並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

hash_codeの検索結果1 - 20 件 / 20件

  • AtCoderの社長のままトヨタ自動車にアルゴリズムグループを作った話 - chokudaiのブログ

    2022年1月より、トヨタ自動車 デジタル変革推進室 に主査(担当部長)としてジョインし、6月より、アルゴリズムグループを新設しました。 (22/08/09 11:40追記) アルゴリズムグループについての情報は以下のページにあります!!! (追記おわり) atcoder.jp 「なんで急にそんなことやってるの?」、「AtCoderの業務に集中しろよ!って思う人もちょこちょこいると思うので、そのあたりの考えを、AtCoder社長としての立場で書きたいと思います。 AtCoder・chokudaiを知らない人のための情報 ここは知ってる人は飛ばしてください。 AtCoder 2012年から提供されている、プログラミングコンテスト(競技プログラミング)のサービスです。年間70回程度のコンテストをオンラインで開催しており、世界中から40万人のユーザが登録・参加しています。 chokudai At

      AtCoderの社長のままトヨタ自動車にアルゴリズムグループを作った話 - chokudaiのブログ
    • 競技プログラミングを終わらせる人々への指摘、頑張っている人々へのアドバイス - じじいのプログラミング

      はじめに 競技プログラミングに関連する、以下の記事が話題にあがりました。 nuc氏1つ目の記事 nuc.hatenadiary.org chokudai氏の記事 chokudai.hatenablog.com nuc氏2つ目の記事 nuc.hatenadiary.org nuc氏は、元Googleのエンジニアで面接も担当されていました。現在は某医大の特別特命准教授の方で、2007年頃に東大で競技プログラミングをされていた方のようです(氏名も役職も上記の記事のリンク先で公表されています)。nuc氏の記事は、競技プログラミングに対して「我々の目的の一つは、我々が始めてしまった競技プログラミングを我々が終わらせることです。」といった強い主張が多く、これらの記事の反応をみたのですが、 競技プログラミングをしている方々が、nuc氏の主張で不安になり、特に若い世代で、競技プログラミングをやめようとして

        競技プログラミングを終わらせる人々への指摘、頑張っている人々へのアドバイス - じじいのプログラミング
      • 【第4回】競技プログラミングはITエンジニアをどう鍛えるか | GeeklyMedia(ギークリーメディア) | Geekly(ギークリー) IT・Web・ゲーム業界専門の人材紹介会社

        プログラミングのスキルは、ウェブをはじめシステム開発の業務に欠かせないものですが、それ自体を「競技」として楽しみ、練習を通じて上位を目指すという世界もあります。そんな競技プログラミングにおいて「強くなる」ことは業務におけるプログラミングスキルの向上に関係があるのか、そもそも人間にとって「学び」とは何なのか、日本語で参加できる競技プログラミングのコンテストを定期的に開催するAtCoder株式会社の高橋直大さんと青木謙尚さんが、株式会社一休でウェブシステム開発に携わる伊藤直也さん、所澤友大さんと語ります。 ・伊藤 直也さん / 株式会社 一休 執行役員 CTO 新卒入社したニフティ株式会社でブログサービス「ココログ」を立ち上げ、CTOを務めた株式会社はてなでは「はてなブックマーク」などの開発を主導。グリー株式会社では統括部長としてSNSを担当した。2016年4月、一休に入社し執行役員CTOに就

        • Neural Network Consoleを使って五等分の花嫁を学習してみた - Qiita

          はじめに 機械学習を使って五等分の花嫁の予測をする記事はいくつかあるのですが、最新10巻までのデータを使ったもの、Neural Network Console(以下NNC)を使ったものが無かったので自分の練習がてら試してみました。 多少のネタバレを含みますので注意してください。 因みに私は三玖派です。 過程はいいから結果だけ見たい方はこちら。 Neural Network Consoleとは? Neural Network Consoleとは、SONYが開発したディープラーニング・ツールで、ドラッグ&ドロップでニューラルネットワークを編集できるため、数学やプログラミングの知識がない人でも簡単にディープラーニングを行うことができるツールです。また、学習にはクラウド上のGPUを使うので、頭もPCも低スペックな私でも簡単に学習モデルを作ることができます。 開発者である小林由幸氏自身による解説動画

            Neural Network Consoleを使って五等分の花嫁を学習してみた - Qiita
          • AtCoderの問題クオリティ - AtCoderInfo

            AtCoderの問題クオリティ AtCoderの問題クオリティはなぜ高いのか? AtCoderでは、世界一の出題クオリティを目指して運営しており、世界的に高い評価を得ています。 AtCoderの問題作成体制 AtCoderでは、原案提供・Writer・Tester・Adminの4体制でコンテストを作成しています。 原案提供 / Writer / Tester 原案は、問題の元の案です。Writerがその原案を元に問題文の清書・テストケースとチェッカーの作成を行い、Testerが正当性のテストを行っております。AtCoderでは、WriterとTesterが兼任することなく、必ず2人以上の体制で問題を作成することで、コンテスト開催時のミスを軽減しています。ARCやAGCなどの上位向けコンテストでは、さらにAdminが最終チェックを行うため、極めてミスが少なくなっています。 AtCoderの公

              AtCoderの問題クオリティ - AtCoderInfo
            • Python 3.11のdictのメモリ消費削減 - methaneのブログ

              Pythonのdictのサイズをよりコンパクトにする改善をしました。今日リリースされたPython 3.11.0a6に含まれています。 bpo-46845: Reduce dict size when all keys are Unicode. by methane · Pull Request #31564 · python/cpython · GitHub Pythonのdictで一番メモリを使っているのはエントリーの配列です。エントリーは次のような構造体です。 typedef struct { /* Cached hash code of me_key. */ Py_hash_t me_hash; PyObject *me_key; PyObject *me_value; /* This field is only meaningful for combined tables */

                Python 3.11のdictのメモリ消費削減 - methaneのブログ
              • Welcome to C# 9.0 - .NET Blog

                Note: This post is out of date. Now that C# 9.0 has been released, an updated version can be found here. C# 9.0 is taking shape, and I’d like to share our thinking on some of the major features we’re adding to this next version of the language. With every new version of C# we strive for greater clarity and simplicity in common coding scenarios, and C# 9.0 is no exception. One particular focus this

                  Welcome to C# 9.0 - .NET Blog
                • Tricks of the Trade: Tuning JVM Memory for Large-scale Services

                  You’re seeing information for Japan . To see local features and services for another location, select a different city. Show more Running queries on Uber’s data platform lets us make data-driven decisions at every level, from forecasting rider demand during high traffic events to identifying and addressing bottlenecks in the driver sign-up process. Our Apache Hadoop-based data platform ingests hun

                    Tricks of the Trade: Tuning JVM Memory for Large-scale Services
                  • Amazon Athena でクエリ実行計画の可視化と、実行結果の統計情報を取得出来るようになりました | DevelopersIO

                    Amazon Athena でクエリ実行計画の可視化と、実行結果の統計情報を取得出来るようになりました いわさです。 Amazon Athena では1年前のアップデートでクエリパフォーマンスを改善するための実行計画を利用することが出来るようになりました。 そして、本日のアップデートで実行計画の可視化機能が提供され、さらに実行済みクエリから統計情報が取得出来るようになりました。 この記事では、以下のような料金情報CSVを集計するクエリを例にご紹介したいと思います。 実行計画の可視化 以前から、EXPLAIN を実行する機能は Athena でも可能で、以下のような情報を出力することが出来ていました。 しかし、結果の解析に少しコツで、可視化など行いたい場合は別のツールを使って可視化する必要がありました。 今回のアップデートで、実行ボタンの隣に「説明」ボタンが追加されています。 こちらはクエリ

                      Amazon Athena でクエリ実行計画の可視化と、実行結果の統計情報を取得出来るようになりました | DevelopersIO
                    • 「プログラミング不要論」ってマジなの? AtCoder・ちょくだいさんに聞いてみた - エンジニアtype | 転職type

                      NEW! 2024.03.19 働き方 競技プログラミングプログラミングAI 近年湧き起こっている「プログラミング不要論」。AIの進歩によってプログラマーの必要性がなくなるのではと囁かれる一方で、需要がゼロになることはないという意見も多く見受けられる。本当のところはどうなのだろうか。 今回は国内最大級の競技プログラミングサイト『AtCoder』を主宰するちょくだいさんこと高橋直大さんに、巷にはびこる「プログラミング不要論」に対する考えを聞いた。 AtCoder株式会社 代表取締役 高橋直大さん(@chokudai) 1988年生まれ。筑波大学附属駒場中学校・高等学校、慶應義塾大学環境情報学部を経て、慶應義塾大学政策・メディア研究科修士課程修了。大学院在籍中にMicrosoft主催のプログラミングコンテスト『Imagine Cup 2008』に出場し、アルゴリズム部門で世界3位に入賞した経験

                        「プログラミング不要論」ってマジなの? AtCoder・ちょくだいさんに聞いてみた - エンジニアtype | 転職type
                      • Google Hash Code 2022優勝しました! - chokudaiのブログ

                        Googleが主催するプログラミングコンテスト「Google Hash Code 2022」で優勝しました!わーい!登録チーム数10000以上、提出チーム数も9031と、非常に大きな大会です。 Algorithm系のコンテスト(AtCoderだとABC,ARC,AGC)とHeuristic系のコンテスト(AtCoderだとAHC)があるのだけど、Heuristic系だと間違いなく最高峰のコンテスト。嬉しい! ぶっちゃけ予選はともかく決勝はチームメイトのおかげだけど……>< 3位も日本勢だし、Heuristic系の日本勢の強さが分かる。いいね! あんまりこういう結果はブログに書かないんだけど、「自分が優勝した」という記録はネット上に残したくて、どうも公式ページ上ではそれが残らなさそうなので、こうして記事にしてます。 ✷codeってチーム名で出てるんですが、構成員が誰かが、本人たちにしか分から

                          Google Hash Code 2022優勝しました! - chokudaiのブログ
                        • 焼きなまし法のコツ Ver. 1.3 - じじいのプログラミング

                          焼きなまし法そのものの解説は少しだけにして、焼きなまし法の使い方のコツをメインに書こうと思います。 焼きなまし法の概要 最適化(=最大値か最小値を求める)の手法の1つです。以下は擬似コードです。 あらかじめ、計算する時間を決める。 以下のスコープ内のコードを時間経過するまで繰り返す。 { 適当に、次の状態(近傍)を選ぶ。 (1) 次の状態のスコアが、今の状態のスコアより良くなった場合は、常に、状態を次の状態にする(遷移)。 (2) 次の状態のスコアが、今の状態のスコアより悪くなった場合でも、ある確率で、状態を次の状態にする。 確率は以下のように決める。 (2.A) 序盤(経過時間が0に近いとき)ほど高確率で、終盤ほど低確率。 (2.B) スコアが悪くなった量が大きければ大きいほど、低確率。 } 最後に、今までで一番スコアのよかった状態を選ぶ。 次の状態が悪くてもそれを選ぶ可能性がある(2)

                            焼きなまし法のコツ Ver. 1.3 - じじいのプログラミング
                          • 【Flutter】LinterとFormatter、そしてLefthook

                            はじめに インデントを揃えただけのムダなコミットが増えてきて、プルリクやコミット履歴に関係ないファイルが多くなり「これはいかん」となったので、FlutterにおけるFormatterやLinterについて調べてみました。 FormatterやLinterを調べてたら、なんとその自動化の方法やちょっとした便利なパッケージを見つけましたのでそちらもご紹介いたします。 この記事で紹介したことを導入すると、「コードの整形や解析が自動で行われ」、「正しい書き方がある程度身につき」、「import 文が見やすく」なります(最後のはおまけ)。 個人的結論 FormatterはDart標準搭載のもので十分 Linterは有名な設定を include した上でプロジェクトに沿った設定をする Lefthookを導入して$ git commit時に自動整形する Linterは制約が強めなpedantic_mon

                              【Flutter】LinterとFormatter、そしてLefthook
                            • String#intern()を使った場合の、パフォーマンスへの影響を学ぶ - Fight the Future

                              JJUG CCC 2018 Fallのセッション、GCを発生させないJVMとコーディングスタイルにて、GCの発生を抑えるアプリケーション側の対処として、以下のことをするケースもある、とありました。 (https://www.slideshare.net/kenjikazumura/gcjvm より抜粋) String#internは、こういうメソッドです。 String (Java SE 11 & JDK 11 ) 「internメソッドが呼び出されたときに、equals(Object)メソッドによってこのStringオブジェクトに等しいと判定される文字列がプールにすでにあった場合は、プール内の該当する文字列が返されます。」 同一内容の文字列なら、プールにあるものを使います。すなわち、メモリ領域の節約という観点からでは、intern()を使えば、GC回数を減らせるのではないか、ということで

                                String#intern()を使った場合の、パフォーマンスへの影響を学ぶ - Fight the Future
                              • C#でDictionaryのキーに2つのintを使いたい場合の性能比較 (ただしキーの範囲は[-32768, 32767])

                                要約 C#のDictionaryのキーとして2つのint x,y (ただしxとyは[-32768, 32767]の範囲内)を使いたい場合、(x << 16) ^ yとHashCodeを計算すると処理が早くなりました。 When use two int x and y (where x and y range is [-32768, 32767]), as keys in a C# Dictionary, computing the hash code using the expression (x << 16) ^ y can improve performance. 背景 xとyが高々[-10000, 10000]の範囲に収まるグリッド状の2Dマップがあって、1マスごとにDataクラスを持つとします。方法はいくつかあると思いますが、まずは2次元配列を試してみます。 // 巨大すぎる配列を

                                  C#でDictionaryのキーに2つのintを使いたい場合の性能比較 (ただしキーの範囲は[-32768, 32767])
                                • [アップデート] Amazon AthenaでEXPLAINによるクエリ計画を確認できるようになりました! | DevelopersIO

                                  [アップデート] Amazon AthenaでEXPLAINによるクエリ計画を確認できるようになりました! 本日、Amazon AthenaがついにEXPLAINに対応しました! Athenaは今までクエリ計画が見えずSQLのチューニングがしづらかったので、このアップデートはかなり待望しておりました…! この記事ではEXPLAINの詳細と実行例を掲載していきます。 EXPLAINでできること EXPLAINでは、SQLの内部ロジックや分散環境、データ移動の発生などを確認することができ、クエリの非効率性を見出してチューニングに活かすこと可能です。RDMSではよくある機能ですね。 Athena engineのversion1とversion2両方に対応していますが、対応フォーマットなどに差があります。 Version1 フォーマット TEXT GRAPHVIZ インフォメーションタイプ LOG

                                    [アップデート] Amazon AthenaでEXPLAINによるクエリ計画を確認できるようになりました! | DevelopersIO
                                  • Java Futures, 2019 Edition

                                    Transcript Goetz: Today, I'm going to talk a little bit about where the Java language and platform is going in the next few years and a little bit about how we've changed the way we're going to get it there. Let's talk a little bit about where Java has been and where it's going. Java is getting old, in a sense, Java has been around for almost 25 years. If I had $1 for every time Java was declared

                                      Java Futures, 2019 Edition
                                    • Universal application code structure in Nuxt.js

                                      Are you new to the Nuxt.js framework and totally overwhelmed by the number of folders it comes with? Are you also surprised that most of them are empty with just the readme file in them? Well, that’s where I was little over a year ago. Since then, I’ve always wanted to learn and document the magic that each folder brought into the Nuxt project. And now, after implementing a few projects with this

                                        Universal application code structure in Nuxt.js
                                      • How HashMap works in Java

                                        Preparing for Java Interview? My books Grokking the Java Interview and Grokking the Spring Boot Interview can help Download a FREE Sample PDF HashMap in Java works on hashing principles. It is a data structure that allows us to store object and retrieve it in constant time O(1) provided we know the key. In hashing, hash functions are used to link keys and values in HashMap. Objects are stored by t

                                          How HashMap works in Java
                                        • Linux IP Networking: A Guide to the Implementation and Modification of the Linux Protocol Stack

                                          Linux IP Networking A Guide to the Implementation and Modification of the Linux Protocol Stack Glenn Herrin May 31, 2000 Abstract This document is a guide to understanding how the Linux kernel (version 2.2.14 specifically) implements networking protocols, focused primarily on the Internet Protocol (IP). It is intended as a complete reference for experimenters with overviews, walk-throughs, source

                                          1