並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 343 件 / 343件

新着順 人気順

gadgetsの検索結果321 - 343 件 / 343件

  • Microsoft、Copilot搭載の法人向け「Surface Pro 10」と「Surface Laptop 6」発売へ

    Microsoft、Copilot搭載の法人向け「Surface Pro 10」と「Surface Laptop 6」発売へ 米Microsoftは3月21日(現地時間)、「Advancing the New Era of Work with Copilot」と銘打ったオンラインイベントで、法人向けの「Surface Pro 10」と「Surface Laptop 6」を発表した。「ビジネス専用に設計された初のSurface AI PC」と謳う。Surfaceシリーズとしては初めて、キーボードにCopilotキーが追加される。日本を含む複数の市場で同日予約を開始し、リリースは4月9日から。価格は20万3280円からとなっている。コンシューマー向け発売については発表されていない。

      Microsoft、Copilot搭載の法人向け「Surface Pro 10」と「Surface Laptop 6」発売へ
    • R0DE、4Kパススルー出力も備えた配信向けオールインワンデバイス

      R0DE Microphonesは8月24日、ストリーミング配信に適したオールインワンデバイス「StreamerX」の国内販売を発表、8月30日に販売を開始する。価格は5万7200円(税込み)。 ストリーミング配信向けをうたうデバイスで、HDMI映像入出力、アナログオーディオ入出力(3.5mm TRRS入出力/6.3mm TRS出力)、XLR/TRSジャックなどを搭載。4K/30fpsでの録画および4K/60fpsでのパススルー出力が可能となっている。 天板側にマイク/ヘッドフォン用のボリュームノブ、ミュートスイッチ、任意に機能割り当てが可能な“SMARTパッド”などを搭載した。 ファンタム電源供給にも対応。本体サイズは144(幅)×122(奥行き)×51(高さ)mm、重量は380g。 関連記事 ゲーム配信だけでなくビジネス用途でも使える! キャプチャーユニット「TUF Gaming Ca

        R0DE、4Kパススルー出力も備えた配信向けオールインワンデバイス
      • デル、USB Type-C接続のマルチタッチ対応ディスプレイ

        デル・テクノロジーズは8月15日、23.8型ディスプレイ「Dell プロフェッショナルシリーズ インチマルチタッチ モニター P2424HT 23.8 USB-C」を発売した。価格は5万8322円(税込み)。USB Type-Cで接続し、最大10点のマルチタッチ機能を備える。 USB Type-C端子でPCと接続し、最大90Wまで給電できる。この他インタフェースにHDMI×1、DisplayPort 1.2×1、3.5mmジャック×1、USB 3.2 Gen1 Type-A×2を備え、ブルーライトの放射を低減する機能「ConfortView Plus」を搭載する。 サイズは538(幅)×248.87(奥行き)×320.98~431.50(高さ)mm。重量は8.39kgで、画面解像度は1920×1080ピクセル。コントラスト比は1000:1としている。 関連記事 デル、「New Alienw

          デル、USB Type-C接続のマルチタッチ対応ディスプレイ
        • ドコモ、Visaのタッチ決済が使える指輪「EVERING」を販売へ 充電は不要、5気圧防水に対応

          NTTドコモはスマートリング「EVERING」を2024年5月下旬にドコモショップの一部店舗で販売する。ドコモとEVERINGは3月29日にスマートリング活用のスマートライフ事業推進に関する業務提携契約を締結。キャッシュレス決済の発展などにつなげたいとしている。 EVERINGは、Visaのタッチ決済(EMVコンタクトレス決済)に対応するスマートリング。必要な電力をNFCリーダーからの電波でまかなうため、充電をせずに使えることが特徴だ。5気圧防水に相当する性能を持つため、水にぬれても使用できる。2021年10月からEVERINGの直販サイトにおいて1万9800円(シルバーのみ2万1450円)で販売されている。 決済は専用アプリからクレジットカード(Visa、Mastercard、AMEX、JCB、Diners Club)を登録して行う。事前に利用額をチャージして使う、いわゆるプリペイド方式

            ドコモ、Visaのタッチ決済が使える指輪「EVERING」を販売へ 充電は不要、5気圧防水に対応
          • 音割れを回避できるワイヤレスマイク、RODE「Wireless Pro」国内発売 「32bit float」対応

            銀一は10月23日、豪RODE Microphonesの新型ワイヤレスマイク「Wireless Pro」を国内で販売すると発表した。価格は6万8200円で、10月27日に発売する。 マイクを内蔵した2台の送信機と、カメラなどに接続する1台の受信機がセットになったワイヤレスマイクシステム。「シリーズIV 2.4GHzデジタル伝送」と128bit暗号化による「ニアゼロレイテンシーコーデック」を採用し、見通しで最大260mの伝送が可能。すでに販売している「Wireless GO II」や「Wireless ME」と互換性があり、これらの送受信機を組み合わせて使うことができる。 受信機に音声伝送しつつ、送信機本体に32GBのストレージを内蔵することで最大40時間の単体音声記録(オンボード録音)も可能。内部記録は32bit float収録に対応し、収録時のゲイン調整が不要。編集時にゲインを調整できる

              音割れを回避できるワイヤレスマイク、RODE「Wireless Pro」国内発売 「32bit float」対応
            • 元・特殊部隊がデザインしたマスクが使いやすい → 食事のときに本領を発揮 / 田村装備開発

              新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、マスクを着用していないと入場できないお店や施設も増えてきた。そうしたことを踏まえると、マスクはもはや日常生活を送る上での必須アイテムとなってきた気がする。様々なお店がオリジナルのマスクを売ることも珍しくなくなってきた。 そんな中、特殊部隊向けの装備品を開発・販売する「田村装備開発」から、サバゲーなどの際にBB弾から顔を守ることも出来る布マスクが登場した。使ってみたら意外なほど日常使いに便利だったので、さっそくご紹介したい! ・外食時に重宝する BB弾から顔を保護することも出来る布マスクこと「FACE GUARD(Mサイズ・税込2400円)」。サイズはS・M・Lとあり、Sサイズは子供や小柄な女性向けのようだったのでMサイズを購入した。 Mサイズだとマスクの縦幅(鼻上から顎下まで)の長さが約13cmとのことで、縦幅だけで見ると市販のポリウレタンマスクとほぼ

                元・特殊部隊がデザインしたマスクが使いやすい → 食事のときに本領を発揮 / 田村装備開発
              • AYANEOが5月19日午前5時(日本時間)にポケットレトロゲーム機「Pocket DMG」を発表? 謎のマシン「POCKET MICRO」も

                AYANEOが5月19日午前5時(日本時間)にポケットレトロゲーム機「Pocket DMG」を発表? 謎のマシン「POCKET MICRO」も 中国のPCメーカー「AYANEO(アヤネオ)」は、「リメイク」をテーマにした小型PCや周辺機器を順次投入する構想「AYANEO REMAKE」を推進している。 →AYANEOが「リメイク」をテーマにした小型PCや周辺機器を展開 2画面ポータブルや「Macintosh Classic」「NES」をモチーフにしたデスクトップPCなど 構想では、古い携帯ゲーム機用のゲームを楽しむためのポータブルゲーム機「AYANEO Pocket DMG」が盛り込まれていたが、その正式発表が米国太平洋夏時間の5月18日午前12時(日本時間の5月19日午前5時)に行われることが判明した。 Pocket DMGの「DMG」は、任天堂がゲーム機「ゲームボーイ」の本体やゲームタ

                  AYANEOが5月19日午前5時(日本時間)にポケットレトロゲーム機「Pocket DMG」を発表? 謎のマシン「POCKET MICRO」も
                • ワコム史上最薄かつ最軽量/初の有機ELペンタブレット「Wacom Movink」 13.3型で420g ハードウェアキャリブレーションにも対応

                    ワコム史上最薄かつ最軽量/初の有機ELペンタブレット「Wacom Movink」 13.3型で420g ハードウェアキャリブレーションにも対応
                  • 玄人志向、M.2 NVMe SSDを2枚装着可能なUSB外付けスタンド クローン作成も可能

                    玄人志向はこのほど、M.2 NVMe SSDの装着に対応したUSB外付け型スタンド「KURO-DACHI/CLONE/NVMe」を発表、4月19日に販売を開始する。予想実売価格は1万2800円前後(税込み)。 USB 3.2 Gen2x2 Type-C接続に対応した外付け型のスタンドで、ベア状態のM.2 NVMe SSDを最大2基装着できる。 またPCを用いることなく単体でSSDのコピーを行うことが可能で、2台のSSDをセットした状態で“クローンボタン”を押すだけで簡単にコピーを行える。本体サイズは72(幅)×72(奥行き)×22(高さ)mm、重量は約90g。 関連記事 玄人志向、USB 3.0外付けHDDスタンドケース「KURO-DACHI/CLONE」に3.5インチHDD付きセットモデルを追加 玄人志向は、同社製HDDスタンドケース「KURO-DACHI/CLONE」に2TB HDDを

                      玄人志向、M.2 NVMe SSDを2枚装着可能なUSB外付けスタンド クローン作成も可能
                    • パンチホールカメラ極小PC「Chuwi MiniBook X」発売開始!

                      現在こちらの同社公式ウェブサイトのみで販売中で、1/25までの発送予定です。 価格は、通常649ドルが現在30ドルOFFの619ドルになり、さらにクーポンコード「MBX70」適用で70ドルOFFの549ドルでセール中。 近頃急激に円安になっているので、550ドルでも6万円台半ばになってしまうのが悲しいところ。 本機は、画面360度回転タイプの2-in-1機構、4,096段階筆圧検知ペン対応、そしてPCとしては珍しいパンチホールカメラを搭載した狭ベゼルディスプレイです。 ゆえに10.8インチながらかなりコンパクトな筐体になっています。フットプリントは、Let’s note RZシリーズよりも少し狭いくらいのサイズ感です。 通常のモバイルノートパソコンよりも一回り小さい一方でUMPCよりは大きめということで、↓でレビューしたOneMix4に近いサイズ感。

                      • パナソニック、「ドラマ・アニメ1クール自動録画」機能搭載の新ディーガ2機種

                        AKRacingのコラボチェア「Pro-X V2 ジャイアンツ コラボレーションチェア」もあるぞ! ファン必見! 東京ドームホテルの読売ジャイアンツコラボルームが思い出に浸れてスゴイ 強固なパスワードを手軽に管理できる! AIでパスワードが突破される前に導入しておきたい「Password Manager」 6GHz帯+5GHz帯+2.4GHz帯=クアッドバンドの能力を存分に引き出す独自のアンテナ設計とは 広い家のすみずみまでWiFiを届けるOrbi 9の強みは「見えないアンテナ」 中小オフィスやカフェ、店舗のネットワークをシンプルに構築、「進化する」ネットワーク機器 ゲストWi-Fiも簡単設置、「HPE Aruba Instant On」なら無料でここまでできる! パソコンショップSEVENの「ZEFT Z32PBA」についてインタビューを実施、ASUS市川氏も登場 デザインと機能性が融合

                          パナソニック、「ドラマ・アニメ1クール自動録画」機能搭載の新ディーガ2機種
                        • “前持ち”に特化したリュック。手ぶらで動画視聴できるスマホスタンド付き

                          サンワサプライは7月7日、前持ち用ビジネスリュック「200-BAGBP028BK」をサンワダイレクトにて発売した。価格は2万3800円。 本製品は、前持ちしやすい設計のビジネスリュック。正面と両側面に付いているグリップを持って、バッグの持ち方をスムーズに変えられるため、電車やバスで通勤・通学する際の使い勝手に優れるという。 前持ちするとき身体にしっかり固定できるウエストベルトを備えるほか、前ポケットがスマホスタンドになり、リュックを前持ちした状態でスマホの動画を視聴できる。また、スマホホルダーを固定する穴も搭載する。 外装には高い耐久性と耐水性を備えたデューロン生地を使用。内装には抗菌、防臭加工した生地「クリンベレ」を使用している。ノートPCポケットは15.6型ワイドまでのサイズに対応。出張時にも使いやすいキャリーサポーターが付いている。 本製品は、古くからカバンの名産地である兵庫県豊岡市

                            “前持ち”に特化したリュック。手ぶらで動画視聴できるスマホスタンド付き
                          • オウルテックの2.5インチSSD/HDD向けマウンタに改良版、特殊ブラケットにも対応

                              オウルテックの2.5インチSSD/HDD向けマウンタに改良版、特殊ブラケットにも対応
                            • ドット表示がカッコいいカスタマイズ可能なスマートディスプレイ「Tidbyt Gen 2」クラファン中

                              • センチュリー、M.2 SSD+SATA HDDの同時装着も可能なUSB外付けクレードル

                                USB3.2 Gen2接続に対応した外付け型クレードルで、M.2 SSD(SATA/NVMe)および2.5インチ/3.5インチSATA HDD/SSDの搭載に対応した。またPCレスでデータコピーを行えるクローン機能も備えている。 関連記事 SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 最近のPC(特にノートPC)のパワーアップ手段として、SSDの交換(換装)は1つの選択肢といえる。データを事前にバックアップすることなく換装するには「ディスククローニングデバイス」がお勧めだ。今回は、そんなデバイスの1つであるセンチュリーの「M.2 NVMe SSDクローンBOX バスパワーUSB10G(CMNV2U10GCP)」を紹介する。 古田雄介のアキバPick UP!:「AMD7~8割」からのB550搭載マザー

                                  センチュリー、M.2 SSD+SATA HDDの同時装着も可能なUSB外付けクレードル
                                • スマートウォッチ「wena」は第3世代でやりたいことができた--ソニー對馬哲平氏

                                  企業の新規事業開発を幅広く支援するフィラメントCEOの角勝が、事業開発やリモートワークに通じた、各界の著名人と対談していく連載「事業開発の達人たち」。今回はソニーの對馬哲平さんです。 ソニーのスマートウォッチ「wena 3」が11月27日に発売されます。wena 3は2016年に始まるwenaシリーズの第3世代として、新たにSuicaやAlexa、Qrioなどに対応し、セイコーやシチズンとのコラボモデルもリリース予定です。 発売に先駆け、ソニーのwena事業責任者である對馬さんに、wena 3の機能面やビジネスモデル、オープンイノベーションについてインタビューを行いました。「第3世代にしてようやくやりたいことができるようになった」と語る對馬さんは、その理由をどのように考えているのでしょうか。 アナログ時計とスマートウォッチの両方の価値を高める 角氏:Alexaが搭載されたり、Suica対応

                                    スマートウォッチ「wena」は第3世代でやりたいことができた--ソニー對馬哲平氏
                                  • 紙に書いた文字がそのままPCに転送される「スマートペン」 - ナゾロジー

                                    手書きとデジタル保存の垣根を無くすスマートペン紙とペンは「とっさに書き留める」のに役立つ / Credit:Canva電話中や散歩中など、とっさにメモを取りたいとき、いちいちアプリを起動したり、レイアウトを設定せずに素早く書ける紙のメモ帳とボールペンの方が役立つ場合があります。 会議の最中でも、キーボードでタイプするより、ノートに書き留める方が好みの人もいるでしょう。 アイデアを図や絵でまとめる際も、あえて紙とペンを使用する人も多いでしょう。 紙と同じ様に使用できるデジタルデバイスが増えたといえど、やはり紙に書くのとタッチペンで画面に描く場合ではどうしても感覚が異なります。 紙のメモは保存と整理に手間がかかる / Credit:Canvaしかし書くのは紙のメモが良くても、結局それを保存して見返すことを考えると、デジタルの方が良いという人は多いはずです。 大量のメモや付箋は非常にかさ張る道具

                                      紙に書いた文字がそのままPCに転送される「スマートペン」 - ナゾロジー
                                    • デジカメアイテム丼:スマホだけでなく小型カメラでも使いたい 小型軽量で取り回しの良いジンバル FeiyuTech SCORP Mini 2

                                        デジカメアイテム丼:スマホだけでなく小型カメラでも使いたい 小型軽量で取り回しの良いジンバル FeiyuTech SCORP Mini 2
                                      • 【レビュー】スマートウォッチ『wena 3』開梱レポート&セッティングガイド - ソニーの新商品レビューを随時更新! ソニーストアのお買い物なら正規 e-Sony Shop テックスタッフへ

                                        2020年11月27日 【レビュー】スマートウォッチ『wena 3』開梱レポート&セッティングガイド tecstaff Xperia, VAIO & Xperia, Gadget wena wrist, スマートウォッチ, 実機レビュー, セッティング, Suica, レビューレポート, wena, 使い勝手, クチコミ, wena3, wena 3, バンド長さ調整, 調整コマ, 工具, 時計用工具, Edy, チャージ, wena 3 tips 3 コメント 本日発売になったソニーの第3世代スマートウォッチ『wena 3』の開梱レポートとセッティング方法を紹介します。 たくさんの方のお手元に今日はお届けになっていると思いますが、セッティングの参考になれば幸いです。メタル&レザー&ラバーバンドのそれぞれの長さ調整とヘッド装着の方法などを紹介します。 また、大注目のSuica対応や、Edy

                                          【レビュー】スマートウォッチ『wena 3』開梱レポート&セッティングガイド - ソニーの新商品レビューを随時更新! ソニーストアのお買い物なら正規 e-Sony Shop テックスタッフへ
                                        • 釣りの最新情報がここにある!!│ルアマガプラス

                                          TOPトピックス最新順人気順イカメタルバス釣りソルトルアーオフショアシーバスアジングエギングショアジギング渓流トラウトエリアトラウトエサ釣りニュース&トピックスパブリリース

                                            釣りの最新情報がここにある!!│ルアマガプラス
                                          • Core Ultra搭載でAI PC化した「Surface Pro 10」「Surface Laptop 6」登場 ただし法人向けモデルのみ

                                            Core Ultra搭載でAI PC化した「Surface Pro 10」「Surface Laptop 6」登場 ただし法人向けモデルのみ:Office付きで約20万円から Microsoftは3月21日(米国太平洋時間)、新型ノートPC「Surface Pro 10 for Business」「Surface Laptop 6 for Business」を発表した。日本でも4月9日に発売される予定で、直販価格(※1)は両モデル共に20万3280円(税込み)からとなる。 (※1)日本の直販モデルは、Webで注文すると「Microsoft Office Home & Business 2021」のライセンスが付属する(Microsoft Officeライセンスなしを希望する場合は、電話窓口に問い合わせる必要あり) Core Ultraプロセッサ(シリーズ1)を搭載するSurface Pro

                                              Core Ultra搭載でAI PC化した「Surface Pro 10」「Surface Laptop 6」登場 ただし法人向けモデルのみ
                                            • スリムゲーミングPCもここまで来た! ASUS「ROG Zephyrus M16 GU604」を試して分かったこと

                                              スリムゲーミングPCもここまで来た! ASUS「ROG Zephyrus M16 GU604」を試して分かったこと(1/5 ページ) ASUS JAPANの「ROG Zephyrus M16」(GU604)は、スリムなボディーにハイスペックなパーツを凝縮したプレミアムな16型ゲーミングノートPCだ。 今回発表された2023年の最新モデルは2モデルの展開となる。上位モデルの「GU604VY-I9R4090」は、コントラスト表現に優れた16型のミニLED液晶ディスプレイに、Intel最新のCore i9-13900H、NVIDIA GeForce RTX 4090 Laptop GPUを搭載する豪華な仕様となった。 さらに、14型の「ROG Zephyrus G14」シリーズでおなじみの「AniMe Matrix」の演出も16型としては初めて導入されている。評価機を入手したのでレビューしよう。

                                                スリムゲーミングPCもここまで来た! ASUS「ROG Zephyrus M16 GU604」を試して分かったこと
                                              • アシックス、心身の状態を見える化するビジネスシューズ

                                                  アシックス、心身の状態を見える化するビジネスシューズ

                                                新着記事