並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 135件

新着順 人気順

exeの検索結果1 - 40 件 / 135件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

exeに関するエントリは135件あります。 windowsWindowsセキュリティ などが関連タグです。 人気エントリには 『「もらったEXEなんて開かねえよw」なんて人も絶対に騙される偽装ファイル名に思わず戦慄/見た目はテキストファイルなのに……ダブルクリックするとヤられる【やじうまの杜】』などがあります。
  • 「もらったEXEなんて開かねえよw」なんて人も絶対に騙される偽装ファイル名に思わず戦慄/見た目はテキストファイルなのに……ダブルクリックするとヤられる【やじうまの杜】

      「もらったEXEなんて開かねえよw」なんて人も絶対に騙される偽装ファイル名に思わず戦慄/見た目はテキストファイルなのに……ダブルクリックするとヤられる【やじうまの杜】
    • 謎の個人ブログの「同じPCトラブルが出た人の為に備忘録を残しておきます」の頼もしさは異常。PCトラブル以外で人生とかも言及しといて欲しい「他人.exeの中身が違うから…」

      とあるコンサルタント @consultnt_a 謎の個人ブログの「同じPCトラブルが出た人の為に備忘録を残しておきます」の頼もしさは異常 PCトラブル以外で人生とかも言及しといて欲しい 2022-03-06 14:50:38

        謎の個人ブログの「同じPCトラブルが出た人の為に備忘録を残しておきます」の頼もしさは異常。PCトラブル以外で人生とかも言及しといて欲しい「他人.exeの中身が違うから…」
      • 全盲だけで焼肉を食べに行ってきた - notepad.exe

        ※この記事は、全盲だけで焼肉を食べに行くことを推奨するものではありません。 先日、友人と初めて全盲だけで焼肉を食べに行ってきました。いろいろとかなり楽しかったので、その時のもろもろをまとめてみようと思います。 全盲焼肉チャレンジをした— yuyaroid (@yuyaroid) August 20, 2019 背景 視力のない全盲が単独、または全盲同士で行うのが難しいことの代表例といえば、温泉と焼き肉だと思っています。(たぶん他にもいろいろある) 焼肉は、肉の焼き加減や火力の調整、皿や網の位置関係を理解する必要があり、温泉では、白杖で周囲を探索するわけにもいかないですし、露天ぶろなどには岩や段差が多くある場合もあります。 そんな難しいことの代表例の一つである焼肉に、全盲の友人と勢いで挑戦してきました。 あと、全盲の焼肉について、インターネット上にもあまり情報がないかなと思いなんとなく書いて

          全盲だけで焼肉を食べに行ってきた - notepad.exe
        • Big Sky :: Windows ユーザは cmd.exe で生きるべき 2020年版

          はじめに 2016年にこんな記事を書きました。 Big Sky :: Windows ユーザは cmd.exe で生きるべき。 [D] Windowsはターミナルがダメだから使えないってのは過去の話? 基本的にはいい感じに見えますが、いくつか問題は発覚してます。 http://blog.drikin.com/2015/01/w... https://mattn.kaoriya.net/software/why-i-use-cmd-on-windows.htm この記事は日常からコマンドプロンプトを使うユーザに Windows で生き抜く為の僕なりの方法を教授したつもりです。最近は PowerShell を使われる方も多いと思いますが、僕はどうしても PowerShell が好きになれず、未だにコマンドプロンプトで生き続けています。 あれから4年 記事の反響は結構大きく、いろいろなコメントも

            Big Sky :: Windows ユーザは cmd.exe で生きるべき 2020年版
          • 「.NET Core 3.0」正式版が登場。Windowsデスクトップアプリ開発可能、exeファイルを生成、マイクロサービス対応など

            マイクロソフトはオープンソースで開発している.NETフレームワークの最新版「.NET Core 3.0」正式版のリリースを、オンラインイベント「.NET Conf 2019」で発表しました。 マイクロソフトが提供するおもなフレームワークには、Windows向けの「.NET Framework」、当初はおもにサーバアプリケーション向けとして登場したオープンソースの「.NET Core」、そしてモバイル向けの「Xamarin」の3つに大別できます。 今回リリースされた「.NET Core 3.0」では、これまで可能だったLinuxやWindows Serverのサーバーアプリケーションの開発に加えて、Windowsデスクトップアプリケーションの開発が可能になったことが最大の特徴です。 以下、.NET Conf 2019で紹介された.NET Core 3.0の特徴を中心に紹介しましょう。 .NE

              「.NET Core 3.0」正式版が登場。Windowsデスクトップアプリ開発可能、exeファイルを生成、マイクロサービス対応など
            • Flash終了間近! 「ふらっしゅえぁえぐぜ」でEXEに変換してずっと遊べるようにしよう/変換したEXEファイルはAdobe AIRで動作、過去の資産をFlash Player提供終了後も利用可能に【レビュー】

                Flash終了間近! 「ふらっしゅえぁえぐぜ」でEXEに変換してずっと遊べるようにしよう/変換したEXEファイルはAdobe AIRで動作、過去の資産をFlash Player提供終了後も利用可能に【レビュー】
              • 高速ファイルコピーツール「FastCopy」が約6年半ぶりのメジャーバージョンアップ【17:25追記】/コマンドライン版「fcp.exe」などを追加

                  高速ファイルコピーツール「FastCopy」が約6年半ぶりのメジャーバージョンアップ【17:25追記】/コマンドライン版「fcp.exe」などを追加
                • Pythonファイルを超簡単にexeファイル化するGUIソフト - Qiita

                  auto-py-to-exeというpyinstallerをGUI化したソフトが便利です。書くのが煩わしいspecのadd-data等をマウス操作で簡単に追加できちゃいます。 操作のデモがこちら auto-py-to-exeのレポジトリはこちら pyinstallerのspecの書き方はこちら インストール方法

                    Pythonファイルを超簡単にexeファイル化するGUIソフト - Qiita
                  • ソースコードがなくても「.exeをデバッグ」、Visual Studioの利用法をMicrosoftが紹介

                    ソースコードがなくても「.exeをデバッグ」、Visual Studioの利用法をMicrosoftが紹介:標準機能で実行可能 Microsoftは、「Visual Studio」で任意の実行可能ファイルをプロジェクトとして開き、デバッグやプロファイリングを実行する機能を公式ブログで紹介した。

                      ソースコードがなくても「.exeをデバッグ」、Visual Studioの利用法をMicrosoftが紹介
                    • GitHub - dnobori/DN-Win32DiskImagerRenewal: このリポジトリは、Windows 上での USB メモリ / SD カードイメージ書き込みツールのデファクト・スタンダードとなっている Win32 Disk Imager について、以下の点を改良した 「Win32 Disk Imager Renewal」 の デジタル署名済みの EXE 単体で動作する Win32 / x64 / ARM64 版バイナリ とソースコードを配布するためのものである。(1) PC 上で G

                      しかし、原版の Win32 Disk Imager には、以下の問題点があった。 Google Drive との相性問題。 Google Drive クライアントアプリケーションを稼働させている Windows 環境では、Win32 Disk Imager の起動時に、エラーが発生し、正常に利用できない。 この問題は、Google Drive の仮想ドライブ機能 (G:\ 等) が有効になっている場合に発生する。 Google 社は、オープンソースの Dokan (Windows 用 FUSE ドライバ) を改造した Windows NT カーネル用デバイスドライバを用いて Google Drive の仮想ドライブを実装している。しかし、この仮想デバイスドライバと Win32 Disk Imager とは相性が悪く、Win32 Disk Imager の起動時のデバイス列挙時にエラーが発生

                        GitHub - dnobori/DN-Win32DiskImagerRenewal: このリポジトリは、Windows 上での USB メモリ / SD カードイメージ書き込みツールのデファクト・スタンダードとなっている Win32 Disk Imager について、以下の点を改良した 「Win32 Disk Imager Renewal」 の デジタル署名済みの EXE 単体で動作する Win32 / x64 / ARM64 版バイナリ とソースコードを配布するためのものである。(1) PC 上で G
                      • 次期「WSL」がMicrosoft Storeでプレビュー提供開始 ~OSと切り離され、単体アプリに/「WSLg」を同梱。Linuxディスクをマウントする「wsl.exe --mount」などに対応

                          次期「WSL」がMicrosoft Storeでプレビュー提供開始 ~OSと切り離され、単体アプリに/「WSLg」を同梱。Linuxディスクをマウントする「wsl.exe --mount」などに対応
                        • マイクロソフト、Calc.exe(電卓)をオープンソースとしてGitHubで公開

                          マイクロソフトは、Windows 10に標準で含まれているCalc.exe(日本語版では「電卓」)のソースコードをオープンソースとしてGitHubで公開したことを明らかにしました(追記:オープンソース化は3月に行われていました。ちょっと記事にするのが遅かったようです。すいません)。 Calc.exeのオープンソース化の狙いは、最新のWindowsアプリケーションを開発するための見本として使ってもらうことにあるようです。 というのも右の画面を見ていただくと分かるように、電卓は半透明のウィンドウやウィンドウの横幅に合わせてコントロールの大きさが変化するなど、Windowsの最新のユーザーインターフェイス技術などを用いて作られているのです。 「Announcing the Open Sourcing of Windows Calculator」では次のように説明されています。 Reviewing

                            マイクロソフト、Calc.exe(電卓)をオープンソースとしてGitHubで公開
                          • 「wsl.exe --install」コマンドでインストールされる「WSL」がストア版に/WSLをOSと切り離し、単体アプリに移行する計画の一環

                              「wsl.exe --install」コマンドでインストールされる「WSL」がストア版に/WSLをOSと切り離し、単体アプリに移行する計画の一環
                            • PythonのコードをEXE化するには?PyInstallerやその他ツールの特徴や使い方

                              PythonのコードをEXE化するPythonは、初心者でも簡単に習得できるプログラミング言語の1つです。インタープリター型であるPythonスクリプトのコード開発には、数多くの公開ライブラリが活用できます。 Pythonでは開発したスクリプトコードを配布して利用できますが、ターゲット環境にもPythonが必要であり多少の準備が必要です。コンパイラ言語のようにEXEファイルを配布したい場合もあるでしょう。 そこで、ここではPythonのコードをEXE化して利用する方法を解説します。 PythonのコードをEXE化するメリットですが、次の3点を紹介します。 1つ目は、ターゲットとなる実行環境にPythonが不要である点が挙げられます。ソフトウェア開発者はPythonの開発環境を用意している場合が多いですが、ユーザ環境やオペレータ向けの環境では開発環境を導入することができません。 この場合でも

                                PythonのコードをEXE化するには?PyInstallerやその他ツールの特徴や使い方
                              • 全盲4人で福岡に行ってきた - notepad.exe

                                ※これは全盲のみで旅行することを推奨するものではありません。ただ、旅行、そうまでいかなくても多少の遠出はどちらかというとインドア系な視覚障害者にとって良い気分転換になると思います。ある程度準備をすれば旅行もできるのか、世の中にはこんな旅行をしている人たちもいるのかということがなんとなく伝わると良いかなと思い、記事を書いています。 全盲だけで旅行する場合、安全対策はしっかり行いましょう。焼肉と比べミスをした時のリスクは圧倒的に大きいです。 先日、全盲の友人たちと福岡へ2泊三日の旅行へ行ってきました。今回の旅行の具体的な計画の立て方や持ち物などについては、一緒に行った友人が詳しくまとめているので、ここでは旅行の準備、当日に訪れた場所などを時系列にまとめようと思います。 事の始まり 以前全盲焼肉チャレンジや飲み会を行って以降、全盲の同期の結束は4年目にして唐突に高まり始め、12月(?)ごろ、卒業

                                  全盲4人で福岡に行ってきた - notepad.exe
                                • EasyWineをインストールしてMacで秀丸を使う(exeファイル実行) - はるなぴログ

                                  EasyWineをインストールする最新の方法について説明します。(2019年7月現在) EasyWineインストールによりMacで秀丸テキストエディタを使うことが可能になります! 秀丸だけではありません。MacでWindowsのexeファイルを実行することができるようになります。しかもEasyWineなら無料です。ただしWineベースなのですべてのWindowsソフトウェア、秀丸の機能が使えるようになるわけではありません。 注意すべき点など、体験談を交え設定方法や便利な使い方を解説していきます。 EasyWineのインストール方法 EasyWineのダウンロード(64bit対応版) EasyWineのインストールと設定 EasyWineの使い方 Macの起動に合わせて自動起動させる方法 ドットファイルを表示させる設定 EasyWineでのフォント設定 その他の設定 Macでexeファイルを

                                    EasyWineをインストールしてMacで秀丸を使う(exeファイル実行) - はるなぴログ
                                  • Windowsのcmd.exeからLinuxコマンドを使う際はエスケープ文字の使い方を覚える (1/2)

                                    wsl.exeを使うことで、cmd.exeからLinuxのコマンドを利用できるようになる。このときにcmd.exeのパイプ記号(バーチカルバー)「|」を使って、Win32側とLinux側のコマンドの出力を異なる環境側で処理することも可能だ。 単に相手側のコマンドを起動したり、パイプでデータを渡すことは難しくないが、相手側でもパイプ処理をしたり、複数のコマンドを起動させるとなると、特殊文字のエスケープなどが必要になる。 ここでは、cmd.exeからWSLを使いLinuxコマンドと連携させる方法を解説する。使い慣れたcmd.exeを使い、必要に応じてLinuxのコマンドを使いたいと思うこともある。cmd.exe側からLinux側のパイプ処理などを使うには、cmd.exeの特殊文字のエスケープが必要だが、規則は単純でそれほど難しくない。 なお、cmd.exeからWSL側のコマンドを起動するには、

                                      Windowsのcmd.exeからLinuxコマンドを使う際はエスケープ文字の使い方を覚える (1/2)
                                    • Windowsユーザーに贈るLinux超入門(46) Windows Terminal注目新機能「wt.exeでパラメータ指定起動」

                                      今回は、Windows Terminal バージョン0.9で導入されたwtコマンドの引数を取り上げる。マイナーな機能のように思われるかもしれないが、これは重要な機能だ。使い方によっては、いくつかの作業がとてもラクになる。 wtコマンドでWindows Terminalを起動 実のところ、Windows Terminalはwtというコマンドで起動できるようになっている。試しにwt.exeというファイルを調べてみよう。wt.exeは、次のようにユーザのホームディレクトリ下にAppData\Local\Microsoft\WindowsApps\wt.exeとして存在している。 wt.exeはユーザのホームディレクトリ以下にある wt.exeはエイリアスとして使えるように用意されたリンクファイルであり、実態は次のようにC:\Program Files\WindowsApps\Microsoft.

                                        Windowsユーザーに贈るLinux超入門(46) Windows Terminal注目新機能「wt.exeでパラメータ指定起動」
                                      • DISM.exeとsfc /scannowでWindowsを修復する

                                        何だかWindowsの調子が悪い。 そんな時にWindowsに標準で備わっている機能を使って手軽にWindowsを修復する方法を解説します。 ■動作確認環境 Windows10 Windows11 「DISM.exe」と「sfc /scannow」 この2つの機能は、Windows PowerShell(管理者)を利用して実行することでWindowsのシステムファイルをチェックし、システムファイル(システムイメージ)の破損や不正な書き換えなどのトラブルを発見して自動的に修復してくれる機能です。 ※Windows PowerShell(管理者)ではなく、「コマンドプロンプト(管理者として実行)」を利用しても、「DISM.exe」と「sfc /scannow」を実行できます。) 順序的には以下の順序で実行していきます。 DISM.exeの実行 sfc /scannowの実行 DISM.exeの

                                          DISM.exeとsfc /scannowでWindowsを修復する
                                        • PyInstallerでPythonがないWindows環境で動作するexeファイルを作成する - Qiita

                                          これで、Pythonの実行環境や関連ライブラリもまとめて1つのexeファイルにまとめてくれる。 ただし、PyInstallerが解決できない依存関係があったりすると、作ったexeファイルがエラーを吐く。 その場合は、--onefileオプションを使わずにビルドして、以下の2点を1つずつ解消していくとよい。 Pyinstallerでうまくexe化できないとき *.so not found が出る 依存している外部ライブラリのバイナリを取り込めていない。直接参照しているものはPyInstallerが自動で取り込んでくれるようだが、間接的に参照しているものは考慮してくれない様子。 --add-binary オプションで明示的に取り込むように指定すればよい。 Pathの指定の仕方が特殊なので注意 パスの指定の仕方が正しく記述できているはずなのにうまく配置されない キャッシュが残っていて悪さをしてい

                                            PyInstallerでPythonがないWindows環境で動作するexeファイルを作成する - Qiita
                                          • RustやElectron、denoに浮気しつつmrubyを使ってMacでクロスコンパイルしwindows用のexeを作るのに苦労した話 - Qiita

                                            RustやElectron、denoに浮気しつつmrubyを使ってMacでクロスコンパイルしwindows用のexeを作るのに苦労した話RubyRustmrubyElectronDeno きっかけ SVGファイルをparseして中のxmlやCSSから色情報などを取り出す、これのローカル版を作りたいということでやりたいことは SVGをパースしてdom上の特定の要素を抽出 dom上だけではなくinlineのCSSや内のCSSから特定の要素を抜いてくる 汎用性を考えてjsonで結果を表示できるようにする たったこれだけ。 なのでxmlパーサー(XPathなら嬉しい)と正規表現は必須、cssパーサーは元々の状態で使ってなかったのであれば良しとする(jsonはいかようにでもなる)。 因みにチャレンジしたフレームワークや言語は Rust Crystal Language Electron deno r

                                              RustやElectron、denoに浮気しつつmrubyを使ってMacでクロスコンパイルしwindows用のexeを作るのに苦労した話 - Qiita
                                            • ゲームのexeのファイルサイズは小さいほうがよい

                                              ドラゴンクエストビルダーズ2がSteamで配信されてるんだが、ちょっと修正しただけなのに1GBの更新になっててめっちゃ不評 メインのexeがどれも数百MBなもんだから、ちょこっと何かするだけで毎回1GBの更新になって「めっちゃデカいアプデなのに更新履歴がないぞ!?」と毎回揉めてる いろいろ事情はあるのだろうけど、ネットで更新するときのことも考えておくと評判が上がるかと思う デカいdatや中身は圧縮ファイルなんかで固めておくなんてのも今どき流行らないんだろうな…

                                                ゲームのexeのファイルサイズは小さいほうがよい
                                              • Discordでexeファイルによる乗っ取りが問題になっており「exeファイルを開かない」という人もいるが、拡張子を偽造する手口もあるので注意してほしい

                                                オノッチ @onotchi_ 友人から渡されたexeファイルによるウイルス感染問題、「流石にexeファイルは開かない」なんて人も騙されるのが、Unicodeの制御文字(RLO)で文字方向を途中から入れ替える手法。 ファイル名の途中にこの制御文字を入れ、そこから文字方向を変えることで、本来の拡張子とダミー拡張子を逆転させる。 pic.twitter.com/dw9aXyCmOj 2022-02-15 23:44:31

                                                  Discordでexeファイルによる乗っ取りが問題になっており「exeファイルを開かない」という人もいるが、拡張子を偽造する手口もあるので注意してほしい
                                                • Discordでフレンドから「ゲームを開発したのでプレイして欲しい」と「exeファイル」を送り、乗っ取られる事例が多数のユーザーから報告

                                                  ゲーマー向けのコミュニケーションツール「Discord」(ディスコード)にて、知り合いアカウントから「exeファイル」が送られ、それを踏んでしまうと、自分のDiscordアカウントが乗っ取られる事案が多数のユーザーからTwitterを中心に報告されている。 【注意喚起】 「5分くらいで終わるからゲームのテストをしてくれ」って形で知り合いからexeファイルが送られてきても絶対に起動しないでください。 Discordが乗っ取られる被害が急増しております! 普通に会話とかも出来てたから全然疑っていなかった…とか多数報告されてます!#拡散希望 #注意喚起 — 三郷 叶音(みさと かのん)🦊@VRCを始めてみたいVtuber (@Kanon_Misato) February 13, 2022 現在、知られている手口としては、知り合い・フレンドのアカウントからDMなどを通して「こんにちは」、「ゲーム

                                                    Discordでフレンドから「ゲームを開発したのでプレイして欲しい」と「exeファイル」を送り、乗っ取られる事例が多数のユーザーから報告
                                                  • オノッチ on Twitter: "友人から渡されたexeファイルによるウイルス感染問題、「流石にexeファイルは開かない」なんて人も騙されるのが、Unicodeの制御文字(RLO)で文字方向を途中から入れ替える手法。 ファイル名の途中にこの制御文字を入れ、そこか… https://t.co/oGDPTCHM2s"

                                                    友人から渡されたexeファイルによるウイルス感染問題、「流石にexeファイルは開かない」なんて人も騙されるのが、Unicodeの制御文字(RLO)で文字方向を途中から入れ替える手法。 ファイル名の途中にこの制御文字を入れ、そこか… https://t.co/oGDPTCHM2s

                                                      オノッチ on Twitter: "友人から渡されたexeファイルによるウイルス感染問題、「流石にexeファイルは開かない」なんて人も騙されるのが、Unicodeの制御文字(RLO)で文字方向を途中から入れ替える手法。 ファイル名の途中にこの制御文字を入れ、そこか… https://t.co/oGDPTCHM2s"
                                                    • Cmd Hijack - a command/argument confusion with path traversal in cmd.exe

                                                      This one is about an interesting behavior 🤭 I identified in cmd.exe in result of many weeks of intermittent (private time, every now and then) research in pursuit of some new OS Command Injection attack vectors. So I was mostly trying to: find an encoding missmatch between some command check/sanitization code and the rest of the program, allowing to smuggle the ASCII version of the existing comma

                                                        Cmd Hijack - a command/argument confusion with path traversal in cmd.exe
                                                      • Y2K問題対応の名残か? まことしやかに語られる「NET.EXE」とは別に「NET1.EXE」が存在する理由

                                                        Y2K問題対応の名残か? まことしやかに語られる「NET.EXE」とは別に「NET1.EXE」が存在する理由:その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(233) Windowsのインストール先ディレクトリを眺めていると、怪しげに見える実行ファイルが見つかることがあります。そんなファイルに「NET.EXE」と「NET1.EXE」があります。ウイルスか何かが入り込んで、システムファイルのフリをしているのではないかと勘違いする人もいるかも。

                                                          Y2K問題対応の名残か? まことしやかに語られる「NET.EXE」とは別に「NET1.EXE」が存在する理由
                                                        • ZIP              .exe

                                                          ZIP              .exe

                                                            ZIP              .exe
                                                          • wsl2-ssh-agent: WSL2からssh-agent.exeサービスへのブリッジ

                                                            なに? WSL2からWindowsサービスのssh-agent.exeにアクセスするためのかんたんなツールです。 使い方 ssh-agent.exeサービスがセットアップ済みなら、次の2ステップだけで動くはず。 WSL2でwsl2-ssh-agentの実行ファイルを取得して、好きなところに置く curl -L -O https://github.com/mame/wsl2-ssh-agent/releases/latest/download/wsl2-ssh-agent chmod 755 wsl2-ssh-agent 新しい端末を開いてどこかにsshしたら、ssh-agent.exeと通信してくれるはずです。 うまく動かなかったら、eval $(/path/to/wsl2-ssh-agent -log /tmp/wsl2-ssh-agent.log) などとして、ログを見てみてください。

                                                              wsl2-ssh-agent: WSL2からssh-agent.exeサービスへのブリッジ
                                                            • Kyle Halladay - Ray Tracing In Notepad.exe At 30 FPS

                                                              I do graphics and engine programming for games. I'm the author of Practical Shader Development, which is all about learning to write shaders. Check out some other stuff I've written A few months back, there was a post on Reddit (link), which described a game that used an open source clone of Notepad to handle all its input and rendering. While reading about it, I had the thought that it would be r

                                                              • WSL2 環境で Windows 側の adb.exe を使うといろいろ楽 - hotchpotch セコン📝

                                                                とかで adb の symlink を作ってる。adb devices / adb install xxx.apk / adb shell keyboard text 'a' など普通に使える。他にも android emulator に symlink 貼っておくと便利。 WSL2 (Linux) 側の adb を使う場合、環境変数 ADB_SERVER_SOCKETをよしなにセットしたり、windows 側で予め adb server を起動したりが必要だけど、windows 側の adb.exe を直接叩くことでその辺すっとばせるので楽である。

                                                                  WSL2 環境で Windows 側の adb.exe を使うといろいろ楽 - hotchpotch セコン📝
                                                                • Windowsの「csrss.exe」にゼロデイ脆弱性 ~2022年7月のMicrosoftセキュリティ更新/深刻度「Critical」の問題も4件、できるだけ早い対処を

                                                                    Windowsの「csrss.exe」にゼロデイ脆弱性 ~2022年7月のMicrosoftセキュリティ更新/深刻度「Critical」の問題も4件、できるだけ早い対処を
                                                                  • [wsl] 地味に便利なclip.exeでのテキストコピー - Qiita

                                                                    dosで使えるclip.exeがwslでも使えました。 wslからwindows側に、コマンド実行結果やソースなどをコピーしてwindowsのエディタで見たいなみたいなときに、通常はwsl側のターミナルでマウスカーソルで範囲選択をしたり、すべて選択してからコピーするのですが、clip.exeをパイプにかませるとちょっと楽ができます。 使い方はdosのclip.exeと同じです

                                                                      [wsl] 地味に便利なclip.exeでのテキストコピー - Qiita
                                                                    • 【投資信託速報】ディープな新興国に分散投資する、「EXE-i グローバルサウス株式ファンド」爆誕\(^o^)/ 新興国マニアにとっては垂涎の的!? - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

                                                                      早く投資させろ~! こんにちは! きんぎょです。 先日「SBIホールディングス」のホームページを覗いていたら、とんでもない情報が発表されておりました! リリースの内容としては、子会社の「SBIアセットマネジメント」が「ある投資信託」を設定したという情報であります! その「ある投資信託」というのがまた、とんでもない投資信託だったのであります! え~!? とんでもない投資信託~!? ・・・ いったいどんな投資信託なの~💦 「とんでもない投資信託」・・・ その正体とはこちらです! ジャカジャン! EXE-i グローバルサウス株式ファンド\(^o^)/ www.sbigroup.co.jp え~!? グローバルサウス~!? いったいどんな内容なの~!? 世にも珍しい「新興国ファンド」なんやで~! グローバルサウス! グローバルサウス株式・・・ いったいどんなファンドなのでしょうか!? SBIホー

                                                                        【投資信託速報】ディープな新興国に分散投資する、「EXE-i グローバルサウス株式ファンド」爆誕\(^o^)/ 新興国マニアにとっては垂涎の的!? - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ
                                                                      • 三菱電機へのサイバー攻撃とそれによる情報漏洩、発覚したきっかけは不審な「Chrome.exe」 | スラド セキュリティ

                                                                        ストーリー by hylom 2020年05月08日 19時06分 単なるツールの回答としては正しいがコンサルタントとしては…… 部門より 今年1月、三菱電機に対しサイバー攻撃が行われ情報が漏洩する事件が発生した(過去記事)。この事件についてはトレンドマイクロのセキュリティソフトの脆弱性が悪用されていたことも報じられているが、三菱電機のサイバー攻撃対策チームが攻撃を受けた際に見つかった不審なファイルをトレンドマイクロに送付して解析を依頼したところ、「異常なし」という回答を受けていたという話が報じられている(朝日新聞)。三菱電機の対策チームはこの回答を受け、独自に調査を行なった結果サイバー攻撃の痕跡を見つけ、情報漏洩が明らかになったそうだ。 問題の不審なファイルの正体はWindowsのコンポーネントの1つである「powershell.exe」だったとのことで、特に改変などもされていなかったこ

                                                                        • PyInstallerでexeファイル化 - Qiita

                                                                          業務で使用するPythonスクリプトを作っても、誰もがpythonがインストールされているとは限りません。 そんなときは、PyInstallerでWindows用のexeファイル(実行ファイル)に変換して配布するのがよいと思われます。 環境 OS : Windows 10 64bit Python 3.6.0 (Anaconda3-4.3.1) PyInstaller 3.4 PyInstallerのインストール コマンドプロンプトを起動 pipでPyInstallerをインストール

                                                                            PyInstallerでexeファイル化 - Qiita
                                                                          • 複数のリモートデスクトップ接続を管理できる「RDCMan」に脆弱性、修正予定はなく公開終了へ/OS標準の「mstsc.exe」またはUWPアプリへの移行を

                                                                              複数のリモートデスクトップ接続を管理できる「RDCMan」に脆弱性、修正予定はなく公開終了へ/OS標準の「mstsc.exe」またはUWPアプリへの移行を
                                                                            • 小田急EXE「いちばん地味な」ロマンスカーの実力

                                                                              「ロマンスカーじゃない」と駅で子供が泣いた――。このような“不名誉”なエピソードが付きまとう小田急の特急用車両がある。 1996年にデビューした30000形「EXE」。箱根特急として観光客を運ぶだけでなく、ビジネス需要にも対応する期待を背負い誕生した車両だったが、ロマンスカー最大のセールスポイントである「展望席」がないことなどから、子供たちには不人気だったようだ。 その後、世界的に活躍する外部デザイナーを起用して、展望席と連接台車という小田急のフラッグシップ特急の伝統を復活させた“白いロマンスカー”50000形「VSE」の開発につながる。 「ロマンスカーじゃない」のか EXEはロマンスカーとしては6代目の位置づけで、先輩車両には3000形「SE」(1957年)、3100形「NSE」(1963年)、7000形「LSE」(1980年)、10000形「HiSE」(1987年)、20000形「RS

                                                                                小田急EXE「いちばん地味な」ロマンスカーの実力
                                                                              • pythonのプログラムを実行ファイル化(.exe化)する方法

                                                                                通常、pythonのプログラムを実行するためにはpythonの実行環境(python本体)をインストールしないといけないが、pythonの環境がない人でもプログラムを実行できるようにするのがexe化と呼ばれる作業です 自分で作成したpythonのプログラムをexe化するためには「PyInstaller」というライブラリを使います 注意事項として、PyInstallerで作成したexeファイルはOSに依存します WindowsのPCでPyIntallerを実行するとWindowsで動くexeファイルが作成されますが、このexeはMacでは動きません PyInstallerのインストール すでにPython自体はインストール済みであることを前提に説明します コマンドプロンプトから以下のコマンドを実行します pip install pyinstaller 実行ファイル(exeファイル)の作成 ま

                                                                                  pythonのプログラムを実行ファイル化(.exe化)する方法
                                                                                • Pythonをexe化したときの実行パスを取得する方法

                                                                                  適当なサンプルプログラムを作って、test.pyというファイル名で保存して PyInstallerを使って、test.exeというファイルを生成 あとはtest.exeをダブルクリックすればプログラムが走るはずなんだけどなぜかうまく動作しない そういうときはファイルのパスが問題になっている場合が多いです PyInstallerで生成した.exeファイルはTEMP\_MEI62562みたいな変なパスで実行される import sys from tkinter import messagebox messagebox.showinfo('パスの確認', '__file__\n{}'.format(__file__)) たとえば上記のpythonプログラムをtest.pyという名前で保存して 「C:\exp」というディレクトリで実行すると 想定通り、「C:\exp」というディレクトリで「test

                                                                                    Pythonをexe化したときの実行パスを取得する方法

                                                                                  新着記事