並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 4185件

新着順 人気順

HDDの検索結果241 - 280 件 / 4185件

  • HDDの高速化技術「デフラグ」をゲーム化した「DEFRAG THE GAME」をプレイしてみた

    HDDではファイルのデータが別々の場所に保存されているとディスクの回転待ちが発生して読み込みが遅くなってしまいます。デフラグはデータの保存場所を整理してHDDからの読み込みを高速化する技術で、昔からPCを使っていた人であれば定期的にHDDをデフラグしていた人も多いはず。そんなデフラグをゲームにした「DEFRAG THE GAME」をプレイしてみました。 DEFRAG THE GAME https://defrag-game.com/ サイトにアクセスするとこんな感じ。「Easy」「Normal」「Hard」の3種類のステージが用意されています。まずは「Easy」難易度の「DRIVE C」を選択し、「Start」をクリック。 ゲームが始まりました。ルールはシンプルで、選択したブロックを上下左右に動かし、上に詰めていくように整列させていくだけ。パーツは左上から順に自動で選択されていきます。ただ

      HDDの高速化技術「デフラグ」をゲーム化した「DEFRAG THE GAME」をプレイしてみた
    • ちょまど @ Microsoft on Twitter: "すごいな、Microsoftのデータセンター、HDD廃棄(データ削除どころの話じゃない)を徹底してる! #RoomF #decode16 https://t.co/3wZSw0ie2M"

      すごいな、Microsoftのデータセンター、HDD廃棄(データ削除どころの話じゃない)を徹底してる! #RoomF #decode16 https://t.co/3wZSw0ie2M

        ちょまど @ Microsoft on Twitter: "すごいな、Microsoftのデータセンター、HDD廃棄(データ削除どころの話じゃない)を徹底してる! #RoomF #decode16 https://t.co/3wZSw0ie2M"
      • 流出HDDは計18個に 神奈川県、9個の行方分からず:朝日新聞デジタル

        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

          流出HDDは計18個に 神奈川県、9個の行方分からず:朝日新聞デジタル
        • HDD10連ケースの裸族のスカイタワーをできるだけ安定させて動かすメモ - ザキンコのブログ

          一気に10台HDDを増設できてめちゃくちゃ便利なんだけど、どうも微妙に安定しないことが多いので対策をメモしておく。 ASMediaのチップが原因だと思うけど、UASPが安定しないことがあるのと勝手にスリープする時がある問題がある。 あとはハードディスク本体の調子が悪くなると他のUSBデバイスを巻き込んでフリーズしたりするので注意。 これでディスクをまとめてRAIDやLVM組んだりするとなかなか地獄なのでディスクはシングルで使おう。 ・Windows、Linux共通 延長ケーブルか何かを使って強制的にUSB2.0で接続。鉄板。速度が遅くても良い場合。 ・Windowsの場合 UASPで問題起きないなら勝手にスリープ対策で4分毎に各ディスクに小さなファイルを書き込む。前の記事参照。 https://zakinco.hatenablog.com/entry/2017/09/05/102818 ・

            HDD10連ケースの裸族のスカイタワーをできるだけ安定させて動かすメモ - ザキンコのブログ
          • HDDやSSDの限界を超えるストレージ「HDS」とは

            ダウンロードはこちら Microsoftの試算によると、2024年までに全世界で毎年125Z(ゼタ)Bのデータが生まれる。膨大な量のデータを保存しつつ、ストレージのデータアクセス速度や耐久性を維持するには、「HDD」「SSD」など既存のストレージが抱える限界を打破する可能性がある。その有力な手段となり得るのが「ホログラフィックデータストレージ」(HDS)だ。Microsoftの研究プロジェクト「Project HSD」が実用化に向けた取り組みを進めている。 HDSが持つ、既存のストレージ技術にはないメリットとは何か。実用化の可能性は。こうした疑問に答える。 中身を読むには、「中身を読む」ボタンを押して無料ブックレットをダウンロードしてください。 「ホログラフィックデータストレージ」の挫折と未来

              HDDやSSDの限界を超えるストレージ「HDS」とは
            • 【独自】行政文書が大量流出 納税記録などのHDD転売:朝日新聞デジタル

              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                【独自】行政文書が大量流出 納税記録などのHDD転売:朝日新聞デジタル
              • 子供の好きなTV番組撮り貯めにオススメ外付けHDDレコーダー - イクメンへの道

                みたいな感じで毎日やり取りしており、ママが観たいTVもご自身で録画していたり、子供もHDDレコーダーでTV録画するようになってからは大人しくして欲しい時とかにTV観ていてもらったりと忙しい時にも便利なので、在宅ワーク中や料理等、家事している時に観せてあげれるのが便利な所です。 まとめ今回は我が家で使っているHDDレコーダーについて紹介致しました。 TV持っていても昔と違い、YOUTUBE等の動画サイトで閲覧出来るものもありますが、著作権の問題で加工されていたり、途中で途切れていたり等….. 自分が好きな番組ある方や、私達家族みたいに子供メインで好きな番組を録画しといて、忙しい時、駄々こねる時など観といてくれると非常に助かるので、お子様がいる家庭でHDDレコーダー無い方は外付けなので、今のTVに繋ぐだけでOKですので、まだ持っていない方は一家に一台あると便利なのでご紹介させて頂きました♪お役

                  子供の好きなTV番組撮り貯めにオススメ外付けHDDレコーダー - イクメンへの道
                • HDD最大手「Seagate」が約3000人を解雇予定と判明、アメリカの禁輸措置に反してHuaweiに製品を販売していたことも明らかに

                  大手HDDメーカーのSeagateが、全世界の従業員の8%に当たる約3000人の解雇を検討していることが明らかになりました。また、Seagateはアメリカの「Huaweiへの輸出禁止措置」に反してHuaweiに製品を販売していたことも明らかになっています。 Seagate - Seagate Technology Reports Fiscal First Quarter 2023 Financial Results https://investors.seagate.com/news/news-details/2022/Seagate-Technology-Reports-Fiscal-First-Quarter-2023-Financial-Results/default.aspx Current Report 8-K https://sec.report/Document/000113

                    HDD最大手「Seagate」が約3000人を解雇予定と判明、アメリカの禁輸措置に反してHuaweiに製品を販売していたことも明らかに
                  • Wi-FiルーターのUSB端子って何のため? 「RT-AX3000 V2」にHDDをつなげばNASに! スマホでもPCでもアクセス可能

                      Wi-FiルーターのUSB端子って何のため? 「RT-AX3000 V2」にHDDをつなげばNASに! スマホでもPCでもアクセス可能
                    • 外付けHDDの挙動がおかしい時の対処法 - 格安ガジェットブログ

                      PCやテレビを持っているのであれば、多くの人が外付けのHDDやSSDを所有していると思います。USBと電源を繋ぐだけで使用できるので、非常に便利なこの製品ですが、実はWindowsの設定によっては挙動がおかしなことになります。 この記事では、外付けHDDの接続がついたり切れたりを繰り返したり、アクセス時に妙に読み込みが遅くなったり、そういった問題の解決方法を解説していきます。 起こっている問題について 解決方法 ①コントロールパネルを開き、システムとセキュリティを開く ②項目内で電源オプションを開く ③プラン設定の変更を開く ④詳細設定でUSBとハードディスクの設定を変更する まとめ 起こっている問題について 冒頭でも記載しましたが、接続がついたり切れたり、またはアクセス時にHDDが動き出して読み込みが遅くなる問題です。 実はこの問題はWin10の初期設定が、ノートパソコン向けの省エネ向け

                        外付けHDDの挙動がおかしい時の対処法 - 格安ガジェットブログ
                      • 【福田昭のセミコン業界最前線】 2019年のHDD出荷台数は3億1,673万台で5年連続のマイナス成長 ~日本HDD協会2020年1月セミナーレポート(HDD市場編)

                          【福田昭のセミコン業界最前線】 2019年のHDD出荷台数は3億1,673万台で5年連続のマイナス成長 ~日本HDD協会2020年1月セミナーレポート(HDD市場編)
                        • HDDは果たしてどれくらい動き続けてくれるのか?

                          HDDには寿命があり、長年使用しているといずれ壊れてしまう可能性があることはよく知られています。HDDが一体何年稼働するのかを突き止めるべく、毎年のようにHDDの故障率統計を発表しているBackblazeが自社データセンターで使用しているHDDを10種類ピックアップして故障率を割り出しました。 Hard Drive Life Expectancy https://www.backblaze.com/blog/hard-drive-life-expectancy/ 例年HDDの年間故障率を打ち出しているBackblazeですが、今回は視点を変えてHDDの「寿命」を算出。「例えば洗濯機の年間故障率が4%であることを知ることは学術的に興味深いことですが、私たちが本当に知りたいのは『洗濯機を買い替えるまでにどれくらいの寿命を期待できるのか』ということなのです」と述べ、HDDにもこれを当てはめて統計

                            HDDは果たしてどれくらい動き続けてくれるのか?
                          • 【独自】行政文書が大量流出 納税記録などのHDD転売(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                            納税などに関する大量の個人情報や秘密情報を含む神奈川県庁の行政文書が蓄積されたハードディスク(HDD)が、ネットオークションを通じて転売され、流出していたことが朝日新聞の取材で分かった。県のサーバーから取り外されたHDDのデータ消去が不十分なまま、中古品として出回っていた。県によると、データの消去から廃棄までを請け負った業者の社員が、転売に関与したことを認めているという。 【図解】行政文書のHDDはこう流出した 転売者は… 流出したHDDは、本来は復元できないように業者が破壊処理するはずだったものだ。行政が保管する膨大な個人情報が流出するという、ずさんな情報管理の実態が明らかになった。 転売されたHDDは縦約15センチ、横約10センチ、厚さ約2・5センチ。少なくとも9個あり、この中に保存されたデータの容量は27テラバイトに上る。仮に画像を添付したメール1通を3メガバイトとすると、900万通

                              【独自】行政文書が大量流出 納税記録などのHDD転売(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                            • HDD増設でディーガの延命・・・失敗!!

                              HDDレコーダーを買ってから早5年が経った。寿命かもとしたのは、いまのところ異音や不具合はないので、単純に経年によるものだ。パソコンとは使い方が違うので負荷自体は少ないとは思うのだけども、それでも5年使えば不具合が起きてきてもおかしくないだろう。 でも世の中はコロナ渦を引きずって未だ半導体不足である。私のレコーダーなんかに消費してしまうのは勿体ない。しかし、ぼちぼち不具合が出てくるかもしれない。とりあえずの策としてHDDを増設して本体HDDへの負荷を下げようと思った次第。長男だったら増設HDDも… そしてちょっと経った後、レコーダーを立ち上げるとこんな表示が・・・。 なん・・・だと!? 電源ON、OFFしたり、つなぎ直してみたり、リセットしてみたりもしたけども結局ダメ。 認識しないかった。 録り貯めていたものがなくなるのを覚悟で初期化したら認識はしたけども、もちろん録っていたものはパーとな

                                HDD増設でディーガの延命・・・失敗!!
                              • 「HDD」が急に“全然売れなくなった”理由

                                関連キーワード ハードディスク | SSD | データ | ストレージ データ保管の需要は今後も拡大すると見込まれ、HDD分野では大容量化のための技術進化が続いている。だが2022年の後半、ベンダーの売り上げが急落し、HDDが急に売れなくなった状況が判明した。レイオフ(一時解雇)に踏み切る動きもある。HDD市場で何が起きているのか。 HDDが“全然売れなくなった”理由はこれだ 併せて読みたいお薦め記事 HDDの将来予測 「HDDでNVMe接続」にまさかの進展 遅いストレージが高速に? HDDがこれからも売れ続ける“これだけの根拠” 「SSDよりも安い」というHDDの強みは「QLC」でなくなる? HDDの主要ベンダーはWestern DigitalとSeagate Technologyの2社だ。両社ともにHDDを大容量化するための技術開発に注力し、将来のHDDへの期待感が高まっている状況だが

                                  「HDD」が急に“全然売れなくなった”理由
                                • PC不要でHDD/SSDの複製と抹消が可能なスタンドがAOTECHから、価格は7,180円

                                    PC不要でHDD/SSDの複製と抹消が可能なスタンドがAOTECHから、価格は7,180円
                                  • HDD/SSD健康チェックツール「CrystalDiskInfo」v8.5.0が公開 ~UI基盤を刷新/透過コントロールに加え、“Per-Monitor V2”にもしっかり対応。“Dark”テーマも追加

                                      HDD/SSD健康チェックツール「CrystalDiskInfo」v8.5.0が公開 ~UI基盤を刷新/透過コントロールに加え、“Per-Monitor V2”にもしっかり対応。“Dark”テーマも追加
                                    • 「存在しなかった」メールが外付 HDD で発見される | ScanNetSecurity

                                      大阪市は7月3日、大阪港湾局におけるIR用地の鑑定評価にかかる不適切な公文書管理について発表した。 これは大阪港湾局販売促進課において、令和元(2019)年度及び令和2(2020)年度に実施したIR用地にかかる鑑定評価書の作成過程におけるメール及び添付文書等のメール資料について、これまで市会の質疑や情報公開請求に対し「不存在」として対応してきたが、2023年4月に外付ハードディスク等内に保存されていることが判明したというもの。

                                        「存在しなかった」メールが外付 HDD で発見される | ScanNetSecurity
                                      • WD Blue HDDの4TB/6TBにCMR記録方式の新モデル

                                          WD Blue HDDの4TB/6TBにCMR記録方式の新モデル
                                        • センチュリー、240TBのストレージを実現できる10ベイのUSB HDDケース

                                            センチュリー、240TBのストレージを実現できる10ベイのUSB HDDケース
                                          • 先にヤラれるのは人間かHDDか。40℃に迫る室温でHDDをシバいて温度推移を追ってみた 最新のNAS用HDDはヤワじゃない! Seagate「IronWolf」で酷暑の負荷テスト!! text by 石川ひさよし

                                              先にヤラれるのは人間かHDDか。40℃に迫る室温でHDDをシバいて温度推移を追ってみた 最新のNAS用HDDはヤワじゃない! Seagate「IronWolf」で酷暑の負荷テスト!! text by 石川ひさよし
                                            • “どちらか”じゃなく“どちらも”搭載がキホンです。“大切なデータの格納庫”SSD・HDDはこう選べ

                                                “どちらか”じゃなく“どちらも”搭載がキホンです。“大切なデータの格納庫”SSD・HDDはこう選べ
                                              • Microsoft、2023年めどにHDDブートドライブのサポート廃止する方針か

                                                ストレージデバイスとしてSSD(Solid State Drive)の価格が下がるにつれて、多くの市販PCではHDDを廃止してSSDに切り替わりつつある。しかし、一部のローエンドモデルでは依然としてHDDは現役であり、SSDを持たずHDDのみを搭載しているPCも少なくはない。そんな中、ハードウェア製品に関する情報を発信しているTom's Hardwareが、「Microsoft Trying to Kill HDD Boot Drives By 2023: Report」において、Microsoftが2023年をめどにWindows 11におけるブートドライブとしてのHDDのサポートを廃止する可能性があると伝えた。 Tom's Hardwareの伝えている内容は、データストレージに関するアナリスト企業Trendfocusによる分析を基にしたもの。これによると、MicrosoftはOEMメー

                                                  Microsoft、2023年めどにHDDブートドライブのサポート廃止する方針か
                                                • HDDヘッド技術で体内を“透視”、心電図ならぬ「心磁図」実現へ

                                                  NANDフラッシュメモリーを使ったSSD(Solid State Drive)の普及で大容量記憶装置の主役の座から追われつつあるHDD(Hard Disk Drive)の読み出しヘッドの技術が“新大陸”を発見した。医学や医療の分野である。これまで、主に電気、具体的には体表面の電位差を測っていた心電図や脳波計が、この読み出し磁気ヘッドの技術、具体的には「GMR†」や「TMR†」という技術を使う心磁図や脳磁計に置き換わり、心電図などよりはるかに詳細な生体情報を知ることができるようになる見通しが出てきた。これまで約10年間、開発が続けられてきたが、いよいよ実用化が見えてきたのである。2022年6月にはTDKが医療用途向けの「MRセンサー」(同社)を量産する計画だ。 †GMR(Giant MagnetoResistance)=巨大磁気抵抗(効果)。それぞれ約1nm厚の強磁性層と非強磁性層を交互に積

                                                    HDDヘッド技術で体内を“透視”、心電図ならぬ「心磁図」実現へ
                                                  • HDDレコーダーがそろそろ寿命かもだけど、半導体不足だから増設で我慢する。

                                                    HDDレコーダーを買ってから早5年が経った。 寿命かもとしたのは、いまのところ異音や不具合はないので、単純に経年によるものだ。 パソコンとは使い方が違うので負荷自体は少ないとは思うのだけども、それでも5年使えば不具合が起きてきてもおかしくないだろう。 でも世の中はコロナ渦を引きずって未だ半導体不足である。 私のレコーダーなんかに消費してしまうのは勿体ない。 しかし、ぼちぼち不具合が出てくるかもしれない。 とりあえずの策としてHDDを増設して本体HDDへの負荷を下げようと思った次第。 長男だったら増設HDDも我慢できたかもしれないが、私は三男なのでできなかった。 というのはもちろん建前で、今出ている機種が微妙だったのだ。 私はパナソニックのディーガシリーズを使っており、機種を買えちゃうとエンコードの関係で保存したものが見られなくなってしまうことがあるので変更するつもりはなかった。 で、ディー

                                                      HDDレコーダーがそろそろ寿命かもだけど、半導体不足だから増設で我慢する。
                                                    • Western Digital、NAS向けHDD「WD RED」のプラッタ記録方式の識別法を公開

                                                      米Western Digitalは公式ブログ上で、NAS向けHDD「WD RED」シリーズに採用されているプラッタの書き込み方式について情報を公開している。これまでは記憶容量でCMR採用機種とSMR採用機種を見分けられたが、現在はWD REDシリーズ内に書き込み方式の異なる「WD RED」「WD RED PLUS」「WD RED PRO」が同じ容量でラインナップされており、識別には型番の確認が必要になっている。 Western Digital「RED PRO」シリーズ 「WD RED」シリーズはNAS向けの高耐久なHDDで、継続的な書き込みなどハードなワークロードに耐えることが可能な製品群。これが現在では同シリーズ内で用途によって書き込み方式が分かれており、シリーズ名にPLUSやPROといった単語が付される複雑な状態となっている。 「Now More Choices for Custome

                                                        Western Digital、NAS向けHDD「WD RED」のプラッタ記録方式の識別法を公開
                                                      • 25万9533台のHDDを運用するBackblazeがモデル別故障率まとめ2023年Q3版を公開

                                                        クラウドストレージ企業のBackblazeが2023年第3四半期(7月~9月)に運用した25万9533台のHDDのモデル別故障率を発表しました。今回、データセンター別のドライブ故障率が初めて明らかになっています。 Backblaze Drive Stats for Q3 2023 https://www.backblaze.com/blog/backblaze-drive-stats-for-q3-2023/ ◆年間故障率 以下の表は2023年第3四半期におけるモデル別の年間故障率を示したものです。左から順に「MFG(メーカー)」「Model(モデル)」「Drive Size(容量)」「Drive Count(運用台数)」「Avg.Age(平均運用月数)」「Drive Days(合計稼働日数)」「Drive Failures(故障台数)」「AFR(四半期ごとの年間故障率)」が記載されていま

                                                          25万9533台のHDDを運用するBackblazeがモデル別故障率まとめ2023年Q3版を公開
                                                        • 医療機関のランサムウェア対策に、日本医師会ORCA管理機構推奨のNASと外付けHDDのセット「BCSP-XAUTN」シリーズ、アイ・オーが発売

                                                            医療機関のランサムウェア対策に、日本医師会ORCA管理機構推奨のNASと外付けHDDのセット「BCSP-XAUTN」シリーズ、アイ・オーが発売 
                                                          • 東芝、中国でデータセンター向けHDD生産-報道

                                                            東芝が中国でデータセンター向けハードディスク駆動装置(HDD)の生産を始めると、5日付の日本経済新聞が報じた。投資額は非公表。 報道によると、東芝デバイス&ストレージがTDK子会社と連携し、広東省にある同社拠点内にデータセンター向けHDDの生産ラインを設ける。7月までには量産体制を整え、既存の生産拠点とあわせ全体の生産能力を2025年度までに20年度比で約2倍に高める方針という。 データセンター向けHDDの生産拠点は現在フィリピンのみ21年度に17%だった世界シェアを25年度までに24%超まで引き上げる目標新製品も順次投入し、21年度に4100億円を見込む売上高を25年度までに5100億円に高める

                                                              東芝、中国でデータセンター向けHDD生産-報道
                                                            • 【福田昭のセミコン業界最前線】 SSDがストレージ市場の主役に、台数と金額ともHDDを上回る ~国際ディスクフォーラムレポート

                                                                【福田昭のセミコン業界最前線】 SSDがストレージ市場の主役に、台数と金額ともHDDを上回る ~国際ディスクフォーラムレポート
                                                              • 【福田昭のセミコン業界最前線】 PCのストレージはHDDからSSDに主役が交代 ~日本HDD協会2020年1月セミナーレポート(応用分野・技術開発編)

                                                                  【福田昭のセミコン業界最前線】 PCのストレージはHDDからSSDに主役が交代 ~日本HDD協会2020年1月セミナーレポート(応用分野・技術開発編)
                                                                • 内蔵HDD(ハードディスクドライブ)マザーボードへ取り付け方法

                                                                  内蔵HDDをPCと接続ガチャっと差し込むだけ便利な接続機器SATA HDD くれ~どるKIT USB買ってみました。 Novac NV-HS340U 21493 HDDハードディスクドライブ リムーバブルケース ガチャコン 今回はパソコンの内部に取り付けたいと思います。 早速ケースを開けます。 ケースを開けるとこのようになっています。 ちょっとホコリたまってますが(笑) このマザーボードのSATA(Serial ATA)という端子にHDDを繋げます。 これがSATA端子です。 マザーボードにはSATA3と書いてあります。これは両方ともSATA3端子です これはSATA3とSATA2の端子があるのですが、HDDやSSDはこのSATA3の端子に繋げたほうが速度が速くなるそうです。   確認方法はマザーボードに上の写真のように書いてあります (SSDじゃないとSATA3に接続しても速度に違いはな

                                                                    内蔵HDD(ハードディスクドライブ)マザーボードへ取り付け方法
                                                                  • Crucial T700、クーラーなしだとHDD並みの速度に。PCIe 5.0 NVMe M.2 SSD使用の際は冷却にご注意 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

                                                                    Crucial T700 PCIe Gen5 NVMe M.2 SSDをクーラーなしで使用すると、HDD並みの転送速度になる模様です。海外メディアのTechPowerUpが報じました。 Crucial T700 PCIe Gen5 NVMe M.2 SSDはPhison PS5026-E26コントローラーを搭載しており、同コントローラーを搭載したほかのSSD (Corsair MP700など)と同様に高温で動作する。ComputerBaseは、このSSDをクーラーなしで使用するとどうなるかという検証を行った。 Corsair MP700の場合はコントローラーを保護するためにドライブの電源が落ちる。これはブルースクリーンエラー(BSoD)でハングアップする原因となる。一方、Crucial T700は電源が落ちることはないが、温度を下げるために大幅にパフォーマンスが低下する。 CrystalD

                                                                      Crucial T700、クーラーなしだとHDD並みの速度に。PCIe 5.0 NVMe M.2 SSD使用の際は冷却にご注意 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
                                                                    • HDDが10台も搭載できる大型ケース「裸族のスカイタワー 10Bay USB10G IS」が入荷

                                                                        HDDが10台も搭載できる大型ケース「裸族のスカイタワー 10Bay USB10G IS」が入荷
                                                                      • 神奈川県のHDD流出事件はヤフオクとメルカリで容疑者に目星、生々しい経緯が判明

                                                                        個人情報を含む行政情報が記録された神奈川県庁のHDDがオークションサイトで販売された問題で、HDDのデータ消去を請け負っていたブロードリンクが2019年12月9日に記者会見を開いた。明らかになったのは同社のずさんな管理体制に加え、HDDを持ち出した元社員(12月6日付で懲戒解雇、現在は容疑者)を特定するまでの生々しい経緯と手口だ。 趣味の出品で足がついた きっかけは、11月27日の外部からの通報だった。「ブロードリンクが廃棄したはずのサーバーのHDDがネットオークションで転売されている」というものだ。ブロードリンクはすぐに調査を始め、オークションサイトの「ヤフオク!」やフリマアプリの「メルカリ」であるアカウントを見つけた。そこで目にしたのは、膨大なHDDやPCアクセサリー、デジタルカメラなどの出品だった。 ブロードリンクによると「元社員が入社した2016年2月以降、ネットオークションに出品

                                                                          神奈川県のHDD流出事件はヤフオクとメルカリで容疑者に目星、生々しい経緯が判明
                                                                        • ジャネット・ジャクソンのヒット曲を再生すると古いHDDがクラッシュする脆弱性が話題に - ライブドアニュース

                                                                          が1989年にリリースしたヒット曲「Rhythm Nation」を再生すると、古いPCに搭載されているHDDが故障するという事態が報告されています。 Janet Jackson had the power to crash laptop computers - The Old New Thing https://devblogs.microsoft.com/oldnewthing/20220816-00/?p=106994 Old laptop hard drives will allegedly crash when exposed to Janet Jackson music | Ars Technica https://arstechnica.com/gadgets/2022/08/janet-jacksons-rhythm-nation-is-officially-a-securi

                                                                            ジャネット・ジャクソンのヒット曲を再生すると古いHDDがクラッシュする脆弱性が話題に - ライブドアニュース
                                                                          • アイ・オー、4K録画もできる電源ケーブル不要のテレビ用HDD

                                                                              アイ・オー、4K録画もできる電源ケーブル不要のテレビ用HDD
                                                                            • 【情シス意識調査】「会社のPC、スペックが低いと思う」が7割、「メモリ不足」「いまだにHDD」「壊れるまで使う」……【情シス意識調査】

                                                                                【情シス意識調査】「会社のPC、スペックが低いと思う」が7割、「メモリ不足」「いまだにHDD」「壊れるまで使う」……【情シス意識調査】
                                                                              • 大容量HDDで東芝が逆襲、成長市場に二刀流で挑む

                                                                                経営再建を進めている東芝が、今後の中核事業の1つと位置付けるデータセンター向けHDD(ハード・ディスク・ドライブ)で、“逆襲”の狼煙(のろし)を上げた。 同社傘下の東芝デバイス&ストレージは2024年5月14日、「熱アシスト磁気記録(HAMR:Heat-Assisted Magnetic Recording)」によって、3.5インチのHDDで32TB(テラバイト)という大容量の実証に成功したと発表した(図1)。瓦磁気記録(SMR:Shingled Magnetic Recording)†方式を使ったディスク10枚構成のドライブで、2025年にサンプル出荷を開始する予定だ。 瓦磁気記録方式でディスク1枚当たり3.2TBの容量を実現した。通常磁気記録方式(CMR:Conventional Magnetic Recording)では同2.7TB。ちなみに、同社製品のこれまでの最高容量はCMR方式

                                                                                  大容量HDDで東芝が逆襲、成長市場に二刀流で挑む
                                                                                • HDDが「レーザー加熱」で再成長モード、容量は27年に1台で最大50TB実現へ

                                                                                  これまで何度も「オワコン(終わったコンテンツ)」とやゆされ、事実、一般消費者の視界から消えてしまったHDD(ハード・ディスク・ドライブ)が、高容量化に向けた“限界突破技術”を得て、再び成長モードに突入しようとしている。 その技術が、記録密度向上の要とされる「エネルギーアシスト記録」の中でも究極の「熱アシスト記録(HAMR:Heat-Assisted Magnetic Recording)」である。米Seagate Technology(シーゲイト・テクノロジー)は、HAMRを採用したデータセンター向けの3.5インチHDDの量産化を2024年3月末までに開始する(図1)。ディスク1枚(1プラッター)当たりの記録容量は3TB(テラバイト)で、このディスクを10枚搭載した30TBの「Exos Mozaic 3+」を製品化した。

                                                                                    HDDが「レーザー加熱」で再成長モード、容量は27年に1台で最大50TB実現へ