並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

S&P500の検索結果1 - 30 件 / 30件

  • S&P500への積立投資は宗教

    6/30追記: たくさんブコメついて驚いている。 煽るような書き方になったかもだけど、少なくとも南無阿弥陀仏を唱えるよりはメンタル面だけでなくお財布面にも実効性のある宗教ですよ(今の所は)。 ブコメを読んで、宗教とはなんぞやみたいな話まで考えさせられて興味深かった。 ------------- 投資している人あるあるの記事のトップブコメを見て笑ったのだが、ちゃんと数字で検証することにした。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1908546 ブコメはこれな↓ まじでブクマカのマネーリテラシーどうなってんの https://b.hatena.ne.jp/entry/4721664888480574754/comment/lacucaracha 子供の頃、教科書に「南無阿弥陀仏と唱えるだけで極楽往生に行けると信じられていた」と書いてあっ

      S&P500への積立投資は宗教
    • つみたてNISAのおすすめ商品ベスト3 - たぱぞうの米国株投資

      つみたてNISA対象の金融商品は120商品超 つみたてNISAがスタートしました。基準を設けて絞ったと言えども、多数の商品があります。投資が趣味の人にとってはその選別も楽しい作業でしょう。 一方で、全く投資をしたことがない人にとっては、 「選択肢が多くて選べないよ」 「どういう視点で選べばよいのか分からないよ」 ということになると思います。実際にすでにご質問をいくつか頂戴しておりますので、ここでインデックス投信に絞ってまとめておきたいと思います。 つみたてNISA、金融商品つみたてにあたって持っておきたい視点 つみたてNISAは金融庁肝いりであり、すでに金融庁に対象になる連動指数が示されています。この連動指数に沿っている、あるいは準拠していないといけません。つまり、つみたてNISA対応商品は、金融庁によって事前に選別された商品だということです。 そのため、基本はインデックスファンドか実績あ

        つみたてNISAのおすすめ商品ベスト3 - たぱぞうの米国株投資
      • 米国株ETF,S&P500で始める投資入門 - たぱぞうの米国株投資

        米国株の基本、S&P500やニューヨークダウ30種はどこで買えるの? S&P500ETFを円で、投資信託で買う S&P500ETFを円で、ETFで買う S&P500ETFをドルで買う 米国株ETF,S&P500がそんなに儲かるならばみんな買えばいいのに? そんなに手堅いならば、どうして株で追い込まれる人がいるの? 過度な信用取引をしてしまう 余裕資金で投資をしていない 値動きに魅せられている S&P500連動商品を購入する際のおすすめの証券会社 楽天証券 SBI証券 マネックス証券 サクソバンク証券 米国株の基本、S&P500やニューヨークダウ30種はどこで買えるの? 今日は、米国株投資の基礎の基礎のお話をしたいと思います。 S&P500やダウ30種、Nasdaqといった米国株主要3指数が「たぱぞうの米国株投資」ではよく話題に上がります。そして、そもそもそれはどこで買えるのかというご質問を

          米国株ETF,S&P500で始める投資入門 - たぱぞうの米国株投資
        • 「つみたてNISAは米国インデックスファンド放置で良い」は本当か? - Qiita

          こんにちは、最近になってつみたてNISAを始めた今年2年目の社会人です。つみたてNISAは運用益が非課税、半自動的に積立運用可能、途中で取り崩し可能と様々なメリットがあり、非常に有益な制度です。そんなつみたてNISAを活用する上でよく耳にするのは「信託報酬が安くてパフォーマンスの高い米国インデックスファンド一択!一時的に暴落しても戻るから気にするな!」という話です。確かに2000年のITバブル崩壊、2008年のリーマンショックという暴落を経験しながらも、S&P500といった代表的な米国インデックスの直近20年のパフォーマンスは素晴らしいです。 しかし、本当に米国インデックスファンドを積立・放置するだけでいいんでしょうか?頭を使わずに、というのは言い過ぎかもしれませんが放置しているだけで資産が殖えるなんて美味い話、不安を感じるのも確かです。そこで過去に米国インデックスファンドを積立・放置して

            「つみたてNISAは米国インデックスファンド放置で良い」は本当か? - Qiita
          • S&P500の年率パフォーマンス超長期90年 - たぱぞうの米国株投資

            S&P500の年率パフォーマンス超長期90年 S&P500の年率変化のグラフを紹介します。1929年は世界恐慌でした。その世界恐慌時に、4年連続してマイナスのパフォーマンスをS&P500は記録しています。続けて長い低迷をしただけでなく、単年でも50%近い谷の深さを記録しています。 1929年 11.9パーセント 1930年 28.5パーセント 1931年 47.1パーセント 1932年 15.1パーセント この連続するマイナスパフォーマンスはじわじわと投資家の投資意欲、体力を奪っていきます。ちなみにNYダウは1929年から1932年までの間に380ドルから42ドルにまで落ちています。 私も多少経験したから分かりますが、日本にも年をまたいだ連続した投資不毛時代がありました。世界恐慌とは比べるべくもありませんが、2000年代だけでもこれだけの危機があります。 2000年 ITバブル崩壊 200

              S&P500の年率パフォーマンス超長期90年 - たぱぞうの米国株投資
            • NYダウ30種よりS&P500のほうが人気がある理由 - たぱぞうの米国株投資

              NYダウ30種とは NYダウ30種とはニューヨーク証券取引所とNasdaqに上場する株式から30銘柄を厳選した指数です。かつてはニューヨーク証券取引所のみを対象にしており、Nasdaq銘柄は対象外でした。 算出はもともとはダウジョーンズ社が行っており、CMEグループに買収された2010年以降はS&Pダウジョーンズインデックスによる算出ということになっています。 AmazonやFacebook、Google、Microsoftといった昨今の米国市場の牽引役ともいえる銘柄群をみても分かるように、米国市場を語るときにNasdaq市場が無視できない存在になっています。 そのため、1999年11月にIntelとMicrosoftを採用したのを皮切りに、Nasdaq銘柄も採用しています。2017年9月現在、以下の銘柄が抽出されています。この中で、ダウ30種が始まった1896年以来選ばれ続けているのがゼ

                NYダウ30種よりS&P500のほうが人気がある理由 - たぱぞうの米国株投資
              • ドルでS&P500を買う

                10年前に加入した米国ドル建て個人年金保険が満期になった。 1ドル117円の時に1万ドル分加入してたので支払った保険金額は117万円。 積立利率は4.35%という今から考えるとアホみたいな高利率だったので10年経過後の現在では15,300ドルにまでに増えてた。 今112円/ドルなので171万円ぐらいだね。 10年で117万円が171万円(+54万円)になったってことね。 約1.5倍だね。 複利の効果は恐ろしい。 この書類を作った時は114円だったから174万円になってるけどね。 為替差も恐ろしい。 さてこの降って湧いたような15,300ドルをどうしようか。

                  ドルでS&P500を買う
                • VTI・VYM・HDV、長期投資に適したETFはどれか - たぱぞうの米国株投資

                  VTI・VYM・HDVという大人気米国株ETF VTIはバンガードの主力ETFです。ブラックロック、スパイダーの2社はそれぞれIVV、SPYというS&P500連動ETFが最も運用額が大きいです。唯一バンガードはS&P500連動ETFであるVOOよりもこのVTIが運用額トップです。 米国市場に上場する4000銘柄超の銘柄群からなるETFです。米国の成長を殆ど取り込むことができるETFと言っても良いでしょう。このVTIは「たぱぞうの米国株投資」を立ち上げたころからの推奨銘柄です。 VYMは同じくバンガードの高配当に特化したETFです。とはいえ、組み入れ銘柄数は400銘柄を超えていますから、分散はかなり効いています。このVYMも「たぱぞうの米国株投資」を立ち上げたころからの推奨銘柄です。 HDVはブラックロックの高配当に特化したETFです。VYMとの最も際立つ違いは、石油銘柄の割合が比較的大きい

                    VTI・VYM・HDV、長期投資に適したETFはどれか - たぱぞうの米国株投資
                  • 米国株を買う際にレバレッジETF(SPXL)を使うメリット・デメリット - ゆとりずむ

                    こんにちは、らくからちゃです。 GW期間中、保有している投資信託や株式の見直しをしていました。基本的に NISA枠で海外債券・米国REIT等の投資信託を毎月買い付け 余った資金で面白そうな国内小型株へ投資 といった感じのスタイルで資産運用を行っております。国内株については、面白みのある小型株を趣味と社会貢献(?)も兼ねて、ぽちぽち買っておりますが、GW期間中は市場も閉じちゃってますので、改めて有報を眺めて楽しんでおります。 投資信託は、米国を中心とした海外を投資対象としたものを保有しております。海外については決算書を読むのも大変ですし、市場平均に連動するような投資信託を買ったほうがいいかなーと思い色々と買ってきました。同じような内容であればより手数料の安いもののほうが良いので、整理しようと見ておりましたが、やはりETFのほうがコストが随分安くて良いですねぇ。例えば同じS&P500に連動する

                      米国株を買う際にレバレッジETF(SPXL)を使うメリット・デメリット - ゆとりずむ
                    • ^VIX Interactive Stock Chart | CBOE Volatility Index Stock - Yahoo Finance

                      No ToolMeasureUndoRedoAllAllFavoritesTextStatisticsTechnicalsFibonacciMarkingsLines AnnotationArrowLineHorizontalVerticalRectangleTrend LineMeasurement LineAverage LineCalloutChannelCheckContinuousCrosslineElliott WaveEllipseDoodleFib ProjectionFib ArcFib FanFib Time ZoneFocusGann FanGartleyHeartPitchforkQuadrant LinesRayRegression LineFib RetracementStarSpeed Resistance ArcSpeed Resistance LineTi

                        ^VIX Interactive Stock Chart | CBOE Volatility Index Stock - Yahoo Finance
                      • S&P500ETFは世界最大のETF。SPY・IVV・VOOを比べてみる - たぱぞうの米国株投資

                        S&P500ETFのVOO、IVV、SPY、それぞれの違いとは? S&P500ETFのVOO、IVV、SPYのご紹介をします。 いずれもブラックロック、バンガード、ステートストリートのトップ級の運用総額を誇る大人気ETFです。 SPY・IVV・VOOはいずれもスタンダード&プアーズ社のS&P500指数に連動するETFです。それぞれ運用会社が違います。 S&P500指数とはアメリカを代表する大型株500銘柄を集めた指数です。最も代表的な株式指数のうちの1つです。そのため、各社からS&P500指数連動のETFを出しているということです。 日本の証券会社で買えるのは、ステートストリートの最も流動性の高いSPY、ブラックロックiシェアーズシリーズのIVV、そしてバンガードのVOOです。ちなみに値動きはこの3つはほとんど変わりません。信託報酬と配当利率が少し違います。 信託報酬 分配金利率 SPY

                          S&P500ETFは世界最大のETF。SPY・IVV・VOOを比べてみる - たぱぞうの米国株投資
                        • S&P500の過去10年のパフォーマンス - たぱぞうの米国株投資

                          S&P500の四半期ごとのパフォーマンス一覧 気づけばリーマンショックから10年近く経とうとしています。投資ブロガーさんとお話していても、リーマン以後に投資を始められた方が多くなってきたことに時代の移ろいを感じます。 そこで、S&P500の四半期別のパフォーマンス一覧を紹介したいと思います。数字は前四半期比の%です。 Q1 Q2 Q3 Q4 第1四半期 第2四半期 第3四半期 第4四半期 2017 5.53 2.57 2016 0.77 1.9 3.31 3.25 2015 0.44 -0.23 -6.94 6.45 2014 1.3 4.69 0.61 4.39 2013 10.03 2.36 4.69 9.92 2012 12 -3.29 5.76 -1.01 2011 5.42 -0.39 -14.33 11.15 2010 4.87 -11.86 10.72 10.2 2009 -

                            S&P500の過去10年のパフォーマンス - たぱぞうの米国株投資
                          • バフェットが最も注目している株式市場時価総額対GDP比 - 金融とか日記とかネタとかいろいろ

                            スノーボールです。 昨晩は金曜日ということもあり、力尽きてしまって、くだらない言い訳ポストしてしまってすみません。 本日は、かのバフェット翁も注目している株式市場時価総額対GDP比についてです。(ウォーレン・バフェットは投資の世界では神様と言われている人おじいちゃんで、詳しくは下のWikipeidaを参照してください。) ウォーレン・バフェット 本日はこの記事です。 The percent of total market cap relative to Gross National Product? この記事も先日(当然会社で勤務中に)読んで大変感心しました。会社に行くと知識が増えていきます。会社って本当に素晴らしいところです。 さて、その内容ですが、長期的に米国のGDPと米国株式市場に上場している全企業の時価総額というのは関連性がありそうだというところから議論がはじまります。論より証拠と

                              バフェットが最も注目している株式市場時価総額対GDP比 - 金融とか日記とかネタとかいろいろ
                            • 【米国株】経験0でもプロ並み投資が出来る!簡単で効果が大きい方法

                              そんなことを思ってしまうのも無理ないです。 専門のサイトや証券会社の冊子は難しいのですもん。 それでも私が米国株を押しているのには理由があります。 普通のOLで主婦でそんなに頭もいいわけではない普通の女性が米国株を購入した理由です。 今日はそのことをお話ししようと思います。 米国株は今やだれでも買える。 今は国内のネット証券会社4社で米国株を購入することが出来ます。 手数料はマネックス証券がいち早く下げたことにより他の2社も同じ水域になりました。 そのほかの証券会社といいますと、楽天証券と いまではマネックス証券と同じ水準まで下げたSBI証券があります。 英語も不要ですし、円しか持っていなくても証券会社でドルを購入→株を買う。の流れが出来ています。 簡単か?というと、ぶっちゃけ面倒くささはあるのですが、初めてでも30分以内には購入できると思っています。 私は証券会社のサイトとかは結構苦手な

                                【米国株】経験0でもプロ並み投資が出来る!簡単で効果が大きい方法
                              • 【S&P500ETF徹底比較】投資初心者はS&P500ETFを保有しておけばいいけど、何を買えばいい? | Grow Rich Slowly

                                S&P500はアメリカの主要企業の指数なので、このように優良大企業がたくさん詰め込まれています。 このような指数に連動する投資をインデックス投資と言います。 素人が生半可な知識で個別銘柄投資する位なら、インデックス投資をするほうが長期パフォーマンスは間違いなく高くなります。 インデックス投資をするのであれば、日本のTOPIXではなくやはり米国のS&P500をおすすめします。 歴史的にアメリカの株価は常に右肩上がりですし、良くも悪くも株主資本主義が徹底されているので会社の利益が効率的に株主に還元される社会環境があるからです。 投資素人や投資に興味がない人はS&P500指数に連動するETFを買ってほったらかしにしておくだけで十分です。 私は株式投資、資産運用の世界に魅了されてたくさんの本を読んで多少研究してきました。その結果、複数のETFと個別株を保有しています。 ETFや個別株を選別・保有し

                                  【S&P500ETF徹底比較】投資初心者はS&P500ETFを保有しておけばいいけど、何を買えばいい? | Grow Rich Slowly
                                • 【SPYB】SPDR S&P 500 Buyback ETFは自社株買いに注目したキャピタルゲイン重視のETF - NISAで分配金をもらうETF郎の配当生活までの記録ブログ

                                  米国株の高配当ETFとしてはSPYDが有名で、買付代金ランキングの上位にも入りますが、同じ株主還元型のETFでも自社株買いに注目したETFもあります。 ここでは、自社株買いに着目したSPYBの銘柄紹介と考察をしていきます。 www.nisa-etf.work 【SPYB】SPDR S&P 500 Buyback ETFとは SPYD・SPYとの比較 SPYBとSPYDは均等加重平均 資産総額も少なく経費率はかなり高め 自社株買いのETFだが分配金も少し出る チャートの比較 インデックスで比較するとリターンは上 組み入れ上位銘柄 組み入れセクターの割合 魅力的なETFだが、経費率の高さと出来高が少ない点が残念 【SPYB】SPDR S&P 500 Buyback ETFとは SPYDはS&P500Buyback Indexの連動を目標としているETF(上場投資信託)です。 S&P500Buy

                                    【SPYB】SPDR S&P 500 Buyback ETFは自社株買いに注目したキャピタルゲイン重視のETF - NISAで分配金をもらうETF郎の配当生活までの記録ブログ
                                  • 【VDC】米国生活必需品セクターETFはディフェンシブで景気後退局面に強い銘柄【XKP・KXI比較】 - NISAで分配金をもらうETF郎の配当生活までの記録ブログ

                                    米国生活必需品セクターETFの比較 VDC XLP KXI VDC(バンガード・米国生活必需品セクターETF) VDCとは パフォーマンス・リターン セクター別構成比率 VDCの構成上位20銘柄 VDCの分配金履歴 VDCをポートフォリオに入れる時の考え方 S&P500などのサブとして 高配当や増配を狙うなら他のETFも選択肢に 米国生活必需品セクターETFの比較 VDC 名称 バンガード・米国生活必需品セクターETF ティッカー VDC 配当利回り 2.50% 経費率 0.10% 設定日 2004年1月 銘柄数 92 時価総額 53.72億 バンガード・インベストメンツ・ジャパン - 商品案内 - バンガードETFより引用 経費率は0.10%で非常に低いです。 銘柄数は他のETFと比べると少なく感じるかもしれませんが、セクターETFだとこんなものでしょう。 XLP 名称 生活必需品セレク

                                      【VDC】米国生活必需品セクターETFはディフェンシブで景気後退局面に強い銘柄【XKP・KXI比較】 - NISAで分配金をもらうETF郎の配当生活までの記録ブログ
                                    • S&P500でPERを計算すると過大評価になるかも、という話 - I 慣性という名の惰性 I

                                      タイトルがすべてです(挨拶)。Mankiw先生経由。 ⇒Jeremy Siegel Says the Standard and Poor's 500 Index Miscalculates Its Earnings - WSJ.com ⇒How Cheap Is the Market? S&P500の値を算出するときは時価総額で加重平均してるのに、PERを算出する際に利益を加重平均しないのはなんでなんだぜ? これもまた見出しですべてを言い尽くしてしまった。 言われてみるとたしかにそうかもなあ、とは思ったんだが、実際なにが問題なのかよーわからんなというのが最初の記事を読んだときの感想。二つ目の記事読んでなんとなく言いたいことがわかった気がする。 実際の例を示しているので、ここではそれに従って説明してみる。この例では単純化のため、挙げられている2社以外は株価も利益もまったく変化しないという前提

                                        S&P500でPERを計算すると過大評価になるかも、という話 - I 慣性という名の惰性 I
                                      • S&P500指数が最高値更新 保有してるだけで資産を生み出してくれる - A-BOUTの初心者資産運用方法

                                        はーいどうも 稲葉山城です S&P500指数が最高値更新を更新したそうなので記事にしました ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします 2020年2月から半年ぶりの最高値更新で安値から50%も上昇した 資産を保有している人は日本では少数で大勢は資産を保有してない 関連記事 他のおすすめ記事 ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします 2020年2月から半年ぶりの最高値更新で安値から50%も上昇した 資産を保有している人は日本では少数で大勢は資産を保有してない 関連記事 他のおすすめ記事 メルマガ https://mail.os7.biz/add/tHDF ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします ブログの内容を動画で聞けたりブログ内容に補足が入ってますし ブログでは書いてない事も話したりもしてます。 メルマガではブログに関する事やお金に関する事を発信し

                                          S&P500指数が最高値更新 保有してるだけで資産を生み出してくれる - A-BOUTの初心者資産運用方法
                                        • 【語源・由来】「NISA」「eMAXIS Slim」「S&P500」 ってどんな意味? - Manpapa's blog

                                          "つみたてNISA"で資産運用を開始し、若輩者ながら投資の世界に足を踏み入れている万パパです。 投資に関する情報を自分なりに調べるなかで、「そもそも"NISA"ってどんな意味だっけ?」「"eMAXIS Slim" "S&P 500"ってなに?」など、単語の語源・由来が気になったのでまとめてみました。 投資用語の語源・由来に興味のある方の参考になれば幸いです。 【語源・由来】「NISA」「eMAXIS Slim」「S&P500」 ってどんな意味? NISAとは? eMAXIS Slimとは? eMAXIS Slimの歴史・コンセプト 語源・由来 S&P500とは? S&Pの歴史 P=Poorって、ネガティブな言葉? ※本記事は2020/12/17の記事を再編集したものです。 manpapa.hatenadiary.com 【語源・由来】「NISA」「eMAXIS Slim」「S&P500」

                                            【語源・由来】「NISA」「eMAXIS Slim」「S&P500」 ってどんな意味? - Manpapa's blog
                                          • 3倍のリターンを得られるが、リスクは3倍以上のSPXL Direxion デイリー S&P 500 ブル3倍 ETFはS&P500 - NISAで分配金をもらうETF郎の配当生活までの記録ブログ

                                            SPXL Direxion デイリー S&P 500 ブル3倍 ETFとは NISAでの2019年7月の海外ETF買付代金7位になるほどの人気 SPXLチャート SPXL10年のチャートをS&P500と比較 SPXL1年間のチャートをS&P500と比較 SPXLの騰落率(%) VOの騰落率(%) SPXLのデメリット 下落局面では損失が3倍以上 経費率が高い 上下を繰り返すレンジ相場では目減りする SPXLのメリット レバレッジ型ETFは資産形成にかかる時間を短縮できる 最近は分配金も出ている 私、ETF郎は少額での買付を検討 SPXL Direxion デイリー S&P 500 ブル3倍 ETFとは Direxion デイリー S&P 500 ブル3倍 ETF(DIREXION DAILY S&P 500 BULL 3X SHARES)は、S&P500インデックスの300%のパフォーマン

                                              3倍のリターンを得られるが、リスクは3倍以上のSPXL Direxion デイリー S&P 500 ブル3倍 ETFはS&P500 - NISAで分配金をもらうETF郎の配当生活までの記録ブログ
                                            • 【つみたてNISA】運用実績・ポートフォリオ<19カ月目>21年9月① - Manpapa's blog

                                              「つみたてNISA」で資産運用を始めたいけど、本当に大丈夫なのか、本当にお金は増やせるのかなど、まだまだ不安な方も多いのではないでしょうか。 本記事では、僕が運用している「つみたてNISA」のありのままの実績をレポートします。 複数のメジャーな銘柄を同時に運用しているので、これから「つみたてNISA」を始める方や、既に運用している方の実績比較等の参考になれば幸いです。 【つみたてNISA】運用実績・ポートフォリオ<19カ月目>21年9月① 全世界株式・米国株式が順調に伸びる 僕のつみたてNISAポートフォリオ 【つみたてNISA】運用実績・ポートフォリオ<19カ月目>21年9月① 2021年9月7日時点の実績は表の通り。 今まで19カ月で約69万円を積み立て、約91万円(+21万4千円)に成長してくれています。 前月のトータル損益率は30%代を割っていましたが、再び復調してきたという感じ。

                                                【つみたてNISA】運用実績・ポートフォリオ<19カ月目>21年9月① - Manpapa's blog
                                              • S&P500に投資するなら投資信託とETFどっちがいい?

                                                S&P500は、米国株式市場の動向を示す代表的な株価指数(インデックス)の一つで、投資の神様と呼ばれるウォーレン・バフェット氏が身内にすすめたことで話題になりました。 過去ずっと右肩上がりで成長している米国株式市場に気軽に投資ができる株価指数(インデックス)がS&P500ですが、投資信託やETFで投資できますがどういう違いがあるのか紹介します。 参考 投資信託とETFの違いについては下記も参考にしてみてください。 ⇒ ETFと投資信託の違いって?投資するならどっちがいいか徹底比較! S&P500とは?S&P500(エス アンド ピー ファイブハンドレッド、Standard & Poor’s 500 Stock Index)は、S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスが算出しているアメリカの代表的な株価指数の一つです。 ニューヨーク証券取引所やNASDAQに上場している銘柄から代表的な500銘柄

                                                  S&P500に投資するなら投資信託とETFどっちがいい?
                                                • S&P ダウ・ジョーンズ・インデックス

                                                  登録はまだですか? 限定データやリサーチにアクセスしたり、パーソナライズしたり、最新情報をメールで受け取ることができます。 登録する

                                                    S&P ダウ・ジョーンズ・インデックス
                                                  • 「S&P500徹底解説:初心者が知るべき重要投資指標」

                                                    『S&P500』はインデックス投資の世界でよく耳にする用語ですね!実は、楽天証券の月間買付ランキングで、S&P500は常に上位にランクインしています。 このS&P500について、どれほど詳しく知っていますか?多くの投資家が「多くの人が投資しているから」「ランキングで上位だから」という理由だけで選んでいることが少なくありません。しかし、自分が投資している対象をしっかりと理解していないことほど、投資においてリスクの高いことはありません。 今回は、そんな『S&P500』に焦点を当て、その魅力と内容について、初心者の方でもわかりやすく解説していきます。 S&P500の特徴5つ S&P 500に関する主要なポイントは以下の通りです。 主要構成企業: GAFAM(Google、Apple、Facebook、Amazon、Microsoft)が指数の大部分を占めます。指数の計算方式: 時価総額加重型で計

                                                      「S&P500徹底解説:初心者が知るべき重要投資指標」
                                                    • 1557の分配金にはNISA口座であっても国内税金(国内源泉徴収税率)がかかります - 40代の資産運用,投資ブログ

                                                      1557の分配金にはNISA口座であっても国内税金(国内源泉徴収税率)がかかります 1557から分配金をいただいたことを記事にしましたが,その中で1557のデメリットとして以下の点を挙げました. 1557の分配金は NISA口座であっても国内税 20.315 %が源泉徴収される 銀行口座に振り込まれる www.c55hero.com 1557の元となるSPDR S&P500 ETF(SPY)は米国で上場しています. 1557は東証に上場し証券会社での取り扱い上は国内ETF扱いとなっています. 国内ETFの扱いなので,手数料優遇などの他の国内ETFと同様の恩恵が得られます. 1557の分配金は10%の外国税がひかれ,さらに20.315%の国内税が引かれます. NISA口座であればこの国内税が免税になるはずですが,実際はしっかりと引かれています. なぜ? NISA口座でも分配金に国内税がかかる

                                                        1557の分配金にはNISA口座であっても国内税金(国内源泉徴収税率)がかかります - 40代の資産運用,投資ブログ 
                                                      • 【要約】ジム・ロジャーズ 大転換の時代「S&P500に投資しても儲からない時代へ」 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ

                                                        最終更新日:2021/2/2 「もはや、アメリカの若者に明るい未来はないだろう。」 「S&P500に投資しても儲からない時代へになるだろう。」 という衝撃的な言葉が書かれている『ジム・ロジャーズ 大転換の時代』を読みました。 この本は、新型コロナによるパンデミックが発生した後(2020年末に発売)に書かれており、 新型コロナ後の世界はどうなっていくのか ジム・ロジャーズの思う、魅力的な投資先 について語られています。 世界3大投資家とも言われるジム・ロジャーズ氏が、新型コロナ後の世界をどのように見ているのか、分かりやすく解説してくれています。 ざっと要点をピックアップすると、 マーケットの2番底はまもなく来るかもしれない 過熱相場時にどんな行動を取るべきか アメリカ大統領選の翌年は要注意 何故バフェットは日本の商社株を買ったのか 金、銀はバブルか?これから買っても大丈夫か? GAFAは投資

                                                          【要約】ジム・ロジャーズ 大転換の時代「S&P500に投資しても儲からない時代へ」 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ
                                                        • S&P500種の3000達成シナリオ、モルガン・Sが根拠を説明 - Bloomberg

                                                          Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

                                                            S&P500種の3000達成シナリオ、モルガン・Sが根拠を説明 - Bloomberg
                                                          • 10年で資産3倍?「グレアム流S&P500インデックス投資」の可能性を探る=東条雅彦 | マネーボイス

                                                            今回は、「S&P500に投資するにあたり、資金投入タイミングを調整するのは有効か?」について、ベンジャミン・グレアム流のバリュー投資手法の観点から考察してみます。 グレアムは「バリュー投資の父」と呼ばれるアメリカの経済学者・投資家で、株式市場を運否天賦の世界から、本格的な長期投資の世界に導いた第一人者です。日本では経済学と株式投資は別物として分離される傾向にありますが、米国では経済学者が投資家や経営者になることが多く、グレアムはその先駆者でした。 かつてコロンビア大学に通っていたウォーレン・バフェットは、グレアムの教え子の中で唯一「A+」をもらった生徒です。バフェットは後に「1ドルのものを40セントで買う哲学を学んだ」と述べています。 財務諸表を分析することで企業の「本質的価値」を求められます。その本質的価値よりも低い値段で取引されている株式を購入する、というシンプルな投資手法で資産を構築

                                                              10年で資産3倍?「グレアム流S&P500インデックス投資」の可能性を探る=東条雅彦 | マネーボイス
                                                            • http://investment81.net/sp500-anyone-rich/

                                                                http://investment81.net/sp500-anyone-rich/
                                                              1