並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

healthcareの検索結果1 - 18 件 / 18件

  • なぜ「紅麹サプリ」で死亡例が起きたのか…健康に良いとされる「機能性表示食品」の制度的な欠陥 国も「健康食品は安全とは限らない」と注意喚起していた

    小林製薬の紅麹原料を使ったサプリメントを摂取した人に健康被害が出ている。科学ジャーナリストの松永和紀さんは「機能性表示食品は『健康によさそう』『医薬品に似ている』というイメージから安全性が高いと勘違いされがちだ。しかし、実際は安全性のチェック制度に重大な欠陥がある」という――。 「紅麹コレステヘルプ」を飲んでいた2人が死亡 小林製薬が3月22日、「機能性表示食品」として販売した紅麹のサプリメントの使用中止を顧客に呼びかけ、関連5製品の自主回収を始めました。摂取していた人たち13人に腎疾患やむくみ、倦怠けんたい感などの健康被害が確認されたというのです。うち6人は入院しました。

      なぜ「紅麹サプリ」で死亡例が起きたのか…健康に良いとされる「機能性表示食品」の制度的な欠陥 国も「健康食品は安全とは限らない」と注意喚起していた
    • 睡眠時無呼吸症候群を早期発見したい 「Sleep Doc」を試した【小寺信良のくらしDX】

        睡眠時無呼吸症候群を早期発見したい 「Sleep Doc」を試した【小寺信良のくらしDX】
      • チョコレート製品やココアなどいくつかの製品に重金属が多く含まれていることが検査で判明

        以前からチョコレートに重金属が含まれていることが明らかになっていて、業界は量を下げる方法を模索しています。こうしたチョコレートの問題について、調査団体・Consumer Reportsのケビン・ロリア記者が解説しました。 A Third of Chocolate Products Are High in Heavy Metals, CR T - Consumer Reports https://www.consumerreports.org/health/food-safety/a-third-of-chocolate-products-are-high-in-heavy-metals-a4844566398/ ロリア氏によると、チョコレート製品に使われるカカオにカドミウムや鉛が含まれていて、場合によっては懸念レベルを超える量が検知される可能性もあるそうです。 実際の製品にどれほど重金属が

          チョコレート製品やココアなどいくつかの製品に重金属が多く含まれていることが検査で判明
        • 保育園で相次ぐ〝プール中止〟理由に親世代「記憶と逆」ネットで話題

          我が子も大好きな保育園のプール遊び。子ども時代の夏らしい楽しみの一つですが、近年は「当日に急な中止の連絡が入った」という声がSNSに投稿されることも多くなっています。この中止の理由は、親の世代としては意外に感じる人もいるようで――。プールで熱中症になる理由や対策、プールが中止になる基準など、親になるまで知らなかった、子どものプール事情について調べてみました。(朝日新聞デジタル企画報道部・朽木誠一郎) 水遊びが大好きすぎて、保育園でプールに入った日は、幼さ以上に奇行3~4割り増しの変なテンションになる我が子。夏生まれとしては、やはり感じ入るものがあるのでしょうか。 保育園での行動を親に知らせてくれる連絡帳アプリでは、お友だちと水をバシャバシャしながら満面の笑みを浮かべる写真が送られてきて、思わずこちらもふふっと笑ってしまう、なんてこともよくあります。 しかし、最近は当日になって、急に「プール

            保育園で相次ぐ〝プール中止〟理由に親世代「記憶と逆」ネットで話題
          • Apple Watchで睡眠時無呼吸症候群のリスク計測「Sleep Doc」

              Apple Watchで睡眠時無呼吸症候群のリスク計測「Sleep Doc」
            • 新型コロナの後遺症「ロングCOVID」に悩む患者の全身スキャンで「体中の組織でT細胞が異常に活性化」していることが明らかに

              新型コロナウイルス感染症(COVID-19)から回復した後も疲労感や息切れ、筋力の低下といったさまざまな症状が続くロングCOVIDによって、仕事や日常生活などに影響が生じるケースが報告されています。カリフォルニア大学サンフランシスコ校などの研究チームがCOVID-19から回復した患者の全身スキャンを実施すると、脳幹や脊髄、骨髄などの組織にT細胞の異常な活性化が確認されました。 Tissue-based T cell activation and viral RNA persist for up to 2 years after SARS-CoV-2 infection | Science Translational Medicine https://www.science.org/doi/10.1126/scitranslmed.adk3295 COVID's Hidden Toll: F

                新型コロナの後遺症「ロングCOVID」に悩む患者の全身スキャンで「体中の組織でT細胞が異常に活性化」していることが明らかに
              • マラソン 中高年に人気だけど… 危険なランナーの特徴は? | NHK

                ことしの東京マラソンでは、レース中に転倒した市民ランナーが亡くなりました。中高年を中心に人気のマラソンですが、リスクがあるといいます。 気を付けなければならないランナーの特徴は? (ネットワーク報道部 鈴木彩里 穐岡英治) 東京マラソンで初めての死者

                  マラソン 中高年に人気だけど… 危険なランナーの特徴は? | NHK
                • 「Apple Watch」日本の医療現場でも活用が進む

                  Apple Watchは、iPhoneと組み合わせて使うスマートウォッチだ。iPhoneは世界のスマートフォンのシェア20%前後で推移するなか、Apple Watchはスマートウォッチの中で最も出荷台数の多い製品となっている(Statista調べ) Apple Watchにふんだんに盛りこまれているヘルスケア機能は、このデバイスを装着する大きな理由の一つとして支持されており、世界中から病気の早期発見や生活習慣病の改善に役立った、との声が届いている。 2月、アップルでヘルスケア担当バイスプレジデントを務めているサンブル・デサイ氏に都内でインタビューし、Apple Watchを通じた人々の健康をより良くするための取り組みについて聞いた。 デサイ氏は、Apple Watchがなぜ、ヘルスケアに役立つようになったのか、次のように語った。 常に健康を見つめることが可能に 「私たちの健康への取り組みは

                    「Apple Watch」日本の医療現場でも活用が進む
                  • 健康診断で「尿酸値が高い人」は要注意…サウナや筋トレが「全身の血管をボロボロ」にするメカニズム 尿酸値6.0mg/dLを超えたら「黄色信号」

                    尿酸値が高い人は「血管が痛み始める段階」 尿酸値は、メタボ健診の必須項目には入っていませんが、とても大切な検査項目です。 尿の中に排泄されることから「尿酸」という名前がついていますが、尿検査ではなく、血糖値やコレステロールと同じく血液検査で調べます。 そして、尿酸値が基準値を超えていると、血管障害が少し進み、「血管が傷み始める段階」になっていると考えられます。 尿酸とは、腎臓から捨てられる老廃物の1つです。抗酸化物質でもあるので、必ずしも悪者ではなく、ある程度の量は体に必要な物質です。中には遺伝的に尿酸がつくれず、極端に尿酸値が低い「低尿酸血症」の人がいます。そういう人は活性酸素によって血管が傷み、動脈硬化が進みやすい可能性があります。 一方、尿酸は多過ぎても血管の内皮細胞に炎症を起こし、やはり血管障害を進めてしまいます。 予防のためには6.0mg/dL以下をキープ 高尿酸血症の診断には「

                      健康診断で「尿酸値が高い人」は要注意…サウナや筋トレが「全身の血管をボロボロ」にするメカニズム 尿酸値6.0mg/dLを超えたら「黄色信号」
                    • 運動嫌いがチョコザップに半年通っている - ダリブロ 安田理央Blog

                      昔から運動は嫌いで、ジムに行くくらいなら死んだほうがマシ、なんて言っていた。 そんな自分が、毎日チョコザップに通っている。 もう半年以上、月25日以上というペースで続いているのだ。自分でも信じられない。 そもそもは、ここ2~3年くらい、どうも精神的に不調だったことだった。どうにもやる気が出ないのだ。コロナ自粛の影響もあるだろうけども、男性更年期障害の疑いもある。いちおう病院で検査してみたものの、男性ホルモン(テストステロン)の数値的には「やや少ないけど、それほどでもない」という感じ。まぁ、軽い鬱というところなのだろうが、メシは美味いし、寝つきもいい。 どうしたものだろう、と思ってた時に、自宅の近所にチョコザップが開店した。しかも二店がほぼ同時に。 運動でも少しすれば、気分も変わるんじゃないか、そんな軽い気持ちだった。 あと、チョコザップのライトなアピールがよかった。ガチのトレーニング勢がい

                        運動嫌いがチョコザップに半年通っている - ダリブロ 安田理央Blog
                      • バファリン、太田胃散、アレジオン…医師が自分で買って飲んでいる「市販薬」リストを大公開(週刊現代) @gendai_biz

                        『名医20人が自分で買って飲んでいる「市販薬」実名リストを公開!』より続く… 人気の「バファリン」 心臓外科の南淵明宏医師(昭和大学横浜市北部病院教授)は、20歳のときからバファリンAを飲む。 「僕は眼精疲労があり、そこから頭痛になるんです。そのときバファリンを飲むと、たちどころに治るので、持ち歩いていますよ。うちの母はよくセデスを飲んでいましたが、僕にはぜんぜん効かなくて、なぜかバファリンが効くんです(笑)」 ほとんどの薬局に売っている薬というのも、気に入っている理由だ。 「大学病院では、制度上、僕が自分に薬を処方することはできない。すると同僚の医師に処方箋を書いてもらわねばならないのですが、僕の場合は、頭が痛いなら、さっさと薬局に行ってバファリンを買ったほうが早いと考えてしまう」(南淵氏) 松田史彦医師(松田医院和漢堂院長)もバファリンを推す。

                          バファリン、太田胃散、アレジオン…医師が自分で買って飲んでいる「市販薬」リストを大公開(週刊現代) @gendai_biz
                        • ヨーグルトを食べて体調が悪化…じつは「日本人」にとっては「意味がない8つの健康法」(奥田 昌子)

                          日本人には、日本人のための病気予防法がある! 同じ人間でも外見や言語が違うように、人種によって「体質」も異なります。そして、体質が違えば、病気のなりやすさや発症のしかたも変わることがわかってきています。欧米人と同じ健康法を取り入れても意味がなく、むしろ逆効果ということさえあるのです。見落とされがちだった「体の人種差」の視点から、日本人が病気にならないための方法を徹底解説! *本記事は『欧米人とはこんなに違った 日本人の「体質」 科学的事実が教える正しいがん・生活習慣病予防』(講談社ブルーバックス)を抜粋・再編集したものです。 日本人、こんな健康法は意味がない 「ヨーグルトで腸をきれいに」「牛乳でカルシウムをしっかり補給」「心臓病予防に赤ワイン」「筋肉をつけて脂肪を燃やしましょう」「酵素が不足しています」「美肌の決め手はコラーゲン」……。 いつまでも健康で若々しくありたいという人々の願いにこ

                            ヨーグルトを食べて体調が悪化…じつは「日本人」にとっては「意味がない8つの健康法」(奥田 昌子)
                          • ジョギングをApple Watchで計測する - 43号線を西へ東へ

                            今週のお題「練習していること」 10年ほど運動していないアラフィフおじさんが、少しずつですが走る練習をしています。目標は大阪の事務所から神戸の自宅まで走って帰ることです。その距離23km。 driveon43.com 普段からApple Watchで各種ログを取っています。これまでのウォーキングのログよりもより詳細な分析がなされているのに気付きましたので、記録しておきます。 ログを取ることの重要性:体感だけで思い込むのは危険 Apple Watchで計測する運動の情報 Apple Watchのバージョン情報 Apple Watchのランニングログの確認方法 ウォーキングの情報 ジョギングの情報 12年前の振り返り:丹波篠山マラソン2012 ログを取ることの重要性:体感だけで思い込むのは危険 性格上、いろいろとログを取りたい人間です。体感と記録は全く異なりますので、記録は取るべきです。 こん

                              ジョギングをApple Watchで計測する - 43号線を西へ東へ
                            • 肝臓専門医が警鐘「疲れたら甘い物」摂る人の盲点

                              コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                肝臓専門医が警鐘「疲れたら甘い物」摂る人の盲点
                              • その習慣が認知症を招く?「寝る直前に大量の水を飲む」ことのデメリットとは | クックパッド

                                「もしも認知症になったらどうしよう?」誰もがそんな不安を抱いたことがあるのではないでしょうか。65歳以上の5人に1人が認知症になる時代ですが、実は最新研究で「生活習慣の改善で認知症発症リスクが40%下げられる(※)」こともわかってきています。そこで今回は、認知症サポート医・岩瀬利郎さんの著書『認知症になる48の悪い習慣 - ぼけずに楽しく長生きする方法 -』(ワニブックス)から、認知症予防となりえる食生活のヒントを少しだけお届けします。 厚生労働省の資料によると、日本人が1日に摂取すべき水分の目安量は2.5L(食べ物に含まれる水分も含む)です。特別な運動などをしなくても毎日2.5Lもの水分が失われているため、排泄との均衡を保つためにはそのくらい必要だといわれています。食事で約1Lの水分を摂取し、体内の代謝によって0.3Lの水分がつくられますから、1.2Lは経口摂取したいところです。 ただし

                                  その習慣が認知症を招く?「寝る直前に大量の水を飲む」ことのデメリットとは | クックパッド
                                • Apple、日本のApple Watchで「心房細動履歴」が利用可能に | Watch | Mac OTAKARA

                                  ※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。 Appleが、心房と心室の拍動が同期しなくなった場合に起きる不規則な心拍リズムの一種「心房細動」を記録する「心房細動履歴」を、日本のApple Watchユーザーが利用できるようになったと発表しています。 Appleは、Apple Watchユーザーに高心拍数と低心拍数の通知、心肺機能の通知、不規則な心拍の通知、心電図アプリなどの心臓の健康についてより詳しい情報を得るために役立つ幅広い機能を提供し、有意義で実用的な洞察を通じて、ユーザーのパーソナルな健康の歩みをサポートし続けるとしています。 Apple Watch Series 4以降のモデルで利用可能です。

                                    Apple、日本のApple Watchで「心房細動履歴」が利用可能に | Watch | Mac OTAKARA
                                  • 若くても「脳ドック」"受けたほうがいい人"の特徴

                                    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                      若くても「脳ドック」"受けたほうがいい人"の特徴
                                    • 自然治癒難しい半月板、人工たんぱく質を注射して再生 来春から治験:朝日新聞デジタル

                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                        自然治癒難しい半月板、人工たんぱく質を注射して再生 来春から治験:朝日新聞デジタル
                                      1