並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 13808件

新着順 人気順

WIN32の検索結果161 - 200 件 / 13808件

  • 【コラム】イマドキのIDE事情 (6) EclipseでPHP開発! PHP Development Tools | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    EclipseでPHP開発 EclipseはJava言語向けの統合開発環境として利用されることが多いが、プラグインをインストールすることでJava以外の言語での開発を行うことも可能だ。C/C++やCOBOLをはじめ、スクリプト言語(Light Weight Language、いわゆるLL)向けのEclipseプラグインについてもさまざまなものが存在する。 そんな中、EclipseプロジェクトでもLL向けのプラグインの整備が行われつつあり、PDT(PHP Development Tools)プロジェクトではEclipseの標準Web開発プラットフォームであるWTPをベースにPHP向けの統合開発環境の開発が行われている。 PDTは現在開発中であり、まだ正式版のリリースには至っていない。今回は執筆時点の最新版であるPDT 0.7 RC3の試用レポートをお届けする。 PDTのインストール 本稿では

    • Sledge ドキュメント - にぽたん研究所

      先日の Shibuya.pm テクニカルトーク #6 で、やっぱり注目のフレームワークは Catalyst なんだなぁーって思いつつ、日頃から Sledge を使っているせいか、あまり良さや真新しさを感じなかったりして。 「メタフレームワーク」という存在定義っぽいので、Catalyst のそれ自体は割と貧相。 なのに Helper まわりとかは妙にゴージャス & 拡張されているので、やる事や Model が決まってればすぐに使え、そうじゃない場合はすぐ使えなさそう。 Rails の対抗馬なのかも知れないですが、Rails な人が wink とか使ってアジャイル開発とか言って見せびらかしているようなのを真似するには向かないかも知れないですね。 まぁ Sledge も Model に制約がなかったりするのでまず向かないですが「10 分でブックマーク作れ」とか言われたら出来るかも知れん。 Cat

        Sledge ドキュメント - にぽたん研究所
      • Mac/PCからのAndroid上のブラウザのリモートデバッグのまとめ - Nothing ventured, nothing gained.

        スマートフォンやタブレットが主流になりつつあるが、それらモバイルデバイスでWebのデバッグするのは楽ではない。User Agent文字列を変更してモバイルデバイス上のブラウザの振りをしたMacやPCのブラウザからデバッグする方法もあるが、モバイルデバイスのブラウザの機能がMacやPCと同一ではなく、モバイル特有の状況もあるため、モバイルデバイスそのものを使った状態でデバッグしなければいけないことも多い。 そのような際に使われるのがリモートデバッグだ。 Mac/PCとAndroidの両方にブラウザを提供している主流ブラウザとしてはChrome、Firefox、Operaがあるが、このリモートデバッグ機能はこの3種のブラウザすべてに備わっている。また、ブラウザ開発元ではないが、Adobeもリモートデバッグ機能を提供している。すでに使っている人も多いと思うし、それぞれ多くの情報が提供されているの

          Mac/PCからのAndroid上のブラウザのリモートデバッグのまとめ - Nothing ventured, nothing gained.
        • AWStats - Open Source Log File Analyzer for advanced statistics (GNU GPL)

          AWStats official web site Free real-time logfile analyzer to get advanced statistics (GNU GPL). What is AWStats AWStats is a free powerful and featureful tool that generates advanced web, streaming, ftp or mail server statistics, graphically. This log analyzer works as a CGI or from command line and shows you all possible information your log contains, in few graphical web pages. It uses a partial

          • Windows Subsystem for Linuxとは? そのインストールと使い方 - Build Insider

            Windows上のBashシェル入門【Windows 10 Fall Creators Update対応】(1) Windows Subsystem for Linuxとは? そのインストールと使い方 Fall Creators Updateで正式版として提供されることになった「Windows 10上で動作するLinuxサブシステム」によるBashシェルの基礎を理解・マスターすることをゴールとして、Windows Subsystem for Linux(WSL、旧称:Bash on Ubuntu on Windows)の概要から、インストール方法までを解説。また、よくある疑問をQ&A形式で短くまとめる。 連載 INDEX 次回 → “Windows Subsystem for Linux”(以下、WSL)は、2016年4月の発表当時から「WindowsにBashシェルが入る!」と大きな話題

              Windows Subsystem for Linuxとは? そのインストールと使い方 - Build Insider
            • 各プログラミング言語の解説する : IT速報

              4: 名無しさん@おーぷん 2015/04/17(金)09:18:29 ID:fLq ではやっていこうと思う 5: 忍法帖【Lv=31,おばけありくい,wNx】 2015/04/17(金)09:18:33 ID:EJ1 期待 6: 名無しさん@おーぷん 2015/04/17(金)09:19:05 ID:fLq どれから? Java,C++,C,C#,HSP,JavaScript,Ruby 8: 名無しさん@おーぷん 2015/04/17(金)09:19:39 ID:i3k COBOL 7: 名無しさん@おーぷん 2015/04/17(金)09:19:09 ID:luW Javaスクリプト頼むわ 9: 名無しさん@おーぷん 2015/04/17(金)09:21:30 ID:fLq OK JavaScript: たぶん今一番勢いがある言語。 メモ帳でもできるため、非常に手軽。 ウェブブラウザで

                各プログラミング言語の解説する : IT速報
              • PHPコードをEXEに変換してスタンドアロンアプリにする方法:phpspot開発日誌

                Bambalam PHP EXE Compiler/Embedder 1.0 - Free php to exe converter! Bambalam PHP EXE Compiler/Embedder is a free command line tool to convert PHP applications to standalone Windows .exe applications. PHPコードをEXEに変換してスタンドアロンアプリにするツール、Bambalam PHP Exe Compilerの紹介。 PHP4.4.2で動くPHPコードならEXEに変換できます(PHP5は将来対応予定)。 作成されたEXEはDLLが不要で、スタンドアロンアプリとして動作します。 コンパイルされるものは、Truck MMCacheを使ってソースコードをEncode & Optimizeしてるみ

                • Docker ❤️ WSL 2 - The Future of Docker Desktop for Windows | Docker

                  One of Docker’s goals has always been to provide the best experience working with containers from a Desktop environment, with an experience as close to native as possible whether you are working on Windows, Mac or Linux. We spend a lot of time working with the software stacks provided by Microsoft and Apple to achieve this. As part of this work, we have been closely monitoring Windows Subsystem fo

                    Docker ❤️ WSL 2 - The Future of Docker Desktop for Windows | Docker
                  • 自作ソフトウェア

                    曲の再生時間のスライダーを変えると、一曲ごとの再生時間を制御できます。たとえば、100秒程度を指定すると、1コーラスで次の曲に進む感じになります。 番組構成はスクリプトになっていますので、ある程度自分で制御することもできます。 なお iTunesFM は以下のソフトウェア、素材を利用させていただいています。この場で御礼申し上げます。 Hemus -Macアプリさま:SayKotoeri 神野健吾さま:AddRuby for Win32 tobiuo music officeさま:BGM、ジングルのフリー素材 iTunes のかゆいところに手が届くようにするパッチです。 ダウンロード : Mac版(約1.7MB) 旧版:Mac版/Win版 このソフトは「iTunes」のリソースを更新します。以下の機能があります。 iTunes 8 で設定画面からなくなったブラウズ時のジャンル表示のOn/Of

                    • polipoをWindowsのFirefoxで試してみた : しげふみメモ

                      2008年03月02日18:39 カテゴリInternet polipoをWindowsのFirefoxで試してみた 話題のソフト polipo を Windows XP の Firefox で試してみました。 polipo を初めて知った人は、まずは以下のページを参考に。 Macのネット生活が3倍改善する「dolipo」リリース:[mi]みたいもん! Macのネット環境高速化「dolipo」はナゼこんなに速いのか ::: creazy photograph 自分用のメモを兼ねて、とりあえず基本的な設定で手軽に試してみる場合の設定手順と、気付いたことを書いてみます。 polipo のダウンロードと設定 http://www.pps.jussieu.fr/~jch/software/files/polipo/ から polipo-1.0.4-win32.zip(この記事投稿時点)をダウンロー

                        polipoをWindowsのFirefoxで試してみた : しげふみメモ
                      • WindowsPC (Win32/Win64) フルパワー全開

                        Win32/Win64 用ソフトウエア トップページに戻る backlightwin 1.00 [Download] [マニュアル] Free! 掲載:2009/01/25 , WindowsVista/Windows7 ショートカットキーで、液晶画面のバックライトの明るさを切り替えるソフトです。 [Ctrl] と [Alt] を押しながら [F5] = 暗くする [Ctrl] と [Alt] を押しながら [F6] = 明るくする VAIO type P に Windows7 や WindowsVista をクリーンインストールすると、 Fn + [F5]/[F6] 等のショートカットキーによる画面の明るさ変更が出来なかったため 応急で作ったものです。 VAIO 以外でも動くかもしれません。 WbalanceGE 1.21 [Download] [マニュアル] Free! 掲載:2008

                        • BASH Running in Ubuntu on Windowsについて

                          情報源: BASH Running in Ubuntu on Windows 現状わかってきたことをまとめてみます。 出来ること出来ないこと。Ubuntu on Windowsの用途。 BASH Running in Ubuntu on Windowsで出来ること。 GUIの無いLinuxアプリケーションの実行。 ELF形式のバイナリファイルを直接実行できる。 ELF形式のバイナリを開発できる。 Aptによるアプリケーション管理。 Windows側ファイルシステムのマウント。 Windows側から見るとLinux(Ubuntu)のファイルシステムは通常のディレクトリ/ファイルに見える。 BASH Running in Ubuntu on Windowsで出来ないこと。(そう考えることが出来るもの) Ubuntu側のシェルからのWindowsアプリケーションの起動、またその逆。 Ubuntu

                            BASH Running in Ubuntu on Windowsについて
                          • Simple Repeater `stone'

                            stone は、アプリケーションレベルの TCP & UDP リピーターです。 ファイアウォールの内から外へ、あるいは外から内へ、TCP あるいは UDP を中継します。 stone には以下のような特徴があります。 1. Win32 に対応している 以前は UNIX マシンで構成されることが多かったファイアウォールですが、 最近は WindowsNT が使われるケースが増えてきました。 stone は WindowsNT/2000/XP あるいは Windows95/98/ME 上で、 手軽に実行することができます。 WindowsNT/2000/XP では NT サービスとして インストールすることも可能です。 もちろん、Linux, FreeBSD, BSD/OS, SunOS, Solaris, HP-UX などの UNIX マシンでも使うことができます。 2. 単純 わずか 10

                            • ボーランド、各種プログラミングソフトの無料提供開始

                              ボーランドが伝統あるTurboブランドの復活として、Turbo Delphi for Win32、Turbo Delphi for .NET、Turbo C++、そしてTurbo C#のTurbo Explorer版の無料提供を本日から始めました。ちゃんと日本語版も用意されています。 ダウンロード手順は以下の通り。 ボーランド デベロッパーツールズグループ、伝統あるTurboブランドの復活を発表 Turbo Explorer Downloads:Download your free copy of Turbo Explorer today! まずはTurbo Downloadsのページにアクセス。 ダウンロードしたいソフトウェアのリンクをまずはクリック 「New User」をクリック 必要事項を入力していきます。大体このスクリーンショットの通りで大丈夫です。「Register」をクリック

                                ボーランド、各種プログラミングソフトの無料提供開始
                              • Raspberry Pi 2 に Windows 10 IoT Core を乗せて Hello world するまで | Moonmile Solutions Blog

                                詳細は、公式 Windows IoT – Get Started と、翻訳 Raspberry Pi 2へのWindows 10 IoT Core Insider Preview版のインストール方法 ≫ DesignSpark を見てもらうとして、RasPi に Windows IoT を乗せるときに躓きそうな点を補足しておきます。 micro SD カードに Windows IoT Core を焼く Widows 10 が乗るのは、Raspberry Pi 2 のみで、それ以前のものはダメな訳ですが、Get Started からダウンロードできる、Windows_IoT_Core_RPI2_BUILD.zip の中にある Flash.ffu ファイルを焼くことができるのは Windows 10 TP だけです。Raspberry Pi に Linux を入れるときに Win32DiskI

                                • Outlookの代わりになるWindows版「Evolution」

                                  インストーラタイプなので導入簡単。日本語化もされており、電子メール、カレンダー、タスク、連絡先管理などが可能。Microsoft Exchangeでも利用可能。IMAP、POP、SMTPなどに対応し、iCalendarやLDAPもサポート。SpamAssassinによって提供されるジャンクメールフィルタリングというのもあり、ヒューリスティックスキャナも可能。 ダウンロードは以下から。簡単なインストール解説とレビューも付けておきました。 Evolution on Win32 http://shellter.sourceforge.net/evolution/ ダウンロード 日本語による説明は以下が詳しいです。大体同じ。 NOVELL:Novell Linuxデスクトップ:Novell Evolution 2 ■インストール ダウンロードしたインストーラを起動して「Next」をクリック 規約に

                                    Outlookの代わりになるWindows版「Evolution」
                                  • メモリダンプから.NETのメモリ状態を探りたい - Grani Engineering Blog

                                    こんにちは、@mayukiです。 以前、このブログにてダンプ解析入門 - Visual Studioでの可視化によるC#トラブルシューティングというスタックオーバーフローのような問題を調査する方法について触れましたが、今回はダンプを元にメモリ周りの状態を見ていく方法について調べたので少しまとめてみました。 長い時間実行するようなアプリケーション(アプリケーションサーバーなど)ではメモリの使用状況やメモリリークなどを調査したいというケースがたまにやってきます。そんなときにはプロセスのメモリダンプを取得して解析することで問題の原因がわかりそう…そんなシチュエーションで役立つかもしれません。 お品書き お品書き 前提 メモ: 64bit コンピューターで動作している32bit プロセスのダンプをとる ダンプのみどころ どのツールで解析すれば? Visual Studioを試してみる DebugD

                                      メモリダンプから.NETのメモリ状態を探りたい - Grani Engineering Blog
                                    • Namazu: a Full-Text Search Engine

                                      What's Namazu Namazu is a full-text search engine intended for easy use. Not only does it work as a small or medium scale Web search engine, but also as a personal search system for email or other files. (The Japanese word `Namazu' means `catfish' in English.) Table of contents News Features License Download Stable source code deb packages for Debian GNU/Linux Windows edition Search Tutorial Manua

                                      • C 言語や Windows プログラミングはこのようにして習得した Part 1 - 登 大遊@筑波大学大学院コンピュータサイエンス専攻の SoftEther VPN 日記

                                        あまり参考にならないと思いますが、私がどのようにして C 言語や Windows プログラミングを習得したのかを書いていこうと思います。 C 言語を勉強しなければならないと思ったのは、中学 1 年生の 4 月でした。多くの中学校、高校にもあると思いますが、私が入学した「高槻中学校・高等学校」にもパソコン部のようなものがあり、そこでは C 言語が流行していました。 C 言語が流行していたといっても、「C 言語が良いらしいぞ」という言葉が流行していたという程度であり、誰か C 言語によるプログラミングがものすごくできて人に教える能力がある程度の生徒や教員がクラブにいた訳ではありません。当時、クラブでは PC で動作するフリーウェアのゲームが多数流行っており、放課後や昼休みなどに皆で必死にゲームをして遊んでいました。そのときに流行っていたゲームの 1 つに、以下の「Flying Jump」という

                                          C 言語や Windows プログラミングはこのようにして習得した Part 1 - 登 大遊@筑波大学大学院コンピュータサイエンス専攻の SoftEther VPN 日記
                                        • vimrc の分割管理を上手くやる 2020年版

                                          筆者の環境について Vim にはプラグインマネージャも沢山あります。その中で僕は vim-plug を使っています。Software Design という雑誌で「Vim の細道」という連載をやっている事もあり、皆さんに一番リーチしやすいプラグインマネージャを選んでいるという事もありますが、基本は「トラブルが発生しづらい」という理由で使っているのもあります。 vimrc の分割管理 ところで最近は Vim プラグインが沢山あり、個々に設定が必要な場合もあります。全て vimrc の中に書いてしまうのも良いのですが、そうするとどこからどこまでが、どのプラグインの設定か分からないといった問題が起きてしまいます。僕は vimrc をプラグイン毎に分割して管理しています。 Big Sky :: ぼくがかんがえたさいきょうの Vim のこうせい 2019年 年末版 " Vim 本体の機能のデフォルト値

                                            vimrc の分割管理を上手くやる 2020年版
                                          • Win32エラーコード一覧

                                            WindowsSDK 内の `winerror.h` や 他のエラーコードっぽいヘッダーからエラーコードっぽいのを抽出し、FormatMessage() で日本語化しただけのものです^^; 結果出力させた環境は Windows10 ver.1703 (Creators Update)、実行バイナリを生成したのは VC2017 です。 (2017-05-30 結果出力を WinXP SP2 から更新しました! 12年ぶりに更新しました! 忘れてないよ!!) 出力結果の中で "---" となっているのは、メッセージの取得に失敗したものです かなり大きなテーブルなので、表示されるまで時間かかるかもしれません (2.2MBぐらいあります) COMにカテゴライズしてる後ろの方の結果はCOMのカテゴリなのか怪しい FormatMessage() で取り出すべきエラーコードじゃないのまで取り扱ってるよう

                                            • LinuxのGUIアプリケーションに対応するWSL2 (1/2)

                                              開発者向けの主要プラットフォームであり続けるために LinuxのGUIアプリへの対応が必要? Microsoftは、WSL2(Windows Subsystem for Linux 2)でLinux GUIアプリケーションに対応することを計画している。以下の動画は昨年9月に開催されたXDC 2020のセッションのものだ。 上のWSLGのデモビデオより。GIMPや裏のウィンドウのタイトルバーはLinux GUIアプリケーションのもので、Windows 10とは明らかに違う。ただ、GIMPなどのアイコンがタスクバーに表示されていることから、Windowsのデスクトップのウィンドウになっていることがわかる この改良はかなり大きなものと言える。以前紹介したWSL2のGPUコンピューティングへの対応も(「Windows 10のWSL2からGPUが使えるようになった」)、WSL2内でGPUによる描画(

                                                LinuxのGUIアプリケーションに対応するWSL2 (1/2)
                                              • 技術系webサイト紹介 - 同志社大学電気情報研究会

                                                What's this ? 書籍紹介と並んで大事だと思ったので作成。 知識を得る優良なリソースを知っているか否かでその学習速度は大きく違います。ここではそんな優良な技術系のサイトを紹介します。深い話になればどの分野においても書籍の右に出るものはなかなか無いと思いますが(論文を除く)、それでもweb上から得られるものも多大です。 良いサイトはどんどん紹介していきましょう。denx全体のレベルもグッと上がるはず! (seko) どんどん追記していきましょう! ハッカー精神 How To Become A Hacker プログラミング関係 総合 WisdomSoft プログラミング系総合サイトと言えばやはりWisdomSoftさんでしょう。C/C++やJava, Perlなどの高級言語からWin32API, DirectX, OpenGL 更にはWeb開発にまで渡る広い分野の入門記事を

                                                • EmacsでJavaScriptソースを快適に読むために:js2-modeとエグズーベラントCtags - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

                                                  「横道にそれすぎ」に書いた事情で、EmacsでJavaScriptソースコードを読む環境を少し整えようかと。 次の2つのツールを導入してみよう、っと。 js2-mode: http://code.google.com/p/js2-mode/ エグズーベラント(EXUBERANT)Ctags: http://ctags.sourceforge.net/ 内容: より良いEmacs JavaScriptモード -- js2-mode 強烈なタグファイル作成ツール -- エグズーベラントCtags エグズーベラントCtagsを調べてみる EmacsでJavaScriptソースを読む ●より良いEmacs JavaScriptモード -- js2-mode 以前(2006年7月)、ひげぽんさんの記事で、「ecmascript-mode.el < javascript.el みたいだ」と書いてあった

                                                    EmacsでJavaScriptソースを快適に読むために:js2-modeとエグズーベラントCtags - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
                                                  • Vim documentation: help

                                                    main help file *help.txt*      For Vim バージョン 7.1.  Last change: 2006 Nov 07 VIM - メインヘルプファイル k 移動:  カーソルを使用するか、"h" で左、"j" で下、             h   l "k" で上、"l" で右に移動できます。                     j ヘルプの終了:  ":q<Enter>" とタイプします。 Vimの終了:  ":qa!<Enter>" とします(注意! 変更はすべて破棄される)。 項目へジャンプ:  タグ (例:|bars|) にカーソルを合わせ、CTRL-] を押します。 マウスでジャンプ:  ":set mouse=a"と入力してマウスを有効にしてください(xterm もしくはGUIでのみ可)。タグ (例:|bars|) をマ

                                                    • MOONGIFT: � WindowsでもCPANを活用する「Strawberry Perl」:オープンソースを毎日紹介

                                                      Perlが得意でない筆者は、WindowsでPerl = Active Perlという式ができあがっていた。そして、CPANを使おうと思ってエラーが出てしまい、PPMを使うのだが、何かいまいち…という感が否めなかった。 Strawberry Perlの公式サイト。巨大なイチゴが目印。 恐らくWindowsでPerlを使われている方の中には同じ思いをした方がいるはずだ。そこで、Perlの実行環境自体を変えてしまおう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはStrawberry Perl、CPANがそのまま使えるPerl実行環境だ。 ActivePerlがnmakeベースであるのに対し、Strawberry Perlはgccを使って環境を構築する。そのため、CPANがそのまま利用できるようになっており、使い勝手がずいぶん良くなっている。 バージョン情報 また、最新版ではPPMやPARもサポ

                                                        MOONGIFT: � WindowsでもCPANを活用する「Strawberry Perl」:オープンソースを毎日紹介
                                                      • perldelta - perl 5.10.0 の新機能

                                                        perldelta - perl 5.10.0 の新機能 perldelta - what is new for perl 5.10.0 名前 NAME perldelta - perl 5.10.0 の新機能 perldelta - what is new for perl 5.10.0 説明 DESCRIPTION このドキュメントでは 5.8.8 リリースと 5.10.0 リリースとでの相異点を 説明します. This document describes the differences between the 5.8.8 release and the 5.10.0 release. 5.10.0 でのバグ修正の多くは既に 5.8.X メンテナンスリリースで見ることができます; それらはここには重複しないで, perl58[1-8]?delta の マニュアルページ群に記載し

                                                        • [を] プログラミング関連メモ

                                                          プログラミング関連メモ 2006-01-09-3 [Programming] 自分用リンク集。随時追加。 ■Perl - Perlクックブックソースコードリンク集 <http://www.sarinaga.com/progtoy/perlcookbooklink.html> Perlクックブックを持ってると相乗効果で便利。 - Perl Design Patterns at Perl Design Patterns Wiki <http://www.perldesignpatterns.com/?PerlDesignPatterns> - Perlモジュール作成に関するリンク[2006-02-03-3] - PerlとUTF8についての自分用メモ[2005-09-29-1] ■Ruby - プログラミングとその応用I <http://www.stdio.h.kyot

                                                          • FastCopy

                                                            A Pro license is required for continued use in the workplace. (Click here for purchase/more information) Addition of Perfect Verify.(Pro version only) Support for Windows 11 shell extension. Improved asynchronous I/O algorithm for further speed enhancements. 20% to 30% speed increase in high-speed SSD environments due to pre-allocation of space during privileged mode. Addition of "Verify," "FC Ver

                                                              FastCopy
                                                            • Windowsで使えるターミナルとシェルのまとめ - Qiita

                                                              Windows で使えるターミナルとシェルをまとめてみた。 Windows でも選択肢は意外と多い。 ターミナルとシェルの組み合わせで自分好みの環境を構築できるだろう。 ターミナルとは? ターミナル、ターミナルエミュレータ、端末エミュレータ、ターミナルソフト、コンソール等と呼ばれる。 黒い画面で、テキストがずらずらと表示されるアレである。 ただし、画面に表示されるコマンド文字列などはシェルの機能である。 外側の GUI 部分だけがターミナルと言われる。 ターミナルは画面の見た目や操作性などを担当しているのだ。 ターミナルだけでは何もできないので、シェルと一緒に配布されていることが多い。 代表的なターミナル: xterm, Terminal(Mac), iTerm2(Mac), Win32コンソール, mintty 参考: List of terminal emulators - Wikip

                                                                Windowsで使えるターミナルとシェルのまとめ - Qiita
                                                              • 「Eee BoxのDドライブにウイルスが感染したまま出荷されている」らしいので、実際に買ってきて検証してみた

                                                                10月3日の11時55分頃にあったタレコミによると「発売されたばかりの「Eee Box」のDドライブからウイルスが出た様子です。至急、取材がお願いできれば幸いです」ということで、ネット上の情報を確認してみると、どうやらDドライブに最初からウイルスが混入しており、Dドライブを開いた途端に実行され、感染していくらしい。 というわけで、真偽を確かめるため、速攻で買ってきて確認してみました。 「Eee BoxのDドライブにウイルスが感染したまま出荷されている」というのが本当かどうか、詳細は以下から。 最初に報告が上がったのは価格.comの掲示板。 価格.com - ASUS Eee Box B202-BLK クチコミ 『ウイルスに注意!』 にゃたろさん 本日到着して嬉々としてセットアップ中にスタートアップに見慣れない「。。。。。」というフォルダアイコンを発見。 気になったのでNOD32をインストー

                                                                  「Eee BoxのDドライブにウイルスが感染したまま出荷されている」らしいので、実際に買ってきて検証してみた
                                                                • OpenGLでムカつくこと

                                                                  Rich Geldreich's Blog: Things that drive me nuts about OpenGL Valve社員のRich Geldreichが、OpenGLの設計が古臭すぎることについて不満を爆発させている。 OpenGLについてムカつくことを脳内ダンプしてみる(これは個人的な件秋であって、Valveや同僚の見解ではない。あと、ここ数年、OpenGLと格闘してきたので、今日は機嫌が悪い)。これを投稿する理由はこうだ。GL APIには再設計が必要だ。というのも、思うに、MantleやD3D12がどうせ昼飯前にOpenGL APIを駆逐してしまうだろうから、この問題については、今考える必要があるのだ。 ここに見れば些細な問題もある。単にAPIのトレースの問題というのもある。しかし、それらの問題が積み重なって、他の開発者にGL APIという環境に飛び込むよう誘うのを躊

                                                                  • C++ Library Links

                                                                    このページの他に、岡野原さんの "C++の便利ツール・ライブラリ" がオススメです。 標準ライブラリ STL その1。主に、リストやマップなどのコレクションに関する generic なデータ構造とアルゴリズム。 iostream その2。ストリーム入出力。 C.std その3。まだまだ現役。 boost 準標準。上の3つを超強力にした/するライブラリ達の集合体。 並列・ネットワーク・XML TBB (Thread Building Blocks) スレッドセーフなコンテナやスレッドをフル活用した並列アルゴリズムなど TinyXML 名前の通り軽量でまとまってるXMLパーザ。 MiX Minimalists XML parser。同じくXMLパーザ。 libcurlpp FTP, FTPS, HTTP, HTTPS, GOPHER, TELNET, DICT, FILE, LDAP によるフ

                                                                    • UTF-8.jp

                                                                      - WinMirror - 任意のアプリケーションのウィンドウやデスクトップをミラーリングして表示できます。 解説: オンサイトでの登壇で返しのモニターがなくてもデモをやりやすくするツールを作った - SSTエンジニアブログ - 音声字幕機能付きのWebカメラ - Web Audio APIを使ってマイク入力をスピーカーから出力 - LTタイマー - JavaScriptセキュリティの基礎知識:連載|gihyo.jp … 技術評論社 - HTML5時代の「新しいセキュリティ・エチケット」- @IT - 教科書に載らないWebアプリケーションセキュリティ - @IT - 連載:本当は怖い文字コードの話|gihyo.jp … 技術評論社 - JSF*ck - encode JavaScript with only 6 letters - []()!+ (broken) JSF*ck demo

                                                                      • コマンドラインからウィンドウの制御が可能になったWindows Terminal v1.7 (1/2)

                                                                        プレビュー版はv1.7まで進んだWindows Terminal Windows Terminalは、3月に入り、通常版のv1.6、プレビュー版ではv1.7の配付が始まった。v1.6のプレビュー版では、GUI設定ページが搭載されたが、まだプレビューのプレビューという感じで、キー割り当てなどをしないとGUI設定ページを出せなかった。 しかし、プレビュー版v1.7では、従来settings.jsonを開くキー割り当てである「Ctrl+,」でGUI設定ページが開くようになり、どうやら“プレビューのプレビュー”からただの“プレビュー”になったようである。これにともない、キー割り当てを表示するタブが追加された。ただし、キー割り当ては、まだsettings.jsonでする必要があるようだ。 しかし、v1.7には、それ以外にもいくつもの新機能が搭載された。ここでは、これらをまとめて解説する。なお、v1.

                                                                          コマンドラインからウィンドウの制御が可能になったWindows Terminal v1.7 (1/2)
                                                                        • Catalyst::Manual::Cookbook - Catalystクックブック

                                                                          題名 Catalyst::Manual::Cookbook - Catalystでお料理を 説明 ママが昔よく焼いてくれたおいしいコード! レシピ デバッグ画面を強制表示する endアクションでdie()を呼び出すと、リクエストの最後にデバッグ画面を強制表示させることができます。 sub end : Private { my ( $self, $c ) = @_; die "forced debug"; } いちいちこれを書いたり消したりするのが面倒なら、endアクションにこんな条件文を加えることもできます。 sub end : Private { my ( $self, $c ) = @_; die "forced debug" if $c->req->params->{dump_info}; } こうしておくと、たとえばクエリストリングに"&du

                                                                          • patch/diff Tips

                                                                            Copyright (c) 2001 Koichi OKADA まず「取扱説明書」をお読みください。 はじめに diff/patch とは diff というのはファイルの差分を作成するツール、 patch というのはファイルの差分からファイルの変更を再現するツールです。 通常 diff で作った差分ファイルをパッチ(ばんそうこう)と呼びます。 ライセンス 多分、気にしなくて良いです。 準備 UNIX の場合 通常 UNIX には diff と patch は標準で入っています。 特に準備はいらないはずです。 Windows の場合 一番手っ取り早いのはcygwinを入れることです。 cygwin はでか過ぎるとか cygwin はちょっとって言う人は vector辺りで win32 native な rcs/diff と patch を 取って来る

                                                                            • MySql4.1以上の日本語に関する問題点まとめ

                                                                              ライセンスはどうなっていますか?商用利用ではどうすべきですか? † GPL か 有料のライセンスか。 2007年1月1日時点では Community : GPL Enterprise : 有料で別のライセンス GPL については http://www.gnu.org/home.ja.html をご覧ください。 ↑ mysqld が最低必要とする物 † basedir/share/ ディレクトリ以下(shareファイル。errmsg.sys や charsets/) datadir/mysql/ (mysql 権限データベース、テーブル) 権限テーブルや charsets/ がなければ mysqld は起動しない。 errmsg.sys はバージョンによって数が違うので、違うバージョンの errmsg.sys を使用していると mysqld が起動しない。 これらが起きた場合、.err ファ

                                                                              • AN HTTPD Home Page

                                                                                バージョン 1.42n およびそれ以前のすべてのバージョンのサンプルスクリプトに重大セキュリティホールがあります。 scripts フォルダの cmdIS.dll を削除してください。(2005/4/7) AN HTTPD は Windows95/98/Me/NT/2000/XP用の HTTP サーバ(Webサーバ)です。 LANにつながっているWindows マシンからホームページを提供できるほか、 SSI/CGIをローカルでテストすることができます。 また、ダイアルアップ接続でもホームページの発信が可能です。 フリーソフトウェアです。 ネットにつながっていないPCでも、http://127.0.0.1/ あるいは http://localhost/ とすることで 機能の確認やSSI/CGIの動作テストはできますので ご利用下さい。 Win32(Windows95, Windows

                                                                                • 1時間で覚える?Python

                                                                                  これはリンク切れしていた西尾泰和さんによる過去(2004年頃)の記事を復活させたものです。 (同じ記事が西尾さんのサイトでも復活する予定だそうです。) 1時間で覚える?Python これは一時間で覚える Rubyに触発されて作ったページです。 まぁ、実際に一時間で覚えられるかどうかはさておき、 「一時間で覚えられる」と言われると普段 「ちょっと勉強してみたいけど時間が…」と言い訳している人が見てくれるので悪くないかな、と。 筆者も前から勉強したかったRubyが24分で勉強できましたし(覚えられたかどうかは別) なお、まったくのプログラミング初心者が1時間でわかるようになるとは保証しかねます。 まともなオブジェクト指向言語を何か一つ理解していれば大丈夫だとは思いますが。 とりあえず、ここへ来たまったくのプログラミング初心者の方は「Pythonはパイソンと発音する」というのだけは覚えて帰ってく