並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 54件

新着順 人気順

djangoの検索結果1 - 40 件 / 54件

  • 独力でWebサービスを開発・構築できるフルスタックエンジニアへのロードマップ─幅広いスキルを「Udemy夏のビッグセール」で学ぶ! - はてなニュース

    Webで新規サービスを立ち上げる際に、UIからインフラ周りまで一人で面倒を見られるエンジニアは、少人数のスタートアップでなくとも非常に頼れる存在です。どんな課題に直面しても技術力で乗り越える、そんなスキルフルなエンジニアに憧れる方も多いでしょう。 この記事では、フロントエンドのプログラミング(JavaScript周辺)からサーバーサイド、インフラ、さらに開発手法まで、Web開発で必要になるさまざまなレイヤーのフルスタックなスキルの現在地と、関連するUdemyの講座を紹介します。 株式会社ヘンリーでVPoEを務める松木雅幸(@songmu)さんの執筆です。 フルスタックエンジニアに必要なスキル さまざまな講座でまとめて学習してみよう Udemyでは夏のビッグセールを開催中! ※この記事は、株式会社ベネッセコーポレーションによるタイアップ広告です。記事末に、はてなブックマークした方にAmazo

      独力でWebサービスを開発・構築できるフルスタックエンジニアへのロードマップ─幅広いスキルを「Udemy夏のビッグセール」で学ぶ! - はてなニュース
    • Building a highly-available web service without a database

      If you’ve ever built a web service or a web app, you know the drill: pick a database, pick a web service framework (and in today’s day and age, pick a front-end framework, but let’s not get into that). This has been the case for several decades now, and people don’t stop to question if this is still the best way to build a web app. Many things have changed in the last decade: Disk is a lot faster

        Building a highly-available web service without a database
      • 新人プログラマにとって「タイプミスなのか」「型が違うのか」典型的なエラーの種類やデバッグの仕方を知ってるだけで、劇的に開発が速くなる話

        おばあちゃんのプログラミング教室(ばあプロ)As A Service @Pythonist19 12年間の開発と5年間の新人教育の経験を活かしやさしく解説。初学者向けにWeb制作の歩き方公開。VSCode。Python, PHP, Perl,モダンJS,React, ラズパイ,ML。Djangoが好き。MBAほるだぁ。組込,Svelte。AI小説(baapuro.com/story/one/) baapuro.com おばあちゃんのプログラミング教室(ばあプロ)As A Service @Pythonist19 タイプミスなのか。型が違うのか。典型的なエラーの種類やデバッグの仕方を知ってるだけで、劇的に開発が速くなるので、新人以外にも超重要じゃと思ったのう👵 pic.x.com/eok6s7mogo

          新人プログラマにとって「タイプミスなのか」「型が違うのか」典型的なエラーの種類やデバッグの仕方を知ってるだけで、劇的に開発が速くなる話
        • 若い方だけど、ITのつまらなくなったも、ITおもしろいもチョットワカル - Qiita

          概要 ある記事が8/21出た。 ITが面白い時代はすでに終わっているし変化も遅くなった - きしだのHatena Xで流れてきて、ああこれは反論記事をだれか出すだろうなぁと思った。出てきた。 ITがつまらんとか言ってるのは老害だけ | さにあらず 両方ともワカル。わかるけど、なんか違うんよね。 違和感 まず自分のバックグラウンドを知ってもらいたい。未だ30にもなっていない一応若い部類に入る方だと思っている。初めて触ったPCはWindows Meだし、PCスペックがアレゲすぎてDamm Small Linuxを入れたり遊んだ。大学でアプリ開発して遊んで、NWを勉強し、そして今は電気だの空調をやっている。そのバックグラウンドをもって思うことがある。 この議論は現時点で不毛だ。と思う。 ITというデカい主語 議論をする際は論点を明確にしないといけない。 ことIT、情報技術においては各人のバックグ

            若い方だけど、ITのつまらなくなったも、ITおもしろいもチョットワカル - Qiita
          • 最強のクエリビルダ「kysely」の紹介 ~薄いORMを探して~

            はじめに こんにちは、畑田です。 最近、RDBを使用しているプロダクトをリプレイスする機会がありました。 このプロジェクトの目標は今現在の使用や実装方針をできるだけそのままに、インフラと技術だけをリプレイスするというものでした。 もちろん、インフラや技術を刷新するということはその上に乗るアプリケーションの実装にも必ず影響を及ぼします。その中で出来るだけ現状の仕様に寄せる試みを行いました。 元のプロジェクトはPHPで書かれており、DBのへの通信においても、文字列とsprintfなどを使用し、生のSQLを書いてpg_queryで実行していました。 私はこれを再現する最も安全な方法を探しました。 Prismaなどを用いたactive record形式のORMを使用するより、SQLに近い書き味のクエリビルダーを求めてkyselyに辿り着きました。 あまり情報が第三者からの情報が出てきていないように

              最強のクエリビルダ「kysely」の紹介 ~薄いORMを探して~
            • Why CTOs are choosing Hotwire and Ruby on Rails

              thoughtbot had the pleasure of partnering with Clara on a recent project. thoughtbot’s deep expertise in Ruby on Rails and Hotwire made us a great match as Clara’s technology partner. We sat down with Ian Gillis, the CTO and Co-founder of Clara to learn more about the company and what led them to choose Hotwire. What is Clara and what stage is the company in? Clara is a marketplace for in-home sen

                Why CTOs are choosing Hotwire and Ruby on Rails
              • Cursor Directory

                Python8TypeScript7React6Next.js4React Native4Vite3C#3Meta-Prompt3Expo3JavaScript2FastAPI2Unity2Game Development2API2Function2Tailwind2Astro1Viem v21Wagmi v21Standard.js1SwiftUI1Swift1Laravel1PHP1Ruby1Rails1Microservices1Serverless1Flask1Django1Web Development1Vue.js1Node.js1Critique1Reflection1Trajectory Analysis1WebShop1Acting1Tailwind CSS1three.js1React three fiber1Julia1DataScience1Data Analyst

                  Cursor Directory
                • Djangoで開発を行う際にやっておいて良かったこと | 株式会社divx(ディブエックス)

                  はじめに案件内でDjangoでの開発環境の構築を行った際にやっておいて良かったことを紹介しようと思います。 開発環境は下記を利用しています。 ※開発当時のバージョンです settings.pyの分割ローカル環境と本番環境で異なる設定が必要であり、環境変数だけではカバーしきれないものがあったため、設定ファイルを環境ごとに分割しました。 一例として、本番環境の設定ファイルではDjango REST frameworkのブラウザのGUIコンソールを非表示にする設定を記述しています。 if文を使って異なる設定を行うことも可能ですが、if文が増えてくると可読性が落ちたりメンテナンスがしずらいと思ったため、今回は設定ファイル分割の方法を選択しています。 やり方 settings.pyがある場所にsettings ディレクトリを用意する settingsディレクトリに各環境の設定ファイルを用意する ロー

                    Djangoで開発を行う際にやっておいて良かったこと | 株式会社divx(ディブエックス)
                  • 現場のPython──Webシステム開発から、機械学習・データ分析まで

                    2024年9月12日紙版発売 株式会社ビープラウド 監修,altnight,石上晋,delhi09,鈴木たかのり,斎藤努 著 A5判/384ページ 定価3,520円(本体3,200円+税10%) ISBN 978-4-297-14401-2 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス 丸善ジュンク堂書店 ヨドバシ.com 電子版 Amazon Kindle honto この本の概要 『WEB+DB PRESS』の人気連載が待望の書籍化です。Webシステム開発から機械学習・データ分析まで,現場で使えるPythonのノウハウが1冊にまとまっています。取り上げる話題は,環境構築,コード品質,テスト,構造化ログ,リリース管理,Django,Django REST framework,GraphQL,Fast API,Django ORM,データサイエンスプログラムの品質,データ分析レポー

                      現場のPython──Webシステム開発から、機械学習・データ分析まで
                    • 駆け出しWebエンジニアへ勧める〜人気フレームワーク4選〜 - Qiita

                      はじめに 就職や転職を考えているWebエンジニアのみなさん、どんなことを勉強していますか。プログラミング言語を勉強した後の悩みといえば、どのフレームワークを使用すれば良いかではないでしょうか。フレームワークの選択はキャリアに影響する大切なポイントです。そこで今回は、フロントエンドとバックエンド開発などで需要が高いフレームワークを4つピックアップしました。それぞれのフレームワークの特徴などを解説していきます。あなたのスキルアップの参考にしてみてください。 フロントエンドで人気なフレームワーク 1. React ReactはFacebookが開発したJavaScriptのライブラリで、ウェブのフロントエンド開発で広く使われています。動的なWebアプリケーションを手軽に作ることができるため、特に人気のあるフレームワークの一つです。Reactは他のライブラリやフレームワークに比べて学習が難しいとさ

                        駆け出しWebエンジニアへ勧める〜人気フレームワーク4選〜 - Qiita
                      • コーディングルール物語 - VISASQ Dev Blog

                        はじめに 本記事でお話すること 声があがるまでの経緯 アプリケーションの背景 課題 ルール策定、ドキュメント作成へ コーディングルール コーディングスタイル その他 運用中 おわりに はじめに こんにちは!フルサポート開発チーム、エンジニアの下山です。 最近は猛暑のせいでバイクに乗る回数が極端に減っています。早くライダーに優しい気温の季節になってほしいです🥵 本記事でお話すること 今回は、フルサポート開発チームがメインで取り扱う管理画面※1のコーディングルールについてお話します。 ただし、コーディングルールの詳細については触れません。 では何の話をするかというと、そのコーディングルールができるまでの経緯とか背景とか目的とか… そういった事細かにまとめられる機会のあまりない内容についてお伝えしたいと思います。 ※1:管理画面とは弊社スタッフが利用する社内アプリケーションの総称です。 声があ

                          コーディングルール物語 - VISASQ Dev Blog
                        • 10月からの業務委託案件募集中です - kenta-katsumata’s diary

                          自己紹介 エンジニアとしての経験は約25年になります。最初の10年ほどはSIer業界でWindows系や.NET系の開発を専門にしておりましたが、最近15年ほどはWeb業界の自社開発企業界隈でLinux系のバックエンド開発およびクラウドインフラ周りの設計/構築業務に携わっております。 ここ数年はクラウドのインフラエンジニアとしてサービスの新規開発フェーズやインフラのリプレイスフェーズに参画させていただくことが多いです。最近の業務経験に関しては下記のレジュメにまとめておりますのでご参照いただければと思います。 github.com エンジニアとしての抽象的な強みは下記になります。 幅広い知見と経験を活用して複数の打ち手を考案できること 様々な選択肢のメリットとデメリットを多面的に比較検討してその時点で最善と思われる解決策を提案できること その解決策をチームメンバーと協力して現実的な時間内でサ

                            10月からの業務委託案件募集中です - kenta-katsumata’s diary
                          • Djangoで作成したアプリを本番環境で動かすときにWSGIとASGIのどちらを使うのか - 偏った言語信者の垂れ流し

                            先日、 django-jaのDiscord で出た話題ですが、Djangoで作成したアプリを本番環境で動かす際のアプリケーションサーバーについてです。 具体的にはWSGIとASGIどちらを使うのか、そしてアプリケーションサーバーはどれがよいのか。 WSGIかASGIか DjangoをWSGIかASGIのどちらで動かすかですが、迷うぐらいなら現状はWSGIでいいです。 「ASGIは必要になったら使う」ぐらいの気持ちでいるのをおすすめします。 ASGIは、PythonのAsync(非同期)に対応するための、アプリケーションインターフェースです。 asgi.readthedocs.io WSGIをおすすめする理由は次の通り。 同期処理なのでデバッグしやすい ASGIをおすすめしない理由は次の通り。 非同期処理になるのでデバッグしづらい とにかくこれです。IO待ちの状況では並行で実行されてコンピュ

                              Djangoで作成したアプリを本番環境で動かすときにWSGIとASGIのどちらを使うのか - 偏った言語信者の垂れ流し
                            • 【セキュリティ ニュース】ウェブアプリフレームワーク「Django」に脆弱性 - 「クリティカル」も(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT

                              ウェブアプリケーションフレームワーク「Django」に複数の脆弱性が明らかとなった。アップデートで修正されている。 「CVE-2024-42005」は、SQLインジェクションの脆弱性。一部メソッドにおいて、細工された「JSON オブジェクトキー」により悪用が可能になるという。 開発チームでは重要度を「高(High)」とした。一方、米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」では、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「9.8」、重要度を「クリティカル(Critical)」と評価している。 のこる3件については、サービス拒否やリソースを過剰に消費する脆弱性としており、開発チームでは重要度を「中(Moderate)」とした。NVDでは、いずれもCVSS値を「7.5」とし、重要度を「高(High)」とレーティングしている。 開発チームでは、脆弱性を修正した「

                              • Vercelとは?最新のウェブ開発プラットフォームの概要と特徴 | 株式会社一創

                                Vercelは、静的および動的なWebサイトやアプリケーションのデプロイと管理を簡単にするためのプラットフォームです。 Vercelの主な特徴は、サーバーレスアーキテクチャの採用と、優れた開発者体験の提供にあります。 開発者は、コードをリポジトリにプッシュするだけで、Vercelが自動的にビルド、デプロイ、スケールを行います。 特にNext.jsとの統合が強力で、これによりReactアプリケーションのデプロイがシームレスになります。 Vercelの概要:基本的な説明と提供するサービス Vercelは、フロントエンド開発者に特化したプラットフォームで、静的および動的なウェブサイトやアプリケーションのデプロイを簡素化します。 Vercelは、以下のようなサービスを提供しています。 1. 自動デプロイ: Gitリポジトリと連携し、コードのプッシュごとに自動でデプロイが行われます。 2. プレビュ

                                  Vercelとは?最新のウェブ開発プラットフォームの概要と特徴 | 株式会社一創
                                • ReactとDjangoで登録フォームとモーダル画面作ってみた

                                  元美容師のDjangoポートフォリオリニューアル日記 Part.4:コンポーネント分割とモーダルフォーム編(material-UIも少しだけ) こんにちは、やぎです! 前回の記事では、DjangoとReactを連携させ、データベースに登録されているサロンデータの取得と表示を実装しました。 今回は、フロントエンドでサロンの登録機能を追加していきます! 今回の実装内容 1.サロン登録機能の追加(単一ファイルで実装) まずは前回作成したapp.jsに追加をしてサロン登録機能を作成します。 2.コンポーネントの分割 単一ファイルで作成していた機能を、部品ごとに分けてコンポーネント思考で作り直します。 3.Material-UIの導入 見た目を整える為にスタイルをあてていきます。今回はMaterial-UIを使用してみます。 4.モーダルでのフォーム表示 登録フォームをモーダル画面で表示してみます。

                                    ReactとDjangoで登録フォームとモーダル画面作ってみた
                                  • nginxでリダイレクト回避してヘルスチェック成功|はらだ

                                    Androidのユーザーの方から、通信が少し遅いと言われたので、サーバーがちゃんと稼働しているか見ました。 使っているのはLightsailなので、CloudWatchの方からは見られないっぽいです。 ので、Lightsailのメトリクスの方から見ました。 逆に全然使われてない…。 まぁアクセス数もまだまだ全然なのでそれはそう。 自分のiPhoneからは速かったので、遅かったのは端末の問題かなと。 他のサイトへのアクセスは軽いらしいので、キャッシュとかが溜っているのかなと思い、サイトデータ削除を提案しました(結果はまだ聞いてないです)。 そういえば、サーバーは軽いので今まで後回しにしていたんですが、実はロードバランサ―によるヘルスチェックがずっと失敗してたんですね。 気持ち悪いのでそろそろ直そうかと思い調べたところ、リダイレクト設定で300系のリダイレクトが返されてる可能性があるとのことで

                                      nginxでリダイレクト回避してヘルスチェック成功|はらだ
                                    • httpからhttpsに対応したら急にjavascriptの何かが動かなくなった。 - Qiita

                                      Djangoでwebアプリを作成中の出来事。 先程までできていたカレンダーから選択する機能が使えなくなっている。 そういえばさっきhttpsに変更したわ。 コンソール画面を確認するとエラーメッセージが来ている。 Mixed Content:load all resources via HTTPS to improve the security of your siteとのこと。混在コンテンツ?こちらを調べてみる。 つまり、せっかくwebページ全体をHTTPS通信で安全に扱っているのに、一部でHTTP通信を使っているせいでそこから悪いやつがアタックして、例えばjavascriptのコードを書き換えたりできちゃうってことみたい。 そこでコードを見てみると

                                        httpからhttpsに対応したら急にjavascriptの何かが動かなくなった。 - Qiita
                                      • 「史上最も偉大なギター TOP100」 米ビルボード誌発表 - amass

                                        「史上最も偉大なギター TOP100」を米ビルボード誌が発表。 “ギタリスト”のリストでなく“偉大なギタリストが実際に演奏したギター”のTOP100リスト。ポピュラー音楽の進化の一部となってきた近代のギターにスポットライトを当てた企画で、ギターの演奏スタイルに焦点を当てるのではなく、ブルーグラスからヘヴィメタルまで、さまざまなジャンルの著名人によって扱われたギターそのものに注目しています。 さまざまなジャンルの一流ギタリストやジャーナリスト、専門家からなる審査員たちが、ビルボードがまとめた膨大な数のギターのリストを吟味し、投票を行った結果です。 以下、TOP50リスト 50 Robbie Robertson - 1954 Stratocaster 'The Last Waltz' 49 Joe Strummer - 1966 Fender Telecaster 48 St. Vincent

                                          「史上最も偉大なギター TOP100」 米ビルボード誌発表 - amass
                                        • Django入門!できること・機能一覧・メリットについて解説!

                                          DjangoでできることDjango(ジャンゴ)とは、Pythonのプログラミング言語で実装されたWebアプリケーションフレームワークを指します。なおフレームワークとは、アプリ開発を行うときに土台として機能させるソフトウェアのことです。Djangoはオープンソースで公開されているため、誰でも無償で利用することが可能です。 ここでは、入門者向けにDjangoを使用してできることについてわかりやすく解説します。 Djangoでできることとして、Webアプリケーションの開発が挙げられます。例えばニュースサイトやコンテンツ管理システムなど、様々なWebアプリケーションを作成することが可能です。Djangoには豊富な機能が搭載されており、複雑なコードにも対応できるため、簡単なWebアプリケーションであれば短時間で開発できます。Djangoで作られたサイトには、YouTube・Dropbox・Inst

                                            Django入門!できること・機能一覧・メリットについて解説!
                                          • バージョン管理システムの違いや仕組みについて調べていた話 - matobaの備忘録

                                            数年前の過去の自分のブログ記事を整理していて、説明したい気持ちになったことがありました。*1 というわけでニーズがあるのか分かりませんが、今の時点での知識で説明を書きます。間違えてたり、変な話だったらすいません。 それは、バージョン管理システムの違いや仕組みの話です。 過去の自分が気になっていたこと まず、バージョン管理システムについて どうやってソフトウェアを管理するか なぜ、Gitはファイルごと管理するのか どう使い分けるのですか? Subversionについて Mercurialについて ついでのお話 アプリのバージョン管理について そもそも、僕がやりたかったこと 過去の自分が気になっていたこと 過去の自分はこんなことをしていました。 バージョン管理システムの違いが気になって調べていた バージョン管理システム間で考え方の違いに戸惑っていた 制作中の音楽のバージョン管理をしたくてモゴモ

                                              バージョン管理システムの違いや仕組みについて調べていた話 - matobaの備忘録
                                            • 【Django】1ページの中に複数のフォームを作る - Qiita

                                              まず結論 クラスベース汎用ビューを使った方法を紹介します。長々と読みたくない方のために結論を言うと、やり方は それぞれのフォームのためのフォームクラスを作成する( forms.Form や forms.ModelForm クラスを継承したクラスの作成) ビュー関数ないで、 contect にそれぞれのフォームクラスを 'myform': MyForm(**self.kwargs) のように追加し、htmlで表示できるようにする htmlでは上記の myform を使って {{ myform }} としてしまえばフォームが自動で作られる(カスタムしたい方はどうぞ!)。また、postするためのボタンに名前をつけておく postを受け取る関数で、postのボタンの名前で条件分岐させ、そのとき、form=MyForm()とする。 背景 pollsアプリケーションである投票項目についてのページを作っ

                                                【Django】1ページの中に複数のフォームを作る - Qiita
                                              • ねののお庭。

                                                2024-08-08 【C#】StandardResilienceHandler で HTTP リクエストの回復力を高める。 C# .NET .NET Core ASP.NET Core クラウドでアプリケーションを動かす上で HTTP リクエストの回復力を高める事は極めて重要です。それは何故か? クラウドでアプリケーションを動かすという事は、ホスティング環境は動的であり、ネットワークの問題やサーバー側の問題など様々な問題によって… 2024-07-12 【C#】.NET 8 世代で追加された ConfigureHttpClientDefaults について。 C# .NET .NET Core ASP.NET Core .NET 8 世代で追加された、という言い回しが微妙なところです。.NET 8 で追加された、というと語弊があるので仕方ないのですが。 ともあれ、.NET 8 のリリース

                                                  ねののお庭。
                                                • [Django] LocalStack+SQS+S3+Lambdaを使ったCSVファイルを非同期でimportしよう! - Qiita

                                                  [Django] LocalStack+SQS+S3+Lambdaを使ったCSVファイルを非同期でimportしよう!S3lambdasqsdjango-rest-frameworkLocalStack 概要 SQSとS3とLambdaを使った非同期処理をローカル上でLocalStackを用いて再現する方法について解説します 前提 Djangoのアプリケーションを作成済み SQSとLambdaとS3に関する基本的な知識を有している 今回実装する非同期処理の仕組み ①APIを使ってS3にCSVをアップロードします ②アップロードする際にSQSを使ってアップロード履歴のIDを送ります ③SQSのメッセージ送信をトリガーにLambdaを実行し、Lambda内でS3内のCSVのデータをDBにInsertするAPIを実行させます ④SQSのメッセージ内のIDを利用して該当するアップロード履歴テープル

                                                    [Django] LocalStack+SQS+S3+Lambdaを使ったCSVファイルを非同期でimportしよう! - Qiita
                                                  • LLM AgentワークフローツールControlFlowを動かしてみる - 肉球でキーボード

                                                    ControlFlowとは Prefect社が2024年6月に公開した、LLM Agentワークフローを構築するOSSのPythonフレームワークです。 公式リリース記事: Agentic LLM Workflows | ControlFlow by Team Prefect 上記事ではLLMを含むワークフローの構築には、3つの課題が存在すると指摘してます。 オーケストレーション 可観測性 制御・信頼 これらの問題に対処するため、ControlFlowが登場しました。 CotrolFlowは大まかに以下の動作を行います LLMが解決するための観察可能な個別Taskを作成 各Taskに1つ以上の専門Agentを割り当て TaskをFlowに組み合わせて、複雑な動作を編成 ControlFlowは初回リリース前の開発段階にあると、GitHubのREADMEに書かれています。 🚨🚧 Plea

                                                      LLM AgentワークフローツールControlFlowを動かしてみる - 肉球でキーボード
                                                    • Webアプリ制作チュートリアル #02「学習手順」

                                                      Webアプリケーションを作れるようになるための学習手順を書いておきます。 何をどのくらい学習すればいいかという基準にしてもらえるといいでしょう。 1. 基本的なプログラミングスキルの習得 HTML、CSS、JavaScriptの基礎を学ぶ事が基本です。 W3SchoolsやMDN Web Docsなどのチュートリアルやリファレンスリソースを利用するといいでしょう。 HTML,CSSは、基本構造と、表示クリエイティブとしてのデザインを理解して、簡単な素材や、色相についての知識を身につけましょう。 Javascriptは、簡易学習ではなく、深い領域まで知っておく事が重要です。 Webアプリケーションの仕様などが決まっているのであれば、それに基づいたJavascript知識を学習するだけでもいいですが、幅広いアプリケーション構築がしたいと考えると、フロントエンドのスキル全般の知識を学習することを

                                                        Webアプリ制作チュートリアル #02「学習手順」
                                                      • RESTfulなDjangoのWebsocketライブラリを作った - Qiita

                                                        はじめに DjangoのWebsocketライブラリのchannelsを拡張して,rest_frameworkの便利な機能であるserializerやpermissionをほぼ同じインターフェースで実現できるライブラリrest_framework_channelsを作成しました.作成過程や実装のポイントなどを備忘録も兼ねて書き殴っていけたらと思います. 経緯 とあるDjangoのプロジェクトでWebsocketを使用して双方向の通信を実現したい要件が出てきました.このDjangoのプロジェクトはrest_frameworkを用いたRESTAPIの仕様になっているため,できるだけSerializerやPermissionの機能を使いたいです. channelsはDjangoのプロジェクトでWebSocketを導入できる素晴らしいライブラリです.しかし,あくまでもWebsocketを導入するた

                                                          RESTfulなDjangoのWebsocketライブラリを作った - Qiita
                                                        • axiosでDjangoとReactと連結してみた

                                                          元美容師のDjangoポートフォリオリニューアル日記Part.3:フロントエンド連携編 はじめに こんにちは、やぎです!前回の記事では、Djangoでサロンの登録とリストを取り出すシンプルなAPIを作成しました。 今回は、ついにフロントエンドを担うReactも始動してバックエンドとの連結をしてみます! 今まではDjango、Reactそれぞれ単体で完結するアプリしか作成したことがなかったので楽しみです! それではまずはバックエンド側から始めていきましょう。 バックエンドの更新 Salonモデルの拡張 まず、Salonモデルに新しいフィールドを追加しました。 前回の記事で登録したサロン名、住所、紹介文に加えて新しく追加したフィールドは以下の4つです。 phone_number(電話番号) email(メールアドレス) created_at(サロンデータ登録時間) updated_at(サロン

                                                            axiosでDjangoとReactと連結してみた
                                                          • 人気Web開発フレームワーク「Django」を丁寧に解説 『動かして学ぶ!Python Django開発入門 第3版』

                                                            本書はPythonのWebアプリケーション開発フレームワーク「Django」の入門書です。この第3版ではDjango4.2(LTS)に対応。Djangoの使い方はもちろん、Webアプリケーションの開発に必要なノウハウも初心者向けにしっかり解説しています(Pythonのバージョンは3.11に対応)。 フリーのソフトウェアエンジニアとして開発業務に取り組んでいる著者の大高隆さんは、「コード1行1行にまで初学者がつまずきそうな箇所には補足を入れています」と書かれています。なぜそのコードを使うのかがわかるようになることが、本書の大きな特徴です。 内容としては、Webアプリケーションの設計と作成、動的機能の作成(フォーム作成)、認証処理、データベースとの連携(日記機能)、クラウドとの連携(デプロイも含む)、セキュリティなどについて解説。これから様々な開発を手掛けていくために必要な知識をひととおり学べ

                                                              人気Web開発フレームワーク「Django」を丁寧に解説 『動かして学ぶ!Python Django開発入門 第3版』
                                                            • 【Hello World!】Pythonの各分野における入門的位置づけまとめてみた - Qiita

                                                              プログラミング入門では、「Hello World!」を出力するプログラムを作成することが多いですが、入門を終え、次のステップの入門では何をするのが一般的なんでしょう。ふと疑問に思ったので自分なりにまとめることにしました。もちろん「Hello World!」のようにコレと決まっているものはないのであくまで自分の考えにはなりますが、これからPythonを始める方の参考になれればと思います。 デスクトップアプリ入門 Tkinterで簡単なwindowを表示する TkinterとはPythonに標準搭載されているGUIライブラリです。PythonにはPySimpleGUIやkivyなど、他にもGUIライブラリが存在しますが、Tkinterは標準ライブラリだけあって、ネット上に沢山情報があります。なのでデスクトップアプリに入門する際は、まずTkinterで色々と操作になれることをおすすめします。 G

                                                                【Hello World!】Pythonの各分野における入門的位置づけまとめてみた - Qiita
                                                              • 補完の効かないDjango HTMLで爆速に開発を進める方法 - Qiita

                                                                どうもこんにちは、たくびー(@takubii)です。 私は普段ほとんどのコーディングをVScodeで行なっています。 VScodeは様々な言語でも補完が効いたり、予測変換を行ってくれるとても頼もしい相棒です。 今回はVScodeの設定を編集してコーディングスピードを上げるちょっとした小技を書きたいと思います。 経緯としましては、DjangoプロジェクトでHTMLを書いている時に中々かゆい所に手が届かないもどかしさを感じたのでそこを改善しました。 Emmetの設定 VScodeの設定からEmmetの設定を行います。 今回はDjango HTMLにHTMLと同じEmmetを適用させます。

                                                                  補完の効かないDjango HTMLで爆速に開発を進める方法 - Qiita
                                                                • セキュリティ・キャンプのすすめ (2024 A 応募課題)

                                                                  書かれている情報は古くなっている/間違っている可能性があります。 必ずIPA公式のサイトを確認するようにしてください。 はじめに pandaと申します。今回、選考を通過させていただき8/12-17にクロスウェーブ府中[1]で行われた「セキュリティ・キャンプ2024 全国大会」に参加してきました。少し出遅れた感はありますが、応募課題とその回答の公開が許可されているようなので自分の回答とそれぞれどのような意図で書いたのか、補足を付して記します。来年以降セキュリティ・キャンプに参加しようと考えている方の参考になれば幸いです。 きっかけ 以前から毎年Twitterで楽しげな様子が流れていたのでイベントの存在は知っていて、漠然と行きたいなあと思っていました。「応募しよう!」と思っては見送ることを繰り返していて、今年やっとその重い腰を上げて応募しました。(Twitterでとりあえずエントリーすることを

                                                                    セキュリティ・キャンプのすすめ (2024 A 応募課題)
                                                                  • DjangoでWebアプリを作成したあとに振り返って考えてみた「Webアプリとは何か」 - Qiita

                                                                    Webアプリはどんな処理をするのか 処理1:ブラウザからWebアプリに処理をリクエストする 処理2:Webサーバーで処理する 静的コンテンツの要求であれば、処理4のようにWebサーバーからレスポンスデータをブラウザに返す 動的に作らなければならないコンテンツならAPサーバーに処理を依頼する。 処理3:APサーバーで処理する 必要であればデータベースからデータを取得し、レスポンスデータを作成する レスポンスデータをWebサーバーに返す 処理4:Webサーバーからレスポンスデータをブラウザに返す Webアプリはどうやって構築するのか DjangoでWebアプリを作成したときに利用したソフトウェアやサービスです。その機能と役割を一つひとつ見ていきたいと思います。 Python Pythonとは何か Pythonは、シンプルで読みやすいコードが特徴のプログラミング言語です。多くの用途に対応できる汎

                                                                      DjangoでWebアプリを作成したあとに振り返って考えてみた「Webアプリとは何か」 - Qiita
                                                                    • [Django]ソース構成について – 技術情報のメモ書

                                                                      Djangoへの移行作業で、VisualStudioのサンプルコードを参考に開発を始めたので、アプリケーションの主なソース構成はいわゆるMVCパターンで以下となっていた。

                                                                      • 中国におけるコーヒー生産 - Wikipedia

                                                                        中華人民共和国における近代的なコーヒーの栽培は1988年に始まった[1]。雲南省農業農村庁によると、 2021年の中国のコーヒー生産高は10万9,088トンで世界13位の規模である[2][3]。雲南省が中国におけるコーヒー栽培のシェアの98%を占めている[4]。 19世紀後半にフランス人宣教師がフランス領インドシナから雲南省にコーヒー栽培を導入したのが中国におけるコーヒー栽培の始まりである[1]。その後、細々とコーヒーの生産が続けられてきたが、1988年に中国政府のグローバル企業誘致にネスレが応じ、栽培方法を普及させたことにより、近代的な生産が開始された[5]。世界銀行と国際連合開発計画もコーヒー導入を支援した[1]。 ネスレも早期から雲南省を生育基地として展開した[1]。2007年に設立された国内最大手のインスタントコーヒーメーカーである后谷咖啡(英語版)は徳宏タイ族チンポー族自治州で大

                                                                        • キカガク長期コースの評判や口コミと2024年最新受講料金 | IT転職でイイミライ~エージェント・プログラミングスクール比較

                                                                          AIや機械学習に特化したプログラミングスクール・キカガクのDXを推進する長期コースは、受講期間6ヶ月でPythonの基礎からAI搭載のWEBアプリケーション開発までをオンラインで学び、AIエンジニア・データサイエンティストとしての転職支援もある口コミで評判の人気講座。 キカガク独自の動画学習プラットフォームを使い、講義動画や講師の丁寧な学習サポートで未経験でも実践的なAI・機械学習の知識やスキルを学べると評判で、受講生の高い講義満足度もキカガクの魅力です。 教育の質の高さが口コミでも評判のキカガクは、大手企業を含む1,000社以上での法人研修実績も。さらにプログラミングスクールの長期コースは経済産業省・厚生労働省や日本ディープラーニング協会(E資格)の認定講座で、キカガクは信頼できるおすすめのプログラミングスクールです。 またキカガクは専門実践教育訓練給付金の対象講座もあり、対象者なら安い

                                                                            キカガク長期コースの評判や口コミと2024年最新受講料金 | IT転職でイイミライ~エージェント・プログラミングスクール比較
                                                                          • 【VSCode】Python×Djangoの開発を楽にする便利なVSCodeの拡張機能を紹介

                                                                            ご覧いただきありがとうございます! 領護(りょうご)です。 実際に私が使っていて便利だと感じたPython×Djangoの開発を楽にするVSCodeの拡張機能をご紹介します! 気になる拡張機能があったらインストールしてプログラミングの開発効率を爆上げしちゃいましょう!

                                                                              【VSCode】Python×Djangoの開発を楽にする便利なVSCodeの拡張機能を紹介
                                                                            • 【2024/8 簡単ガイド】NginxとGunicornを使って、DjangoのWEBアプリをAWS EC2にデプロイする方法 - Qiita

                                                                              【2024/8 簡単ガイド】NginxとGunicornを使って、DjangoのWEBアプリをAWS EC2にデプロイする方法DjangonginxAWSSQLiteデプロイ 最近、研究室内専用の就活プラットフォームがあればなと思い、とあるサイトを作成しました。 Djangoを用いて開発し、AWSのEC2にデプロイしたんですが、その方法を書いていきます。 誤記等ありましたら、お気軽に言っていただけますと幸いです! 構想 以下の構想でデプロイを行いました。 前提 2つあります。 github上にデプロイしたいWebアプリがあること AWS用語の基礎知識があること (下記が分かっていればOK) Amazon VPC AZ サブネット ルートテーブル インターネットゲートウェイ セキュリティグループ ↓説明を載せておくので、参考にしてください! 用語 説明

                                                                                【2024/8 簡単ガイド】NginxとGunicornを使って、DjangoのWEBアプリをAWS EC2にデプロイする方法 - Qiita
                                                                              • Pythonの標準ライブラリ厳選15選!機能と用途を詳しく紹介

                                                                                Pythonの標準ライブラリとはPythonの標準ライブラリとしては、機械学習で用いられるNumPyやPandasがよく知られていますが、他にもよく利用される標準ライブラリが数多くあります。標準ライブラリとは、Pythonに最初からインストールされているライブラリのセットです。 標準ライブラリは、Pythonプログラミングを始める際に最初に学ぶべきライブラリの1つであり、ファイル操作や日付時刻の処理、ネットワーク通信など様々な機能があり、プログラミングを効率的に行うことができます。 Pythonの標準ライブラリには以下のような特徴があり、利用することで様々なメリットが得られます。 ■ 豊富な機能 ファイル操作や日付時刻の処理、ネットワーク通信、数学演算、正規表現処理など、様々な機能を提供しています。 ■ インストール不要 Pythonをインストールすると標準ライブラリも自動的にインストール

                                                                                  Pythonの標準ライブラリ厳選15選!機能と用途を詳しく紹介
                                                                                • Open Devin(AIソフトウェア開発ツール)を使ってみた

                                                                                  Open Devinとは? OpenDevinは、AIの力を活用した革新的なオープンソースのソフトウェア開発ツールです。 OpenDevinを使うと、生成AIとコミュニケーションをとりながら単にコードを生成してもらうだけでなく、開発プロジェクト自体(フォルダやコードファイル含む)の作成、必要なモジュールのインストール、コードの修正、WEB画面の立ち上げなど様々なタスクを自動で行うことができるような環境になっているようです。 実際に動かしたデモ動画(Djangoアプリ開発) 与えた指示内容 以下のタスクを実行してください。 作業結果は日本語で回答してください。 #タスク 1.Djangoの最新バージョンをインストールしてください。 2.Djangoのインストールが終わったらDjangoのプロジェクトを作成してください。 実行コマンド:django-admin startproject con

                                                                                    Open Devin(AIソフトウェア開発ツール)を使ってみた