並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1194件

新着順 人気順

MVNOの検索結果281 - 320 件 / 1194件

  • 総務省が「電気通信番号制度の在り方」を情報通信審議会に諮問 MVNOへの音声用携帯電話番号の直接付与を検討へ

    総務省が「電気通信番号制度の在り方」を情報通信審議会に諮問 MVNOへの音声用携帯電話番号の直接付与を検討へ:12月をめどに答申 武田良太総務大臣は5月19日、総務省の「情報通信審議会」に対して「デジタル社会における多様なサービスの創出に向けた電気通信番号制度の在り方」を諮問した。これを受けて、同審議会の電気通信事業政策部会傘下にある「電気通信番号政策委員会」は5月26日から、諮問内容の検討を開始した。大臣に対する正式な答申は、2021年12月をめどに行われる予定だ。 【訂正:21時40分】初出時、データ伝送携帯電話番号に関する説明が一部誤っていました。おわびして訂正いたします 議論を進める内容 今回の諮問を受けて、大きく「音声伝送携帯電話番号(※1)の指定」と「固定電話番号(※2)を使った電話転送サービス」の2点に関して検討が進められる予定となっている。 (※1)音声通話できる携帯電話に

      総務省が「電気通信番号制度の在り方」を情報通信審議会に諮問 MVNOへの音声用携帯電話番号の直接付与を検討へ
    • NTTドコモがより低料金を望む人向けに「エコノミーMVNO」を発表!OCN モバイル ONEとトーンモバイルが対応し、ドコモショップで契約可能に : S-MAX

      NTTドコモがより低料金を望む人向けに「エコノミーMVNO」を発表!OCN モバイル ONEとトーンモバイルが対応し、ドコモショップで契約可能に 2021年10月25日05:15 posted by memn0ck カテゴリNTTドコモMVNO・SIMフリー list エコノミーMVNOにOCN モバイル ONEとトーンモバイルが対応!ドコモショップで契約可能に NTTドコモは7日、昨年12月に導入を明らかにしていた仮想移動体通信事業者(MVNO)と連携して「低廉な料金をメインプランにしたい」というニーズに応えるためにdアカウントやdポイントなどを活用する「エコノミーMVNO」を2021年10月21日(木)より順次提供すると発表しています。 まずはエコノミーMVNOとしてNTTコミュニケーションズとフリービットと合意し、両社が提供する「OCN モバイル ONE」とトンモバイルが提供する「ト

        NTTドコモがより低料金を望む人向けに「エコノミーMVNO」を発表!OCN モバイル ONEとトーンモバイルが対応し、ドコモショップで契約可能に : S-MAX
      • トーンモバイルは“自社スマホ”をやめるのか? 石田社長に聞く「TONE IN」と「エコノミーMVNOの成果」

        トーンモバイルは“自社スマホ”をやめるのか? 石田社長に聞く「TONE IN」と「エコノミーMVNOの成果」:MVNOに聞く(1/3 ページ) フリービットは、ドリーム・トレイン・インターネット(DTI)が運営するトーンモバイルに「TONE IN」を導入する。同社は、専用端末の開発まで手掛け、ネットワークと端末の機能を連携させる垂直統合的なサービスを売りにしていた。その代表例に、「TONEファミリー」などの見守りサービスがある。この戦略を大きく転換するのが、TONE INだ。 第1弾として、トーンモバイルは専用端末で動作していた同社のサービスをソフトウェア化することでドコモの販売するAndroidスマートフォンに対応。エコノミーMVNOとして店頭で販売する際に、ドコモの端末をお勧めしていく。ユーザーにとっては端末の選択肢が広がることや、ドコモショップを訪れた際にそのまま端末まで持ち帰れるこ

          トーンモバイルは“自社スマホ”をやめるのか? 石田社長に聞く「TONE IN」と「エコノミーMVNOの成果」
        • 「どんなときもWiFi」無制限終了 MVNOでは土台無理だった(アスキー) - Yahoo!ニュース

          「どんなときもWiFi」を手掛けるグッド・ラックが無制限プラン提供終了へ。キャリアからネットワークを借りているMVNOが無制限サービスを提供しつづけるのは無理があった。 【もっと写真を見る】 「どんなときもWiFi」を手掛けるグッド・ラックは10月31日をもって、無制限プランの提供を終了すると発表した。 どんなときもWiFiはテレビCMを大量に投入し、一気に知名度を上げたが、2月21日より様々な通信環境の不具合が発生。6月19日は総務省より行政指導を食らった。 どんなときもWiFiは、原則的に通信容量無制限をアピールしていたにもかかわらず、実際は相当数のユーザーの通信が制限されていたことが明らかになってた。また、特に一定の基準を超えたユーザーには月間25GBの制限を実施していたという。 グッド・ラックのサイトでは、 ・現時点でキャリアからの特例的な契約がない限り、本当の意味での誰に対しての

            「どんなときもWiFi」無制限終了 MVNOでは土台無理だった(アスキー) - Yahoo!ニュース
          • 出揃った4大キャリアの低容量プラン新料金、Y!mobile、UQ mobile、MVNO各社の気になる対抗策は?|@DIME アットダイム

            2020年から続くケータイキャリアの料金プラン値下げ競争ですが、ドコモ・au・ソフトバンクからそれぞれ月々20GB/2000円台のプランが登場したことで、足並みのそろった印象もあります。 ドコモの「ahamo」やauの「povo」など、安くわかりやすいプランで注目を集めていますが、“マルチブランド戦略”として展開されているUQ mobileやY!mobileの値下げもかなりのインパクトになっているのをご存じでしょうか。 低容量・格安SIM市場に大きく影響しそうな価格変更。MVNO各社の現在の料金プランと比較しながら見ていきましょう。 UQ mobile・Y!mobileはどれくらい安くなるの? まずは、価格が改訂されるUQ mobileとY!mobileの新料金プランをそれぞれ見ていきましょう。 データ通信量を増加させながら値引きに踏み切ったUQ mobile auの小・中容量ブランドであ

              出揃った4大キャリアの低容量プラン新料金、Y!mobile、UQ mobile、MVNO各社の気になる対抗策は?|@DIME アットダイム
            • ドコモ、連携したMVNOの格安SIMをドコモショップで契約&サポート可に フリービットとOCNから

              NTTドコモは、ドコモのMVNOとして格安SIMを提供する事業者2社とdアカウントやdポイントを活用するなどの連携に合意したと発表。今秋以降、ドコモショップでの新規契約が可能になるとしている。 同社は以前から、「ギガホ」などのドコモのフルサービスを「プレミア」、オンライン特化で中容量の「NEW」(「ahamo」としてサービス開始)とともに、小容量のサービスを「エコノミー」として位置付け、このエリアでは自社でサブブランドを展開するのではなく、MVNOと連携を進める方針を公表していた。 今回連携を発表したのはフリービット(トーンモバイル)とNTTコミュニケーションズ(OCN モバイル ONE)の2社で、それぞれ12月と10月21日からドコモでの取り扱いを開始する。具体的には、ドコモショップでの契約手続きやサポートのほか、dポイントの利用料金に応じた付与や通信料金の支払い、ユーザーページでのdア

                ドコモ、連携したMVNOの格安SIMをドコモショップで契約&サポート可に フリービットとOCNから
              • 山田祥平のニュース羅針盤(242) Pixel 4aと競う? iPhone SEをMVNOがこのタイミングで割引販売

                GoogleがPixel 4aの日本における出荷を開始した。 5.8型OLEDスクリーンのスマートフォンで、重量は143グラムと最近のスマホとしては軽量、ストレージも128GBある。プロセッサはQualcomm Snapdragon 730Gで、ハイエンドとはいかないが、Googleストアでの価格は42,900円(税込)と、コストパフォーマンスは抜群だといえる。 Pixel 4a。8月20日にGoogle直販サイトなどで販売を開始した とにかくスキがないPixel 4a Pixel 4やPixel 3aまではスクリーンサイズの大きなXLバージョンが用意されていたが、今回は5.8型のみで、色もJust Blackだけと、製品バリエーションを絞ってきたことも、価格の抑制に貢献しているのだろう。 また、顔認証に代わり指紋認証が復活したのはマスク着用が多いコロナ禍にはうれしい。さらに、ワイヤレス充

                  山田祥平のニュース羅針盤(242) Pixel 4aと競う? iPhone SEをMVNOがこのタイミングで割引販売
                • MVNOで音声かけ放題は実現するのか? 5G時代の接続ルールはどうなる?

                  MVNOで音声かけ放題は実現するのか? 5G時代の接続ルールはどうなる?:モバイルフォーラム2021(1/2 ページ) テレコムサービス協会 MVNO委員会は、3月5日に「モバイルフォーラム2021」をオンラインで開催。「激動のモバイル市場 MVNOに安心して乗り換えるために必要なものとは?」と題してパネルディスカッションが行われ、通信業界を取材するジャーナリスト、MVNO関係者、総務省 料金サービス課の担当者などが、MVNOの果たすべき役割、あるべき競争環境の姿などについて議論した。 1つ目のテーマ「政府主導による料金値下げの功罪 MVNOはどう対抗すればいいのか」についての議論をお伝えした記事に続き、今回は、MVNOの音声定額サービスや5Gの取り組みについて議論をお伝えする。 →政府主導による料金値下げの功罪 MVNOが戦うために必要な競争環境とは? パネリストは、右上から時計回りに、

                    MVNOで音声かけ放題は実現するのか? 5G時代の接続ルールはどうなる?
                  • 【格安スマホまとめ】MNPワンストップ化開始も、MVNOの格安SIMは今後の対応に期待か?

                    主要格安SIMの料金表とともに、格安SIM、SIMフリースマホなどの1週間の動きをまとめてお届けしている本連載。先週は、MNO4社がMNPのワンストップ化の開始を発表。ただし、MVNOの対応は限定的だ。 MNPのワンストップ化に当初から対応するMVNOは少数 MVNOの対応は今後に期待か? 携帯キャリア各社は5月24日から、MNPのワンストップ方式の導入を発表した。 従来はMNP(Mobile Number Portability)によって、電話番号はそのままに異なるキャリアと契約する場合は、まず現在使っているキャリアでMNP予約番号を取得したうえで、新しいキャリアでの手続きを進める必要があった。 これに対して、ワンストップ方式では、新しいキャリアでの手続きのみで、現在使っているキャリアの回線契約解除まで可能になるというものだ。 ワンストップ方式では、SIMの乗っ取りなど、不正な契約の可能

                      【格安スマホまとめ】MNPワンストップ化開始も、MVNOの格安SIMは今後の対応に期待か?
                    • 通話かけ放題セットに500MBがついてくる! ドコモ「エコノミーMVNO」のLIBMOのプランが気になる | Techable(テッカブル)

                      ドコモのエコノミーMVNOに、2022年12月21日(水)から「LIBMO」が加わりました。 エコノミーMVNOとは、ドコモと提携したMVNO(格安SIMを提供する事業者)のSIMカードや端末をドコモショップで販売する取り組みのこと。サブブランドを持たないドコモが、店頭で割安な料金を訴求するために生まれた仕組みです。 いずれのMVNOもドコモ回線を借りており、料金に対してdポイントの付与も行うため、ドコモ側には間接的な収入が入ってきます。ユーザーにとってのメリットは、ドコモ回線と同じような感覚で気軽にショップで契約できるようになることです。 LIBMOというMVNOを初めて知ったユーザーは多いかもしれません。それもそのはず、同社を運営するTOKAIコミュニケーションズは、静岡県を拠点にしています。 同県では、ソフトバンクとLIBMOの併売店を展開しており、テレビCMなども放映しています。静

                        通話かけ放題セットに500MBがついてくる! ドコモ「エコノミーMVNO」のLIBMOのプランが気になる | Techable(テッカブル)
                      • ドコモのエコノミーMVNOに「LIBMO」を追加 500MB+5分かけ放題が1年間月額990円に

                        NTTドコモが12月1日、同社が取り扱うMVNOサービス「エコノミーMVNO」に、TOKAIコミュニケーションズを追加したことを発表。TOKAIコミュニケーションズが提供している「LIBMO(リブモ)」を、12月21日からドコモショップで取り扱う。 エコノミーMVNOは、dアカウントやdポイントを連携でき、ドコモショップで販売できるMVNOサービス。これまでNTTレゾナントの「OCN モバイル ONE」とトーンライフスタイルの「トーンモバイル」が参画しており、TOKAIコミュニケーションズが3社目となる。 ドコモショップでは、データ500MBとかけ放題をセットにした「ゴーゴープラン」、データ3GBと8GBを選べる「なっとくプラン」を取り扱う。かけ放題オプションとして、「5分かけ放題」「10分かけ放題」「かけ放題マックス」も用意している。かけ放題マックスは1回あたり120分でかけ放題となる。

                          ドコモのエコノミーMVNOに「LIBMO」を追加 500MB+5分かけ放題が1年間月額990円に
                        • 知って納得、ケータイ業界の"なぜ"(57) MVNOの料金プランはなぜ「普通」になってしまったのか

                          低価格でモバイル通信サービスを提供して人気を獲得してきたMVNO(仮想移動体通信事業者)。かつては個性ある料金プランで注目されたMVNOだが、ここ最近は一転して分かりやすさを重視するようになり、個性的なプランは姿を消しつつある。その背景には何があるのだろうか。 個性的な料金プランが次々と姿を消す 携帯電話会社からネットワークを借り、低価格のモバイル通信サービスを提供しているMVNO。最近は携帯電話会社のサブブランドなどに押され、かつてほどの勢いは見られなくなったものの、総務省が2019年12月20日に公表した「電気通信サービスの契約数及びシェアに関する四半期データ」によるとMVNOサービスの契約数は2298万にまで達しているとのこと。非常に多くの人がMVNOのサービスを利用していることが分かる。 だが一方で、ここ最近のMVNOの動向を見ていると、個性が薄くなっている印象を受けるというのが正

                            知って納得、ケータイ業界の"なぜ"(57) MVNOの料金プランはなぜ「普通」になってしまったのか
                          • iPhone「衛星経由の緊急SOS」をIIJmio(MVNO)で試してみました【速報】 | IIJ Engineers Blog

                            IIJ 技術担当部長 最近はインターネットの技術を紹介するのがお仕事です。元々プログラマ、サーバ・データセンター・ネットワーク・セキュリティ・モバイルといろいろやってきました。 本日(7/30)、iPhoneの新しいiOS 17.6が配信されました。今回のバージョンアップでは、携帯電話が通じないところでも人工衛星経由でSOS(緊急機関への通報)ができる機能が日本でも有効になりました。 iPhone で衛星経由の緊急 SOS を使う – Apple サポート (日本) この機能がIIJmioのようなMVNOでも使えるかどうか、IIJmioのテクニカルサポートチームの協力を得て、早速試してみました。 お断り iPhoneの「緊急SOSのデモ」を使用しています。実際に緊急通報を行なったわけではありません。 デモモードと実際の緊急通報の挙動の違いまでは確認できていません。あくまでデモを試してみた結

                              iPhone「衛星経由の緊急SOS」をIIJmio(MVNO)で試してみました【速報】 | IIJ Engineers Blog
                            • 【料金比較】格安の通話SIMのうち最安のMVNOはどれ?3GB以内、10GB以内、20GB以内の容量、回線別に紹介

                              スマホの料金を高いキャリアから安いところに乗り換えたいけど、何にしたらいいかわからないというのはよく聞く悩みです。 基本料金を抑えたいなら、ネットで契約ができる格安SIMがおすすめです。 格安SIMには大きく分けて2種類「通話SIM」と「データSIM」とがありますが、今使っているスマホを乗り換えたいなら、電話番号を引き継ぐことのできる通話SIMを選ぶのがいいでしょう。 今回はそんな通話SIMの料金を容量と回線別に比較し、まとめました。

                              • MVNOで選べるデータ容量や料金プラン、支払い方法の違いは? 4つのMVNOサービスを比較

                                  MVNOで選べるデータ容量や料金プラン、支払い方法の違いは? 4つのMVNOサービスを比較
                                • [DATAで見るケータイ業界] 「MVNO向け音声利用料」引き下げ策の検討で注目される音声通話の実情は

                                    [DATAで見るケータイ業界] 「MVNO向け音声利用料」引き下げ策の検討で注目される音声通話の実情は
                                  • 「MVNOへの携帯電話番号指定」を検討、総務省の情報通信審議会

                                      「MVNOへの携帯電話番号指定」を検討、総務省の情報通信審議会
                                    • 主要MVNO各社の音声通話付き料金プランまとめ【2023年12月号】

                                        主要MVNO各社の音声通話付き料金プランまとめ【2023年12月号】
                                      • MVNO国内シェア 3位「オプテージ」、2位「NTTレゾナント」、1位は?

                                        ICT市場調査コンサルティングのMM総研(東京都港区)は、国内MVNO市場の2023年3月末時点での実績を発表した。独自サービス型SIM市場の事業者シェア1位は「IIJmio」「BIC SIM」などを提供するインターネットイニシアティブ(IIJ)だった。2位は「OCNモバイルONE」などを提供するNTTレゾナント、3位は「mineo」を提供するオプテージとなった。 IIJ「ギガプラン」好調 楽天ユーザーの受け皿に シェア1位のIIJは、個人向け料金プラン「ギガプラン」(2GB/850円~)が好調。0円プランを廃止した楽天モバイルユーザーの受け皿となり、個人向けサービスとして8四半期連続の増加となった。IoTを含む法人分野でも1年で40万超の純増を記録しており、個人・法人ともに順調に回線数を伸ばした。 2位のNTTレゾナントは、21年10月から開始した「ドコモのエコノミーMVNO」が好調だっ

                                          MVNO国内シェア 3位「オプテージ」、2位「NTTレゾナント」、1位は?
                                        • 【MVNOガンバレ!】日本通信SIMが66%のユーザーをカバーする月額1,390円(税込)の「合理的みんなのプラン」を発表!6GB/70分通話付き! | ひとぅブログ

                                          かけ放題のプランとahamoなどオンライン専用プランに対抗した20GBプラン、そしてライトユーザー向けのプラン向けにWスマートプランが存在していましたが、20GBプランとWスマートプランの価格差は240円しかなく、もう一息欲しい!と感じていたところ、今回の合理的みんなのプランが登場しました。 20GBプランから一気に、788円も価格ダウンし、Wスマートプランより倍の6GB。うん、完璧です! Wスマートプランは月額480円のFiNC Plusを無料で利用できるとはいえ、合理的みんなのプランとの価格差は348円しかなく、しかもデータ通信量は倍となれば、正直、Wスマートプランを選択する理由は無くなった・・・と言えます。 ただ残念なのが、「合理的プラン」間のプラン変更は可能ですが、「Wスマートプラン」から「合理的プラン」へプラン変更はできません(その逆も不可)。改善の可能性を示唆していますか実現さ

                                            【MVNOガンバレ!】日本通信SIMが66%のユーザーをカバーする月額1,390円(税込)の「合理的みんなのプラン」を発表!6GB/70分通話付き! | ひとぅブログ
                                          • “低廉な料金と多様なニーズ”に対応 ドコモ「エコノミーMVNO」の狙い

                                            NTTドコモが10月7日、dアカウントやdポイントを活用した「エコノミーMVNO」について発表した。エコノミーMVNOは、低容量かつ低廉な料金サービスを利用したいユーザーのニーズに応えたもの。現時点ではNTTコミュニケーションズの「OCN モバイル ONE」と、フリービットの「トーンモバイル」と提携することが決定しており、OCN モバイル ONEは10月21日から、トーンモバイルは12月から全国のドコモショップで取り扱う。

                                              “低廉な料金と多様なニーズ”に対応 ドコモ「エコノミーMVNO」の狙い
                                            • d Wi-Fi(0001docomo)の設定方法【iPhone版・MVNO対応】 - スマホ集めとパケット貧乏

                                              ※ここに掲げる方法は、0000docomo(WEB認証方式)ができる状態の人が、0001docomo(EAP方式)を利用したい時に使うものですので、d Wi-Fi未契約者や、パスワード未設定の方は スマートフォン、タブレットでご利用の場合の接続方法 | d Wi-Fi | サービス・機能 | NTTドコモ 中の「Web認証でのd Wi-Fi接続方法」に従い設定を進めてください。なお本記事は一部の内容が上記リンクと重複します。 d Wi-Fiは便利。 一番便利なのはコンビニで、いちいちコンビニフリーWi-Fiにログインしなくて済む。ドコモショップとかだとかなりスピードが出る。使えるところは少ないけど、使えるところではかなり使える感じ。 0000docomoは、まずPSK方式でWi-Fiに繋いだ後、WEB上でID,PWを入力するため、まずめんどくさい。あと、PSKで使うパスコードが実質公開状態

                                                d Wi-Fi(0001docomo)の設定方法【iPhone版・MVNO対応】 - スマホ集めとパケット貧乏
                                              • ChatworkがMVNO参入 月3GBを3280円で提供、端末リース込み 法人向けに

                                                Chatworkは4月25日、法人・個人事業主向けMVNOサービス「Chatwork Mobile」を始めた。スマートフォンのリースと通信プランをセットに。データ容量3GBと通話10分かけ放題を月額3280円(税別)で提供する。現場用スマホの調達が済んでいない中小企業の利用を見込む。 スマホはiPhone 7(32GB)、Xperia XZ3(64GB)、Xperia XZ3(32GB)からユーザーが選択する。契約時、初期費用としてiOS端末の場合は事務手数料5500円と端末の郵送料1000円が、Android端末の場合は事務手数料3300円と端末の郵送料1000円が掛かる。月額料金はどの端末でも変わらない。 通信量が月3GBを超えた場合、1GB当たり200円で追加できる。10分以上の通話でかかる料金は30秒ごとに20円。 最低利用期間や、解約時の違約金は設けない。使い方などについて質問が

                                                  ChatworkがMVNO参入 月3GBを3280円で提供、端末リース込み 法人向けに
                                                • IIJ、20年度上期決算は増収増益――コンシューマー向け5G MVNOサービスは検討中

                                                    IIJ、20年度上期決算は増収増益――コンシューマー向け5G MVNOサービスは検討中
                                                  • 『MVNOが「携帯大手の廉価プラン対抗は困難」、接続料や音声卸料金の引き下げを総務省に要望』へのコメント

                                                    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                      『MVNOが「携帯大手の廉価プラン対抗は困難」、接続料や音声卸料金の引き下げを総務省に要望』へのコメント
                                                    • 楽天モバイルが料金プラン発表 現行MVNOユーザーはどうする? | ヨウスケのなるほどブログ。

                                                      昨日、楽天モバイルがMNOサービスの料金プランを発表しました。 内容は通話無制限・通信無制限(自社回線内)で月額2980円という、個人的にはなかなか衝撃的な設定でした。 ただ、WEBサイトを見た限りだとシンプル過ぎてよくわからない部分もあります。 わかっていることは プランは一種類、名称はUN-LIMIT月額2980円通話無制限(楽天でんわアプリ使用)通信無制限(自社回線以外の場合2GBまで高速通信)先行受付は新規のみ(MNPも含まない)サービス開始は4月8日から初年度無料(300万人を予定)オンライン申込みで3000ポイントRakuten LINK(オプションで)3300ポイント最低利用期間なし契約解除料・違約金なしSIMロックフリーこんなところですかね。 auのデータMAXプランと比較他社で同じようなプランと比較するならauの無制限プラン「データMAXプラン+通話定額」ですが、家族割な

                                                        楽天モバイルが料金プラン発表 現行MVNOユーザーはどうする? | ヨウスケのなるほどブログ。
                                                      • 「OCN モバイル ONE」にフルMVNO基盤を活用したデータ通信専用SIMが登場 8月27日から

                                                        関連記事 「フルMVNO」だからこそできること IIJ大内氏が技術面から徹底解説 IIJは、4月14日にファンミーティング「IIJmio meeting 19」を開催。エンジニアの大内宗徳氏が、フルMVNOで可能になった新たな機能を技術的から解説した。 IIJが「フルMVNO」で目指す世界 MVNOの正常進化ではなく、ビジネスモデルが変わる インターネットイニシアティブ(IIJ)が、3月15日に「フルMVNO」のサービスを開始した。フルMVNOで目指しているのはどういった世界観なのか。フルMVNO化を決めた経緯や、今後の展望などを担当者に聞いた。 IIJが「フルMVNO」に取り組む2つの理由 佐々木氏が解説 ドコモのHLR/HSS(加入者管理機能)と連携し、「フルMVNO」となったIIJ。同社がフルMVNOを目指した理由は2つあるという。ネットワーク本部 技術企画室 担当課長 佐々木太志氏

                                                          「OCN モバイル ONE」にフルMVNO基盤を活用したデータ通信専用SIMが登場 8月27日から
                                                        • 5G時代にMVNOはどんな進化を遂げるのか カギを握る「非スマホ領域」と「VMNO」

                                                          ですが、私たちの身の回りで利用されている無線通信は、携帯電話だけではありません。自宅のコードレスホン、PCで使うWi-Fi、居酒屋の店員のインカム、警察無線、無線センサーなどなど、無線通信を使う機器はさまざまな用途のものがあります。これらの無線通信機器は、通信距離や通信内容、消費電力など、それぞれの用途の要求に合わせ別個に開発された異なる無線システムを利用してきました。 4Gまでの携帯電話システムは、こうした他の無線システムがカバーしていた無線通信の需要はターゲットにしていませんでしたが、5Gではこれらの需要を5Gの無線システムの中に取り込むことを想定して企画が開発されています。つまり、5Gは「携帯電話網」を越えた規格を目指しているのです。 4Gの開発の後期においても、LTE-MやNB-IoTなど携帯電話以外の機器、特に通信速度が遅くても構わないので消費電力を減らしたいIoT機器向けの規格

                                                            5G時代にMVNOはどんな進化を遂げるのか カギを握る「非スマホ領域」と「VMNO」
                                                          • まだMVNOにしていないの?LINEMOの先行エントリーリツイートで10,000円をもらった! - かずきち。の日記

                                                            MVMO使っていますか? まずMVNOってなんなんだ?という方も多いと思います。 格安SIMだったり、MVNOだったり、いろんな呼ばれ方がありますが、同様の内容です。 Mobile Virtual Network Operator ja.wikipedia.org 引用: 仮想移動体通信事業者 - Wikipedia の略でして、自身で回線設備や店頭サポートを設けない代わりに安いっていうのが魅力です。 DoCoMo だったら、ahamo Softbankだったら、Softbank on LINE au    だったら、UQモバイル みたいになります。 それ以外にもありますけど、 kakaku.com 引用: https://kakaku.com/mobile_data/sim/ こんな具合に通信事業者が携帯回線を貸し出しています。 3大キャリアに入る理由は、通信の安定性とサポート 引用:

                                                              まだMVNOにしていないの?LINEMOの先行エントリーリツイートで10,000円をもらった! - かずきち。の日記
                                                            • y.u mobileが5GBで1490円/月とデータ容量増加!UQモバイルくりこしプラン「S」に対抗。MVNOは生き残れるのか?

                                                              UQモバイルと格安SIMには料金に差があまりなくても、通信品質には大きな差があります。UQ mobileはKDDI自身のネットワークを潤沢に活用できることから、お金を払って大手から回線を借りているMVNOと比べネットワークの幅が広く、昼休みなどの混雑時に通信速度が低下しにくく安定し、高速通信が可能です。それに加えてUQ mobileは実店舗も持ち、サポートも充実しているなど安心感が大きい。3GBプランはMVNOの最も売れ筋プランとされているのですが、その3Gプランで携帯大手がMVNOに並ぶ料金を実現したとなれば、ネットワークやサポートで不利な立場にあるMVNOは競争上圧倒的に不利になってしまいます。 2021年2月開始 UQ mobileとY!mobileの新プランを比較 UQ mobile 「くりこしプランS」は格安SIM潰しになる圧倒的プラン 携帯料金が下がらない大きな要因は販売代理店

                                                                y.u mobileが5GBで1490円/月とデータ容量増加!UQモバイルくりこしプラン「S」に対抗。MVNOは生き残れるのか?
                                                              • MVNO(格安スマホ)の5G対応機種への変更を申し込んだ - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                                契約しているMVNOいわゆる格安スマホ会社から、3G対応9月末終了の通知メールが届いた。 私のスマホは関係なかったようだ。メールに載っていたリンクに確認方法が書いてあった。Wi-FiをOFFにすると、電波強度を示す直角三角形状に並んだ5本線のところに(絵文字あるのか!📶)「3G」「4G」「LTE」…などと記号が表示されるんだそうだ。うちのは4Gだった。そゆえば google:4GとLTEの違い を検索して調べたことがあったはずだが、きれいに忘れているな。 それより同じメールに載っていた「機種変更」というリンクをなんとなく開いたところ、心惹かれる機種があった。 シャープの AQUOS wish というのが、24回払いで月1,000円を切る価格だったのだ! 税込みだと1,000円超えるけど、それでも他の機種と比べると500円近く安い。 Amazon から同じ型式の画像をお借りします。こんなの

                                                                  MVNO(格安スマホ)の5G対応機種への変更を申し込んだ - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                                • MVNOのmineo、月250円で32kbpsのスーパーライトコースなどを発表 | スラド モバイル

                                                                  オプテージは1月31日に新サービス発表会を開催し、MVNOサービス「mineo」に複数の新サービスの提供を開始すると発表した。2月1日からは110円/月で1か月に最大10分(440円分)まで国内通話できる「10分通話パック」を提供。2月22日からはマイそくサービス上で250円/月で利用できる「スーパーライト」コースとmineoのDプラン向けのeSIMの提供を開始するとしている。スーパーライトでは、データ通信速度は最大で32kbps。1回330円の「24時間データ使い放題」を利用すれば、通常の回線速度に切り替えられることから、障害発生時のバックアップ回線用途などに向いているという(mineoリリース、ケータイ Watch)。 独自性の高いものとしては、3月1日からマイピタ向けに提供される「広告フリー」機能がある。これはWebサイトに表示される広告の通信量をカウントフリーとすることで、パケット

                                                                  • MVNOでも5Gを利用できる?〜総務省の大手キャリアに対する要請は実用的なものになるのか?〜 - カスタム/CUSTOM/でいこう😎

                                                                    MVNOでも5Gが利用できる? ビッグチェンジが予想される2020年発売のiPhone12。 その目玉の1つは「5G」になりそうです。 新企画の通信品質を売りに,日本でも2020年春からの順次開通が行われるようですね。 当然大手キャリアはその準備に余念が無いはず。唯一心配なのは,何度も総務省からお叱り受けている「楽天」ですが,もはや「信用度ゼロ」という感じですので,「お安く…」というメリット以外感じられない今,積極的に関わる気持ちはありません。 さて,そんな5G。 当然そのメリットを享受しようと精を出していたはずの大手には寝耳に水といったお達しが総務省から出されました。 なんと, 「MVNOでも5Gを開通当初から利用できるように…」 という政府の方針です。 それはやり方が違うような気も…。 いつも国民目線からズレてしまう総務省 記事によると, 総務省は12月18日,NTTドコモ,KDDI,

                                                                      MVNOでも5Gを利用できる?〜総務省の大手キャリアに対する要請は実用的なものになるのか?〜 - カスタム/CUSTOM/でいこう😎
                                                                    • 「arrows We2」シリーズ、MVNOやECでも取り扱いへ

                                                                        「arrows We2」シリーズ、MVNOやECでも取り扱いへ
                                                                      • MVNOから始まった楽天モバイル そもそも「楽天」の由来は?

                                                                        2014年にMVNOサービスとして始まり、2019年10月にMNOの一員に加わった楽天モバイル。そのサービスを擁する楽天グループは、1997年にエム・ディー・エムとして創業し、同年5月に「楽天市場」のサービスを始めたのが元となっている。 楽天市場はECサイトが普及していなかった時代に「地方の小さな商店でも、PCに強くなくても、誰でも簡単に店を開けるようにしたい」というコンセプトから生まれた。当時の従業員は6人で、サーバは1台、店舗数は13だったという。 「楽天」の名前は、安土桃山時代に織田信長をはじめとした大名たちが開いた「楽市・楽座」により賑わった市場をネット上に作り、未来を信じて明るく前向きに「楽天」的に行こうという思いから名付けられたという。エム・ディー・エムは1999年に社名を楽天へ変更し、2021年4月に楽天グループとなった。 ロゴに使用しているフォントは自社開発の「Rakute

                                                                          MVNOから始まった楽天モバイル そもそも「楽天」の由来は?
                                                                        • MVNO:チャイナモバイル日本 - Fast&Firstのblog風

                                                                          チャイナモバイルは昨年春に日本法人を設立し、MVNO事業を開始した。 中郷から日本への観光客向けという位置づけだが、日本人も使う事が出来る。 価格はデータ専用が1ヶ月で(税込み)2,000円である。 データは15Gバイトまで使用できる。 音声付きは、データ6Gバイトと50分間の無料通話、10通までのSMS通信が付いて1,500円となっている。 データ容量を超過した場合は通信速度が384kbpsに制限される。 容量が最大のものは40Gバイトと無料通話200分が付いて4,500円だ。 通信速度は時間帯などによっても異なるとは思うのだが、おおむね30Mbps前後と速い。 利用者数が限られている事も要因だとは思うが、最近速度低下の目立つ国内MVNO事業者より"使える"印象である。

                                                                          • HIS Mobileの新プランなど主要MVNO各社の音声通話付き料金プランまとめ【2022年6月号】

                                                                              HIS Mobileの新プランなど主要MVNO各社の音声通話付き料金プランまとめ【2022年6月号】
                                                                            • [みんなのケータイ]SIMスロットの空きが気になってドコモの「エコノミーMVNO」が欲しくなった

                                                                                [みんなのケータイ]SIMスロットの空きが気になってドコモの「エコノミーMVNO」が欲しくなった
                                                                              • 「+メッセージ」が携帯3社すべてのブランドとMVNOに拡大 利用者数は2500万人超え

                                                                                sponsored JN-GMM1IPS28BKをレビュー PS5の実力も引き出せる28型4K/144Hz、KVMまで使える万能モデルが7万円はコスパ◎! sponsored なぜクラウドストレージに切り替える企業が増えているのか ファイルサーバー/NASとクラウドストレージの違いとは?《基本編》 sponsored 購入しやすい価格ながら機能充実、バッテリー長持ちの人気製品 1万円以下ウェアラブルの大定番がさらに進化! 睡眠モニタリング精度アップの「HUAWEI Band 9」レビュー sponsored ゲームのフレームレート爆上げが狙える! CrucialのDDR5-6000メモリー「Pro Overclocking」を使わぬ手はなし! sponsored eスポーツ大会で採用される24インチクラスの新モデル 180Hzで3万円切りの即買いモデル、スピーカー内蔵のゲーミングディスプレ

                                                                                  「+メッセージ」が携帯3社すべてのブランドとMVNOに拡大 利用者数は2500万人超え
                                                                                • MVNO業界に衝撃を与えたIIJmioの新料金プラン なぜここまで安くできたのか?

                                                                                  MVNO業界に衝撃を与えたIIJmioの新料金プラン なぜここまで安くできたのか?:石野純也のMobile Eye(2/3 ページ) 普及を狙ってeSIMは超低価格に、ユーザーの2スロット目を奪えるか ギガプランは、音声通話付き以外にも、データ通信専用SIMやSMS対応SIM、さらにはフルMVNOのeSIMまで選択できる。価格は音声通話付きが最も高く、SMS対応は30円、データ通信のみは100円安い。この選択肢の多さは、ギガプランの魅力の1つ。音声通話のつかないデータ通信専用プランは大手キャリアが手薄になっているだけに、MVNOならではの攻め方といえる。 特筆したいのが、eSIMだ。音声通話やSMSができないなど、機能はデータ通信専用SIMに近いが、価格は一段安い。2GBは400円、4GBは600円、8GBは1000円、15GBは1300円、20GBは1500円と、他のMVNOの追随を許さ

                                                                                    MVNO業界に衝撃を与えたIIJmioの新料金プラン なぜここまで安くできたのか?