並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

genderの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 女性スペースを守る会とはなにか メディアが報道できない実態|渡辺直弼

    女性スペースを守る会をトランスヘイト団体だとツイートした劉霊均さんに対して女性スペースを守る会が損害賠償を請求していた件ですが https://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2022/11/28/gender-119/ 無事に女性スペースを守る会の敗訴となったようです。 各種メディアでは「女性の権利保護を目指す」団体などと紹介されることもありますが、ではなぜ「女性の権利保護を目指す」団体がトランスヘイト団体だと認定されてしまったのか。 今回はそれを改めてまとめておきます。 女性スペースを守る会は設立趣意書によると2021年の9月にできた団体のようですが、できてすぐに女性スペースを守る共同宣言などというものを出しました。 このときの女性スペースを守る会以外の3団体についてですが、すべてデタラメも良いところな「団体」です。 まず「日本SRGM連盟」ですが、LGBT

      女性スペースを守る会とはなにか メディアが報道できない実態|渡辺直弼
    • 「7歳の娘がHTMLで作ったウェブサイト」にインターネットユーザーから思い思いのコメントが寄せられる、「子どもの物事の見方って素敵」「GPTより信頼できる」「ソフトウェア開発を楽しんでいた頃が懐かしい」など悲喜こもごも

      ソーシャルニュースサイトのHacker News上で、「娘(7歳)がHTMLを使ってウェブサイトを作りました」という投稿が話題になっています。ウェブサイトを確認したインターネットユーザーからは、HTMLの出来栄えを称賛するコメントや文才を称賛するコメントだけでなく、少女と同じようにテクノロジーに触れる喜びに満ち溢れていた昔のことを思い出すといった悲哀に満ちたインターネット老人からのコメントもあります。 My daughter (7 years old) used HTML to make a website | Hacker News https://news.ycombinator.com/item?id=40992982 Hacker News上に「娘(7歳)がHTMLを使ってウェブサイトを作りました」として投稿されたのが、以下のウェブサイト。「click here to go to

        「7歳の娘がHTMLで作ったウェブサイト」にインターネットユーザーから思い思いのコメントが寄せられる、「子どもの物事の見方って素敵」「GPTより信頼できる」「ソフトウェア開発を楽しんでいた頃が懐かしい」など悲喜こもごも
      • 米民主党でバイデン下ろしの内乱

        2024年6月29日 田中 宇 今年11月の米大統領選挙に向けたバイデンとトランプの討論会が6月27日に行われた。バイデンは認知症が悪化しているが、米民主党とそれに加担するマスコミ権威筋は、バイデンの認知症を全力で隠してきた。バイデンが討論会に出ると、隠蔽している認知症が米国民にバレてしまいかねない。その懸念は事前に十分強かった。 だがその一方で、トランプの人気はどんどん高まっている。何か手を打たねばならない。そういう流れの中で民主党側が、トランプを怒らせて余計な発言をさせて人気を下げる策略として、この討論会を企画した。 (Full Debate: Biden and Trump in the First 2024 Presidential Debate) (How Trump Wins The Debate – And The Election) 討論会は民主党の牙城であるCNNテレビが

        • 「肉食系男子」が多い国はジェンダー平等のレベルが高い

          好きな食べ物を聞かれると、真っ先にステーキや焼き肉などの肉料理が思い浮かぶ男性は多いはず。日本を含む23カ国における男女の肉の消費行動を調べた研究により、ほとんどの国で男性の方が女性より頻繁に肉を食べることや、男女平等が進んでいる国ほど男女の消費量の差が大きい傾向があることがわかりました。 Paradoxical gender effects in meat consumption across cultures | Scientific Reports https://www.nature.com/articles/s41598-024-62511-3 meat consumption | | UZH https://www.news.uzh.ch/en/articles/media/2024/meat-consumption.html チューリッヒ大学の心理学教授であるクリストファー・

            「肉食系男子」が多い国はジェンダー平等のレベルが高い
          • 男女間賃金格差の縮小は高齢労働者が高給職に居座っていることが主因だった - himaginary’s diary

            という趣旨のNBER論文が上がっている(H/T タイラー・コーエン、ungated(SSRN)版)。論文のタイトルは「One Cohort at a Time: A New Perspective on the Declining Gender Pay Gap」で、著者はJaime Arellano-Bover(イェール大)、Nicola Bianchi(ノースウエスタン大)、Salvatore Lattanzio(イタリア銀行)、Matteo Paradisi(エイナウディ経済金融研究所*1)。 以下はその結論部。 Our examination of the evolution of the gender pay gap over the past four decades reveals a complex story marked by both progress and weak

              男女間賃金格差の縮小は高齢労働者が高給職に居座っていることが主因だった - himaginary’s diary
            • 【業界研究】政治業界とは?転職するなら知っておきたい業界の全体像と仕事内容について解説【2024年版】 | 異業種転職なら異業種転生

              転職活動は、自分の叶えたいことを達成するために行うもの。 とはいえ、仕事のことを知らなければ、自分のやりたいこととそもそもマッチしているかどうかは分かりません。 そこで、事前準備に欠かせないものの一つに業界研究があります。 とはいえ、自分一人で調べていては時間がかかってしまうというもの。 そこで、今回は政治業界をテーマに「業界の全体像と仕事内容」について解説します。 政治業界ってどういう仕事があるのか、正直気になっているという方は、ぜひ参考にしてみてください。 政治業界の業界構造について 構造としては、以下の通り。 ▼役割の概要 ・国政の審議に当たる重要な職責を担う「政治家」 ・日本の政治・行政システムにおいて重要な役割を果たす「官僚機構」 ・日本内で国内経済発展のために商いを行う「利益団体」 ・国内で起きている状況を報道を通して国民へ伝える「メディア」 ・日本の経済の中で、日常に暮らす「

                【業界研究】政治業界とは?転職するなら知っておきたい業界の全体像と仕事内容について解説【2024年版】 | 異業種転職なら異業種転生
              • [悲報]はてな民「痴漢被害者が1割なわけない!!!」

                なんなんこいつら? 記事 https://www.cnn.co.jp/world/35221597.html たぶんソース https://www.gender.go.jp/policy/no_violence/e-vaw/chousa/r060702_houkoku.html 年齢 16〜29歳 性別 男女(女性6割) エリア 全国 これまで受けたことがある性暴力 痴漢 10.5%(女性13.6%、男性3.6%) 今まで異常に行政などによる対策が必要と感じるもの ・同意のない性交 24% ・痴漢 21% ・同意のないわいせつな行為 21% ・レイプドラッグ 17.4% ... ・当てはまるものはない 46% ※ただし、複数回答で3つまで 痴漢を目撃したことがある 9.7% 痴漢被害にあった話を聞いたことがある 25.1% 現在、通勤・通学、外出時に痴漢にあう不安はあるか? はい19.4%

                  [悲報]はてな民「痴漢被害者が1割なわけない!!!」
                • 「離婚なぜ必要?」既婚のトランス女性、戸籍上の性別変更申し立て:朝日新聞デジタル

                  Think Gender男女格差が主要先進国で最下位の日本。この社会で生きにくさを感じているのは、女性だけではありません。性別に関係なく平等に機会があり、だれもが「ありのままの自分」で生きられる社会をめざして。ジェンダー〈社会的・文化的に作られた性差〉について、一緒に考えませんか。[もっと見る] ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- A

                    「離婚なぜ必要?」既婚のトランス女性、戸籍上の性別変更申し立て:朝日新聞デジタル
                  • アサシンクリード・シャドウズの「発売中止」を求める署名のお話|手嶋海嶺

                    人種、民族、性別、宗教、年齢、障害、またはその他の同様の理由に基づき他者を卑しめる表現は憎むべきである。しかし、表現の自由の法学で最も誇るべきなのは、「我々が憎いと思う考え」を表現する自由を守ることである。 Speech that demeans on the basis of race, ethnicity, gender, religion, age, disability, or any other similar ground is hateful; but the proudest boast of our free speech jurisprudence is that we protect the freedom to express “the thought that we hate.” United States v. Schwimmer, 279 U. S. 644,

                      アサシンクリード・シャドウズの「発売中止」を求める署名のお話|手嶋海嶺
                    • Jack Turban著「Free to Be: Understanding Kids & Gender Identity」 – 読書記録。 by @emigrl

                      • Amplifying Voices for Gender Equity in the Technology Industry

                        Amplifying Voices for Gender Equity in the Technology Industry A pivotal element in magnifying voices for gender equity is nurturing a culture of inclusion within tech organizations. By Shalini Nair, Co-Founder and Board Director, Ennoventure, Inc. In this digital era, where innovation and progress stand as the driving forces propelling us into the future, the tech industry finds itself entangled

                          Amplifying Voices for Gender Equity in the Technology Industry
                        • Why Japan is unlikely to legalise same-sex marriage

                          Thailand has just passed a ‘landmark’ marriage equality bill, which will pave the way for the recognition of same-sex unions in the Land of Smiles. The upper house in Bangkok comfortably approved the measure on Tuesday, and as soon as King Maha Vajiralongkorn signs it off Thailand will become the first Southeast Asian jurisdiction to formally legalise gay marriage. Equality campaigners in Japan wi

                            Why Japan is unlikely to legalise same-sex marriage
                          • 「若年層の痴漢被害等に関するオンライン調査」報告書 | 内閣府男女共同参画局

                             このページの本文へ移動 御意見・御感想 関連サイト English メニュー 男女共同参画とは 主な政策 推進本部・会議等 国際的協調 広報・報道 基本データ 検索の使い方 内閣府ホーム > 内閣府男女共同参画局ホーム > 主な政策 > 女性に対する暴力の根絶 > DVや性暴力に関する調査一覧 >「若年層の痴漢被害等に関するオンライン調査」報告書 「若年層の痴漢被害等に関するオンライン調査」報告書 本文 [PDF形式:2,936KB] 概要 [PDF形式:1,196KB] このページの先頭へ 男女共同参画とは 「男女共同参画社会」って何だろう? 法律 基本計画 男女共同参画に関する予算 男女共同参画白書 成果目標・指標 シンボルマーク 用語集 主な政策 女性活躍推進法 女性の活躍状況の「見える化」 ポジティブ・アクション 仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス) 女性に対する暴力の

                            • Mockoonで簡単モックサーバー | フューチャー技術ブログ

                              ちょっとしたウェブアクセスクライアントのコードを書いていて、サーバー側に正しくリクエストが送られているかの確認をする場合、モックサーバーを建てることが多いと思います。ウェブフロントエンド開発とかだとMock Service Workerが便利ですし、Playwrightのネットワークフック機能も便利です。GETだけならPythonでいつもやってしまうのですが、今回はPowerShellで作ったちょっとした自動化ツールかつエラーレスポンスを返したい、という状況だったので、Goあたりで適当なサーバーでも書くかな、と思っていたところ、ふと思い立ってぐぐってみたところでMockoonという良さげなツールを見つけて、使ってみたら便利だったので紹介します。 Mockoonとは僕は知らなかったのですが、2017年ごろからあるモックを作成するツールのようです。 GUIが提供されており、APIの定義やログ閲

                                Mockoonで簡単モックサーバー | フューチャー技術ブログ
                              • 劇場アニメ『ベルサイユのばら』特報第二弾/2025年新春公開

                                これは、フランス革命という激動の時代の中で、それぞれの人生を懸命に生き抜いた「愛と運命の物語」 ■HP:https://verbara-movie.jp/ ■X:https://x.com/verbara_movie/ ■Instagram:https://www.instagram.com/verbara_movie/ ■YouTube:https://www.youtube.com/@verbara-movie/ 【作品情報】 ■作品名:劇場アニメ『ベルサイユのばら』 ■公開:2025年新春 ■原作:池田理代子 ■STAFF: 監督:吉村 愛 脚本:金春智子 キャラクターデザイン:岡 真里子 音楽プロデューサー:澤野弘之 音楽:澤野弘之、KOHTA YAMAMOTO アニメーション制作:MAPPA 製作:劇場アニメベルサイユのばら製作委員会 配給:TOHO NEXT、エイベックス・

                                  劇場アニメ『ベルサイユのばら』特報第二弾/2025年新春公開
                                • Sexual Harassment in Startup Ecosystems 2024 スタートアップ・エコシステムにおけるセクシュアル・ハラスメント 2024

                                  MENU Sexual Harassment in Japan's Startup Ecosystem:Preliminary Report 2024 スタートアップ・エコシステムにおけるセクシュアル・ハラスメント:予備調査2024 Overview 概要 In recent years, the Japanese government has positioned startup support as a pillar of its growth strategy. However, gender-based inequality of opportunity in the startup ecosystem remains a significant challenge. In particular, there have been few explicit studies on th

                                    Sexual Harassment in Startup Ecosystems 2024 スタートアップ・エコシステムにおけるセクシュアル・ハラスメント 2024
                                  1