並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 6933件

新着順 人気順

GIZMODOの検索結果481 - 520 件 / 6933件

  • 有線ヘッドセットにしたら、オンライン会議が怖くなくなりました

    有線ヘッドセットにしたら、オンライン会議が怖くなくなりました2024.01.13 16:3574,705 三浦一紀 2023年1月19日の記事を編集して再掲載しています。 安心安全。 最近、大事な会議はワイヤレスイヤホンではなく有線のイヤホン/ヘッドホンで参加するようにしています。 え? なぜかって? まずひとつめが、バッテリー切れの心配がないこと。ワイヤレスイヤホン/ヘッドホンは充電式のため、長時間使っているとバッテリーが切れてしまいます。 残り12%! ピンチ!たとえば、大事な打ち合わせや商談で、「あ、すいません。こちらのイヤホンのバッテリーが切れそうなんです…」なんて状況が、怖いんですよね。 もうひとつが接続の安定性。ワイヤレスだと接続状態が悪くなってしまう可能性があります。特にスマホと共有しているワイヤレスイヤホンなんかは接続の切り替えに手間取ることもあります。 この2点から、大事

      有線ヘッドセットにしたら、オンライン会議が怖くなくなりました
    • いちばん使うものだから。ギズモード・スタッフのお気に入りキーボードをご紹介します

      いちばん使うものだから。ギズモード・スタッフのお気に入りキーボードをご紹介します2020.05.03 12:0061,257 三浦一紀 キーボードは現代の万年筆。 リモートワークにより自宅で作業をする時間が増えました。オフィスで顔を合わせて会話できない分、テキストによるコミュニケーションも増えています。 そうなってくると、気になるのがキーボード。キーボードによる文字入力が快適になると、コミュニケーションが円滑になり、原稿だってすらすら書けるような気がしないでもないかもしれない…、うん、多分そうだ…。 と、とにかく! テキスト入力が増えるリモートワークにおいて、キーボードの快適さは重要なんですよ!! ということで、この記事ではキーボードにこだわりのある編集部員とライターが、イチオシのキーボードをご紹介します。 編集部金本:ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キ

        いちばん使うものだから。ギズモード・スタッフのお気に入りキーボードをご紹介します
      • 【iPhone 15 Pro】アクションボタンの最強の使い方を見つけました

        【iPhone 15 Pro】アクションボタンの最強の使い方を見つけました2023.10.23 18:00168,714 はらいさん 「ショートカット」を制する者がアクションボタンを制すというのか...。 カメラを起動したり、消音モードの切り替えに便利なiPhone 15 Proのアクションボタンですが、「ショートカット」アプリを使えば無限の可能性がそこにはあるはず。そう思いいろいろ模索してみたところ、ランチャーとして使うのがベストという結論に至りました。 複数のアクションを同時に呼び出せるからです。 現在僕のiPhone 15 Proはアクションボタンを長押しするとよく使うアプリや低電力モードが一発で起動できる画面が表示されるように設定しています。 アクションボタンの弱点といえば今のところ1回の長押しで1つのアクションしか実行できないところですが、ランチャーとして使えば複数の選択肢からア

          【iPhone 15 Pro】アクションボタンの最強の使い方を見つけました
        • TeamsのIE 11サポートは11月30日にて終了です | ギズモード・ジャパン

          TeamsのIE 11サポートは11月30日にて終了です2020.08.19 21:3017,363 Gizmodo US - Joanna Nelius [原文] ( 塚本直樹 ) お疲れさまでした インターネットの歴史からは切っても切り離せない、Internet Explorer。そしてMicrosoft(マイクロソフト)は、2020年11月30日にTeamsのInternet Explorer 11サポートを終了することを発表しました。 マイクロソフトによると、2021年3月9日に「Microsoft Edge Legacy」が終了し、2021年8月17日にはすべてのMicrosoft 365アプリによるInternet Explorerのサポートも完全に停止します。そしてこれらの日付以降は「顧客はIE 11からMicrosoft 365のアプリやサービスに接続できなくなるか、あるい

            TeamsのIE 11サポートは11月30日にて終了です | ギズモード・ジャパン
          • 溜まりがちなUSBケーブル。「使えるかどうか」コレでチェックして処分しよう

            溜まりがちなUSBケーブル。「使えるかどうか」コレでチェックして処分しよう2024.09.06 14:0036,611 武者良太 家のあちこちに無造作に溜まった充電用のUSBケーブル。 新しく買ったガジェットについてきたり、出先のコンビニで買ったり、単純に衝動買いしたなどなど、日々生きているとUSBケーブルがどんどん溜まっていきます。 一気に断捨離して、改めて必要なUSBケーブルを買うのも良いでしょう。でも使えるUSBケーブルは有効活用したいというなら、USBケーブル簡易チェッカーでテストしてみてはいかがでしょうか? Amazonで「簡易USBケーブル チェッカー」と検索すると、四角い機械がいくつかヒットします。USBケーブルが使えるかどうか確認できるというアイテムです。 いずれも、価格は1500〜2000円くらい。 Image: XYZA筆者が気になったのは、こちらのチェッカー。 対応ケ

              溜まりがちなUSBケーブル。「使えるかどうか」コレでチェックして処分しよう
            • 人類史上初。誰もつくれなかった「緩まないねじ」を開発した日本人の、伝説すぎるエピソード

              人類史上初。誰もつくれなかった「緩まないねじ」を開発した日本人の、伝説すぎるエピソード2020.01.28 19:3045,405 Mugendai 渡邊徹則 発明した人のエピソードがハンパない。 電話、車、インターネットなど、人々の生活を変える発明品は多く生まれてきました。そして近年、人類史上、誰も到達できなかった発明が生まれたことをご存知でしょうか。それこそが「緩まないねじ」。 IBMが運営するWebメディアMugendai(無限大)では、その張本人が登場。発明したねじはもちろん、エピソードがとにかくすごいんです。 人類悲願の「緩まないねじ」。「小学校を自主休学」した開発者とはロングインタビューに登場していたのは、株式会社NejiLaw 代表取締役社長の道脇裕さん。あのG-SHOCKにも採用されているという、決して緩まないL/Rネジを開発された方です。 L/Rネジとは、ボルトに2種類の

                人類史上初。誰もつくれなかった「緩まないねじ」を開発した日本人の、伝説すぎるエピソード
              • 人間の脳のオルガノイドを培養したら「目」ができた

                人間の脳のオルガノイドを培養したら「目」ができた2021.08.22 22:0070,567 ByIsaac Schultz - Gizmodo US [原文] ( satomi ) 目だ…目だよオイ…(泣)。 国際研究チームがラボで人間の脳を模した組織を培養したところ、つぶらな瞳のようなものがポッカリとでき世界が震えています。左右対称な眼杯で、光も感知できるらしい…。見た目は怖いですが、意識はないから大丈夫だということです。 使ったのは多能性幹細胞で、体細胞生成プロセスの研究が目的。 幹細胞研究は、これまでにも幹細胞療法でマウスの嗅覚系が回復したり、半分人間の脳を提供したりと進化のスピードが目覚ましいですけど、今回ミニ脳で再現したのは、人体の胚のなかで目が発達するプロセスです。詳細は先週Cell Stem Cellジャーナルに掲載された論文で読むことができます。 論文共著者である独デュッ

                  人間の脳のオルガノイドを培養したら「目」ができた
                • 耳を塞がないメリットは想像以上。Boseのスマートサングラス「BOSE FRAMES ALTO」は伊達じゃない

                  耳を塞がないメリットは想像以上。Boseのスマートサングラス「BOSE FRAMES ALTO」は伊達じゃない2019.11.12 11:00Sponsored by ボーズ合同会社 ヤマダユウス型 Boseがいざなう、音楽×ファッションの新境地。 近年は着るガジェット、いわゆるウェアラブルガジェットも増えてきましたが、そこには「テクノロジーがより当たり前に」な思想があると思うんですよ。ガジェットが服と同じくらいの存在って、なかなかの身近っぷり。 そんな中で、オーディオメーカーであるBoseは、スマートサングラスなる新ジャンルを打ち出しました。それが「BOSE FRAMES ALTO」。 Photo: 照沼健太ぱっと見はシンプルなサングラス。でも、そこは音響メーカーのBoseですよ。スピーカー内蔵で音楽が聞けちゃうんです。しかも音質も本格派。 「BOSE FRAMES ALTO」を数日使っ

                    耳を塞がないメリットは想像以上。Boseのスマートサングラス「BOSE FRAMES ALTO」は伊達じゃない
                  • 新型Mac mini、ベンチマークで価格差8倍のMac Proを抜いてしまう

                    新型Mac mini、ベンチマークで価格差8倍のMac Proを抜いてしまう2023.02.02 20:0053,379 小暮ひさのり 時代の流れのなんと残酷なことか…。 最初に断っておきますが、特定の状況下でCPUの処理性能だけを計測するベンチマークでの結果です。実際の作業においては、このとおりになるとは限りません。 はい、では御覧ください。2023年のMac mini(8万4800円)と、2019年Mac Pro(66万2800円)のGeekbench比較です。ファイッ! M2 Mac mini $599 vs Mac Pro $5999 Holy shit. pic.twitter.com/5n9StCHJvY — GregsGadgets (@GregoryMcFadden) January 25, 2023Mac miniの方が勝ってんの。 どちらもベースモデルでの比較。念の為、

                      新型Mac mini、ベンチマークで価格差8倍のMac Proを抜いてしまう
                    • このモニター、三脚穴が、あるっ!! ASUSのUSB-Cモバイルモニターで生産性が上がりそう

                      このモニター、三脚穴が、あるっ!! ASUSのUSB-Cモバイルモニターで生産性が上がりそう2021.05.07 08:0031,255 小暮ひさのり 自由に置ける度がスゴイやつ。 ASUSのモバイルモニターラインナップに、新モデル2機種が登場しました。今回追加されたモデルは、15.6インチの「ZenScreen MB16AH」と14インチの「ZenScreen MB14AC」。 どちらもフルHDのIPSで、映り込みの少ないノングレア。USB-Cケーブルでの映像出力(USB-C DisplayPort Alternate Mode)に対応し、ケーブル1本で手軽に画面を拡張できます。 外出先で使うとなると、やっぱりノングレアの方が見やすいので、モバイル仕様としては良き構成。そして特筆すべきは携帯・設置の自由度の高さです。 横置きも、縦置きも。三脚付けもできちゃうやつこちらは15.6インチモデ

                        このモニター、三脚穴が、あるっ!! ASUSのUSB-Cモバイルモニターで生産性が上がりそう
                      • 未完成のキース・ヘリング作品を「完成させてしまった」ことで生じた波紋

                        未完成のキース・ヘリング作品を「完成させてしまった」ことで生じた波紋2024.01.22 07:00134,807 ヨコヤマコム 1980年代に活躍し、ストリートアートやポップアートの文脈を代表する芸術家のキース・ヘリング。1990年に亡くなった後も、アートやファッションの領域で今もなお高い人気を誇っています。 そんなキース・ヘリングが1989年に制作した「Unfinished Painting」と呼ばれるアート作品。画像で見てもわかる通り、キャンバスの左上にのみペイントが施された作品です。 この作品は、自身もHIV感染者だったキース・ヘリングが意図的に完成させず、AIDSの蔓延やそれにより刈り取られていく命を視覚的に表現したものとして知られています。四角いキャンバスの左上の1/4にしか塗られていないペイント、そしてそこから流れ落ちていく絵の具が命の儚さを感じさせます。 生成AIが完成させ

                          未完成のキース・ヘリング作品を「完成させてしまった」ことで生じた波紋
                        • Wi-Fiに関する脆弱性発覚。全Windowsユーザーは今すぐアップデートを

                          Wi-Fiに関する脆弱性発覚。全Windowsユーザーは今すぐアップデートを2024.06.25 14:0075,479 Dua Rashid - Gizmodo US [原文] ( mayumine ) 今すぐアップデートするか、パブリックWi-Fiには絶対に繋がないようにするか。 Microsoft(マイクロソフト)は、Windowsに新たに「深刻度が重要」なWi-Fiに関する脆弱性を確認しました。この脆弱性が悪用されると、ハッカーは同じWi-Fi-ネットワーク上にいるだけで、Windowsデバイスを則りマルウェアに感染させることが可能になります。Microsoftは、特に頻繁にパブリックWi-Fiを利用するユーザーに対して、今すぐにWindows PCをアップデートするように勧告しています。 Forbesでも報告されていますが、このWi-Fiの脆弱性は「CVE-2024-30078」

                            Wi-Fiに関する脆弱性発覚。全Windowsユーザーは今すぐアップデートを
                          • イーロン・マスクの衛星通信「Starlink」で3日間生活してわかったこと

                            イーロン・マスクの衛星通信「Starlink」で3日間生活してわかったこと2024.05.19 16:3592,924 マエノケンタ 2023年3月13日の記事を編集して再掲載しています。 どこにいても、インターネット。 Starlink(スターリンク)は、イーロン・マスク率いる宇宙開発企業SpaceX(スペースエックス)社が提供する、衛星インターネットサービス。 光ファイバーなどの物理的な回線を引かなくても、アンテナで上空の衛星と通信できさえすれば、誰でもどこでもインターネット環境がゲットできてしまう。そんな革命的な通信インフラサービスなんです。 このサービスを使えば、離島や、大自然の中の一軒家、日本中どんな場所でもテレワークができる。 そこで、編集部員4人でStarlinkを使って、Wi-Fiがないコテージで実際に3日間仕事をしてみることにしました。 先にお伝えしておくと、家に帰ってき

                              イーロン・マスクの衛星通信「Starlink」で3日間生活してわかったこと
                            • Androidスマホをぶっ壊してしまう写真を撮った人のお話

                              Androidスマホをぶっ壊してしまう写真を撮った人のお話2020.06.14 12:00149,462 Sam Rutherford - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) Photo: Gaurav Agrawal (Flickr) これはAgrawelさんの写真をクロップしたものです。色の調整をしているのでこの写真は安全です。 スマホをぶっ壊す写真はこれ! アマチュアカメラマンのGaurav Agrawalさんという方がモンタナ州のグレーシャー国立公園を訪れた時のこと。目の前に広がる美しい夕焼けをカメラでパシャリ。きれいに撮れたその写真をFlickrにアップしたところ、なぜかAgrawalさんのその美しい写真がAndroid 10のスマホを出荷状態にしてしまうことがわかりました。 Agrawalさんが写真の編集をLightroomでしたところ、コンピュータで見てもウ

                                Androidスマホをぶっ壊してしまう写真を撮った人のお話
                              • 消えたスマウォ「Pebble」。熱狂的なファンたちの手で不死鳥のごとく復活

                                消えたスマウォ「Pebble」。熱狂的なファンたちの手で不死鳥のごとく復活2019.10.24 18:0038,363 中川真知子 控えめなスマウォ復活か。 「Pebble(ペブル)」という伝説のスマートウォッチをご存知でしょうか。2012年にクラウドファンディングのKickstarterで支持されまくって「サポート記録更新」の上で誕生したモノクロ画面のスマウォです。でも、PebbleはFitbitに買収され、その後、iOSとAndroid向けアプリのアップデートは中止。Fitbitは、Pebbleユーザーに対して「Fitbit Iconicに買い換えるなら50ドルオフにするね」とオファーしました。 でも、でも、ですよ。iFixitによれば、Pebbleファンは諦めていなかったんです。通知機能あり、携帯の音楽アプリ操作可能というスマートウォッチの走りを作り、その分野の可能性を世間に知らしめ

                                  消えたスマウォ「Pebble」。熱狂的なファンたちの手で不死鳥のごとく復活
                                • グッドデザイン賞をゲットした全方向型駆動車輪「フジ ニンジャホイール」。1輪の耐荷重はなんと300kg!

                                  グッドデザイン賞をゲットした全方向型駆動車輪「フジ ニンジャホイール」。1輪の耐荷重はなんと300kg!2020.12.11 12:3042,513 岡本玄介 究極の機能美、ここに極まれり。 プレスベアリングやコンベア部品を作る、大阪のメーカー株式会社 富士製作所が、オムニホイールの「FUJI NINJA WHEEL®︎(フジ ニンジャホイール)」でグッドデザイン賞の「2020年度 グッドデザイン・ベスト100」と、「グッドフォーカス賞[技術・伝承デザイン] 中小企業庁長官賞」を受賞しました。 オムニホイールとはこれはちょっと特殊な車輪で、前後に回転するだけではなく、方向転換せずとも付随した小さな車輪で左右方向にも移動ができる、というもの。全方向に移動が可能なので、車輪を付けたUCLAのロボットやモジュール式ベルトコンベアの床など、物流の分野でも重宝されるようです。 忍者たる所以は? 名前

                                    グッドデザイン賞をゲットした全方向型駆動車輪「フジ ニンジャホイール」。1輪の耐荷重はなんと300kg!
                                  • イーロン・マスクのTwitter買収に対するジェフ・ベゾスやビル・ゲイツの反応

                                    イーロン・マスクのTwitter買収に対するジェフ・ベゾスやビル・ゲイツの反応2022.04.27 15:0050,834 satomi 「だれもが自由に物言える広場にしていきたい」 そんな理想を掲げるイーロン・マスクにTwitter(ツイッター)はついに身売りを決意したようです。氏が総額465億ドル(約6兆円)もの借入金を確保したことを受け、取締役会が全会一致で買収提案受け入れを可決。あとは株主と規制当局による承認を待つばかりとなりました! 最初はポイズンピルで対抗するものと思われましたが、あまりにもリスクが高すぎますものね…。 Twitterは創業者の議決権が弱く、常にウォール街に乗っ取られる不安に苛まれてきましたが、全株38%割増価格でイーロンが買い上げて年内に非上場化されれば、ひとまずその脅威は消えますし、共同創業者ジャック・ドーシーがイーロン推しだったことも効いたんでしょう。 ジ

                                      イーロン・マスクのTwitter買収に対するジェフ・ベゾスやビル・ゲイツの反応
                                    • AIに書かせた論文かをチェックするAIを学生が開発

                                      AIに書かせた論文かをチェックするAIを学生が開発2023.01.06 13:0019,212 Lucas Ropek - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) AIに対抗できるのはAIのみか。AI合戦の始まり。 12月に登場して以来、もうGoogleもSiriも敵わないのでは? とも言われるChatGPT(チャットGPT)。どんなことでも答えてくれて、お願いすればおもしろい冗談も小話も書いてくれるし、「〇〇がテーマの歌詞書いて」と頼めば一瞬でエモい歌詞を書いてくれたり、コラムもブログも、小説だって書いてくれます。そう、ChatGPTは願いをなんでも聞いてくれるロボット。 ちゃんと自分で書かないとダメですよそんな優秀なライターなので、不正に使われることだってあります。学生が学校の課題をChatGPTに書かせるというもの。それはいかん! ということで、プリンストン大学のコンピ

                                        AIに書かせた論文かをチェックするAIを学生が開発
                                      • テスラの航続距離がなんか短い? 「修理予約阻止班」の存在が明らかに

                                        テスラの航続距離がなんか短い? 「修理予約阻止班」の存在が明らかに2023.07.31 12:00101,645 satomi 電気自動車の「テスラ(Tesla)」。オーナーのみなさん、航続距離どおり走れてますか? 走れているならこの先は読まなくてOKですが、アメリカでは広告や車載システムに表示される航続距離どおりに走れない人が多くてサービスセンターに苦情が押し寄せているんだそうですよ? で、テスラの社内に修理の予約をあきらめさせる極秘のチームがあることがロイターの調べで明らかになり、ちょっとした波紋が広がっています。 広告と違うだけでどこも壊れてない状況に速やかに対応テスラは走行距離の誇大広告が祟って「半分も走れない。壊れてる」という車の持ち込みが多め。 そもそも誇大広告が原因なので、どこも壊れていない=直すところがない。 そこでできたのが、世にも珍しい航続距離苦情対策班。その名も「Di

                                          テスラの航続距離がなんか短い? 「修理予約阻止班」の存在が明らかに
                                        • スマホで身の回りのものを瞬間切り抜き Photsohopなどにコピー&ペーストできる神アプリClipDrop

                                          スマホのカメラで身の回りにあるオブジェクトを素早く切り抜き、Photoshopなどのデスクトップアプリに直接配置できる、新しいアプリClipDropが登場しました。 どんな被写体でも背景から数秒で正確に切り抜き、他のデバイス間でのコピー&ペーストがとてもシンプルで、オンライン上でも話題となっています。 この記事では、アプリClipDropの使い方を詳しくご紹介します。 最近アップデートされたPhotoshopの切り抜き機能を組み合わせれば、ほんの数秒で美しい切り抜き画像をデザインに利用することができます。 Photoshopの画像切り抜きが進化!髪の毛や複雑な背景もほんの数秒で作業完了 2021年10月29日アップデート : ClipDropのエンジニアチームが、人やものなどの被写体、文字テキストなど、あらゆるものを写真から消せる新サービスCleanup.picturesを公開。合わせて利

                                            スマホで身の回りのものを瞬間切り抜き Photsohopなどにコピー&ペーストできる神アプリClipDrop
                                          • 飲み物を入れると60秒で氷点下まで冷える「ON℃ZONE氷点下ボトル」。来たる猛暑の準備はじめよっか

                                            飲み物を入れると60秒で氷点下まで冷える「ON℃ZONE氷点下ボトル」。来たる猛暑の準備はじめよっか2021.03.19 23:0023,100 岡本玄介 スポーツや子供の外遊びに。 真空3層構造の内側に冷却材が内蔵され、ボトルを冷凍庫で冷やしておくと、入れた飲み物の温度を氷点下に下げるステンレス製「ON℃ZONE氷点下ボトル」が、株式会社ドウシシャから発売されました。 7時間後に温まってもまだ0度ボトルの壁面が真空というのは珍しくありませんが、冷却材が入っているのは斬新ですね。使用例としては、冷凍庫で12時間凍らせたボトルに4度程度のスポーツドリンクを入れると、60秒で氷点下に到達し、5分後にはー1度に、それから約7時間後にようやく0度に上昇するほど、冷たさを保てるのだそうです。 もし何度も開けていると、もっと早い時間に上昇することと思われますが、それでもオドロキの保温性能ですよね。 入

                                              飲み物を入れると60秒で氷点下まで冷える「ON℃ZONE氷点下ボトル」。来たる猛暑の準備はじめよっか
                                            • AndroidからiPhoneに乗り換え。しんどいと思ったこと9選

                                              AndroidからiPhoneに乗り換え。しんどいと思ったこと9選2023.08.09 12:001,183,802 Kyle Barr - Gizmodo US [原文] ( satomi ) 数々の冒険をサバイブしたGoogle Pixel 3。ケースつけてもボロっボロだが、右のApple純正クリアケースのほうが間にたまったホコリは目立つ Photo: Kyle Barr / Gizmodo もう2023年なんだし、昔みたいにAndroidとiOSの垣根はないよね!と思った自分が甘かった…。Pixel 3からiPhone 14 Proに先月乗り換えて、それを嫌というほど思い知りました。 GoogleもAppleもひいきのユーザーにはよくしてくれるけど、やめた人間には冷たいもんですよ。 かくいう自分はどこにでもいるニューヨーカー。多忙で、週末はだいたい遠出します。そんな僕でも、電話会社に

                                                AndroidからiPhoneに乗り換え。しんどいと思ったこと9選
                                              • 疑惑のチェスプレイヤー、調査の結果100以上の試合で不正をしていた可能性

                                                疑惑のチェスプレイヤー、調査の結果100以上の試合で不正をしていた可能性2022.10.06 12:0065,704 Mack DeGeurin - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) ついに調査の手が入り、チェス界が震撼。 先日、チェス世界王者が相手の不正疑惑への抗議として試合放棄をしたニュースがありました。しかもおしりにバイブレータを仕込んで、そこへ外部から信号を送らせてたのではないかいう衝撃の疑惑でした。今回はその続報です。 そこまでして勝ちたいか?疑惑のチェス・グランドマスターは19歳のハンス・ニーマン氏。Chess.comが調査を行い、それをウォール・ストリート・ジャーナルが記事として発表しました。その調査内容によると、ニーマン氏は少なくとも直近2年前まで100以上のオンラインの試合で外部からの指示をもらう不正行為を行っていたであろうとのこと。オンラインの試合だ

                                                  疑惑のチェスプレイヤー、調査の結果100以上の試合で不正をしていた可能性
                                                • フェイスシールドやバルブ付きマスク、感染予防にはザルだったという研究

                                                  フェイスシールドやバルブ付きマスク、感染予防にはザルだったという研究2020.09.04 20:0077,984 Ed Cara - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) Image: Florida Atlantic University’s College of Engineering and Computer Science|フェイスシールド(左)と、バルブ付きマスク(右)から漏れ出る飛沫。 やっぱり普通のマスクが一番と。 新型コロナウイルス対策でマスクが欠かせない日々ですが、マスクは息苦しいって人も多くいます(とくに欧米では)。それで代替としてプラスチックのフェイスシールドを着けたり、通気用バルブのあるN95マスクを使ったりする人もいるんですが、新たな研究によると、こういう代替手段では装着した人からの飛沫が相当漏れ出ているようです。上の画像の左がフェイスシールド、右が通

                                                    フェイスシールドやバルブ付きマスク、感染予防にはザルだったという研究
                                                  • 見た目は80年代風のパソコンだけど、最新マシンなんです

                                                    見た目は80年代風のパソコンだけど、最新マシンなんです2020.08.15 09:0088,206 Joanna Nelius - Gizmodo US [原文] ( Rina Fukazu ) 2020年、ニューヨーク・マンハッタン。雨が止んでしばらく経ち、タクシーを降りることにした。会計を済ませて、キャスター付きブリーフケースを下ろすと、そこには水溜りが張っていた。 「大丈夫、レザーは濡れたが中身は無事だ」。ケースのハンドル部分を伸ばし、次の建物まで急いだ。「上司はもう到着しているだろうか。とりあえず、20階にある会議室に直行するか」。 先に着いていた者はみな、円形グラフやPDFがうつるMacBookの画面に夢中になっていた。「もう資料が共有されていたのか」。ブリーフケースを開き、パソコンを取り出してデスクに置いた。 Photo: Mediaworkstations「なんだ、それは?」

                                                      見た目は80年代風のパソコンだけど、最新マシンなんです
                                                    • 世界初のプログラマー、エイダ・ラブレスについて知ろう!

                                                      世界初のプログラマー、エイダ・ラブレスについて知ろう!2023.02.25 19:0011,683 Corinna Schlombs - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 世界最初のコンピュータープログラマーって誰かご存知ですか? 1815年12月10日生まれのエイダ・ラブレスがその人です。今日はエイダ・ラブレスという女性についてちょっとご紹介します。 エイダは科学、テクノロジー、エンジニアリング、数学を志す女の子たちのアイコンとなっています。2018年にはNew York Times紙が、Me Too運動の啓発でエイダを「見過ごされた偉大な女性たち」の1人として大きく取り上げています。 エイダの功績は数学的論理に加え言語、音楽、裁縫にまで及びます。幼いころから幅の広い教育を受けたおかげで、エイダは未来に貢献する偉業を成し遂げられたので、数学を志す女の子だけでなく、すべ

                                                        世界初のプログラマー、エイダ・ラブレスについて知ろう!
                                                      • 火星では音のスピードが地球より遅くなる。しかも高音と低音で速さが違う

                                                        火星では音のスピードが地球より遅くなる。しかも高音と低音で速さが違う2022.04.03 22:0019,319 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) 火星の不思議。 研究者たちがマイクと、レーザーと、数学の妙技を使って、火星での音の速度を計算したそうです。もちろん人類史上初。その結果、音速は火星だと地球よりも遅くなることがわかりました。NASAの火星探査機パーサヴィアランスが、またしても手柄を収めました。 火星の音をお届けパーサヴィアランスはこれまでにもいろいろな偉業を成し遂げてきたんですが、特にすごいなって思うのが音です。火星に到着してまだ間もなかった2021年3月には、火星のナマの音を初めて人類の耳に届けてくれました。パーサヴィアランスに搭載された「SuperCam」にはマイクも付いていて、これを使ってジェゼロクレーターに吹き荒ぶ風の音

                                                          火星では音のスピードが地球より遅くなる。しかも高音と低音で速さが違う
                                                        • 音楽の立体音響=高音質化と呼んで良いの?

                                                          音楽の立体音響=高音質化と呼んで良いの?2021.07.26 21:0031,409 ヤマダユウス型 「食べ慣れた味」と「珍しい味」が、似て非なるように。 2021年6月、Appleが空間オーディオ機能をリリースし、ソニーは今年はじめ頃に360 Reality Audioのライセンス提供を開始しました。近頃のオーディオ界隈では、空間や立体、3Dといったワードがトレンドになっています。 本当にやたらと聞くようになったこれらの言葉。字面の通り音楽が立体的に聞こえるという技術ですが、言葉だけではピンと来ないですよね。でも、聞いてみると「今までの聞こえ方と明らかに違う!」とわかるほどに、違いはあるんです。音が面ではなく、奥行きや上下、前後感を持って感じられるといいますか。 …でもこの立体音響ってヤツ、果たして音質に寄与するものなのか? いつも聞いてる音楽が立体音響になることで、高音質になったと表現

                                                            音楽の立体音響=高音質化と呼んで良いの?
                                                          • ChatGPTやらMidjourney…生成系AIって今年どうなる?

                                                            進化が進む一方で、いろんな戦いも表面化していきそう。 OpenAIのChatGPTには、記事の執筆も(一応)頼めるし、「クールなガチョウの子守唄を書いて」なんて頼むこともできます。MidjourneyやStable Diffusion、DALL-E 2などなどの画像AIには、そんなガチョウの絵を描いてもらうこともできます。 でも、そこには倫理的な問題があります。AIがガチョウの絵本を描いてくれたとしても、絵本作家みたいな労力をまったくかけてないのに、普通にその本を売ってもいいんでしょうか? その場合、著作権はどこに帰属すべきでしょうか? AIを学習させるのに使われた絵本の著作権はどうなるんでしょうか? とはいえ、技術は急速に進化していても、今のところ生成系AIだけで売り物にしていいようなものをコンスタントに作れるかっていうと、それはまだです。でも、それを乗り越えるのがまだまだ先なのかもうす

                                                              ChatGPTやらMidjourney…生成系AIって今年どうなる?
                                                            • RealForceでもHHKBでもない。静電容量無接点方式スイッチを採用したコンパクトなキーボードが俺の打鍵魂を揺さぶってくる

                                                              RealForceでもHHKBでもない。静電容量無接点方式スイッチを採用したコンパクトなキーボードが俺の打鍵魂を揺さぶってくる2021.11.12 17:0063,524 三浦一紀 ぐぬぬ、これは欲しいぞ…。 PC用キーボードをキースイッチで大別すると、メンブレンとメカニカル、そして静電容量無接点方式スイッチの3種類になると思います。そのなかでも静電容量無接点方式スイッチは、打鍵感のよさと耐久性の高さで、業務用にも使われる高級スイッチ。 静電容量無接点方式スイッチのキーボードといえば、東プレの「RealForce」シリーズや、PFUの「HHKB」シリーズが有名ですが、そこにニューカマーが現れました。LEOPOLDの「FC660C」シリーズです。 キースイッチは東プレ製。キーの押下圧は45g。通常モデルと静音モデルが用意されています。 そしてキー配列。一見するとHHKBっぽいんですけど、カー

                                                                RealForceでもHHKBでもない。静電容量無接点方式スイッチを採用したコンパクトなキーボードが俺の打鍵魂を揺さぶってくる
                                                              • 「テクノロジーは難しいから、若い人がやって」と発言しがちな日本文化はどうすれば変わるのか? 熊本県立大学の教授が教育現場で向き合っていること

                                                                年齢も文系理系も関係ない。熊本県立大学の飯村教授が語る「テクノロジーとの向き合いかた」2021.12.07 19:009,414 嘉島唯 こういう大学に通いたかった…。 大学生の時、何してました? 私は映画を見たり、バイトにあけくれていたら4年間が終わってしまったんですけど、もっと良い4年間にすればよかったなぁと後悔することがあります。もっと実践的で社会につながるようなことってあったよなと。そんなことを考えてしまうのは、熊本県立大学の飯村伊智郎 教授のお話を聞いたから。 教授は以下のように語ります。 専門家でないと使えなかった技術が、一般の人でも使えるような世の中になってきています。学生たちには自分の興味を実践的に解決する思考を持ってほしい。 パソコンやスマホにインターネット。これだけのテクノロジーが当たり前にある時代ですが、それを使って社会の課題を解決する方法を教えているのが飯村教授の研

                                                                  「テクノロジーは難しいから、若い人がやって」と発言しがちな日本文化はどうすれば変わるのか? 熊本県立大学の教授が教育現場で向き合っていること
                                                                • 知っておくとちょっと便利な「Googleマップ」10の設定

                                                                  知っておくとちょっと便利な「Googleマップ」10の設定2022.04.21 22:00147,454 David Nield - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 知ってる人は使いこなしてる! Googleマップ使ってます、もちろん使ってます、しょっちゅう使ってます。お世話になってはいるものの、もしかしたら慣れてる定番使いだけで見逃している機能があるかも。Googleマップはちょいちょいアップデートが入っているので、知らない間に機能追加も。なので、毎日がちょっと便利になるGoogleマップの設定(Andoid/iOSアプリ)、10個まとめてみました。 1:食生活の設定Screenshot: Google Mapsベジタリアンやグルテンフリーなど、自分の食の好みに応じたメニューがあるレストランを探せます。Googleマップアプリ起動、右上にある自分のアイコンから設定へ。「周

                                                                    知っておくとちょっと便利な「Googleマップ」10の設定
                                                                  • iPadってMacBook Pro代わりになるの?いろいろな作業で比べてみた

                                                                    iPadってMacBook Pro代わりになるの?いろいろな作業で比べてみた2020.01.04 10:00167,899 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 佐藤信彦/Word Connection JAPAN ) タブレットも進化して、ノートPCと遜色のないレベルになってきました。作業内容によっては、タブレットで十分かもしれません。 iPadをノートPCの代わりに使わせる戦略を推進してきたApple(アップル)の奮闘も、iPad専用OS「iPadOS」のリリースによって実を結びそうです。完全な置き換えはともかく、旅先へノートPCを持って行く必要はないかもしれません。そこで、PCが必要になる主な5種類の作業で、iPad ProとMacBook Proを比べてみましょう。 ただし、今回の比較ではiPadにキーボードだけ接続し、マウスは使っていません。アップルはi

                                                                      iPadってMacBook Pro代わりになるの?いろいろな作業で比べてみた
                                                                    • ついに「パスワードレス」の世界がきた。「Microsoftアカウント」パスワードが削除可能に

                                                                      ついに「パスワードレス」の世界がきた。「Microsoftアカウント」パスワードが削除可能に2021.09.17 18:0084,286 mayumine 一番自分を求めてくれる存在、パスワード。 一日に何度も何度も「パスワードくれ」って求められる人生から、マイクロソフトから率先して開放してくれました。マイクロソフトは9月15日(米国時間)、「Microsoft アカウント」からパスワードを削除できるようにしたと発表しました。 マイクロソフトはパスワードから開放される世界を目指していて、これは共感しかありません。パスワードが好きな人なんかいないし、パスワードはハッカーによる攻撃の主なターゲットになります。 マイクロソフトは、今年初めからパスワードレスの認証システムへの移行を進めていて、法人ユーザーはすでにパスワードレスでアカウントにサインイン可能になっていましたが、今回から全てのユーザーが

                                                                        ついに「パスワードレス」の世界がきた。「Microsoftアカウント」パスワードが削除可能に
                                                                      • 電子ペーパーがついにカラーに! PocketBook Colorレビュー

                                                                        電子ペーパーがついにカラーに! PocketBook Colorレビュー2020.09.09 19:0045,068 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) 完成形ではなくても、大きな進化の一歩。 iPadが生まれても、誰もが5インチとか6インチのスマホを持つようになっても、E Ink(電子ペーパー)の電子書籍リーダーは生き残ってきました。ただ生き長らえただけじゃなく、ちゃんと進化もしてきました。そして2020年、ついにPocketBook ColorやHisense A5CといったフルカラーのE Inkディスプレイ搭載プロダクトが誕生しました。あらゆる第1世代プロダクトがそうであるように、これら新たなデバイスはパーフェクトとは言い難いですが、いつかはE Inkリーダーが液晶タブレットの対抗馬になっていけるのかも…と期待を抱かせてくれます。

                                                                          電子ペーパーがついにカラーに! PocketBook Colorレビュー
                                                                        • ビデオ会議に悩まされ続けた編集部が、AWSで「バーチャル司会者」を作った話

                                                                          ビデオ会議に悩まされ続けた編集部が、AWSで「バーチャル司会者」を作った話2020.10.28 17:00Sponsored by アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 小暮ひさのり オンラインならではの利点、体験できました。 2020年は、テレワーク元年となりましたね。ギズモード編集部もいち早くテレワークを採用し、すでに半年以上が経過しています。でも、いまだに慣れないのが「ビデオ会議」。 音声を繋いでも最初の挨拶を誰もせずにただ流れていく時間。発言をしても相槌もなく、世界に1人だけ取り残されたような虚無感。そしてだらだらと長引く会議は誠に遺憾…。 この散々たる状況に頭を抱えているのが、編集部のアミトー(綱藤)。まるで盛り上がらない会議に出ながら、彼は考えました。 そうだ、「バーチャル司会者」だ! ビデオ会議の司会進行役にバーチャルな司会者をたてれば、ビデオ会議もスムーズにいくはず

                                                                            ビデオ会議に悩まされ続けた編集部が、AWSで「バーチャル司会者」を作った話
                                                                          • 集中できない、ボーッとしちゃう...。ブレインフォグの原因は何? 専門家に聞いてみた

                                                                            集中できない、ボーッとしちゃう...。ブレインフォグの原因は何? 専門家に聞いてみた2019.11.26 19:0028,548 Daniel Kolitz - Gizmodo US [原文] ( Rina Fukazu ) 怠惰じゃないんです。 ちゃんと寝たはずなのに頭が働かなかったり、気が付けば思考停止していたり...。なんだか原因不明で本調子じゃないなぁと感じることってありませんか? 身近な疑問を専門家にぶつけてみるGizAsksシリーズ、今回はこうした頭のモヤモヤ状態「ブレイン・フォグ」について神経学、栄養学、放射線学、予防医学のプロに聞いてみました。いったい何が原因で起きているのか、老化や健康と関係しているのか、そして予防法はあるのでしょうか...? Leigh Charvetニューヨーク大学Langone’s Multiple Sclerosis Comprehensive C

                                                                              集中できない、ボーッとしちゃう...。ブレインフォグの原因は何? 専門家に聞いてみた
                                                                            • し、知らなかった! Kindleの使える小技11選

                                                                              し、知らなかった! Kindleの使える小技11選2021.05.14 22:00110,117 David Nield - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) Kindle愛用者なのに、知らなかった! Amazon(アマゾン)の電子リーダーKindle。私はPaperwhiteの愛用者です。でもね、愛用しているからといって、すべてを知っているわけではないのがこの世の複雑なところ。愛することと、知ることは違うの…。Kindleを愛する人でも知っている人は少ないだろう、あれこれ機能を集めてみました。 1:ロック画面に本の表紙を設定まだ配布途中の最近新たに追加された機能。「設定」→「すべての設定」→「端末オプション」から「表紙を表示」をオンに。今読んでいる本の表紙がロック画面の表紙になります。広告なしモデルのみで使える機能です。 2:X-Ray機能本の中に出てくる主要キーワード(登

                                                                                し、知らなかった! Kindleの使える小技11選
                                                                              • 最近Ankerの充電器とかで「ガリウム」を使っているのをよく見るけど、あれって何が違うの? #ブラックフライデー

                                                                                充電器の役割Photo: 三浦一紀そもそも充電器は、コンセントから出てくる100Vの電力を、スマホやパソコンが使えるような電圧に下げるのが役割です。そしてその処理には半導体が使われるのですが、これまでの充電器の多くにはシリコンが使われていました。 シリコンとガリウムただシリコンはちょっと効率が悪いんです。電力の20%くらいが熱になり本体が温かくなりがちなんです。たとえば、100Vの電気を止めたり流したりとかして20Vとかに下げますが、この挙動を窒化ガリウムはシリコンの1,000倍以上うまくこなせるんです。 発熱が少なくてコンパクトになるImage: Anker既存の充電器との違いをまとめると、コンセントから出ている100Vの電気を低い電圧に変換する際にシリコンよりも効率がよい。だから窒化ガリウムはコンパクトで発熱が少ない充電器を実現できるのです! 以下、ギズモードがおすすめする窒化ガリウム

                                                                                  最近Ankerの充電器とかで「ガリウム」を使っているのをよく見るけど、あれって何が違うの? #ブラックフライデー
                                                                                • GPT-4 APIが一般開放に

                                                                                  OpenAIがGPT-4 APIを一般ユーザーでも利用可能にすると発表しました。GPT-4 APIはこれまで、ウェイトリストに登録して招待メールをもらえた人だけが使える、という状態でした。 結果、「めちゃくちゃ賢いAIアプリ」がどんどん登場してくるのではないかと思われます。 GPT-4 APIって何なの?APIはざっくり言うと「アプリAの機能を、アプリBでも使えるようにする仕組み」のこと。ログイン認証をTwitterでできるゲームアプリなんかがよくありますが、これもAPIで実現されています。 「GPT-4 APIが一般に開放」というのは、ChatGPTの有料版などで利用可能な超賢い言語モデル「GPT-4」をさまざまなアプリで呼び出せるようになるということです。GPT-4は文脈を汲み取る能力が非常に高く、受け答えもかなり人間的です。 直接的に関係するのはアプリ開発者ですが、彼らが作ったGPT

                                                                                    GPT-4 APIが一般開放に