並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 357件

新着順 人気順

JQUERYの検索結果81 - 120 件 / 357件

  • 何がjQueryを負債たらしめているのかを考察する | yamanoku Advent Calendar 2023

    何が​jQueryを​負債たらしめているのかを​考察する この記事はyamanoku Advent Calendar 2023の12日目の記事になります。 現代のフロントエンド技術的負債の要因となっているものはいくつかあると思いますが、その中でも共通で「jQuery」が挙げられるかなと思っています。長期間運営されているサービスであればまだまだ現役なのではないでしょうか?かくいうウチもそうです! 2023年現在でのフロントエンド開発であれば今は新規でjQueryを選択肢としてあげることはほとんどないと思っていますが、今よりもJavaScriptのサポートが貧弱だったころ、かつてのブラウザ間の齟齬を吸収する点で大変重宝されていたようです。 JavaScript自体が進化してきたのもあり、jQueryでできた表現が単体のJavaScriptとWeb APIとで表現できるようになってきている1ので

      何がjQueryを負債たらしめているのかを考察する | yamanoku Advent Calendar 2023
    • 組織フェーズを見据えたWebフロントエンドのアーキテクチャと変遷

      10年間で約15万行のコードを抱え、jQuery -> React + DDD -> React + Redux とアーキテクチャの変遷を辿ってきたChatworkを事例として、 組織フェーズの変化によって発生する課題と、それらをアーキテクチャの観点からどのように乗り越えるか紐解きたいと思います。

        組織フェーズを見据えたWebフロントエンドのアーキテクチャと変遷
      • 【脱jQuery】モダンなJSの書き方 - Qiita

        はじめに 普段、Ruby On RailsでMPA(マルチページアプリケーション)による開発をメインに行っています。 最近「jQueryを使わない」という話しをチラホラ見かけるようになりました。その辺を調べていくうちに自分も「jQueryを使うのやめよう」と思いました。しかし、jQueryに慣れてしまっていて、プレーンなJSで書く方法がパッと出てこなかったので、その辺りを備忘録としてまとめてみました。 jQueryでよく使っていた機能 自社内のプロダクトでjQueryの利用状況をざっと見たところ、利用されている機能としては次のものが多かったです。 セレクタ Ajax イベント ループ それぞれプレーンJSでの記述例を書いておきます。 単一セレクタの例 jQuery

          【脱jQuery】モダンなJSの書き方 - Qiita
        • jQuery、今までありがとう【移行すべき理由と代替案3選】

          世界で一番初心者に優しいWeb制作のメディア。HTML/CSS/JavaScript、WordPress、Web制作の考え方を解説します。

            jQuery、今までありがとう【移行すべき理由と代替案3選】
          • JSのプラグインシステムについて書くJavaScript Plugin Architecture 2.0をリリースしました

            JSのプラグインシステムについて書くJavaScript Plugin Architecture 2.0をリリースしました JavaScriptのプラグインシステムについて書いた小さな電子書籍であるJavaScript Plugin Architecture 2.0をリリースしました。 1.0(初版)公開時の記事は次のページから参照できます。 JavaScript Plugin Architectureというプラグイン設計について学ぶ無料の電子書籍を書いた | Web Scratch 2.0の詳しい変更点についてはリリースノートを参照してください。 Release v2.0.0 · azu/JavaScript-Plugin-Architecture 2.0リリース時にGitBookからHonKitに移行しました。 そのため、公開するURLが次の場所に変更されています。 https://a

              JSのプラグインシステムについて書くJavaScript Plugin Architecture 2.0をリリースしました
            • WebサイトのUIにさまざまなフローティング要素を実装するためのJavaScriptのライブラリ -Floating UI

              WebサイトのUIにフローティング要素、ドロップダウン、ツールチップ、ポップオーバー、ナビゲーションなどを実装するJavaScriptのライブラリを紹介します。 フローティング要素の実装で問題となる配置の向きや衝突やオーバーフローなどにも対応しており、アクセシブルなフローティング要素を実装できます。 Floating UI Floating UI -GitHub Floating UIの特徴 Floating UIのデモ Floating UIの使い方 Floating UIの特徴 Floating UIは、ドロップダウン、ツールチップ、ポップオーバー、ナビゲーションなどのフローティング要素を配置するためのJavaScriptライブラリです。 フローティング要素はコンテンツのフローを中断することなくUIの上に浮かぶため、配置するときに課題が発生します。Floating UIではフローティン

                WebサイトのUIにさまざまなフローティング要素を実装するためのJavaScriptのライブラリ -Floating UI
              • GitHub - sachinchoolur/replace-jquery: Automatically finds jQuery methods from existing projects and generates vanilla js alternatives.

                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                  GitHub - sachinchoolur/replace-jquery: Automatically finds jQuery methods from existing projects and generates vanilla js alternatives.
                • Bootstrap 5 alphaがついにリリース!注目すべき新機能、jQueryは削除、IEすべてのバージョンのサポート終了

                  先日の記事で春後半の夏前にリリースされるとお伝えした通り、Bootstrap 5のalpha版がついにリリースされました! IEすべてのバージョンのサポート終了、jQueryの削除をはじめ、注目すべき新機能を紹介します。 Bootstrap v5 Bootstrap v5の特徴 Bootstrap v5のダウンロード・インストール Bootstrap v5のグリッドやコンポーネント Bootstrap v5の特徴 最も注目すべき点は、jQueryへの依存がなくなり、Internet Explorerのサポートも終了したことです。ちなみに、Bootstrap 4.5ではIE10/11をサポートしています(v4.5 Supported browsers)。より高速なJavaScript、より少ない依存関係となり、よりフレンドリーなツールを構築することに重点が置かれています。 また、現時点ではア

                    Bootstrap 5 alphaがついにリリース!注目すべき新機能、jQueryは削除、IEすべてのバージョンのサポート終了
                  • 漢は黙ってjQuery

                    TSX First な Zero-Runtime SSG potato4d/dodai とその仕組み / owned static site generator #kyotojs

                      漢は黙ってjQuery
                    • Swiper - The Most Modern Mobile Touch Slider

                      Swiper is the most modern free and open source mobile touch slider with hardware accelerated transitions and amazing native behavior. Use it on websites, web apps, and mobile native/hybrid apps. Swiper, along with other great components, is a part of Framework7 and Ionic Framework - a fully-featured frameworks for building iOS & Android apps.

                        Swiper - The Most Modern Mobile Touch Slider
                      • 【脱jQuery!】ネイティブなJavaScript(Vanilla JS)への書き換え方まとめ | WEMO

                        【脱jQuery!】ネイティブなJavaScript(Vanilla JS)への書き換え方まとめ 2019 12/15 最近では脱jQueryの流れがきている、という情報を目にしてさっそく脱jQueryしてみることに。 ...と思ったのですが、いざやってみるとかなり苦労しました。 なので、今回はその備忘録としてjQueryからネイティブJS(Vanilla JS)への書き換え方をまとめていこうと思います。 というか、本当に脱jQueryしたほうがいいの? ということは一旦置いておいて、好奇心の赴くままにやっていきましょう。 ちなみに、『Vanilla JS』というのはフレームワークとかの名前ではなく、ただのJavaScriptのことです。 ※ 書きかけの部分やら中途半端なもありますが、ご了承ください。

                          【脱jQuery!】ネイティブなJavaScript(Vanilla JS)への書き換え方まとめ | WEMO
                        • Webフロントエンドの見取り図で書ききれなかった用語について書きます

                          前回の見取り図記事でスコープ外にした用語について、です。 書かなくてもいいかとも思ったんですが、思ったより前回記事が読まれたので、補足的に書こうと思います。 具体的に何を扱うかは、目次を見てください。 ビルドとデプロイ ビルドとデプロイの違いはなんでしょう? 開発環境によって微妙に差異があって、業界標準でこう、と決まってるわけではないんでしょうけど、一般的には下記を指すと僕は認識しています。 ビルド: ソースコードのコンパイル、関連ファイルの紐付けを行い、実行可能な状態にする デプロイ: ビルドして、ユーザーから実行可能な状態にする デプロイは自分以外のユーザーが実行できる環境でのビルド、と言ってもいいかもですね。 デプロイ環境(Vercel, Netlify, Heroku) で、Webサイトのデプロイ環境について。 かつては自分でサーバーサイドのミドルウェアをセットアップする必要があり

                            Webフロントエンドの見取り図で書ききれなかった用語について書きます
                          • 仮想DOMは本当に“速い”のか? DOM操作の新しい考え方を、フレームワークを実装して理解しよう|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)

                            仮想DOMは本当に“速い”のか? DOM操作の新しい考え方を、フレームワークを実装して理解しよう 最近のJavaScriptフレームワークで利用される「仮想DOM」について、リアルDOMの違い、メリット・デメリット、仮想DOMを使ったフレームワーク開発などを、ダーシノ(bc_rikko)さんが解説します。 はじめまして、ダーシノ(@bc_rikko)です。さくらインターネットでフロントエンドエンジニアをする傍ら、NES.cssというファミコン風CSSフレームワークを開発しています。 さっそくですが、皆さんは、ReactやVue.jsといったJavaScriptフレームワークを使ったことがありますか? そういったフレームワークで使われている、仮想DOMについて知っていますか? 「聞いたことない」「聞いたことはあるけど、どう実装されているかは知らない」「熟知している」。いろいろなレベルの方がい

                              仮想DOMは本当に“速い”のか? DOM操作の新しい考え方を、フレームワークを実装して理解しよう|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)
                            • フロントエンドエンジニアブログ を始めます!|食べログ フロントエンドエンジニアブログ

                              ご挨拶はじめまして! 食べログのFE(フロントエンジニア)チーム リーダーをやっております、 辻です。 食べログのフロントエンドってどんな印象でしょうか? 「めっちゃ大変そう」でしょうか? 出典:https://www.slideshare.net/YoshieYamamoto/ss-83840311 「食べログ フロントエンド」でググるとこの記事が上位に表示されますので、この印象がある方もいるかと思います。 こちらのスライド「食べログのフロントエンドエンジニアってめっちゃ大変やねん・・・」では、 場当たり的な実装を繰り返さないために生まれたFEチームについて、 他チームのエンジニア・デザイナーをサポートする苦労、 分業体制の食べログで納期とメンテンス性のバランスをとる難しさ、 jQuery+Backbone.JS、Gulp+webpack、SMACSS+BEM+FLOCSSなどで構成され

                                フロントエンドエンジニアブログ を始めます!|食べログ フロントエンドエンジニアブログ
                              • jQueryが久しぶりにバージョンアップ、「jQuery 3.5.0」に。セキュリティフィクスによる破壊的変更あり

                                jQueryが久しぶりにバージョンアップ、「jQuery 3.5.0」に。セキュリティフィクスによる破壊的変更あり 前回のマイナーバージョンアップであるjQuery 3.4.0(およびその1週間後にリリースされたjQuery 3.4.1)から約1年ぶりのバージョンアップです。 今回行われたおもな変更は、jQuery.htmlPrefilterメソッドにおいて、 すべての閉じタグがXHTMLに適合していることを確実にするために行われる正規表現を用いたタグの展開で、クロスサイトスクリプティングの脆弱性を引き起こす可能性があったことに対する修正です。 この脆弱性はいくつかのエッジケースでのみ発生するものであり、アプリケーションに対して破壊的な変更をもたらすものではありますが、セキュリティフィクスによるマイナーバージョンアップを行うことにしたとのこと。 今回の変更でjQuery.htmlPrefi

                                  jQueryが久しぶりにバージョンアップ、「jQuery 3.5.0」に。セキュリティフィクスによる破壊的変更あり
                                • head内の各要素とその重みをリスト化し、プライオリティが高い順に並べ替えてくれるツール -capo.js

                                  head内に記述する要素の順番はページのパフォーマンスに影響を与える可能性があります。記述の順番が間違っている要素を特定し、プライオリティが高い順にしてくれるツールを紹介します。 指定したページのhead内の各要素とその重みをリスト化し、プライオリティが高い順に並び替えたものもリスト化してくれます。 2023年最新版: HTMLのheadの書き方、head内に記述する要素の総まとめ capo.jsの使い方 capo.jsを実際に使ってみた capo.jsの使い方 capo.jsを使用するには、2通りの方法があります。 デベロッパーツールのスニペットで実行する ブックマークレットで実行する 手順は簡単です。 capo.jsのJavaScriptをコピーします。 コピーしたJavaScriptをデベロッパーツールのスニペットで実行するか、ブックマークレットを作成します。 ※ブックマークレットは

                                    head内の各要素とその重みをリスト化し、プライオリティが高い順に並べ替えてくれるツール -capo.js
                                  • html-rewriter-wasmでHTMLをパースする - console.lealog();

                                    HTMLファイルをパースして、 特定の文字列を抜き出したり 特定の属性を書き換えたものを書き出したり ってことをやりたい時、今までは`cheerio`を使うことが個人的には多かった。 GitHub - cheeriojs/cheerio: Fast, flexible, and lean implementation of core jQuery designed specifically for the server. 懐かしい`jQuery`的な記法で操作できる・・とはいえ、もはや`jQuery`のことぜんぜん覚えてなくて、生DOMのAPIばっか使っちゃったり。 かといって、`cheerio`が内部で使ってるHTMLのASTパーサーである`parse5`や`htmlparser2`をそのまま使うのは、ローレベルすぎて乗り気じゃなかったり。 というところで、なんか代用できるものはないかな

                                      html-rewriter-wasmでHTMLをパースする - console.lealog();
                                    • iOS版YouTubeアプリのOSSライセンスページが魔窟 - ナカザンドットネット

                                      気分転換で下調べも何もせずに雑に書いた記事です。個別のライブラリについては間違ったことを言っている部分が多いと思うので、参考にしないでください。 こんなツイートを見かけました。 YouTube、yogaが使われてるんだ👀 pic.twitter.com/A9GVR7ByPb— Naturalclar(Jesse K.) #StopAsianHate (@natural_clar) 2021年11月17日 Yogaといえば、FacebookMeta社が作ったAndroid / iOS向けのレイアウトエンジンです。 yogalayout.com React Nativeのレイアウトエンジンでもありますが、まあ今回はReact Nativeの話はしません。YogaはAndroid向けのLithoやiOS向けのComponentKitといった形でも提供されており、ネイティブアプリのUI実装にも活

                                        iOS版YouTubeアプリのOSSライセンスページが魔窟 - ナカザンドットネット
                                      • トラブルゼロで乗り切ったTypeScript移行/trouble-free TypeScript migration

                                        9年ほど運用しているjQueryで実装された「楽楽明細」というサービスをTypeScriptに移行した事例を紹介します。

                                          トラブルゼロで乗り切ったTypeScript移行/trouble-free TypeScript migration
                                        • 2022年9月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き

                                          「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。 デザイン AdobeのFigma買収とAdobe XDのこれから 9月の大きなニュースは、やはりAdobeによるFigma買収だと思います。このブログでも記事にしています。 関連: Adobe、Figmaを約2.9兆円で買収へ デザインコラボツール大手 フォトショップの作業が楽になる、覚えておきたい小技テクニック18選 とても有益ですが、レイヤーの複製はoption+ドラッグではなくcommand+Jの方が速いと思います。 ちょうどいいWebデザインギャラリー そのWebサイトのいいところが言語化されているギャラリーサイトです。 Screen Sizes iPhone・iPadなどのスクリーンサイズま

                                            2022年9月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き
                                          • 滑らかなスクロール体験を! JSライブラリでお手軽に導入する慣性スクロール(前編) - ICS MEDIA

                                            ウェブサイトをスクロールした時に、他のサイトよりも滑らかに余韻が残るような動きを目にしたことはないでしょうか? このスクロールの挙動は慣性スクロールと呼ばれ、ウェブサイトを演出する手法のひとつです。 スクロール操作を止めた後に少し余韻が残りながらスクロールが継続することで、コンテンツをスムーズに閲覧できたり、演出と組み合わせることで世界観や没入感を表現できます。また、macOSに比べるとWindowsはデフォルトでスクロールしたときにカクカクと動くため、慣性スクロールを実装するとWindowsでもmacOSのように滑らかにスクロールさせることができます。 前編である今回の記事では、慣性スクロールを使ったウェブサイトを紹介し、簡単に実装できるライブラリ「Lenis」で実際に慣性スクロールを実装してみます。 慣性スクロールが使われているサイト 慣性スクロールはどのようなウェブサイトで使われてい

                                              滑らかなスクロール体験を! JSライブラリでお手軽に導入する慣性スクロール(前編) - ICS MEDIA
                                            • JQuery to React: How we rewrote the HelloSign Editor

                                              HelloSign is a Dropbox company that provides a Web-based eSignature solution: If you have a document you want someone to sign, you upload the document file, then show you an editor in which you place all the fields to build the form the recipient will fill out—signatures, dates, initials, etc. You send this prepared form to the recipient. When they’re done signing, everything is reassembled into a

                                                JQuery to React: How we rewrote the HelloSign Editor
                                              • The Cost of Javascript Frameworks - Web Performance Consulting | TimKadlec.com

                                                There is no faster (pun intended) way to slow down a site than to use a bunch of JavaScript. The thing about JavaScript is you end up paying a performance tax no less than four times: The cost of downloading the file on the network The cost of parsing and compiling the uncompressed file once downloaded The cost of executing the JavaScript The memory cost The combination is very expensive. And we a

                                                • 地味に便利!さまざまなプロジェクトに適したHTMLのテンプレートを簡単に生成できる -HTML Boilerplates

                                                  普通に使えるシンプルなHTMLのテンプレートをはじめ、jQueryを使用するHTMLのテンプレート、Bootstrapを使用するHTMLのテンプレート、ソーシャルメディア用のタグを記述したHTMLのテンプレート、クッキーの確認やローダーを表示するHTMLのテンプレートなど、さまざまなプロジェクトに適したHTMLのテンプレートを簡単に作成できるオンラインサービスを紹介します。 テンプレートは汎用性が高いので、スニペットに登録しておくと便利ですね。

                                                    地味に便利!さまざまなプロジェクトに適したHTMLのテンプレートを簡単に生成できる -HTML Boilerplates
                                                  • WordPress同梱のjQueryがついに最新版にアップデート – Capital P – WordPressメディア

                                                    WordPressにはjQueryが同梱され、サイトの随所で利用されているが、そのバージョンがついに最新版(現時点では3.5系)にアップデートされることがmakeブログで発表された。これまでは1.x系にパッチを当てたものが同梱されていたが、ついに最新版に上がるようだ。筆者は、つぎはぎだらけのお古ジーパンを着させられていたキッズが最新の服を買ってもらったような喜びを覚えた。 via GIPHY リリースまでのマイルストーンは次の通り。 jQuery Migrate 1.x(後方互換ライブラリ)をWordPress5.5から削除WordPress 5.6からjQuery、jQuery MigrateおよびjQuery UIを最新版にアップデート。WordPress5.7以降でjQuery Migrateを削除 5.5が2020年8月リリース予定なので、年内にはjQueryが最新バージョンになる

                                                      WordPress同梱のjQueryがついに最新版にアップデート – Capital P – WordPressメディア
                                                    • jQuery 3.7.0リリース。チェーン可能な新メソッドuniqueSort、単位なしのCSSプロパティなど追加

                                                      jQuery 3.7.0リリース。チェーン可能な新メソッドuniqueSort、単位なしのCSSプロパティなど追加 jQuery 3.7.0ではいくつかの機能追加、性能向上、バグフィクスが盛り込まれています。 機能追加では、新しく「.uniqueSort()」メソッドが追加されました。これは既存の「jQuery.uniqueSort()」と同じ機能をチェーン可能にしたものです。 uniqueSort()は要素の配列から順番を重複を排除してソートしたものを返します。 これは、いくつかの要素の並びからある要素よりも手前の要素の並びを返す[ .prevAll()」を、要素をラップする「.wrapAll()」と組み合わせたときに、ラップされた要素が逆順で返ってくるなどの問題を解決するために追加されました。 CSSプロパティでは、単位を省略した場合に自動的に「px」となるプロパティが7つ追加されまし

                                                        jQuery 3.7.0リリース。チェーン可能な新メソッドuniqueSort、単位なしのCSSプロパティなど追加
                                                      • WordPress化したらslick(スライダー)が動かない?!その原因はjQueryの処理タイミングかも。 | AndHA Blog

                                                        WordPress化したらslick(スライダー)が動かない?!その原因はjQueryの処理タイミングかも。 公開日 : 2021.07.01 最終更新日 : 2023.08.25 コーディング たったの2単語で解決!?!?!?! 静的HTMLで一度コーディングし終え、よしWordPress化(PHP化)するぞ! 「あれ、slickが動かない、、、」という経験がありませんか? ちなみに私の場合、たった一行(というか2単語)書き換えるだけで動くようになりました。 それの原因はズバリ、jQueryの記述方法にありました。 記述方法といっても、headタグ内に記述するとか、bodyの閉じタグ直前に記述するといった「jQueryの処理自体を読み込ませるタイミング」のことではないです。 jQueryが「処理を実行するタイミング」です。 詳しく見ていきましょう。

                                                          WordPress化したらslick(スライダー)が動かない?!その原因はjQueryの処理タイミングかも。 | AndHA Blog
                                                        • jQuery 4.0β版が登場。バージョン3.0から8年振りのメジャーバージョンアップへ。IE10以前のサポートは終了に

                                                          jQuery 4.0β版が登場。バージョン3.0から8年振りのメジャーバージョンアップへ。IE10以前のサポートは終了に JavaScriptライブラリ「jQuery」の次期版として開発中の「jQuery 4.0ベータ版」が公開されました。 今年中にjQuery 4.0正式版がリリースされれば、2016年6月にリリースされたjQuery 3.0以来8年振りのバージョンアップとなります。ちなみにjQuery 1.0がリリースされたのは2006年ですので、jQueryの開発は18年にわたり継続されています。 IE 10以前のサポートが終了、Trusted Typesのサポート追加など jQuery 4.0ではInternete Explorer 10もしくはそれ以前のバージョンのサポートが終了します。Internet Explorer 11のサポートは継続されますが、次のjQuery 5.0で

                                                            jQuery 4.0β版が登場。バージョン3.0から8年振りのメジャーバージョンアップへ。IE10以前のサポートは終了に
                                                          • 「Bootstrap 5」のアルファ版がリリース、脱jQueryやCSSカスタムプロパティの強化など

                                                            CSSフレームワーク「Bootstrap」の最新バージョンである「Bootstrap 5」がアルファ版としてリリースされました。バージョン5ではjQuery依存からの脱却や、Internet Explorerのサポート終了によるCSSカスタムプロパティの強化など、数多くの新機能が追加されています。 Bootstrap 5 alpha! | Bootstrap Blog https://blog.getbootstrap.com/2020/06/16/bootstrap-5-alpha/ 目次 ◆ドキュメントページやロゴのデザイン変更 ◆jQueryとJavaScript ◆CSSカスタムプロパティ ◆ドキュメントの改善 ◆フォームの改善 ◆ユーティリティAPI ◆グリッドシステムの強化 ◆ドキュメントの生成方法変更 ◆ドキュメントページやロゴのデザイン変更 バージョン5では、ドキュメントペ

                                                              「Bootstrap 5」のアルファ版がリリース、脱jQueryやCSSカスタムプロパティの強化など
                                                            • セレクトボックスをモーダルウィンドウで選択できるjQueryプラグインを作成 | キノコログ

                                                              前回に、iOSのセレクトボックスが使いづらい問題についてまとめました。 iOSブラウザのセレクトボックスUIが使い辛すぎ問題 僕の作ったサイトでは、iOSのユーザーが70%を超えるほど多く、かつプロフィールの送信では<select>を多用していたため、どうにかしたいと思っていました。 そのため、デバイス問わず、セレクトボックスをモーダル選択に置き換えるプラグイン「selmodal.js」を作成しました。 iOSデフォルトのセレクトボックスとプラグイン導入後の比較です。 後者のほうがサクサク入力を完遂できることが見て分かると思います。 主にiOSブラウザのユーザービリティ向上のための対策用プラグインなため、iOSユーザーの割合を見て導入を検討してみてください。 <head> <!-- プラグインのCSSを読み込む --> <link href="css/selmodal.css" rel="

                                                                セレクトボックスをモーダルウィンドウで選択できるjQueryプラグインを作成 | キノコログ
                                                              • React入門 -なぜReactを使うのか- - Qiita

                                                                はじめに 私がReactに出会い1年程度経過し、React自体にも大きな変化がありました。今回は、Reactの良さを知ってもらいたいと思い、筆を取りました。 また、改めて自分の中のReactの知識を整理しようというのがサブ目標です。何回かに分けて1つのアプリを作れる程度までを記事にまとめていきたいと思ってます。 筆者のステータスは以下の通りです React・Next.jsを使って簡単なアプリを作ったことがある アルバイトでSpringを使ったwebアプリの開発をしている(フロントはjQueryゴリゴリ) Reactに出会って使用するに至った経緯 概略: jQueryで地獄を見たためReactに救いを求めました。 前述の通りjQueryを良く使用していて基本は問題なかったのですが、画面項目が増え動きがリッチになるにつれ実装難易度やメンテナンス性に限界を感じてきました。 そこでたまたま出会った

                                                                  React入門 -なぜReactを使うのか- - Qiita
                                                                • jQuery 3.5.0 Released! | Official jQuery Blog

                                                                  jQuery 3.5.0 has been released! As usual, the release is available on our cdn and the npm package manager. Other third party CDNs will probably have it soon as well, but remember that we don’t control their release schedules and they will need some time. We hope you’re staying healthy and safe while so many of us are stuck at home. With a virus ravaging the planet, we realize that jQuery may not b

                                                                  • Moment.jsライクに使える2KBほどの軽量な日付操作ライブラリ・「Day.js」

                                                                    Day.jsはMoment.jsライクに使える2KBほどの軽量な日付操作ライブラリです。Moment.jsとほぼ同じ使い方で同じように操作する事が出来ます。 他ライブラリにも依存せず、Moment.jsを使っている方なら学習コストもほぼ不要でファイルサイズもかなり軽量になっています。 Moment.jsにあるような痒いところに手が届く機能を削いだ分、軽量化されている、みたいな感じでしょうか。国際化も進んでおり、翻訳者も募集されています。 ざっくり使い方です。今回は用意されているCDNを使います。unpkgの他、cdnjsやjsDelivrにも用意されているみたいです。 <script src="https://unpkg.com/dayjs@1.8.21/dayjs.min.js"></script>まずスクリプトを読み込みます。 <script>dayjs().format()</scr

                                                                      Moment.jsライクに使える2KBほどの軽量な日付操作ライブラリ・「Day.js」
                                                                    • jQueryの作者による「毎日コードを書く」習慣の効果と自分で半年やってみた感想 - パンダのプログラミングブログ

                                                                      毎日コードを書くという習慣 jQueryの作者John Resig氏による「Write Code Every Day」というブログを読んだ。この記事は氏のブログの紹介と、自分もかつて半年ほどやっていたので軽い振り返りだ。 氏は、初めサイドプロジェクトで休日が消費され、しかもいいコードが書けなかった時の喪失感やプレッシャーを抱えていたそうだ。 ある日、Jennifer Dewalt氏が180日間もの間、毎日何らかのサイトを作るというプロジェクトを完遂したのに触発され、John Resig氏は毎日コードを書いてみようと決心した。 自分に4つのルールを課す 毎日コードを書くという取り組みのために、4つのルールを自分に課したとのこと。 コードを毎日書く。ドキュメント、ブログやコードを追加すること 有用なコードを書く。インデントの修正やリファクタは加算しない 12時までに書くこと コードはGithu

                                                                        jQueryの作者による「毎日コードを書く」習慣の効果と自分で半年やってみた感想 - パンダのプログラミングブログ
                                                                      • 【jQuery】jQuery4.0.0の変更点紹介 - Qiita

                                                                        いまさらjQuery? ここの人たちは見たくもない現実かもしれませんが、世界の9割はjQueryでできていいます。 ということで世界70億人が待望していたjQyery4のベータバージョンが2024/02/06に公開されたので以下で紹介します。 ちなみにjQuery1が2006/08/26、2が2013/04/18、3が2016/06/09のリリースであり、メジャーバージョンアップとしては8年ぶりとなります。 しかし開発が止まっていたとかというとそういうわけもはなく、流石に2010年代前半ごろの更新ラッシュは落ち着いてきたとはいえ、着実にメジャーバージョンが3のまま3.7.1まで更新され続けています。 jQuery 4.0.0 BETA! jQuery 4.0.0の開発を長いこと続けてきましたが、ついにベータ版リリースの準備が整いました。 やらなければならないことはたくさんあり、開発チームは

                                                                          【jQuery】jQuery4.0.0の変更点紹介 - Qiita
                                                                        • Quick Start – React

                                                                          Welcome to the React documentation! This page will give you an introduction to the 80% of React concepts that you will use on a daily basis. You will learn How to create and nest components How to add markup and styles How to display data How to render conditions and lists How to respond to events and update the screen How to share data between components Creating and nesting components React apps

                                                                            Quick Start – React
                                                                          • 食べログフロントエンドのリプレース戦略|食べログ フロントエンドエンジニアブログ

                                                                            この記事は食べログ Advent Calendar 2020の10日目の記事です。 お久しぶりです。食べログフロントエンドチームの辻です。 このブログでも頻繁に紹介しておりますが、食べログフロントエンドはjQueryベースからReact/TypeScriptへのリプレースを進めています。 ページごとではなく、コンポーネントごとにリプレースを進めていきます。 店舗画面の右下に出ている「○人が見ています!」というバナーはリプレース済みですが、この赤枠の中のみ、Reactです。 店舗ページ自体はSPAではありませんし、他のコンポーネントはjQueryで動いています。 この記事では、コンポーネントごと、つまり部分導入という判断に至った経緯と、どのような方法で部分導入を実現しているのかを紹介します。 ページごと VS コンポーネントごとページごとにリリースし、nginxなどでリプレース前後でリソース

                                                                              食べログフロントエンドのリプレース戦略|食べログ フロントエンドエンジニアブログ
                                                                            • ボタンで閉じられる jQueryツールチップの作り方 - 虎の穴開発室ブログ

                                                                              こんにちは!そろそろ推しのアイドルのライブが恋しくなってきた、虎の穴ラボのS.Sです。 jQueryを使って簡単にツールチップを実装することが出来ますが、これに一手間加えて、ボタンで開閉ができるツールチップを作ってみましたので、今回はその作り方をご紹介します。 ツールチップを実装 まずは、特別なことは何もせずに、シンプルにツールチップを実装してみます。 ・tooltip.html <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="http://code.jquery.com/ui/1.12.1/themes/cupertino/jquery-ui.min.css" /> <script type="text/javascript" src="http://code.jqu

                                                                                ボタンで閉じられる jQueryツールチップの作り方 - 虎の穴開発室ブログ
                                                                              • ブラウザ上で可愛いフィルターを実現!TensorFlow.jsを使ったリアルタイム顔認識 - ICS MEDIA

                                                                                顔認識技術を利用したアプリケーションは身近なところにあります。たとえば、カメラで映した顔に猫耳やリボンなどのスタンプを自由に追加できる加工アプリ「SNOW」や、ビデオ会議ツール「Zoom」、「Microsoft Teams」で使用できるフィルター機能などがあります。これらの機能は、フェイストラッキング技術を利用しています。 この技術はアプリだけでなく、ウェブブラウザ上でも実現できます。今回は、Googleが開発した機械学習用JavaScriptライブラリ「TensorFlow.js」を使って、ウェブカメラでリアルタイムに顔が認識されるデモを作成してみました。 TensorFlow.jsとは TensorFlow.jsは、Pythonで広く利用されている機械学習ライブラリ「TensorFlow」をJavaScript用にラップしたもので、ブラウザ上で機械学習モデルを手軽に利用できるようにする

                                                                                  ブラウザ上で可愛いフィルターを実現!TensorFlow.jsを使ったリアルタイム顔認識 - ICS MEDIA
                                                                                • Masato Kinugawa Security Blog: CVE-2020-11022/CVE-2020-11023: jQuery 3.5.0で修正されたSecurity Fixの詳細

                                                                                  English version is here: https://mksben.l0.cm/2020/05/jquery3.5.0-xss.html 先月、jQuery 3.5.0がリリースされました。 このバージョンでは、僕が報告した問題がSecurity Fixとして含まれています。 jQuery 3.5.0 Released! | Official jQuery Blog https://blog.jquery.com/2020/04/10/jquery-3-5-0-released/ 報告したバグは、CVE-2020-11022、 CVE-2020-11023 として採番されています。 https://github.com/advisories/GHSA-gxr4-xjj5-5px2 https://github.com/advisories/GHSA-jpcq-cgw6-v4j6

                                                                                  新着記事