並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 79件

新着順 人気順

GIGAZINEの検索結果1 - 40 件 / 79件

  • Duolingoはどうやって基本無料の語学学習アプリを時価総額2兆円超のビッグビジネスに変えたのか?

    語学学習アプリの「Duolingo」は基本利用無料でありながら大量のレッスンを受講することが可能で、ゲーム性の高い仕組みやユニークな通知メッセージなどでも話題を呼んでいます。そんなDuolingoのユーザーはほとんどが無料会員であり、有料会員は全体の10%未満だとのこと。一体どのようにしてDuolingoは世界で最も成功した語学学習アプリになったのかについて、経済紙のウォール・ストリート・ジャーナルが動画で解説しました。 How Duolingo Turned a Free Language App Into a $7.7B Business | WSJ The Economics Of - YouTube Duolingoは1日あたり3000万人以上のユーザーが使用している人気の語学学習アプリで、中には10年以上使っているユーザーもいるとのこと。 Duolingoの年間収益は5億ドル(約

      Duolingoはどうやって基本無料の語学学習アプリを時価総額2兆円超のビッグビジネスに変えたのか?
    • ChromeからFirefoxに乗り換えて便利だった機能いろいろ

      Google Chromeはブラウザ、特にPCブラウザでは非常に大きなシェアを誇っていますが、「Manifest V3」への移行や負荷の高さなど、ユーザーからは不満の声も上がってます。ニュースサイト・How-To Geekのライターであるファイサル・ラスール氏が、「ChromeからMozilla Firefoxに乗り換えて後悔しなかった理由」をまとめました。 Why I Switched to Firefox and Never Looked Back https://www.howtogeek.com/why-i-switched-to-firefox-and-never-looked-back/ ラスール氏がブラウザを乗り換えることにしたのは、仕事用PCが古くなってしまい、タブを多く開くとファンがうるさく鳴るようになったことがきっかけです。そこで、Firefoxに移行してみたところ、以

        ChromeからFirefoxに乗り換えて便利だった機能いろいろ
      • ネットワークが無いとデータが送れないというのは9割は甘え、ハードディスク持って新幹線に乗ればなんとかなる。要する便利さを手放せないだけだ。

        壽丸@IT戦士 @kotobuki0033 ネットワークが無いとデータが送れないというのは9割は甘え、ハードディスク持って新幹線に乗ればなんとかなる。要する便利さを手放せないだけだ。 2025-01-15 19:10:46 リンク GIGAZINE 「インターネット」と「伝書鳩」はどっちが速いのか? 高速なインターネットの普及により、画像や動画、テキストなどさまざまなデータを世界中に届けることが可能になりましたが、超大容量のデータをやり取りする際はHDDなどを直接運んだ方が短時間で済む場合もあります。YouTuberのジェフ・ギアリング氏は、「インターネット」と「伝書鳩」のどちらが高速にデータを運べるかを確かめる実験を行いました。 82 users 1691

          ネットワークが無いとデータが送れないというのは9割は甘え、ハードディスク持って新幹線に乗ればなんとかなる。要する便利さを手放せないだけだ。
        • なぜ日本経済は90年代以降停滞し続けているのか?

          世界第3位の経済大国だった日本は、2024年にその座をドイツに奪われました。なぜ日本が経済的に後れを取っているのかについて、ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が「日本の強烈な伝統主義が日本経済の重荷になっている」と解説しています。 Why Japan's Shrinking Economy Is Stuck in the ‘90s | WSJ - YouTube 日本は海外から「イノベーションの国」として見られることが多い国です。新幹線や先進的なロボットなど、数々のテクノロジーで世界をリードしているため、「テクノロジーの最先端に日本がいると思うのも仕方のないことです」とWSJのピーター・ランダース氏は語っています。 一方で、日本には強烈な伝統主義が存在しており、これが経済成長の足かせとなり、他国に後れを取るきっかけとなっているとも指摘しました。 日本はかつて世界第3位の経済大国でし

            なぜ日本経済は90年代以降停滞し続けているのか?
          • 1時間のウォーキングで寿命が6時間延びる可能性があることが判明

            「健康のためにはウォーキングをした方がいい」と理解しているものの、実際のところどれほど効果があるのかはっきりしないのでやる気が起きないという人は多いはず。オーストラリアのグリフィス大学のチームが主導した新たな研究では、「運動不足の人は1時間のウォーキングで平均余命が6時間延びる可能性がある」という驚きの結果が示されました。 Physical activity and life expectancy: a life-table analysis | British Journal of Sports Medicine https://bjsm.bmj.com/content/early/2024/10/07/bjsports-2024-108125 Simple secret to a longer life  - Griffith News https://news.griffith.ed

              1時間のウォーキングで寿命が6時間延びる可能性があることが判明
            • 「ネガティブな記憶」を薄める方法を科学者らが発見

              ネガティブな記憶やトラウマ的なフラッシュバックを消すことは、精神衛生の改善につながる可能性があります。香港大学のTao Xia氏らの研究により、ポジティブな記憶を活性化させ上書きすることで、ネガティブな記憶を弱めるという手法が発見されました。 Aversive memories can be weakened during human sleep via the reactivation of positive interfering memories | PNAS https://www.pnas.org/doi/10.1073/pnas.2400678121 Researchers Have Found a Way to Help Erase Bad Memories : ScienceAlert https://www.sciencealert.com/researchers-hav

                「ネガティブな記憶」を薄める方法を科学者らが発見
              • ローマに支配される前のイギリスでは女性が権力を持っていたことがDNA分析で判明

                イングランド南部に埋葬された約50人のケルト系イギリス人のDNA分析を行った結果、西暦43年頃にローマ帝国がイギリスに侵攻する前後には女性が権力を握っていたことがダブリン大学トリニティカレッジなどの研究チームによって判明しました。 Continental influx and pervasive matrilocality in Iron Age Britain | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-024-08409-6 Ancient genomes reveal an Iron Age society centred on women | Bournemouth University https://www.bournemouth.ac.uk/news/2025-01-15/ancient-genomes-reveal-iro

                  ローマに支配される前のイギリスでは女性が権力を持っていたことがDNA分析で判明
                • なぜレゴはあんなに高い値段なのか?

                  近年、ブロック玩具のレゴは単なるおもちゃの枠を超え、時に投資対象としても注目を集めています。数十万円のレゴセットが盗難に遭ったというニュースや、一つのミニフィギュアが数十万円で取引されるという事例は、現代におけるレゴの価値を象徴しています。なぜレゴはこれほどまでに高価なのかについて、ブロック玩具の通信販売サイトであるLatericiusが解説しています。 7 reasons why LEGO® is so expensive, plus cheaper alternatives – Latericius https://latericius.com/en/blogs/blog/why-is-lego-so-expensive レゴは玩具業界の最大手として、プレミアムブランドの地位を確立しています。AppleやNikeのような他のプレミアムブランドと同様に、レゴは高品質と革新性を重視した価格

                    なぜレゴはあんなに高い値段なのか?
                  • アマゾンのジャングルに少なくとも26年間1人で住み続けた部族の生き残り「穴の男」が死去

                    アマゾン南西部の小さな村に1人で暮らし、謎めいた大きな穴を掘っていたことから「穴の男」と呼ばれた先住民族が亡くなりました。26年間も1人で生き続けた男の人生と、先住民族と現地政府の関係性について、イギリス大手紙のThe Guardianが掘り下げています。 Brazil’s mysterious ‘man of the hole’ is dead. Should his land remain protected? | Indigenous peoples | The Guardian https://www.theguardian.com/global-development/2024/dec/24/brazil-man-of-the-hole-dead-land-protected-indigenous-uncontacted-people-amazon The coveted leg

                      アマゾンのジャングルに少なくとも26年間1人で住み続けた部族の生き残り「穴の男」が死去
                    • OpenAIのクローラーボットが3Dスキャンデータ販売サイトをほぼDDoS攻撃な徹底スクレイピングでダウンさせていた

                      人間の全身や顔、手などを3Dスキャンしたデータの販売を行う「Triplegangers」というサイトが、OpenAIのクローラーボットによりダウンさせられていたことがわかりました。ボットは、販売されている数十万枚のデータについて、それぞれダウンロードを試みるリクエストを送信してきており、CEOは「実質的にDDoS攻撃のようなものだった」と説明しています。 How OpenAI's bot crushed this seven-person company's website ‘like a DDoS attack’ | TechCrunch https://techcrunch.com/2025/01/10/how-openais-bot-crushed-this-seven-person-companys-web-site-like-a-ddos-attack/ Tripleganger

                        OpenAIのクローラーボットが3Dスキャンデータ販売サイトをほぼDDoS攻撃な徹底スクレイピングでダウンさせていた
                      • AIは競争の末に単一の勝利者が誕生するのではなく「マルチモデル」に行きつくとOpenAIの元責任者が予測

                        OpenAIのGPT-4やGoogleのGemini、そのほかにも大小のテクノロジー企業がさまざまな用途のAIをリリースしています。AI競争が行きつく未来について、OpenAIの元市場開拓責任者であるザック・カス氏が予測を語っています。 Despite intense AI arms race, we're in for a multi-model future | VentureBeat https://venturebeat.com/ai/despite-heated-ai-arms-race-were-in-for-a-multi-modal-future/ 以下は、OurWorldinDataが公開している「2017年以降の分野別大規模AIモデルの累計数」を示したグラフ。2022年から「Language(言語)」のAIモデルが爆発的に数を増やしており、2024年には200を超える数

                          AIは競争の末に単一の勝利者が誕生するのではなく「マルチモデル」に行きつくとOpenAIの元責任者が予測
                        • Let’s Encryptが「短期証明書」を導入すると発表、セキュリティが向上&IPアドレスでの発行も可能に

                          TLSに必要な証明書を無料で発行してくれる世界最大の認証局「Let's Encrypt」が、2025年内に有効期限が6日間しかない「短期証明書」の発行を開始すると発表しました。短期証明書では、ドメインの代わりにIPアドレスの検証を可能にするオプションも用意されるとのことです。 Announcing Six Day and IP Address Certificate Options in 2025 - Let's Encrypt https://letsencrypt.org/2025/01/16/6-day-and-ip-certs/ Let's Encryptを運営するInternet Security Research Group(ISRG)は2024年の年次報告書において、「2025年に有効期限が6日間の証明書を発行できるようにする」と発表していました。今回のブログ発表ではより具体

                            Let’s Encryptが「短期証明書」を導入すると発表、セキュリティが向上&IPアドレスでの発行も可能に
                          • 物理学者がパスタ料理の「科学的に完璧なレシピ」を発表

                            イタリアの名物パスタ料理として知られるカチョエペペを確実においしく作るためのレシピを、マックス・プランク複雑系物理学研究所の物理学者がバルセロナ大学とオーストリア科学技術研究所の研究員と共同研究し、未査読論文リポジトリのarXivに発表しました。 [2501.00536] Phase behavior of Cacio and Pepe sauce https://arxiv.org/abs/2501.00536 Physicists develop the 'perfect' recipe for a well-known Italian pasta dish https://phys.org/news/2025-01-physicists-recipe-italian-pasta-dish.html カチョエペペはイタリアの首都ローマの名物パスタ料理で、その名前が「チーズと胡椒(こしょ

                              物理学者がパスタ料理の「科学的に完璧なレシピ」を発表
                            • 1時間のウォーキングで寿命が6時間伸びる可能性があること判明したので「歩き続ければ死なない」と気付いた話…「1日4時間歩くと不死」「有効上限がある」など

                              リンク GIGAZINE 1時間のウォーキングで寿命が6時間延びる可能性があることが判明 「健康のためにはウォーキングをした方がいい」と理解しているものの、実際のところどれほど効果があるのかはっきりしないのでやる気が起きないという人は多いはず。オーストラリアのグリフィス大学のチームが主導した新たな研究では、「運動不足の人は1時間のウォーキングで平均余命が6時間延びる可能性がある」という驚きの結果が示されました。 196 users 84

                                1時間のウォーキングで寿命が6時間伸びる可能性があること判明したので「歩き続ければ死なない」と気付いた話…「1日4時間歩くと不死」「有効上限がある」など
                              • 毎日コーヒーやお茶を飲む人は「首から上のがん」のリスクが2~3割少ないことが判明

                                コーヒーやお茶を習慣的に飲む人は肥満や糖尿病のリスクが低いことや、心臓発作や脳卒中になった後の生存率が高いことなど、世界中で親しまれているこれらの飲み物は健康面のさまざまなプラスの影響と関連していることがわかっています。新しく、コーヒーやお茶を習慣的に飲む人は、口腔(こうくう)がんや喉頭(いんとう)がんなどの「頭頸部(とうけいぶ)がん」のリスクが低いことが確かめられました。 Coffee and tea consumption and the risk of head and neck cancer: An updated pooled analysis in the International Head and Neck Cancer Epidemiology Consortium - Nguyen - Cancer - Wiley Online Library https://acsj

                                  毎日コーヒーやお茶を飲む人は「首から上のがん」のリスクが2~3割少ないことが判明
                                • 任天堂はどうぶつの森の海外ローカライズで「すべてを変えなければいけなかった」

                                  2020年3月20日に発売された任天堂の「あつまれ どうぶつの森」は、2024年9月末時点で全世界累計販売本数が4645万本に到達している人気タイトルです。そんな人気シリーズの海外ローカライズについて、ゲーム歴史家のケルシー・ルーウィン氏が書籍にまとめており、その一部を海外ゲームメディアのPolygonが紹介しています。 Animal Crossing U.S. release required Nintendo ‘to change everything’ | Polygon https://www.polygon.com/animal-crossing/484661/animal-crossing-localization-book-excerpt ローカライズの過程で文化的な言及を和らげたり、変更したりするのはゲームにおいて標準的なことです。特に、初代どうぶつの森は日本文化が色濃く反

                                    任天堂はどうぶつの森の海外ローカライズで「すべてを変えなければいけなかった」
                                  • InstagramやFacebookの親会社であるMetaはなぜメタバースで数兆円規模の損失を出しても突き進むのか?

                                    マーク・ザッカーバーグCEO率いるMetaは、オンラインに構築された仮想空間「メタバース」を今後の主力事業として訴えています。しかし、Metaが社名を変更してから3年以上が経過してもなお、メタバースが次世代のソーシャルメディアプラットフォームとして隆盛する気配はありません。それでもなおMetaがメタバース構想を追い続ける理由について、経済メディアのCNBCが解説しています。 Why Facebook-Parent Meta Is Willing To Lose Billions On The Metaverse - YouTube メタバースは新型コロナウイルスによる社会的隔離を背景に注目を集め、大手企業がメタバース部門の設立や責任者の任命を相次いで行いました。 銀行はメタバース内に支店を開設し、有名人による仮想不動産の購入も話題となりました。Citibankは2030年までにメタバース市

                                      InstagramやFacebookの親会社であるMetaはなぜメタバースで数兆円規模の損失を出しても突き進むのか?
                                    • 人力で数時間かかる情報収集作業を数分で実行できるGoogle製AI検索機能「Deep Research」が日本語でも利用可能に

                                      GoogleのAIサービス「Gemini Advanced」に含まれるAIを用いた情報検索機能「Deep Research」が日本語に対応しました。Deep Researchを使うと、AIがユーザーの指示に沿ってインターネット上から情報を収集し、詳細なレポートを作成してくれます。 Gemini Advanced の新機能 Deep Research が日本語でも公開 https://blog.google/intl/ja-jp/company-news/technology/gemini-advanced-deep-research/ Deep ResearchはGeminiを用いてインターネット上の情報を収集できる機能です。人間が自分で情報を収集するには膨大な時間と有用性を見極める知識などが必要ですが、Deep Researchを使うことで効率的に情報を収集できるとGoogleはアピール

                                        人力で数時間かかる情報収集作業を数分で実行できるGoogle製AI検索機能「Deep Research」が日本語でも利用可能に
                                      • 1km離れた場所から電波でドローンを打ち落とすシステムをイギリス陸軍が開発中

                                        イギリス国防省が、高周波(電波)のみを使用してドローンを撃墜できる未来型兵器「RFDEW(Radio Frequency Directed Energy Weapon:無線周波数指向性エネルギー兵器)」をテストしていることを明らかにしました。RFDEWは最大1km離れたターゲットを攻撃することができ、1発当たりの推定コストはわずか10ペンス(約20円)に抑えられるそうです。 British soldiers successfully test drone killer radiowave weapon for first time - GOV.UK https://www.gov.uk/government/news/british-soldiers-successfully-test-drone-killer-radiowave-weapon-for-first-time What ar

                                          1km離れた場所から電波でドローンを打ち落とすシステムをイギリス陸軍が開発中
                                        • GoogleのOAuth認証の欠陥を利用して他人になりすます方法をセキュリティ企業が解説

                                          セキュリティ企業のTruffle Securityが、GoogleのOAuth認証に見つかった欠陥について報告しています。この欠陥は、倒産したスタートアップのドメインを購入した第三者が、そのドメインを使って以前の従業員のアカウントに不正アクセスできてしまうというものです。 Millions of Accounts Vulnerable due to Google’s OAuth Flaw ◆ Truffle Security Co. https://trufflesecurity.com/blog/millions-at-risk-due-to-google-s-oauth-flaw Truffle Securityは発見した欠陥を検証するため、実際に倒産企業の1つのドメインを購入し、ChatGPTやSlack、Notion、Zoom、人事システムなど、その企業が使用していた様々なSaaS

                                            GoogleのOAuth認証の欠陥を利用して他人になりすます方法をセキュリティ企業が解説
                                          • アマゾン復活プロジェクトで4年かけて再生した森林の悲しすぎる結末とは?

                                            環境研究グループの「リオテラ」は、気候変動対策と持続可能な資源を提供する目的で、ブラジルのリオ・プレト・ジャクンダ州立自然保護区南西部でアマゾンの植林プロジェクトを2019年から実行しました。約100万ドル(約1億5000万円)の費用がかかり、100人以上が直接雇用されて36万本の樹木を植え直すことで森林の再生を試みましたが、悲しい結末を迎えていました。 Arson turns Amazon reforestation project to ashes https://phys.org/news/2023-09-arson-amazon-reforestation-ashes.html 環境研究グループの「リオテラ」が2019年に開始した森林再生プロジェクトは、世界最大の熱帯雨林の一角を復活させることで、気候変動の対策を進めつつ、自然保護関連の雇用を創出する目的がありました。また、植える植

                                              アマゾン復活プロジェクトで4年かけて再生した森林の悲しすぎる結末とは?
                                            • ホテルを所有していないマリオット・ヒルトン・ハイアットがホテルでお金を稼ぐ仕組みとは?

                                              マリオット、ヒルトン、ハイアットなどの有名ホテルブランドが、ホテルを所有することも経営することもせずに利益を上げる仕組みを、The Wall Street Journalがわかりやすい解説ムービーにして公開しています。 Why Marriott, Hilton and Hyatt Don’t Actually Own Most of Their Hotels | WSJ The Economics Of - YouTube マリオットホテルは2000年代以降、規模を3倍以上に拡大させました。 成長のきっかけとなったのは、マリオットホテルが不動産事業から撤退し、ブランド名を商品化する戦略をとったことです。 ヒルトンやハイアットも同様の戦略を採用し、同様に成長しています。 このビジネスモデルでは、各ホテルブランドはホテルを運営せず、それらの建設費用を払うこともありません。あるホテルの支配人の男

                                                ホテルを所有していないマリオット・ヒルトン・ハイアットがホテルでお金を稼ぐ仕組みとは?
                                              • なぜCloudflareのホスティングサービスは無料なのに帯域幅無制限なのか?

                                                サーバーレスのフルスタック開発プラットフォームの「Cloudflare Pages」は、フルスタックアプリケーションをわずかな時間で構築・デプロイ・配信できるにもかかわらず、無料プランも用意されています。なぜこれだけ寛大な無料プランが存在するのかについて、サイバーセキュリティの専門家であるマシュー・セイヤー氏が分析しています。 Why does Cloudflare Pages have such a generous Free tier? - mattsayar.com https://mattsayar.com/why-does-cloudflare-pages-have-such-a-generous-free-tier/ 数年前までホスティングサービスは有料で使用するケースがほとんどでしたが、近年はCloudflare Pagesをはじめとして、GitHub PagesやGitLa

                                                  なぜCloudflareのホスティングサービスは無料なのに帯域幅無制限なのか?
                                                • 新型コロナウイルス感染症が重症化するメカニズムを日本の研究チームが解明、免疫細胞の異常接着が原因か

                                                  国立国際医療研究センターの植木紘史主任研究員と同センター並びに東京大学国際高等研究所新世代感染症センターの河岡義裕センター長/機構長らの研究グループが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が重症化するメカニズムを解明したと発表しました。 Neutrophil adhesion to vessel walls impairs pulmonary circulation in COVID-19 pathology | Nature Communications https://www.nature.com/articles/s41467-024-55272-0 免疫細胞が引き起こすCOVID-19の重症化機序を解明 | 東京大学 https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/z0406_00022.html 研究チームは7つの異なる基礎疾患モデルマウ

                                                    新型コロナウイルス感染症が重症化するメカニズムを日本の研究チームが解明、免疫細胞の異常接着が原因か
                                                  • TikTok禁止の影響によりDuolingoで中国語を学ぶユーザー数が前年同期比で216%増加

                                                    アメリカでは2024年4月に、TikTokの親会社であるByteDanceに対してTikTokの売却を命じる「TikTok禁止法」が可決され、2025年1月19日までにTikTokを売却しなければ、アプリが利用不能になります。期限が間近に迫る中で、アメリカのユーザーの多くが「小红书(RedNote)」と呼ばれる別の中国製アプリに乗り換えており、これに伴い語学アプリのDuolingoで中国語を学ぶユーザーの数が前年同期比216%増加していることが報告されています。 Duolingo sees 216% spike in US users learning Chinese amid TikTok ban and move to RedNote | TechCrunch https://techcrunch.com/2025/01/15/duolingo-sees-216-spike-in-u-

                                                      TikTok禁止の影響によりDuolingoで中国語を学ぶユーザー数が前年同期比で216%増加
                                                    • コーヒーが体に与える良い影響と悪い影響

                                                      コーヒーには寿命を長くする効果があるという好意的な研究結果がある一方で、難聴のリスクに関係しているといったネガティブな研究結果も報告されています。そんなコーヒーのルーツや体に影響を与える仕組みを解説する動画が公開されています。 Coffee and what it does to your body - BBC World Service - YouTube コーヒーの原種の1つとして知られるのがエチオピア原産のアラビカコーヒーノキです。伝説では「9世紀ごろに、エチオピアのカルディが飼っているヤギが赤い木の実を食べて突然興奮しだした。カルディも同じ実を食べて、味の良さに驚いた」というのがコーヒーの始まりとされています。 また、歴史的にはイエメンのスーフィ教徒がコーヒーの実を焙煎(ばいせん)して現代のコーヒーに近い飲み方をしていたと伝わっています。 15世紀にはコーヒーハウスがオスマン帝国全

                                                        コーヒーが体に与える良い影響と悪い影響
                                                      • カカオと砂糖だけで作ったグリコの高級チョコレート「Tunmel(トゥンメル)」を全種類食べ比べてみた

                                                        ペルー・ドミニカ・ガーナの3カ国で栽培されているカカオの個性を引き出したチョコレートシリーズ「Tunmel(トゥンメル)」がグリコから登場しました。Tunmelは「カカオニブ」と「砂糖」の2つの材料のみで作られており、純粋なカカオのおいしさを楽しめるとのこと。そんなTunmelがGIGAZINE編集部に届いたので、3種のカカオの味の違いを確かめるべく実際に食べてみました。 Tunmel(トゥンメル) | 時を超える、とろける貴石 https://jp.glico.com/tunmel/ Tunmelは、「Tunmel ペルー 81%」「Tunmel ドミニカ 82%」「Tunmel ガーナ 83%」の3種類が存在しているほか、3種を1箱にまとめた「Tunmel カカオセレクション(アソートボックス)」も用意されています。 まずは「Tunmel ペルー 81%」から食べてみます。 名称はチョ

                                                          カカオと砂糖だけで作ったグリコの高級チョコレート「Tunmel(トゥンメル)」を全種類食べ比べてみた
                                                        • WordPressの創業者兼CEOがまたしても暴走しフォーク計画疑惑でWordPress寄稿者アカウントを無効化

                                                          by olivier gobet (Gd6d) コンテンツ管理システム「WordPress」の共同開発者であるマット・マレンウェッグ氏が、WordPressで構築された商用ホスティングサービス「WP Engine」を公に非難した件で進展がありました。WordPressから独立したリポジトリの実現可能性について議論したWordPressコミュニティの主要人物が、マレンウェッグ氏によりアカウントを停止されてしまったと伝えられています。 Joost/Karim Fork – WordPress News https://wordpress.org/news/2025/01/jkpress/ Matt Mullenweg deactivates WordPress contributor accounts over alleged fork plans | TechCrunch https://t

                                                            WordPressの創業者兼CEOがまたしても暴走しフォーク計画疑惑でWordPress寄稿者アカウントを無効化
                                                          • Amazonが生成AIで配達を高速化する仕組みとは?

                                                            Amazonによると、同社は2024年第1四半期に20億個以上の荷物を顧客に届けたとのこと。生成AI、ロボット、そして人間の力で日々大量の荷物をさばくAmazonのシステムを、アメリカのニュース専門放送局・CNBCが取材しました。 How Amazon Is Delivering Packages Faster With The Help Of Generative AI - YouTube 2005年にAmazon Primeがスタートした当時、注文から2日間での配送をうたうサービスはほとんどありませんでした。 しかし、もはやAmazonではそれが標準的なサービスとして、Prime会員に無料で提供されています。ただし、その実現の裏には厳しい物流の取り組みがあります。 そのひとつがロボットです。例えば、Amazonのフルフィルメントセンターでは、「Robinアーム」と呼ばれるロボットアーム

                                                              Amazonが生成AIで配達を高速化する仕組みとは?
                                                            • なぜスイスには億万長者が多いのか?

                                                              中央ヨーロッパに位置するスイスはアルプス山脈やチーズ、時計などが有名であり、数多くの国際機関の本部があることでも知られています。そんなスイスは世界的に見ても「個人資産が10億ドル(約158億円)を超える億万長者の多い国」だそうで、「一体なぜスイスには億万長者が多いのか?」という疑問について、海外メディアのCNBCが運営するYouTubeチャンネル・CNBC Internationalが解説しています。 Why is Switzerland home to so many billionaires? - YouTube スイスと聞けば上質なチーズや高級チョコレート、雪に覆われた山脈などを思い浮かべる人が多いはずですが、中には「世界の中でもトップクラスに裕福な国」という印象を持っている人もいるかもしれません。 スイスは人口8万人あたり1人の億万長者を抱えており、億万長者の密度が世界で3番目に高

                                                                なぜスイスには億万長者が多いのか?
                                                              • あの「DOOM」がついにPDFファイルに移植される

                                                                FPSの「DOOM」は、メモ帳やマインクラフト、果ては大腸菌など、ありとあらゆるものにインストールする「DOOMチャレンジ」で知られています。そんなDOOMをPDFファイルに移植した「DoomPDF」が登場しました。 GitHub - ading2210/doompdf: A port of Doom (1993) that runs inside a PDF file https://github.com/ading2210/doompdf DOOMをPDFでプレイするとどんな感じかは、以下のムービーを再生するとよくわかります。 PDFファイルに「DOOM」 を移植した「DoomPDF」のプレイ映像 - YouTube 以下のリンクから実際にプレイすることもできます。 doom.pdf (PDFファイル)https://doompdf.pages.dev/doom.pdf 通常のPDFは

                                                                  あの「DOOM」がついにPDFファイルに移植される
                                                                • 世界最大級のマンガ卸業者「ダイヤモンド・コミックス」が破産申請

                                                                  ダイヤモンド・コミックスはアメリカのマンガ流通業者で、マンガやグラフィックノベルのほか、おもちゃやゲームなどを出版者から小売業者に輸送しています。事業拡大や買収により一時期はマンガの卸売りシステムの支配圏を握るほど力のある会社でしたが、2025年1月14日に連邦破産法第11章の適用に基づく破産申請をしました。 Diamond Comic Distributors Files Voluntary Petition for Relief Under Chapter 11 - Diamond Comics https://www.diamondcomics.com/Article/279611-Diamond-Comic-Distributors-Files-Voluntary-Petition-for-Relief-Under-Chapter-11 Comics distributor Dia

                                                                    世界最大級のマンガ卸業者「ダイヤモンド・コミックス」が破産申請
                                                                  • 北朝鮮が支援するハッカーは2024年に少なくとも6億5900万ドル(約944億円)相当の仮想通貨を盗んだ

                                                                    北朝鮮にとって「仮想通貨の窃盗」は重要な外貨獲得手段の1つとなっています。2024年は「DMMビットコイン」からの不正流出を含め、世界で6億5900万ドル相当の仮想通貨が、北朝鮮が関与するハッカーによって盗まれたとみられています。 Joint Statement on Cryptocurrency Thefts by the Democratic People’s Republic of Korea and Public-Private Collaboration - United States Department of State https://www.state.gov/office-of-the-spokesperson/releases/2025/01/joint-statement-on-cryptocurrency-thefts-by-the-democratic-peop

                                                                      北朝鮮が支援するハッカーは2024年に少なくとも6億5900万ドル(約944億円)相当の仮想通貨を盗んだ
                                                                    • 任天堂が「Nintendo Switch 2」を1月16日に発表するとの報道

                                                                      任天堂はNintendo Switchの後継機の発表をアナウンスしていますが、この発表が2025年1月16日になると複数メディアが報じています。 Nintendo will reportedly reveal Switch 2 this week | VGC https://www.videogameschronicle.com/news/nintendo-will-reportedly-reveal-switch-2-this-week/ Nintendo Reportedly Just Days Away From Announcing The Switch 2 https://kotaku.com/switch-2-announcement-nintendo-console-rumor-date-1851738104 長年にわたってゲーム業界の信頼できるリーク情報を共有してきたポッド

                                                                        任天堂が「Nintendo Switch 2」を1月16日に発表するとの報道
                                                                      • Netflix・Peacock・Disney+・Max・Paramount+・Huluが提供する広告付きプランで表示される広告の量を比較した結果とは?

                                                                        Netflixをはじめとする動画ストリーミングサービスには、「広告つきスタンダード」などの番組再生中に広告が表示されるプランが用意されている場合があります。海外メディアのSherwoodが、Netflix・Peacock・Disney+・Max・Paramount+・Huluの主要6サービスで提供されている広告付きプランに関して、視聴中にどのくらい広告が表示されるのかについて調査を行っています。 Just how many ads are there on ad-supported streaming apps, really? - Sherwood News https://sherwood.news/tech/just-how-many-ads-are-there-on-ad-supported-streaming-apps-really/ ◆Netflix Netflixが月額890

                                                                          Netflix・Peacock・Disney+・Max・Paramount+・Huluが提供する広告付きプランで表示される広告の量を比較した結果とは?
                                                                        • 「シュレーディンガーの猫」をシリコンチップ上で実現する量子ビットを開発したという研究報告

                                                                          箱の中に入れた猫が生きているのか死んでいるのかを考える「シュレーディンガーの猫」は、20世紀前半にオーストリアの物理学者であるエルヴィン・シュレーディンガーによって提唱された思考実験です。このシュレーディンガーの猫の量子状態をシリコンチップ上に実現したと、ニューサウスウェールズ大学の研究チームが発表しました。 Schrödinger cat states of a nuclear spin qudit in silicon | Nature Physics https://www.nature.com/articles/s41567-024-02745-0 Quantum engineers create a 'Schrödinger's cat' inside a silicon chip https://phys.org/news/2025-01-quantum-schrdinger-

                                                                            「シュレーディンガーの猫」をシリコンチップ上で実現する量子ビットを開発したという研究報告
                                                                          • ChatGPTに「日時を指定してタスクを実行させる機能」が追加される

                                                                            ChatGPTに時間を指定しつつタスクを登録できる機能「Tasks」が追加されました。Tasksを使えば「毎朝7時に元気の出る言葉を表示する」「毎週火曜日の20時にイタリア語を練習する」といったようにタスクを定期的に実行させられます。 Today we’re rolling out a beta version of tasks—a new way to ask ChatGPT to do things for you at a future time. Whether it's one-time reminders or recurring actions, tell ChatGPT what you need and when, and it will automatically take care of it. pic.twitter.com/7lgvsPehHv— OpenAI (

                                                                              ChatGPTに「日時を指定してタスクを実行させる機能」が追加される
                                                                            • イギリス経済を支配しつつある「プライベート・エクイティ」とは何なのか?

                                                                              未公開企業の株式や不動産に投資する投資家や投資ファンドのことをプライベートエクイティと呼びます。イギリス経済はいまやプライベートエクイティに牛耳られていると、アメリカ経済紙のBloombergが以下のムービーで指摘しています。 How Private Equity Ate Britain - YouTube Bloombergによると2020年にイギリスがEUから離脱したブレグジット以降、プライベートエクイティがかつてないペースでイギリスに流入し、多くの有名店を買収しているとのこと。 イギリスが新しい経済状況に適応する中で、プライベートエクイティの急増はイギリス経済にとって大きな問題になる可能性を抱えています。なぜなら、ほとんどのプライベートエクイティは債務に依存しているためです。 例えば、10万ポンド(約1900万円)を頭金として支払い、残りの40万ポンド(約7600万円)を銀行から借り

                                                                                イギリス経済を支配しつつある「プライベート・エクイティ」とは何なのか?
                                                                              • バックドア設置用のハッキングツールに設置されているバックドアをセキュリティ企業が取得するハッカーの食物連鎖

                                                                                セキュリティ企業のwatchTowrが、バックドア設置用のハッキングツールに設置されているバックドアを突き止め、法律の範囲内でデータを収集・分析していることを明らかにしました。 Backdooring Your Backdoors - Another $20 Domain, More Governments https://labs.watchtowr.com/more-governments-backdoors-in-your-backdoors/ 他人のサーバーに何らかの手段で侵入することに成功したとき、多くのハッカーは今後簡単に当該サーバーを利用できるようにするためのバックドアを設置します。バックドアを設置するためのツールとしてさまざまなウェブシェルが開発されていますが、watchTowrによると多くのウェブシェルにはウェブシェル自体にバックドアが用意されているとのこと。 例えば以下

                                                                                  バックドア設置用のハッキングツールに設置されているバックドアをセキュリティ企業が取得するハッカーの食物連鎖
                                                                                • AIを使って俳優の顔にプーチン大統領の顔を重ね合わせた映画「プーチン」がAI利用の倫理的影響に関する議論を巻き起こす

                                                                                  2025年1月10日からポーランドで公開されている映画「Putin(プーチン)」は、ロシアのウラジミール・プーチン大統領を題材とした伝記映画です。「プーチン」では、プーチン大統領の姿をリアルに描くために、AIを駆使して主演のスワヴォミール・ソバラ氏の顔にプーチン氏の顔を重ねて再現する手法が用いられました。 Polish director uses AI to create biopic about Putin https://tvpworld.com/84411727/polish-director-uses-ai-to-create-biopic-about-putin Polish Putin film using AI to generate Russian leader’s face set for premiere | Notes From Poland https://note

                                                                                    AIを使って俳優の顔にプーチン大統領の顔を重ね合わせた映画「プーチン」がAI利用の倫理的影響に関する議論を巻き起こす