並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 44件

新着順 人気順

Logseqの検索結果1 - 40 件 / 44件

  • ローカル環境で動作し、Markdownで書いたノートをつなげるアプリ「Obsidian」とは | gihyo.jp

    ノートアプリ「Obsidian」を使いこなす ローカル環境で動作し、Markdownで書いたノートをつなげるアプリ「Obsidian」とは 2022年10月に「1.0」というバージョンがリリースされたアプリ「Obsidian⁠」⁠。このリリースはgihyo.jpでも記事として取り上げられ、非常に注目されています。 この記事では具体的にどのような特徴があるのか、他のノートアプリやMarkdownエディタと比較しながら紹介します。 図 Obsidian Obsidianとは何か? Obsidianというアプリを紹介するとき、さまざまな説明が使われます。 ノートアプリ メモアプリ Markdownエディタ PKM(Personal Knowledge Management)ツール など これらはいずれも間違いではありませんが、一言で表現するのは難しいものです。そして、一言で表現しようとすると、そ

      ローカル環境で動作し、Markdownで書いたノートをつなげるアプリ「Obsidian」とは | gihyo.jp
    • 簡単で強力!誰でも始められる情報整理ツール「RemNote」を始めよう | gihyo.jp

      学習している内容や日々の考え事など、さまざまな情報を入力しながら自然に整理していくパーソナル・ナレッジ・マネージメント(PKM)ツールが注目されています。 しかし便利ではあるものの使い方が難しかったり、マニアックな設定が要求されたりするPKMツールが多い中、高機能なのに簡単に利用できるRemNoteが、最近モバイルアプリも登場して頭一つ抜けた存在になってきたように思います。そこで本稿では初心者向けにRemNoteの使い方の紹介を通して、PKMの基本的な考え方について深めてみます。 情報が複雑になってきたら、ツールも進化しなければいけない 忘れてしまっては困ることがあると、私たちはメモをとります。買い物でそろえるもの、テレビで耳にしたお得な情報、来週の予定、ちょっとした考え事。どんなことであっても私たちはメモをとります。 手段は紙でもスマートフォンでも変わりません。ふだんは意識しないほど当た

        簡単で強力!誰でも始められる情報整理ツール「RemNote」を始めよう | gihyo.jp
      • org-modeという伝統 | R-style

        • A privacy-first, open-source knowledge base

          A privacy-first, open-source platform for knowledge management and collaboration.

            A privacy-first, open-source knowledge base
          • GitHub - logseq/logseq: A privacy-first, open-source platform for knowledge management and collaboration. Download link: http://github.com/logseq/logseq/releases. roadmap: http://trello.com/b/8txSM12G/roadmap

            Logseq is a knowledge management and collaboration platform. It focuses on privacy, longevity, and user control. Logseq offers a range of powerful tools for knowledge management, collaboration, PDF annotation, and task management with support for multiple file formats, including Markdown and Org-mode, and various features for organizing and structuring your notes. Logseq's Whiteboard feature lets

              GitHub - logseq/logseq: A privacy-first, open-source platform for knowledge management and collaboration. Download link: http://github.com/logseq/logseq/releases. roadmap: http://trello.com/b/8txSM12G/roadmap
            • これから Logseq(ログシーク) の話をします…|Sangmin Ahn

              こんにちは、Choimirai School のサンミンです。 【主要なアップデート】 (新着)新しい情報を随時アップデートしていく予定です。 0  はじめに2002年からですので、あれこれ18年間 Personal Knowledge Management (PKM) に興味を持ち様々なツールを使ってきてます。今まで使ったツールを振り返ってみると、いくつかのフェーズに分けられることに気づきます。 ・フェーズ1:2002年からブログを始める ・フェーズ2:2003年(大学3年)からPloneを使って個人用のWikiを作成 ・フェーズ3:2004年に就職してからは Australian の Confluence に移行 ・フェーズ4:2008年から Evernote + Google Docs ・フェーズ5:2015年から Dropbox Paper + ひとりSlack で管理 ・フェーズ

                これから Logseq(ログシーク) の話をします…|Sangmin Ahn
              • Logseqで一日の予定・タスク・作業メモを一括管理。具体的な活用法を紹介! - ミーツキャリアbyマイナビ転職

                さまざまな社会人が行っている作業効率化のための工夫を、愛用しているタスク管理ツールとともにお聞きするシリーズ企画「みんなの業務ハック」。今回はモバイル業界のシステムエンジニアとして、開発だけでなくマネジメントや提案など幅広い業務に従事している会社員・北真也さん(ハンドルネーム「Beck」としても活動中)にお話を伺いました。 北さんはその日の予定やタスクを「Logseq(ログシーク)」というツールに集約し、このツールさえ見ていればその日の仕事を滞りなく進めることができると言います。 以前は紙の手帳を使っていたところを、試行錯誤を経てデジタルツールのLogseqに切り替えたとのこと。その経緯と切り替えによって得られたメリットについて、実際の活用法とともにお聞きしました。 ***Q.)北真也さんのご職業と普段のお仕事内容について教えてください モバイル業界でシステムエンジニアとして仕事をしていま

                  Logseqで一日の予定・タスク・作業メモを一括管理。具体的な活用法を紹介! - ミーツキャリアbyマイナビ転職
                • 個人向けナレッジマネージメントのはじめかた

                  見えていなかった関係性が見えてくるもし「デザインシステム」について勉強するなら、どんなトピックを選びますか? 多くの方は UI コンポーネントや Figma をはじめとしたデザインツールでの管理方法を思い浮かべるはずです。これから勉強を始めたい方には良いトピックですが、「デザインジェネラリスト(幅広い知識とスキルをもったデザイナー)の定義」のようなトピックを思いつく方は少ないかもしれません。 一見、デザインシステムと関係ないように見えますが、デザインジェネラリストはデザインシステムを作り始める方に多い傾向です。スキルが高いのでひとりでいろいろ出来てしまう一方、タスクが多過ぎて目の前の作業しか見えなくなることがあります。優先順位を付けるなど戦略的にデザインシステムに取り組むような体制やコミュニケーション設計が重要です。 「デザインシステムを広く使ってもらうには、デザインジェネラリストの定義が

                    個人向けナレッジマネージメントのはじめかた
                  • Obsidianでの読書メモの作り方 - ごりゅご.com

                    Obsidianでの読書メモの作り方 - ごりゅご.com

                      Obsidianでの読書メモの作り方 - ごりゅご.com
                    • Logseqでのデイリーページの使い方 タスク管理も含めた「Logseqする」感覚 - ごりゅご.com

                      Logseqでのデイリーページの使い方 タスク管理も含めた「Logseqする」感覚 - ごりゅご.com

                        Logseqでのデイリーページの使い方 タスク管理も含めた「Logseqする」感覚 - ごりゅご.com
                      • Daily Note運用をWorkflowyからLogseqに移行する理由となった3つのプラグインと現在の運用方法について

                        これまでDaily NoteはWorkflowyで運用していたのだけど、このたびLogseqに移行することを決意。本記事ではその理由や、現在の運用について述べていきたいと思うが、今後また色々変わるかも知れないのでその点はご容赦頂きたい。 Youtubeでも話しているので併せてどうぞそもそもDaily Noteって何?のっけから全力でハイコンテクストかましてすみません。Daily Noteって何って話からちゃんとしていくのでご安心ください。 Daily Noteというのは、僕が元々「ほぼ日手帳カズン」を使っていた頃から1日1ページの中に以下の要素をツッコんで、とりあえず今日一日ここ見て、ここに書き込めばOKってルールで運用していた「今日のまないた」。 今日の予定今日やること今日のメモ考えた事などA5サイズの1日1ページなので欲張らず、予定とタスク、仕事をする上での備忘メモやふと思いついたこと

                          Daily Note運用をWorkflowyからLogseqに移行する理由となった3つのプラグインと現在の運用方法について
                        • Capacities – A studio for your mind

                          A studio for your mindA place to make sense of the world and create amazing things.

                            Capacities – A studio for your mind
                          • 「行動記録」に最適なのはテキストエディタか、アウトライナーか、Logseqか? - まぐまぐニュース!

                            「その日何をしたか」。記録するのは大切だと思っていても、多くの仕事を抱えていると振り返る時間すら持てないもの。そんな忙しい人には、1日の終わりではなく、1つの作業が終わる度に簡単に記録をつける方法が合っているのかもしれません。「ロギング仕事術」と名付けたこの方法を実践するのは、Evernote活用術等の著書を多く持つ文筆家の倉下忠憲さん。今回のメルマガ『Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~』では、細かくその都度記録することの効果を伝え、「記録」と「読み返し」の必要条件をあげ、最適なツール探しの試行錯誤を振り返っています。 この記事の著者・倉下忠憲さんのメルマガ 初月無料で読む 作業記録を「読み返す」ということについて 今回は、作業記録の読み返しについて書きます。作業記録を書くことではなく、それを読み返すことです。なぜ、読み返しをテーマにするのか。もち

                              「行動記録」に最適なのはテキストエディタか、アウトライナーか、Logseqか? - まぐまぐニュース!
                            • 雑記:ObsidianのValutあたりのメモ数上限について

                              メモ数上限についてググったのでメモを残します。 メモの数はあっという間に増えます。毎日3, 4個くらい作れば一年で1000個増える計算になるし、10年で10000個です。メモを最大いくつ作れるかというのは、ナレッジベースとして使い続けられるかどうかのポイントとして案外重要な気がしています。 ググってみた ググったらフォーラムが出てきました。Obsidianはフォーラムが賑わっているので、気になることはたいてい他の誰かがすでに質問しています(しかし日本語の情報が少ない….. 国内のObsidianのユーザーは英語に抵抗のない方が多いのかなと思っています)。 Maximum Number of Notes in Vault – Help – Obsidian Forum 斜め読みした感じだと、以下の様子でした。 1Valutあたりに明確な上限というのは存在しない ただしあまりにも多いとファイル

                              • センシティブデータ

                                概要¶ Sora ではログと API で出力されるセンシティブデータを "REDACTED" という文字列に書き換えます。 対象ログと項目¶ Sora のログは以下の内容のセンシティブデータを "REDACTED" に書き換えて出力します。 auth_webhook.jsonl の event_metadata を "REDACTED" に書き換えて出力します。 session_webhook.jsonl の session_metadata と event_metadata を "REDACTED" に書き換えて出力します。 event_webhook.jsonl の event_metadata を "REDACTED" に書き換えて出力します。 event_webhook_error ログ¶

                                • Mastodonとnotestockでライフログを記録する | ほしぱそ。

                                  「MastodonやMisskeyなどの分散型SNSでライフログを付けることができないかな」と思って検索をかけたら、いいサービスがありました。その名も「notestock」。無料で使えてるので(寄付を受け付けている)、気軽に試せます。 なんで「Mastodon+notestock」でライフログをやるの? 今までは「Twitter+ツイエバ」や「Twitter+IFTTT+Evernote」があったのですが、TwitterとEvernoteが不安定なんですよね。それに鍵付きのツイートだと収集されない仕様もあったので、ライフログをつけるには公開にする必要がありました。 さすがに公開でライフログを付けるのはしんどいため、公開範囲を自由に調整できるMastodonでライフログを付けることにしました。 Mastodonの公開範囲が優秀 その点Mastodonは公開範囲が優秀で、下記の範囲から指定でき

                                    Mastodonとnotestockでライフログを記録する | ほしぱそ。
                                  • 2023−04−29 (Logseqの同期手段をiCloudからSyncthingに変更した) - めモらンだム・ヤード

                                    この半年間、とにかく忙しかった。一気に数年分老けた気分。 記録の保存先は相変わらずLogseqのまま。 今のトレンドは何だろう?完全に浦島太郎状態。 Logseqの同期手段をiCloudからSyncthingに変更した Logseqを時々iPadで使いたい。iPadでハードウェアキーボードで書き込みたい。 しかし、iPhone⇄iPadのiCloud同期の動作は気まぐれ。 iCloudで確実にLogseqを同期させようとすると結構煩わしいことをしないといけない。 以前作ったDropboxを使ってiCloudの同期完了を確認するショートカットを使えば、同期されている時のみLogseqが起動されるのでコンフリクトを回避できる。だが、ショートカット操作途中のファイル目視確認という人力作業が面倒くさくて、結局Logseqの操作はiPhoneだけになっている。 救世主が現れた? Syncthingと

                                      2023−04−29 (Logseqの同期手段をiCloudからSyncthingに変更した) - めモらンだム・ヤード
                                    • 箇条書き記法は思考地図を描くのに便利である - Jazzと読書の日々

                                      書き方の書き方。 箇条書き記法 文章を書くのは難しいが、箇条書きなら書きやすい。 それなら箇条書きを叩き台にすればいい。 ポンポン叩いていく。 その手順を考えてみました。 要約を書く 箇条書きと言いながら、要約から始めます。 「もう書き上がった」と自分に催眠術を掛けます。 「いやあ、大変だった。 さて、ちょっと要約にまとめてみよう。」 そういう満足感とともに「要約」を書きます。 未来の先取りですね。 たとえば 「箇条書き記法は思考地図を描くのに便利です」と書いてみる。 ピッタリ来なかったら、ピッタリ来る要約を考えます。 自分で読みたいかどうか。 要約を読んで「どういうこと?」と気になるかどうか。 そういうのも考えながら。 日頃からLifeLogに「要約」を貯めておくといいでしょう。 アイデアの種になります。 タネはネタです。 分割する この「要約」を単語ごとに分割し、箇条書きにします。 箇

                                        箇条書き記法は思考地図を描くのに便利である - Jazzと読書の日々
                                      • ObsidianはiPadのファイル・データベースである - Jazzと読書の日々

                                        雪や、しんしん降り積もる。 File Tree Obsidian - Connected Notes 1.4.1 分類: 仕事効率化,辞書/辞典/その他 価格: 無料 (Dynalist Inc.) ファイルエクスプローラの上位互換です。 コミュニティプラグインから「File Tree Alternative Plugin」をインストールします。 使い方 オプションで「Evernote View」に設定してください。 上にフォルダの情報、下にファイルの情報と分類されます。 これが見やすいです。 ファイルをドラッグして他のフォルダに移動させることができます。 ファイルを長押しすればメニューも出てきます。 通常の操作であれば、この機能で十分です。 ボタンの意味 ファイルの一覧にボタンが並んでいます。 方位磁石ボタンは、現在開いているファイルを示します。 ファイルのあるフォルダを示し、ファイルの

                                          ObsidianはiPadのファイル・データベースである - Jazzと読書の日々
                                        • 「目次」を極めるとLogseqはパワーアップする - Jazzと読書の日々

                                          技名はあるんだろうか。 Logseq Logseq 0.6.6 分類: 仕事効率化 価格: 無料 (Logseq, Inc.) 右サイドパネルにある「目次 Contents」。初めはアウトラインのことかと思っていたのですが、文章を書いても目次が出ることはなく、謎の存在でした。 たぶん翻訳が間違っているのでしょう。これは「ワーキングスペース」です。一時的に使う作業台のようなもの。ここにLogseqの個性が光ります。 備忘録 「目次」には直接文章を書き込むことができます。擬似的に二画面にして編集する感じですね。思いついたことを書き留めておける。 枝刈り ブロックを一時的に退避する場所にもなります。本文の方からドラッグしてブロックを移動できます。切り取っておける。どんどん貯めていく。要らないブロックの「ゴミ箱」にもなる。このアイデアはすごいな。アウトライナーとして必須の機能じゃないかと思う。 接

                                            「目次」を極めるとLogseqはパワーアップする - Jazzと読書の日々
                                          • Dynalistの内容をLogseq(デスクトップ版)にコピー&ペーストできない場合の対処法 - 小技チョコレート

                                            〈ご注意〉 Logseqのバージョン0.9.0以降においては、この記事で紹介している対処法のうちの幾つかが通用しない可能性があります。*1 Logseq(デスクトップ版)のバージョン0.7.1以降では、Dynalistのエクスポート画面からエクスポートした内容をLogseqのページ上に直接貼り付けると、"Block Render Error"というエラーが出たり、元の階層構造が正しく再現されなかったり、ソースコード用の書式が勝手に適用されたりしてしまいます。*2 この問題を回避し、元の階層構造を再現した形で・余分な書式も付けずにLogseqに貼り付ける方法を紹介します。 〈目次〉 すべての方法に共通の注意点 4つの対処法 対処法1(Windows PCのみで可能) 対処法2:Markdownファイルに貼り付ける 対処法3:"CTRL + SHIFT + V"で貼り付ける 必要なもの コピー

                                              Dynalistの内容をLogseq(デスクトップ版)にコピー&ペーストできない場合の対処法 - 小技チョコレート
                                            • Logseq(デスクトップ版)でページをランダムに表示する方法 - 小技チョコレート

                                              Logseq(デスクトップ版)にプラグインをインストールすることにより、ページをランダムに表示することができます。その方法を紹介します。 〈目次〉 インストール 操作方法 設定項目とサンプル 特定のタグが付いた項目のみを対象にする インストール Logseqを起動し、右上にある…のアイコンをクリックして開くメニューの中にある「プラグイン」をクリック。 すると、下記のような画面になるので、中央あたりにある「マーケットプレース」をクリックしたうえで、右上の検索フォームにrandomなどと入力すると、“Random Note”というプラグインが候補として表示されます。 この“Random Note”の右下に「インストール」というリンクがあるので、それをクリックするとインストールされます。 操作方法 ランダム表示を実行するための操作方法は2通りあります。 一つは、Logseqの右上のところ(Hom

                                                Logseq(デスクトップ版)でページをランダムに表示する方法 - 小技チョコレート
                                              • これから Logseq(ログシーク) の話をします…|Sangmin Ahn

                                                こんにちは、Choimirai School のサンミンです。 【主要なアップデート】 (新着)新しい情報を随時アップデートしていく予定です。 0  はじめに2002年からですので、あれこれ18年間 Personal Knowledge Management (PKM) に興味を持ち様々なツールを使ってきてます。今まで使ったツールを振り返ってみると、いくつかのフェーズに分けられることに気づきます。 ・フェーズ1:2002年からブログを始める ・フェーズ2:2003年(大学3年)からPloneを使って個人用のWikiを作成 ・フェーズ3:2004年に就職してからは Australian の Confluence に移行 ・フェーズ4:2008年から Evernote + Google Docs ・フェーズ5:2015年から Dropbox Paper + ひとりSlack で管理 ・フェーズ

                                                  これから Logseq(ログシーク) の話をします…|Sangmin Ahn
                                                • R-style

                                                    R-style
                                                  • LogseqのCSS変更例と変更方法 - 小技チョコレート

                                                    Logseqは、CSS を変更することで外見を変えられます。 この記事では CSS の変更例を紹介します。 〈目次〉 CSS を変更する方法 Logseq の HTML 構造の調べ方 ブラウザを使う方法 デスクトップアプリを使う方法 CSS の変更例 左側のサイドバーの横幅を変更する 画像の横幅を制限する 画像の縦の長さを制限する 〈下位項目が閉じているときの上位項目〉の行頭バレットを分かりやすくする 選択されたブロック(行)の背景色を変える 文字色を変える 引用文の文字色を変える 外部リンクの下線(border)を消し、アンダーラインに変更する ハッシュタグのフォントサイズを変える CSS を変更する方法 変更の仕方は 2 通りあります。 Logseq の右上の…をクリックして「設定」→「一般」→「custom.css を編集」をクリックして開く custom.css を編集する。 Lo

                                                      LogseqのCSS変更例と変更方法 - 小技チョコレート
                                                    • LogseqのTodo機能|duf20

                                                      Logseq のTodo機能Logseqでは「あ、あれ。やらなきゃ」と気がついたときにjournalに書けば、簡単にTodoリストができます。Todoアプリをわざわざ立ち上げなくてもいいし、準備資料のこととか夕食の野菜の買い出しとか、内容の分類を問わないし、好きなようにかけるし。必要なTodoを取り出すのも簡単。 ここでは、Todoの設定方法と簡単なクエリの例をまとめます。 ※添付図で、文字列の前の中黒点の色には2種類あります。 点の色が灰色のものはブロックモード。水色は編集モードです。 同じブロックなんですが、編集中とブロックモードでは表示が変わるので、両方キャプチャしています。 Todoの設定:Ctrl+EnterTodoの設定:該当ブロックを選択して、Ctrl + Enter を押すだけ。(編集モードでもブロックモードでもOK) 状態の切り替え:Ctrl + Enterを押すたび、N

                                                        LogseqのTodo機能|duf20
                                                      • ウェブページのタイトル・URL・選択範囲のテキストをLogseq貼り付け用に整形するブックマークレット - 小技チョコレート

                                                        ブラウザで開いたウェブページのタイトル・URLと、そのページ上で選択したテキストを、Logseqに貼り付ける形に整形するブックマークレットを作りました。 〈目次〉 サンプル 使用環境と必要なもの ブックマークレットの使い方 ブックマークレットの登録 コピーの手順 貼り付けの手順 実行例 サンプル (「(社説)骨太の方針 防衛費の膨張が心配だ:朝日新聞デジタル」のページからLogseqに貼り付けた例) このように、1行目はコピー元のウェブページへのリンクとなり、選択範囲のテキストは2行目以降に引用形式で(1行目の下位項目として)貼り付けられます。 コピー元に空行や段落変更がある箇所では、その位置に空行が入ります(※空行を作らないタイプもあります)。 使用環境と必要なもの デスクトップ版のLogseqアプリの、バージョン0.8.1.7以上が必要です。*1*2 ブックマークレットの使い方 ブック

                                                          ウェブページのタイトル・URL・選択範囲のテキストをLogseq貼り付け用に整形するブックマークレット - 小技チョコレート
                                                        • [読書メモ] アトミック・シンキング: 書いて考える、ノートと思考の整理術 |しょっさん

                                                          書いて思考を整理する。デジタルノートを使ったこれからの時代の知識と整理の方法論。 Zettelkasten(ツェッテルカステン)、Evergreen notes(エバーグリーンノート)をベースにした、自分の考えをノートにまとめ、思考を整理する方法をまとめた一冊。 AIの登場に伴って求められるスキルが大きく変化することが予測される時代。そんな時代に必要なのは、時代の変化によって変わることがない「自分で考える力」を身に付けること。 「アトミック・シンキング」は、普遍的で汎用的な「自分で考える力」を育むための方法です。 アトミック・シンキング:書いて考える、ノートと思考の整理術 ■はじめに頭の中にあることを「書く」コトによって全体を俯瞰しながら、思考を可能にします。その「書いて考えたモノ」を「アトミック」にして、自分の資産とします。この「アイディアの素材」こそが、考えることを拡張するための「第二

                                                            [読書メモ] アトミック・シンキング: 書いて考える、ノートと思考の整理術 |しょっさん
                                                          • 再びObsidianに傾きかけたがScrapboxを使い続けることにした理由ーいつもていねいに

                                                            アイデアメモの保存先に「Obsidian」か「Scrapbox」を使うか、散々迷ってScrapboxを選択したのが2022年1月。 ScrapboxかObsidianか?たった1つの決め手 これまで着想メモは、Dynalistに保存していましたが、長期的に考えるとネットワーク型で保存した方がよいと思い立ちました。 ... それから半年経った後、再び、Obsidianに乗り換えようかという気になってしまった。 その理由は、次のとおり。 KDP(Kindle ダイレクト・パブリッシング)の構成を考えるとき、これまでは Scrapboxからアイデアメモを探し、それをDynalistにペーストして順番を並び替えたり、構造化し項目を開閉しながら思考を深めていました。

                                                              再びObsidianに傾きかけたがScrapboxを使い続けることにした理由ーいつもていねいに
                                                            • Logseq と Obsidian の比較 - 気を散らすノート

                                                              Logseq (https://logseq.com/) と Obsidian(https://obsidian.md/) は どちらもざっくりいうと, (1) markdown 形式でノート/メモを作成してその管理・閲覧・検索ができ,(2) ノート同士のリンクに重点をおいた機能を持つアプリケーションだ.細かいメモを作って互いにリンクする,というのは若干, 使ったことないけど scrapbox とも使い勝手が近いのかもしれない. それぞれ別の用途で数ヶ月ずつ使ってみたので,1年前の自分が疑問に思っていた「どう違うの?」「どっちが良いの?」に対する現時点でのメモを残しておく.僕が最初に触ったのは Logseq で,数ヶ月たってまた別のプロジェクトについて Obsidian を使った. 結論 比較 基本スタイル リンク機能 Backlink 普通の markdown らしさ alias ノート

                                                                Logseq と Obsidian の比較 - 気を散らすノート
                                                              • R-style

                                                                • Logseqの同期をgithubに切り替えた - works4Life

                                                                  iCloudはWindowsマシンと相性が非常に悪いんじゃよ。。 Logseqの同期をiCloudからgithubに切り替えた 掲題の通り、Logseqの同期を今まで導入が楽だということからiCloudでやってたんだけど、Windowsと私の(仕事の)ネットワークとあんまりにも相性が悪いので、github同期に切り替えることにした。 iCloudで同期する場合はiCloudのドライブにフォルダをつっこめばいいが、同期が… iCloudは、導入は楽だった。iCloudで同期するのは、iPhone・iPadは標準で対応しており、iCloudのフォルダにLogseqのフォルダを置きさえすればよい。 Windowsについても、一応Appleから同期ソフトが出ているので、これをインストールしてフォルダを同期対象にすればよい。 よいのだが、同期タイミングが不明であった。明確にわかるのは、iCloudの

                                                                    Logseqの同期をgithubに切り替えた - works4Life
                                                                  • LifeLogをObsidianに保存することにしました - Jazzと読書の日々

                                                                    Logseqはおしまい。 LifeLog Logseqも好きですが、泣く泣く馬謖を切りました。 Obsidianで一元管理することにした。 同じフォルダを覗けるなら両立させたいんだけど。 残念。 Import Shortcut RecipeLifeLog 設定 LifeLogの変数logをデイリーノートに合わせてください。 デフォルトでは「yyyy-MM-dd」になっています。 「日時」をタップすればカスタマイズできます。 それと最後の保存先が「journals」になっています。 これは人によって違うので選び直してください。 もちろん、Logseqにしても構いません。 使い方 「ホーム画面に追加」でアイコンを作り、そこからデイリーノートに書き込む。 背面タップやウィジェットに登録する方法もありです。 Obsidianを起動しないので早い。 入力欄の一行めを空行にすると、それ以降の項目をタス

                                                                      LifeLogをObsidianに保存することにしました - Jazzと読書の日々
                                                                    • Logseqのテンプレートブロックの使い方

                                                                      この記事では、Logseqのテンプレートブロックの使い方を解説します。 テンプレートブロックを使うことで、よく使うブロックを効率的に入力できます。設定からデフォルトテンプレート名を指定することで、デイリージャーナルにテンプレートを自動的に適用させることもできます。 [toc]

                                                                        Logseqのテンプレートブロックの使い方
                                                                      • 2023-11-16 möbius syncでファイル同期が完了しない - めモらンだム・ヤード

                                                                        möbius sync(Syncthing用アプリ)で同じファイル名(狭い意味で)のファイルがあると同期が完了しない。 たとえばassetsフォルダに、 abc.mp4 abc.MP4 が存在すると98%とかで同期が止まって完了しない。

                                                                          2023-11-16 möbius syncでファイル同期が完了しない - めモらンだム・ヤード
                                                                        • 新入社員におすすめしたいLogseqとフラッシュカードの使い方 · kapieciiのブログ

                                                                          Apr 23, 2023 22:15 · 1930 words · 4 minute read エディタ Logseq 4月ですね。新生活が始まった人も多いのではないでしょうか。 今回はたくさんの研修を受けるであろう新入社員におすすめしたい「Logseq+フラッシュカードの使い方」をご紹介したいと思います。 Logseq:ノートツール フラッシュカード:暗記カード 「何だ、暗記カードか」と侮るなかれ。フラッシュカードは米軍でも使われている効果的な学習方法です。 US soldiers reportedly leaked nuclear info online accidentally, by using flashcard apps - The Verge 「Logseq+フラッシュカード」で効率よく学習し、できるだけ早く組織の戦力になりたいですね。 目次 Logseqとは? 仕事で使うL

                                                                          • R-style

                                                                            • 2023-05-07 (Möbius Syncをまだお試し中) - めモらンだム・ヤード

                                                                              Möbius Syncをまだお試し中 iCloudと比べたらお手軽で助かる。 Möbius Syncをバックグラウンドで起動したままにしておくと、Background Syncの通知が1〜40分置きくらいに表示される。 ただこの表示、あまり当てにならない。 iPadで今日のJournalページに書き足したり書き換えたりした後、上のような「何分何秒間同期した」という通知が表示されても、Möbius SyncがiPhoneとiPadの両方でバックグラウンドで動いている間はiPhoneでLogseqを開いてもその変更は反映されていない。 両方でMöbius Syncアプリを開いて表示されている状態にしてiPadなら「最新」、iPhoneなら「✔️」と表示されるまで待つ必要がある。 それでもこれまでのiCloudでの同期を確実にするための手間と比べたら圧倒的に楽。 Logseq Syncと比べたら

                                                                                2023-05-07 (Möbius Syncをまだお試し中) - めモらンだム・ヤード
                                                                              • 2023-04-30 (Logseq絡みのiOSショートカットをいくつか) - めモらンだム・ヤード

                                                                                SafariのWebページの選択範囲をMarkdownに変換して、Logseqのjournalsの今日のページ(yyyy-mm-dd.md)の先頭に追加するiOSショートカット 画像はassetsフォルダに保存。 選択範囲のメニューからではなく、Safariの共有シートから起動する。 https://www.icloud.com/shortcuts/a3d2e0b181b9497ebc86b343419f3169 Logseq/assetsフォルダに保存 他の画像ファイルと名前が重ならないように、画像ファイルのファイル名をMD5ハッシュ値に変えてからLogseqのassetsフォルダに保存する。(同一画像ファイルの重複保存も防げる) 拡張子がheicやwebpのLogseqアプリで表示できない画像ファイルは、JPEGに変換してから保存する。 保存されるとクリップボードに![](../ass

                                                                                  2023-04-30 (Logseq絡みのiOSショートカットをいくつか) - めモらンだム・ヤード
                                                                                • R-style

                                                                                    R-style