並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 550件

新着順 人気順

ebsの検索結果321 - 360 件 / 550件

  • EC2リソースIDが長くなります - サーバーワークスエンジニアブログ

    サポート窓口よりお知らせです。 既に、AWSのブログなどでご存知の方も多いかと思いますが、 EC2とEBSのリソースIDの桁数がこれまでの8桁から17桁に増えます。 一般社会のグローバルIPアドレスの枯渇でIPv6が求められるのと同じで、 AWSを多くの方々に利用してもらったことでIDが足りなくなってきたためです。 EC2ダッシュボードに入ると以下のような「通知」も表示されてようになりました。 移行スケジュール 一定の移行期間を用意して切り替えますので、その間に必要に応じて対処が必要です。 まず、移行スケジュールを紹介します。 既に、17桁のIDを持つインスタンスの起動は可能です。2016年3月までは8桁のIDが標準です。 それ以降は17桁が標準になります。そして、2016年12月に8桁のIDを持つインスタンスを 新たにローンチすることができなくなります。 尚、これはEC2に関するスケジュ

      EC2リソースIDが長くなります - サーバーワークスエンジニアブログ
    • GP2 EBSの16TB化において知りたいたった1つのこと:ベースラインパフォーマンス比率 | cloudpack技術情報サイト

      cloudpackエバンジェリストの吉田真吾(@yoshidashingo)です。 以下のAWSの発表のとおり、SSDベースのAmazon EBSの最大容量およびIOPSが近々強化される予定だそうです。 Amazon Web Services ブログ: 【AWS発表】さらに大容量で高速なElastic Block Store(EBS)ボリューム 変更点 従来からの変更点は以下のとおり GP2 (General Purpose SSD) GP2 (General Purpose SSD) 最大IOPS:3,000 IOPS→10,000 IOPS スループット:非公開→160MB/s PIOPS (Provisioned IOPS SSD) 最大容量:1TB→16TB 最大IOPS:4,000 IOPS→20,000 IOPS スループット:非公開→320MB/s また、この明確なスループッ

        GP2 EBSの16TB化において知りたいたった1つのこと:ベースラインパフォーマンス比率 | cloudpack技術情報サイト
      • awe.sm

        このドメインを購入する。 awe.sm 2018 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

        • EBS Magnetic vs SSDのベンチマーク | Money Forward Engineers' Blog

            EBS Magnetic vs SSDのベンチマーク | Money Forward Engineers' Blog
          • AWS News Blog

            AWS Week in Review – New Open-Source Updates for Snapchange, Cedar, and Jupyter Community Contributions – May 15, 2023 A new week has begun. Last week, there was a lot of news related to AWS. I have compiled a few announcements you need to know. Let’s get started right away! Last Week’s Launches Let’s take a look at some launches from the last week that I want to remind you of: New Amazon EC2 […]

            • EBSインスタンスのrootデバイスを不揮発性にする | sandbox

              EBSインスタンスはStopさせてもデータを保持することができるが、Terminateさせると、さすがにEBSボリュームは削除されてしまう。 必要に迫られているわけではないが、TerminateさせてもEBSボリュームが保持されるようにしてみる。 起動中のインスタンスに適用する方法 起動中のインスタンスの情報をManagement Consoleから参照し、Root Device、またはBlock Devicesのsda1の情報を取得すると、次のようにDelete on terminationがTrueになっていることがわかる。 これによって、Terminate時にEBSボリュームが削除されるのであろう。 ec2-api-toolsを利用して、このオプションを変更してみる。 次のように該当するインスタンスに対して、/dev/sda1の設定を変更してみる。 # ec2-modify-inst

              • 2016年に導入される長いリソースIDへの仕様変更に伴う各種AWS SDK / CLIのバージョンアップについて | DevelopersIO

                はじめに 2015年11月ごろAWSよりEC2, EBSのリソースIDの長さの変更について仕様変更の発表がありました。 2016年に導入のEC2, EBSのリソースIDの長さの変更について 現時点ではEC2にてオプトインにより変更が可能となっています。 EC2での変更方法については長いEC2リソースIDが利用可能になりましたをご参照ください。 今回の仕様変更に伴い長いリソースIDをAWS SDK / CLI で使用する場合には、これらのツール類もバージョンアップが必要となります。 バージョンアップが必要なツール類、バージョンアップが不要なツール類をご紹介します。 バージョンアップが必要なAWS SDK / CLI バージョンアップが必要なツールは以下となります。

                  2016年に導入される長いリソースIDへの仕様変更に伴う各種AWS SDK / CLIのバージョンアップについて | DevelopersIO
                • 楽楽賃貸EBS

                  PROJECT当社はいかにコスト削減に貢献し、さらに管理サービスの付加価値を高めるかということを日々探求しながら、 不動産賃貸管理システムの開発に取り組んでいます。 ITには興味あるが不動産には興味がない、不動産には興味があるがITには興味がないという方々の架け橋となれるよう、不動産のプロとタックを組み、誰にでもわかりやすいシステム作りをモットーに日々精進しております。 開発までの経緯不動産会社に従事している友人より、ノートやエクセルで賃貸管理を行っていることの非効率さを相談されたことが一番最初のきっかけでした。 話を聞けば聞くほど、未だアナログである不動産業界におけるIT活用の必要性を強く感じたことを覚えています。 業界の方々にヒアリングを重ねていくにつれ、賃貸管理システムに対してこれまでにソフトやシステムに馴染みのなかった人でもすぐに使いこなせる「デザイン」や「操作性」が求められている

                  • 既存のEC2インスタンスに新規のEBSをアタッチする - Qiita

                    $ sudo mount /dev/xvdf /mnt/data/ mount: /dev/xvdf is write-protected, mounting read-only mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/xvdf, missing codepage or helper program, or other error In some cases useful info is found in syslog - try dmesg | tail or so. 解決 一度、フォーマットしてからマウントする 1. AWS ConsoleからEBSを新規に作成する 適当なサイズで作成する 2.EBSをEC2にアタッチする Actions > Attach Volumeで既存のインスタンスにアタッチする 3. ア

                      既存のEC2インスタンスに新規のEBSをアタッチする - Qiita
                    • EBSボリュームのマウント - 祈れ、そして働け ~ Ora et labora

                      EBSボリュームのアタッチ Attach Volumeボタンを押します。 ダイアログが表示されたら、EC2インスタンスを選択し、デバイス名を入力します。 ファイルシステムの作成 # ls -l /dev/sd* brw-r----- 1 root disk 8, 1 Jun 17 17:41 /dev/sda1 brw-r----- 1 root disk 8, 3 Jun 17 17:40 /dev/sda3 brw-r----- 1 root disk 8, 16 Jun 21 17:44 /dev/sdbアタッチしたEBSボリュームを、OSが正しく認識できているか確認します。 # mkfs -t ext3 /dev/sdbEBSボリュームにファイルシステムを作成します。 ファイルシステムのマウント # mkdir /mysql # mount /dev/sdb /mysqlファイルシ

                      • Amazon EBS ボリュームを gp2 から gp3 へ切り替えコストを削減する - サーバーワークスエンジニアブログ

                        SRE部 佐竹です。 本日は現在開催中の re:Invent2020 から、Amazon Elastic Block Store (EBS) の gp3 についてコスト比較結果を記載します。 はじめに 利用料金を比較する IOPSについて 注意点(2020年12月4日修正) グラフで比較:IOPS を3000で固定した場合 グラフで比較:IOPS を追加した場合 グラフで比較:スループットを加味した場合(2020年12月16日 修正) Compute Optimizer の活用 まとめ 2020年12月10日 旧世代インスタンスでの注意事項(解消済) 2021年2月24日 旧世代インスタンスでも利用可能になりました はじめに blog.serverworks.co.jp 弊社ブログの記事の通りですが、gp3 という新しい EBS Volume のタイプがリリースアナウンスされました。本 g

                          Amazon EBS ボリュームを gp2 から gp3 へ切り替えコストを削減する - サーバーワークスエンジニアブログ
                        • [素朴な手順]EBSスナップショットからファイル復旧してみます | DevelopersIO

                          ベルリンのはんせです 題名のままですが、EBSスナップショットからファイル復旧する方法についてバババっと手順紹介したいと思います。 はじめに EC2を使う上でもかなり基本的な内容で、当ブログでも何度か紹介されていますが、 スナップショットによるEC2インスタンスのバックアップとレストア | Developers.IO EBSスナップショットからのレストア | Developers.IO 最近でも本番インスタンスでファイルを誤削除してしまったという相談を受けることがありました。 急ぎの作業や夜中の対応で「やってしまった」という時に参照されるといいなと思います。 やってみます 作業環境はAmazon Linuxです。windowsはまたいつか。。 下準備:ディレクトリを誤削除します /home/testというディレクトリでオペミスしたと仮定します。 ディレクトリの中身。4ファイルが格納されてい

                            [素朴な手順]EBSスナップショットからファイル復旧してみます | DevelopersIO
                          • AWS News Blog

                            Announcing Amazon Managed Service for Apache Flink Renamed from Amazon Kinesis Data Analytics Today we are announcing the rename of Amazon Kinesis Data Analytics to Amazon Managed Service for Apache Flink, a fully managed and serverless service for you to build and run real-time streaming applications using Apache Flink. We continue to deliver the same experience in your Flink applications without

                            • インスタンスへの Amazon EBS ボリュームのアタッチ - Amazon EBS

                              翻訳は機械翻訳により提供されています。提供された翻訳内容と英語版の間で齟齬、不一致または矛盾がある場合、英語版が優先します。 インスタンスへの Amazon EBS ボリュームのアタッチ 同じアベイラビリティーゾーンに 1 つ以上のインスタンスに、利用可能な EBS ボリュームをボリュームとしてアタッチできます。 起動時に EBS ボリュームをインスタンスに追加する方法については、「インスタンスブロックデバイスマッピング」を参照してください。 考慮事項 インスタンスにアタッチできるボリューム数を決定します。インスタンスにアタッチできる Amazon EBS ボリュームの最大数は、インスタンスのタイプとサイズによって異なります。詳細については、「インスタンスボリューム数の制限」を参照してください。 ボリュームを複数のインスタンスにアタッチできるかどうかを判断し、マルチアタッチを有効にします。

                              • EBSのIOPSとスループットをCloudWatchから確認してみる | DevelopersIO

                                はじめに 瀬田@大阪オフィスです。 システムの運用をしていると、現状どれだけの性能が出ているのか、リソースをどれだけ食っているのかといったキャパシティ情報を監視し、将来的なリソース追加計画を立てて行く必要があります。 オンプレ時代、リソースはとりあえず大きめにマージンを取り余裕を見るといったことをしていましたが、AWSの場合にこれをするとコストに直結するため、適切な状況把握がより重要となってきます。 今回は、EBSのI/O状況をCloudWatchから確認し、EBSのスケールアップに必要な情報を集めてみたいと思います。 IOPSを確認 IOPSは秒間I/O操作の総数なので、 CloudWatchのVolumeReadOps(読み込み数)とVolumeWriteOps(書き込み数)から計算します。 CloudWatchで対象のボリュームの値を確認して見ましょう。 5分ごとに値が取得できている

                                  EBSのIOPSとスループットをCloudWatchから確認してみる | DevelopersIO
                                • AWS EC2インスタンスをPV形式からHVM形式に変換する(≒t1からt2に移行する) - Qiita

                                  参考URL EC2のt1.microをt2.microへ移行する 手作業でPV -> HVMへの変換を行う方法 AWSで仮想化方式 PV(paravirtual) の既存 CentOS AMIを HVMにする 1の作業手順をベースに、少し改変を加えたもの シンボリックリンク追加のところが一番のミソ PV->HVM変換ツール pv2hvm.rbを試してみた ・Rubyスクリプトに変換作業を代行してもらう方法 ・2015-05現在では、sudo gem install aws-sdk --no-ri --no-rdocのところは、aws-sdkのv1を明示してインストールする必要があることに注意(参考:AWS SDK for Ruby V2) ・色々と問題が起きた(ルートデバイス名とブロックデバイス名を合わせないと動かない等)ため採用しなかった EC2編~PVインスタンスからHVMインスタンス

                                    AWS EC2インスタンスをPV形式からHVM形式に変換する(≒t1からt2に移行する) - Qiita
                                  • ドゥカティの快走を支えるOracle E-Business Suite、新版やFusion Applicationsもプレビュー

                                    Oracle OpenWorldのキーノートステージに白煙を上げながら2台のオートバイが駆け上がった。 米国時間の10月25日、4万1000人の参加者を集めた過去最大級の「Oracle OpenWorld San Francisco 2006」は、3日目の「Application Day」を迎えた。Oracleでアプリケーション事業を統括するジョン・ウーキー上級副社長が、彼のキーノートでステージに招き上げたのは、年間3万4000台のオートバイを製造するイタリアのDucatiだった。 Ducatiは、ニッチ市場にフォーカスし、愛好家らの人気に支えられている。しかし、同社の経営を支えるのは意外なことに、日本の製造業が得意とする「ジャストインタイム」や「カイゼン」であり、リーンな(lean:無駄のない)会社づくりを目指す理念だという。 「成功の秘訣は、無駄を省き、付加価値を高めること。これは会社

                                      ドゥカティの快走を支えるOracle E-Business Suite、新版やFusion Applicationsもプレビュー
                                    • Disk IO and throughput benchmarks on Amazon’s EC2 | stu.mp

                                      • EBSをEC2にマウントしてみる

                                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                          EBSをEC2にマウントしてみる
                                        • Amazon EBSのGeneral Purpose(SSD)雑感→3000PIOPSの100GB(io1)より3000IOPS Infiniteの1000GB(gp2)のほうがおトク! | iret.media

                                          Amazon EBSのGeneral Purpose(SSD)雑感→3000PIOPSの100GB(io1)より3000IOPS Infiniteの1000GB(gp2)のほうがおトク! cloudpackエバンジェリストの吉田真吾(@yoshidashingo)です。 gp2に関するチラ裏な考察です。 OS起動の高速化によるアジリティの強化 OS起動時に、Linuxで7,000I/Oくらい、Windowsでは70,000I/Oくらい使うんだ http://t.co/Jg5GRGbFO2 — 真吾 (@yoshidashingo) 2014, 6月 20 AWSの公式発表の中で参考値として以下のような記述があります。 典型的なLinuxの起動にはだいたい7,000 I/O操作が必要で、Windowsの起動には、だいたい70,000のI/O操作が必要でした。Magneticボリュームから同じ

                                            Amazon EBSのGeneral Purpose(SSD)雑感→3000PIOPSの100GB(io1)より3000IOPS Infiniteの1000GB(gp2)のほうがおトク! | iret.media
                                          • cloudpackブログ - instance-storeのEC2をEBSブートのEC2に変換する

                                            2011年10月7日 instance-storeのEC2をEBSブートのEC2に変換する Tweet instance-storeで起動しているEC2のインスタンスを、EBSブートのEC2に変換する作業をしたので、 その方法をまとめました。 ○ami-toolsのインストール 変換対象のインスタンスに、ami-toolsをインストールします。 ○インスタンスのイメージファイルを作成 動作しているEC2のバンドルボリュームを作成し、イメージに変換します。 # cd /tmp # ec2-bundle-vol -d /tmp -u YOUR_ACCOUNT_NUMBER # ec2-unbundle -m /tmp/image.manifest.xml -s /tmp/ -d /tmp/ ○EBSボリュームを用意 EBSインスタンス用のEBSボリュームを作成し、アタッチします。

                                            • AWS MySQL on EC2でEBS SSD(gp2)のI/Oクレジットが空になった。 | 稲葉サーバーデザイン

                                              北海道札幌市在住、サーバー専門のフリーランスエンジニアです。クラウドサービスを利用してWebサイト、ITシステムのサーバー構成設計とサーバー構築を行います。 先日、僕が関わっているとあるECサイトのレスポンスが、長時間悪化する現象が発生しました。 その原因が「EBSでSSD(gp2)のI/Oクレジットが空になっていたから」だったというお話。 サーバーの情報 EC2 1台でAmazon Linux, Nginx, PHP, MySQLの構成。(RDSは使用していない。) ルートボリュームはEBS。追加ボリュームなし。 EC-CUBEによるECサイト。 経過 EBSに対して激しいReadアクセスがあり、SSD(gp2)のI/Oクレジットが空になった。 ECサイトのレスポンスが悪化した。 mysqldumpの定期実行が開始され、I/Oがかかり続け、長時間終了しなかった。 サーバーを再起動して少し

                                                AWS MySQL on EC2でEBS SSD(gp2)のI/Oクレジットが空になった。 | 稲葉サーバーデザイン
                                              • Amazon EBS スナップショットの作成 - Amazon EBS

                                                翻訳は機械翻訳により提供されています。提供された翻訳内容と英語版の間で齟齬、不一致または矛盾がある場合、英語版が優先します。 Amazon EBS スナップショットの作成 Windows インスタンスでアプリケーション整合性のあるスナップショットを作成するには、「Creating a VSS Application-Consistent Snapshot」を参照してください。 EBS ボリュームの point-in-time スナップショットを作成し、新しいボリュームのベースラインまたはデータバックアップに使用できます。ボリュームのスナップショットを定期的に作成する場合、スナップショットは増分です。新しいスナップショットは、最後のスナップショット以降に変更されたブロックのみを保存します。 スナップショットは非同期で発生します。 point-in-time スナップショットはすぐに作成されま

                                                • SSSSLIDE

                                                    SSSSLIDE
                                                  • (レポート) STG403: Amazon EBS: パフォーマンス設計 #reinvent | DevelopersIO

                                                    EBSとは Network block storage as service 同一AZ内のEC2にアタッチして利用 99.999%の可用性 2,000,000ボリューム/日が作成されている EBS volume types Magnetic 頻繁にアクセスされないデータ General Purpose (SSD) ほとんどの用途 Provisioned IOPS (SSD) ミッションクリティカル パフォーマンス 以下の要素でパフォーマンスを計測しましょう。 IOPS Latency Throughput I/O kernel 3.8.0以降では、grant poolを介して通信可能 Amazon Linux 13.09以降 Ubuntu 14.04以降 RHEL 7.0以降 下記記事でもご紹介した内容です。 公開資料を読んでみた (CMP402) Amazon EC2 Instances

                                                      (レポート) STG403: Amazon EBS: パフォーマンス設計 #reinvent | DevelopersIO
                                                    • Understanding Elastic Block Store Availability and Performance

                                                      Understanding Elastic Block Store Availability and Performance Depending on your application needs, Elastic Block Store’s volumes can be configured for optimal performance and higher availability.  In this session, we will present the different design characteristics of EBS Standard and Provisioned IOPS volumes, provide technical insights on how to think about EBS performance and availability, and

                                                        Understanding Elastic Block Store Availability and Performance
                                                      • 新機能 – 新規 EBS ボリュームのデフォルト暗号化へのオプトイン | Amazon Web Services

                                                        Amazon Web Services ブログ 新機能 – 新規 EBS ボリュームのデフォルト暗号化へのオプトイン AWS チームにいる私の同僚達は、皆さんがデータを不正アクセスから守るためのより簡単な方法を常に考えています。今回は、AWS クラウドセキュリティページ、AWS セキュリティブログ、AWS セキュリティホワイトペーパーの豊富なコレクションや、充実ぶりではそれに引けを取らない AWS のセキュリティ、アイデンティティ、コンプライアンスサービス、および個々のサービス内の広範なセキュリティ機能など、様々な方法で皆さんにご利用いただけます。本記事を読まれて思い出される方もおられるでしょう。多数の AWS サービスが、保管時およびトランジット中、ロギング、IAM ロールおよびポリシー等における暗号化をサポートしています。 デフォルト暗号化 今回お話しするのは、暗号化した Amazon

                                                          新機能 – 新規 EBS ボリュームのデフォルト暗号化へのオプトイン | Amazon Web Services
                                                        • AWS News Blog

                                                          New – Amazon EC2 R7a Instances Powered By 4th Gen AMD EPYC Processors for Memory Optimized Workloads We launched the memory optimized Amazon EC2 R6a instances in July 2022 powered by 3rd Gen AMD EPYC (Milan) processors, running at frequencies up to 3.6 GHz. Many customers who run workloads that are dependent on x86 instructions, such as SAP, are looking for ways to optimize their cloud utilization

                                                          • 自作amiなどからec2インスタンスを起動したら、設定したディスク容量よりも小さかった時の対応 - cameong’s blog

                                                            結論、resize2fs する。 20GB 割り当てたはずなのに…. 8GB程度しか割りあたってない... [root@centos6-base ~]# df -h Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on /dev/xvde 7.8G 2.1G 5.3G 29% / tmpfs 296M 0 296M 0% /dev/shm ディスクサイズは20GB割り当てられていることがわかる。 [root@centos6-base ~]# lsblk NAME MAJ:MIN RM SIZE RO TYPE MOUNTPOINT xvde 202:64 0 20G 0 disk /結論目的のディスクをresize2fs してやればよかった。 [root@centos6-base ~]# resize2fs /dev/xvde resize2fs 1.41.

                                                              自作amiなどからec2インスタンスを起動したら、設定したディスク容量よりも小さかった時の対応 - cameong’s blog
                                                            • EC2 Ephemeral Disks vs EBS Volumes in RAID | three stacks of high society

                                                              EC2 Disk Overview Amazon's EC2 service is really neat, but its disk subsystem has some peculiarities that are not initially obvious. Up until very recently, root directories ('/') at EC2 were limited to 10Gb, a limit defined by the maximum size of an Amazon Machine Image (AMI), essentially a template of an EC2 instance. In order to use more disk space, Amazon provides ephemeral disks that one can

                                                              • 【AWS】EBSのボリュームを増やしてみた

                                                                スマートフォン向けアプリ開発やサーバサイドの開発に関する技術ブログです。 エンジニアdommyのつぶやきは@shonanshachu、ソースコードはGitHubで配信中。 お久しぶりです。dommyです。 今回はEC2で稼働中のサーバのディスクがいっぱいになりそうだったので、 ディスク容量を増やす為にEBSのボリュームを増やしてみました。 環境はAmazon EC2 Tokyo Region micro instanceにCentOS 6.0 (rightimage_centos_6.0_x86_64_20110810.1_ebs)をOSとして利用しています。 1. Instanceの停止まずはAWS Management Consoleで、EC2のメニューへ行き、 増やしたいEC2のインスタンスを停止します。 "Terminate"は削除されてしまいますので、"Stop"で停止して下さい

                                                                  【AWS】EBSのボリュームを増やしてみた
                                                                • 停止したインスタンスの EBS 課金を停止する

                                                                  Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2) インスタンスをすべて停止しましたが、Amazon Elastic Block Store (Amazon EBS) ストレージに対する課金は相変わらず発生しています。 解決策 Amazon EBS では、アカウントにプロビジョニングされたストレージの量に対して、ギガバイト/月単位で課金されます。Amazon EC2 インスタンスは、稼働している場合にのみ料金が発生します。ただし、インスタンスにアタッチされた EBS ボリュームは、インスタンスが停止した場合でも引き続き情報を保持し、料金が発生します。詳細については、「Amazon EBS の料金」を参照してください。 **注:**Amazon EBS では、EC2 インスタンスからボリュームをデタッチしても料金は発生しません。ただし、ボリュームを削除するまで

                                                                    停止したインスタンスの EBS 課金を停止する
                                                                  • EFS使ってみた ~ EBSとEFSの書き込み速度を比較編 ~ | レコチョクのエンジニアブログ

                                                                    最新のIT技術を駆使して音楽関連サービスを展開しています。 日々の活動内容から得た知識をお届けする開発ブログです。 Amazon EFS API(2019年3月時点の情報です) 用意されているAPIは公式に記載の通りです。 createFileSystem createMountTarget createTags deleteFileSystem deleteMountTarget deleteTags describeFileSystems describeMountTargets describeMountTargetSecurityGroups describeTags modifyMountTargetSecurityGroups updateFileSystem DescribeLifecycleConfiguration PutLifecycleConfiguration バー

                                                                      EFS使ってみた ~ EBSとEFSの書き込み速度を比較編 ~ | レコチョクのエンジニアブログ
                                                                    • 長いEC2リソースIDが利用可能になりました | DevelopersIO

                                                                      はじめに 昨年11月、大きな仕様変更の注意喚起がAWSより出されました。 Amazon Web Services ブログ: 2016年に導入のEC2, EBSのリソースIDの長さの変更について これは、2016年中に、EC2の インスタンス レザベーション(インスタンス起動リクエスト毎に発行されるID) ボリューム スナップショット を示すリソースIDが、長いフォーマットに変更されるというものです。詳細はAWSのFAQに記載された「より長い EC2 および EBS のリソース ID」をご覧下さい。 今回、移行期間中の検証を目的に、長いフォーマットでの利用を選択することが可能になりました! They’re Here – Longer EC2 Resource IDs Now Available | AWS Official Blog Amazon Web Services ブログ: 本日より

                                                                        長いEC2リソースIDが利用可能になりました | DevelopersIO
                                                                      • 「RDBMS in the Cloud: Oracle Database on AWS」を読んでみたメモ (3) 〜パフォーマンス管理〜 - yoshidashingo

                                                                        cloudpackエバンジェリストの吉田真吾(@yoshidashingo)です。 AWS クラウドコンピューティング ホワイトペーパー に、AWS で Oracle Database を利用する際のホワイトペーパー「RDBMS in the Cloud: Oracle Database on AWS」が掲載されたので、読んでみました。 第3回目は P8〜P14「Performance Management」 ※2013.10.15 修正 EBSボリュームの項において、「複数AZのサーバーでミラーされている」は誤りで「単一AZ内の複数サーバーでミラーされている」に修正しました。@hirot78 さんご指摘ありがとうございました。 パフォーマンス管理 AWS上のRDBインスタンスのパフォーマンスは、RDSやEC2のインスタンスタイプ、データベースソフトの設定、アプリケーションワークロード、E

                                                                        • 「AWS Black Belt Tech Webinar 2014 – Amazon Elastic Block Store」レポート | DevelopersIO

                                                                          こんにちは、虎塚です。 本日夕方に開催された「AWS Black Belt Tech Webinar 2014 - Amazon Elastic Block Store -」を聴講したので、レポートします。WebinarでEBSを扱うのは1年半ぶりとのことで、楽しみにしていました。AWSサミットのTech Deep DiveのEBSセッションも聴いて、予習はバッチリです。 (参考)AWS Summit 2014 Tokyo「Amazon EBS ボリュームの性能特性と構成方法を習得する!」レポート | Developers.IO 講師は、アマゾン・データサービス・ジャパンの平山毅さんです。 はじめに 30以上あるAWSサービス群のうち、EBSはストレージサービスに当たる。 EC2とEBSは、EC2の利用者には一体のサービスとして捉えられがちだが、CPUとメモリがEC2、ディスクがEBSとい

                                                                            「AWS Black Belt Tech Webinar 2014 – Amazon Elastic Block Store」レポート | DevelopersIO
                                                                          • EC2のインスタンスタイプによる差異 - サーバーワークスエンジニアブログ

                                                                            EC2に、インスタンスタイプによる差異はあるの? こんにちは、サーバーワークスの杉村です。AWSの代表的なサービスであるElastic Computing Cloud(EC2)。 インスタンスの停止さえできれば、スペックを自由に変更できるのはとても便利です。 おかげでサーバーエンジニアは、難しくて時間のかかるサイジングから解放され、とりあえずスモールスタートで作ってみる!という手段を選択することができます。 わずか数クリックで、マシンスペックを変更できるとは、なんと素晴らしい。 ですがちょっと待ってください。 その[適用]ボタンを押す前に、チェックしておくべきことがあります。 インスタンスタイプを変えたら、今までできていた名前解決ができなくなった。 あるいは、アプリが動かなくなった。 そんなことが起こったら、インスタンスタイプ間の差異が原因かもしれません。 CPUスペックとメモリ容量以外に

                                                                              EC2のインスタンスタイプによる差異 - サーバーワークスエンジニアブログ
                                                                            • AMIから構築したEC2は最初EBSが遅い、プレウォーミングが必要 - YOMON8.NET

                                                                              EC2をAMIから構築したところ、ディスク(EBS)が遅い。CloudWatchでもキュー長が増加してしまっていました。 問い合わせたところ、AMI からEC2インスタンスを作成した場合、各 EBSボリュームは スナップショットからリストアした際と同様、データは S3 がダウンロードされるため、未ダウンロードのブロックにアクセスした場合には EBS で大きな Latencyが発生するようです。 新規に作成したEBSボリュームにおいてはプレウォーミングは不要です。 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Elastic Block Store (EBS) from Amazon Web Services Japan ちゃんとドキュメントにも書いてありました。 docs.aws.amazon.com ウォームアップ方法 以下、ウォームアップ(事前ウォーミングと

                                                                                AMIから構築したEC2は最初EBSが遅い、プレウォーミングが必要 - YOMON8.NET
                                                                              • [AWS] EBS の Fast Snapshot Restore(FSR)を DLM で管理する | DevelopersIO

                                                                                こんにちは、菊池です。 EBSスナップショットをリストア直後からフルパフォーマンスで利用するためのオプション、Fast Snapshot Restore(FSR)がリリースされました。 [新機能] リストア直後からフルパフォーマンス!EBS で Fast Snapshot Restore(FSR)が可能になりました プレウォーミングなしでプロビジョニングした性能を発揮できる待望の機能ですが、追加コストがかかる点に注意が必要です。コストを抑えるため、「直近の1世代、1つのAZのみFSRを有効にして、それより古いものは無効にする」ということがやりたくなります。このような要件を自前で管理していくのは非常に手間がかかりますが、スナップショットを自動化するサービス、Data Lifecycle Manager(DLM)で簡単に設定できましたので紹介します。 DLM で FSR を管理する DLMのコ

                                                                                  [AWS] EBS の Fast Snapshot Restore(FSR)を DLM で管理する | DevelopersIO
                                                                                • オリジナルLinux AMIの作成 | sandbox

                                                                                  AWS 東京リージョンで、既存のAMIに頼らずに自前のLinux AMIを作成する方法のメモ。 目的はAWS以外で利用する物理サーバとAWSのインスタンスの内容を極力合わせること。 そのために最小構成でOSのインストールを行い、それをベースにして必要なパッケージを追加してゆくことにする。 また、PVGRUBを利用することでkernelも自分で選択できるようにする。 今回は32bit版のScientific Linux 6.1のAMIを作成してみるが、CentOSなどの他のディストリビューションや、バージョン、アーキテクチャが異なっても同様の手順で作業ができるはず。 準備 次の2つを用意する。 AMI作成用のインスタンス OSイメージを置くEBSボリューム AMI作成用のインスタンスは、ec2-ami-toolsとec2-api-toolsが利用できれば何でもよい。 ただし、作成したいAMI