並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

RubyOnRailsの検索結果1 - 25 件 / 25件

  • 「キャッシュは麻薬」という標語からの脱却 - id:onk のはてなブログ

    これは はてなエンジニア Advent Calendar 2023 の 18 日目の記事です。昨日は id:gurrium による private-isuで70万点取るためにやったこと - ぜのぜ でした。私は 50 万点ぐらいで満足してしまっていたので、しっかり詰めていて凄いなと思う。 developer.hatenastaff.com Web アプリケーション開発において、「キャッシュは麻薬」という言葉がインターネット上をよく飛び交っています。YAPC::Kansai OSAKA 2017 の id:moznion のトークでよく知られるようになったワードじゃないかな。 初出はちゃんとは分からないんですが、少なくとも 2011 年には言われていますね。 「キャッシュは麻薬」とはよく言ったものだ。— TOYAMA Nao (@nanto_vi) November 5, 2011 キャッシ

      「キャッシュは麻薬」という標語からの脱却 - id:onk のはてなブログ
    • Remove TypeScript - laiso

      経緯 world.hey.com DHHが「オタクくん見てる〜? 今からうちのレポジトリからTypeScriptを剥しま〜す」と宣言したことにより、Web開発者界隈でTypeScriptの是非自体の話になり騒ぎになった*1*2。 github.com その後、野次馬がたくさん集ってきてrevertプルリクエストを立てる人やTypeScript公式リポジトリから全ソースコードを消すプルリクエストを出す*3ようなキッズムーブをする人も出てきた world.hey.com 実際の変更 8617行のTypeScriptがJavaScript化された。(Sloc 便利) ❯ scc src/ ─────────────────────────────────────────────────────────────────────────────── Language Files Lines Blan

        Remove TypeScript - laiso
      • 非同期処理をシンプルなPythonコードで説明する - Qiita

        想定読者 非同期処理がいまいちイメージできないという人 非同期処理って具体的にどう書くの?という人 Pythonの基本文法はなんとなく知っているよという人(←具体的な実装方法を知りたい人のみ) Pythonがパソコンにインストールされている(←動作確認したい人のみ) 非同期処理、同期処理とは? まずは結論から。 非同期処理とは、 あるタスクが終了するのを待っている間、別のタスクを実行すること。 同期処理とは、 処理を順番に実行していくこと。 以下、詳しく書いて行きます。 非同期処理のイメージ 非同期処理のイメージは、 家事を並行してこなすことに似ています。 例えば、 ご飯を炊いている間、炊飯器の前でただ炊けるのを待っていては、時間がもったいないです。 炊けるまでの1時間の間に、他のメニューを作ったり、部屋の掃除をした方が効率的です。 このように、 タスクA(ご飯を炊く)が完了するまでの間、

          非同期処理をシンプルなPythonコードで説明する - Qiita
        • ActiveRecord::Base.transaction(joinable: false)を使ってはいけない - SmartHR Tech Blog

          注意喚起の記事になります。タイトルが結論です。 既にこの問題に言及している記事はいくつかあるのですが*1、私は気付かずに踏んでしまったので、タイトルで「おっと、うちは大丈夫かな」と思ってもらえるようにこの記事を書いています。 joinableとは何か 問題として挙げているjoinableオプションですが、これはネストしたトランザクションの挙動に影響を与えます。少しややこしいので、サンプルコードを見せながら説明します。 # frozen_string_literal: true require "bundler/inline" gemfile(true) do source "https://rubygems.org" git_source(:github) { |repo| "https://github.com/#{repo}.git" } gem "activerecord", "7.

            ActiveRecord::Base.transaction(joinable: false)を使ってはいけない - SmartHR Tech Blog
          • Ruby on Rails: The Documentary

            Ruby on Rails has one of the most faithful communities online, it also has one of the most controversial, rabble-rousing creators out there, Danish programmer, David Heinemeier Hansson. Widely known as DHH, David tells us how Rails went from a crazy idea to one of the most talked-about full-stack frameworks over the course of 20 years. Get the whole spill by the people who had a front-row seat t

              Ruby on Rails: The Documentary
            • Next.jsとGoを使っていきます - トレタ開発者ブログ

              こんにちは、VPoEの北川です。 今回はトレタで現在使用している技術スタックについて紹介します。 創業時から稼働している予約・顧客台帳サービス「トレタ」から現在の注力事業のモバイルオーダーサービス「トレタO/X」までをあらためて振り返ってみると、まるで異なる技術スタックになっているので歴史的な背景などを辿りながら紹介していきます。 技術スタックの変遷 予約・顧客台帳「トレタ」 会社名にもなっている予約・顧客台帳の「トレタ」は創業当時から稼働している築11年ほどのシステムです。 サーバーサイドにはRubyとRubyOnRailsで作られた巨大なコードベースのAPIサーバーがあり、予約台帳のiOSアプリやウェブ予約などのWebアプリケーションなどが利用しています。 長年このモノリシックなシステムを成長させてきたので、以前からトレタを知ってくださっている人にはトレタはRubyの会社と認知されてい

                Next.jsとGoを使っていきます - トレタ開発者ブログ
              • 型を意識した Ruby on Rails 上のモデル - freee Developers Hub

                こんにちは。freee販売を大阪で開発しております、bucyou (ぶちょー) というものです。 この記事は、freee Developers Advent Calendar 2023 の10日目です。 例によって普段は Ruby on Rails で開発をしておりますが、ここでのアーキテクチャや、モデリングに関する話題は、先日 freee技術の本 に書かせていただきました。 また、先日は TechNight にて、freee販売での取り組みを紹介させていただきました。 この本や、イベントの中で伝えたかったメッセージとしては、以下のようなものでした。 実現したいビジネスを、より適切に表現するためにモデリングを重視していく。 ActiveRecord によって作られたモデルと、ビジネスを表現するためのモデルをしっかり分けていく。 しかし、本はみんなで書いているものだったのでページ数はある程度

                  型を意識した Ruby on Rails 上のモデル - freee Developers Hub
                • Ruby の型システムの現実的な運用を、先入観にとらわれずに考えてみた | Wantedly Engineer Blog

                  こんにちは、Wantedly の 2023 年サマーインターンに参加した Ran350 です。今回のインターンでは 3 週間 DX (Developer Experience) squadに所属し、「Wantedly における Ruby コードベースへの型システムの導入」をテーマに取り組んでいました。本記事では、その仮説検証の過程や調査記録を紹介します。 目次背景目的まとめ論点型システム導入による恩恵型システム導入による弊害型システム導入による恩恵-弊害を評価するために知りたいこと検討方針案【事前調査】過去の型起因のバグ【選択肢の整理と検証】型検査手法【選択肢の整理と検証】RBS 作成手法RBSの追加順序の検討【見積もり】RBS作成コスト【見積もり】型検査による恩恵型システム導入による恩恵-弊害が最適となる運用方針の提案まとめ感想注意本議論はまだ検討段階です。Rubyの型システム導入という

                    Ruby の型システムの現実的な運用を、先入観にとらわれずに考えてみた | Wantedly Engineer Blog
                  • テンショク・ジャーニー —航海士だった僕が、SaaS企業でエンジニアとして働き始めるまで—

                    はじめに 自己紹介 2020年10月よりWeb系受託開発企業でWebエンジニアとしてのキャリアをスタートさせ、現在はとあるSaaS企業でバックエンドエンジニアとして働くシンオクと申します。以前は航海士として国際貨物船での操縦や航海計画立案・貨物管理をしながら、インド洋・アラビア湾・シンガポール海峡・パナマ運河・カリブ海などの文字通りの大海原を航海しておりました。 なぜこの記事を書いたのか 紆余曲折を経て航海士という珍しい経験がありながら現在はフルリモートで働くWebエンジニアとして自宅からネットの海にどっぷり浸かっているのですが、時たま参加する技術イベントで初対面の方から「え?何?航海士からエンジニアってどういうこと?」と強い興味(困惑??)を持ってもらえることが多く、「文字に起こしてみたら面白いんじゃないか?」という思い付きでこの記事を書き始めました。 どんな人に読んで欲しいのか 内容の

                      テンショク・ジャーニー —航海士だった僕が、SaaS企業でエンジニアとして働き始めるまで—
                    • Rails 7.1: Dockerfiles, BYO Authentication, More Async Queries, and more!

                      Rails 7.1: Dockerfiles, BYO Authentication, More Async Queries, and more! Rails World just started and we are getting together with the community in person to celebrate of the 20th anniversary of Rails and the release of Rails 7.1. In this release there has been over five thousand commits made by over 800 contributors since Rails 7.0, so it is packed with new features and improvements. Dockerfiles

                        Rails 7.1: Dockerfiles, BYO Authentication, More Async Queries, and more!
                      • Rails 7.1 Beta 1: Dockerfiles, BYO Authentication, More Async Queries, and more!

                        Rails 7.1 Beta 1: Dockerfiles, BYO Authentication, More Async Queries, and more! Rails World is fast approaching and we’re gearing up to celebrate the 20th anniversary of Rails in style with the first beta release of Rails 7.1! There has been over five thousand commits made by over 800 contributors since Rails 7.0, so this release is packed with new features and improvements. Please help us test a

                          Rails 7.1 Beta 1: Dockerfiles, BYO Authentication, More Async Queries, and more!
                        • 週刊Railsウォッチ: Rails 8に入るSolid Cacheほか(20240312前編)|TechRacho by BPS株式会社

                          こんにちは、hachi8833です。 今年は現地参加のみで、録画は後日公開ですね。https://t.co/AUga53JSRL > RubyKaigi 2024 is an in-person only conference RubyKaigi 2024 doesn't offer remote attendance option and live streams. But as usual, we'll record all sessions and will upload to YouTube after the conference. — NAITOH Jun (@naitoh) March 6, 2024 つっつきボイス:「今年のRubyKaigi 2024はライブ中継ないのか〜」「Super Earlybirdはもう売り切れなんですね」 週刊Railsウォッチについて 各記事冒

                            週刊Railsウォッチ: Rails 8に入るSolid Cacheほか(20240312前編)|TechRacho by BPS株式会社
                          • 週刊Railsウォッチ: Rubyでシリアルポートにアクセス、Active Record vs Sequelほか(20240313後編)|TechRacho by BPS株式会社

                            こんにちは、hachi8833です。 Railsの作者として有名なDHH氏がMacを捨ててWindows+WSL環境に変える宣言をしたのが話題になってるな。AppleのEUにおける一連のふぁっきんな対応にブチ切れたらしい😅 RubiestならばMacという雰囲気があったが、これでどうなることやらw / Committing to Windows https://t.co/IMl32lPwQa — AOE Takashi (@aoetk) March 7, 2024 つっつきボイス:「Macを使わなくなるわけではなくてメインマシンをWindowsにするということみたい」「ところでDHHって最近までエディタにTextMate使っていたのね: 遠い昔にDHHが初めてRailsをお披露目したときの有名な動画↓でTextMateを使っていたこともあって、Macユーザーで使ってた人も割といた印象があ

                              週刊Railsウォッチ: Rubyでシリアルポートにアクセス、Active Record vs Sequelほか(20240313後編)|TechRacho by BPS株式会社
                            • GitHubのプロフをつよつよにみせる - Qiita

                              【概要】 こんにちは〜 現在、プログラミングスクールRUNTEQで未経験からWebエンジニア転職を目指して学習中のなおやです。 今回は、GitHubのプロフィール欄を充実させて、自分の実力をつよつよに見えるようにしていきましょう〜! ※今回はつよつよに見えるプロフィールを作ることが目的です。 (実際の実力を担保するものではないのであしからず。。。。。) 【対象者】 ・GitのCloneや基本的操作などが行える状態の人 ・就活で見せるようにGitHub欄をつよつよにしたい方 ・GitHubをつよつよに見せて、「なんかできそう!」と思われたい方 【趣旨】 自身のGitHubのプロフィールを作成することで、 完成イメージは下記です。 【実装方法】 実装方針としては、とてもシンプルです。 ①.ReadMeを作成する。 ②.ReadMeの作成を行い、反映されているか確認する。 以上、2点を行うことで

                                GitHubのプロフをつよつよにみせる - Qiita
                              • 週刊Railsウォッチ: SeleniumでRubyの全クラスとモジュールにRBSが追加ほか(20240410後編)|TechRacho by BPS株式会社

                                週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 🔗Ruby 🔗 2要素認証のブルートフォーステストをRubyで書く(Ruby Weeklyより) 元記事: Brute-forcing 2FA with

                                  週刊Railsウォッチ: SeleniumでRubyの全クラスとモジュールにRBSが追加ほか(20240410後編)|TechRacho by BPS株式会社
                                • 週刊Railsウォッチ: Ruby 3.4から暗黙の"it"ブロック変数が導入されるほか(20231222)|TechRacho by BPS株式会社

                                  週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 🔗Rails: 先週の改修(Rails公式ニュースより) 公式更新情報: Ruby on Rails — Allow object_id as a colu

                                    週刊Railsウォッチ: Ruby 3.4から暗黙の"it"ブロック変数が導入されるほか(20231222)|TechRacho by BPS株式会社
                                  • Railsから発行されるSQLの出元を調査したい

                                    おはようございます。みてねSREチームのおじまです。 SREチームでは、Amazon RDSのPerformance Insightsなどを利用して、定期的にDBの負荷状況を確認しています。時たま負荷の高いクエリが見つかるのですが、クエリの発行元が分からず、負荷対策を取りづらいことがよくあります。(特にPerformance Insightsですと、書き込み系の処理が COMMITとしか表示されないことがあり、なんの情報も得られません。) みてねのバックエンドではRailsを使っています。Rails 7からはQuery Logsという機能が組み込まれました。この機能を使うと、Active Recordから発行されるSQLに、アプリケーションに関する情報をコメントして自動で付与することができます。これにより、DBの負荷状況に関する解像度がググッと上がり、負荷対策をより素早く的確に行えるように

                                      Railsから発行されるSQLの出元を調査したい
                                    • Rails: モンキーパッチが元コードの更新で乖離するのを防ぐ6つの方法(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                                      概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Six ways to prevent a monkey-patch drift from the original code | Arkency Blog 原文公開日: 2023/09/13 原著者: Paweł Pacana 日本語タイトルは内容に即したものにしました。 モンキーパッチ(monkey-patching)を手短に説明すると、直接管理されていない外部のソースコードを、プロジェクトの目的に沿って改変することです。長年動いている「レガシー」プロジェクトのフレームワークを一新する場合や、依存関係をまだアップグレードできない事情がある場合、あるいは多数のコードブロックを移動する必要が生じた場合にモンキーパッチが必要になることがよくあります。 モンキーパッチは手っ取り早く作業を進めるための短期的なソリューションです。モンキ

                                        Rails: モンキーパッチが元コードの更新で乖離するのを防ぐ6つの方法(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                                      • 週刊Railsウォッチ: solid_queueとmission_control-jobsが正式にRailsのgemに、Rubyの"チルド"文字列ほか(20240402)|TechRacho by BPS株式会社

                                        こんにちは、hachi8833です。xzの脆弱性対策をお忘れなく。 “XZ Utilsの脆弱性 CVE-2024-3094 についてまとめてみた - piyolog” https://t.co/QYpX58DweW — 徳丸 浩 (@ockeghem) April 1, 2024 sshの0.5秒の遅延からxzのバックドアを発見し大惨事を未然に防いだAndres Freundの功績を讃えるMicrosoft CEO https://t.co/FwVEVIZg6p — Haruhiko Okumura (@h_okumura) April 1, 2024 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄

                                          週刊Railsウォッチ: solid_queueとmission_control-jobsが正式にRailsのgemに、Rubyの"チルド"文字列ほか(20240402)|TechRacho by BPS株式会社
                                        • Rails World 2023: A Recap of Two Days of Rails

                                          First, we have good news… We’re excited to share that all the talks from Rails World 2023 are now available online! Revisit your favorite sessions or catch up on ones you missed on the Rails World 2023 YouTube playlist here. Recap The first edition of Rails World in Amsterdam was a two-day, two track community conference featuring technical talks, demos, workshops, networking, and keynotes about t

                                            Rails World 2023: A Recap of Two Days of Rails
                                          • 初心者は第一言語にPython避けるべき? - Qiita

                                            初心者は第一言語にPython避けるべき? (注意:本記事はプロゲートとドットインストールでの学習をメインにしている初学者向けに書いたものです。それ以外の教材で学んでいる初心者の方にはあまり関係ないかもしれない) そのように思う理由をざっと箇条書きにすると以下 カリキュラムが途中で途切れる(かも) アプリ開発したいなら別の選択肢も 1. カリキュラムが途中で途切れる(かも) もしプロゲートやドットインストールの教材をメインに学習している場合、Webアプリ作成まで辿り着けない可能性があります。どちらもわかりやすく学べますが、PythonコースではWebアプリ作成の指導コースがありません。(Paizaという似たような学習教材はPythonでのWebアプリ開発コースを用意してくれています。) やったことはありませんが、ProgateならRubyで、ドットインストールならPHPで、Webアプリ開発

                                              初心者は第一言語にPython避けるべき? - Qiita
                                            • Rails 7.1.0 がリリースされました|TechRacho by BPS株式会社

                                              Ruby on Rails 7.1.0がリリースされました。 2021年12月に7.0.0がリリースされて以来以来ほぼ2年ぶりの大きな更新です。 Rails 7.1: Dockerfiles, BYO Authentication, More Async Queries, and more!https://t.co/c32MdUifNs — Ruby on Rails (@rails) October 5, 2023 リリース情報: Ruby on Rails — Rails 7.1: Dockerfiles, BYO Authentication, More Async Queries, and more! 英語版Changelogをまとめて見るにはGItHubのリリースタグ↓が便利です。v7.1.0タグの日付は2023/10/05 17:29(日本時間)です。 Release 7.1.

                                                Rails 7.1.0 がリリースされました|TechRacho by BPS株式会社
                                              • 週刊Railsウォッチ: Active Storageのしくみを詳しく解説するDiscussion投稿ほか(20231017前編)|TechRacho by BPS株式会社

                                                週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 🔗Rails: 先週の改修(Rails公式ニュースより) 公式更新情報に追いついたので、mainブランチのコミットログから見繕いました。多くはドキュメント関

                                                  週刊Railsウォッチ: Active Storageのしくみを詳しく解説するDiscussion投稿ほか(20231017前編)|TechRacho by BPS株式会社
                                                • ChatGPTに料理のレシピ・サムネイル画像を作成してもらうアプリを作ってみた - Qiita

                                                  はじめに 画像生成AIと、ChatGPTを組み合わせたアプリを作ってみたくて、 料理の画像+レシピの生成Webアプリを開発しました。 あまりデザインは凝っていません 特にレスポンシブ対応は甘いです レスポンスは早くないですが、ご自由に遊んでください~! (画像生成のクレジットが枯渇したら動かなくなりますが、ご容赦ください) 技術スタック・構成 vercelにデプロイしており、バックエンドにはAWS Lambdaを使っています。 prismaをlambda layerに生成して、lambdaから呼び出す形で利用しています。 ざっくり解説 ChatGPTに料理のレシピを生成させる ChatGPTにそのレシピを基に画像生成するためのプロンプトを生成させる Dream StudioのAPIで画像を生成させています。 生成したレシピ・画像・プロンプトをprismaを利用して、vercelのstora

                                                    ChatGPTに料理のレシピ・サムネイル画像を作成してもらうアプリを作ってみた - Qiita
                                                  • 週刊Railsウォッチ: ShopifyのWebAssemblyツールチェインRuvyほか(20231025後編)|TechRacho by BPS株式会社

                                                    週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 🔗Rails 🔗 ActiveSupport::OrderedOptions#dig!の提案(現在オープン) PR: Implement OrderedO

                                                      週刊Railsウォッチ: ShopifyのWebAssemblyツールチェインRuvyほか(20231025後編)|TechRacho by BPS株式会社
                                                    1