
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
自作Cコンパイラで(x64 ABIと戦って)セルフホストに成功した話 - Qiita
gcc でアセンブラソースを出力してやります。 出力されるコードからデバッガ用の不要な行 (.cfi_で始ま... gcc でアセンブラソースを出力してやります。 出力されるコードからデバッガ用の不要な行 (.cfi_で始まる行: Call Frame Information) を取り除いて表示してみると、以下のようになります。 コメントで内容の説明を付けました。 このアセンブラソースコードは AT&T 表記のため、よく見られる Intel 表記とは異なり、レジスタ名の先頭に % がついています。レジスタの記述順も Intel と AT&T では逆で、mov %r1, %r2 は R1の内容をR2にコピー になります。 x64 では 32bit レジスタ (%eax など %e... で始まる名前のレジスタ) に値をセットしたり演算結果をセットしたりすると、対応する 64bit レジスタ (%rax など %r... で始まる名前のレジスタ) の 上32 bit は0でクリアされます。この時、符号拡張は
2021/08/09 リンク