並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 457件

新着順 人気順

blueskyの検索結果361 - 400 件 / 457件

  • syui.ai

    blueskyに住む人たちはとんでもなくアクティブで、今まで見てきたどのsnsよりもアクティブだと感じます。 なぜ、ここまでの違いが生まれたのか、私には分かりません。偶然的な要素もあるのかもしれない。 でも、なぜここまでの違いがあるのかは分かります。 これは、そこにいる人たちと、そして、意識の違いなのだろうと。 では、意識の違いとはなんなのでしょう。 例えば、私は、twitterに流れてきたイラストにlikeする気分になることは少なく、逆にblueskyはlikeする気分なることが多い。これらの違いは私の行動に影響を及ぼします。そして、これは私だけではないと思っています。 例えば、twitterとblueskyの両方にいる人を確認したところ、blueskyにいる時の方がアクティブな人がほとんどでした。というより、私が確認した全てのケースでblueskyの方がアクティブという結果でした。 新

      syui.ai
    • Twitter創業者が作ったSNS「BlueSky」が勢い出てきた模様 - とまじ庵

      イーロン・マスクさんがTwitter(今はX)のお偉いさんになってからというもの 仕様が変わったり有料じゃないと色々制限がかかったり。 おまけにインプレッションに対して収益なんて制度が設けられたおかげで 所謂インプレゾンビなんてぇ輩が多数発生。 トレンドワードを追おうとしても 全体の6割くらいがインプレゾンビの汚染されていて元ツイがどれだかわからないなんてことも日常茶飯事。 とはいえThreadsとかはキレイなツイッターを目指してたもののきたないインスタになっちゃってるし マストドンなんかは分散しすぎててイマイチパッとしないし。 結局Xはイマイチなんだけどその代わりもないんでX使ってます状態だったわけなんですよね~。 BlueSkyが一般公開へ そんな中 たしか2月の7とか8くらいだったっけ? たまたま Xのトレンドワードに「招待制廃止」ってのがあがってて。 「へぇ?なんの話だろう?」と思

        Twitter創業者が作ったSNS「BlueSky」が勢い出てきた模様 - とまじ庵
      • GitHub - bluesky-social/atproto-ecosystem: list of projects and implementations in the AT protocol ecosystem

        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

          GitHub - bluesky-social/atproto-ecosystem: list of projects and implementations in the AT protocol ecosystem
        • Toward Federation and an Open Network

          BlogToward Federation and an Open NetworkToward Federation and an Open NetworkNov 16, 2023by The Bluesky Team Exactly one year ago, on November 16, 2022, the first post on Bluesky was created: The first post on Bluesky. Fast forward a year later, and we’ve just crossed two million users after opening the app to users around February. We’re excited to continue growing a truly open social network. I

            Toward Federation and an Open Network
          • ぼくとBluesky 2023 - 四谷ラボ公式ブログ

            はいどうも〜!kojiraです! この記事はBluesky Advent Calendar 2023 adventar.org の24日の記事です。 23日の記事はみりめいさんのSNS擬人化漫画の本編(3話)です。 それではさっそくいってみましょう!! 2023年は分散型SNSにどっぷり浸かった1年でした。コロナ禍の中、ほとんど誰とも会わない日々が続いていましたが、分散型SNSを始めてしばらくしてから非常に多くの人々と会うことになりました。 スクショや写真を見て思い出しながらひとつひとつを振り返ってみようと思います。 2月25日、Nostrで「Nostrの歌」を作詞して投稿する所からがBlueskyとの本格的(?)な関わりだったかもしれません。NostrではBlueskyへ憧れ、招待コードを手に入れて青空へ飛び立つのを待っている人がたくさんいました。そんなNostr民の気持ちを代弁するかの

              ぼくとBluesky 2023 - 四谷ラボ公式ブログ
            • AT Protocolの概要を理解したい | 最後のテックブログ

              昨今TwitterのCEOが変わり経営の仕方や機能に急激な変化が起こっています。収益に貢献しないと見られた機能が切られ、フォローしていないユーザーのツイートが流れるタイムラインを強制的に表示したりなどユーザー視点ではありがたくない仕様変更が多く見られるようになりました。こういう現象はSNSが中央集権的に運営されているから起こるんだ、ということで分散型のSNSが注目されているそうです1。分散型SNSとしてはMastodonがよく知られています。 分散型SNSを調べているとよく出てくる概念として、Fediverseというものがあります。FediverseはSNSを提供するサーバ同士がコンテンツ情報を融通(連合)し合っている状況のことです。Fediverseが実現されればあるサーバのユーザは別サーバのSNSのユーザの投稿をいいねしたりできます。Fediverseを実現するためには、サーバ同士がや

                AT Protocolの概要を理解したい | 最後のテックブログ
              • TOKIMEKI - Bluesky client project

                TOKIMEKI is a Bluesky browser client with multi-column and multi-account support.

                  TOKIMEKI - Bluesky client project
                • Bluesky Private Beta Update - Bluesky

                  When Bluesky started, we set out to build a protocol that would turn the fundamental functions of social media into basic infrastructure like the web itself. Last year we open sourced the AT protocol, a foundation for next generation social apps that can bring back the openness and creativity of the early web. It’s a few months* away from being ready to build on, but in the meantime, we’ve started

                  • 一番詳しい ATProtocol PDS のセットアップガイド

                    はじめに 最近、今話題の分散型 SNS である Bluesky が連合機能を一般開放し、個人が Personal Data Server (PDS) を介して自分のドメインで Bluesky のインスタンスを立てられるようになりました。 MikanDev とそのパートナーである Neody は、既に URL 短縮サービスの要領で、Bluesky のユーザー名を短縮するようなサービスをリリースする計画をしていました。そのため、私たちは既にドメイン ekaki.art を持っており、絵師やイラストレーターの方をターゲットにする予定でした。 しかし、PDS がリリースされたため、以前からの計画を進めるのではなく、ユーザーが Bluesky のクライアントを介して接続するための PDS をこのドメインでホストすることにしました。 前提条件 このガイドに沿って自分で PDS を立てる場合は、いくつか

                      一番詳しい ATProtocol PDS のセットアップガイド
                    • Bluesky、蝶をモチーフにした新ロゴを発表。配色も含めてTwitterそっくりと話題に【やじうまWatch】

                        Bluesky、蝶をモチーフにした新ロゴを発表。配色も含めてTwitterそっくりと話題に【やじうまWatch】
                      • 【2024年1月更新】分散型SNS「Bluesky」を2週間ほど使ってみたレビュー(2023年4月)

                        みなさん、Twitter使っていますか? 私はまもなく16年目の利用になるのですが(古参アピール)、Twitterの動きがいろいろ活発ですね。でもイーロン・マスク氏の買収劇から動きが不穏なところも多いです。 ということで、ビリビリとTwitterなんかヤバくない…?と感じつつあるので新天地を求めて調査中です。 新天地を求めて調査の中、Mastodonにアカウント作って遊んでいたところ、ぽんかんさんからBlueskyの招待コードをいただけました。ありがとうございます。 少しずつですが話題になってきたBlueskyですが、Blueskyについては以下の記事が詳しいので興味がある方はご覧ください。 Twitter創業者が支援する新SNS「Bluesky」は新たな青空を切り拓くか - CNET Japan 早速Buleskyにユーザー登録して使ってみたので、2023年4月時点のレビューをしたいと思

                          【2024年1月更新】分散型SNS「Bluesky」を2週間ほど使ってみたレビュー(2023年4月)
                        • bluesky_cliでコマンドラインから簡単にBluesky SocialのAPIを叩く

                          または、以下のようなWebページを参考にしてください。 bluesky_cliのインストール Dart言語だけインストールできたら、bluesky_cliをインストールするのはとても簡単です。 次のコマンドを任意のディレクトリで実行してください。 katoshinya@Katos-MacBook-Pro ~ % dart pub global activate bluesky_cli + ansi_styles 0.3.2+1s... (1.0s) + args 2.4.0 + async 2.11.0 + at_identifier 0.0.3 + at_uri 0.0.3 + bluesky_cli 0.0.5 + cli_launcher 0.3.1 + cli_util 0.3.5 (0.4.0 available) + collection 1.17.1 + freezed_an

                            bluesky_cliでコマンドラインから簡単にBluesky SocialのAPIを叩く
                          • 【お知らせ】電ファミ公式「ブルースカイ」アカウントを開設しました

                            電ファミニコゲーマーでは、新たにSNS「ブルースカイ」(Bluesky)の公式アカウントを開設し、運用を開始しました。 「ブルースカイ」は2月7日(水)に招待制が廃止されたことをきっかけに、急速に利用者数が増加している新興のSNSです。現在はApp StoreやGoogle Playでダウンロードできるアプリや公式のサインインページから、メールアドレスやパスワード、生年月日を入力するだけで誰でもアカウントの開設が可能となりました。 X(旧Twitter)に似たユーザーインターフェースを特徴としており、投稿や「いいね」、リポストや引用リポストなど、Xでおなじみの基本的な機能はすでに使えるようになっています。こうした特徴から、Xのユーザーの間でもブルースカイにアカウントを開設する動きが広まっています。

                              【お知らせ】電ファミ公式「ブルースカイ」アカウントを開設しました
                            • How It Started: Three Phases - Bluesky

                              TLDR: Bluesky was announced in 2019 but the legal entity itself was only recently set up. In the meantime, the bluesky community took shape and has taken on a life of its own. There now exists two separate organizations, the bluesky community and Bluesky PBLLC. We’ve been using lowercase “bluesky” to refer to the original open-ended project, and uppercase “Bluesky” to refer to the company with tha

                                How It Started: Three Phases - Bluesky
                              • 【Bluesky】写真やイラスト投稿、閲覧時の操作、注意事項(2024年2月28日版)|大葉さん

                                なぜこの記事を作成したのか?「Bluesky」の概念的な説明は前回までの記事で触れたので、今回は画像ファイル投稿、閲覧設定の実機設定操作について、画面キャプチャを踏まえて説明していこうかと思います(自分用のメモも兼ねてます) 翻訳遅延の可能性も考え、以下のサイトをデータソースとして翻訳、確認した上で投稿していますが、もし間違い等があれば、ご指摘ください。 ■投稿できないファイル形式(2024年2月13日時点)以下のファイル形式のものは、投稿できません。将来的な機能拡張にご期待ください。 gifファイルアニメーション(1枚画像になります) 動画ファイル ■前提知識Blueskyでは、投稿される画像ファイルに対して「投稿者側でゾーニング」「閲覧者側で年齢確認」「閲覧者側でゾーニング」しています。 このnote記事では、上記3つの設定変更方法について、画像キャプチャ付きで説明していきます。 ■投

                                  【Bluesky】写真やイラスト投稿、閲覧時の操作、注意事項(2024年2月28日版)|大葉さん
                                • Bluestream

                                  💡 NOTICE 💡 Thank you for accessing this project. Because this is used by a large number of users, it may stop due to Deno Deploy quota limit. If you want to recieve RSS feed of your posts, you can use official RSS: https://bsky.app/profile/bsky-handle/rss RSS feed generator for Bluesky. Access to the path /bsky-handle directory or input handle of Bluesky here ↓

                                  • 注目の新SNS「Bluesky」は何ができる? どう使う?2週間試して感じたこと #TrendBuzz | ライフハッカー・ジャパン

                                    1TBでこの価格。PCやテレビ、ゲームの容量不足を解消するシリコンパワーのmicroSD【楽天セール】

                                      注目の新SNS「Bluesky」は何ができる? どう使う?2週間試して感じたこと #TrendBuzz | ライフハッカー・ジャパン
                                    • Bluesky Social Status

                                      Welcome to Bluesky Social's home for real-time and historical data on system performance.

                                      • Bluesky 迷惑スパマー 神罪くん@準備中 対策

                                        そーはく、そはく、蒼柏、きゅー、さけさん、おちゃ、おちゃくん、神罪くんなどと名乗っている人物です。 各種SNSに関連する、はーばーど、えっくすくんと名乗っていたこともあります。 引用リポストで他人に何度も執拗に絡んで暴言を吐く 例) 「いい加減日本語の表現くらい正しく使えるようになりましょう」(大勢の初見の人の誤字投稿に) 「知能の限界を感じて草、幼稚で草」(初見の人の発言に引用コメント) 「論点すり替えはじめたの草」 「これだからbsky民は民度が最悪でダメなんだよなぁ」 だれかれ構わず招待コードクレクレする(以前暴言を吐いた相手にも) 例) 「招待コードを募集しています。ここだと盗られる可能性があるのでDMまたはInstagram等に連絡をよろしくお願いします。」 「blueskyの招待コードを使い切ってしまったので、いくつか譲ってくれる方を~」 2で貰った招待コードでnhkやcnnc

                                          Bluesky 迷惑スパマー 神罪くん@準備中 対策
                                        • Bluesky

                                          Social media is too important to be controlled by a few corporations. We’re building an open foundation for the social internet so that we can all shape its future. Stay focused on your friend group, keep up-to-date on the latest news, or explore with an algorithm that learns what you like. On Bluesky, there's a feed for that.

                                            Bluesky
                                          • DockerなしでBlueskyのPDSを建てる方法 - 点と接線。

                                            晴れてBlueskyの連合がスタートした。厳密には、我々はBlueskyの構成要素の一つであるPDS(Personal Data Storage)をセルフホスティングできるようになった。これにより各ユーザは自分のデータを自らの管理下に置くことができる。また、他ユーザの登録を許可しているPDSに移動すれば権威的ではない他の個人にデータを預けられる。 一方、MastodonやMisskeyなどと異なるのは、モデレーションやフィードの生成、固有IDの半永続的な管理を担う上位の構成要素が存在しているところだ。これらは膨大な計算資源を要するため、個人でのホスティングは実質不可能とされている。つまり、PDSは文字通り個人データの保管庫であって、あらゆる制約から逃れられるわけではない。公式のルールに違反する投稿は依然として処罰の対象になりうるし、まだ前例はないが他のPDSとの連合から排除される可能性も考

                                              DockerなしでBlueskyのPDSを建てる方法 - 点と接線。
                                            • iPhone/iPad以外の人が登録&利用する方法 - Bluesky

                                              #始め方 #invite-code 登録するには invite code が必要です。詳細は invite codeの取得方法 を見てください。 ユーザー登録 テスト版公式Webクライアント https://staging.bsky.app (公式だけど公開はしてない感じ) スマホブラウザーにも対応しました。2023年4月14日(金) Bluesky Account Creator bsky-cr

                                                iPhone/iPad以外の人が登録&利用する方法 - Bluesky
                                              • Purchase and Manage Domains Directly Through Bluesky - Bluesky

                                                • GitHub - bluesky-social/feed-generator: ATProto Feed Generator Starter Kit

                                                  Feed Generators are services that provide custom algorithms to users through the AT Protocol. They work very simply: the server receives a request from a user's server and returns a list of post URIs with some optional metadata attached. Those posts are then hydrated into full views by the requesting server and sent back to the client. This route is described in the app.bsky.feed.getFeedSkeleton l

                                                    GitHub - bluesky-social/feed-generator: ATProto Feed Generator Starter Kit
                                                  • 「Bluesky」に人気のサードパーティアプリ「Graysky」の開発者が加わり公式アプリの開発を支援へ - ネタフル

                                                    「Bluesky」に、人気のサードパーティアプリ「Graysky」の開発者であるSamuel Newman氏が加わり、公式アプリの開発を支援することになりました。 「Bluesky」に人気アプリ「Graysky」開発者がジョイン TechCrunchが、Bluesky scoops up the developer of popular third-party app, Grayskyとして伝えていました。 London-based software engineer Samuel Newman, who built the well-received third-party Bluesky client Graysky, is joining the startup, where he will now help develop Bluesky’s official app along

                                                      「Bluesky」に人気のサードパーティアプリ「Graysky」の開発者が加わり公式アプリの開発を支援へ - ネタフル
                                                    • Jack Dorsey claims Bluesky is 'repeating all the mistakes' he made at Twitter

                                                      Just in case there was any doubt about how Jack Dorsey really feels about Bluesky, the former Twitter CEO has offered new details on why he left the board and deleted his account on the service he helped kickstart. In a characteristically bizarre interview with Mike Solana of Founders Fund, Dorsey had plenty of criticism for Bluesky. In the interview, Dorsey claimed that Bluesky was “literally rep

                                                        Jack Dorsey claims Bluesky is 'repeating all the mistakes' he made at Twitter
                                                      • Blueskyでアカウントをブロックすると相手に伝わる? ミュートは?

                                                        Blueskyでは、アカウントをミュート(非表示)、ブロックすることができます。アカウントをミュートにすると、そのアカウントの投稿やアカウントからの通知が見えなくなります。もし自分の投稿にミュートしたアカウントが返信してきた場合、「ミュートしたアカウントからの投稿」と確認画面が出て、表示するかどうかを決められます。ミュートしたことは相手に通知されません。 アカウントをブロックすると、そのアカウントのプロフィール画像にボカシがかかり、投稿を見られなくなります。相手からも同じ状況になります。ブロックしたアカウントを検索しようとしても、検索結果には表示されません。相手にブロックされたことは通知されませんが、相手がプロフィール画面を見る機会があれば判明します。ログアウトすると、ブロックされたアカウントのプロフィール画面や投稿を見られます。 なお、自分が誰にブロックされているか、どのアカウントをブロ

                                                          Blueskyでアカウントをブロックすると相手に伝わる? ミュートは?
                                                        • atprotoにおけるfederation考察

                                                          atproto_federation.asc atprotoにおける「分散」もしくは「フェデレーション」は一意ではない。現状で考えられるアーキテクチャについて妄想してみる。 前提 サーバーの種類 atprotoのfederationにおける登場人物は主に3つ。ユーザー(クライアント)から近い順にPDS・BGS・App Views(appview)の3つ。 詳細は公式ブログ参照。 なお、PDS間の通信も過去には想定されており、BGSやappviewを使う「big-world」と各PDSが直接通信する「small-world」という2種類のfederationが想定されていたが、後者は公式から言及されなくなってしまったのでここでは考慮しない。 PDS ユーザーデータを管理するサーバー。ユーザーはatprotoに参加するにあたってPDSを一つ選んで所属する(移住可能)。 ユーザー本人すら知らない

                                                            atprotoにおけるfederation考察
                                                          • 運用状況も分かる、Bluesky上に存在する企業や著名人の公式アカウントのまとめ【やじうまWatch】

                                                              運用状況も分かる、Bluesky上に存在する企業や著名人の公式アカウントのまとめ【やじうまWatch】
                                                            • Welcome to Bluesky — Comic by Davis Bickford

                                                              We've teamed up with Bluesky user @davis.social to create a comic explaining what makes Bluesky different. It's a great way to get a quick overview of what we're all about.

                                                                Welcome to Bluesky — Comic by Davis Bickford
                                                              • Graysky - a bluesky client

                                                                Now with Push Notifications!Bluesky, like you've never seen it before.Graysky is a 3rd party Bluesky client that's absolutely jam-packed with features.

                                                                  Graysky - a bluesky client
                                                                • Why RichText facets in Bluesky

                                                                  It's a good idea to jot down a couple of notes on our decision-making at Bluesky. These notes won't be extensive. Richtext in BlueskyWhen you see a post like this, you're seeing what we call richtext: That's a mention and a link. In the future there will likely be a bold or italics or strikethrough1, but right now we just have mention and link. Why not MarkdownHow should this be encoded? The obvio

                                                                  • Bluesky meetup in Osaka Vol.2 のたこ焼き裏話

                                                                    2024/04/24 21:00:00 Bluesky Bluesky meetup in Osaka Vol.2 のたこ焼き裏話 開催までの道程 Bluesky meetup in Osaka Vol.2 が 2024/4/14(日) に知る人ぞ知る形で開催されました。Bluesky チームの Why さんが来日するが、東京だけじゃなく大阪までも来てくれるというので、これは歓迎せねば!というのが事の発端なのです。 場所は うかわ さんが親切にも提供してくれる事が早々に決まりました。イベントで出るゴミもビルの回収にのせて良いことになりました。もう本当にこれには感謝しかないです。NTT データさんめっちゃ良い会社ですよ。 イベントとしては Why さんに質問して、ケータリング頼んで飲食するというスタイルは早々に決まっていたのですが、発起人の こじら さんから無邪気な発言が。 2024/03/

                                                                      Bluesky meetup in Osaka Vol.2 のたこ焼き裏話
                                                                    • SkyFeed を使って Bluesky で自作品のフィードを公開する

                                                                      はじめに イラストや写真等を公開するアカウントの場合、それしか投稿してなければ「メディア欄を見て」でいいかと思いますが、それ以外の日常の写真やゲームのスクリーンショットなども投稿する場合、自作品だけをまとめたページが欲しくなります。Bluesky にはいわゆるハッシュタグはありませんが、「カスタムフィード」を使えば、特定のキーワードを含むポストをまとめることができます。 ここでは Bluesky のサードパーティアプリ「SkyFeed」を使って自作品をフィードにまとめる手順を説明します。 この記事執筆にあたり、下記の記事を参考にさせて頂きました。本記事では「自作品をまとめたフィード」に的を絞っていますが、より高度な使い方を知りたければ下記の記事を参考にしてみてください。 SkyFeedのFeed Builderを使ってカスタムフィードをつくる - Bluesky なお、Bluesky は発

                                                                        SkyFeed を使って Bluesky で自作品のフィードを公開する
                                                                      • アルゴリズムもユーザーに委ねる。「Bluesky」はSNSを変えるかもしれない

                                                                        アルゴリズムもユーザーに委ねる。「Bluesky」はSNSを変えるかもしれない2023.05.25 19:308,584 Thomas Germain - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 今が一番楽しいときかもしれないし。 ジャック・ドーシーといえば、Twitter創設者の1人。長くTwitter CEOを務めていましたが、2021年に辞任。2022年には取締役からも辞任し、Twitterをあとにしました。 その彼が今取り組んでいるプロジェクトが、「新Twitter」「Twitter代替SNS」なんて言われるBlueskyです。 Twitterみたいだけど、Twiterではなく、Twitterで学んだ間違いを修正したSNS、それがBlueskyです。まだ誕生したばかりの創世記なので、海のものとも山のものともわかりません。 インターネットの歴史を変える存在になるかもしれないし

                                                                          アルゴリズムもユーザーに委ねる。「Bluesky」はSNSを変えるかもしれない
                                                                        • Community Showcase | Bluesky

                                                                          FavoriteOpen-SourceClientBridgeCustom FeedStatsDomainsFirehoseProtocolTutorialBotOther Tools

                                                                            Community Showcase | Bluesky
                                                                          • 「Bluesky」、ダイレクトメッセージ(DM)が利用可能に

                                                                            分散型SNS「Bluesky」は米国時間5月22日、ダイレクトメッセージ(DM)機能の提供を開始した。 利用するには、モバイルアプリでは画面下、ウェブ版ではサイドバーにある吹き出しのアイコンをタップ/クリックする。 デフォルトでは、自分がフォローしているユーザーのみからDMを受け取れる設定になっているが、「全員」または「誰からも受け取らない」に変更することもできる。 BlueskyはDMのプライバシーについて、スパムやハラスメントなどの調査のために同社のモデレーションチームがDMにアクセスする可能性があるとしている。ただし、Blueskyの安全性のためにどうしても必要である場合に限られ、アクセスも極めて限定的だという。 現時点のDM機能は画像を送信できず暗号化にも対応していないなど、機能は限られているが、今後拡充していくという。これには、画像などの送信、グループDM、エンドツーエンド暗号化

                                                                              「Bluesky」、ダイレクトメッセージ(DM)が利用可能に
                                                                            • Posts | Bluesky

                                                                              This is an in-depth dive into how creating a post works on Bluesky. We'll use Python below, without a SDK, so you can see how it works behind the scenes. You can skip the tutorial and get the full script of examples here. Post Record Structure​ Here is what a basic post record should look like, as a JSON object: { "$type": "app.bsky.feed.post", "text": "Hello World!", "createdAt": "2023-08-07T05:3

                                                                                Posts | Bluesky
                                                                              • A Self-Authenticating Social Protocol - Bluesky

                                                                                • Bluesky is a scam

                                                                                  Bluesky is a scam Bluesky advertises itself as an open network, they say people won’t lose followers or their identity, they advertise themselves as a protocol (“atproto”) and because of that they are tricking a lot of people into using them. These three claims are false. protocolness Bluesky is a company. “atproto” is the protocol. Supposedly they are two different things, right? Bluesky just rel