並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 3784件

新着順 人気順

Rolandの検索結果281 - 320 件 / 3784件

  • なんで浜松(静岡)は楽器の街になったのか!特にピアノは有名ですね - なるおばさんの旅日記

    ピアノ・オルガンと言えば「浜松」というイメージがあります。 私は4歳〜10歳ぐらいまでピアノを習っていました。 昭和の当時、女子の習い事と言えば ピアノ バレエ そろばん のどれかだったように感じます。 今の様にダンスだったり、ロボット作ったり、絵画だったりが充実していたらピアノは習いたくない!!と反論したかもしれません(笑) 浜松が楽器の街と言われるようになったのには次のような経緯があるようです。 徳川家康が浜松城を築いた時代から技術発展をしてきた上に、綿花職人が多くいて織機をつくる細工職人が大勢いた 南アルプスから天竜川で運ばれた木材と、山を越える乾いた空っ風による乾燥という地形的なもの アメリカ製のオルガンが浜松にもやってきたが、2ヶ月で壊れたことをきっかけに医療機器の修理工だった山葉寅楠が修理をし、一からピアノ作りを始めたこと こういう流れで色々な偶然がピアノづくりの条件を満たして

      なんで浜松(静岡)は楽器の街になったのか!特にピアノは有名ですね - なるおばさんの旅日記
    • 【全員自宅からイベント配信】Backlog World 配信構成の解説(前編)|松井 隆幸@ライブ配信が好きな人

      4/18に開催されたBacklog world 2020 re:Union。同時接続約400名と、非常に盛り上がったオンラインイベントでした。 私は天神放送局として、このイベントの配信を担当させていただきました。イベントのリアル開催ができない今、同じような配信をしたい方も多いと思います。 そういった方々の参考にして欲しく、前後編に分けて配信の構成を紹介します。 配信アーカイブYouTubeには既に当日のアーカイブが公開されています。ぜひ実際の映像もご覧ください。 前提として、今回は完全オンラインの配信です。登壇者・運営者・配信者、全員が自宅からZoomで接続して配信しました。 当初は、運営・配信だけ集合する予定でしたが、緊急事態宣言の発令により完全オンラインへの移行が決まります。結果的には、非常に安定した配信で終われたと思います。一時トラブルで止まったものの、迅速な復旧をすることができまし

        【全員自宅からイベント配信】Backlog World 配信構成の解説(前編)|松井 隆幸@ライブ配信が好きな人
      • 『ローランド』自身の経営するホストクラブ『CLUB』の閉店を発表、営業自粛から閉店までの間まとめ|エンタメビッグ

        カリスマホストであり経営者であるローランドさんが9日にInstagramにて自身の経営するホストクラブ『CLUB』の閉店を発表しました。 同日にはYoutubeにも動画がアップされてローランドさんが閉店を発表する様子が公開されています。 ローランドさんのYouyubeチャンネルでは営業停止を4月から行ってきた経緯などを語った動画『【正直な話】コロナ自粛で営業停止…都庁に緊急招集』を5月に公開、6月には動画『【本音】ローランド営業停止の葛藤…「倒産しても誰も責任取ってくれない」』を公開していました。

          『ローランド』自身の経営するホストクラブ『CLUB』の閉店を発表、営業自粛から閉店までの間まとめ|エンタメビッグ
        • 仏、コロナで拡がる教育格差 | "Japan In-depth"[ジャパン・インデプス]

          Ulala(ライター・ブロガー) 「フランス Ulala の視点」 【まとめ】 ・仏、オンライン授業で教育格差が発生。5~8%が教育現場から離脱。 ・家庭環境やモチベは十人十色であり、より良い学習環境を整えるのは難しい。 ・政府、地域の連携で勉強が遅れた学生をサポートしきれるか。 4月の初めに、フランスのローカル新聞でその地域の大学長が、「外出禁止が始まりオンライン学習になってから、地域の大学の30%ほどの学生から連絡がなくなった」と語っていたことをTwitterでつぶやいたところ、3000近いリツイートと、6000以上のいいねがつき、日本の方から多くの反響があった。そのツイートについたコメントも、 「絶対そうなるよね。好きでもない講義を、毎日毎日ネットでみろと言われても見なくなるし、ゲームしたり、テレビみたり、罪悪感を持ちながらもそっちに流れる。それで、大学から連絡が来ても、返信するのが

            仏、コロナで拡がる教育格差 | "Japan In-depth"[ジャパン・インデプス]
          • Teenage Engineering OP-1のシンセ革命 10周年を機に考える | Fika

            テキスト・編集 by 山元翔一 イラスト:ケント・マエダヴィッチ 取材協力:三船雅也(ROTH BART BARON)、Kuro(TAMTAM) シンセサイザーは私たちの生活に何をもたらしうるのだろうか? 「パンデミックにより社会はどんどん変わっている。デモも起こってるわ。取り組むべき問題がたくさんあるのは明白よね。だからこそアーティストやーーマイノリティーの人々や女性に参加してほしい。このマシンは未来の音を生む。みんなが未来の声を生んだらどうなるかしら」 Apple TV+で公開されている『サウンドを語る with マーク・ロンソン』(2021年)のなかで、シンセサイザー歴史家のエミー・パーカーは視聴者にこう語りかける。「このマシン」というのは、シンセサイザーのことだ。 そしてこのパートで番組がフィーチャーしているのが、スウェーデン・ストックホルムを拠点にする電子楽器メーカーTeenag

              Teenage Engineering OP-1のシンセ革命 10周年を機に考える | Fika
            • Chapter 8: CSS | CSS-Tricks

              In June of 2006, web developers and designers from around the world came to London for the second annual @media conference. The first had been a huge success, and @media 2006 had even more promise. Its speaker lineup was pulled from some of the most exciting and energetic voices in the web design and browser community. Chris Wilson was there to announce the first major release to Microsoft’s Inter

                Chapter 8: CSS | CSS-Tricks
              • 1978年発売のJUPITERシリーズの原点、JUPITER-4をRoland自ら忠実に再現|DTMステーション

                Rolandのシンセサイザの代表製品として数々の音楽作品を生み出してきたJUPITERシリーズ。中でも1981年に発売されたJUPITER-8は80年代の象徴的シンセサイザの一つとして、今でもそのサウンドは広く使われています。でも、JUPITERシリーズの原点となる初代機はJUPITER-8の発売から遡ること3年。1978年に発売されたJUPITER-4というシンセサイザです。Rolandの創業は1972年なので、まだ7年目というときに発売された初の4音ポリフォニック・シンセサイザ。 そのJUPITER-4がこの度、Roland自らの手で、ソフトウェアシンセサイザとして再現されました。Rolandが誇るアナログ回路をデジタルで再現する技術、ACB(Analog Circuit Behavior)テクノロジーを駆使して開発された、このソフトウェア版のJUIPITER-4は、当時と同じ音、同じ

                  1978年発売のJUPITERシリーズの原点、JUPITER-4をRoland自ら忠実に再現|DTMステーション
                • 【米国株】8億円ガソリンスタンドおじいさんは超戦略的な投資家だった! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                  米国株投資をしている人は一度は聞いたことがあると思うガソリンスタンドで普通に働いてたおじいさんが死後遺産として800万ドルの株式が見つかったという事です。お名前はローランドリードさんといいます。 その事実からガソリンスタンドで働いてるような人でもコツコツと長期投資をし続ければ莫大な遺産を築けるといった話になるのが良くあるパターンですよね。 さらに投資先も誰でも知ってる投資先にガソリンスタンドおじいさんは投資をしていたからといわれますが、今回改めて経歴をみていくと新事実を見つけました!(あくまで予想ですけどね。笑) それはガソリンスタンドおじいさんは、普通のおじいさんではなく、極めて戦略的かつ企業分析が鋭い投資家だったということです! では米国株投資家もみあげの「【米国株】8億円ガソリンスタンドおじいさんは超戦略的な投資家だった!」をお楽しみください! *投資判断はあくまで自己責任で ローラ

                    【米国株】8億円ガソリンスタンドおじいさんは超戦略的な投資家だった! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                  • 若手キャピタリストが選ぶ次世代スタートアップ、「INTRO Showcase」106社の顔ぶれはこちら - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                    こんにちは、BRIDGEの平野です。年明け1月19日に予定している私たちのイベント「BRIDGE Tokyo 2022」に先立って、今日、次世代のスタートアップを讃えるリスト「INTRO Showcase」のノミネート企業を発表させていただきました。関係いただいたみなさま、ご協力まず感謝いたします。 プレスリリース:若手キャピタリストが選ぶ次世代スタートアップ、106社の成長企業ノミネートを公表 言うに及ばず、ですが企業の顔ぶれというのは変化します。例えばよく比較される時価総額における新旧比較ではこちらの日経の記事にあるように、20年も経過すると銀行のようなインフラから情報通信系に移っていることが一目瞭然になります。 そしてその動きがダイナミックかつ流れが速くなっている状況もあります。例えばここ数年はコロナ禍もあって、ライフスタイル自体が大きく変化しました。また脱炭素など環境変化への対応が

                      若手キャピタリストが選ぶ次世代スタートアップ、「INTRO Showcase」106社の顔ぶれはこちら - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                    • 音響担当ビギナーさん必見!演劇やイベントでのポン出しのやり方や機材の当店おススメラインナップを実際の使用方法を交えご紹介!|島村楽器 名古屋パルコ店

                      音響担当ビギナーさん必見!演劇やイベントでのポン出しのやり方や機材の当店おススメラインナップを実際の使用方法を交えご紹介! 演劇やイベントでのポン出しのやり方や機材の当店おススメラインナップを実際の使用方法を交えご紹介! こんにちは、島村楽器名古屋パルコ店の立浦です! 当店ではギターや、ピアノなどの生楽器やDJ、シンセサイザー等の電子楽器、はたまた録音用のソフトウェア、ハードウェア、最近ではインターネット配信用の機材など様々なアイテムを取り扱っています。 そんな中でも一定数お問い合わせを頂くのが、ずばり『ポン出し』する機材について。 舞台やイベント、番組で必要な時に必要な音を出すアレですね! 当店でもお客様より 「舞台用のポン出し機材が欲しい」 「企業イベントで音声を必要な時に流したいので、それが出来る機器ってどんなのがあるの?」 といったようなお問い合わせを頻繁に頂きます。 本日は、そん

                        音響担当ビギナーさん必見!演劇やイベントでのポン出しのやり方や機材の当店おススメラインナップを実際の使用方法を交えご紹介!|島村楽器 名古屋パルコ店
                      • Korg drumlogue: major Sinevibes Nano update, plus free Braids synth - CDM Create Digital Music

                        Korg drumlogue: major Sinevibes Nano update, plus free Braids synth Korg’s drumlogue has a killer app: the incredible-sounding Sinevibes Nano dual-oscillator synth, with all the extras. And that app gets a ton of new stuff in a free system refresh. Add that to the separate, 3rd-party synth based on Mutable Instruments’ Braids macro oscillator, and … drumlogue is like two shampoos in one! Maybe the

                          Korg drumlogue: major Sinevibes Nano update, plus free Braids synth - CDM Create Digital Music
                        • 小室哲哉「とうとう一曲が水より安くなった」 KREVAと音楽対談 | J-WAVE NEWS

                          小室哲哉がJ-WAVEで9月25日(土)、音楽の道を意識したきっかけや影響を受けた曲、最近の音楽シーンについて語った。 小室が登場したのは、J-WAVE(81.3FM)×「MUSIC FUN !」連動企画である、深夜の音楽座談プログラム『WOW MUSIC』。9月のマンスリープレゼンターはKREVAが担当している。 小室は10月10日(日)に「J-WAVE INNOVATION WORLD FESTA 2021 supported by CHINTAI」に出演。トークと、NFT音楽アートの創作パフォーマンスを披露する。配信チケットが現在発売中。 ・「J-WAVE INNOVATION WORLD FESTA 2021 supported by CHINTAI」詳細 https://www.j-wave.co.jp/iwf2021/?jw_ref=iwf21_jnw 「譜面でのコミュニケーシ

                            小室哲哉「とうとう一曲が水より安くなった」 KREVAと音楽対談 | J-WAVE NEWS
                          • Galaxy S21 fe 5G発売日いつ?予約開始日・価格・スペック評価レビューまとめ【ドコモ・au】

                            Galaxy S21 fe 5G発売日いつ?予約開始日・価格についてまとめました。 Galaxy S21 feとは、Galaxy S21の廉価版でGalaxy S21 FE(Fan Edition)です。 海外では多くのリーカーから発売が予想され、Galaxy S21 FEはS21と変わらない高スペックながら、低価格を実現するコスパに優れたモデルとなりそうです。 国内のドコモ・auでは発売は今の所可能性が低いですが、Galaxy S21 fe のスペックについてもまとめましたので気になる方はチェックしてください。 Galaxy S21 FE  日本発売日・予約開始日はいつ? Galaxy S21 FEの発売日は2022年1月11日、予約開始日は2021年1月4日になる見込みです。 これは著名リーカーJon Prosser氏が明らかにしたもの。 Prosser氏によると、Galaxy S21

                              Galaxy S21 fe 5G発売日いつ?予約開始日・価格・スペック評価レビューまとめ【ドコモ・au】
                            • 【激ムズ】野原ひろし名言「言った?言ってない?」クイズ【全30問】 - kansou

                              定期的にインターネットを賑わせる「全ての名言の祖」こと『クレヨンしんちゃん』野原ひろしの名言クイズを作成しました。全問解ければあなたが野原ひろしです。全30問。 問1. 「しんのすけ!命が大切なんじゃない!お前が大切なんだ!」 ✕「言ってない」(インターネットの捏造) 問2.「いいか、しんのすけ。男ってのは言葉よりも行動で示す生き物だから苦しいことならなるべくなら自分以外の人に背負わせたくないんだ、心配もかけたくない、だから言わない。それでも友達が弱音を吐いたら、そん時はきっちり受け止めてやる。それでいいんじゃないか?」 ✕「言ってない」(『鋼の錬金術師』マース・ヒューズのセリフ) 問3. 「俺は世界最強のサラリーマン!」 ✕「言ってない」(インターネットの捏造) 問4.  「知るかァアアアアアアアア!!!!!」 ◯「言った」(映画『暗黒タマタマ大追跡』で原作者・臼井儀人を殴りながら言った

                                【激ムズ】野原ひろし名言「言った?言ってない?」クイズ【全30問】 - kansou
                              • ローランド、スマートフォン/タブレットでマルチトラック録音が行えるアプリ、「Zentracker」の無料提供を開始

                                ローランド「Zentracker」 iOSとAndroidに対応した「Zentracker」は、スマートフォン/タブレットでマルチトラック録音/編集/ミキシングを実現する無料のアプリ。オーディオ・トラックは制限なく利用することができ、編集機能やオートメーションを含むミキシング機能も搭載しています。録音/編集/ミキシングしたデータは、Google DriveあるいはMicrosoft OneDriveと連携して、クラウドに保存/共有することが可能(注:Google Driveは近日対応予定)。すぐに曲づくりを開始できるオーディオ・ループ素材も200種類以上付属しています。また、『Roland Cloud』のサブスクリプション・サービスに加入すると、ステム・エクスポートや無制限のエフェクト・センドなど、「Zentracker」のすべての機能を利用することが可能に。iOSデバイスならば、AUv3

                                  ローランド、スマートフォン/タブレットでマルチトラック録音が行えるアプリ、「Zentracker」の無料提供を開始
                                • 猛威を振るう異常気象が現実とリンク…気候テーマのSFが人気

                                  パナマの首都パナマ市の豪雨で発生した落雷(2019年9月4日撮影)。(c)Luis ACOSTA / AFP 【12月5日 AFP】2019年は、気候変動が引き起こす緊急事態に世界が不安を感じた年となった。壊滅的な異常気象により人々がパニックに陥るというフィクションは、SF小説のサブジャンルの一つにすぎなかったが、今や主流になりつつある。 ローランド・エメリッヒ(Roland Emmerich)監督の2004年の映画『デイ・アフター・トゥモロー(The Day After Tomorrow)』は、気候変動により沿岸地域が破壊されるなど世界中で異常気象が発生し、人々がパニックに陥る様子を描いていた。 それからわずか15年後の今、この映画のシーンを思い起こさせるような異常気象が現実に起こっている。気候変動による巨大暴風雨、洪水、森林火災、干ばつなどが増えるにつれ、「気候フィクション(Cli-f

                                    猛威を振るう異常気象が現実とリンク…気候テーマのSFが人気
                                  • オーストリア首相にクルツ氏再任 世界最年少の指導者に

                                    オーストリアの首都ウィーンの大統領府で、新内閣の宣誓就任式に臨むセバスティアン・クルツ氏(2020年1月7日撮影)。(c)ROLAND SCHLAGER / APA / AFP 【1月8日 AFP】(図解追加)オーストリアの保守派を率いるセバスティアン・クルツ(Sebastian Kurz)氏(33)が7日、首相に宣誓就任した。民主的に選出された指導者としては世界最年少となる。クルツ氏は前政権で極右政党と連立を組み首相を務めたものの、連立は崩壊。今回は環境政党「緑の党(Greens)」との異色の連立政権を率いる。 クルツ氏は首相再任に当たり、「気候と国境を守る」と宣言。オーストリアで緑の党が参加する政権の誕生は初めてで、同国メディアはこの連立を「奇抜」や「意外」なものと報じた。 極右政党と連立を組んだ前政権は汚職疑惑をめぐって崩壊。クルツ氏が率いる中道右派の国民党(OeVP)と緑の党は先週

                                      オーストリア首相にクルツ氏再任 世界最年少の指導者に
                                    • RolandのフラグシップモデルFANTOMシリーズのサウンドや機能を搭載しながら、より手ごろにより軽量になったFANTOM-0シリーズがすごい!|DTMステーション

                                      すでにニュース記事などでご存じの方も多いと思いますが、3月25日にRolandからFANTOM-0(ファントム・ゼロ)シリーズがリリースされました。新たに登場したのはFANTOM-06(162,800円)、FANTOM-07(196,900円)、FANTOM-08(市場想定税込価格218,900円)、の3モデル。もともとRolandには、プロから評価の高いフラグシップモデルFANTOMシリーズが存在していますが、FANTOM-0はFANTOMのサウンドやさまざまな機能を搭載しつつ、より手の届きやすい価格帯で製品化したもの。これまで、FANTOMシリーズがほしかったけど高くて購入を悩んでいた方、ライブパフォーマンスも自宅での音楽制作も1台で行いたい方……など、多くの方が必見のシンセサイザとなっています。 FANTOM-0を外部音源のように使って楽曲を制作し、そのサウンドのままライブパフォーマ

                                        RolandのフラグシップモデルFANTOMシリーズのサウンドや機能を搭載しながら、より手ごろにより軽量になったFANTOM-0シリーズがすごい!|DTMステーション
                                      • ローランド、スマホとiPadだけで高品質なライブ配信ができるシステム「AeroCaster」を3月下旬に発売 | PANORA

                                        ローランドは、ワイヤレスで複数のスマートフォン/タブレットのカメラによるライブストリーミングシステム「AeroCaster」を3月下旬に発売すると発表した。主な特徴は下記の3点。 スマートフォン/タブレットを使って複数アングルの映像を撮影。専用のカメラやケーブルは不要パソコンを使わずにiPadで簡単にライブ配信手軽なセッティングとわかりやすい操作で本格的な配信を実現 「AeroCaster」では、スマートフォンをカメラとして用いながら、複数のカメラ映像を切り替える演出や、クリアな音声の高品質なライブ配信を手軽に行える。システムは、映像と音をコントロールするハードウェア「VRC-01」と、映像をワイヤレスで入力しライブ配信を行うiPadアプリ「AeroCaster LIVE」で構成する。 スマートフォン/タブレットのカメラ映像を、「AeroCaster LIVE」をインストールしたiPadに

                                          ローランド、スマホとiPadだけで高品質なライブ配信ができるシステム「AeroCaster」を3月下旬に発売 | PANORA
                                        • 初音ミク「White Letter」、13年半後も届く国際便〜奇跡の3カ月(5) - 丹治吉順|論座アーカイブ

                                          初音ミク「White Letter」、13年半後も届く国際便〜奇跡の3カ月(5) 現存最古のオリジナル曲が結び続ける世界の人々 丹治吉順 朝日新聞記者 初音ミク、ネギが結び、広げる世界〜奇跡の3カ月(4)から続く 【読者のみなさまへ】初音ミクとボーカロイドの文化にはきわめて多くの人々がかかわり、その全容は一人の記者に捉え切れるものではありません。記事を読んでお気づきの点やご意見など、コメント欄にお書きいただけると幸いです。一つひとつにお答えすることはかないませんが、コメントとともに成長するシリーズにできたらと願っています。 現存最古のオリジナル曲がたどった道筋 2007年9月9日22時37分、現存する最古の初音ミク・オリジナル曲の一つ「White Letter」が投稿された。投稿時の題は「Vocaloid 2 初音ミクでオリジナルうpしてみた」だった。「うp」は「Upload(アップロード

                                            初音ミク「White Letter」、13年半後も届く国際便〜奇跡の3カ月(5) - 丹治吉順|論座アーカイブ
                                          • インタビュー:HIPHOPのサブジャンル・Phonkとは何か │ Fullmaticが『L.O.G. (1991TAPE)』で目指す地平 - PRKS9

                                            HOME Column/Interview Interview インタビュー:HIPHOPのサブジャンル・Phonkとは何か │ Fullmaticが『L.O.G. (1991TAPE)』で目指す地平 29Dec2020 インタビュー:HIPHOPのサブジャンル・Phonkとは何か │ Fullmaticが『L.O.G. (1991TAPE)』で目指す地平 2020年10月、ひとつのアルバムが日本のHIPHOPファン、とりわけ好事家たちの心を捉えていた。地下室の湿気で腐りかけたテープのようなボロボロの音質。そのノイズや過剰に乗っかるSEでかき消されてろくに聴き取れないラップ。Fullmatic『L.O.G. (1991 TAPE)』は、日本にPhonkの到来を暴力的に告げる、あまりに凶悪な1作だった。 2010年代中期より徐々にジャンルとして確立してきたPhonkだが、Fullmaticの

                                              インタビュー:HIPHOPのサブジャンル・Phonkとは何か │ Fullmaticが『L.O.G. (1991TAPE)』で目指す地平 - PRKS9
                                            • 軽量化、音質向上、快適化…。ベストセラーモニターヘッドホンSRHシリーズのリニューアルモデルSRH440AとSRH840Aを試してみた!|DTMステーション

                                              1月21日にSHUREからSRH440AとSRH840Aが発売されました。これは、SHUREのベストセラーモニターヘッドホン、SRH440、SRH840の進化版。12年ぶりのモデルチェンジとなっており、「快適さ」「耐久性」「質量」「デザイン」のそれぞれを改良。またバランスの取れた周波数特性はそのままに歪みを減少させているとのこと。 私自身も、従来モデルであるSRH440、SRH840を愛用していましたが、今回のモデルは旧モデル・ユーザーの不満点を、見事に改良しており、旧モデルから約15%の軽量化、ヘッドバンドは通気性のいい素材が採用されたりしています。実売価格はSRH440Aが12,760円(税込)、SRH840Aが21,780円(税込)となっており、世の中値上げラッシュの昨今ですが、SRH840Aに関しては旧モデルSRH840(24,200円税込)よりも安くなっているのも嬉しいところ。多

                                                軽量化、音質向上、快適化…。ベストセラーモニターヘッドホンSRHシリーズのリニューアルモデルSRH440AとSRH840Aを試してみた!|DTMステーション
                                              • 国産DAW、ABILITY 4.0 Pro/Elementsが発売。SC-88 Proの超高品位版!?新音源AMSも搭載|DTMステーション

                                                株式会社インターネットが、国産DAWであるABILITYの新バージョンを本日5月27日に発売開始しました。これはこれまでのABILITY 3.0 ProおよびABILITY 3.0 Elementsの後継となるABILITY 4.0 ProとABILITY 4.0 Elements。アメリカやドイツなど海外のDAWが多い中、エントリー版のSinger Song Writer Liteと上位版のABILITYという2ラインナップを展開してきたインターネット社が出すABILITYの最新版となります。 今回の目玉となるのがインターネット社が自社開発した16パート・GM2対応のマルチティンバー音源AMS。簡単にいってしまえば昔懐かしいRolandのSC-88 Proの進化版というか、超高品位版ともいえるもの。まさに最新サウンドで曲を新たに作っていくこともできるし、昔作ったデータを引っ張り出してきて

                                                  国産DAW、ABILITY 4.0 Pro/Elementsが発売。SC-88 Proの超高品位版!?新音源AMSも搭載|DTMステーション
                                                • 【YouTube】ギターカラオケって知ってますか? - ギターとスマホとSNSと

                                                  みなさん、ギター弾いてますか? 私はSNSでギター動画(弾いてみた動画)を投稿して楽しんでいます! 本ブログもSNSを使って音楽をより楽しむことをテーマに書いていますが、 今回私が実際楽しんでいる方法を紹介したいと思います ギターカラオケとは? ギター動画(弾いてみた動画)にはギターカラオケがいい? YouTubeにはギターカラオケがたくさん ギターカラオケは個人で制作されたもの ギターカラオケを使って撮影した動画 ギターカラオケに弾きたい曲が無い時は・・・ ギターカラオケの楽しみ方は人それぞれ ギターカラオケとは? 通常、カラオケというとボーカルがなく、演奏だけのもので、自分の歌声で歌って楽しみます。 ギターカラオケとはいわばそのギター版。 ギターの音を消し、ベース・ドラム(たまにボーカル)のみが鳴っているでの音源のことです。 ギター動画(弾いてみた動画)にはギターカラオケがいい? SN

                                                    【YouTube】ギターカラオケって知ってますか? - ギターとスマホとSNSと
                                                  • Roland - ローランドの楽屋にて:JUNO-6/60/106開発の思い出

                                                    現在も世界中で愛され続けるアナログ・シンセ、初代JUNO-6、JUNO-60、そしてJUNO-106。これらのシンセを開発されたのは、故・井土秀樹(いづちひでき)さんです。 2018年、この「ローランドの楽屋にて」に3週に渡ってご登場いただき、貴重なお話をうかがいました。わたしがまだ20代だったころからお変わりなく、誰にでも分け隔てなくニコニコと接し、裏表のまったくない、とっても純粋な方でした。メルマガが発行されて間もなく、急逝されました。 この号は2018年の3週分を2019年にダイジェストにしたものです。 2022年4月発表の新製品JUNO-Xをきっかけに、井土さんが残したオリジナルJUNOの開発ストーリーを皆さんに知っていただきたく、バックナンバーを掲載します。 *** おはようございます。 坪井佳織です。 まず、今からン十年前、この1枚の写真に遡りたいと思います。 井土少年は5才の

                                                      Roland - ローランドの楽屋にて:JUNO-6/60/106開発の思い出
                                                    • クルアンビンのマーク・スピアーが語る、来日ツアーのペダルボード(2022年11月15日 @ 豊洲ピット) | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

                                                      クルアンビンのマーク・スピアーが語る、来日ツアーのペダルボード(2022年11月15日 @ 豊洲ピット) 2023-06-05 Alternative Rock Instrumental Rock World 2023年5月から9月にかけて、なんと4枚連続でライブ・アルバムをリリースするクルアンビン。ギター、ベース、ドラムの三位一体でくり出される、エキゾチック&サイケデリックなグルーヴはライブこそが真骨頂なので、この4作にも期待が高まるところである。というわけで、ライブ盤の連続リリースを記念し、ツアー機材の一部をご紹介しよう。昨年11月に大熱狂の渦を巻き起こした来日ツアー『FIRST CLASS TOUR』で、ギタリストのマーク・スピアーが使用したペダルボードである。ほぼすべてのペダルが真っ黒に塗られた摩訶不思議なボードについて、本人に語ってもらった! 取材=河原賢一郎 通訳=前むつみ 撮

                                                        クルアンビンのマーク・スピアーが語る、来日ツアーのペダルボード(2022年11月15日 @ 豊洲ピット) | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
                                                      • 誰でも気軽にスマホ・タブレットで高音質・高画質なライブ配信を。RolandのGO:LIVECASTが画期的!|DTMステーション

                                                        アメリカ・ラスベガスで行われている世界最大の家電見本市、CES 2020でRolandがライブ配信用の面白い機材を発表しました。GO:LIVECASTというこの機材は、以前に記事で紹介したことのあるiPhone/iPad/Android用の小型ミキサーであるGO:MIXERやGO:MIXER PROに近いラインナップですが、完全にライブ配信に特化したもので、無料でダウンロードできる同名のスマホ用アプリとセットで使うシステムとなっています。 つまりGO:LIVECASTとスマホがあれば、Facebook Liveや、YouTube Live、ツイキャス、Twitch、さらにはニコニコ生放送などを、かなり本格的な形で放送できるというものです。1月25日発売予定で、実売価格は税込27,500円程度になる模様。発売を前にベータ版のアプリを利用してどんなシステムなのか試してみたので、紹介してみましょ

                                                          誰でも気軽にスマホ・タブレットで高音質・高画質なライブ配信を。RolandのGO:LIVECASTが画期的!|DTMステーション
                                                        • 本人が朗読!「俺か、俺以外か。ローランドという生き方」オーディブル版レビュー/書評【Amazon Audible】|かぷりころぐ

                                                          • 各コンサルファームへの転職と就活:ローランド・ベルガー(Roland Berger)の特徴と年収 - 厨二コンによる随筆的ブログ

                                                            戦略コンサルティングファームのローランド・ベルガー(Roland Berger)の紹介です。MBBとA.T.カーニーの紹介もご参考に。 マッキンゼー(McK)の特徴と年収 ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)の特徴と年収 ベイン・アンド・カンパニー(Bain)の特徴と年収 A.T.カーニー(Kearney)の特徴と年収 ファームの特徴 ・ローランド・ベルガー(Roland Berger)は、ドイツ・ミュンヘンを本拠とする、欧州で最大の経営戦略コンサルティングファーム。 ・現会長のローランド・ベルガーが1967年に設立。 ・現在、世界36カ国に50のオフィスを展開し、2,400人程度のプロフェショナルを擁す。 ・グローバル全体売上も800~1,000億円程度と推測。最大の戦略ファームであるマッキンゼー・アンド・カンパニーの1割程度の売上規模。 ・創業者のローランド・ベルガーは、ドイ

                                                              各コンサルファームへの転職と就活:ローランド・ベルガー(Roland Berger)の特徴と年収 - 厨二コンによる随筆的ブログ
                                                            • 【林先生とホスト界の帝王ローランド】2人の会話からの学びその① - だけど生きていく!

                                                              出典元:mbs公式HP 日曜の22時からTBSにて放送中の『林先生の初耳学』という番組。 1月10日と17日の放送にて、林先生がホスト界の帝王ローランドさんに、インタヴューした模様が放送されました。 塾講師としてトップに上り詰めた林先生、ホスト界でトップに上り詰めたローランド。 それぞれの世界でトップに上り詰めた2人の会話はからは、「なるほどね~!」と為になる発言が多く聞かれたので、今回の記事では私の感想も交えながら、会話の内容をご紹介していこうと思います。 ローランドは過激な発言が多いため、好き嫌いがわかれるタイプだとは思いますが、表向きのちょっと生意気で尖ったキャラだけではない彼の内面が垣間見れて、この番組を見て彼に好感が持てました。 ローランドが好きではないかたも、よかったら最後までお付き合いくださいませ。 ローランドの名言・父親 ローランドをご存じないかたのために、ローランドがどん

                                                                【林先生とホスト界の帝王ローランド】2人の会話からの学びその① - だけど生きていく!
                                                              • VIDEOTAPEMUSICがたどり着いた滞在制作という方法論——地域の物語を読み解き、音楽を紡ぐこと - Always Listening by Audio-Technica(オーディオテクニカ)

                                                                インタビュー | 2024.06.04 Tue VIDEOTAPEMUSICがたどり着いた滞在制作という方法論——地域の物語を読み解き、音楽を紡ぐこと 中古VHSに収められた音や映像をサンプリングしながらメロウでエキゾチックな音楽を生み出してきたVIDEOTAPEMUSIC(ビデオテープミュージック)。 近年、彼は各地域に一定期間滞在し、地域の歴史や物語を音に変換する滞在制作を各地で繰り返している。 新作『Revisit』は、2019年以降のそうした試みをまとめた作品集だ。 群馬県館林市、長崎県長崎市野母崎、高知県須崎市、長野県塩尻市、佐賀県嬉野市、そしてVIDEOTAPEMUSICの出身地からも近い多摩湖(東京都東大和市)。 本作は各地で録音されたフィールドレコーディング音源や現地で採集したさまざまな音素材、それらからインスパイアされたメロディーとリズムが渾然一体となりながら、アンビエン

                                                                  VIDEOTAPEMUSICがたどり着いた滞在制作という方法論——地域の物語を読み解き、音楽を紡ぐこと - Always Listening by Audio-Technica(オーディオテクニカ)
                                                                • ZOOM録画後の音質を劇的に向上させる方法

                                                                  YouTubeで始めた番組「BUBBLE-Bの友だ地ZOOMイン!」の収録に明け暮れるゴールデンウイークを過ごしております。 100人にインタビューするという強い意志でやってて、今の時点で20人のインタビューを超えました。 あと80人か…! みなさん見て下さいね。 チャンネル登録もしてください! 収録をしているうちに気づいたのは、ゲストの皆さん、それぞれ音質・音量が違うということ。 そりゃそうです。ノートPCのマイク、USBのWebカメラ、スマホなど、人によって録音する機材が違うし、マイクとの位置とかマイクの感度、そもそもの声の大きさなども違うので、音質や音量が違ってくるのは当然。 それに対してこちらの音質は一定。このような録音環境でやってます。 コンデンサマイク:Seide PC-Me 入力インターフェース:ZOOM H4n この組み合わせに、卓上で伸縮するタイプのマイクスタンドを装備。

                                                                    ZOOM録画後の音質を劇的に向上させる方法
                                                                  • TOYOTA 86 「HKSターボキット GT4135」のオリジナルステッカーを作って貼った! - ねこのおしごと

                                                                    気が早い準備 猫月さんねぇー今年は新86さんに HKSさんから新しく出たターボキットを 取り付けるのよ。 事故にあった旧86さんはスーパー チャージャーって言う過給機。 今度のはターボチャージャー。 まぁーとにかく車が早くなるパーツを 取り付けるって事! もうねぇー猫月さんノーマルの状態は うんざりなんですよ! そりゃしゃーない! 1年前は早かった車がノーマルに 戻って遅くなったんだから! ん?どこでそんなにスピード出すかって? そーゆー問題じゃないでしょ! それだけのポテンシャルがあるか ないかのそーゆー話なの! だけどまぁーターボキットを 取り付けるのにはお金がかかる。 新車の軽自動車が買える。 そんなもんだからとりあえず ターボキットだけは注文してあるの。 ほら在庫無くなると困るから。 だけど他に必要なパーツとかは まだ買うお金無いし取り付け費用も 無い! そう!交通事故の慰謝料で払

                                                                      TOYOTA 86 「HKSターボキット GT4135」のオリジナルステッカーを作って貼った! - ねこのおしごと
                                                                    • ヨシナシゴトの捌け口

                                                                      生きたいと思いながら生きるのか、死にたいと思いながら生きるのか、そのどちらが楽かと問われれば、まず間違いなく万人が前者を選ぶことだろう。相反する感情の中で心が押し潰される痛みと哀しみというものが、どれほど筆舌に尽くし難いかなんて、わざわざ書いて説明しなくても分かるし、僕もそんなものについて身を削って書きたくはない。 しかしながら逆に、もっと生きたいと思いながら死ぬのか、もう死にたい、死んでもいいと思いながら死ぬのか、そのどちらかを選ばなければならないのだとしたなら、誰しもがきっと深く悩むことだろう。前者は相反する痛みの中にあり、後者は相反しないまた別の痛みの中にある。死ぬことが決めつけられてしまったとき、一体どちらが楽なのか、僕はそのことばかりをずっと考えて今日も生きている。まもなく来たるべき、その日のために。 *** 「治療をしない、という選択肢がある」 2月最後の朝、名神高速をひた走り

                                                                        ヨシナシゴトの捌け口
                                                                      • tofubeats: ライブ活動における思想とAbleton Liveコミュニティに対する“熱い信頼”

                                                                        若くして才能を発揮し、高校時代から仕事としてリミックスなどの音楽活動を続ける音楽プロデューサー/DJのtofubeats氏。楽曲制作だけでなく精力的なライブ活動を行う同氏は現在Ableton Liveの機能を駆使したライブセッティングを用いており、2023年8月に公開された“Ableton Presents: In Session with tofubeats”では「プロジェクトの内側」が余すところなく披露された。 今回のインタビューでは、より詳しいプロジェクトの内容について触れるとともに、ライブ全体に通底する思想やDJプレイの考え方などtofubeats氏が持つ“ライブ術”について深掘りする。 HIPHOPからテクノミュージックへ、そしてLiveに出会うまで――まずは音楽的なバックボーンについて教えてください。 小学生の頃からよくJ-POPを聴いていたので、漠然と「中学生に上がったらバン

                                                                          tofubeats: ライブ活動における思想とAbleton Liveコミュニティに対する“熱い信頼”
                                                                        • Roland - J-6 | Chord Synthesizer

                                                                          J-6 は、コード理論不要でコード・サウンドを組み立てて、あなたの思いついたアイデアをカタチにできるコード・シンセサイザーです。強力なコード・シーケンサーとJUNO-60のサウンドを組み合せて、無限にインスピレーションを掻き立てます。 コード天国 J-6は、幅広いジャンルをカバーする100種類のChord Setを搭載しています。コードや作曲の理論を学ぶ必要はありません。コードセットを呼び出して、キーボード・ボタンでコード・サウンドを聴きながらシーケンサーに打ち込んで、あなたのひらめきをカタチにしましょう。新しい曲のアイデアを作ったり、ライブ・パフォーマンス用の伴奏を作成したり、他のMIDI機器をコード演奏したり、あなたの音楽へ幅広く活用できます。 フレーズで生まれ変わるコード J-6に搭載されたStyleとそのVariationは、全音符だけのシンプルなコード・サウンドに動きをつけます。

                                                                            Roland - J-6 | Chord Synthesizer
                                                                          • 自宅でバンドサウンドを作ってみよう!Part.1 製作準備編 - きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

                                                                            「DTM」とそうじゃない音楽に違いがなくなってきた昨今。自宅で本格的な音楽製作というのは、「やる気になればできる」時代になっています。 かつてシンセを鳴らすための演奏情報を打ち込み、各端末に入っているハードシンセなりソフトシンセから音を出していた時代から、ベッドルームミュージック(海外ではDTMというよりむしろこっちがメジャーな呼び方)が当たり前になり、その速度が加速した2010年代は、EDMがその人気を高めました。 世界的なヒットとなったビリーアイリッシュはその最たる例。ビリーアイリッシュ関連のニュースとかでは海外のベッドルームミュージックの呼び方をそのまま「寝室で音楽を作っている」(作ってるかもしれないけど)として訳されてたりしますが、要はDTMで作った曲ですよ、という意味です。 日本でもボカロP出身のアーティストが活躍し、YoasobiなどはLogic Pro Xとその付属音源だけで

                                                                              自宅でバンドサウンドを作ってみよう!Part.1 製作準備編 - きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-
                                                                            • passing torches to Austin and Cherry

                                                                              Either email addresses are anonymous for this group or you need the view member email addresses permission to view the original message Hi all, Starting September 1, Austin Clements will be taking over as the tech lead of Go: both the Go team at Google and the overall Go project. Austin is currently the tech lead for what we sometimes call the “Go core”, which encompasses compiler toolchain, runti

                                                                              • AI自動作曲機能でクリエイターを支援するサービス、Amadeus Codeがサービス開始|DTMステーション

                                                                                音楽制作においてAIを活用するツールが次々と登場していますが、また新たにAIが自動作曲を行い、作曲の支援をしてくれるという、非常に実用的で画期的なWebサービス、Amadeus Codeが月額500円(税込価格で、1か月70回分のダウンロードが可能)で7月1日よりサービススタートしました。これは2年前にiPhone用アプリとして登場した作曲ツール、Amadeus Codeをさらに進化させ、作曲における実務で活用できるようにしたもので、日本のベンチャー企業、Amadeus Codeが開発・運営しているものです。 AI作曲といっても、人間の作曲家に取って代わろうというものではなく、作曲のアイディアを作ったり、そのアイディアのステレオデータやループ素材、ワンショットを抜き出して素材としても自由に使えるサービス。これを活用することで作曲家は曲作りのヒントを得ることができるし、初めて作曲にチャレンジ

                                                                                  AI自動作曲機能でクリエイターを支援するサービス、Amadeus Codeがサービス開始|DTMステーション
                                                                                • 1段階レベルアップしたリモート会議・ライブ配信ができるローランド「UVC-02」レビュー、XLRマイクやHDMIもUSB1本でまとめる&専用ドライバーやソフトなしでもつなぐだけで即動作

                                                                                  近ごろのノートPCはだいたいカメラを内蔵しており、マイクもカメラに付属していたりイヤホンに付属するものがあったりするので、ネット回線さえ確保できればどんな場所からでもリモート会議に参加することが可能です。しかし、環境によって相手にうまく声が聞こえていないことがあったりするのがリモートならではの難点。ローランドの「UVC-02」は、難しい設定をすることなく、映像と音声の品質を上げることができるということなので、実際に借りて使ってみました。 Roland Pro A/V - UVC-02 | Web Presentation Dock https://proav.roland.com/jp/products/uvc-02/ 「UVC-02」はあくまでドッキングステーションなので、接続するカメラやマイクは別途用意する必要があります。今回、マイクについてはローランドのスイッチャーに最適だというグー

                                                                                    1段階レベルアップしたリモート会議・ライブ配信ができるローランド「UVC-02」レビュー、XLRマイクやHDMIもUSB1本でまとめる&専用ドライバーやソフトなしでもつなぐだけで即動作