並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 5371件

新着順 人気順

FFMPEGの検索結果361 - 400 件 / 5371件

  • Fabrice Bellard氏、JPEGの置き換えを目指す新画像フォーマット「BPG」を開発 | スラド オープンソース

    FFMPEGやQEMU、JSLinuxの開発者として知られるFabrice Bellard氏が、JPEGを置き換える新しい画像フォーマットとして、BPG(Better Portable Graphics)を提案している。BPGは同品質のJPEG画像と比較して、ファイルサイズはおよそ半分になる。コマンドラインのエンコーダー・デコーダーを含むlibbpgライブラリはソースコードとWindows用バイナリがリリースされており、Webブラウザで利用可能なJavaScriptのデコンプレッサーも同梱。有名なLenaの画像を使用したデモのほか、複数のデモが公開されている。 BPGはH.265(HEVC)のサブセットをベースとしており、JPEGから変換する場合の劣化を減らすためJPEGと共通の色空間(グレイスケール、YCbCr 4:2:0、4:2:2、4:4:4)をサポート。アルファチャネルをサポートす

    • radiko を録音したりする radicast を docker で動かす - soh335 memo

      soh335/radicast · GitHub radiko を録音したり、podcast 形式の xml を配信する radicast というのを前に作った。これを動かすには radicast 以外に ffmpeg or avconv rtmpdump swftools が必要だった。 録音する環境を移動しようかと考えていたので Dockerfile に記述しポータビリティを高めてみようと思った。 なので Dockerfile を用意し、docker-hub で automated build を行うようにした。 $ mkdir -p workspace $ cd workspace $ docker pull soh335/radicast $ docker run --rm soh335/radicast:latest --setup > config.json $ docker

        radiko を録音したりする radicast を docker で動かす - soh335 memo
      • Amazon.co.jp: FFmpegで作る動画共有サイト: 月村潤, 本間雅洋, 堀田直孝, 原一浩, 足立健誌, 尾花衣美, 堀内康弘, 寺田学: 本

          Amazon.co.jp: FFmpegで作る動画共有サイト: 月村潤, 本間雅洋, 堀田直孝, 原一浩, 足立健誌, 尾花衣美, 堀内康弘, 寺田学: 本
        • 動画ファイルを簡単にGIFアニメに変換できるフリーソフト「openAviToGif」

          ブラウザや画像ビューアさえあれば手軽にムービーを再生できるGIFアニメーションは、YouTubeなどに頼らずにちょっとしたムービーを挿し込みたい時に重宝するもの。いざ自分でもGIFアニメを作成しようとすると意外と手間がかかるものですが、Windows向けに提供されているフリーソフトの「openAviToGif」を使うと、元になる動画ファイルを読み込ませて簡単な設定を行うだけでGIFアニメを作成することができます。 openAviToGif | SourceForge.net http://sourceforge.net/projects/openavitogif/ 以下の画像をクリックすると、openAviToGifを使って作成したGIFアニメが再生されます(クリックでアニメを再生:5.2MB)。GIFアニメなので音声は再生されませんが、特に難しい操作などは行わずにスムーズなアニメが作成で

            動画ファイルを簡単にGIFアニメに変換できるフリーソフト「openAviToGif」
          • TSファイルをffmpegでmp4にエンコード - 自宅PCの設定記録

            はじめに † これからの動画ファイルはmp4だ!ということで、今回は地デジチューナーから取り出したTSファイルをffmpegでエンコードする方法についてまとめます。 私は面倒なのでCMカット等の編集作業は行いません。録画したTSファイルを自動的に圧縮(エンコード)して、効率よく保存する事に重きを置いていますので、編集について情報収集したい方にはこのページは不向きかもしれないです。 ↑ 環境 † CentOS 5.4 (ProLiantML115) アースソフト PT2 ソースファイル・・・PT2から出力されたTSファイル ffmpeg・・・FFmpeg version 0.5.2 built on Jun 13 2010 23:49:29, gcc: 4.1.2 20080704 (Red Hat 4.1.2-48) ↑ プログラムIDの指定について † チューナーから取り出したT

            • JavaScriptで作ったPCエミュレータ登場、WebブラウザでLinuxが起動するデモを公開

              JavaScriptでx86のPCをエミュレートし、その上でLinuxを動作させるデモ「Javascript PC Emulator」(通称jslinux)が2011年5月16日に公開された。この不思議なソフトはどう実現されているのか、早速調べた。 Javascript PC Emulatorは、Linuxのコンソールを真似るのではなく、実物のLinuxカーネルとユーザーランド(アプリケーション)が、JavaScriptで作った仮想PCで動くという驚きのソフトウエアである。 作者は、仮想化ソフト「QEMU」の原作者であるFabrice Bellard氏だ。Bellard氏は、さまざまな動画や音声を変換できるツール「FFmpeg」や、コンパイル時間が短くてサイズの小さいCコンパイラ「TCC」など、CPUに近い部分の技術を生かしたソフトを作っている凄腕ハッカーだ。 実際にWebサイト(http

                JavaScriptで作ったPCエミュレータ登場、WebブラウザでLinuxが起動するデモを公開
              • MOONGIFT: どのPCからでもiPodを管理「Floola」:オープンソースを毎日紹介

                iTunesを使うと、iPodを管理するPCが限定されてしまう。これではPCが壊れた時に不便だし、外出先でiPodの曲を入れ替えることもできない。 そんな不便さを解消してくれるソフトウェアがこれだ。 今回紹介するフリーウェアはFloola、iTunes代替えになりえるiPod管理ソフトウェアだ。 はじめに断っておくと、iPod Touchでは利用できないようなので注意したい。iPod Shuffleは問題なく利用できた。動画の管理にも対応できるとのことなので、iPod Videoでも利用できるだろう。 PodCastingの更新もできるので、外出先で新しい情報を取り込むこともできる。Windows、Mac OSX、Linux版と揃っているのも利点だ。 FFMPEGを使ったフォーマット変換機能もあるなど、iTunesよりも便利な機能もある。何より、ホストになるPCを限定せずに利用できるのが良

                  MOONGIFT: どのPCからでもiPodを管理「Floola」:オープンソースを毎日紹介
                • 株式会社みどりの技術者ラボ | Linuxでffmpegとffserverを利用してライブ配信を行う

                  以前弊社でCentOSを使ってサーバーを構築するセミナーを実施した際に、サーバーとは何か? というお題から始まりましたが、サーバーというのはサービスを提供するものです、 またサービスを提供する方法として、既存でAという物を元にサービスを提供する機能を持たせる事ができます。 USBのウェブカメラは繋いだ本体自身でしか見る事ができませんが、 Linuxと組み合わせる事で、IPカメラに変身させることができます。 ここではffmpegというソフトウェアを用いてウェブカメラをIPカメラに変身させてみたいと思います。 ■ ウェブ配信サーバー(ffserver)の設定 ここではCentOS6を用いて構築を行いますが、外部リポジトリを追加する方法で利用したいと思います。 CentOSはサーバー用途に特化しており、デスクトップ用途のソフトウェアが付属していません。 ソースからコンパイルする事もで

                  • 窓の杜 - 【今日のお気に入り】FLV/MOV動画などをMPEG-2やMP4へ変換「flv2psp/flv2dvd」

                    HDD上にあるFLV/MOVなどの動画ファイルを、携帯ゲーム機“PSP”や一般的なDVDプレイヤーソフトで再生可能な形式に変換できるソフト。ビットレートなどの設定が不要で、動画の詳しい知識がない人でも簡単に利用できるのが特長。本ソフトには、“PSP”で再生可能なMP4形式へ変換するプログラム「flv2psp」と、一般的なDVDプレイヤーソフトなどで再生可能なMPEG-2形式へ変換するプログラム「flv2dvd」が同梱されており、目的に応じて2種類のプログラムを使い分ける仕組みになっている。両プログラムとも変換対象に指定できるファイルは、“YouTube”の動画で知られるFLV形式、「QuickTime」や一部のデジカメで使われるMOV形式など。変換手順はまずプログラムを起動し、変換元のファイルと変換後のファイル名をダイアログで指定するだけでよい。なお、長いファイル名はエラーになることがある

                    • ブラウザによって色が異なる「色空間」の不思議な世界

                      ブラウン管や液晶ディスプレイ、スマートフォン、デジタルカメラでは、赤・緑・青の3種の三原色を組み合わせることで幅広い色を再現するRGBカラーモデルが採用されており、ウェブページや画像の色合いはRGBで「同じ色」になるように指定されています。しかし、ムービーの場合はそもそも同じRGBが出力されないという問題が存在するという点について、ビデオパフォーマンスモニタリングツールを販売するMUXが解説しています。 Your browser and my browser see different colors | Mux blog https://mux.com/blog/your-browser-and-my-browser-see-different-colors/ 色の見え方には観測者同士による差異が存在するため、デジタルの世界では色を定量化するために、赤(R)・緑(G)・青(B)をそれぞれ0

                        ブラウザによって色が異なる「色空間」の不思議な世界
                      • ソフト SUPER 多形式に対応したエンコード、動画/音声変換ソフト

                        • 仙石浩明の日記: 地デジ MPEG-2 TS の PCR/PTS/DTS ラップアラウンド (PCR Wrap-around) 問題を回避して ffmpeg で PS 変換できるようにしてみた

                          (地上)デジタルTV 放送を Linux サーバで予約録画しまくるようになった今日このごろ、 たまに失敗するのが気になっていた。 失敗といっても、 録画した MPEG-2 TS (Transport Stream) ファイルを VLC で再生する分には問題がないが、 ffmpeg を使って MPEG-2 PS (Program Stream) フォーマットへ変換しようとすると途中で映像が止まってしまう (TS 読み込みに失敗しているので他のフォーマットへの変換もおそらく無理)。 おそらく TS のデータに何らかの誤りがあって ffmpeg が映像データを読むのをそこで止めてしまうためだろうと思っていた。 そりゃ放送なんだからノイズが混じることもあるだろうと思い込んでいたのだが、 よほど電波状況が悪くない限りエラー補正が効くだろうから、 ノイズが原因というのはありそうもない話。 なぜ PS

                          • 【Google Colaboratory】WebブラウザでPythonを使う方法

                            ノートブックを作成してPythonを実行 WebブラウザでGoogleアカウントにログインし、https://colab.research.google.com/?hl=jaにアクセスします。 [ノートブックを新規作成] をクリックします。 セルにプログラムを記述します。 [▶]ボタンをクリックします。すると、セルの下に実行結果が表示されます。 ノートブックを保存、名前の変更 上部メニューから[ファイル]→[保存]をクリックして、作成したノートブックを保存します。 保存したノートブックの場所を開きたい場合、 上部メニューから[ファイル]→[ドライブを探す]をクリックします。 ファイル名(ノートブックの名前)を変更したい場合、上部メニューから[ファイル]→[名前の変更]をクリックします。 Googleドライブ上で直接ファイル名を編集したり、移動することもできます。 GPUの利用設定 ノートブ

                              【Google Colaboratory】WebブラウザでPythonを使う方法
                            • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

                              ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

                              • Spotifyで配信中の音楽をYouTube Musicからダウンロード可能な「spotDL」使い方まとめ

                                Spotifyで配信されている楽曲の情報をもとに、YouTube Musicから楽曲をダウンロードできるアプリが「spotDL」です。コマンドの使い方さえ覚えればサクッと楽曲をダウンロード可能とのことなので、インストール手順と使い方をまとめてみました。 spotDL https://spotdl.readthedocs.io/en/latest/ ◆目次 ・1:spotDLのインストール手順 ・2:spotDLの使い方 ◆1:spotDLのインストール手順 WindowsでspotDLを使うには、「Visual Studio 2019のMicrosoft Visual C++ 再頒布可能パッケージ」「Python」「FFmpeg」といった外部パッケージをインストールする必要があるので、公式インストール手順にそって各種パッケージをインストールします。 ・Visual Studio 2019の

                                  Spotifyで配信中の音楽をYouTube Musicからダウンロード可能な「spotDL」使い方まとめ
                                • ニコニコ動画をポッドキャスト化·nicopodcast MOONGIFT

                                  nicopodcastはRuby製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)みんな大好きニコニコ動画。コンピュータからその場で閲覧するのも良いが、オフラインで見たいという要望も少なからずある。個別にダウンロードするソフトウェアもあるが、手間がかかってしまう。もう少し手軽な手段として公開リストをあらかじめ変換してしまうという方法がある。 サンプルスクリプトを実行しているところ 変換先は何が考えられるだろう。nicopodcastではポッドキャスティングに変換する。公開リストの動画をダウンロードした後、FFMpegを使ってFlashビデオからMP3へ変換しポッドキャスティング用のXMLファイルを生成する。後はiTunesをはじめとするポッドキャスティング対応ソフトウェアで読み込めば良い。 nicopodcastではさらに動画(ボッドキャスティング)にも対応している。この場合はMPEG4への

                                    ニコニコ動画をポッドキャスト化·nicopodcast MOONGIFT
                                  • GitHub運営により言葉狩りが行われている

                                    WebMConverterというffmpegのAviSynthのGUIフロントエンドのGitHubレポジトリで、GitHub運営により規約違反の暴力的な言葉が使われたとして削除の警告を受けたことによる変更があった。 https://imgur.com/QC51FZz · nixxquality/WebMConverter@c1ac0ba https://imgur.com/QC51FZz 文脈は、「バカでも使える」という意味で使っている。 変更では、for Retards(池沼どもでも使える)をfor Gits(クソ野郎どもでも使える)に変えている。 しかし、githubはgit(クソ野郎)という暴力的な言葉を含むのだが、それはいいのだろうか。 Anonymous said... retard も git(バカ)も侮辱表現で攻撃的(offensive)でしょうが、 retard (「知恵遅

                                    • LibreELECで地デジを楽しむためにMirakurunとEPGStationを一発で動かす

                                      LibreELECで地デジを楽しむためにMirakurunとEPGStationを一発で動かす Mzyy94 Multimedia 17 Aug, 2020 ステイホーム ↓ おうち時間が増える ↓ テレビを見たくなる ↓ Raspberry Piで地デジを見る 地上デジタル放送をRaspberry Piで視聴する定番の組み合わせを、ノーコード・コマンドライン操作なしに、すなわち一発でセットアップできるようにした。 目次 Open 目次 ソフトウェア構成 LibreELEC Sambaファイル共有サービス Dockerアドオン Mirakurun EPGStation pvr.epgstation Harekaze2 PVR Repository 用意するもの 導入 1. LibreELECのイメージをRaspberry Pi Imagerで書き込む 2. Raspberry Piを準備す

                                        LibreELECで地デジを楽しむためにMirakurunとEPGStationを一発で動かす
                                      • iPhone/Android向けに動画を変換する·Miro Video Converter MOONGIFT

                                        Miro Video ConverterはWindows/Mac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。iPhoneやAndroidをはじめとして、スマートフォンやポータブル機器で動画を見たいというニーズは強い。素材はネット上を含めれば多数あれど、面倒なのは各機器に合わせた変換作業だ。 デバイスを選べば最適な設定になる 多様なフォーマットに対応した動画変換ソフトウェアとして知られるFFMPEGではあるが、オプションが多すぎて初めての方には使い勝手が悪く感じられてしまう。それらをラッピングしたMiro Video Converterは使い勝手が良い。 Miro Video Converterはドラッグアンドドロップで動画ファイルを登録し、後は出力先デバイスを選べば変換処理を行ってくれるソフトウェアだ。デバイスはDroid、Nexus OneといったAndroid系やiPhone/iPod

                                          iPhone/Android向けに動画を変換する·Miro Video Converter MOONGIFT
                                        • 各種WebAPIの簡単な使い方と、組み合わせで実現する新たな体験・可能性を考える

                                          2020年2月1日、「PWA Night CONFERENCE 2020」が開催されました。Web体験を進化させる、新しいWeb開発コンセプト「PWA」をテーマに、Web開発に携わるエンジニアたちが集まった本イベント。プレゼンテーション「Webでできる体験を考える会」に登壇したLINE株式会社の折原レオナルド賢氏は、既存のWebAPIを用いてできることや実現できるユーザー体験について、自身の経験や今回の発表に際して行った検証結果を用いて紹介しました。講演資料はこちら Webでできる体験を考える 折原レオナルド賢氏:それでは「Webでできる体験を考える会」ということで始めたいと思います。去年の今頃、こんな記事を書かせていただきました。 もしかしたらこれによって今回呼んでもらったのかなと思いますので、この話の内容も含めていろいろ「Web APIってどういうもの?」という発表をしていきたいと

                                            各種WebAPIの簡単な使い方と、組み合わせで実現する新たな体験・可能性を考える
                                          • Android開発で便利なエイリアス - Qiita

                                            Android開発に便利かなって思っているエイリアス環境を公開します。 $ANDROID_SDKの箇所は自分のAndroid SDKのパスを設定しておく必要があります。 SDK Managerを起動する Android Studioを立ち上げている時だったら1クリックで立ち上げられますが Android StudioをSDK Managerのためだけに立ち上げるのは面倒です。

                                              Android開発で便利なエイリアス - Qiita
                                            • YoutubeとFLV: Youtube(FLVファイル)をMP3に変換(FFMpegを使う)

                                              キャッシュからコピーしたYoutube動画ファイルをMP3形式に変換する方法を説明します。 MS-DOSの知識が必要になります。 Wav形式に変換したい場合は、YoutubeファイルをCD用Wav音声にコマンドライン変換(FFMpegで) 初心者の方は acky ドロップ WavアンドMP3でWav音声変換で楽々変換をどうぞ、 【準備】 オープンソースソフト FFmpegを導入(フリーソフト 携帯電話変換君を推奨) ffmpeg.exeがあるパスにMS-DOS上でディレクトリーを移動します。 (間違った入力をすると元の動画消えるのでバックアップを取って試しましょう) 【MP3に変換】 そしてffmpegと入力した後(以後単語の区切りではスペースを入れてね) あとは、-i の後にダブルコーテションで区切ったファイルパスを入力します。(あるいはMS-DOSウインドウにファイルをドラッグ&ドロッ

                                                YoutubeとFLV: Youtube(FLVファイル)をMP3に変換(FFMpegを使う)
                                              • CentOS 5.2 上で Ruby の環境を整える

                                                CentOS 5.2 の標準では ruby 1.8.5 止まりである。 Ruby を最新バージョンに上げて、RubyGems入れて、Railsも入れるとか、結構、巷で行われている まぁ、記念なので、次のサイトを参考にインストールしたら、すんなりできた MuraTaka 速記メモ / 2008-07-13 RPMforge の追加 公開鍵の取得し、レポジトリのパッケージの確認し、インストールし、デフォルトでは使わない設定をする。 # rpm --import http://dag.wieers.com/rpm/packages/RPM-GPG-KEY.dag.txt # wget http://apt.sw.be/redhat/el5/en/i386/RPMS.dag/rpmforge-release-0.3.6-1.el5.rf.i386.rpm # rpm -K rpmforge-rel

                                                • オンラインカンファレンス向け事前収録システムを作った #iosdc

                                                  9/19〜9/21にiOSDC Japan 2020を主催しました。今年の開催は初のオンライン開催で、レギュラートーク(20分・40分)はすべて事前収録とし、当日は編集済の動画を配信する方法を採りました。 このエントリではiOSDC Japan 2020のために構築した事前収録システムについてその構成やハマりどころを解説します。 TL;DR 2017年から開発・メンテナンスしているカンファレンス運営支援システムの fortee に収録 & 編集機能を実装しました。1 いくつかのサービスのAPIやWebhookを使って以下の様なことをしています。 収録予約 スタッフは fortee に「レコーディングスロット」を作る 2 3スピーカーは fortee で都合の良い時間のレコーディングスロットを予約する (①) 収録開始 レコーディングスロットの開始時刻になったら、fortee はZoomにミ

                                                    オンラインカンファレンス向け事前収録システムを作った #iosdc
                                                  • ffmpeg 4.0 に入った新しい映像伝送プロトコルSRTを試す - Qiita

                                                    前回のffmpeg 4.0 をlibsrtを有効にしてビルドするの続き。 ffmpeg 4.0のlibsrtのサポート。軽い気持ちで試して見ようとしたら、いきなりバグを踏んだらしい。試行錯誤の末、ffmpeg側にパッチをあてることで動いた。本来ならバグレポートするところだけど、現状あまりにSRTのことをわかっていないので、とりあえずブログにメモを残そう。 — 組み込みの人。 (@tetsu_koba) 2018年4月27日 SRTとは "SRT is an open source video transport protocol and technology stack that optimizes streaming performance across unpredictable networks with secure streams and easy firewall traver

                                                      ffmpeg 4.0 に入った新しい映像伝送プロトコルSRTを試す - Qiita
                                                    • 動画切り出しアプリをElectronで作った - console.lealog();

                                                      in 弊社の開発合宿。 発表資料こちら。 動画切り出しアプリをElectronで作った ここに載せてない細かいことを、忘れないようにメモっておきます。 作ったもの GitHub - leader22/movie-slicer: Slice your favorite scenes from movie file. 動画ファイルから、任意の秒数を切り出して、新たに動画ファイルを作成するアプリです。 別途インストールされてる前提の`ffmpeg`をElectronから呼び出してるので、いわば豪華な`ffmpeg`ラッパーです。 完全に自分用で作ったので、用途としてはいわゆる`mp4`を`mp4`に切り出すだけに限定してます。 他のフォーマットも`ffmpeg`が対応してれば対応できると思うけど、手元に素材もなかったのでやってません。 Electronを使っててパッケージングもちゃんとやったので

                                                        動画切り出しアプリをElectronで作った - console.lealog();
                                                      • Electron を試す 3 - 簡易音楽プレーヤー - アカベコマイリ

                                                        これまでのシリーズで Electron の開発環境が固まってきので実際にアプリを作成してみたい。サンプルとしてある程度の複雑さがほしいから以前に nw.js を使ってみる 5 - 簡易音楽プレーヤーで実装したものを移植することにした。 設計方針 移植にあたり単純に動かすだけなら NW.js 版の実装を Renderer プロセス部分へまるごとコピーするだけでよい。 しかし今回は Electron らしく Main/Rendrer を分割、ダイアログ表示や音楽ファイルのメタデータ読み込みは Main プロセスで実行させて Main/Rendrer 間の連携は IPC に限定する。 remote を利用すれば Main プロセス部分の機能を Renderer プロセスから簡単に呼び出せるけれど却下。便利な反面 Main/Renderer が密結合になりやすい。特に双方の Object を参照し

                                                        • FFMpegで連続画像から動画を作成する

                                                          オープンソースソフト FFMpegを使って複数の画像から動画を作成する方法を説明します。 スライドショーなどを作成することが可能です。 ただMS-DOSを使いますので多少難しいです。 他には、テキスト動画で連番画像から動画を作成するの方法などがあります。 注意事項ですが、画像のサイズはすべておなじで、またファイル名は1から始まる規則的な数字連番でないといけません。 (image0001.jpgや001.pngなど) Avi動画にする ffmpeg -i "c:\tmp\image%05d.jpg" -vcodec mjpeg -sameq out.avi というコマンドを実行します。 最初の-i "c:\tmp\image%05d.jpg"では入力画像ファイルを指定しています。 ここで重要なのが%05という部分です。これは5桁で数字は調整されているという意味です。 (image00001.

                                                          • MyCometG3

                                                            Software What's new: (2008/10/07) x264Encoder 0.9.1, xvidEncoder 0.9.1, mp4vEncoder 0.9.1. x264Encoder 0.9.1 (Last Update: 2008/10/07) (info) [Description] x264 and libavcodec based QuickTime Media Compressor component. Support avc1, H.264/MPEG-4 AVC Video Media. Support some MPEG-4 AVC features, including Main/High Profile up to Level 5.1. Source codes are included, and free software under GPL

                                                            • Windowsを買ったら最初にすること、入れとくソフトを羅列する : IT速報

                                                              1: 名無しさん 2014/03/16(日)22:36:25 ID:NP7qizvTH Windowsを買ったら俺がすることを羅列していく 正確にはインストール後のユーザー名決定とかネットワーク登録とかとかそういうこと済ませた後にすること 一部だけじゃなくほとんど真似したい人はWindowsを再インストールして環境をまっさらにしてやるのが吉 再インストールする人はシステムの復元ディスクとリカバリディスクの作成を忘れんなよ さあ環境構築だ 2: 名無しさん 2014/03/16(日)22:38:41 ID:NP7qizvTH ・WindowsUpDateの実行 ・WindowsUpdateを「更新プログラムをダウンロードするが、インストールを行うかは選択する」へ変更 ※ これでWindowsUpdateのとき勝手に再起動することがなくなる。しかし手動更新になるので注意 3: 名無しさん 20

                                                                Windowsを買ったら最初にすること、入れとくソフトを羅列する : IT速報
                                                              • ブラウザ上で動画生成や変換ができるWebAssembly版FFmpeg「ffmpeg.wasm」レビュー

                                                                WebAssemblyはブラウザ上で機械語を実行可能し、JavaScriptを補完してパフォーマンスを高める技術です。そのWebAssemblyのバイナリ形式で動画処理ソフトウェア「FFmpeg」をコンパイルし、ブラウザ上での動画生成や変換を行えるソフトウェアが「ffmpeg.wasm」です。 FFMPEG.WASM https://ffmpegwasm.github.io/ GitHub - ffmpegwasm/ffmpeg.wasm: FFmpeg for browser and node, powered by WebAssembly https://github.com/ffmpegwasm/ffmpeg.wasm 「ffmpeg.wasm」の「wasm」はWebAssemblyの略称で、JavaScriptからFFmpegを利用可能にすることでブラウザやNode.js上で動画の

                                                                  ブラウザ上で動画生成や変換ができるWebAssembly版FFmpeg「ffmpeg.wasm」レビュー
                                                                • 簡単に作れるgifアニメーションでブログに動きを加えてみては? - isLog [イズログ]

                                                                  2016 - 01 - 13 簡単に作れるgifアニメーションでブログに動きを加えてみては? ウェブ Twitter ブログのメインコンテンツは文章と写真。 それは揺るぎもない事実ですが、文章と写真だけなら紙媒体でもできますよね。 インターネットを通して配信しているのだから、その特性をできるだけ活かしたいところです 。 そこで、 gifアニメーション の登場です。 こういうやつですね。 このgifアニメは以前の記事内で使用しました。 その際、いくつか質問もありましたので今日は簡単なgifアニメーションのメリットと、簡単な作り方をご紹介したいと思います。 gifアニメーションのメリットを有効活用しよう gifアニメーションの簡単な作り方 オンラインサービスを利用する まとめ gifアニメーションのメリットを有効活用しよう さてさて、ではgifアニメのメリットとはなんでしょう。 なんといっても

                                                                    簡単に作れるgifアニメーションでブログに動きを加えてみては? - isLog [イズログ]
                                                                  • CVS--Concurrent Versions System v1.11.17- C. 管理用ファイル便覧

                                                                    このページはMeadow (Emacs) の紹介ページです このWebページの各文書は自由にリンク・複製・再配布・改変していただいて構いません. ただし,複製・再配布・改変の場合は Meadow Memo のURLを記載しておいて下さい. Medow memoへのリンクについて. 間違い,要望等があれば か下記でどうぞ ページ別カウンタ Since 2002/12/13

                                                                    • Deep learning で、全ニコ生番組をリアルタイムで監視するシステム作ってみた

                                                                      Deep learning で、全ニコ生番組をリアルタイムで監視するシステム作ってみた posted at 2015-12-15 03:57:28 +0900 by kinoppyd この記事は、ドワンゴAdvent calendar(表)の15日目の記事です ドワンゴでエンジニアをしている @kinoppyd です TL;DR ニコ生を監視し、新しく始まったユー生を定期的に視聴し続け、Deep learning Framework の Caffe を使って画像認識し、何が放送されているのかをリアルタイムに知るシステムを作りました。 注意:この記事の中で使っているニコ生へのアクセス方法に関しては、すべてGoogle検索で分かる範囲の情報を使っています。開発者として知っている情報は一切使っていないことを明言しておきます。また、そこそこの数のリクエストを飛ばすので、真似してニコ生側から垢BAN

                                                                        Deep learning で、全ニコ生番組をリアルタイムで監視するシステム作ってみた
                                                                      • 作業妨害必須。ニコニコ動画の音楽を連続で流し聴くためのストリームサーバ·Teto MOONGIFT

                                                                        Tetoは指定URL以下にあるニコニコ動画の動画をMP3化し配信するストリームサーバ。 TetoはPerl製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。ニコニコ動画などで人気の高い動画として作業用BGMが知られている。長時間の動画で、音楽がずっと流れ続ける。それによって集中することもあれば、楽しさのあまりに集中力が途切れる場合もある。 動画一覧 同じくYoutubeではDICOというサービスを提供しており特定アーティスト(と関連アーティスト)の動画を流し続けることができる。それをもっと汎用的に、Webベースで提供するのがTetoになる。 Tetoは指定したURL中にある動画(ニコニコ動画限定のようだ)を取り込み、FFMPEGを使ってMP3に変換して配信するシステムだ。Webサーバにアクセスすると、取得される動画が一覧で表示される。そこからさらにタグを追加して動画を増やすことも可能だ。

                                                                        • MPEG2-TS ファイルを H.264 形式へ変換する(H.264 High Profile 対応 / ドラッグ&ドロップでOK)

                                                                          MPEG2-TS 動画を H.264 形式へ変換する(H.264 High Profile 対応 / ドラッグ&ドロップでOK) 圧倒的な圧縮率を誇る動画圧縮方式といえば、「H.264/MPEG-4 AVC」でしょう。 ネットブックでの再生にはまだ重荷ですが、最近はエントリーレベルのPCでも再生できるようになりました。という事で今回は、録画した MPEG2-TS 形式ファイルを、ドラッグ&ドロップで H.264 へ変換するバッチを作成します。 ※2013/9/19 リンク切れ対応、一部文章変更 ※2011/12/14 文章ブラッシュアップ H.264 形式の詳細については、関連記事「動画圧縮方式 H.264 のプロファイルとレベルについて」を参照ください。 今回は、以下の3つのプロファイルに対応したバッチを作成します。 ベースラインプロファイル(Baseline Profile) →最低限

                                                                            MPEG2-TS ファイルを H.264 形式へ変換する(H.264 High Profile 対応 / ドラッグ&ドロップでOK)
                                                                          • 「FFmpeg」ライブラリを同梱した「Visual Studio Code」2022年8月更新/「スティッキー スクロール」は実験的機能を卒業。多くの改善が導入される

                                                                              「FFmpeg」ライブラリを同梱した「Visual Studio Code」2022年8月更新/「スティッキー スクロール」は実験的機能を卒業。多くの改善が導入される
                                                                            • 第11世代Core「Core i9-11900K」レビュー。Rocket Lake-SはRyzen 9 5950X/5900Xとゲーム性能で戦えるCPUなのか

                                                                              第11世代Core「Core i9-11900K」レビュー。Rocket Lake-SはRyzen 9 5950X/5900Xとゲーム性能で戦えるCPUなのか ライター:米田 聡 カメラマン:佐々木秀二 2021年3月30日22:00,IntelのデスクトップPC向け「第11世代Coreプロセッサ」(開発コードネーム Rocket Lake-S)がいよいよ発売となった。第11世代Coreプロセッサは,6年ぶりにIntelがCPUコアアーキテクチャを刷新したデスクトップPC向けのCPUだ。同社によると,クロックあたりの処理性能(Instruction per Clock:IPC)が第10世代Coreプロセッサ比で19%も向上しており,高いゲーム性能を実現したという(関連記事)。PCゲーマーにとっても,期待の新製品と言えようか。 本稿では第11世代Coreプロセッサの中から,最上位モデルとなる

                                                                                第11世代Core「Core i9-11900K」レビュー。Rocket Lake-SはRyzen 9 5950X/5900Xとゲーム性能で戦えるCPUなのか
                                                                              • MKVを再エンコードなしでMP4に変換できるソフトMKVtoMP4 Converter!

                                                                                今回紹介するMKVtoMP4 Converterは拡張子が.mkvの動画ファイルを再エンコードを行わずにMP4ファイル(H.264+AAC)に変換するフロントエンドソフトウェアです。mkvの中身については、映像がh.264で音声がAAC、mp3、AC3、ogg、flac、wavなどのファイルに対応しています。 このMKVtoMP4 Converterの特徴は動画の再エンコードを行わないため、非常に高速にMKVからMP4ファイルにコンテナ変換ができます。音声がAAC以外のflac、ogg、mp3、AC3、wavの場合はAACへエンコードが行われますが、それでも動画ファイルのエンコードを行わない分、何倍も高速にファイル形式の変換が可能です。 MKVtoMP4 Converterの速度について どれくらい早いかというと、intel i7 950のマシンでmkvファイル(h.264+AAC)で24

                                                                                  MKVを再エンコードなしでMP4に変換できるソフトMKVtoMP4 Converter!
                                                                                • GE Maniacs - Google Earth(グーグルアース)を楽しむ部屋

                                                                                  東北内陸地震をマッピング └ 渡邉英徳 06/15 └ 茜丸 06/15 最近、Google Earthがおかしい件について └ カプチ2 05/28 └ 茜丸 05/30 └ カプチ2 05/31 └ 茜丸 06/01 戦国時代の日本列島の国境(令政国)地図 └ 福井県人 05/03 └ 茜丸 05/03 └ oki 05/09 └ 茜丸 05/30 ニュース・ヘッドライン from ニュース・ヘッドライン 04/20 03:49 GoogleEarthでフライトシミュレーター from Nakamura's Weblog 09/05 00:15 Galaxy Express 999 in Google Earth Sky from SeaGate Blog 09/03 22:43 Google Earth フライトシミュレータ fr