並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

GoToの検索結果1 - 13 件 / 13件

  • その先に進むためのモジュラーモノリス再入門

    この記事は毎週必ず記事がでるテックブログ "Loglass Tech Blog Sprint" の 60 週目の記事です!2年間連続達成まで 残り 46 週 となりました! 「モジュラーモノリス」はここ数年で広く普及してきました。実際にモジュラーモノリスを取り入れた開発事例を多く見かけるようになりました。当記事では改めてモジュラーモノリスの起源を遡り、また、さらにその先に進むためにどのような準備をしておくべきかを軽くまとめてみます。 モジュラーモノリスとは モジュラーモノリスの起源は 2018 年頃 「モジュラーモノリス」という言葉の正確な起源は把握していませんが、Simon Brown が GOTO Conference 2018 で行った講演がその起源の一つかもしれません。この講演は、モジュラーモノリスの概念をわかりやすく説明しており、その後、多くの企業がこれに注目するきっかけとなりま

      その先に進むためのモジュラーモノリス再入門
    • WebKit Features in Safari 18.0

      Safari 18.0 is here. Along with iOS 18, iPadOS 18, macOS Sequoia and visionOS 2, today is the day another 53 web platform features, as well as 25 deprecations and 209 resolved issues land in WebKit, the rendering engine driving Safari. New in Safari 18 Distraction Control Distraction Control lets you hide distracting items as you browse the web, such as sign-in banners, cookie preference popups, n

        WebKit Features in Safari 18.0
      • 185 real-world gen AI use cases from the world's leading organizations

        Similar to great sales and service people, customer agents are able to listen carefully, understand your needs, and recommend the right products and services. They work seamlessly across channels including the web, mobile, and point of sale, and can be integrated into product experiences with voice and video. 1.Alaska Airlines is developing natural language search, providing travelers with a conve

          185 real-world gen AI use cases from the world's leading organizations
        • 新Linuxカーネル解読室 - netfilterにおける排他制御 - VA Linux エンジニアブログ

          「Linuxカーネル2.6解読室」(以降、旧版)出版後、Linuxには多くの機能が追加され、エンタープライズ領域をはじめとする様々な場所で使われるようになりました。 それに伴いコードが肥大かつ複雑化し、多くのエンジニアにとって解読不能なブラックボックスとなっています。 世界中のトップエンジニア達の傑作であるLinuxカーネルにメスを入れ、ブラックボックスをこじ開けて、時に好奇心の赴くままにカーネルの世界を解読する「新Linuxカーネル解読室」プロジェクト。 1. はじめに 1.1. RWロックとRCUのおさらい 2. netfilterについて 2.1. netfilterのデータ構造・実装 2.2. ルールの参照 2.3. ルールの追加・更新 3. RWロック・RCUの比較 3.1. RWロックで保護した場合 3.1.1. 競合区間の保護 3.2. RCUで保護した場合 3.3. 更新処

            新Linuxカーネル解読室 - netfilterにおける排他制御 - VA Linux エンジニアブログ
          • Attacking UNIX Systems via CUPS, Part I

            Hello friends, this is the first of two, possibly three (if and when I have time to finish the Windows research) writeups. We will start with targeting GNU/Linux systems with an RCE. As someone who’s directly involved in the CUPS project said: From a generic security point of view, a whole Linux system as it is nowadays is just an endless and hopeless mess of security holes waiting to be exploited

              Attacking UNIX Systems via CUPS, Part I
            • スタンプ1つでURLを要約!Geminiを活用したSlackbotを作りました

              TL;DR こんなものを作りました。 所定のスタンプを押されたメッセージにURLがあると内容を読み込んでGeminiで要約してくれます。 SlackbotとCloud Run 関数 第1世代(旧名:Cloud Functions)のバックエンドで実現しています。 日々RSSやXで大量に上がってくる様々なニュースブログ記事の概要を素早く掴んで、ついでにSlackで簡単にシェアできるようにしたかったので作りました。 英語の記事も日本語に訳して要約してくれるので助かります。 ゼロスケールするのでお財布にも優しくできています。 作り方 ソースコードはGitHubで公開しています。 作り方はまず、こちらのマニュフェストファイルを使いまわしてSlackbot用にSlackアプリを作りワークスペースにインストールします。 botの呼び出しエンドポイントURLに設定するためのCloud Run 関数 第1

                スタンプ1つでURLを要約!Geminiを活用したSlackbotを作りました
              • 北朝鮮のIT労働者「UNC5267」が複数の「フォーチュン100」企業に潜り込んだ事例があることが調査により判明

                朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)のために働いているIT労働者の追跡調査を行っている調査会社・Mandiantが、経済制裁等を回避して外貨獲得のために幅広い業界の組織で雇用されている実態を報告しています。 Staying a Step Ahead: Mitigating the DPRK IT Worker Threat | Google Cloud Blog https://cloud.google.com/blog/topics/threat-intelligence/mitigating-dprk-it-worker-threat/ Dozens of Fortune 100 companies have unwittingly hired North Korean IT workers, according to report https://therecord.media/majo

                  北朝鮮のIT労働者「UNC5267」が複数の「フォーチュン100」企業に潜り込んだ事例があることが調査により判明
                • pt-online-schema-changeにnohupをつけてバックグラウンドで実行してもSIGHUPを受け取って終了する現象 - Repro Tech Blog

                  Platform Team/Sys-Infra Unitの伊豆です。今回は、pt-online-schema-changeにnohupをつけてバックグラウンドで実行してもSIGHUPを受け取って終了する現象に遭遇したので、そのときに調査した内容を共有します。 調査は以下の環境で行いました。 pt-online-schema-change v3.6.0 Amazon Linux 2023 bash 5.2.15 OpenSSH 8.7p1 背景 ReproではAurora MySQLを使っていて、レコード数の多いテーブルのスキーマを変更するときに、pt-online-schema-changeを使うことがあります 1 。pt-online-schema-changeを実行するときは、実行用のサーバーにSSHでログインして実行しています。 中には10億レコード以上あるテーブルもあり、pt-on

                    pt-online-schema-changeにnohupをつけてバックグラウンドで実行してもSIGHUPを受け取って終了する現象 - Repro Tech Blog
                  • Rubyの大域脱出はどのように実現されているか - Qiita

                    def timeout(sec) bl = proc do y = Thread.start { sleep sec } result = yield(sec) y.kill y.join return result end bl.call caller(0) end timeout(100) do foo.bar end ところが、実際にはbl.callでVMを起動する時のISeqがfoo.barのあるブロックになってしまい、そこでfoo.barを呼び出した後普通に次の行に抜け、本来大域脱出により到達しないはずのcaller(0)の呼び出しに到達してしまいました。 gdbで見てみるとbl.callからvm_call_opt_call経由でinvoke_blockにより積まれているcfpのiseqには正しいiseqがセットされ、実行され始めていた。なので上記の引用の内容は間違っていた。 一

                      Rubyの大域脱出はどのように実現されているか - Qiita
                    • Ruby: エコシステムに潜むメモリリークを発見する(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                      概要 CC BY-NC-SA 4.0 Deedに基づいて翻訳・公開いたします。 英語記事: Finding Memory Leaks in the Ruby Ecosystem | Rails at Scale 原文公開日: 2024/07/09 原著者: Peter Zhu CC BY-NC-SA 4.0 Deed | 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 | Creative Commons 参考: Finding Memory Leaks in the Ruby Ecosystem - RubyKaigi 2024 本記事は、RubyKaigi 2024でAdam Hessと私が行った発表を元にしています。 Rubyやネイティブgem内でのネイティブレベルのメモリリークを検出するメカニズムは、最近までRubyにありませんでした。その理由は、Rubyの実行が終了したタイミングでは、

                        Ruby: エコシステムに潜むメモリリークを発見する(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                      • 高専進学ってそんなにお得なのか?

                        高専を卒業してからしばらく経つのだが、定期的に高専はうんぬんですごいみたいなXの投稿が流れてくる 実際のとこ世の高専卒のみなさんってその選択に満足しているのだろうか? 自分は高専卒業後に大学編入をして、以降は普通の大卒のルートに乗って社会人になっているので、キャリア的な不満は一切ない 高専卒でそのまま働いている人たちはみんな早婚で20代で2人子供がいる人もよく見かけており、それなりに幸せそうには見える。学生時代女性に縁がなさそうだったやつも子供がいたりするので、実質男子校に5年間幽閉されても恋愛面での影響はないのかもしれない 一方で学業的の不満はたくさんある。 5年間の学生生活で講義はフル単を要求され、受けないという選択肢がない。 きちんと出欠を取るのでサボることも難しく、それでいてどの科目も宿題があるので放課後も忙しい。高専は進級要件が厳しく全単位の平均点数が6割を超えてないと留年したり

                          高専進学ってそんなにお得なのか?
                        • 石破総理大臣、すでに株主やネトウヨから憎まれている

                          後藤達也 @goto_finance 【速報】石破氏、自民党総裁に 石破氏が決選投票で高市氏をやぶりました。来週、臨時国会が召集され、総理大臣となる見通しです。 1回目投票では高市氏がリードし、1回目公表後は円安・株高が進んでいました。決選投票の結果が公表され、急速に円高が進んでいます pic.x.com/tquc9j25ck

                            石破総理大臣、すでに株主やネトウヨから憎まれている
                          • Rust panics under the hood, and implementing them in .NET

                            Rust panics under the hood, and implementing them in .NET I am currently working on a Rust to .NET compiler, rustc_codegen_clr. To get it to work, I need to implement many Rust features using .NET APIs. One of such features is panicking and unwinding. This article is the first one in a series about Rust panics, unwinding, and my implementation of them in .NET. In this part, I will look at unwindin

                            1