並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 641件

新着順 人気順

Nikonの検索結果441 - 480 件 / 641件

  • カメラバカにつける薬 in デジカメ Watch:凹凸か? 凸凹か? それが問題だ

      カメラバカにつける薬 in デジカメ Watch:凹凸か? 凸凹か? それが問題だ
    • NIKKOR Z 26mm f/2.8 と NIKKOR Z 28mm f/2.8 はどう違うのか - 写凡珠

      去年の9月に NIKKOR Z 28mm f/2.8 を手に入れ、その後約半年後の今年3月に NIKKOR Z 26mm f/2.8 に買い替えました。 スペックの近いこの二つのレンズの両方について、撮影を重ね、違いが体験として分かってきましたので記事に書き記したいと思います。 二つのレンズの間で迷っている方の参考になれば幸いです。 写りのシャープさでは NIKKOR Z 26mm f/2.8 が優れている NIKKOR Z 28mm f/2.8 の方は開放周辺でもそれほど悪いわけでもないですがシャープな絵を出したいなら f/4 ~ f/5.6 ぐらいまで絞る必要があります。 photordinary.hatenablog.com NIKKOR Z 26mm f/2.8 の方は開放の f/2.8 からパキっとした高精細な写りで シャープさで優れています。 photordinary.hate

        NIKKOR Z 26mm f/2.8 と NIKKOR Z 28mm f/2.8 はどう違うのか - 写凡珠
      • こんなレンズがあるからm4/3は面白い! LUMIX G VARIO 35-100mm / F4.0-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S. - I AM A DOG

        パナソニックの超コンパクトな望遠ズームレンズ「LUMIX G VARIO 35-100mm / F4.0-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.」をしばらく使ってみたのでレビューをまとめてみました。 Panasonic LUMIX G VARIO 35-100mm / F4.0-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S. 外観&基本スペック確認 LUMIX G VARIO 35-100mm / F4.0-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.の主な仕様 LUMIX DMC-GM1と組み合わせて使ってみる 35mmと100mmの画角変化 周辺減光 ワイド端&テレ端作例 G VARIO 35-100mmを雪山で使う 晴天屋外での100mmのAFがイマイチ?(GM1起因ぽい) テーブルフォトにも使える35mm フィールド散歩や野鳥撮影のお供にも その他、G VARIO 35-

          こんなレンズがあるからm4/3は面白い! LUMIX G VARIO 35-100mm / F4.0-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S. - I AM A DOG
        • 大幅リニューアルされたパーゴワークス 新型フォーカス L(3代目):ファーストインプレッション - I AM A DOG

          初代モデルから愛用しているパーゴワークス(PaaGo Works)のカメラバッグ「フォーカス(FOCUS)」が今年リニューアルされました。先日手に入れたので、まずはファーストインプレッションをお届けします。 PaaGo Works FOCUS L(2021年モデル) 最新型フォーカスはMとLの2サイズ展開 歴代フォーカスを使ってきた私が見た新型フォーカス 大幅に軽量化され、体との密着が良くなった本体形状 収納量は増えたようで、収納全長は大幅に短く…… バッグ内に交換レンズが1本収納できる!? ポケット容量は増えたのか? チェストバッグの吊り下げ方式が変わった これからじっくり使ってみます PaaGo Works FOCUS L(2021年モデル) アウトドアブランド、パーゴワークスのカメラバッグ「フォーカス」。バックパックの正面に吊り下げるチェストバッグのスタイルと、ショルダーバッグの2種

            大幅リニューアルされたパーゴワークス 新型フォーカス L(3代目):ファーストインプレッション - I AM A DOG
          • ニコン、ミラーレス一眼「Z 7II」「Z 6II」発表へ 10月14日に詳細公開

            ニコンは9月29日、ミラーレス一眼の新製品とみられる「Z 7II」と「Z 6II」のティーザーサイトを公開した。10月14日午後9時に詳細を発表するとしている。 製品名以外は明かされておらず、スペックや発売日、価格は不明。先代に当たると思われる「Z 7」「Z 6」は共にフルサイズセンサーを搭載するミラーレス一眼で、ニコンとしてフルサイズミラーレス市場に参入した初の機種だった。 Zシリーズは現在Z 7、Z 6の他、「Z 5」「Z 50」がある。Z 7は高画素モデル、Z 6はスタンダードモデル、Z 5はフルサイズのエントリーモデル、Z 50はAPS-Cセンサーモデルという位置付け。Z 7IIとZ 6IIはそれぞれ高画素モデルとスタンダードモデルの後継機種になるとみられる。 関連記事 ニコン、フルサイズミラーレス一眼「Z7」「Z6」発表 ボディ27万円から 画素数が少ないメリットも 出来のいい弟

              ニコン、ミラーレス一眼「Z 7II」「Z 6II」発表へ 10月14日に詳細公開
            • 特別企画:マウントアダプターで広がるフルサイズミラーレスの世界…Nikon ZにSONYレンズを装着してみた AF対応「TECHART TZE-01」の実力を検証

                特別企画:マウントアダプターで広がるフルサイズミラーレスの世界…Nikon ZにSONYレンズを装着してみた AF対応「TECHART TZE-01」の実力を検証
              • Advent of Optics: Day 3

                Since I'm releasing a book on practical lenses and optics later this month I thought it would be fun to do a few of this year's Advent of Code puzzles using as many obscure optics features as possible! To be clear, the goal is to be obscure, strange and excessive towards the goal of using as many optics as possible in a given solution, even if it's awkward, silly, or just plain overkill. These are

                  Advent of Optics: Day 3
                • NIKON F80SとAF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gで夢の島熱帯植物園を撮ってきた - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

                  久々のNIKON F80Sと現行レンズ、AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gにカラーネガを入れて、夢の島熱帯植物園へ行ったきた。 振り返ってみたらちょうど一年前にやっぱり夢の島でこのセットで撮ってた。 前回はモノクロフィルムだったので、今回はカラーネガで試してみた。 カラーネガもこのまま使わないと消費期限切れそうだったし。 フィルムは今は無き、FujiのX-tra400ね。 FUJI FILM SUPERIA X-TRA400 135-36 3P posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング これで検索すると業務用がヒットするね。 aremo-koremo.hatenablog.com うわー、一年間何してたんだろう?って? カメラ買ったり、レンズ買ったりしてたんだよ。 目次 夕暮れ時に F80Sのコマ間データ写し込み機構 温室内 ちょっと外に

                    NIKON F80SとAF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gで夢の島熱帯植物園を撮ってきた - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
                  • マイクロフォーサーズ超おすすめの神レンズを購入しました 12mm-100mm F4Pro | まえぴかブログ

                    関西を中心とした観光地の映像を撮ったり商品撮影をしているまえぴかです 今回はオリンパスから発売されている超おすすめの神レンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROを購入したのでレビューします このレンズがなぜ神レンズなのかというとフルサイズには存在しないレンズだからです。 記事を読むのが面倒な方はyoutubeで動画を投稿していますのでよろしければ 動画を見ていただければありがたいです。 手振れ補正の検証や作例なども載せていますのでぜひ見てください また右上のチャンネル登録ボタンから登録していただけると嬉しいです。 なぜこのレンズを購入したのか このレンズの詳しいスペックは動画で紹介してますのでそちらをご覧ください。 なぜこのレンズを買おうかと思ったかというと今まで35mm換算で80mmまでの レンズしか持っておらず撮影するために現地に行ったときに

                    • ソニー、APS-C望遠ズーム「E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS」 望遠端525mm相当 手ブレ補正機構を搭載

                        ソニー、APS-C望遠ズーム「E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS」 望遠端525mm相当 手ブレ補正機構を搭載
                      • HAKUBA レンズペン、増えすぎて交換時期がよく分からなくなったので整理した - I AM A DOG

                        カメラの定番メンテナンスアイテムのレンズペン。気が付くと結構増えてしまいますね。 カメラのレンズやレンズフィルターのお掃除アイテムとして定番のハクバ(HAKUBA)「レンズペン」。ペンの両端に「山羊毛ブラシ」と「(カーボン粉末付きセーム革チップ」が付いていて、レンズや保護フィルターの汚れを拭き取るのに使います。使い終わってチップ側のキャップを装着するとキャップ内のカーボン粉末が補充されて、繰り返し(500回以上)使えるというもの。 セーム革のチップと反対側にはブラシ自宅でのお手入れならばシルボン紙+EE-3310でも良いですが(面倒なのでレンズティッシュを使うことが多いけど)、屋外の場合は携帯できるレンズペンや使い捨てのレンズティッシュが活躍します。 手持ちのカメラバッグやアクセサリポーチに常備しているので、何本あっても困りません。初代のレンズペンから何本も買っていて、初代は現行モデルより

                          HAKUBA レンズペン、増えすぎて交換時期がよく分からなくなったので整理した - I AM A DOG
                        • マイクロフォーサーズ棚卸し2020 - I AM A DOG

                          思ったより沼ってなかったかな……? オリンパスが映像事業の譲渡を発表、来年1月からは新会社OMデジタルソリューションズ株式会社の元で再起を図ることが決まった2020年。マイクロフォーサーズ規格の両翼でもあるパナソニックが、フルサイズセンサーのLUMIX Sラインにより注力しているようにも感じられる中(個人の感想です)、同マウントの将来は決して順風満帆とは言い難いかもしれません(それを言い出すとSONY以外全て……とも)。 現在のデジタルカメラ界はフルサイズセンサーを搭載したミラーレス機が主力となり、各社次々に魅力的な製品を投入、画質面はもちろん、サイズ、重量の面でも以前ほどMFTシステムのアドバンテージは感じられなくなっています。私自身もニコンZなどかなり魅力を感じているものの、堅牢性と手ブレ補正、システムバランスのトータルポイントもあって、現時点はまだMFTを使い続ける判断をしている状況

                            マイクロフォーサーズ棚卸し2020 - I AM A DOG
                          • 本日発売「ニコン Z fc」の“ヘリテージデザイン”ができるまで レトロデザインと何が違う? 張り替え人気色は?

                              本日発売「ニコン Z fc」の“ヘリテージデザイン”ができるまで レトロデザインと何が違う? 張り替え人気色は?
                            • 標準ズームの次に買うと一番楽しいレンズは何? 6種類の単焦点レンズで街を撮影してみた

                              いよいよ大型連休なわけで、今年は遠慮せずカメラを持って好きなところへ撮影に行こうと思ってる人が大多数に違いない。観光地は大変混雑しそうだけど、カメラを持っていれば大抵どこへ行っても撮りたくなるものはあるし、ぶらぶら散歩するだけでも楽しい。たぶん、楽しい。 そして、そういった人の99%はせっかくだから新しいレンズを買ってそれを持っていこうと思ってるに違いないのである。 とりあえず、標準ズームレンズを持っており、撮影が楽しくなってきたけど特に何か専門で撮りたいものがあるわけではない人が次に何を買うと楽しいか。 昔からいわれていることだけど、やはり単焦点レンズだ。 標準ズームレンズと画角がかぶっても、いやかぶった方が写りの違いがよく分かるし、やっぱ背景をぼかして主題を引き立たせると気分も上がるよね、ってこともあるし、単焦点レンズの方がコンパクトで軽いので首から提げて歩いても負担が少ない。 で、取

                                標準ズームの次に買うと一番楽しいレンズは何? 6種類の単焦点レンズで街を撮影してみた
                              • Advent of Optics: Day 4

                                Since I'm releasing a book on practical lenses and optics later this month I thought it would be fun to do a few of this year's Advent of Code puzzles using as many obscure optics features as possible! To be clear, the goal is to be obscure, strange and excessive towards the goal of using as many optics as possible in a given solution, even if it's awkward, silly, or just plain overkill. These are

                                  Advent of Optics: Day 4
                                • カメラの交換レンズを分解・清掃するのに必要な道具と手順(初心者)

                                  ◎レンズ交換式カメラのオールドレンズやカビレンズを分解・清掃する時に必要な道具と手順を、基本的な単焦点レンズを使って説明してみようと思います。 (あくまで自己流ですが: 汗) 今回のオールドカビレンズは中古市場でタマ数豊富な「Pentax M42 Super Takumar 50mm F1.4」を参考に分解・清掃しています。 「カビキラーについて」&「鏡筒に残ったカビの胞子」についてを追記 (2019/12/22更新) 「安物の綿棒」&「緩まないネジ」について追記 (2020/01/14更新) 「100均の蓋外し」と「ズームレンズの調整について」を追記 (2020/02/15更新) リンク追加と「緩まないイモネジ対策」を追記 (2020/03/14更新) レンズの拭き上げ箇所を大幅に更新致しました。(2021/06更新) ①まずは銘板を外します この時に使用するツールは「ジャパンホビーツー

                                    カメラの交換レンズを分解・清掃するのに必要な道具と手順(初心者)
                                  • ニコンDXフォーマットの一眼レフカメラは2030年代まで使える? - 黒色中国BLOG

                                    この数年は、ニコンの経営不振が繰り返し伝えられ、長年のニコンユーザーとしては不安な日々を過ごしておりました。 最近はミラーレス機がかなり軌道に乗ってきて、話題の「Zfc」も売れているようなので、とりあえず倒産の危機は脱したか…と胸を撫で下ろしたものの、1つ大いに気に入らないことが… 私は一眼レフの、しかもDXフォーマット(APS-C)の熱烈な愛用者なのですが、このカテゴリーは2018年9月に発売されたD3500を最後に後継機種がなく、ニコンから切り捨てられているのでした(´Д⊂グスン 先に断っておきますが、今回の記事は中国とはほぼ関係ありません。私と同じように、ニコンDX一眼レフ機を使い続けようとしている、使い続けたいと願う皆さんとシェアしておきたい考察と情報です。 ミラーレスを買う必要が全くみつからない 私は中国の旅先で写真を撮るのをメインにしているため、ボディーは軽く、バッテリーのも

                                      ニコンDXフォーマットの一眼レフカメラは2030年代まで使える? - 黒色中国BLOG
                                    • X100Vにノスタルトーン・オレンジを装着して夕暮れを撮ったら、マジでノスタルジックだった。

                                      ノスタルトーン・オレンジ:作例写真 X100Vの設定は「クラシックネガ」というフィルムシミュレーションを使ったJPEGになります。絶妙なノイズ感とノスタルジックな色味がミックスされてオールドレンズで撮ったような味わいに。フレアも強烈ですね! このフィルターは「暖色系のシーンでは色彩をさらに強調するのが特徴」なので、夕暮れ時に使うのがおすすめ。普通に撮っただけでも夕焼け感増し増しです。 上の写真は、ブルーのゴーストだけじゃなくオレンジ色っぽいゴーストも出ています。スマホのアプリなどを使えばこんな加工も簡単ですが、フィルターを付けただけでこんな写真が撮れるの面白いです。 もちろん、強い光が入らない状況で撮ればフレアも出ません。でも、うっすらオレンジ色に染まるので何を撮ってもノスタルジックな雰囲気になって楽しい。 この写真は、めちゃくちゃオレンジに染まった夕焼けを浴びた自転車に見えますが、実際は

                                        X100Vにノスタルトーン・オレンジを装着して夕暮れを撮ったら、マジでノスタルジックだった。
                                      • 赤城耕一の「アカギカメラ」 第34回:えっ!これが中望遠!アポスコパー90mm F2.8 SLIIsの新世界 - デジカメ Watch

                                          赤城耕一の「アカギカメラ」 第34回:えっ!これが中望遠!アポスコパー90mm F2.8 SLIIsの新世界 - デジカメ Watch
                                        • 木屋町通りと御池通りの紫陽花 - 写凡珠

                                          人通りの少ない早朝に望遠ズームに接写リングをつけて木屋町通りと御池通りの紫陽花を撮ってきました。 接写といえば、ニコンから待望のニッコールZマイクロレンズ二本が発表、発売予定となりましたね。富士フイルムの XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro でデカくて長いマクロレンズはもういいかなと思っていましたが、コンパクトな NIKKOR Z MC 50mm f/2.8 の方は同クラスのレンズではちょっと高めの設定、手持ちの NIKKOR Z 50mm f/1.8 S と画角で被る、VR が無いので Z50 と組み合わせると手振れ補正が効かない、と躊躇するポイントがいくつかあったのに対して、NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S の方は同クラスのレンズではちょっとお安め(それでも高額なレンズですが)、VR 内蔵、「NIKKOR史上最高画質」と魅力を感じるポイント

                                            木屋町通りと御池通りの紫陽花 - 写凡珠
                                          • 50mmスタートの超望遠ズーム! 正式発表前のタムロン「50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD」をいち早く試した - 価格.comマガジン

                                            ほかにはない個性的な特徴を持つズームレンズを次々とリリースするタムロンから、この秋に、またユニークな新製品が登場する。2022年7月28日に開発を発表した、ソニーEマウント用の「50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)」は、広角端の焦点距離が50mmの超望遠ズームレンズ。正式発表はまだだが、2022年秋の発売が予定されている注目製品だ。開発中の試作機をいち早く試すことができたので、外観画像や実写作例を掲載しながら、現時点でわかっている特徴を紹介しよう。 ※本記事では、開発中の試作機を使用しています。発表前の製品のため、仕様、外観、性能などは変更になる場合があります。 ※2022年8月11日 AFのインプレッションを追加しました。 ※2022年8月12日 <標準と中望遠の違いから見る「50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC

                                              50mmスタートの超望遠ズーム! 正式発表前のタムロン「50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD」をいち早く試した - 価格.comマガジン
                                            • オリンパス初のマイクロ一眼PEN E-P1とPERGEAR 25mm F1.8で見頃を迎えた郷土の森のヒガンバナを撮る - I AM A DOG

                                              先日紹介したパーギア社の格安単焦点レンズ「PERGEAR 25mm F1.8」使用レポートの第二弾…… ですが最近手に入れた少し懐かしいカメラに地元府中のヒガンバナ名所紹介も、合わせてお届けします? 府中郷土の森博物館のヒガンバナ(曼珠沙華)が見頃になっていた オリンパスの初代マイクロフォーサーズ機 PEN E-P1(5800円) PEN E-P1+PERGEAR 25mm F1.8で撮る郷土の森のヒガンバナ 13000円の機材でも写真を撮る楽しさに変わりなし!? Pergearサイトで使えるコーポンコード こちらもどうぞ 府中郷土の森博物館のヒガンバナ(曼珠沙華)が見頃になっていた 前回PERGEAR 25mm F1.8の作例を撮った際に少し勘違いした情報を書いてしまったのですが、今年は新型コロナ対策で刈られてしまったと思ってた郷土の森博物館のヒガンバナ(曼珠沙華)。単に時期が早かっただ

                                                オリンパス初のマイクロ一眼PEN E-P1とPERGEAR 25mm F1.8で見頃を迎えた郷土の森のヒガンバナを撮る - I AM A DOG
                                              • ネオクラシカルな単焦点レンズ VoightLander「NOKTON Classic 35mm F1.4 E-mount」お別れレビュー - I AM A DOG

                                                春頃にふと「使ってないZUIKOのオールドレンズで遊んでみよう」と、型落ちなSONY α7 IIを買ったのですが、速攻で「やっぱり55mmとか使いにくいわ……」となりました(1年振り2度目)。学びがない。 直後に「オールドレンズ感覚で使えそうな35mmのMFレンズ……」と手に入れたのが、今回紹介するコシナのフォクトレンダー「NOKTON classic 35mm F1.4 E-mount」でした。 何か特別飛び抜けた個性があるレンズという訳ではないのですが、結構気に入って使っていたレンズ。タイトルについてはまぁ改めて…… NOKTON Classic 35mm F1.4 E-mount コシナが製造するフォクトレンダー(VoightLander)ブランドのこのレンズ。同社には元々VMマウント(ライカのレンジファインダー用マウント)用として同名レンズである「NOKTON classic 35

                                                  ネオクラシカルな単焦点レンズ VoightLander「NOKTON Classic 35mm F1.4 E-mount」お別れレビュー - I AM A DOG
                                                • SEL20F18G FE 20mm F1.8 G 実写レビュー

                                                  SONY SEL20F18G FE 20mm F1.8 G [ズーム] 広角 | 標準 | 望遠 | 高倍率 [単焦点] 広角 | 標準 | 望遠 | マクロ マウントアダプターを介さずに使えるレンズの選択肢が豊富であることはシステムを構築する上で重要なファクターです。今や目的や用途によって様々なレンズが選べるEマウントは、システムを構築していく上で真っ先に候補に上がってくる一つではないでしょうか。そのEマウントに、新たに大口径超広角単焦点レンズ FE 20mm F1.8 G が加わりました。レンズ名にある「G」はGレンズの証。高い描写性能と集光力、円形絞りによるなめらかで美しいボケ味、そして使い勝手やサイズ感といったものにも注力したレンズに与えられた称号です。そのGレンズシリーズの単焦点レンズとして2本目となる本レンズは、SONY製フルサイズEマウント単焦点レンズとしては最も広角となる2

                                                    SEL20F18G FE 20mm F1.8 G 実写レビュー
                                                  • Canon Learning Center | Canon U.S.A., Inc.

                                                    Free Standard Shipping & Handling on Camera & Lens Products Offer valid June 1, 2024 at 12:00 AM EST through June 30, 2024 at 11:59 PM EST. Offer valid only on consumer camera and lens products available for sale through the Canon online store only. Offer not valid on bulk orders. Orders will be shipped to a street address in the 50 United States or the District of Columbia only. Free standard shi

                                                    • ニコンやキヤノンがEUV露光装置の開発を諦めた理由まとめ | ポジテン

                                                      最先端の微細化が求められる半導体製造には極端紫外放射技術を使うEUV露光装置(ステッパー)が必要。以下の画像を参考。 2000年くらいまでは露光装置シェアの大半をもっていた日本のニコンやキヤノンは、EUV露光機の開発をすでに諦め、現状ではオランダのASMLのみが生産している状況。 ASMLは独占のEUV露光装置だけで年間約8000億円(2021年度)の売上を出しており、今後はさらに需要が見込まれている中、ニコンやキヤノンもEUV露光装置分野に参入すればいいのでは?と思うところ。 しかし、結論から言えばASMLが確立したEUV露光装置分野で他社がビジネスをやっていくことは難しい。その理由をいろいろ。 最先端半導体チップの製造は難しい 2022年時点では、半導体の微細化プロセスの最先端は5nm(ナノメートル)。2007年ごろの「インテルCore2Duoプロセッサー」が45nmなので、15年前と

                                                        ニコンやキヤノンがEUV露光装置の開発を諦めた理由まとめ | ポジテン
                                                      • Oleg's gists - Case study: migrating from lens to optics

                                                        As you are reading this post, you probably know that there is the lens library by Edward Kmett et al. which is de facto optics library for Haskell. It's famous also for its type errors. the optics library by Adam Gundry, Andres Löh, Andrzej Rybczak and myself uses different representation for optics (note: slanted optics is a concept, monospace optics is a library name). I recommend reading throug

                                                        • 超広角ズームレンズを使って旅の記録写真を撮る際に気をつけたいこと - I AM A DOG

                                                          超広角レンズはお好きですか? 私は好きです。 広い画角で世界を切り取ることができる超広角レンズは広い空や自然風景を撮るのにピッタリですし、被写体に近寄ることで超広角独特のパースペクティブを効かせた迫力のある写真を撮ることもできます。 さらに写真表現の手段として超広角レンズを使う目的とは別に、記録写真において広く撮れる広角レンズが重宝するシーンも多い。広く撮れるということは、1枚の写真に収める情報量を増やすことができます。 記録の種類(被写体の大きさ、距離)にも寄りますが、できることなら長めの焦点距離で被写体が歪まないように撮りたい気持ちはあるものの、常にそこまで撮影時に余裕がある訳でもありません。 テーブルの上の料理を全て収めたい、巨大な建物の全景を収めたい、そのような理由から最近ではスマートフォンにも多く搭載された超広角レンズを積極的に使うことも多いかもしれません。 被写体との距離が限ら

                                                            超広角ズームレンズを使って旅の記録写真を撮る際に気をつけたいこと - I AM A DOG
                                                          • 初夏の宝筐院 - 写凡珠

                                                            今回は宝筐院。晴天の下で斜めの方向から強い光がさし、バリエーション豊かな植生にバリエーション豊かな陰影を生んでいました。 紫陽花の季節が始まりましたね。 photordinary.hatenablog.com

                                                              初夏の宝筐院 - 写凡珠
                                                            • ライカユーザーとしてSIGMA fpを選んだ話【機材選びからレビューまで】

                                                              はじめに SIGMA fp まず先にSIGMA fpを購入した理由を簡単にまとめると、 ライカを補う機材をより軽く、コンパクトにできるから ライカレンズをより深く楽しむことができるから レベルの高い動画撮影を行えるから Lマウントに統一することでシンプルになるから この4つの点を主に重要視して私はSIGMA fpを購入しました。それぞれ順を追って説明をしていこうと思います。 静止画と動画、マウント違いの機材の統一と展開について これまでの私の主な機材を紹介しておこうと思います。 ボディ 【メイン】 Leica M9-P Leica M10-D 【サブ】 Nikon フルサイズ機 Nikon APS-C機 その他水中撮影用コンパクトカメラ等 フィルムカメラ ライカゾフォート レンズ ライカ単焦点レンズ 一眼レフ用ズームレンズ複数 一眼レフ用単焦点レンズ 日常的に写真を楽しむための撮影はメイン

                                                                ライカユーザーとしてSIGMA fpを選んだ話【機材選びからレビューまで】
                                                              • 紙とレーザーカッターで擬似アポダイゼーションフィルタ - 豪鬼メモ

                                                                前回大失敗した自作アポダイゼーションフィルタでボケ味を改善する作戦だが、もっと手軽に、黒色紙に穴を開けてグラデーション風の光量漸減を実装してみた。 前回の実験でわかったことは、M.Zuiko 45mm F1.8の前玉の前に遮光板をつけると絞りとほぼ同様に機能するということだ。絞りの開口部がボケの形を決定するので、遮光板に空ける穴の形もボケの形を決める。よって、遮光板がグラデーションになっていればアポダイゼーションフィルタよろしく滑らかな淵のボケが得られるという作戦だった。スクリーントーンではその用をなさないということはわかったので、今回は代替策を考えてみる。 外付けアポダイゼーションフィルタ 天体望遠鏡のためのアポダイゼーションフィルタも市販されている。これを使えば最も良い結果が得られそうだ。しかし、受注生産なのでかなりお高いだろう。 ハーフNDフィルタを切って繋げて円にする 市販のハーフ

                                                                  紙とレーザーカッターで擬似アポダイゼーションフィルタ - 豪鬼メモ
                                                                • Announcing the optics library

                                                                  We are delighted to announce the first Hackage release of optics, a Haskell library for defining and using lenses, traversals, prisms and other optic kinds. The optics library is broadly similar in functionality to the well-established lens library, but uses an abstract interface rather than exposing the underlying implementation of each optic kind. It aims to be easier to understand than lens, wi

                                                                  • キヤノン、10コマ/秒連写のAPS-C一眼レフ「EOS 90D」 DIGIC 8搭載 瞳AFなどライブビュー機能も充実

                                                                      キヤノン、10コマ/秒連写のAPS-C一眼レフ「EOS 90D」 DIGIC 8搭載 瞳AFなどライブビュー機能も充実
                                                                    • 【作例あり】中華系レンズ 七工匠 7Artisans 55mm F1.4 実写レビュー - Coffee Break

                                                                      このレンズは価格が手頃なのに安っぽさがなく、性能的にも良い点ばかりが目立つほどコストパフォーマンスに優れています。マニュアルレンズなので、万人受けはないと思いますが、カメラまかせで素敵な写真を撮るよりも、上手く撮れたときの喜びは大きいと思います。 記事はこちらのブログに掲載しております。 bonpon424.com bonpon424.com

                                                                        【作例あり】中華系レンズ 七工匠 7Artisans 55mm F1.4 実写レビュー - Coffee Break
                                                                      • たった3.1倍? だけどありそうでなかった便利ズーム M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROが便利 - I AM A DOG

                                                                        OM SYSTEM(OMデジタルソリューションズ)のM.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROを買ってそろそろ3ヶ月になるので、感想をまとめてみました。 今週のお題「最近買った便利なもの」 超広角に強い新世代の便利ズーム 基本的なスペックとファーストインプレッションは購入報告と直後の記事にて紹介していますが、35mm判換算で16-50mm相当、開放絞りF4.0通し、重量411g、最大撮影倍率0.42倍というスペックを持つ、OLYMPUSブランド(発売当時)のPROレンズシリーズのズームレンズです。 発売当初から便利なことは分かりつつも色々とネガティブな印象もあり(暗い・面倒・言うほど軽くもコンパクトでもない・見た目……)、2年近く手を出してなかったのですが「やっぱ便利そうだし使ってみるか」と心変わりして購入。基本的な印象はファーストインプレッションのときから大きく

                                                                          たった3.1倍? だけどありそうでなかった便利ズーム M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROが便利 - I AM A DOG
                                                                        • GitHub - puhitaku/mtplvcap: Nikon to USB Webcam. Supports older models that Nikon WU does not. Windows/macOS/Linux. No HDMI capture dongle is needed. Ask me on Twitter @puhitaku

                                                                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                            GitHub - puhitaku/mtplvcap: Nikon to USB Webcam. Supports older models that Nikon WU does not. Windows/macOS/Linux. No HDMI capture dongle is needed. Ask me on Twitter @puhitaku
                                                                          • ニコンのミラーレスカメラ、デジタル一眼レフカメラをWebカメラとして使用可能にするソフトウェア「Webcam Utility」の正式版を公開 | ニュース | Nikon 企業情報

                                                                            ニコンのミラーレスカメラ、デジタル一眼レフカメラをWebカメラとして使用可能にするソフトウェア「Webcam Utility」の正式版を公開 2020年11月4日 株式会社ニコン(社長:馬立 稔和、東京都港区)は、ニコンのミラーレスカメラ、デジタル一眼レフカメラをWebカメラとして使用可能にするPC用ソフトウェア「Webcam Utility」の正式版を本日より無償公開します。 PC用ソフトウェア「Webcam Utility」は、オンライン会議の普及とともに高まるWebカメラへの需要に応え、ニコンのミラーレスカメラ、デジタル一眼レフカメラをWebカメラとして使用可能にするソフトウェアです。「Webcam Utility」をPCにインストールし、対象のカメラをUSBケーブルで接続することで、高画質なWebカメラとしてご使用いただけます。 今回の「Webcam Utility」正式版はWin

                                                                            • Icicle Lang - Traversals as Optimisations

                                                                              Using traversals and a simple fixpoint monad, we can efficiently crunch Icicle expressions to a minimal, efficient kernel. This speeds up downstream compilation, reduces generated code size, and makes our queries run faster. Icicle is a high level language. The source language has mode polymorphism for error handling and runtime staging, type inference, function abstractions, and syntactic sugar t

                                                                              • M42マウント | オールドレンズの専門通販【M42レンズストア】

                                                                                2023-12-08 フォクトレンダー ウルトロン | Carl Zeiss Voigtlandar Ultron 50mm F1.8 凹み M42マウントが入荷しました!状態良好な一品ですので、是非ご確認ください 商品ページはコチラ! 2023-12-07 オールドレンズ入門におすすめのIndustar 50mm F3.5 M42マウントが再入荷しました☆今回の入荷は3個ですので、お求めの方は是非! インダスターレンズはコチラ! 2021-02-03 【中古AB】 ジュピター11 | JUPITER-11 135mm F4 ライカL (M39) マウント #ML22 2023-05-17 カールツァイス パンカラー | CARL ZEISS JENA DDR PANCOLAR auto 50mm F1.8 MC M42マウントが入荷しました☆レンズにクモリがありますが、保証をお付けいたし

                                                                                • 新鮮な望遠の世界 #ありがとうXF90mm - きまぐれハチログ

                                                                                  好きな画角は23mm~35mmの標準域、みんながわいわいやってる場を撮り残すのが好き。 ってやってるとなかなか使うことのない望遠レンズ。 一応持ってはいるんだけどねぇ。はじめての一眼レフD3000を買ったときについてきたWズームレンズキットの18-55mmと55-200mm。 一眼レフを買った当時、何を撮りたいかなんて全く決まってなかったもんだからとりあえずでWズームレンズキットにしたけど全然使ってない。 望遠レンズで撮るものってなんだろ?遠くの景色?鳥?ポートレート? そんな感じにしか思ってなくて、それらには特に興味を持つこともなくて。 35mmの単焦点レンズを買ってからはずっとそれをつけっぱなしで望遠レンズとは無縁のカメラライフを送ってた。 そんなわたしなのに90mm(35mm換算137mm相当)のレンズがちょっとだけ気になってた。 別にいきなり買いたいとかそういうのじゃなくて、機会が

                                                                                    新鮮な望遠の世界 #ありがとうXF90mm - きまぐれハチログ