並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

ILLiadの検索結果1 - 25 件 / 25件

  • CA1896 – 動向レビュー:共同運用による図書館システム導入の新たな可能性 / 上野友稔,香川朋子,片岡 真

    日本では、これまで大学図書館とNIIが連携して電子リソース基盤構築に努め(表参照)、NACSIS-CATを通じた一部電子ジャーナルのILLでの活用や、数機関でのERMS導入に繋がった。しかし、電子リソースの契約からライセンス管理、アクセス提供までの一連のワークフローを確立するまでには至らなかった。現在この活動は、「大学図書館と国立情報学研究所との連携・協力推進会議」(12)を母体とする「これからの学術情報システム構築検討委員会」(13)の電子リソースデータ共有作業部会(以下、作業部会とする。)が引き継いでおり、筆者らも参加している(14)。作業部会では、日本で刊行された電子リソースのデータ共有サービス(Electronic Resources Database-JAPAN:ERDB-JP;E1678参照(15))の運用を行うほか、日本で契約される電子リソースデータの管理及び活用やデータ共有

      CA1896 – 動向レビュー:共同運用による図書館システム導入の新たな可能性 / 上野友稔,香川朋子,片岡 真
    • TV、電話、ネットのトリプルプレイが大ヒットしたフランス、次の一手探るISP

      2月末、フランスの大手ISP、Neuf Cegetelが自社IPTVサービスで、動画共有サイトDailymotionの一部コンテンツを提供すると発表した。同じくISPのAliceは、ADSLパッケージにバンドルしている通話サービスで、携帯電話への通話を4時間まで無料とするキャンペーンを発表した。今回は固定インターネットについてフランスのISP動向を紹介する。 フランスは現在、固定ブロードバンドでは欧州でも進んでいる国だ。ブロードバンドはADSLが2003年ごろから急速に普及し始めた。2003年というのは比較的遅いスタートだが、消費者は一気に受け入れた。これは、ADSLを提供するISPが“トリプルプレイ”として、インターネット、電話、TVをバンドルし、メリットを分かりやすくしたため。この背景には、政府によるローカルループアンバンドル規制がある。 インターネットでは、伝送速度下り20Mbpsあ

        TV、電話、ネットのトリプルプレイが大ヒットしたフランス、次の一手探るISP
      • アメリカに無料モバイル通信が来る!? Skype設立者が開始

        アメリカで無料のモバイルデータ通信サービスを提供する「FreedomPop」が10月1日、βサービスの提供を開始した。年間契約などの縛りはなく、月500MBまでのデータ通信を無料で利用できる。既存の通信事業者の脅威となるかが注目される。 FreedomPopは格安モバイルインターネットサービス事業者として2011年に設立された。Skype(Microsoftが買収)の共同設立者として知られるNiklas Zennstrom氏と、同氏のベンチャーファンドであるAtomicoの支援を受けている。ネットワーク回線ではClearwireとSprintと契約、2社の回線を利用するMVNOとして展開する。 FreedomPopは、契約などの縛りのないモバイルデータ通信サービスの提供を目指しており、ユーザーは月500MB分のデータ通信を無料で利用できる(音声通話やSMSは用意されておらず、Skypeなど

          アメリカに無料モバイル通信が来る!? Skype設立者が開始
        • OSSライセンスの比較および利用動向ならびに係争に関する調査 - OSS_License_Survey.pdf

          OSS ライセンスの比較および利用動向ならびに 係争に関する調査 調査報告書 2010 年 5 月 はしがき 現在、オープンソースソフトウェア(OSS)は、世界的に、ソフトウェア基盤としての重要な地位を確立し ている。我が国においても、デスクトップアプリケーション、Web サービス、業務管理システムはもちろん のこと、携帯端末、情報家電、事務機器など様々な産業分野において OSS が利用されるケースが増え ている。 企業が OSS を利用して新たなソリューションを開発・提供する、あるいは OSS を機器に組み込んだ上 で販売する場合、利用する OSS の著作権者が定めたライセンス条件に従う必要がある。加えて OSS のライセンスは、OSS ライセンスとしてこれを承認する組織でもあるオープンソース・イニシアティブ (Open Source Initiative:OSI)が認めているも

          • OSSライセンスの比較および利用動向ならびに係争に関する調査- IPA

            OSS ライセンスの⽐較および利⽤動向ならびに 係争に関する調査 調査報告書 2010 年 5 ⽉ はしがき 現在、オープンソースソフトウェア(OSS)は、世界的に、ソフトウェア基盤としての重要な地位 を確⽴している。我が国においても、デスクトップアプリケーション、Web サービス、業務管理シ ステムはもちろんのこと、携帯端末、情報家電、事務機器など様々な産業分野において OSS が利⽤ されるケースが増えている。 企業が OSS を利⽤して新たなソリューションを開発・提供する、あるいは OSS を機器に組み込ん だ上で販売する場合、利⽤する OSS の著作権者が定めたライセンス条件に従う必要がある。加えて OSS のライセンスは、OSS ライセンスとしてこれを承認する組織でもあるオープンソース・イニシ アティブ(Open Source Initiative:OSI)が認めているものだけで

            • テキサスA&M大学図書館の無料DDS/ILLサービスが10年を機に利用者満足度を調査した結果

              最新号のEvidence Based Library and Information Practice(Vol. 8, No.3)に論文のサマリー記事“Follow-Up Study on Free Document Delivery and Interlibrary Loan Service Demonstrates Customer Satisfaction and Generates Improvements”が掲載されています。 紹介元の論文は、Yang, Z. Y. (L.), Hahn, D., & Thornton, E. (2012). Meeting our customers’ expectations: A follow-up customer satisfaction survey after 10 years of free document delivery a

                テキサスA&M大学図書館の無料DDS/ILLサービスが10年を機に利用者満足度を調査した結果
              • tf.data: Build TensorFlow input pipelines  |  TensorFlow Core

                The tf.data API enables you to build complex input pipelines from simple, reusable pieces. For example, the pipeline for an image model might aggregate data from files in a distributed file system, apply random perturbations to each image, and merge randomly selected images into a batch for training. The pipeline for a text model might involve extracting symbols from raw text data, converting them

                  tf.data: Build TensorFlow input pipelines  |  TensorFlow Core
                • E1567 – ILLにおいて優れた業績を残した図書館員を表彰:バウチャー賞

                  ILLにおいて優れた業績を残した図書館員を表彰:バウチャー賞 2014年3月4日,2014年度のVirginia Boucher-OCLC Distinguished Interlibrary Loan Librarian Award(バウチャー賞)の受賞者が発表された。シカゴ大学図書館のアクセスサービスと評価部門の長であるラーセン(David Larsen)氏に決定した。ラーセン氏は,新たな手法や作業フローの効率化に意欲的に取り組むことでリソースシェアリング(資源共有)への革新的かつ実際的なアプローチが評価され,受賞決定に至った。 バウチャー賞は米国図書館協会(ALA)のレファレンス・利用者サービス協会(RUSA)とOCLCとが共催し,図書館間相互貸借(ILL)やドキュメントデリバリ-の分野で専門家としての業績,リーダーシップ,貢献を示した図書館員を表彰するものである。コロラド大学ボルダ

                    E1567 – ILLにおいて優れた業績を残した図書館員を表彰:バウチャー賞
                  • Shopify joins Facebook's cryptocurrency Libra Association | TechCrunch

                    After eBay, Visa, Stripe and other high-profile partners ditched the Facebook-backed cryptocurrency collective, Libra scored a win today with the addition of Shopify. The e-commerce platform will become a member of Libra Association, contributing at least $10 million and operating a node that processes transactions for the Facebook-originated stable coin. If Libra manages to assuage international

                      Shopify joins Facebook's cryptocurrency Libra Association | TechCrunch
                    • tf.data.Dataset apiでテキスト (自然言語処理) の前処理をする方法をまとめる - Qiita

                      TensorFlow2.0 Advent Calendar 2019の11日目です。 tf.data.Dataset APIを用いてテキストの前処理を行う方法をまとめたいと思います。 本記事では以下の順に説明します。 tf.data.Dataset APIとは何か、また、その有効性は何かを説明 実際にテキストの前処理の手続きを説明 performance向上のtipsのまとめ 説明が長いので(コードも長いですが。。。)コードだけ見て俯瞰したい場合はこちらから参照できます。 (注意として、本記事の内容は十分な検証ができているとは言えないです。コードは動きますが、パフォーマンスの向上に寄与しているのかいまいち把握しきれていないところがいくつかあります。随時更新していきますが、参考程度に留めておいていただけたらと思います。) 同アドベントカレンダーでは以下の記事が関連します。こちらも参考にされる

                        tf.data.Dataset apiでテキスト (自然言語処理) の前処理をする方法をまとめる - Qiita
                      • 冊子体PDAの事例まとめ(2) 2007-2009 - 夢のはじまり

                        冊子体PDAの事例まとめ続き。 2007: ブリガムヤング大学 教員からILLリクエストのあった、どの図書館からも借りられない本を購入 灰色文献、新刊本などが多い Alder, N. L. (2007). Direct purchase as a function of interlibrary loan: Buying books versus borrowing. Journal of Interlibrary Loan, Document Delivery & Electronic Reserve, 18(1), 9-15. URL 2007: フロリダ大学 新しい学位のプログラムは増えているのに蔵書予算が一定であることにより、ILL借受・複写依頼が増えたことに対応して開始 6ヶ月間、予算規模15000ドルの試行 ほとんどのリクエストが院生によるもので、次いで教員 学部生は紛失本のみ

                          冊子体PDAの事例まとめ(2) 2007-2009 - 夢のはじまり
                        • Knowledge Hydrant: A Pattern Language for Study Groups

                          1 1 2 KNOWLEDGE HYDRANT: A PATTERN LANGUAGE FOR STUDY GROUPS Joshua Kerievsky Industrial Logic, Inc. Version: 0.9, Updated: July 1, 1999 This is a draft, which is constantly being revised. Please do not distribute it – a final version will be available soon. Please send feedback to joshua@industriallogic.com Copyright © 1999, Joshua Kerievsky. All rights reserved. 1 1 2 Table of Contents Introduct

                          • iBooks DRM Has Been Hacked - The Digital Reader

                            23.02.2012 Nate Hoffelder 30 Comments Reports are coming in today that the latest version of Requiem, an app that removes Fairplay DRM from music and videos sold via iTunes, will now also remove the DRM from iBooks ebooks. It may have taken a couple years, but Apple is now as safe to buy from as any other ebookstore. You don’t have to worry about losing future access to content that you buy there.

                            • 米国13大学のコンソーシアムCICが開発したコンソーシアム内ILLシステム“UBorrow”

                              米国の13大学から構成されるコンソーシアム“Committee on Institutional Cooperation(CIC)”のプロジェクト“UBorrow”が、“Rethinking Resource Sharing Innovation Awards”を受賞しました。同賞は、グローバルなインターネット時代における図書館資源共有の在り方を再考する団体“Rethinking Resource Sharing”の主催している、図書館などにおけるリソースシェアリング(資源共有)を通じてユーザの情報アクセスを改善した個人・機関を表彰するものです。 CICには、イリノイ大学やインディアナ大学など「ビッグ10」と呼ばれる12大学およびシカゴ大学が加盟しています。CICが開発したUBorrowはこのコンソーシアム内での資源共有を効率的に行うための仕組みです。CIC加盟大学の構成員は、CIC内およ

                                米国13大学のコンソーシアムCICが開発したコンソーシアム内ILLシステム“UBorrow”
                              • カレントアウェアネス-E No.260感想 - ささくれ

                                感想と感想のあいだに何も記事を書いてないと情けない。。 今回は5本。外部原稿はうち1本。 そういえば、実は前号あたりから編集担当が依田さんにスイッチしたらしく(篠田さん、1年弱の間おつかれさまでした!)。 ■E1567■ ILLにおいて優れた業績を残した図書館員を表彰:バウチャー賞 巻頭は文献提供課の牧さん。お名前は存じ上げないけど、もしかして昨年くらいに入館された方なのかな。業務でILLを担当されているのでしょう(推測)。 ILLでバウチャーといえばIFLAヴァウチャーがまず頭に浮かんでしまうけど、バウチャーさんという図書館員の名前を冠した賞なんですね。2000年に創設。受賞資格に「組織内のILLやドキュメントデリバリーサービス,リソースシェアリングの分野で責任ある地位に就いていること」という条件があるので下っ端には与えてもらえないものらしい。ILLiadの開発者も2005年に受賞してい

                                  カレントアウェアネス-E No.260感想 - ささくれ
                                • 米国コピーライト・クリアランス・センターの文献入手サービス“Get It Now”の導入機関が100以上に

                                  米国の著作権集中管理団体であるコピーライト・クリアランス・センター(Copyright Clearance Center:CCC)が、2011年に開始した“Get It Now”サービスを導入する学術機関が100を突破したと発表しました。Get It Nowは、図書館のILLサービスを補間するもので、図書館が購読していないジャーナルのフルテキストを数分以内に入手できるというサービスです。同サービスは、リンクリゾルバに設定したリンクから利用者が直接、あるいは、米国等で広く使用されているILLiad(ILLシステム)から図書館員が、というような利用をするようです。 Over 100 academic institutions adopt Copyright Clearance Center’s Get it Now(Library Technology Guides 2012/5/22付けプレ

                                    米国コピーライト・クリアランス・センターの文献入手サービス“Get It Now”の導入機関が100以上に
                                  • 仏ADSL事情ーー普及進むが市場の淘汰も進む:欧州の視点:オルタナティブ・ブログ

                                    フランスの電子通信・郵便規制機関、ARCEPによると、フランスのブロードバンドサービス加入者数は2006年末、1270万人に達したという。ADSLはこのうち1200万人。 2006年の新規加入者数は320万人となり、2005年の数字(290万人)を上回った。ブロードバンドは順調に普及しているといえる。ADSL加入者のうち、France Telecom(FT)と契約をしないアンバンドルサービスの利用者は212万人。 これまで光ファイバーに慎重な姿勢を示してきたFrance Telecomが先日、この3月より「La Fibre」として光ファイバーサービスを強化しはじめることを発表しているが、当面はADSLの普及が進みそうだ。なお、FTでは「La Fibre」で、2008年末までに15万~20万人の顧客獲得を目指している。 ADSLの普及が順調に進んでいる背景には、ISPの価格競争がある。多くの

                                      仏ADSL事情ーー普及進むが市場の淘汰も進む:欧州の視点:オルタナティブ・ブログ
                                    • User error - Wikipedia

                                      A user error is an error made by the human user of a complex system, usually a computer system, in interacting with it. Although the term is sometimes used by human–computer interaction practitioners, the more formal term human error is used in the context of human reliability. Related terms such as PEBMAC ("problem exists between monitor and chair"), PEBKAC ("problem exists between keyboard and c

                                        User error - Wikipedia
                                      • All OCLC products and services | OCLC

                                        Products and services Libraries sharing data, work and resources BibControl library statistics solution Available in Austria, Germany and Switzerland BIBLIOTHECA library management system Available in Austria, Germany and Switzerland BibReport online analysis service Available in Austria, Germany and Switzerland Capira Available in Canada and the United States CatExpress cataloging service Availab

                                          All OCLC products and services | OCLC
                                        • Calibre 電子書籍のフォーマット変換をコマンドで行うメモ - lisz-works

                                          Calibreという電子書籍リーダーについてです。 コマンドラインのみで、電子書籍のフォーマット変換を行うためのメモです。 exeのパス 基本 ヘルプオプションの使い方 オプション 通常オプション 入力オプション 出力オプション 外観 ヒューリスティック処理 検索と置換 構造の検出 目次 書誌情報 デバッグ exeのパス 変換用のexeは、デフォルトなら下記パスに格納されています。 C:\Program Files\Calibre2\ebook-convert.exe 基本 なにも指定せずに変換する場合の基本文法です。 なおパスにスペースが入るものは、ダブルクォートで括る必要があります。 ebook-convert.exe [入力ファイル] [出力ファイル] ヘルプオプションの使い方 よくあるアプリと違い、コイツのヘルプオプションは少し特殊です。 まず、ヘルプ自体は ~ -h ~ --he

                                            Calibre 電子書籍のフォーマット変換をコマンドで行うメモ - lisz-works
                                          • O'Reilly Radar: Illiad, a new ebook reader

                                            One of the joys of attending conferences is finding the unexpected product that someone brought with them. At EuroOSCON, this came in the form of the Illiad, a new ereader from iRex Technologies BV. The Illiad is an incredibly light and thin electronic book reader with a touchscreen and stylus. The resolution on the electronic paper screen is excellent. The hardware currently comes with the follow

                                            • Library Consortium Tests Interlibrary Loans of e-Books

                                              Duke University’s libraries lend printed books to students and faculty members at other institutions all the time via interlibrary loan. But the university’s 900,000 e-books are off limits to anyone beyond the campus. Robert L. Byrd, Duke’s associate university librarian for collections and user services, would love to lend out those e-books. But he can’t even share them with users at nearby North

                                                Library Consortium Tests Interlibrary Loans of e-Books
                                              • 「インドのポテチに付いてくるおまけは『データ2GB無料』」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                                                Comment by pauldmps インドでは4Gデータは凄く安いのでポテチ一袋(20ルピー:0.27ドル)に2GBが無料で付いてくる reddit.com/r/mildlyinteresting/comments/pr683c/4g_data_is_so_cheap_in_india_that_you_get_2gb/ Comment by ggmaniack 2122 ポイント 一方、チェコ共和国では政府がバックにいるモバイルキャリアカルテルはエンドユーザーに馬鹿馬鹿しいほどの料金を支払わせてる Comment by _Marty-McFly_ 873 ポイント ↑カナダも同じ。一か月5GBで82ドル Comment by wtfcanadadatarates 887 ポイント ↑このコメントにリプするためだけにアカウントを作った それほんとに?やべーな。俺はイギリスに住んでるけど

                                                  「インドのポテチに付いてくるおまけは『データ2GB無料』」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                                                • AI人材不足の根本理由は「教える側の不足」だ──経産省が主導する“次の学び方”の試金石 | Ledge.ai

                                                  政府の統合イノベーション推進会議は2019年6月「AI戦略 2019」を策定し、具体目標として教育改革に力を入れる方針を示した。 その中で、新たな形の産業政策として掲げられたのが「AI Quest」だ。AIの社会実装を担うことができる人材不足の解消と、人材育成を通したAIの社会実装の実現を目指す。 関連記事:経産省が進める“課題解決型”の人材育成「AI Quest(エーアイ・クエスト)」、その全貌 10月11日、そのAI Questのキックオフイベントが行われた。同イベントで語られたことを抜粋してお伝えする。 生徒による教えあい、実践、自治を実現しているフランス「42」最初にAI Questを構想したのは、フランスの通信グループであるIlliadのCSOである、Xavier Niel氏が設立したテックアカデミー「42」を見てからだったと、最初に登壇した経済産業省 商務情報政策局長の西山圭太

                                                    AI人材不足の根本理由は「教える側の不足」だ──経産省が主導する“次の学び方”の試金石 | Ledge.ai
                                                  • Finding Books - Japanese Language Learners - Research Guides at University of Kentucky Libraries

                                                    Need to search beyond the University of Kentucky Libraries?  Click on the WorldCat Local tab on InfoKat and you'll have access to InfoKat, WorldCat, and millions of articles as well.  With WorldCat Local, you can make lists, tag records, and link with ease to different editions.  If we don't have an item, WorldCat Local gives you a link to your ILLiad account so you can request the item then and t

                                                    1