並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1045件

新着順 人気順

firebaseの検索結果281 - 320 件 / 1045件

  • Next.jsとFirestoreを用いたmicroCMS記事の「いいね」機能の設計と実装

    この記事では紹介してないものも載せてます。 既に実装済みなとこは省略 簡単に説明すると、Vercel上のNext.js製のWebアプリを作り、CMSはmicroCMSを利用してAPI経由でデータ(記事)を取得・表示させたWebアプリです。今回は「いいね機能」だけにフォーカスしているのでそれ以外の実装済みの部分は割愛しています。 記事に関する処理や表示に関して 簡単に説明します microCMSを使ってAPI経由でデータを取得 主に記事の一覧ページと詳細ページがある構成 getStaticPathsとgetStaticPropsをつかってSGしてます ルーティングはDynamic Routingを用いています 参考 ディレクトリ 「いいね」機能を実装するにあたって、関連するディレクトリとファイルを以下に示します。 ディレクトリ構成の図解 . ├── src │   ├── component

      Next.jsとFirestoreを用いたmicroCMS記事の「いいね」機能の設計と実装
    • 認証機能を(ほぼ)作らずに認証付きバックエンドを3日で作っちゃった話 - Google CloudとFastAPIのエコシステムに全力で乗っかろう - Lean Baseball

      心身のコンディション維持と体調管理のため, 毎日運動と血圧・体重・脈拍の計測をしているマンです*1. 新たな個人開発かつ, 趣味と実益(&学習)を兼ねて, プロダクトオーナーやりたい宣言したので, 個人開発としてプロダクト作りたい ネタどうしようかな...そうだ! 毎日運動と血圧・体重・脈拍の計測 に役立つ何かを作るぞ! 自分でSaaSを開発する練習もしたいので, スタートアップがやりそうなアーキテクチャでちゃんと作ろう と, 昨年末に思いつき「自分専用のヘルスケア領域SaaS」としてモノを作っているのですが, データの入力元となるフロントエンドと, 記録したデータの可視化&リコメンドに注力したい ↑の理由で, バックエンドの開発は正直な話思いっきり手を抜きたい 一番面倒くさいと言っても過言ではない認証機能(ユーザー管理)を開発ゼロでやりたい!!! ...と思いつき, 知識と余暇の時間を総

        認証機能を(ほぼ)作らずに認証付きバックエンドを3日で作っちゃった話 - Google CloudとFastAPIのエコシステムに全力で乗っかろう - Lean Baseball
      • GitHub - rowyio/rowy: Low-code backend platform. Manage database on spreadsheet-like UI and build cloud functions workflows in JS/TS, all in your browser.

        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

          GitHub - rowyio/rowy: Low-code backend platform. Manage database on spreadsheet-like UI and build cloud functions workflows in JS/TS, all in your browser.
        • iOSで開発/本番環境を分けてFirebaseを運用するTips - Qiita

          iOS Advent Calendar 2019の4日目の@shtnkgmです! 本記事ではiOSで開発/本番環境を分けてFirebaseを利用するTipsを紹介します。 環境を分けて利用したいユースケースは以下のようなものが挙げられます。 開発/本番環境によって運用者を分けたい 例)開発環境と本番環境を利用するチームが異なる 開発環境を本番環境と区別することで本番環境に影響なく開発をしやすくしたい 例)テスト時に開発環境へのPush通知を間違って本番環境に送らないようにしたい 本番環境の計測数値に開発時のものが含まれないようにしたい 例)AnalyticsやPerformance Monitoring, Crashlyticsの分析精度を高めたい 実現方法 Firebaseで開発/リリース環境を分ける まずはFirebase側の環境を分ける必要があります。Firebase側の環境を分ける

            iOSで開発/本番環境を分けてFirebaseを運用するTips - Qiita
          • GitHub Actions で Firebase Authentication の 承認済みドメインを機械的に増減させる - stefafafan の fa は3つです

            最近私は Firebase Authentication を利用したWebアプリケーションを開発しています。Pull Requestごとのプレビュー環境を用意しようとした際に表題の「承認済みドメイン」をどうするかがネックになり色々と調べて最終的にGitHub Actionsで対応したので、そのときわかったことなどをこちらの記事に書きます。 承認済みドメイン (Authorized Domain) とは 今回の困りごと 世間の様子 作戦 実装 認証周り APIを叩く jq 技を使う GitHub Actions 完成系のGitHub Actions 承認済みドメイン (Authorized Domain) とは Firebase Authenticationを利用すると、「メール・パスワード」「Google認証」「Twitter認証」などなど色々な方式でのアカウント登録周りの認証を実現できま

              GitHub Actions で Firebase Authentication の 承認済みドメインを機械的に増減させる - stefafafan の fa は3つです
            • Google I/O 2023で発表されたFirebaseの新機能まとめ - Qiita

              こんにちは。virapture株式会社でCEOしながらラグナロク株式会社でもCKOとして働いている@mogmetです。 最近Subwayのフォトコンテストに参加するためにたくさんSubway食ってます。痩せそうです。 本日はGoogle I/O 2023で発表されたFirebaseの新機能について紹介致します! Cloud Functions for Firebase 第2世代のCloud Functions for Firebaseを昨年リリースしました。 第2世代を使うと、単一のインスタンスが最大1000のリクエストを処理できるようになったことで、コールドスタートが減ってレスポンスを早くすることができます。 先月、第2世代のCloud FunctionsでFirestoreトリガーのプレビュー版が導入されました。 また、本日より第2世代Cloud FunctionsがGAになりました。

                Google I/O 2023で発表されたFirebaseの新機能まとめ - Qiita
              • Firebase App HostingにNext.jsがデプロイされる仕組み

                「Firebase CLIのNext.jsデプロイ対応について調べる」ではCloud FunctionsにカスタムビルドしたNext.jsアプリがデプロイされていたが、Cloud Functions (2nd gen)でCloud RunベースになったのでNext.jsのデプロイもApp HostingでCloud Run版になった 基本的なデプロイまでの手順以下のドキュメントにある。本記事ではこれを参考に内部動作を調べる firebase-tools firebase-cliの最新版に以下のコマンドが追加されている ❯ firebase --help | grep apphosting: apphosting:backends:list [options] list Firebase App Hosting backends apphosting:backends:create [opt

                  Firebase App HostingにNext.jsがデプロイされる仕組み
                • Cloud Firestore Now Supports IN Queries!

                  Hello, Cloud Firestore developers! We wanted to let you know about some useful new querying features we’ve added to Cloud Firestore this week. Starting with… in queries! With the in query, you can query a specific field for multiple values (up to 10) in a single query. You do this by passing a list containing all the values you want to search for, and Cloud Firestore will match any document whose

                    Cloud Firestore Now Supports IN Queries!
                  • Firebase Extensionsをサクッと試してみた 〜Firebase Extensions機能一覧、Translate Textの使い方〜 - Qiita

                    Firebase Extensionsをサクッと試してみた 〜Firebase Extensions機能一覧、Translate Textの使い方〜FirebaseFirebaseCloudFunctionsCloudFirestoreFirebaseExtensions 2019/09/26にFirebase Summitで発表されたFirebase Extensionsをサクッと試しみたので書きます Firebase Extensions とは? Firebaseコンソールでポチポチと設定するだけで、既存のFirebaseの機能を補助するCloud Functionsを作成出来る機能です。 Firestorageでの画像リサイズや、Firestoreに保存されたタイミングで任意の言語に翻訳できる機能など以下の9つのExtensionが発表されています。 簡単に各Extensionsの紹

                      Firebase Extensionsをサクッと試してみた 〜Firebase Extensions機能一覧、Translate Textの使い方〜 - Qiita
                    • Cloud Firestore のクエリが遅くなる理由

                      .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

                        Cloud Firestore のクエリが遅くなる理由
                      • FirebaseからGKE Ingressに Aレコードを切り替えた話 - vivit engineering blog

                        こんにちは、vivit株式会社でインフラまわりを担当している井島です。 セルフマネージドSSLの具体的な更新手順とか、ググっても全然出てこなかったので、記事にしてみました。 なにかの参考になればと思います! 背景 あるFQDN(example.com とします。)をGKEのIngressに移行してくるというものなのですが、 移行というものは、Firebase上で動いているサイトを、GKE上に持ってきて、 DNSを変更して、切り替え、というよくある話です。 単純にAレコード切り替えれば済むんじゃね?と思っていたら、意外とマネージドSSLに癖がありました。 GCPマネージドSSLの仕様 ところが、GCPの「マネージドSSL」というものは以下制限がありました。 「ドメインの DNS レコードがロードバランサのターゲット プロキシの IP アドレスを参照している。」 →マネージドSSLのドメイン名

                          FirebaseからGKE Ingressに Aレコードを切り替えた話 - vivit engineering blog
                        • Introducing the new Firebase JS SDK

                          Get ready for a new faster web experience with Firebase. For the longest time you all have asked us to optimize the size of our JavaScript libraries, and we’ve done just that. We’ve released brand new beta libraries that are significantly smaller in size. Some are even up to 80% smaller! We’ve managed to reduce the size all without removing any features from the previous version too! How did we do

                            Introducing the new Firebase JS SDK
                          • 【口コミ】個人開発者達がおすすめするサーバー選び方(heroku,aws,firebaseなど) - you88blog

                            【口コミ】個人開発者達がおすすめするサーバー選び方(heroku,aws,firebaseなど) 2020.03.31 孤独なサービス開発日記 個人開発におけるサーバ選びって実はコスパやら何やら考えると結構難しいかなと思っています。企業と違ってなにかあった場合、自分で対応しないといけないし、コスパも自腹なので気になる。しかも中途半端に大きいサービスだと適切なプランがないなどなど。そういった個人開発特有のサーバの選び方を仲間とちょっと話したのでまとめてみた。 ちなみにこの記事はどんどん皆からの意見で更新していって個人開発する人がここをみればサーバ選びに困らない状態にしたいので意見どんどんください。定期的に更新します。 ちなみに個人開発やプロダクトマネージャーとしての組織論などプロダクト開発に関することを結構つぶやいているので知り合いじゃない人も気軽にフォローしてください。開発に関連してそうな

                              【口コミ】個人開発者達がおすすめするサーバー選び方(heroku,aws,firebaseなど) - you88blog
                            • Firebase Firestoreのエミュレーターを使ってローカルで開発する

                              もしかしたら皆さん知ってたんでしょうか。おれは最近知りました。(普通にドキュメントに載ってる。) 先にまとめ エミュレーターがあればだいたいローカルで開発できるぞ Firebase コンソールみたいなウェブ UI で閲覧、編集もできる npx firebase init でインストール npx firebase emulators:start で起動 app.firestore().useEmulator("localhost", 8080); でアプリから接続 公式:Firebase Local Emulator Suite の概要 例:ginpei/firebase-emu-example Firestore 以外の Firebase の機能もあるんだけど、本稿では主に Firestore についてお話しします。 ※↓こんな感じです エミュレーターでできること 本物 Firestore

                                Firebase Firestoreのエミュレーターを使ってローカルで開発する
                              • Cloud run+Firebaseの開発について【Webアプリ開発】 - Qiita

                                概要 私はGCPを積極的に利用していますが、安く簡単にサービスを作ろうと思うと、Cloud run+Firebaseが良いのかなと思い、まとめました。メンテナンス性についても、Cloud runとCloud Functionsを比べると、Cloud runの方が良いと思います。 開発環境一覧 Source Repositry Cloud build Cloud run Firebase(hosting) はじめに 始めに上記の環境においてはサービスを有効状態にしてください。 また、gcloudでは最低限必要なIAMは以下の通り。 Firebase 管理者 Cloud run 管理者 今回はCloud buildを使用するため、IAMにおける「~~@cloudbuild.gserviceaccount.com」に以下の権限を付与する。 Cloud Run 管理者 Cloud Run サービス

                                  Cloud run+Firebaseの開発について【Webアプリ開発】 - Qiita
                                • 2019年度 Google Analytics for Firebase 活用法(Audiencesレポート編)|イー・エージェンシー

                                  2019年度 Google Analytics for Firebase 活用法 (Audiencesレポート編) Firebaseとは、高品質のアプリをすばやく開発できる統合アプリプラットフォーム(mBaaS)です。 より優れたアプリを作成するために、世界屈指のインフラストラクチャを使用して、パワフルで安全、かつスケーラブルなアプリ構築を行う事ができ、アプリの品質改善やビジネス成長につながる多くのプロダクトを有しています。 2018年10月にアプリのアクセス解析について、Google Analytics開発者サービスSDKの開発を終了し、Google Analytics for Firebaseに一本化していくというアナウンスがありました。 また、2019年4月には「Audiencesレポート」のユーザーリスト作成機能UIがリニューアルされ、今後ますます存在感を増していくツールだと考えら

                                    2019年度 Google Analytics for Firebase 活用法(Audiencesレポート編)|イー・エージェンシー
                                  • GitHub - appwrite/appwrite: Your backend, minus the hassle.

                                    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                      GitHub - appwrite/appwrite: Your backend, minus the hassle.
                                    • 型安全なFirestoreフレームワーク「Fireschema」の紹介

                                      Firestore の JavaScript SDK では、withConverter() を使うと任意のコレクションに型をつけたり自動でデータをデコード/エンコードしたりできますが、コレクションの親子関係の情報は持たないので、SubCollection や Parent を参照するときは毎回手動で withConverter を呼び出さなければなりません。 また、Firestore のセキュリティルールで書き込み時に型チェックをするには手動でルールを記述する必要があり、構文も複雑になりやすいので、できれば TypeScript の型情報から自動でルールを生成したいところです。 Fireschema を使うと、スキーマを宣言的に記述するだけで、親子関係を考慮したデータの型付け、デコード、セキュリティルールの生成などを自動で行うことができます。 Fireschema の機能 Firestor

                                        型安全なFirestoreフレームワーク「Fireschema」の紹介
                                      • Firebase 公式動画から『Firestore の DB 設計の基礎』を学ぶ - Qiita

                                        概要と投稿の背景 本投稿では、Firestore の DB 設計の基礎についてまとめます。 私は普段、都内の企業で Flutter エンジニアとして勤務しています。最近は Python/Django のバックエンド API や、Nuxt.js/Vue.js による Web フロントエンドのタスクにも取り組むことがあるのですが、業務レベルで Firestore を使いこなすような機会はありません。 ですが、趣味や個人で使用する範囲のアプリケーションを開発する際には、DB としての Firestore の便利さ・手軽さ・それでいて高機能な面に魅力を感じており、最近では NoSQL データベースや Firestore の特徴をうまく捉え、メリットを活かしながら、いろいろな規模のサービスを Firestore を用いて実現している例もかなりあるようです。 これから行おうとしている個人開発でも、Fi

                                          Firebase 公式動画から『Firestore の DB 設計の基礎』を学ぶ - Qiita
                                        • Firebase AuthenticationのSafari 16.1で動作しなくなる問題の解決過程 - ぱいぱいにっき

                                          みなさん2022年いかがお過ごしですか。macopyです。 この記事はPerl Advent Calendar 2022の9日目です。 追記: Firebase Advent Calendar 2022の9日目も空いていたので入れておきました。 今回はFirebase Authenticationを使っていたら、何もしていないのにログインできなくなったと言われて一心不乱で直した話をします。 Firebase Authenticationとは Firebase Authentication(以下Firebase Auth)とは、Googleのアプリケーション開発プラットフォームであるところのFirebaseの中にある、認証サービスです。 競合サービスとしてはAuth0で、つまりIDaaSとして使えます。専用品のAuth0よりは機能は少ないですが、複数のIdPを組み合わせてユーザの認証管理をし

                                            Firebase AuthenticationのSafari 16.1で動作しなくなる問題の解決過程 - ぱいぱいにっき
                                          • Android のアプリ開発でも Visual Regression Testing を始めましょう - CATS PRODUCTIVITY BLOG

                                            新年明けましておめでとうございます。CATS Productivity Team のわさびーふです。 今年からプロダクト開発を技術でより良くするために私たちのチームで取り組んでいる Tips や Tools などの紹介をしていきたいと思います。 はじめに Android アプリ開発界隈では、Web 方面に比べると Visual Regression Testing の話題が少ないように感じています。Web 方面では、数年前から Storybook と reg-viz/reg-suit を組み合わせて UI 変更時の品質担保やレビューの負担軽減などを取り組んでいるようだったので、私たちのチームでは Web/iOS/Android で、お互いに良い仕組みなどをどんどん取り入れて行こうと考えています。 参考:Storybook と reg-suit で気軽にはじめる Visual Regress

                                              Android のアプリ開発でも Visual Regression Testing を始めましょう - CATS PRODUCTIVITY BLOG
                                            • Next.jsとFirebaseでCookieを使った認証処理を実装する

                                              import type { FirebaseApp } from "firebase/app"; import type { Auth as FirebaseAuth } from "firebase/auth"; import { getApps, initializeApp } from "firebase/app"; import { getAuth, signInWithEmailAndPassword } from "firebase/auth"; /** * @description Firebaseの管理画面から取得したAPIオブジェクト * @note 環境変数は`.env.local`ファイルに定義しています */ export const firebaseConfig = { apiKey: process.env.NEXT_PUBLIC_FIREBASE_API_KE

                                                Next.jsとFirebaseでCookieを使った認証処理を実装する
                                              • フリーランスが1人でソフトウェア開発するための技術たち

                                                フリーランスの働き方、稼ぎ方が様々であることは拙著 フリーランスと○○ に書いた通りです。 私の場合、ひとり、もしくは2, 3人のフリーランス仲間と一緒にモバイルアプリ開発を請け負うことが多いのですが、この記事ではそんな 1人(もしくは少人数)で 0 からソフトウェア開発するための技術 を紹介します。 あくまで私の経験の範囲内ですので、当然他にもいろいろありますが、フリーランスの仕事の一例として読んでいただければと思います。 よくある依頼内容 先に、私がフリーランスをしていてよく依頼される内容を説明しておきます。 私がフリーランスをやっていてよく依頼されるのが、「こんなサービス作りたいんだけどどうすれば良いですかね?」というざっくりとした相談からスタートし、相手のアイデアを詳しく聞きながらそれを実現するための技術を選定し、詳しい要件や仕様を取りまとめ、開発し、リリースし、必要に応じて保守を

                                                  フリーランスが1人でソフトウェア開発するための技術たち
                                                • Firestoreのデータ操作(取得, 追加, 更新, 削除) - わくわくBank

                                                  ドキュメントを追加 新規作成( 自動的にID生成 ) - CollectionReference.add(docData) CollectionReferenceのaddメソッド を利用してドキュメントを追加します。 (async () => { try { // 省略 // (Cloud Firestoreのインスタンスを初期化してdbにセット) const userRef = await db.collection('users').add({ name: { first: 'tarou', last: 'yamada', }, score: 80, birthday: firebase.firestore.Timestamp.fromDate(new Date(1980, 10, 15)), createdAt: firebase.firestore.FieldValue.serve

                                                    Firestoreのデータ操作(取得, 追加, 更新, 削除) - わくわくBank
                                                  • Firebase apiKey ってさらしていいの? ほんとに? - Qiita

                                                    界隈でちょくちょく質問されているのを見るので調べたことをまとめてみました。 結論だけで言うと、「よい」です。 Firebase apiKey? なに? Firebase project を作成すると projectId はもちろん apiKey や databaseURL などが作成され、これを使うことで機能が使えるようになります。Firebase console でいうと Project 設定などから [アプリを追加] すると取得できます。 詳しい手順はこちら。https://support.google.com/firebase/answer/7015592?authuser=0 var config = { apiKey: "CcN0p0MAIzavPCNkmXSyAy4xhKwCF6CqbX5TcvL", authDomain: "example.firebaseapp.com",

                                                      Firebase apiKey ってさらしていいの? ほんとに? - Qiita
                                                    • [Firebase]Firestoreの設計の思考法(正規化/非正規化)

                                                      なぜ書くのか? SIerでがっつりSQLServer(RDB)を使って開発をしていたため、 正規化思考が抜けずFirestore(NoSQL)のDB設計をするにあたってかなり苦労したので、 同じ苦労をしている方へFirestoreの設計を学習する入り口を書こうと思いました。 RDBとFirestoreの違い 個人的に一番苦しんだ違いは**テーブル結合(inner join, outer join)**ができなかったことです。 Twitterのフォロー一覧のような機能を作ることを例に見ていきます。 RDBの場合 ユーザーテーブル id name imageUrl profile_text

                                                        [Firebase]Firestoreの設計の思考法(正規化/非正規化)
                                                      • FlutterFlowのススメ

                                                        ■更新履歴 2024/3/29:記載を最新化しました。 2023/9/11:記載を最新化しました。 2023/6/10:料金周り・連携サービス周り・他サービス比較の記述を更新しました。 2023/2/22:連携サービス周りの記述を更新しました。 こんにちは、菅原です。 私が運営している会社、GenAiではいくつかの会社に対して新規サービス構築の支援を行っています。中でも、エンジニアリソースの少ない会社に対しては、ローコードツールでの開発体制の構築をしています。 数あるローコードツールの中でも、素晴らしいなと思ったのが、FlutterFlowでした。めちゃくちゃ開発陣が気合い入ってて毎週のようにアップデートが入ります。 出たての時(2021年12月)から使ってきたのですが、当時と比べてかなり使えるアップデートも入り、最近はとてもおすすめできるツールだと思えるようになってきたので、入門記事とし

                                                          FlutterFlowのススメ
                                                        • iOS でも Web Push が送れる!microCMS と Firebase Cloud Messaging を使った実装方法

                                                          iOS でも Web Push が送れる!microCMS と Firebase Cloud Messaging を使った実装方法 お初にお目にかかります(?) chot Inc. で Web エンジニアをしているすてぃんです。 もう 1 ヶ月前ですが iOS Safari でプッシュ通知に対応したバージョンのベータ版が発表されましたね。 Web のプッシュ通知は、シェアの大きい iOS が対応してくれなかったのであまり実用的ではありませんでしたが、これからは Web でも多くのユーザーに能動的に新着情報を伝えることができるようになります。 本記事では Firebase Cloud Messaging(以降 FCM と表記) を用いた Web Push 通知の実装方法を、架空のメディアサイトを実装しながら紹介します。 FCM 以外には microCMS と Next.js を使用します。m

                                                            iOS でも Web Push が送れる!microCMS と Firebase Cloud Messaging を使った実装方法
                                                          • Shortwave — Email like never before

                                                            Write emails with AIWrite full emails with AI in seconds, or use predictive autocomplete for smart inline suggestions. Shortwave learns your unique voice and style from the emails you send. Search — and find answersUse AI-powered search to find emails fast, or to analyze your entire email history for just the answer you need

                                                              Shortwave — Email like never before
                                                            • 【図で解説】Firestoreでできること・できないこと

                                                              Firestoreとは Google社が提供するNoSQL型のデータベースです。 特徴として、リアルタイムのデータを受信できる、つまりDB側のデータが変更されるとすぐに、クライアント側に反映される仕組みを提供しています。 FirestoreはNoSQLの1つ NoSQLとはざっくり言えば、RDB以外のデータベース製品です。FirestoreもNoSQLの1つです。Firestoreのデータ構造は、個人的な印象でいえば階層化されているKVSです。 KVSとは KVS(Key-Value Store)とは、JavaでいうMap、Pythonでいう辞書、PHPでいう連想配列にあたるデータ構造です。キーとそれに紐づけられたデータを管理します。 KVSは一般的に逆引きに弱いです。逆引きとは、条件を満たすデータを取得することです。例えば、ユーザIDがキーで名前と電話番号が関連付けられたデータのとき、名

                                                                【図で解説】Firestoreでできること・できないこと
                                                              • Firebase で普通の Rails アプリにログイン - Diary

                                                                Firebase で普通の Rails アプリにログイン したい、という要求がある。 Firebase + Rails というコンテキストでよくあるのは クライアントサイドは普通の React アプリや iOS アプリで Firebase をつかって認証 Rails 側は API を提供し、 Firebase で生成した idToken でユーザーを特定 みたいな事例だと思う。この時 Rails 側は基本的にセッション管理の必要がない。 ただ今回は Firebase で認証して Rails のセッションを作りたい。ようするに、ユーザーの管理とログインまわり(典型的には Google とか Github とかを使うだろう)だけを Firebase にやらせたい。 ではどうするか、といえば以下のような感じにすればよい。 まずログインページは以下のような感じにする。 <button id="lo

                                                                • The biggest Firebase Hosting update ever? Preview channels, GitHub Actions, and more!

                                                                  The biggest Firebase Hosting update ever? Preview channels, GitHub Actions, and more! Get ready! We have a huge set of updates landing for Firebase Hosting! Today we are announcing preview channels, an official GitHub Action, and cloning of versions! These features are centered around making you more productive and creating a better collaborative process for teams. Let’s dive in! Preview Channels

                                                                    The biggest Firebase Hosting update ever? Preview channels, GitHub Actions, and more!
                                                                  • Firebaseの代替、Supabaseを触ってみる - 虎の穴開発室ブログ

                                                                    こんにちは、虎の穴ラボ Advent Calendar 2020 - Qiita 6日目の記事です。 5日目はHYさんがiPhoneの気圧センサーとSwiftに関する記事を書かれています。 7日目ははっとりさんがFargate環境構築についての記事を書かれる予定です。 はじめに みなさんFirebaseはお使いでしょうか。 今回はその代替となる(かもしれない)ツールを一つ紹介いたします。 Firebase自体初耳という方のために、まずは「Firebaseとはなんぞや?」から軽く触れていこうと思います。 Firebaseとは FirebaseとはGoogle社が提供するクラウドサービスで、データのリアルタイム同期を得意とします。 例えばタスク管理のアプリを作る場合「Aさんがレコードを追加するとBさんの画面にも自動的にその情報が反映される」といった使い方ができます。 また「包括的なアプリ開発プ

                                                                      Firebaseの代替、Supabaseを触ってみる - 虎の穴開発室ブログ
                                                                    • Amplify vs Firebase 比較してみた - Qiita

                                                                      サーバレスアーキテクチャの選択肢として、AWSのAmplify、GoogleのFirebaseが有力な候補となっているのではないでしょうか。 実際にAmplify・Firebaseの両者に触れ、比較・検討して得られた知見をまとめました。 ※直近プロダクトの開発にAmplifyを採用して進めてきたので、Amplifyを軸に記事を書いています。 API連携 AmplifyとFirebaseとで異なる特徴のひとつにAWS AppSync(GraphQLをすぐに利用できるフルマネージドサービス)を利用できる点があります。 自前でGraphQLを構築するのは手間がかかりますが、AmplifyのAPIモジュールは「AWS AppSync」をサポートしているので簡単に構築できます。DynamoDBやLambdaとのアクセスもシームレスに行えるので非常に便利です。 以下はその他のAppSyncのメリット

                                                                        Amplify vs Firebase 比較してみた - Qiita
                                                                      • Docker でFirebase ローカルエミュレータを立ち上げる - y-ohgi's blog

                                                                        公式のものがみつからなかったのでDockerfile を書きました。 GitHub https://github.com/y-ohgi/dockerfiles/blob/master/firebase/Dockerfile DockerHub https://hub.docker.com/r/yohgi/firebase/dockerfile 以下で作成するDocker イメージを置いてます(主に自分用)。 Docker イメージの作成 予めFirebase のコンフィグ firebase.json を用意しておきます。 ここで立ち上げたいサービスの宣言をします。コンテナへのアクセスを受け付けるために host: "0.0.0.0" を忘れずに設定しましょう。 { "emulators": { "firestore": { "host": "0.0.0.0", "port": "8080"

                                                                          Docker でFirebase ローカルエミュレータを立ち上げる - y-ohgi's blog
                                                                        • 高速、セキュア、スケーラブルな次世代EC技術「ヘッドレスコマース」でShopifyサイトを作っての学び | non-standard world株式会社

                                                                          こんにちは。代表兼CTOの高崎です。 この前、自社運営の出版レーベルのECを高速、セキュア、スケーラブルな次世代EC技術「ヘッドレスコマース」形式でリニューアルしました。 ヘッドレスコマースとは 海外のD2Cと呼ばれるテクノロジーを重視した製造小売で標準となっている次世代型のEC技術で、 データ(バックエンド)とデザイン(フロントエンド)の分離が特徴的なECサイトの作りです。 メリット 1.高速 以下は海外ECサイトがヘッドレス化する前と後で速度がどのように変わったかの例です。 左がShopifyを使ってヘッドレス化したサイトの映像で、右が旧来のECサイトです。 ご覧いただければスピードの差が一目瞭然かと思いますが、「サイト表示が0.1秒遅くなると、売り上げが1%減少し、1秒高速化すると10%の売上が向上する。」と言われる通り、高速であることはECサイトの売上に直結します。 また、高速なサ

                                                                            高速、セキュア、スケーラブルな次世代EC技術「ヘッドレスコマース」でShopifyサイトを作っての学び | non-standard world株式会社
                                                                          • Firebaseでサービスを公開するときに気を付けるセキュリティポイント

                                                                            Firebaseでサービスを公開するときに、最低限必要なセキュリティーのポイントをまとめています。 Firebaseは、現在もすごい勢いで開発が進んでいるので、セキュリティーに関するポイントやノウハウも日々更新されます。最新のドキュメントや、変更点を調べることをおすすめします。この記事を含め、ネットの記事は古い可能性があります。2022年前後でも、App Check導入、Cross service Rulesの導入、AuthenticationのIdentity Platform導入、Workload Identity連携の導入など、日々更新されています。 公式のFirebaseのセキュリティチェックリストは必ず目を通しましょう。 GCPインフラ Firebaseで使うGoogle Accountは個人のアカウントを使わないでGoogle Workspace/Cloud Identityの

                                                                              Firebaseでサービスを公開するときに気を付けるセキュリティポイント
                                                                            • 【iOS】Firebase Dynamic Linksでアプリが起動しない

                                                                              Firebaseダイナミックリンクを使うと、1つのURLで複数の遷移先を設定できて、ユーザーごとに適切な制御ができます。ダイナミックリンクによるアプリ内の画面遷移などの制御を除けば、プログラミングなしの設定のみで簡単に実現することが可能です。 例えば、以下のようなパターンです。 iOSのブラウザでダイナミックリンクをタップすると、アプリストア(AppStore)に移動するiOSのブラウザでダイナミックリンクをタップすると、アプリ起動する(インストール済の場合)Androidのブラウザでダイナミックリンクをタップすると、アプリストア(Playストア)に移動するAndroidのブラウザでダイナミックリンクをタップすると、アプリ起動する(インストール済の場合)PCのブラウザでダイナミックリンクをタップすると、アプリのランディングページに移動する ディープリンク(DeepLink)やユニバーサルリ

                                                                                【iOS】Firebase Dynamic Linksでアプリが起動しない
                                                                              • 爆速でFlutterからFirestoreを使えるようにするまでの手順書 - Qiita

                                                                                モチベーション Flutter+Firebaseの構成でアプリを作るときに、毎回やってる作業なので、自分のために手順をまとめておこうと思った 環境 Mac OSX Catalina(10.15.7) % firebase --version 8.13.1 % flutter --version Flutter 1.24.0-3.0.pre • channel dev • https://github.com/flutter/flutter.git Framework • revision 2783f8e2e1 (3 days ago) • 2020-10-22 09:36:06 -0700 Engine • revision defa8be2b1 Tools • Dart 2.11.0 (build 2.11.0-242.0.dev)

                                                                                  爆速でFlutterからFirestoreを使えるようにするまでの手順書 - Qiita
                                                                                • Firebase Meetup #15 にて弊社代表がセッションを行いました - ElevenBack LLC. Engineering

                                                                                  CEO の id:potato4d です。 本日、Google Japan 渋谷オフィスにて開催された「Firebase Meetup #15」にてセッション登壇者を務めさせていただきました。Firebase Japan User Group 主催のミートアップであり、記念すべき二周年を迎えるイベントのメインセッションを行うことができてありがたい限りです。 firebase-community.connpass.com 登壇内容について 「Firebase & Google Cloud によるサーバーレス帳票管理」というタイトルで、弊社で運営中の SaaS である「Candy」のアーキテクチャについて紹介させていただきました。 帳票管理という原本の保存がシビアかつ、成果物がレガシーなドメイン領域において、いかに課題をサーバーレスで解決したのか、メリットはどこかということを含めて紹介いたしま

                                                                                    Firebase Meetup #15 にて弊社代表がセッションを行いました - ElevenBack LLC. Engineering