for Large Motion(FILM)です! Google ResearchによってすごいAIがつくり出されました。今までいろいろなAIを見てきましたが、今回のFILMはかなり興奮しました。どんなもんかというと↓です。 出典)FILM: Frame Interpolation for Large Motion(https://film-net.github.io/) 2枚の画像を入力するだけで、その間の動きを補間しぬるぬる動かすというモノです。まるでハリーポッターの日刊予言者新聞です。わかるかなぁw 独自のデータでも2枚の静止画から動画化できま

                                                                              画像をぬるぬる動かすFrame Interpolation for Large Motion【FILM】
                                                                            • ffmpeg mp4ファイルをrtmpでストリーム配信する

                                                                              nginx-rtmpをテストするとき、OBSを使用しているのですが、もっとお手軽に試せないか調べてみました。 ffmpegでmp4ファイルを読み取り、rtmp配信するのが良さそうです。 コマンド 調べた結果、こんなコマンドになりました。 ffmpeg -re -stream_loop -1 -i [mp4ファイル] -vcodec libx264 -vprofile baseline -g 30 -acodec aac -strict -2 -f flv [rtmpサーバーの配信ポイント] 「-re」でソースのフレームレートをエミュレート ※これを指定しないと一気に処理されます。 「-stream_loop -1」でずっと繰り返し 「-i」で使用するmp4ファイルを指定 [-f flv」で出力先のrtmpサーバーを指定します。 コマンドの実例はこのようになります。 ffmpeg -re -

                                                                                ffmpeg mp4ファイルをrtmpでストリーム配信する
                                                                              • AWS Fargate + ffmpegイメージで格安動画トランスコーダー構築 Part 1 | データスタジアム株式会社

                                                                                データスタジアムのエンジニア片岡です。 AWSの動画変換サービスであるMediaConvert、当社でもいくつかの案件で使用しています。 フルマネージドで最新・多彩な機能が利用でき、利用した分だけ課金される。 クラウドの利点を大いに活かした素晴らしいサービスだと思います。 2020年6月現在の東京リージョンの料金は以下の通りで、ネット動画で最も一般的な「AVCコーデック、HD(+FHD)、30fps」の場合、 動画の尺1分あたり0.017USDになります。 1時間の動画の場合、約109円です(1ドル=107円で計算)。 https://aws.amazon.com/jp/mediaconvert/pricing/ この金額で問題ない場合もありますが、もっと下げないといけないケースもあると思います。 その場合の手段として、「自前で動画変換ジョブを構築する」事を検討してみました。 そこで考えた

                                                                                  AWS Fargate + ffmpegイメージで格安動画トランスコーダー構築 Part 1 | データスタジアム株式会社
                                                                                • Raspberry Piでスピーカーを鳴らす~Pythonから再生 - みかんのゆるふわ技術ブログ

                                                                                  Raspberry Piにはヘッドホンジャックがついていて、ヘッドホンやスピーカーを接続できます。 GUIから音楽を流したり設定をするのは簡単なので説明不要かと思います。 今回はRaspberry Pi OS Lite版 (GUIなし)で、コマンドラインから音🎶を鳴らしてみましょう。 ヘッドホンジャックから鳴らすのが一番簡単でお手軽です。 ヘッドホンジャックに、ダイソーの300円スピーカーを接続してみました。このスピーカーは電源をUSBから取ります。 電源だけUSBから取って、音声はヘッドホンジャックから取る製品です。USBオーディオデバイスではありません🙅のでお間違いなきように。 音を鳴らす仕組み LinuxにはALSAがあるさ! Raspberry Pi OS Lite版の場合はデフォルトでALSAを使って音を鳴らすようになっています。 ALSAはサウンドデバイスを直接的に制御する

                                                                                    Raspberry Piでスピーカーを鳴らす~Pythonから再生 - みかんのゆるふわ技術ブログ