並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 189件

新着順 人気順

MagSafeバッテリーの検索結果1 - 40 件 / 189件

  • 【ベストバイ2023】買ってよかったモノ・ガジェットBEST10 | LOPYLOG-ロピログ-

    こんにちはワタヤ(@taoblog10)です。 2023年も残すところあと僅か。 皆さんはどんな一年を過ごされましたでしょうか? LOPYLOGはというと、読んでいただいている皆さんのおかげで開設5周年を迎えることができました。いつも本当にありがとうございます! 今年はブログ以外のお仕事で忙しくさせていただいたり、夫婦共用のワークスペースを構築したりと僕の消費行動もインテリアやデスクアイテムに興味が注がれた1年でした。 さて、今年も1年を通して出会ったものたちに感謝しつつ、『ベストバイ2023』と題して買ってよかったものをまとめておきたいと思います。 2023年、買ってよかったモノ・ガジェットBEST10 ちなみに、モノの良さと順位は全く関係ありません。あくまで自分の中で印象に残ってる順に並べてみました。 というわけ、まずは10位から! 10位:aulumu MagSafeバッテリーパック

      【ベストバイ2023】買ってよかったモノ・ガジェットBEST10 | LOPYLOG-ロピログ-
    • iPhone 13 Proの半額以下で同等の性能が使える第3世代「iPhone SE」は買いなのか使ってみたレビュー

      2022年3月18日に発売された第3世代「iPhone SE」は、記事作成時点で最上位モデルに位置するiPhone 13 Proシリーズで最も安価な「iPhone 13 Pro 128GBモデル」(税込12万2800円)よりもはるかに安価な税込5万7800円から購入可能という、手頃な価格でゲットできるエントリーモデルのiPhoneです。そんな第3世代iPhone SEは実際使えるのか?という疑問に応えるべく、気になる点を使って確かめてみました。 iPhone SE - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/iphone-se/ ◆Appleらしいシンプルでミニマルなデザイン 第3世代iPhone SEの見た目はこんな感じ。Apple製品らしいシンプルなデザインが特徴です。 Apple純正アクセサリは高価ですがその分品質が高く、例えばシリコーンケースの場合……

        iPhone 13 Proの半額以下で同等の性能が使える第3世代「iPhone SE」は買いなのか使ってみたレビュー
      • 【5月18日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

        激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 Bose QuietComfort Earbuds 完全ワイヤレスイヤホン ノイズキャンセリング マイク付 最長6時間+12時間 再生 タッチ操作 防滴 トリプルブラック ワイヤレス充電対応 26364円 (2022年05月18日 07時23分時点の価格) 24時間の価格下落率:7% ランキング第2位 東芝 32V型 液晶テレビ レグザ 32S24 ハイビジョン 外

          【5月18日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
        • ミニマルさと面白ギミックを併せ持つ『Aulumu』のiPhone周辺機器がアツい | LOPYLOG-ロピログ-

          こんにちはワタヤ(@LOPYLOG)です。 暇さえあればインスタで海外系のガジェットアカウントを漁ってるんですが、ここのところやけに目にする機会が増えて気になってたブランドがありました。 それが、「Aulumu」というiPhoneアクセサリーを中心に展開しているメーカー。 ギア感あふれるメカニカルなデザインが目を引くAulumuアイテム。かといってコテコテ感がないというか、どれもこれもミニマル加減が絶妙にカッコいいんですよ・・。 独自の面白いギミックも充実していて、価格帯はギリギリミドルクラス。早速いくつかの気になるiPhone周辺機器を入手してみました。今回は実際に手に取ってみて特にテンションの上がったAulumuアイテムを紹介していきますので、ぜひ最後までお付き合いください! Aulumu 10%OFFクーポンコード LOPYLOG ※他のキャンペーンとの併用は不可 新進気鋭のiPho

            ミニマルさと面白ギミックを併せ持つ『Aulumu』のiPhone周辺機器がアツい | LOPYLOG-ロピログ-
          • iPhone 14 Pro長期使用レビュー「祭りの終わりと、新時代」

            「スマホの進化が停滞している」って本当? というか、そもそも「スマートフォンの進化」って具体的には何を指すのでしょう。 ちょっと考えてみたところ、それは主に以下の5点ではないかと思いました。「進化」を大きく体感できる順に並べてみます。 1.インターフェース 例:ガラケーやBlackberryからマルチタッチスクリーンへの進化、iPhone Xでのホームボタンの廃止など 2.画面 例:iPhone 4でのRetinaディスプレイ搭載、画面の大型化、液晶→有機EL、XDR対応など 3.カメラ 例:レンズ構成のアップデート、センサーの大型化、処理エンジンの性能アップなど 4.処理スピード 例:CPUの性能アップ、メモリの大容量化、ニューラルエンジンの搭載など 5.バッテリー 例:バッテリー容量の増大、CPUやOSとの組み合わせによる改善など まず、インターフェースの変化はそうそう起こるものではな

              iPhone 14 Pro長期使用レビュー「祭りの終わりと、新時代」
            • アップル純正「MagSafeバッテリーパック」、いきなり1万1800円で発売!

              アップル純正「MagSafeバッテリーパック」、いきなり1万1800円で発売!2021.07.14 11:0083,097 塚本直樹 急に出たな! Apple(アップル)からのサプライズです。iPhone 12シリーズにくっつけるだけで充電できるモバイルバッテリー「MagSafeバッテリーパック」がストアに登場しました! MagSafe(iPhone向け)とは、マグネットの力でiPhoneにくっつけるタイプの充電方式。今回のMagSafeバッテリーパックはiPhone 12シリーズの背面に装着でき、ケーブルいらずで充電できるのが最大のメリットでしょう。外出時のiPhoneの充電にぴったりです。 またLightningケーブルを接続すれば、最大15Wの充電ができるワイヤレス充電器に早変わり。さらに27W以上の充電器と組み合わせることで、MagSafeバッテリーパックからの充電がより高速になり

                アップル純正「MagSafeバッテリーパック」、いきなり1万1800円で発売!
              • 【9月16日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 Apple AirPods Pro(第2世代) ​​​​​​​ ホワイト 35313円 (2023年09月16日 20時42分時点の価格) 24時間の価格下落率:5% ランキング第2位 Apple AirTag 4個入り 13164円 (2023年09月16日 20時42分時点の価格) 24時間の価格下落率:7% ランキング第3位 PlayStation VR2(C

                  【9月16日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                • iOS、iPadOS、watchOS、macOSの緊急更新 “既に悪用された可能性のある脆弱性”を修正

                  米Appleは9月13日(現地時間)、「iOS 14.8」「iPad OS 14.8」「watchOS 7.6.2」「macOS Big Sur 11.6」をリリースした。いずれも“既に悪用された可能性のある”脆弱性を修正するための更新だ。 いずれも新機能の追加はないが、同じ2つの脆弱性に対処した。カナダのトロント大学のセキュリティ研究所Citizen Labが8月に報告したゼロクリック攻撃に悪用されたものだ。 「悪意を持って作成されたPDFあるいはWebコンテンツを処理すると、任意のコードが実行される可能性がある。Appleは、この問題が積極的に悪用された報告を認識している」とAppleは説明している。 関連記事 Appleが9月15日午前2時にスペシャルイベント開催 新iPhone登場か Appleが、日本時間の2021年9月15日午前2時に、スペシャルイベントをオンラインで開催する。

                    iOS、iPadOS、watchOS、macOSの緊急更新 “既に悪用された可能性のある脆弱性”を修正
                  • アップル、すべてのLightningポートをUSB-Cに切り替えか

                    アップルは近い将来、現在販売しているLightningポート製品をUSB-Cに切り替えるという。アップル関連の著名アナリスト、ミンチー・クオ氏がTwitterで5月15日に予測を出した。 同氏によると、アップルはAirPods、Magic Keyboard、Magic Trackpad、Magic Mouse、MagSafeバッテリーなどのLightningポートを搭載している製品をUSB-Cに切り替える予定だという。 同氏はつい先日、2023年に発売されるiPhone 15でiPhoneがUSB-C搭載に変更されるとの予測を出したばかりだ。 今回の予測はiPhoneだけではなくそのほかの製品もUSB-C搭載になるという、Lightningが廃止されるのであれば当たり前にやってくる未来を伝えていることになる。 個人的に気になるのはMagic Mouseの充電ポートの位置だ。USB-Cに切り

                      アップル、すべてのLightningポートをUSB-Cに切り替えか
                    • Apple、iOSとiPadOSの「14.7.1」緊急更新 “既に悪用された可能性のある脆弱性”を修正

                      米Appleは7月26日(現地時間)、「iOS 14.7.1」および「iPad OS 14.7.1」をリリースした。“既に悪用された可能性のある”脆弱性を修正した。iOSでは「Apple Watch」のペアリング問題も修正した。 Touch IDを搭載したiPhoneモデルで「iPhoneでロック解除」機能を使ってペアリング済みのApple Watchのロックを解除できない問題を修正した。 だが、このアップデートで重要なのはセキュリティ関連だ。「この問題が積極的に悪用された可能性があるという報告を認識している」のだ。悪用されると、カーネル権限で任意のコードを実行できる可能性がある。 このような、メーカーが気付いていない脆弱性を悪用する攻撃は「ゼロデイ攻撃」と呼ばれ、メーカーが脆弱性を修正するまで被害が拡大する可能性がある。 この脆弱性修正は、iPhone 6s以降、iPad Pro(全モデ

                        Apple、iOSとiPadOSの「14.7.1」緊急更新 “既に悪用された可能性のある脆弱性”を修正
                      • 物議を醸した「iPadのSafariにおけるUI変更」が最新ベータ版でオプション扱いになる

                        現地時間の2021年7月27日、AppleはiOS 15およびiPadOS 15のベータ4を開発者向けにリリースしました。秋頃配信予定となっているiOS 15およびiPadOS 15ではさまざまな変更や新機能が加えられるのですが、「iPadOS 15のSafariではタブが使いづらくなる」とベータ版をいち早く使用している開発者や一部のユーザーから批判の声が上がっていました。しかし、新しくリリースされたベータ4ではこの物議をかもしていたSafariのタブUIデザインの変更が、オプションで提供されることとなっています。 What's new in iOS 15 beta 4? Safari changes, Focus tweaks, and more - 9to5Mac https://9to5mac.com/2021/07/27/whats-new-in-ios-15-beta-4-saf

                          物議を醸した「iPadのSafariにおけるUI変更」が最新ベータ版でオプション扱いになる
                        • AirPodsやMagic Keyboard/Trackpad/MouseなどApple純正アクセサリーもUSB-C搭載へ:著名アナリスト - こぼねみ

                          Appleは2023年後半に発売する「iPhone 15」の少なくとも1モデルでLightningポートを廃止しUSB-Cポートに移行する見込みであることをAppleアナリストMing-Chi Kuo氏は先週ツイートしていましたが、それに続き、AirPodsやMagSafeバッテリーパック、Magic Keyboard、Magic Mouse、Magic Trackpadなどのアクセサリーも同様にUSB-Cに切り替わると主張しています。 新しいiPhoneのイメージiPhoneと上で挙げたアクセサリーは現在、Lightningポートを搭載しています。 一方、最新のMac、iPad Pro、iPad Air、iPad miniなどはUSB-Cポートを採用しています。 1. Portless iPhone may cause more problems due to current limit

                            AirPodsやMagic Keyboard/Trackpad/MouseなどApple純正アクセサリーもUSB-C搭載へ:著名アナリスト - こぼねみ
                          • 来年のiPhone15からUSB-C搭載へ Appleがテストを実施:Bloomberg - こぼねみ

                            iPhone15でUSB-Cポートに移行するという情報を先日お伝えしていましたが、今度は、AppleがUSB-Cに変更したモデルでテストを行っていることをBloombergが報じています。 事情に詳しい複数の関係者から得たとして、Mark Gurman氏が報告しているもので、AppleはUSB-C搭載モデルの試験をここ数カ月続けており、同時に、Lightning仕様の周辺機器と一緒に使えるようなアダプターの開発にも取り組んでいるそうです。 新しいiPhoneのイメージただし、実際にポートの変更がなされたとしても、早くても2023年までは実現しない見通しであり、少なくとも今年の新モデル「iPhone 14」ではLightningポートを維持する予定としています。 USB-Cに移行することで、さまざまな機器で使われる充電器の種類を絞ることが可能になります。 他のApple製品をみると、iPad

                              来年のiPhone15からUSB-C搭載へ Appleがテストを実施:Bloomberg - こぼねみ
                            • Apple、MagSafeバッテリーパックを発売 リバースワイヤレス充電をサポート - こぼねみ

                              Appleは日本時間7月14日、「MagSafeバッテリーパック」を発売しました。 価格は11,800円(税込)。 Apple公式サイトで本日より注文可能で、配送は7月20日以降です。 MagSafeバッテリーパック 「MagSafeバッテリーパック」は、MagSafeを搭載した、iPhone 12、iPhone 12 mini、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Maxで利用可能です。 iPhone12シリーズの背面に磁石で装着して使えます。 電源アダプタとケーブルは別売りとなり、20W以上のUSB-C電源アダプタとUSB-C - Lightningケーブルが推奨となっています。 27W以上の充電器と組み合わせることでさらに充電が高速になります。 Lightningケーブルを接続することで最大15Wの充電ができるワイヤレス充電器としても利用可能です。 MagSafeバ

                                Apple、MagSafeバッテリーパックを発売 リバースワイヤレス充電をサポート - こぼねみ
                              • iOS14.7/watchOS 7.6/tvOS 14.7正式版がリリース MagSafeバッテリーパック対応やHomePodのタイマーがホームアプリで直接設定可能に - こぼねみ

                                Appleは日本時間7月20日、「iOS 14.7」「watchOS 7.6」「tvOS 14.7」の正式版をリリースしました。 同時に「macOS Big Sur 11.5」の2番目のRC(Release Candidate)版もリリースされています。 なお「iPadOS 14.7」は今回のリリース一覧からは外れているようです。 多くの場合iOSとiPadOSは同時にリリースされるため、今回のように別々というのは珍しいとMacRumorsは指摘しています。 今回リリースされたバージョン iOS 14.7 (18G69) watchOS 7.6 (18U63) tvOS 14.7 (18M60) macOS Big Sur 11.5 RC (前回:20G70 > 今回:20G71) そのほか、tvOSベースの「HomePodソフトウェアバージョン14.7」も利用可能です。 主な新機能や変更

                                  iOS14.7/watchOS 7.6/tvOS 14.7正式版がリリース MagSafeバッテリーパック対応やHomePodのタイマーがホームアプリで直接設定可能に - こぼねみ
                                • iPhone14に新色パープル、iPhone13と同じ容量、30W充電をサポートなど複数の新情報 - こぼねみ

                                  Appleが9月の発売に向けて準備を進めている新型「iPhone 14」シリーズについて。 新色パープルが追加されるほか、ストレージオプションはiPhone13と同じとなり、新たに30W充電をサポートするなどの新情報をリーカーMcGuire Wood(@Jioriku)氏がツイートしています。 新しいiPhoneのイメージまず、本体カラーに関して。 iPhone 14は、グリーン、パープル、ブルー、ブラック、ホワイト、レッドの6色となり、iPhone13にあったピンクはパープルに置き換えられるそうです。iPhone 14 Proは、グリーン、パープル、シルバー、ゴールド、グラファイトの5色。iPhone13 Proにあったシエラブルーはなくなり、代わりにパープルが追加されます。 iPhone14にパープルが追加されるという噂は以前より出ていました。 噂されている常時表示機能については、先日

                                    iPhone14に新色パープル、iPhone13と同じ容量、30W充電をサポートなど複数の新情報 - こぼねみ
                                  • iOS15/iPadOS 15/watchOS8/tvOS 15/macOS 12 Monterey Beta4がリリース:新機能や変更点など【更新】 - こぼねみ

                                    Appleは日本時間7月28日、「iOS 15」「iPadOS 15」「watchOS 8」「tvOS 15」「macOS Monterey」の4番目となるベータ版を開発者向けにリリースしました。 パブリックベータ版はまだのようです。 更新:今回確認された新機能や変更点に詳細を追加。 新たにリリースされたベータ版 今回確認された新機能や変更点 Safariのアップデート 共有ボタン 再読み込み ブックマークの表示 リーダーモード iPadOS 15のSafari MagSafeバッテリーパックのサポート ロック画面のカメラアイコン ショートカット 通知 集中モード状況の共有 App Storeのアカウント画面 写真の「メモリー」共有 ウィジェット 「テキストの認識表示」【NEW】 これまでに確認されている新機能 パブリックベータについて iOS 15 新たにリリースされたベータ版 iOS

                                      iOS15/iPadOS 15/watchOS8/tvOS 15/macOS 12 Monterey Beta4がリリース:新機能や変更点など【更新】 - こぼねみ
                                    • 「iOS 17」ベータ版に新型MagSafeバッテリーパックと充電器のヒント - こぼねみ

                                      「iOS 17」の最初の開発者ベータ版には、モデル番号「A2781」という新しいMagSafeバッテリーパック、モデル番号「A3088」という新しいMagSafe充電器に関する記述が含まれていることが判明しています。 MagSafe対応製品現時点ではアクセサリーの詳細についてはわかっていませんが、AppleアナリストMing-Chi Kuo氏は、iPhone 15シリーズのUSB-Cへの移行に伴い、MagSafeバッテリーパックが近い将来、USB-Cポートに更新されると予測していました。現行のMagSafeバッテリーパックは、Lightningポートを搭載しています。 iOS17の正式版の一般公開は今年9月になる見込みです。 例年通りであれば、新型iPhoneが発表され、発売される数日前にリリースされるはずです。 iOS17には新型iPhoneを含む未発表の新製品に関する情報が含まれている

                                        「iOS 17」ベータ版に新型MagSafeバッテリーパックと充電器のヒント - こぼねみ
                                      • iOS15/iPadOS 15/watchOS8/tvOS 15/macOS 12 Monterey Public Beta4がリリース:変更点や新機能など - こぼねみ

                                        Appleは日本時間7月29日、「iOS 15」「iPadOS 15」「watchOS 8」「tvOS 15」「macOS Monterey」の4番目となるパブリックベータ版を登録者向けにリリースしました。 開発者向けのDeveloper Betaは昨日リリースされていました。 新たにリリースされたベータ版 今回確認された新機能や変更点 Safariのアップデート 共有ボタン 再読み込み ブックマークの表示 リーダーモード iPadOS 15のSafari MagSafeバッテリーパックのサポート ロック画面のカメラアイコン ショートカット 通知 集中モード状況の共有 App Storeのアカウント画面 写真の「メモリー」共有 ウィジェット 「テキストの認識表示」 これまでに確認されている新機能 パブリックベータについて iOS 15 新たにリリースされたベータ版 iOS 15 beta

                                          iOS15/iPadOS 15/watchOS8/tvOS 15/macOS 12 Monterey Public Beta4がリリース:変更点や新機能など - こぼねみ
                                        • iOS14.7/iPadOS 14.7/watchOS 7.6/macOS Big Sur 11.5 RC版がリリース MagSafeバッテリーパックのサポート追加など - こぼねみ

                                          Appleは日本時間7月14日、「iOS 14.7」「iPadOS 14.7」「watchOS 7.6」「tvOS 14.7」「macOS Big Sur 11.5」のRC(Release Candidate)版をリリースしました。 開発者およびパブリックテスターの両方が利用可能です。 新たにリリースされたベータ版 新機能や変更点 iOS 14.7 watchOS 7.6 リリースノート iOS 14.7 watchOS 7.6 正式版の一般公開はいつ? パブリックベータについて 新たにリリースされたベータ版 iOS 14.7 RC (18G68) iPadOS 14.7 RC (18G68) watchOS 7.6 RC (18U63) tvOS 14.7 RC (18M60) macOS Big Sur 11.5 RC (20G70) RC(Release Candidate)版は正式

                                            iOS14.7/iPadOS 14.7/watchOS 7.6/macOS Big Sur 11.5 RC版がリリース MagSafeバッテリーパックのサポート追加など - こぼねみ
                                          • MagSafeバッテリーパックのファームウェアアップデートがリリース【更新】 - こぼねみ

                                            Appleは、MagSafeバッテリーパックのファームウェアアップデートをリリースしたことをMacRumorsは伝えています。 新しいファームウェアバージョンは「2.7.b.0」。これまでは「2.5.b.0」でした。 MagSafeバッテリーパックファームウェアのアップデートはOTAで密かに実施され、Appleはリリースノートを提供していないため、どのような機能追加やバグ修正が含まれているは不明です。 また、ファームウェアのアップデート方法は具体的に示されていませんが、アップデートを受けるためにはiPhoneに接続しておく必要があります。 MagSafeバッテリーパックは、MagSafeアクセサリに対応したiPhone 12およびiPhone 13シリーズで利用できるモバイルバッテリーです。Lightningケーブルを接続すれば、最大15Wの充電ができるワイヤレス充電器としても使えます。

                                              MagSafeバッテリーパックのファームウェアアップデートがリリース【更新】 - こぼねみ
                                            • 2023年、Appleが販売終了した製品リストまとめ! - iPhone Mania

                                              2023年も残すところ2カ月を切りました。Appleは毎年新製品を発表・発売するとともに、旧製品の販売を終了しています。 iPhone15シリーズ発表時に販売終了が明らかになった複数のiPhoneモデルを含め、Appleが2023年に公式ストアから外した製品をまとめてみました。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. Appleが2023年に販売を終了した製品をまとめてみた。 2. iPhoneのminiシリーズ、Touch Bar搭載Mac、レザーアクセサリーなどの販売が終了。 3. Lightning端子切り替えにより販売終了した製品もあった。 Appleが2023年に販売を終了した製品 2023年に販売が終了した製品は以下のとおりです。 iPhone14 Pro Max iPhone14 Pro iPhone13 mini iPhone12 Ligtning端子搭載AirPods

                                                2023年、Appleが販売終了した製品リストまとめ! - iPhone Mania
                                              • Amazon、AirTagやiPhoneケースなどApple純正アクセサリーの特価セール - こぼねみ

                                                Amazonにて、AirTagやiPhone用ケースなど対象のApple純正アクセサリーの割引セールが開催されています。 一例として、AirTagが15%OFF、MagSafe充電器が14%OFF、MagSafe対応iPhone 15ファインウーブンケースが18%OFF、MagSafe対応iPhoneファインウーブンウォレットが18%OFF、20W USB-C電源アダプタが19%OFF、MagSafeバッテリーパックが18%OFFなどとなっています。 その他はiPhone純正アクセサリーをご覧ください。 ※本サイトは事業者からのアフィリエイト成果報酬によって運営しております。 Apple純正アクセサリーAmazonではセール期間が特に表示されていませんが、同様のセールを行っているヨドバシ.comをみると12月2日までのようです。 なお、Amazonではブラックフライデー11月24日から12

                                                  Amazon、AirTagやiPhoneケースなどApple純正アクセサリーの特価セール - こぼねみ
                                                • Apple、「iOS 14.7」を公開 ~先日販売が開始された純正MagSafeバッテリーに対応/「Safari 14.1.2」、「watchOS 7.6」、「tvOS 14.7」も。セキュリティ修正の内容は後日明らかに

                                                    Apple、「iOS 14.7」を公開 ~先日販売が開始された純正MagSafeバッテリーに対応/「Safari 14.1.2」、「watchOS 7.6」、「tvOS 14.7」も。セキュリティ修正の内容は後日明らかに
                                                  • Apple、MagSafeバッテリーパックへの対応などを追加した「iOS 14.7ソフトウェア・アップデート」を配布開始 | iOS | Mac OTAKARA

                                                    Appleが、iTunes経由または、iOSデバイスのソフトウェア・アップデート経由で「iOS 14.7 ソフトウェア・アップデート」の配布を開始しています。 iOS 14.7には、MagSafeバッテリーパックへの対応、およびiPhone用機能改善とバグ修正が含まれます。 iOS 14.7の新機能 ・iPhone 12、iPhone 12 mini、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro MaxでのMagSafeバッテリーパックの使用に対応 ・HomePodのタイマーを管理する機能が“ホーム” Appに追加 ・“天気”と“マップ”でカナダ、フランス、イタリア、オランダ、韓国、スペインの空気質の情報が利用可能 ・Podcastライブラリで、すべての番組を表示するか、フォローしている番組のみを表示するかを選択可能 ・Apple Musicの“プレイリストを共有”メニューオプシ

                                                      Apple、MagSafeバッテリーパックへの対応などを追加した「iOS 14.7ソフトウェア・アップデート」を配布開始 | iOS | Mac OTAKARA
                                                    • Appleの次期MRヘッドセットには4000ppiの超高画素密度&最大輝度5000ニトを誇る2つの1.41インチOLEDマイクロディスプレイが搭載される

                                                      Appleが間もなく発表すると目されている複合現実(MR)ヘッドセットのディスプレイ仕様を、ディスプレイ業界の分析企業でCEOを務めるロス・ヤング氏がリークしました。同氏によると、AppleのMRヘッドセットには超高画素密度のOLEDマイクロディスプレイが採用されるようです。 Apple mixed reality headset display specs leak ahead of imminent announcement - 9to5Mac https://9to5mac.com/2023/05/30/apple-headset-display-specs/ Apple's AR/VR Headset Display Specs: 5000+ Nits Brightness for HDR, 1.41-Inch Diagonal Display and More - MacRumo

                                                        Appleの次期MRヘッドセットには4000ppiの超高画素密度&最大輝度5000ニトを誇る2つの1.41インチOLEDマイクロディスプレイが搭載される
                                                      • アップル純正のMagSafeバッテリーが登場、AirTagアクセサリーの新色も

                                                          アップル純正のMagSafeバッテリーが登場、AirTagアクセサリーの新色も
                                                        • Anker、iPhoneを2回充電可能なMagSafeバッテリー「Anker 334 MagGo Battery (PowerCore 10000)」に新色ピンクとパープル追加 - こぼねみ

                                                          Ankerは、iPhone 14を2回充電可能なMagSafe対応iPhone専用モバイルバッテリー「Anker 334 MagGo Battery (PowerCore 10000)」に新色ピンクとパープルを追加しました。 初回2色合計100個限定15%OFFの5,940円。 Anker 334 MagGo Battery (PowerCore 10000)マグネットでピタッとくっつくMagSafe対応iPhoneシリーズ専用アクセサリー「Anker MagGoシリーズ」。 マグネット式ワイヤレス充電に対応した10000mAhの大容量モバイルバッテリー。コンパクトな設計ながらiPhone 14へ約2回充電が可能。 Anker 334 MagGo Battery (PowerCore 10000)充電中でもiPhoneの操作の邪魔にならない、片手に収まるコンパクトなデザインを採用。 Ank

                                                            Anker、iPhoneを2回充電可能なMagSafeバッテリー「Anker 334 MagGo Battery (PowerCore 10000)」に新色ピンクとパープル追加 - こぼねみ
                                                          • Apple、iPhone 12の背中に磁力で吸着するバッテリー「MagSafeバッテリーパック」発売

                                                            Appleは、iPhone 12シリーズ用MagSafe接続対応バッテリー「MagSafeバッテリーパック」を1万1800円で販売開始した。

                                                              Apple、iPhone 12の背中に磁力で吸着するバッテリー「MagSafeバッテリーパック」発売
                                                            • Ankerの「マグネットでくっつくモバイルバッテリー」が快適すぎる! 9月に新色も登場したよ | ROOMIE(ルーミー)

                                                              iPhone12、13シリーズに搭載されているMagSafe。 iPhoneの背面に磁力でアクセサリーを付けることができるこのシステム、実際に使ってみるとやはり便利で色々試してみたくなります。 そこで、やはり気になるのがモバイルバッテリー。 AppleからMagSafeバッテリーパックが発売されていますが、11,800円(税込)となかなか高価で手が出ないよ! AnkerからもMagsafe対応機種向けにバッテリーが出てたはずだけど、たしか本体カラーがブラックしかなかったはず、できればホワイトがいいなぁ〜なんて思っていたら。 あれ? カラーバリエーション増えてるじゃん! 5色展開になったAnker PowerCore Magnetic 5000 Anker「PowerCore Magnetic 5000」 4,490円(税込) Anker製品を良く買っているので、もう見慣れたお馴染みの箱から

                                                                Ankerの「マグネットでくっつくモバイルバッテリー」が快適すぎる! 9月に新色も登場したよ | ROOMIE(ルーミー)
                                                              • iOS 14.7の配信開始 「MagSafeバッテリーパック」のサポートなど

                                                                米Appleは7月19日(現地時間)、「iOS 14.7」をリリースした。14日に販売開始したモバイルバッテリー「MagSafeバッテリーパック」のサポートなどの新機能が追加される。同日、「watchOS 7.6」と「tvOS 14.7」もリリースされた。 Appleが紹介した新機能は以下の通り。 iPhone 12、iPhone 12 mini、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro MaxでのMagSafeバッテリーパックの使用に対応 HomePodのタイマーを管理する機能が「ホーム」アプリに追加(iPhoneでHomePodのタイマーを管理できるようになった) Podcastライブラリで、すべての番組を表示するか、フォローしている番組のみを表示するかを選択可能 「天気」と「マップ」でカナダ、フランス、イタリア、オランダ、韓国、スペインの空気質の情報が利用可能 修正され

                                                                  iOS 14.7の配信開始 「MagSafeバッテリーパック」のサポートなど
                                                                • 「iPhone 15」発売に向けてUSB-Cコネクタ搭載EarPodsが大量生産 - こぼねみ

                                                                  Appleが今年後半の発売に向けて準備を進めている新型「iPhone 15」シリーズは全モデルUSB-Cポートを搭載すると予想されていますが、Apple純正アクセサリーもLightningからUSB-Cへ切り替わるようです。本日の情報によれば、USB-Cコネクタを備えたEarPodsはすでに大量生産されています。 EarPods with USB-C Connector?新しいEarPodsは、iPhone 15モデルのUSB-Cポートにアダプターなしで直接接続することが可能になるはずです。 Apple純正の有線イヤホンは現在、Lightningコネクタ付きの「EarPods with Lightning Connector」と3.5mmヘッドホンジャック付きの「EarPods with 3.5 mm Headphone Plug」があり、どちらのバージョンもApple公式サイトで2,78

                                                                    「iPhone 15」発売に向けてUSB-Cコネクタ搭載EarPodsが大量生産 - こぼねみ
                                                                  • iOS14.7.1とiPadOS14.7.1が公開「すべてのユーザーに推奨」 - iPhone Mania

                                                                    Appleは現地時間7月26日、iOS14.7.1とiPadOS14.7.1を公開しました。Touch IDを搭載したiPhoneでApple Watchのロックを解除できない不具合を修正しています。 iOS14.7から1週間での公開 iOS14.7.1は、MagSafeバッテリーパックに対応し、多くのセキュリティ問題に対応したiOS14.7から1週間での公開となりました。iOS14.7では、多くのiPhoneモデルでiOS14.6よりもバッテリーの持ちも改善されていることが実験で確認されています。 iPadOS14.7は、iOS14.7から2日遅れという異例の時差リリースとなりましたが、iPadOS14.7.1はiOS14.7.1と同時に公開されています。 Appleは、iOS14.7.1、iPadOS14.7.1について重要なセキュリティアップデートが含まれる、としてすべてのユーザーに

                                                                      iOS14.7.1とiPadOS14.7.1が公開「すべてのユーザーに推奨」 - iPhone Mania
                                                                    • Apple純正の「MagSafeバッテリーパック」を試す

                                                                      Appleが発売を開始した、iPhone 12シリーズ用MagSafe接続対応バッテリー「MagSafeバッテリーパック」を試してみた。 iPhone 12 mini、iPhone 12、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Maxの背面に吸着させ、最大5W出力で充電可能だ。バッテリー容量は1460mAh(7.62V/11.13Wh)。価格は1万1800円(税込)だ。 iPhone 12 mini本体のバッテリー容量は2227mAh、iPhone 12本体のバッテリー容量は2775mAh、iPhone 12 Pro本体のバッテリー容量は2775mAh、iPhone 12 Pro Max本体のバッテリー容量は3687mAhなので、約35〜65%のバッテリー駆動時間を延ばせる事になる。 Apple MagSafeバッテリーパック本体の重さは115g。

                                                                        Apple純正の「MagSafeバッテリーパック」を試す
                                                                      • 「iPhone」のUSB-Cポート採用に続き、AirPodsなどの他のLightningポート搭載製品もUSB-Cを採用か | 気になる、記になる…

                                                                        ホームAppleApple:噂「iPhone」のUSB-Cポート採用に続き、AirPodsなどの他のLightningポート搭載製品もUSB-Cを採用か 「iPhone」のUSB-Cポート採用に続き、AirPodsなどの他のLightningポート搭載製品もUSB-Cを採用か 2022 5/15 先日、著名アナリストのMing-Chi Kuo氏とBloombergのMark Gurman氏の両氏が別々のレポートで早ければ2023年に発売される次期「iPhone」ではLightningポートが廃止され、USB-Cポートが採用されると報告していましたが、Ming-Chi Kuo氏がその件に関する続報を投稿しています。 先日のUSB-Cポートへの置き換えが報じられた際、一部で完全にポートレス化されワイヤレスでの充電およびデータ転送に移行するのではないかとの声もありましたが、Ming-Chi Ku

                                                                          「iPhone」のUSB-Cポート採用に続き、AirPodsなどの他のLightningポート搭載製品もUSB-Cを採用か | 気になる、記になる…
                                                                        • iOS 14 のアップデートについて - Apple サポート (日本)

                                                                          iOS 14.8.1 このアップデートには重要なセキュリティアップデートが含まれています。 Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください: https://support.apple.com/ja-jp/HT201222 iOS 14.8 このアップデートには重要なセキュリティアップデートが含まれ、すべてのユーザに推奨されます。 Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください: https://support.apple.com/ja-jp/HT201222 iOS 14.7.1 iOS 14.7.1では、Touch IDを搭載したiPhoneモデルで“iPhoneでロック解除”機能を使用してペアリング済みのApple Watchのロックを解除できない問題が修正されます。こ

                                                                          • AppleのAR/VRヘッドセットの電源、専用バッテリーパックでのみ充電可能か - iPhone Mania

                                                                            Appleが6月の世界開発者会議(WWDC23)で発表すると噂のヘッドセット型デバイスの電源について、Bloombergのマーク・ガーマン記者がメールニュースPower Onで、詳細を報じています。 専用バッテリーパックで電力供給 拡張現実/仮想現実(AR/VR)ヘッドセットは、内蔵バッテリーではなく外部電源で動作する、とガーマン氏は伝えています。 ヘッドセットには、データ通信用のUSB-Cポートに加えて、電源専用ポートが設けられるそうです。ヘッドセットにバッテリーを内蔵するのではなく、外部電源としたのは、重量を軽減し装着感を向上させるためだろう、とガーマン氏は指摘しています。 専用のケーブルは先端が丸くなっており、磁力を用いてヘッドセットに差し込み、脱落防止のために時計回りに回転させて固定する構造を採用しているとのことです。 ケーブルはバッテリーパックに接続されており、取り外すことができ

                                                                              AppleのAR/VRヘッドセットの電源、専用バッテリーパックでのみ充電可能か - iPhone Mania
                                                                            • Apple純正の MagSafeバッテリーパックが少し値下げになった – CDJapan Rental WIFIレンタル

                                                                              Appleの新しいMagSafe Battery Packは、コンパクトなデザインで、iPhone 12や新しいiPhone 13にMagSafeを搭載して充電することができます。内蔵バッテリーからは5Wの出力しか得られませんが、USB-Cポートに接続することで15Wのスピードを最大限に活かすことができるようになります。洗練された白いデザインでiPhone 12や13シリーズのすべての機種に対応しています。 27W以上の充電器と組み合わせると、MagSafeバッテリーパックによる充電がさらに高速になります。 Lightningケーブルを接続すれば、最大15Wの充電ができるワイヤレス充電器としても使えます。 iPhone 13シリーズの登場で、iPhone12 シリーズ向けに販売されていたMagSafeバッテリーパックが少し値下げになっています。 Amazonでは1万1800円(税込)だった

                                                                              • iOS14.7がリリース〜iPhone12シリーズがバッテリーパックに対応 - iPhone Mania

                                                                                Appleは7月20日、iOS14.7を正式公開しました。iPhone12シリーズが、先日発売されたばかりのMagSafeバッテリーパックに対応するための機能改善などが含まれています。 iOS14.7リリースノート 以下、リリースノートを転載します。 iOS14.7には、iPhone用の以下の機能改善とバグ修正が含まれます: iPhone12、iPhone12 mini、iPhone12 Pro、iPhone12 Pro MaxでのMagSafeバッテリーパックの使用に対応 HomePodのタイマーを管理する機能が“ホーム” Appに追加 “天気”と“マップ”でカナダ、フランス、イタリア、オランダ、韓国、スペインの空気質の情報が利用可能 Podcastライブラリで、すべての番組を表示するか、フォローしている番組のみを表示するかを選択可能 Apple Musicの“プレイリストを共有”メニュ

                                                                                  iOS14.7がリリース〜iPhone12シリーズがバッテリーパックに対応 - iPhone Mania
                                                                                • Appleと高い親和性のデザインを持つ、Belkinのスタンド付きMagSafeモバイルバッテリーをレビュー

                                                                                  iPhone 12以降のMagSafe対応iPhoneにマグネットで装着し、ケーブル不要でワイヤレス充電しつつキックスタンドとしても利用できる「Belkin BOOST↑CHARGE Maginetic Wireless Power Bank 5K+ Stand」をメーカーから提供頂いたので、実際に使ってみた使用感をレビューしていきます。 Belkinの充電アクセサリ「BOOST↑CHARGE」シリーズの「Maginetic Wireless Power Bank 5K+ Stand」は、MagSafeに対応したiPhone専用設計のモバイルバッテリー。 キックスタンド機能を搭載しているのが特徴で、これ一台をiPhoneと一緒に持ち歩けばUSBケーブルやスタンドなどを持たずともワイヤレス充電しながらiPhoneを立てて快適に動画鑑賞するスタイルがミニマルな荷物で完結するというアイテムです。

                                                                                    Appleと高い親和性のデザインを持つ、Belkinのスタンド付きMagSafeモバイルバッテリーをレビュー