並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 42件

新着順 人気順

botterの検索結果1 - 40 件 / 42件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

botterに関するエントリは42件あります。 python投資学習 などが関連タグです。 人気エントリには 『英語学習2か月間360時間でやったことと分かったことまとめ|Hoheto (仮想通貨botter)』などがあります。
  • 英語学習2か月間360時間でやったことと分かったことまとめ|Hoheto (仮想通貨botter)

    ※トップ画像は話題の「Stable Diffusion」 でAIに描かせた「Beautiful portrait of a Japanese man studying English」。 こんにちは、Hohetoです。 ここ2ヶ月間、本業から離れて英語の学習を進めてきました。 ひとつ区切り目を迎えたので、ここまでの学習の内容を記録に残しておきます。 なお、アフィリエイトの類は一切いれてないし、紹介する本やプログラムに対して金銭的な利害関係は一切持ち合わせていません。 英語をこれから学習しようとしている皆さん、英語学習に完璧な正解というものはありませんが、この情報が何らかの手がかりになれば幸いです。 筆者のことをよく知らない方は、「たまたま一時的にアーリーリタイア状態になっているアラフォーのおっさん」だと思っていただければほぼ間違いないです。 全て詰め込んだら、30000字近くになってしまい

      英語学習2か月間360時間でやったことと分かったことまとめ|Hoheto (仮想通貨botter)
    • JQuants API で5ヶ月くらい運用してみたらちょっとだけ儲かった話|botter_01

      5ヶ月間の運用結果(+704,415円)早速ですが,次の損益グラフがJQuantsAPIを用いて約5ヶ月運用してみた損益です。 5ヶ月間の運用結果(+704,415円)Xで流れてくる超人たちの爆益には到底及びませんが,凡人なので良いことにします。 データ取得→分析→戦略策定→実運用 の全てのプロセスにJQuants APIを使っています。マケデコ含めて出会えて良かった!! 以下,各月の結果について振り返っていきます。 2024年6月の運用結果 (+94,070円)2024年6月の運用結果 (+94,070円)運用し始めて2週間で早速マイナス5万になってます。 初期に負け続け,懐疑的になったはずですが,よく運用をやめなかったなと思います。 バックテスト時に統計量(勝率,日々の平均収益,標準偏差,シャープレシオ等)を出しておき,それと比較して許容範囲だと判断できたのが良かったのだと思います。

        JQuants API で5ヶ月くらい運用してみたらちょっとだけ儲かった話|botter_01
      • 「お前もbotterにならないか?」仮想通貨のボットで稼ぐのどうやるのまとめ。|Hoheto (仮想通貨botter)

        本noteは、普段、仮想通貨との接点のない「界隈の外側」にいらっしゃる方を対象にしています。 平均的な人たちの年収を数日で稼いでしまうような、そんな893な収益を重ねる「botter」とは一体何者なのか?その生態系を紹介したnoteです。bot制作は、詐欺的な手法とは対極に位置する極めて現実的で科学的なアプローチですので、安心してご一読ください。 ただし「絶対儲かるbotを販売します」という人がいればそれは詐欺なのでご注意ください。儲かるbotは、買うものではなく作るものです。はじめに~活況な仮想通貨界隈とbotterたち~皆さんこんにちは、Hoheto(@i_love_profit)と申します。 筆者たちは普段、ほぼ専業で自己資金を運用しています。筆者は主に仮想通貨による運用担当、コンビを組んでいるUKI(@blog_uki)は主に株式による運用を担当しています。 さて、昨年2020年末

          「お前もbotterにならないか?」仮想通貨のボットで稼ぐのどうやるのまとめ。|Hoheto (仮想通貨botter)
        • ChatGPTでコードを書かせて暗号資産のbotterに botter・ちか氏 1/3 - BMR

          botterのちか氏に、取引を始めたきっかけなどについて伺いました。 ちか氏 プロフィールクリプトで稼ぎたい2児のママ|ChatGPT botter 数ドルの鞘取るためのbotを一生懸命作ってたら、 $ME 韓国開通っていう特大の鞘取り?イベント逃した……くううううう — ちか (@chika_stepn) December 11, 2024 ──────────────────── 「毎月100万円以上のビットコインを買えるキャッシュを生み出すスモビジについて研究」するコミュニティ、「BMRスモールビジネス研究所」を開始しました。ご興味ある方はぜひ覗いてみてください。 サービス紹介ページはこちら ──────────────────── 取材実施日2024年9月5日 STEPNの「歩くだけで稼げる」に惹かれて暗号資産の世界にーー暗号資産の取引を始めた時のことについて教えてください。 クリ

            ChatGPTでコードを書かせて暗号資産のbotterに botter・ちか氏 1/3 - BMR
          • 分析も機械学習もやらない株Botter(シストレ投資家)のおはなし|chibita

            この記事は2024年マケデコアドベントカレンダー23日目の記事です。 はじめにはじめまして、chibitaです。 本記事では株式投資にシステムを用いた取引における筆者の考え方、またそれに至った理由や経緯などをつらつら書いてます。 noteの最初で最後(たぶん)の記事でして、読みにくい点などあると思いますが最後まで読んでいただけたら幸いです。 筆者について筆者は2021年春に本格的に株のシステムトレードを始めました。それまではサラリーマンでしたが、システムトレードに挑戦してみたい!という一途な思いで退職し、猛烈な開発からスタートしました。ただ退職と言っても無謀なFIREではなく「これっておかしんじゃね!?」っていう株式相場の歪みがいくつもあることは前々から勉強していました。万が一、挑戦に失敗したとしても退職前の会社はかなり一流の会社ですし基本仕事もできるので(自分で言うなや…)、また再就職で

              分析も機械学習もやらない株Botter(シストレ投資家)のおはなし|chibita
            • 無料で学べる初心者botter向けバイブルを集めてみた - Qiita

              「仮想通貨botter Advent Calendar 2021」18日目の記事になります。 おはようございます。こんにちは。こんばんは。 仮想通貨Botを初めて1年目の初心者のヘソの下のポニョと申します。 初心者botterあるあるだと思いますが、botterになろうと思ってから「まず何をやればいいんだろう…」とお悩みの方がいらっしゃるかと思います。 botter界では枕として有名なファイナンス機械学習などもありますが、ここでは無料で読めるものを選択しました。 これからこのバイブルを読み進めていくうちにどの分野の学習をしたいかによって読むべき書籍が変わると思ったからです。 ここではbotの種類を学び、これから目指すべきbotter像を掴み、それから先(論文や書籍、Twitterでのポロリ漁り)への足掛かりにしていただければ思います。 ほかの参加者と違いコピペメインですがご容赦ください。

                無料で学べる初心者botter向けバイブルを集めてみた - Qiita
              • 仮想通貨botterのカレンダー | Advent Calendar 2021 - Qiita

                The Qiita Advent Calendar 2021 is supported by the following companies, organizations, and services.

                  仮想通貨botterのカレンダー | Advent Calendar 2021 - Qiita
                • バブル相場用の回転ボットのコンセプトとQuantZoneロジック(追記あり)|Hoheto (仮想通貨botter)

                  こんにちは、Hohetoです。 今回のnoteでは、「力強い上昇相場に乗り遅れたときに、リスクを限定しつつ利益を上げるための方法」について検討と実践を行った結果について共有します。 ご注意! 当noteに出てくる手法は特に再現性があるわけではなく、たまたま相場とマッチしてうまくいっただけなので、今後もうまく機能するとは限りません。 ここで書かれている情報については、自己責任でご利用ください。筆者はいかなる損失も補償できませんので、ご承知おきください。 追記!(必ずお読みください) 2021年5月19日の暴落に買いで立ち向かった回転ボットは、あえなくその生涯を閉じました(26万ドルの損失、ゼロカット)。 ・4万ドル→40万ドル→30万ドルを退避して10万ドル→26万ドル→ゼロ。 教訓 ・下げ相場に入っているのにそのまま運用してしまった。本来は方向を逆にして必ず売りから入る状態にすべき。 ・ネ

                    バブル相場用の回転ボットのコンセプトとQuantZoneロジック(追記あり)|Hoheto (仮想通貨botter)
                  • botの運用により8ヶ月で1万ドルを1,000倍に botter・よしそ氏 1/3 - BMR

                    ──────────────────── 「毎月100万円以上のビットコインを買えるキャッシュを生み出すスモビジについて研究」するコミュニティ、「BMRスモールビジネス研究所」を開始しました。ご興味ある方はぜひ覗いてみてください。 サービス紹介ページはこちら ──────────────────── 取材実施日2023年9月29日 botの運用により8ヶ月で1万ドルを1,000倍にーーまずはご経歴について教えてください。 大学は経済系で、3年生で起業に興味を持ち、並行してエンジニアリングの学習も始めました。卒業後はエンジニアとして就職し、スタートアップでCTOを務めたり、米国で証券会社の設立に携わるなどしていました。 2021年の後半からは専業トレーダーとして活動しています。 ーーbotの運用を始めたのはいつからでしょうか。 2017年から暗号資産で始めたのが最初で、少額ですが数十倍のリタ

                      botの運用により8ヶ月で1万ドルを1,000倍に botter・よしそ氏 1/3 - BMR
                    • 仮想通貨botterのための必読書 - Qiita

                      こんにちは、Hohetoです。 本日はAdvent Calendarの3日目です。 タイトルは煽りです。必読というわけではないです。 本日は趣向を変えて、筆者がこれまで読んだ本の中から、botterたちに刺さるであろう本をピックアップしてみました。 感想は完全に筆者の主観です。 総合的に・一般的にみて優れた本でなくとも、botterたちの興味のありそうな内容を扱っていればピックアップしています。 「読み物系」と「参考書系」、あと番外編として「ビットコイナーになるなら」に分けてご紹介します。 読み物系 ウォール街のアルゴリズム戦争 1990年代から急速に電子化されていく米株式市場と、その裏側で活動したプログラム・トレーダーやヘッジファンドを題材としたドラマ。 「孤高の天才プログラマー」ジョシュ・レヴィン、かっこよすぎるんですけど?? 米国の回送注文制度とフロント・ランナーたちの歴史、そして高

                        仮想通貨botterのための必読書 - Qiita
                      • 「条件を組み合わせて複雑にすればするほどアウト・オブ・サンプルではパフォーマンスが劣化する」botter・よしそ氏 2/3 - BMR

                        ──────────────────── 「毎月100万円以上のビットコインを買えるキャッシュを生み出すスモビジについて研究」するコミュニティ、「BMRスモールビジネス研究所」を開始しました。ご興味ある方はぜひ覗いてみてください。 サービス紹介ページはこちら ──────────────────── 取材実施日2023年9月29日 モデルを信じきれず、含み損5,000万円の取引を損切りするーー取引における印象的な失敗について教えてください。 2022年に取り組んだ新しいモデルの開発で、一つの取引で5,000万の損失が出てショックを受けた、というのがあります。 当時はマーケットのボラティリティが非常に小さく、私の収益も思うように伸びず悩んでいた時期でした。その中で裁量トレーダーの方々が大きい収益を上げている話を目にし、裁量トレーダー的な取引をするモデルの戦略を一つ作ってみたんです。 リリース

                          「条件を組み合わせて複雑にすればするほどアウト・オブ・サンプルではパフォーマンスが劣化する」botter・よしそ氏 2/3 - BMR
                        • botterのためのasyncio

                          現在ステーブルリリースのPython 3.9を対象にしています。以前のバージョンであると動作しない可能性があります。 環境構築などが分からない方はこちらの記事を参考にしてみてください。 Windows環境だとイベントループに関するRuntimeErrorが発生することがあります。 Windows側の不具合 [1] のようで、以降でasyncio.run(main())と記載されるコードの1行上に下記のコードを追加してください。そうすることでエラーは回避されます。 asyncio.set_event_loop_policy(asyncio.WindowsSelectorEventLoopPolicy()) REST API Basic Usage 1 では早速皆さんご存じの取引所 Bybit のREST APIを利用してHTTP通信を行っていきます。 Ticker情報 を取得してみましょう。

                            botterのためのasyncio
                          • 【Botter Advent Calendar2023】仮想通貨で月に1万円を稼ぐC級Botterになろう|QASH_NFT

                            本記事は仮想通貨botter Advent Calendar 2023に掲載させていただく記事です。(12/2 表 裏はしろいの鯖によくいるへっぽこさん) シリーズ 2はまだまだ空いてますよ! 仮想通貨botterアドベントカレンダー2023に参加しました#botは儲からないからやめた方がいい https://t.co/2graakuF3M — へっぽこ野郎.lens⚙🌊📘(🌸, 🌿)🛡️⚔️ (@CryptoHamHepyar) December 1, 2023 はじめに はじめまして。qash_NFTと申します。普段はBOTを用いたアービトラージを主体として、クラウド代とメンタルを溶かしながらお金拾いしております。 今回は、仮想通貨取引においてC級Botter(月に1万円稼ぐBotter)になるには?というのを真面目に考えてみる記事です。(稼げるとは言っていない) 仮想通貨の

                              【Botter Advent Calendar2023】仮想通貨で月に1万円を稼ぐC級Botterになろう|QASH_NFT
                            • 予測力と執行戦略について|Hoheto (仮想通貨botter)

                              ボット自体の収益力において重要なのは、戦場選び & 執行戦略 >>> 予測力 だと思っているので、本来リソースをかけるべきなのはMLではなく様々な市場へのアプローチや多様な執行戦略のトライ&エラーでは?とか思ってしまうわけです。 — Hoheto (@i_love_profit) September 24, 2020 結論から言うと、予測力も執行戦略も、どちらも重要です。 ただ、あえて序列をつけるのであれば、「収益の期待値と執行コストの期待値のバランス次第」ということです。 そしてそのバランスは、扱う時間軸によって大きく左右されます。 予測力について短い時間軸は予測がしやすい未来は予測不可能とよく言いますが、それは時間軸と程度の問題です。 極端な話をすると、5秒後の価格変化はかなり高い精度で予測可能ですし、一か月先の価格変化はほとんど予測が不可能でしょう。 ここで乱暴な例として5分足の価格

                                予測力と執行戦略について|Hoheto (仮想通貨botter)
                              • ビットコイン価格における時刻アノマリーの存在|Hoheto (仮想通貨botter)

                                こんにちは、Hohetoです。 今回のnoteでは、ビットコインの値動きの中で観測できる強力なアノマリーについて解説します。 ※ご注意! 本noteは過去の統計上の値動きの分析を行っていますが、未来の値動きを予測するものではありません。 アノマリーとはアノマリーとは、株式市場などのマーケットにおいて経験的に観測できる規則性のあるように見える値動きのことです。 アノマリーが存在する要因としては、 ①マーケットの環境あるいは参加者に課せられた構造的な制約の存在 ・例. 空売りができない、流動性がない、など。 ・例. 休日や祝日、また決算などの年次的なイベントの存在など。②市場参加者の心理的要因 ・群集心理や過大評価・過小評価など。 ・行動経済学や心理的バイアスを用いて説明されることが多い。などが挙げられます。 有名なアノマリーとしては、以下のようなものがあります(このnoteでは分かりやすい表

                                  ビットコイン価格における時刻アノマリーの存在|Hoheto (仮想通貨botter)
                                • 知識ゼロから仮想通貨を半年勉強してB級botter(月次10万)になったお話|雨門たんじろ

                                  何の記事か仮想通貨もpythonも何も知らない奴の奮闘記 botで爆益したいけどイマイチ踏み出せない人って沢山いらっしゃるかと。 そういった方へ向けて、実際にプラスになったよーと自慢する記事。 びみょうに長いので結論この半年で色々勉強してbot作ったら、元手5万で月次10万超えました。 そして、仮想通貨取引には、夢がある。 botterのランクとは S級botter 月次1000万〜 A級botter 月次100万〜 B級botter 月次10万〜 異論は認めます。 — UKI (@blog_uki) August 31, 2019 B級botterはbotでの月次が10万以上の人たちの事を指します。 ただ仮想通貨界隈は魔窟です。界隈のTLを眺めているとここ最近は月次100万が当たり前、「月次1億から人権」のような舐めた風潮なので現在ではこの基準から一桁か二桁、上がっているかもしれません。

                                    知識ゼロから仮想通貨を半年勉強してB級botter(月次10万)になったお話|雨門たんじろ
                                  • 【Botter Advent Calendar2024】仮想通貨Botterっぽい人をまとめてみる|QASH_NFT

                                    本記事は仮想通貨botter Advent Calendar 2024に掲載させていただく記事です。 今年の裏はかんたさん。 はじめに はじめまして。qash_NFTと申します。普段はBOTを用いたアービトラージを主体として、クラウド代とメンタルを溶かしながらお金拾いしております。 日本人でBOTを使って仮想通貨の何かしらの取引をする人はどれくらいいるのか、どのような方法でお金を増やしているのか気になったので、公開情報(Twitter,Note,Zenn,Mediumなど)から読み取れる情報を約200人分まとめてみました。 例えば、TwitterではBotter lang:ja since:2022-01-01 until:2024-11-01 という感じの条件で引っかかった今でも活動していそうな人を抽出しました。 特に特別なツールは使わず、手動でまとめていったので、間違っていたらごめんな

                                      【Botter Advent Calendar2024】仮想通貨Botterっぽい人をまとめてみる|QASH_NFT
                                    • ゼロから始める株式分析:J-Quants APIを用いた日本株寄り引けロングショート戦略分析|botter_01

                                      こんにちは、botter_01です。 はじめにこのチュートリアルでは,株式分析の初心者を対象にPythonとJ-Quants APIを用いて,株式市場のデータ分析を行います。 初心者でも理解しやすいように、基本的なデータの取得方法から、特徴量の計算、機械学習モデルの構築、そしてモデルの評価までを、ステップバイステップで解説していきます。 チュートリアルを実行することで,テストデータで約53%の正答率となった機械学習モデルを構築することができます。 具体的には,日本株のうちTOPIX500採用銘柄を投資対象として,寄り引けロングショート(LS)戦略の分析します。 寄り引けLS戦略を採用した理由は,次のとおりです。 ロングポジションもショートポジションも持つので市場の値動きに左右されにくい点 日中の寄り付きでポジションを持ち,引けで手仕舞うため,他の市場(特に米国株式市場)動向に影響を受けにく

                                        ゼロから始める株式分析:J-Quants APIを用いた日本株寄り引けロングショート戦略分析|botter_01
                                      • botter のための開発環境 (Dev Containers)

                                        この記事は 仮想通貨botter Advent Calendar 2022 4 日目の記事です。 こんにちは、まちゅけん (@MtkN1XBt) です! 今回は VS Code の「Dev Containers」機能と「GitHub Codespaces」というサービスを用いて仮想通貨 bot の開発に適した環境構築の方法をご紹介していきます 🚀 ✨ ソリューション 🤔 bot 作りたいけどそもそも環境構築も何も分からない ... ✅ 全て自動で環境を構築できる 🤔 新しい開発環境を構築したいが、今の環境を壊したくない ... ✅ 今の環境とは別に新しい環境を簡単に作ったり消したりできる 🤔 Cloud9 のように複数の端末からアクセスしたい ... ✅ どのような端末 (Windows, macOS, Web ブラウザ) からでも同様の環境にアクセスできる 🤔 今の環境の Py

                                          botter のための開発環境 (Dev Containers)
                                        • 仮想通貨Botterに贈るRust×bot開発 あるある21連発

                                          はじめに 仮想通貨botterのみなさん、こんにちは! この記事は仮想通貨botter Advent Calendar 2024 の二日目の記事です! 前日の記事は5000e12さんによる、ゆるく始めるアトミックアービトラージ と、shun_m2eさんによる SUIチェーンでAtomic Arbを行うまで でした。 どちらの記事もAtomic Arbを異なった側面から説明していてとても参考になりました✨ この記事では、bitbankでの高頻度取引botをRustで開発中の私が、なんかカッコいいプログラミング言語であるRustの魅力とその使い勝手を象徴するあるあるなどを紹介します。 Rust経験のないBotterさんも、この記事を通してRustへの親しみが増して、Rustでbotを書きたくなってくるかもしれません! Let's become Rustacean! 🦀 Pythonユーザーに

                                            仮想通貨Botterに贈るRust×bot開発 あるある21連発
                                          • 5年で1億円の利益、しかし競争は熾烈 アービトラージ botter QASH氏 1/4 - BMR

                                            2021年からbotを使って暗号資産のアービトラージ取引を始め、約5年で1億円の利益を上げた兼業botterのQASH氏。損をするのが嫌いで、絶対に勝てる取引しかせず、取引の時以外は円かドルの法定通貨やステーブルコインしか持たない。価格変動の激しい暗号資産は「1秒以上持ちたくない」という徹底ぶりだ。そんなQASH氏にアービトラージ取引の手法や取引についての考え方などについて聞いた。 インタビュー・編集:内田 誠也 執筆:山本 裕司 QASH氏 プロフィール2017年よりアービトラージを主体とした取引を行うBotter。大学院在学時に後輩からビットコインの存在を教えてもらい、QuoinexでビットコインではなくQASHという仮想通貨を購入、2ヶ月で原資5000円を1000万円以上にする。2021年ごろからbotを用いたアービトラージを主体として取引を初め、2022年に累計利益1億円達成。メジ

                                              5年で1億円の利益、しかし競争は熾烈 アービトラージ botter QASH氏 1/4 - BMR
                                            • 武器を持たない新参botterが収益機会を得ることは出来るか?|nupinupinu

                                              bot戦略やトレードという世界の理解については特にHohetoさんUKIさんの記事にお世話になりました。概略としてわかりやすく初学者の私にとっては必要十分なものでした。 情報のほとんどが無料で閲覧出来ることについて、ありがたいを通り越して気付かぬ内に養分ムーブしていないかと怪訝に思うレベルでしたが、botterとしての1歩目を踏み出す上での心強い道標となってくれました。大変感謝しております。 弱者に収益機会は残されているのか?では、本題に入ります。 私が参入した2022年2月以降は、2021年11月のATHから続くBTC価格の下落と取引高の漸減が観測され、「冬の時代」「冬」と言う言葉が散見されるようなタイミングでした。 そのタイミングでの参入が後発なのか否かの議論はさておき、少なくとも最初期の参入ではなく先行者利益を得られる状況とは考えにくい上に、冬の時代と称される状況に於いて裸一貫でbo

                                                武器を持たない新参botterが収益機会を得ることは出来るか?|nupinupinu
                                              • 仮想通貨botter - Qiita Advent Calendar 2023 - Qiita

                                                  仮想通貨botter - Qiita Advent Calendar 2023 - Qiita
                                                • 仮想通貨botterのための論文検索のススメ - Qiita

                                                  はじめに UKIです。 今回は論文検索の方法について紹介します。 論文検索の目的 まず、なぜ論文検索が必要か?ということを簡単に列挙します。 投資戦略を理論武装する 仮想通貨は新興的なプロダクトです。取引主体に占める個人投資家の割合が多く、非効率な取引が存在します。このため、既存の投資理論を持ち込むことで大きな利益を獲得できる場合があります。筆者がこれを感じたのが、マーケットメイク(高頻度取引)に関わる戦略でした。2018年頃の話ですが、株式戦略で体系の出来上がってきた板取引戦略の論文を活用することで、ボットの収益性を向上することができました。 また仮想通貨のプロダクトには金融商品としての設計が拙いものが存在します。通常の金融商品では考えられないようなrebateが設定してあり、デリバティブ戦略を組み合わせて正しく取引を行うことで低リスクで利益を獲得できたりします。 投資戦略のアイディアを

                                                    仮想通貨botterのための論文検索のススメ - Qiita
                                                  • おSUSHI劇場 第一幕|Hoheto (仮想通貨botter)

                                                    はじめに(注意事項)このnoteは、ここ数日の仮想通貨界隈で起こっていたおSUSHIにまつわる物語を、私目線でまとめたものです。 平易に説明するため、厳密な定義ではなく意訳的に説明しています。明らかに異なるよ、もしくは誤解を生むよ、というご指摘は筆者twitterまでご連絡ください。 また、おSUSHI自体は値動きの激しく、かつ派生商品によってレバレッジもかけることも可能な危険な代物ですので、お取扱いには十二分にご注意ください。 ※このnoteは値動きについて助言をするものではありません。 ※本稿で掲載されているSUSHIの価格チャートを、うっかり現物ではなくSUSHI-PERP(無期限先物。似たような値動きをする)のものをスクショしてしまいました。ご容赦ください。第一章 おSUSHI登場DeFi(分散型金融)バブルと言われて久しい2020年8月の下旬、最大の分散型取引所と謳われる「Uni

                                                      おSUSHI劇場 第一幕|Hoheto (仮想通貨botter)
                                                    • 仮想通貨botterのカレンダー | Advent Calendar 2022 - Qiita

                                                      The Qiita Advent Calendar 2022 is supported by the following companies, organizations, and services.

                                                        仮想通貨botterのカレンダー | Advent Calendar 2022 - Qiita
                                                      • botter のためのデプロイ入門

                                                        仮想通貨 bot をクラウドに自動デプロイする方法を紹介します。

                                                          botter のためのデプロイ入門
                                                        • 初心者がbotterになるためにPythonを学ぶために有効なサイトや書籍など|.Q

                                                          こんにちは。Qです。 いつも読んでいただきありがとうございます。 「フォロワー100人いったら10記事書く」宣言からたまに記事を上げてるのですが、そろそろ10記事でしょうか。わちゃわちゃしてる間にフォロワーは400人間際です。 初心者botterコミュニティーの運営もしているのですが、ようやく初心者botterも少しは増えてきた感じがします。初期はランカーの魔境でした。笑 コミュニティ向けというところもあって、初心者向けの情報まとめを作りました。 初心者botterの集い:

                                                            初心者がbotterになるためにPythonを学ぶために有効なサイトや書籍など|.Q
                                                          • ML botterにオススメなLightGBMのとっておきパラメータ紹介|j26

                                                            仮想通貨botter Advent Calendar 2021の10日目の記事です。幅広いbotterに有意義な優良記事が続いてる中で恐縮なのですが、ML botter向けにLightGBMの少々マニアックなパラメータを紹介します。 TL;DRLightGBMを使ってる? → “extra_trees”: True がオススメ sklearnのExtraTreesRegressorを使ってる? → “extra_trees”: True, ”boosting”: “rf” のLightGBMもオススメ この2点について順を追って説明していきます。 Extra Treesって?extra treesというのはextremely randomized treesの略で、直訳すると非常にランダム化された木です。意味分からないですね。extra treesはrandom forestの変種で、普通

                                                              ML botterにオススメなLightGBMのとっておきパラメータ紹介|j26
                                                            • 仮想通貨botter - Qiita Advent Calendar 2024 - Qiita

                                                                仮想通貨botter - Qiita Advent Calendar 2024 - Qiita
                                                              • botter のためのテスト入門

                                                                この記事は「仮想通貨botter Advent Calendar 2024」の 14 日目の記事です。 テストの意義 みなさん、トレード bot の テスト は行っていますか? 🤔 バックテスト ではありません。 ソフトウェアのテスト の方です。 いわゆる ユニットテスト などと呼ばれるものです。 バックテストは、過去のデータを使って bot の戦略を検証するものです。 一方、ソフトウェアのテストは、bot のコードが正しく動作するかを確認するものです。 バックテストは確かに重要なファクターです。 儲からない、または損をする戦略をデプロイしても意味がありません。 一方で、ソフトウェアテストはトレード bot という性質上あまり重視されていません。 それは基本的に 実弾テスト を行うことである程度 bot の動作を確認することができるためです。 しかしみなさん、一度は bot のコードにバ

                                                                  botter のためのテスト入門
                                                                • 強botterの研究してみた

                                                                  強くなりたいので、強botterの研究をしてみました。 はじまり ちょうど半年ほど前になりますが、DEXシステムトレードの記事を書きました。 Uniswap V3 のメインネットローンチ直前を祝って一本記事を書いてみました!https://t.co/aiBsQkjf1Z — 紫藤かもめ (@shidokamo) April 29, 2021 内容としては、Uniswap を題材に DEX トレードってこんな感じでできるかも〜みたいなちょっとした記事でした。 すると、一人の方がこんなつぶやきをしているのが目に入りました。 「DEXシストレ記事を読んだりして…」 ってこれ、明言されてないけど、タイミング的に俺の記事だよね!?絶対そうだよね? 自意識過剰じゃないよね? 「かなり衝撃を受けてしまった。」 聞きましたか皆さん!沁みるセリフですなあ。 magito さんについて調べる すいません。私

                                                                    強botterの研究してみた
                                                                  • 初心者の仮想通貨botterが最初に作ってみればいいbot|あいば

                                                                    こんにちは、あいば(https://twitter.com/aiba_algorithm)です。 これから毎月1記事ずつ初心者に向けて書いていこうと思い立ち、これが1つ目の記事になります。 はじめに今回はbot始めたいがどんなものを作ればいいか見当もつかないという方むけの記事になっています。作りたいものがある人やバックテストをしてそこそこ強いものができたぞという方は最短でそれらをデプロイするのが第一優先です。 執筆したのは2024年1月ですがビットコインの価格も上昇して新規の参加者も増えてきているように感じます。今からの時期でbotで勝てないと多分ずっと勝てないので今が一番初心者が参入したらいい時期だと個人的には思います。下の記事はなぜバブルでbotterが儲かるかの記事です。 積立botまず最初は積立botです。よく積立nisaとか聞きますよね。それの仮想通貨版をbotでやろうというもの

                                                                      初心者の仮想通貨botterが最初に作ってみればいいbot|あいば
                                                                    • 弱小botterの日記|rinrin

                                                                      どうもrinrinと申します。2024年も終わるということで自分の為のアウトプットも兼ねてnoteを執筆することにしました。 【軽く自己紹介】 2022年参入/NFT,Degen,Defi,手動アビトラ…etc(なんでも触っています)/botter歴3ヶ月/プログラムの知識は0どころか大学の単位落としてた 1.Botterを始めたきっかけずっとやりたいと思っていたがモチベが上がらず、今年の9月を期になんとなく始めた。 当時のtweet👇 とりあえず1円でも良いから自動で稼げるコードを作る目標でやる 9月入ってから NFT ミスプラ bot veryfiなしの直こん pending監視bot 作った 完璧にはどれもほど遠いけど形にはなってるから手札を増やしていこう。この中で一番収益機会に近かったのはミスプラbot — rinrin.b (@Atoras510) September 5, 2

                                                                        弱小botterの日記|rinrin
                                                                      • 専業botterへの道-帰り道なんか憶えちゃないさ|片道切符マン

                                                                        こんにちは。片道切符マンです。 DEX botの開発にひたすら時間とお金を消耗している今日この頃です。 結果が出なくてヤバイデン。 息抜きがてら、私が何故仮想通貨の専業botterになったのか、なるしかなかったのかという経緯をポエムとして書いていこうと思います。 前回のnoteは下記の「高頻度botを雑に作るイメージ」というテーマで これは、多少なりとも参考になる箇所があったかもしれませんが、今回のnoteでbotの参考になる事はありません。ポエムです。 トレーダーの背景には様々なストーリーがありその一つのお話として。 簡潔に書くと、借金いっぱいあったけどbotterになって何とかなったよって話です。 何で借金いっぱいあったの?って所まで遡って書いたら、随分長ったらしい自分語りキモーイになってしまっていたので、お暇な人が時間つぶしとしてお読みいただければと思います。 そして、これは大事な事

                                                                          専業botterへの道-帰り道なんか憶えちゃないさ|片道切符マン
                                                                        • はじめてのDEXアビトラbot ~C級botterからGOXまで~|heppokoyaro

                                                                          仮想通貨botter Advent Calendar 2023 シリーズ2、2日目の記事です。 こんばんは。今年はほとんどbotに触れてないへっぽこ野郎です。毎日のお昼ご飯を少し豪華にしたいと思い仮想通貨を始めました。ハムスター飼育に一家言を持ってます。 これからお話する内容はちょうど1年前の出来事です。当時はまだbotが稼働していたので記事にはしませんでした。初めての手動アビトラを経てPythonを使ったbotを製作、のちにコントラクトbotにも挑戦して一生懸命小銭を拾ってたんですが、ひょんなことから自身のbotにお金を幽閉した経験を順に書き綴ろうと思います。 本記事は初心者向けです。これからDEX botを作ってみたい方向けに当時の私が参考にした資料のリンクや製作コードも載せてます。bot製作開始時のスキルは以下の通りです。プログラムからトランザクションが飛ばせる、スマコンのコードがま

                                                                            はじめてのDEXアビトラbot ~C級botterからGOXまで~|heppokoyaro
                                                                          • 専業botterのリアル|Hoheto (仮想通貨botter)

                                                                            こんにちは皆さん。Hohetoです。 2024年はビットコインは大躍進。現在価格は10万ドル前後を推移しており、大変活況の相場となっておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 最近はアウトプットの場をYouTubeに移していたので、noteを書くのは久しぶりです。 本記事は「仮想通貨botter Advent Calendar 2024」の13日目の記事としてお届けします。 このアドベントカレンダーも4年目を迎え、多くの方に素晴らしい記事を書いていただいてます。 さて、最近のbotterたちの戦場のトレンドは中央集権型取引所(CEX)から非中央集権型取引所(DEX)へと移り変わっていると感じます。実際、Advent Calendarに投稿される記事の内容を見ても明らかでしょう。 そんな中、botter老人会代表である筆者はこのような収益機会に目もくれず、相変わらず値動きやボラティリティなどの

                                                                              専業botterのリアル|Hoheto (仮想通貨botter)
                                                                            • 仮想通貨Botを作り始めて1年が経ったのでこれまでを振り返ってみる|ハリー@初級Botter

                                                                              ※ 有料記事設定ですが寄付用です。記事の内容は無料で読めます。 仮想通貨Botというものを作りはじめて1年が経ちました。 結論から書くと、1年間負け続けました。 改善しては挑んで、 改善しては挑んで、 改善しては挑んで、 そして負け続けています。 今のところは。 1年間こうして挑み続けられたのも、先輩Botterが書き残してくださった多くのnote、ブログ、Twitterといったアウトプットのおかげでした。 負け続けたBotterとして、どんな戦い方をしたら負けたのかを書き残しておこうと思います。 界隈にはツヨツヨBotterのみなさまが素晴らしい内容のnoteを書いていらっしゃいます。 取るに足らない弱小Botterのnoteに価値があるかと聞かれれば、その答えは「多くの人にとっては無いが、誰かにはあるかもしれない」といったところでしょうか。 それでもこのnoteを書く理由は、先輩方のア

                                                                                仮想通貨Botを作り始めて1年が経ったのでこれまでを振り返ってみる|ハリー@初級Botter
                                                                              • 「Star AtlasのNFTの取引では数分で数万ドルの利益が上がり、脳汁がドバドバ出て楽しかった」botter・くりぷとべあー氏 1/3 - BMR

                                                                                「Star AtlasのNFTの取引では数分で数万ドルの利益が上がり、脳汁がドバドバ出て楽しかった」botter・くりぷとべあー氏 1/3 botterのくりぷとべあー氏に、トレードを始めたきっかけなどについて伺いました。 くりぷとべあー氏 プロフィール機械学習エンジニアを本業として行う兼業アービトラージトレーダー。プログラミングを始めたきっかけは大学での研究だった。価格の上下を予測しなくても収益を上げられるトレードをメインに行っている。 ちょっと遅れてしまったけど、上半期の振り返り書いたよ〜!後半書くの疲れて適当になっちゃったけど笑、週末の晩酌のつまみにでも読んでみてください🤗 2024年上半期 仮想通貨9大トピック ふり返りhttps://t.co/ejAJqlb74X — くりぷとべあー🍻 (@cryptoo_bear) July 6, 2024 ────────────────

                                                                                  「Star AtlasのNFTの取引では数分で数万ドルの利益が上がり、脳汁がドバドバ出て楽しかった」botter・くりぷとべあー氏 1/3 - BMR
                                                                                • Botterを始めて1年経ったので振り返る|pf_potato

                                                                                  アウトプットねー。確かにそうかもしれない。TwitterROM専になりがち。 あとDEX関連の細かい話は凄くためになった。 https://t.co/SEHcqs0n3h — POTATO教授 (@Pf_potato) November 1, 2022 そんな訳で、Botterになって1年経ったし折角だから……と重い腰を上げて振り返りをアウトプットすることにしました。 まあ、今くそ暇でなおかつちょっと他のBotter達が出しているポエムに憧れがあるというのもありますかね。 私は所謂弱小Botterなので、みなさんがそこまで参考にできるアイデアは少ないと思います。しかし弱小Botterの戦い方みたいなのを参考にしたい人は、まあそこそこ頭に入れといていいんじゃないかな、くらいのつもりで書いていきます。 ちなみにBotterを始めたきっかけのところは自分語りなので読み飛ばしてもオッケーです。 B

                                                                                    Botterを始めて1年経ったので振り返る|pf_potato

                                                                                  新着記事