並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

PCオーディオの検索結果1 - 25 件 / 25件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

PCオーディオに関するエントリは25件あります。 音楽オーディオPC などが関連タグです。 人気エントリには 『PC、オーディオIFなしで最大6人でネット越しのリモートセッションができるS6 SessionTrakの実力|DTMステーション』などがあります。
  • PC、オーディオIFなしで最大6人でネット越しのリモートセッションができるS6 SessionTrakの実力|DTMステーション

    先日、ZOOMからS6 SessionTrak(以下S6)という製品が発表になり、大きな話題となっています。これはS6を直接LANケーブルに接続すればインターネット経由で自分を合わせて最大6人との接続ができ、オンラインでのリモートセッションが可能というものです。考え方としては、YAMAHAのSYNCROOM(旧称NETDUETTO β)と非常に近いもののようですが、パソコンやオーディオインターフェイスが不要で、このS6に直接マイクやギターなどとヘッドホンを接続すればセッションできる形になっています。 発売は5月末の予定で、オンラインショップであるZOOM STOREのみでの販売で、価格は税込み49,800円。とくに月額使用料や従量課金の必要もなく、これさえあれば、いつでもどこでもセッションできる製品となっています。ZOOMによれば、「半径1,000km圏程度の距離なら、実際に同じスタジオに

      PC、オーディオIFなしで最大6人でネット越しのリモートセッションができるS6 SessionTrakの実力|DTMステーション
    • PCオーディオの出力をSteinberg UR22Cに変えたらスッキリ - I AM A DOG

      自室のデスクトップPC(M1 Mac mini)のオーディオ出力環境を変えてみました。 Mac mini → Behringer UCA202 で謎のノイズが乗る Steinberg UR22Cを妻から借りた オーディオインターフェイスを変えたら結構音が違う Mac mini → Behringer UCA202 で謎のノイズが乗る かなり長いことBehringer(ベリンガー)製のUSBオーディオインターフェイス「UCA202 U-CONTROL」を使っていました。独身時代から使ってたもので、かつて音楽制作用途とそれ以外(ネットとか普通の用途)のPC環境を分けていた際に、後者の音声出力用に使っていたもの。 DTMや録音環境(オーディオIF、DSPプラグイン等)は数年前に処分しているのですが、Mac miniの音声を鳴らすのにヘッドホンアウトよりはマシだろう…… ぐらいの感じで使っていまし

        PCオーディオの出力をSteinberg UR22Cに変えたらスッキリ - I AM A DOG
      • FiiOのヘッドホンアンプ「K7」をデスクに採用したら、映画や音楽の没入感がケタ違いに! PCオーディオってこんなに変わるんだ | ROOMIE(ルーミー)

        2021年から、音楽配信サービスでハイレゾの楽曲が提供されるようになりました。 ハイレゾはHigh-Resolution Audioの略で、名前の通り高解像度の音楽データの規格です。 いくつかの段階があるのですが、CDに比べてデータ量が数倍になりますが、原音に近づくというわけで、TV放送が4Kから8Kになることで、リアルな映像になるのと同じです。 現在、Amazon Musicでは750万曲以上、Apple Musicでは100万曲以上の曲がハイレゾで提供されているそうです。 ロスレス(CDと同等の解像度)で提供されているのは、1億曲以上とのことなので、ハイレゾの割合はまだ数%なのですが、新譜の追加や過去の音源のハイレゾ化も進んでいるので、順調に増えることでしょう。 良い音で音楽を聴きたい FiiO K7 35,750円(Amazon参考価格税込) ということで、ハイレゾ対応のヘッドホンア

          FiiOのヘッドホンアンプ「K7」をデスクに採用したら、映画や音楽の没入感がケタ違いに! PCオーディオってこんなに変わるんだ | ROOMIE(ルーミー)
        • PCオーディオの音質アップ! WindowsOSでやるべき事4選! - 格安ガジェットブログ

          WindowsPCで音楽を楽しむ上で、より高音質で楽しむためにすべき設定が4つか存在します。今回の記事では、Windows周りの設定を変更することで、ほぼすべての再生ソフトの音質がアップする方法を紹介していきます。 Windows OSでやるべき音質アップ設定 排他モードを使えるようにする 再生ソフトはSSDに入れる 再生ソフトを基本優先度高で実行できるようにする 管理ツールのサービスから3つの項目を無効にする まとめ Windows OSでやるべき音質アップ設定 排他モードを使えるようにする Windows OSは通常の状態だと音質が良くありません。というのもPCは通常オーディオソフト以外にも様々なソフトから音を再生できる状態になっていて、再生ソフトに全力投球することができないからです。これを共有モードと言います。 それとは逆に、オーディオソフトにサウンド再生を独占させることで、劇的に音

            PCオーディオの音質アップ! WindowsOSでやるべき事4選! - 格安ガジェットブログ
          • PCオーディオライフのすすめ(2) オーディオシステム、DACについて - 最高のコスパでハイレゾ音楽を聞こう - - 時の化石

            どうも、ShinShaです。 今回の記事は、PCオーディオライフ関連2回目の記事です。 いよいよPCオーディオシステムとDAC(ダック)について紹介します。 僕はインターネットが始まった時から、ずっと技術の進化を見てきています。 「電話を再発明した」 スティーブ・ジョブスの初代 iphone発表のプレゼンも鮮明に記憶しています。 思えば遠くまで来たもんだ🎶 Video On Demandはとっくに実現したし、こんなに安価にハイレゾの音楽を聴けることもできるようになりました。 そして、アナログに固執したみたいに、その頃から日本は成長が止まって凋落し続けています。 まあ、愚痴っていてもしょうがない。 時代の波に遅れないで、僕らは最高のコスパでハイレゾ音楽を聴きましょう! デジタル・サブスクの壁 PCオーディオシステムはこう組む DACを購入しよう イヤホンおすすめ あとがき デジタル・サブス

              PCオーディオライフのすすめ(2) オーディオシステム、DACについて - 最高のコスパでハイレゾ音楽を聞こう - - 時の化石
            • PCオーディオライフのすすめ(3) イヤホンという沼 - ハマったら抜け出せない美音のワナ💦 - - 時の化石

              どうも、ShinShaです。 PCオーディオライフ関連3回目の記事です。 今回のテーマはイヤホン㊗️ やっと、ここまできましたね(涙) ということなんですが、イヤホンって、いろんなパーツからできていて、なかなか厄介なんですね ^^; いやあ、記事書くの結構大変で、時間がかかってしまいました。 まずは、ワイヤレスイヤホンから書いてみました。 ワイヤレス・イヤホン 〜 外で音楽を聞くためのイヤフォン JBL Live Free2 Beats Studio Bids イヤホンについて学ぼう ハウジング ドライバーユニット イヤホンプラグと接続方式 ケーブル イヤーピース 有線イヤホンのおすすめ A 5,000円クラス ASHIDAVOX EA-HF1 u10,000円クラス initime 碧−2 イヤーピースのオススメ おわりに ワイヤレス・イヤホン 〜 外で音楽を聞くためのイヤフォン 外出時

                PCオーディオライフのすすめ(3) イヤホンという沼 - ハマったら抜け出せない美音のワナ💦 - - 時の化石
              • PCオーディオライフのすすめ(1) ハイレゾ対応サブスクで音楽を聴こう - 時の化石

                どーも、ShinShaです。 音楽は人生になくてはならないもの。 今回から数回にわたって、PCオーディオでコストパフォーマンス良く、素晴らしい音質の音楽を聴く方法をご紹介していこうと思います。 また、都市で生活する人が、どうしたら楽しく音楽と付き合っていけるか、考えていきたいと思います。 最初に結論を書いておきますね😃 音楽のサブスクリプションの普及と高音質化によって、最近では数万円程度の投資をすれば、素晴らしい音質で音楽を自由に聴くことができるようになりました。 PCまたはスマートフォンを持っていて、Wi-Fi環境がある人は、最初に数万円かけてDAC、イヤフォンを購入すれば、あとはサブスク料金だけで高音質な音楽を聴き続けることができます。 昔から良い音楽を聴くためには、入口と出口が肝心といいます。 良い音楽の入口は、ハイレゾ対応サブスクリプションとDACアンプ。 そして出口は、イヤホン

                  PCオーディオライフのすすめ(1) ハイレゾ対応サブスクで音楽を聴こう - 時の化石
                • PCオーディオライフのすすめ(6) アンプについて - 時の化石

                  どうもShinShaです。今回はオーディオアンプに関する記事です。デジタル技術の進化で、最近では高級アナログアンプと安価なデジタルアンプの性能に差はありません。PCオーディオユーザーにはコストパフォーマンスの高いデジタルアンプをおすすめします。 性能が一緒だったらコストパフォーマンスが重要になります。最近では、中国の新興ブランドのアンプ製品が世界的に注目されています。日本のメーカーも、レガシーに縛られることなく頑張ってもらいたいです。 アンプについて考えた アンプの種類 アンプのスペック おすすめのアンプ アンプに音はあるのか? おわりに アンプについて考えた アンプの種類 アンプは Amplifier(増幅器)を意味します。プレーヤーで再生される音声信号、デジタル音源を変換した音声信号は通常、小さな音です。この音声信号を増幅して(音量を大きくして)、スピーカーやヘッドホンに送るのがアンプ

                    PCオーディオライフのすすめ(6) アンプについて - 時の化石
                  • PCオーディオライフのすすめ(4) 良い音で音楽を聴くための最良の方法とは - イヤホンこそ最適なデバイス - - 時の化石

                    どーも、ShinShaです。 今回はPCオーディオに関する記事です。 最近、少しずつオーディオを勉強しようと、本など買い込んでいます。 いつもの泥縄方式 💦 さて、今回は、良い音で音楽を聴くためには、何が大切なのか調べてみました。 最適の方法で、良い音で音楽を聴く近道を探すのだ! PCオーディオの追求は、昔からの「いくら金かけたか?オーディオ道」に勝てるのか (^◇^;) かまぼこ、ドンシャリ、フラット傾向ってどんな意味? 「ハーマン・カーブ」とは 基音と倍音の幅広い周波数の音を聴く 良い音を聴くためには音量が必要 まとめ フラット傾向のオススメ有線イヤホン intime 碧 - Light (2019Edition) SONY MDR EX800ST おわりに かまぼこ、ドンシャリ、フラット傾向ってどんな意味? イヤホン・ヘッドホンやスピーカの特徴を表すのに、かまぼこ、ドンシャリ、フラ

                      PCオーディオライフのすすめ(4) 良い音で音楽を聴くための最良の方法とは - イヤホンこそ最適なデバイス - - 時の化石
                    • PCオーディオライフのすすめ(5) DACの原理、DACチップとおすすめ製品について - 時の化石

                      どうもShinShaです。今回はPCオーディオの要、DAC(ダックまたはディーエーシー)について少し掘り下げた記事です。今回はおおまかなDACの原理、DACチップ、おすすめのDAC機器などについて書きました。 PCオーディオ、デジタル・ミュージックを楽しむための、ちょっとした勉強だと考えて頂ければ幸いです。おすすめのDAC製品はいずれも中国製品です。コストパフォーマンス、性能が素晴らしい製品を選びました。国産品に推しがないのが残念だなぁ。 DACについて DACの原理 DACチップ おすすめのDAC おわりに DACについて PCオーディオでは、デジタル音源をアナログに変換し、ヘッドフォン、イヤホン、またはスピーカーで音楽を楽しむことが一般的です。CDやサブスクなどデジタル音源からのデジタル信号をアナログ信号に変換する処理を行うのがDAC(Digital to analog Convert

                        PCオーディオライフのすすめ(5) DACの原理、DACチップとおすすめ製品について - 時の化石
                      • 高橋健太郎のOTO-TOY-LAB──ハイレゾ/PCオーディオ研究室【第19回】お手頃価格で高音質、iFi audio ZEN DACで手軽にハイレゾ環境

                        高橋健太郎のOTO-TOY-LAB──ハイレゾ/PCオーディオ研究室【第19回】お手頃価格で高音質、iFi audio ZEN DACで手軽にハイレゾ環境 機材協力 : Sennheiser Japan, SONIC Agency Inc. 写真(OTOTOYオフィス内の写真): 沼田 学 エントリー・モデルで組む、高音質デスクトップ環境 2020年はコロナ禍のために自宅で過ごす時間が増えた人が多いだろう。僕の場合は普段から家を仕事場にしている訳だが、それでもあらゆることがオンラインになり、デスクトップから離れられない時間が多くなった。その分、家で音楽を聴く時間も増えた。 面白いのは、OTOTOYの音楽配信の売り上げを見ていると、以前は夜間の売り上げが圧倒的に多かったのが、最近は昼間にも売れるようなっている。これも家でテレワークしている人が、ちょっとした合間に購入してくれているからかもしれ

                          高橋健太郎のOTO-TOY-LAB──ハイレゾ/PCオーディオ研究室【第19回】お手頃価格で高音質、iFi audio ZEN DACで手軽にハイレゾ環境
                        • 我が家のオーディオ・システム(10):デスクトップ&PCオーディオ配線 プチアップデート

                          ラジオを、USBオーディオアンプMA-500Uを通して、鳴らせるようにしました。 チューナーアンプR-801Aの『MD-OUT』をMA-500Uの『Analog 2 IN(3.5mm)』に接続して、スピーカーを駆動します。 *ブログランキングに参加してます。ポチっと!してもらえるとモチベーション上がります。*

                          • ワンランク上のPCオーディオを楽しむ「USB DAC」おすすめ3選 スタンダードモデル編【2024年4月版】

                            古の「ケータイ雑誌ライター」。フィーチャーフォン時代の終焉とともに、守備範囲をIT・ガジェット・パソコン・AV家電など広範囲に拡大。趣味はゲームとアニメ・仮面ライダー・アメコミ映画などの鑑賞。好きな音楽はクラシックロックとネオアコ。 →著者のプロフィールと記事一覧 PCの内蔵サウンドよりUSB DACで パソコンで音楽を楽しむ際には、パソコンにアンプ内蔵のPCスピーカーを接続するのが一般的です。また、ノートパソコンであれば、通常は内蔵スピーカーを使用するでしょう。レコードやCDの時代にコンポなどのオーディオシステムを使っていた音楽好きからすると、そういったPC内蔵のサウンド機能では、物足りなく感じているのではないでしょうか。 パソコンのサウンドを強化する際には、外付け型の「DAC(Digital Analog Converter)」を使用するのがおすすめです。一般的なパソコンにはサウンドカ

                              ワンランク上のPCオーディオを楽しむ「USB DAC」おすすめ3選 スタンダードモデル編【2024年4月版】
                            • PCオーディオよりも簡単・快適なSoundgenic

                              PCオーディオは楽しいけれど、 初期設定が複雑で、 知識やテクニックが必要 PCオーディオは好みの音や快適な操作をするために、 必要なソフトの選択、インストール、初期設定など、多くの手間と時間が必要。 PCオーディオは楽しいけれど、 初期設定が複雑で、知識やテクニックが必要 PCオーディオは好みの音や快適な操作をするために、 必要なソフトの選択、インストール、初期設定など、多くの手間と時間が必要。 Soundgenicは USB-DACにつなぐだけで、 操作も音も快適 SoundgenicはPCオーディオと違い、 USB-DACとつなぐだけで再生プレイヤー&音楽ファイルの保存先として利用することができます。 SoundgenicはハイレゾもCDも たっぷり保存・再生。 操作は全て fidata Music App(無料)で。 Soundgenic(HDL-RA3HG)は、3TBの大容量。

                                PCオーディオよりも簡単・快適なSoundgenic
                              • パイオニア「USB接続でPCオーディオ高音質化」のDRESSINGが進化

                                  パイオニア「USB接続でPCオーディオ高音質化」のDRESSINGが進化
                                • PCオーディオやDTMを“自然な音”に。「ARC System 2.5」の強力な補正効果【藤本健のDigital Audio Laboratory】

                                    PCオーディオやDTMを“自然な音”に。「ARC System 2.5」の強力な補正効果【藤本健のDigital Audio Laboratory】
                                  • PCオーディオを始めるあなたに - ヘ音記号のひとりごと

                                    PCでいい音、聞きたくないですか?1万円でスピーカーを揃えるだけでもけっこういい音しますよ。1.5万円も出せば、すごくいい環境で音が聞けますよ。 本日の駄文 もう3月下旬というのに、なんと昨日は寒かったのでしょうか。雪降ってましたからねぇ。今朝も寒くて、思わずしまった羽毛布団引っ張り出してきたくらいです。少しあったかくなると今度は花粉も飛び始めます。みなさま、お身体くれぐれもご自愛くださいませ。 PCオーディオを始めるあなたに 今週のお題「買いそろえたもの」 はじめに 私の趣味はPCです。ついでに吹奏楽もうん十年やってます。耳はそれなりに良いほうだという自負はあります。であるからにして、PCからでてくる音をいい音で聞きたいという願望は昔からありまして。以前はサウンドカード(今はなきOnkyo製…)をつないで普通のPC用スピーカーに繋いで聞いておりました。 そこから何段階かの階段を上がってい

                                      PCオーディオを始めるあなたに - ヘ音記号のひとりごと
                                    • パイオニア、挿すだけでPCオーディオを高音質化できる「DRESSING」の新モデル

                                      パイオニアは10月18日、PCオーディオ高音質化用のUSBデバイス「DRESSING」の新モデル(型番:APS-DR012)を発表、12月に販売を開始する。価格は5万5000円(税別)。 PCやUSB DACのUSBポートに挿入することで、電源ノイズや信号ノイズを低減し高音質化を実現するというUSBデバイスで、新たに独自の振動抑制方式を採用しているのが特徴。USB出力端子も備えており、外付けUSB機器への信号ノイズ低減にも利用できるとしている。 関連記事 パイオニア、スロットイン式外付けBDドライブにMac向けのシルバーカラーモデル パイオニアは、シルバーカラー筐体を採用した薄型デザインのスロットイン式BDドライブ「BDR-XS07JM」を発売する。 パイオニア、スロットローディング式のUSB外付けポータブルBDドライブ パイオニアは、Ultra HD Blu-rayにも対応したUSB外付

                                        パイオニア、挿すだけでPCオーディオを高音質化できる「DRESSING」の新モデル
                                      • デスクトップPCオーディオ(12):1月14日(日)イベントの 動画編集と音声抽出の方法

                                        1月14日(日)、私がやってる副業のイベントに参加してきました。 午後に行われた『リーダーシップトレーニング』を撮影したので その動画を私たちのチームで共有できるよう、せっせと編集しています。 これが最善の方法ではないと思いますが、とりあえず 編集方法を忘れないよう、ブログ記事で残しています。 こんなデスクワークばかりやってると運動不足になってしまうのは ちょっと問題ではありますが、“ボケ防止”には効果があると思います。 動画撮影…デジタルビデオカメラ:Panasonic HC-W580M オリジナル動画の圧縮(次のインポートを軽くするため)…動画圧縮のプロ 圧縮された動画ファイルは オリジナル動画ファイルのある所の『compress』フォルダに保存される 30分動画(MP4)を結合…Microsoft Clipchamp エクスポートされたファイルは、『ダウンロード』フォルダに保存される

                                          デスクトップPCオーディオ(12):1月14日(日)イベントの 動画編集と音声抽出の方法
                                        • U2万円でド迫力! プロおすすめのPCオーディオシステム おすすめ 2選|『家電批評』がテスト

                                          U2万円でド迫力! プロおすすめのPCオーディオシステム おすすめ 2選|『家電批評』がテスト 音楽サブスクや動画コンテンツの充実により、パソコンで音を聴く機会が増えた人は多いでしょう。ただ、それに反してPCはどんどんスリム化していき、内臓スピーカーでは物足りないのも事実。そこで、今回はU2万円でそろうオーディオシステムを紹介します。

                                            U2万円でド迫力! プロおすすめのPCオーディオシステム おすすめ 2選|『家電批評』がテスト
                                          • 再びアップサンプリングの功罪について – PCオーディオ実験室

                                            APUという強力な一枚基盤の登場と「SoX Resampler」というライブラリのおかげで、余裕で4倍オーバーサンプリングが可能となりました。2倍オーバーサンプリングではその効果は功罪相半ばという感じだったのですが、4倍オーバーサンプリングすることで、明らかに「罪」の部分が減少し、「功」の部分が前面に出てきた感じだったので、最近は「44.1KHZ→176.4KHz」へのアップサンプリングを採用してきました。 しかし、メモリ再生を始めることで再び考えなおす事になりました。 結論から言えば、いろいろと聞き比べてみた結果として、アップサンプリングすることはやめにして、ビット拡張(16bit→24bit)だけおこなっています。 理論的には何の効果もないというのが定説に近い このアップサンプリングに関する問題については散々考えられてきました。 そして、その理論的な結論としては、以下の通りとされている

                                            • 6万円で揃えるPCオーディオ構成機器

                                              PCオーディオというと、「なんか費用がたくさん掛かりそう、難しそう」というイメージがあります。 しかし、全く逆なんです。PCオーディオはそんなに費用は掛かりません。音質に求めるクオリティに応じて、揃えるべき機器の種類も異なり、予算も変化します。 今回の提案はディスクワークをしながら使用する想定で、PCを中核にしてDAC対応のプリメインアンプとスピーカーをつないで構成します。 費用はわずか6万円という少額ですが、アナログの30万円かけたオーディオセットより確実に良い音が聞けます。もちろん、ハイレゾ対応です。

                                                6万円で揃えるPCオーディオ構成機器
                                              • オーディオ愛好家のためのマルチチャンネルオーディオ II 実践準備編-3 PCオーディオの環境をつくる!

                                                今回は、それに続き、配信サービスからダウンロードしたファイルなどの音楽ファイルを再生する場合の、具体的な機器とそれらのセッティングや設定について検討したいと思います。 音楽ファイルのマルチチャンネル再生の方法について 音楽ファイルのマルチチャンネル再生の機器に関係する項目として、次に示すA×B×Cの3つをまず切り出すことが出来ます。これは、A→B→Cという信号の流れとなっています。 A. 音楽ファイルの保存先: ①PC(パソコン)②ミュージックサーバー B. 接続インターフェース: ①HDMI ②LAN(有線/無線)③USB C. DAC(マルチチャンネル用): ①AVアンプ ②オーディオインターフェース これらのうち、代表的な次の I、II、III の3つの組み合わせについて今後何回かに分けて検討していきたいと思います。 A     ×    B    ×    C I. PC(パソコン

                                                  オーディオ愛好家のためのマルチチャンネルオーディオ II 実践準備編-3 PCオーディオの環境をつくる!
                                                • ONUの赤Qチューン - PCオーディオな日々

                                                  昨夜、帰宅していつも通りに市野式HUB用電源のスイッチを入れると、奥の方の付喪神球がピカッと光りました。 「!?、なんかヤバいかも〜??」 と思いながらシステムの電源を立ち上げて行きましたが、案の定「インターネットに接続されていません」という表示が・・・( ; ; ) スイッチをシリコン側にしても同じ状況でしたので、単なる球切れでは無いと思い、市野さんに修理をお願いしました。 市野式HUB電源の無い音・・・、これはダメです〜( ; ; )。 ONUからMac miniにLANケーブルで直接接続したのですが、音の厚み・音の艶が大きく減退し、音にベール感が感じられるようになってしまいました。ここまで音質が落ちるとは・・・。 この音質では精神衛生上ヨロシクないので、ちょうど目についた「ONU」に「赤Q]を塗ってなんとかしてみようと思い立ちました。 ONUの筐体を分解して基盤を出してみると、LSI

                                                    ONUの赤Qチューン - PCオーディオな日々
                                                  • Amazon Musicが対応した「排他モード」とは何か~PCオーディオの基礎 (1/2)

                                                    国内でも展開されている、定額音楽ストリーミングサービス「Amazon Music HD」のWindows向けデスクトップアプリケーションが“バージョン: 7.11”となり、新機能が追加された※。結果、「排他モード」や「WASAPI」といった言葉が話題となっている。 ただし、この名称になじみのない読者も多いと思うので、PCオーディオの基礎編として、Windows オーディオシステムの排他モードについて解説する。 編注:すでにAmazon MusicをPCにインストール済みの場合や、ブラウザー版のAmazon Music HDサービスからアプリをダウンロードした場合の最新バージョンは7.10.x。 “バージョン:7.11.x”を入手するには、Amazon.co.jpで「デスクトップ版 Amazon Music(Windows)」を検索して入手したうえ、「ゲーム&PCソフトダウンロードライブラリ

                                                      Amazon Musicが対応した「排他モード」とは何か~PCオーディオの基礎 (1/2)
                                                    1

                                                    新着記事