並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 232件

新着順 人気順

iOS9.3の検索結果161 - 200 件 / 232件

  • iOS9.3のデザイン提案にベクターデータで使える「Free iOS 9.3 iPhone UI Kit」

    先日リリースされた、iOS 9.3、新機能からデザインの細部など様々な箇所がアップデートされていますが、今回紹介するのはiOS9.3のデザイン提案にベクターデータで使える「Free iOS 9.3 iPhone UI Kit」です。 新しく追加されたアイコンセット、フォント選定UI、新しいヘッダーバーなどを含めて、様々なUI部分が収められています。 詳しくは以下 上記が収録されているインターフェイス一覧、代表的な画面から、標準UIまで幅広く収録されており、これ一つあればiPhoneのモック作りには困らないデータとなっており、配布形式はillustrator、Sketch形式に対応しており、illustratorはCC異常、Sketchは3.6以上となっています。 アプリやスマートフォン周りを良く提案するデザイナー・クリエイターにとってはかなり便利な素材になりそうな気がします。気になる方は「

      iOS9.3のデザイン提案にベクターデータで使える「Free iOS 9.3 iPhone UI Kit」
    • iPhoneでSafariのリンクが開かない・フリーズ不具合が大量発生中。Google検索ページなどで。iOS 9.3アプデが原因?

      ここ数日、iPhoneユーザーより、Safariのページ上に表示されるリンクからリンク先ページが開かない、という不具合報告が増えています。 症状はユーザーによって様々ですが、最も一般的なのはGoogleの検索ページ上のリンクが開かないというもの。 ただ、Yahoo!の検索ページや特定サイト上のリンクでも同様の症状を訴えているユーザーが多数いるので、少なくともサイト側の問題でないことは確かだと思われます。 iPhone(iOS9.3)で不具合!? あらゆるブラウザでリンクに飛べなーい!!!!???????????? 困ったぞー! — ろんちゃん (@Ronchan37) March 26, 2016 iOS 9.3 アップデートしたら、safari でリンクをクリックしても、リンク先にとばなくなった。 — KouchanNo1 (@KouchanNo11) March 26, 2016 困っ

        iPhoneでSafariのリンクが開かない・フリーズ不具合が大量発生中。Google検索ページなどで。iOS 9.3アプデが原因?
      • 【不具合】「iOS 9.3」、「Safari」や「メール」でリンクをタップするとiPhoneがフリーズする問題が判明!

        「iOS 9.3」にアップデート後、「Safariの挙動がおかしい」「メールに書いてあるURLをタップするとiPhoneが動かなくなる」という人はいるだろうか。 どうやらそれは「iOS 9.3」の不具合のようだ。Apple Support Communitiesによると、「iOS 9.3」では「Safari」や「メール」アプリでリンクをクリックするとiPhoneがフリーズまたはクラッシュするという不具合が多数報告されていることが明らかになった! Javascriptに関する不具合?暫定的な対処法あり 記事執筆時点ではApple公式のサポートコミュニティには170件以上投稿され、先日開設された公式サポートアカウント@AppleSupportにも苛立ちを抑えきれないユーザーから多数のクレームが殺到している模様。 この不具合が発生している対象デバイスは不明だが、「iPhone 6s」または「iP

          【不具合】「iOS 9.3」、「Safari」や「メール」でリンクをタップするとiPhoneがフリーズする問題が判明!
        • iOS9.3.2の評判・不具合は?アップデートしても大丈夫!? | にゅーすばんく

            iOS9.3.2の評判・不具合は?アップデートしても大丈夫!? | にゅーすばんく
          • 久々の大型アップデートかも。期待のiOS 9.3がパブリックベータ開始

            久々の大型アップデートかも。期待のiOS 9.3がパブリックベータ開始2016.01.16 13:35 布団の中から、クルマの中まで。 14日、アップルがiOSの最新版9.3のパブリックベータを配布開始しました。9.1、9.2とバグフィックスをメインとした比較的マイナーなアップデートだったiOSですが、今回の9.3は新規機能が複数追加される比較的大きなアップデートになりそうなんです。 そんなiOS 9.3目玉機能は主に7つ。普通にiOSデバイスを使う一般ユーザーや日本国内の場合、恩恵を受けられない機能もありつつも、今回はそれを順番にみていこうと思います。 Night Shift まず一番注目を集めているのが「Night Shift」という機能。日が沈む時間にあわせ、自動でディスプレイのブルーライトを減らしてくれるという機能です。原理としては単純に、ディスプレイの色温度をさげて赤みが強い方向

              久々の大型アップデートかも。期待のiOS 9.3がパブリックベータ開始
            • ダウンロード途中のiOS 9.3を削除する方法 | AppBank

              iPhone単体で『iOS 9.3』にアップデートする際、中断したダウンロードが再開できなくなった。 そんなときは、途中でダウンロードが止まったiOS 9.3を消してみましょう。 設定アプリの【一般】→【ストレージとiCloudの使用状況】を開きます。 画面上側の【ストレージを管理】をタップしましょう。 【iOS 9.3】をタップします。 【アップデートを削除】をタップしましょう。 これで、設定アプリの【一般】→【ソフトウェアアップデート】でiOS 9.3を最初からダウンロードできるようになります。 最新情報はAppBankアプリで! iPhoneの最新ニュースのほか、アプリやアクセサリの使い心地を徹底紹介したレビュー・iPhoneの便利な技・人気アプリのランキングもチェックできます。 もっとiPhoneを楽しむための記事がたくさんつまっていますので、ぜひお試しください!

                ダウンロード途中のiOS 9.3を削除する方法 | AppBank
              • Apple、iOS 9.3.6およびOS X 10.11 El Capitan以前のiPhone/MacとのFaceTime通話に参加できない不具合を修正した「iOS/iPadOS 13.4.1 (17E262)」をリリース。

                AppleがiOS 9.3.6およびOS X 10.11 El Capitan以前のiPhone/MacとFaceTime通話がつながらない不具合などを修正した「iOS/iPadOS 13.4.1」をリリースしています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2020年04月07日、最新のiOS/iPadOS 13.4搭載デバイスからiOS 9.3.6以前のiPhoneおよびiPad、OS X El Capitan 10.11.6以前のMacとのFaceTime通話に参加できない不具合を修正した「iOS/iPadOS 13.4.1 Build 17E262」をリリースしています。 この問題は、Appleが03月にリリースしたiCloud Driveフォルダ共有やiPadでマウスやトラックパッドなどのポインティングデバイスをサポートした「iOS 13.4&iPadOS 13.4 Build 1

                  Apple、iOS 9.3.6およびOS X 10.11 El Capitan以前のiPhone/MacとのFaceTime通話に参加できない不具合を修正した「iOS/iPadOS 13.4.1 (17E262)」をリリース。
                • 【iOS 9.3】ブルーライト量を減らす「Night Shift」を試してみた | AppBank

                  (引用元:Apple(日本) 以下同じ) iOS 9.3の新機能「Night Shift」 画面を下から上に引き上げコントロールセンターを表示させると、「Night Shift」が追加されています。 (スクリーンショットでは、通常どおりの明るさで写ります) 試してみました [左:Night Shiftオン・右:Night Shiftオフ] [左:Night Shiftオン・右:Night Shiftオフ] [左:Night Shiftオン・右:Night Shiftオフ] 色を切り替える時間は自分で指定できます。「日の入りから日の出まで」に設定することも可能です。

                    【iOS 9.3】ブルーライト量を減らす「Night Shift」を試してみた | AppBank
                  • iOS9.3.5配信!URLクリックで情報を盗まれる標的型攻撃への脆弱性に対処! - iPhone Mania

                    日本時間8月26日未明、AppleはiOS9.3.5を公開しました。標的型攻撃によって、通信・通話のほかiPhoneに保存された各種情報が盗み取られる、重大な脆弱性に対応したアップデートとなっています。 URLをクリックしただけで通話・通信・端末内情報が盗まれる脆弱性に対処 iOS9.3.5で修復された脆弱性は、攻撃者から送り付けられたSMSに含まれたURLをクリックすることで、ユーザーの知らないうちにiPhoneなどのiOSデバイスが「使用制限の解放」状態になり、マルウェアが仕込まれるというものです。 マルウェアは、電話やFaceTimeの通話、各種メッセージアプリの送受信内容、Facebookアプリに保存されたアカウント情報などのほか、写真、各種ファイル、ブラウザの閲覧履歴、連絡先、さらにはGPSによる位置情報など、端末内に保存されたあらゆる情報を攻撃者に送信します。 「現時点では」一

                      iOS9.3.5配信!URLクリックで情報を盗まれる標的型攻撃への脆弱性に対処! - iPhone Mania
                    • 復元なしで初期化や入獄が可能になる脱獄アプリ"Cydia Eraser"がiOS 9.3.3に対応

                      iOS 9.2〜iOS 9.3.3脱獄の救世主、また現る! 以前のiOS脱獄界では、脱獄したデバイスの復元やアップデートをすると入獄してしまうため、脱獄できないiOSのバージョンがリリースされている間(脱獄暗黒時代)には、iOSデバイスに問題が出て復元をすると脱獄を諦めるしかなかった。 かつての救世主ツール”Cydia Impactor”が”Cydia Eraser”に そんな中、脱獄界では神と呼ばれ、脱獄標準インストーラCydiaの作者でもあるSaurik(ソーリック)氏が救世主ともいえる脱獄アプリを開発した。それがかつての”Cydia Impactor”だった。 時は流れ、iOS 9.2〜iOS 9.3.3対応の脱獄ツール”PP Pangu Jailbreak(PP盘古越狱)”では、脱獄ツールによる脱獄にSaurikが作った別のツール”Cydia Impactor”が使われることになり

                        復元なしで初期化や入獄が可能になる脱獄アプリ"Cydia Eraser"がiOS 9.3.3に対応
                      • 「iOS 9.3」「tvOS 9.2」の新機能を動画で紹介! - iPhone Mania

                        Appleが現地時間1月11日、iOS9.3ベータ1、tvOS9.2ベータ1などを開発者向けにリリースしましたが、ニュースメディア『MacRumors』はこれらの新機能について紹介する動画を伝えています。 「Night Shift」モードなどの新機能が紹介される Appleが昨日リリースしたiOS9.3ベータ1では、時間と位置情報からiPhoneが自動で画面の明るさを変更する「Night Shift」が搭載されたほか、ノートアプリにTouch IDによるロックをかけることが可能になりました。 すでに、プレビューページも用意されていますが、本動画ではこうした新機能について紹介されています。 また、tvOS9.2ベータ1では新たにBluetoothキーボードの利用が可能になったほか、アプリをフォルダにまとめることができるようになりましたが、こちらの動画ではそれらの方法が紹介されています。 現時

                          「iOS 9.3」「tvOS 9.2」の新機能を動画で紹介! - iPhone Mania
                        • 5分で分かる「iOS 9.3」の新機能まとめ

                          ブルーライトを軽減できる「Night Shift」 夜、布団の中でiPhoneをいじっていると、目が冴えて眠れなくなったり、寝付きが悪くなったりした経験がありませんか? パソコンやスマホのディスプレイはブルーライトを発しており、長時間浴びることで目の疲れや睡眠障害など私たちの身体に悪影響を及ぼします。 そこでiOS 9.3では、心地よい眠りのために、ディスプレイの色味を目に優しい色域に切り替えられる「Night Shift」モードが採用されます。端末の時計と位置情報から現在地の日没時刻を推定し、自動的に暖色系のカラーに切り替えられるとのこと。 プレビューページの写真を見ると、コントロールセンターに機能の切り替えアイコンが表示されています。どうやら「今からオン」や「朝までオン」することもできる模様。夜は基本的にNight Shitをオンにしておき、画像編集アプリを使うときだけコントロールセン

                            5分で分かる「iOS 9.3」の新機能まとめ
                          • iOS 9.3へのアップデート、3月22日配信開始

                            すでにプレビューページなどが公開されている、iOS 9の比較的大きなアップデート、「iOS 9.3」の配信が、日本時間の3月22日(米国は3月21日)に始まることが発表された。なお、Appleのスペシャルイベント終了時点ではまだダウンロードはできなかったが、4時頃から入手が可能になっている。 iOS 9.3の主な機能は、β版が公開されたタイミングですでに明らかにされている通りだ。 iOSデバイスの位置情報から日没時間を把握し、夜間はディスプレイの色温度を暖色に変え、睡眠に悪影響があるとされるブルーライトを削減する「Night Shift」や、「メモ」アプリのパスワード/指紋認証(Touch ID)ロック機能とソート機能、「ヘルスケア」アプリのアプリ紹介機能やApple Watch対応、「Car Play」のApple Music連携、教育機関向けのマルチユーザー機能のプレビューなどが含まれ

                              iOS 9.3へのアップデート、3月22日配信開始
                            • 細かすぎて分からない?! iOS 9.3の地味な追加・改善機能をご紹介

                              3月22日、iPhone・iPad向けのiOS最新版「iOS 9.3」の提供が開始されました。お手元のiPhoneのアップデートはもうお済みでしょうか? え、アップデートしたけど何が変わったか分からない、ですか? ですよね! 今回新たに追加・改善された機能は地味なものが多く、解説記事を書くにも苦労するほどです。しかし、細かな使い勝手は使い込むほどに気になってくるもの。ここでは知っておいて損はない(かもしれない)新機能をピックアップしてご紹介します。 ところでiPhoneのアップデートって何のこと? という方は先にコチラをどうぞ。 今バージョンの目玉(地味だけど)! 「Night Shift」 「Night Shift」は、夜間自動的にiPhoneの画面表示を暖色系に切り替える機能。液晶画面の光に多く含まれるブルーライトを低減することで、生体リズムへの影響を抑え「心地よい眠りに役立つ可能性が

                                細かすぎて分からない?! iOS 9.3の地味な追加・改善機能をご紹介
                              • 4インチ型iPhone、名称は「iPhone 5e」に?!「iOS 9.3」搭載で4月までに発売か

                                価格は3,288元(約59,000円)になると言われている。 「iOS 9.3」を搭載してリリースされるという噂 「iPhone 5e」は4月までに発売されると予想される。以前、「iPhone 6s」をリークした人物は3月に発売されると主張しているが、他の海外メディアによると4月にリリースされる「iOS 9.3」がプリインストールされた状態で発売されるという情報もあるという。 そしてなんと偶然にも本記事を書いた翌日に「iOS 9.3」のベータ版がリリース。具体的なリリース時期は明らかになっていないが、3月頃に「iPhone 5e」と共にリリースされても不思議ではない。 「iOS 9.3」のベータ版がリリース!過去最大級となるアップデートの新機能・変更点まとめ 「iPhone 5e」の「e」は「enhancement」の頭文字 ところで「iPhone 5e」になった場合の「e」とは一体何を意

                                  4インチ型iPhone、名称は「iPhone 5e」に?!「iOS 9.3」搭載で4月までに発売か
                                • iOS 9.3:「Night Shift」「Quick Actions」メモアプリの「Touch ID」など 新機能が多数公開 | iTea4.0

                                  Night Shift:時間と位置情報から夜間のディスプレイを明るさを自動的に抑え、ブルーライトを軽減できる Notes:メモアプリに「Touch ID」のロックをかけることが可能。またタイトル順、作成順、変更順に並び替えることもできる。 News:ユーザーの好みに合わせた選択、ランドスケープ表示、インラインビデオの再生が可能に。 Health:ヘルスケアアプリのダッシュボードに連携可能なサードパーティー製アプリのデータを共有(追加)できる。 「Apple Watch」のMove(ムーブ)、Exercise(エクササイズ)、Stand(スタンド)などのデータも表示可能に。 CarPlay:「Apple Music」と連携可能となり「New」や「For You」の音楽を表示可能に。 マルチユーザー機能:教育機関向けの限定機能。複数ユーザーでiOSデバイスを共有するときに、それぞれのユーザーI

                                    iOS 9.3:「Night Shift」「Quick Actions」メモアプリの「Touch ID」など 新機能が多数公開 | iTea4.0
                                  • iOS 9.3のベータ版で追加された便利な機能

                                    AppleがiOS 9.3ベータ版の一般向けダウンロードを開始しました。米GizmodoのChris Mills氏は早速いくつかの便利な追加機能をレビューしています。 iOS 9.3ベータ版が一般向けにもダウンロードできるようになりました。そもそもベータ版というのは一般向けに正式なプロダクトとして公開するまでに至っていない物の事を言うので、iOS 9.3ベータ版に関してもインストールすると妙なバグに出会う可能性はあります。私もすでに一度いきなり再起動されてしまうという事が起きました...。 通常であれば小数点のついたアップグレードはあんまり特筆する点がなかったりするんですが、9.3に関しては細かい良いアップグレードがいくつかあったので紹介します。 中でも特に大きなアップグレードはナイト・シフト(Night Shift)でしょう。これは夜になるとスクリーンが温かみのある色に切り替わるという機

                                      iOS 9.3のベータ版で追加された便利な機能
                                    • iOS9.3「ナイトシフト」がiPhone 4sで使えないけど画面が黄色いから大丈夫。 - シンスペース

                                      iOS9.3から搭載されたブルーライトをカットしてくれる「ナイトシフト」モードが非常にお気に入り。特に夜間、布団の中でネットサーフィンをしているときなど目のチカチカがかなり軽減されているように感じます。そして、睡眠障害も抑えられているのでしょう。(たぶん) iOS9.3「ナイトシフト」が目が優しくてお気に入り! 左が通常状態、右が「ナイトシフト」モードを有効にしたiPhone。中間点から少し「冷たく」に設定している状態です。 好みの問題もあるので、どのあたりの設定がベストなのかは分かりませんが、通常状態よりも目の負担が少ないことは確かです。 64bitプロセッサのiOSデバイスのみ対応 この「ナイトシフト」モードは、なぜか64bitプロセッサを搭載したモデルしか対応していません。色温度を調整するだけだから古いモデルにも実装してもいいのではないか、そう思うんですけどね。 「ナイトシフト」対応

                                        iOS9.3「ナイトシフト」がiPhone 4sで使えないけど画面が黄色いから大丈夫。 - シンスペース
                                      • Apple、iOS 9の次期アップデート『iOS 9.3』発表 - プレビューを公開 | iPhone | iPad iPhone Wire

                                        iOS関連トピックス Apple、iOS 9の次期アップデート『iOS 9.3』発表 - プレビューを公開 Yoichi Yamashita 2016/01/12 米Appleが iOS 9の次期アップデート『 iOS 9.3 』のプレビューを公開 した。夜間にディスプレイの表示をナイトモードに自動的に切り替える「Night Shift」、学習にiPadを活用するためのエデュケーション向け機能「Education」といった全く新しい機能のほか、『メモ』『ヘルスケア』『News』などの標準アプリにも強化や新機能の追加が行われる大きなアップデートになる。 モバイルデバイスやPCを夜間に使用すると、ブルーライトによってサーカディアン・リズム(昼と夜の周期による1日のリズム)が崩れて不眠につながる恐れがある。Night ShiftはiOSデバイスの時間とロケーションに基づいて、日没後にディスプレイ

                                          Apple、iOS 9の次期アップデート『iOS 9.3』発表 - プレビューを公開 | iPhone | iPad iPhone Wire
                                        • iPad Proの文鎮化問題解決か、iPad Pro向けiOS 9.3.2が再リリース!

                                          どうもハンサムクロジです。 iPad Pro 9.7インチモデル向けiOS 9.3.2が再リリースされました。 以前リリースされたiOS 9.3.2は、iPad Pro 9.7インチモデルでアップデートを適用すると端末が文鎮化してしまう(起動しなくなる)問題が発生していました。 この問題を受けてAppleは、iPad Pro 9.7インチモデル向けiOS 9.3.2を非公開としましたが、今回再リリースされた新バージョンのiOS 9.3.2で問題は解決しているようです! 旧バージョンリリースから二週間で修正版が登場 最新版のiOS 9.3.2は、ビルドナンバーが「13F72」。こちらにアップデートすることで、正常にiPad Pro 9.7インチモデルも文鎮化することなく利用できるとのこと。 ちなみに、旧バージョンのビルドナンバーは「13F69」でした。ビルドナンバーは設定アプリの一般→情報か

                                            iPad Proの文鎮化問題解決か、iPad Pro向けiOS 9.3.2が再リリース!
                                          • iOS9.3.1リリース間近?Appleが不具合修正を明言 - iPhone Mania

                                            Appleは先般、最新のメジャーアップデートであるiOS9.3をリリースしましたが、直後から古いiOS端末が文鎮化する問題や、リンクをタップすることでフリーズしたりクラッシュしたりする不具合にさいなまれています。 しかし、この問題はどうやら解決間近のようです。 Appleも問題を認識しているとコメント Appleは現地時間28日、古いiOS端末でiOS9.3を利用した際に文鎮化する問題を解決した改良版のiOS9.3をリリースしていましたが、リンクをタップした際に一部のiOS端末がクラッシュしたりフリーズしたりする問題については解決せず、いまなお同問題に苦しむユーザーが存在しています。 しかし、米ニュースメディア『9to5Mac』によれば、Appleは“We are aware of this issue, and we will release a fix in a software up

                                              iOS9.3.1リリース間近?Appleが不具合修正を明言 - iPhone Mania
                                            • AppleがiOS9.3.3をリリース, カレンダーやSafariなどの脆弱性など26の脆弱性に対処 - もう一人のY君

                                              やっとiOS9.3.3がリリースされました. 今回はバグや脆弱性への対応がメインです. [Contents] アップデート情報 ダウンロード容量, 所要時間など セキュリティコンテンツ About the security content of iOS 9.3.3 カレンダー CoreGraphics FaceTime ImageIO ImageIO IOAcceleratorFamily IOAcceleratorFamily IOHIDFamily カーネル カーネル libxml2 libxml2 libxslt Safari Sandbox Profiles Siri Contacts Web Media WebKit WebKit WebKit WebKit WebKit WebKit WebKit JavaScript Bindings WebKitのページ読み込み WebKi

                                                AppleがiOS9.3.3をリリース, カレンダーやSafariなどの脆弱性など26の脆弱性に対処 - もう一人のY君
                                              • iOS 9.3は「メモ」アプリにロック機能が追加 使い方紹介

                                                Appleは3月22日、iOSの最新版となるバージョン9.3を既存端末向けに配信しました。「メモ」アプリでパスワードロックが可能になったので、紹介します。 まずは「設定」アプリから「メモ」の項目をタップしてみましょう。今回紹介する「パスワード」のほかにも、「メモの表示順序」「新規メモ開始スタイル」という項目などが増えています。 筆者が地味にうれしかったのは、メモの表示順序を入れ替えられること。これまでの編集日順だけではなく、作成日やタイトルでも順序を並び替えられるようになりました。古いメモをちょっと編集するといきなり一番上に来てしまうことに戸惑うときもあったので、なかなかよい改良ではないかと感じます。

                                                  iOS 9.3は「メモ」アプリにロック機能が追加 使い方紹介
                                                • iOS 9.3.5 のセキュリティコンテンツについて - Apple サポート (日本)

                                                  iOS 9.3.5 のセキュリティコンテンツについて iOS 9.3.5 のセキュリティコンテンツについて説明します。 Apple では、ユーザ保護の観点から、調査が終了してパッチやリリースが公開されるまでは、セキュリティ上の問題を公開、説明、または是認いたしません。最近のリリースについては、「Apple セキュリティアップデート」ページに一覧形式でまとめています。 セキュリティについて詳しくは、「Apple 製品のセキュリティ」ページを参照してください。Apple との通信は、Apple Product Security PGP キーで暗号化できます。 Apple のセキュリティ関連の文書では、可能な場合、脆弱性の CVE-ID に言及しています。 iOS 9.3.5 カーネル 対象となるデバイス:iPhone 4s 以降、iPad 2 以降、iPod touch (第 5 世代) 以降

                                                  • 他人がiPhoneの写真を覗き見できる問題を修正【iOS 9.3.1】 | AppBank

                                                    iOSのアップデートは必要? バグや問題の修正というと、iOSのアップデートが付き物です。しかし、今回の問題に関してはiOSのアップデートが必要ありません。 今回の問題は、iPhoneを声で操作できるSiriの機能が原因でした。Siriの機能はAppleのサーバから提供されています。 詳細は不明ですが、Appleがサーバ上のSiriに変更を加え、原因となった機能を修正したものと思われます。 問題となっていたSiriの機能をロック画面から使おうとすると、パスコードやTouch IDによるロック解除を求めるようになっています。 Night Shiftのバグ技も無効に 通常ならNight Shiftと低電力モードは両方オンにできませんが、これまではSiriを使うことで無理やり両方ともオンにできました。 今回の修正で、このバグ技とも言える手法も使えなくなったようです。 Night Shiftは『i

                                                      他人がiPhoneの写真を覗き見できる問題を修正【iOS 9.3.1】 | AppBank
                                                    • ブルーライト低減で安眠しよう!Night Shiftの設定方法と画面比較!【iOS9.3の使い方】 | MONOTIVE(モノティブ)

                                                      どうも、NINO(@fatherlog)です。 iOS9.3の新機能として登場した「Night Shift(ナイトシフト)」は、iOSデバイスの画面から発せられるブルーライトを低減してくれる優れた機能! ブルーライトはパソコンやスマホのディスプレイから発せられる光のこと。目の疲れやサーカディアンリズム(体内時計)へ影響を及ぼすことがわかってきています。 目への影響だけでなく、昼間の光に含まれているブルーライトを、ディスプレイを通して夜間に浴びることで体内リズムが狂ってしまうかもしれないんですねー。体が光よって昼と夜を勘違いしてしまうということ。それが不眠や肥満の原因を引き起こすとされています。 そう考えると現代のライフスタイルってちょっと恐ろしいですね! そんなブルーライトを低減してくれるのがiOS9.3の新機能「Night Shift」です。 今回はNight Shiftの使い方や設定方

                                                        ブルーライト低減で安眠しよう!Night Shiftの設定方法と画面比較!【iOS9.3の使い方】 | MONOTIVE(モノティブ)
                                                      • Apple「iOS 9.3.5」リリース、ゼロデー攻撃の可能性がある問題を修正

                                                        米Appleは8月25日(現地時間)、iOS 9のアップデート「iOS 9.3.5」の提供を開始した。ゼロデー攻撃を受ける可能性があるセキュリティ問題を修正する重要なアップデートで、同社は全てのユーザーにアップデートを推奨している。 Appleが提供するiOSのセキュリティ・アップデートに関する情報によると、iOS 9.3.5のセキュリティアップデートはカーネル関連が2件、そしてWebKit関連が1件で、悪意のあるプログラムが実行される可能性がある脆弱性を修復する。 New York Timesのオンライン版が25日に公開した記事「Apple Software Vulnerability Is Linked to Intrusions」によると、今回のアップデートで修復されるセキュリティ問題は、アラブ首長国連邦の人権活動家Ahmed Mansoor氏のiPhoneに送られてきた不審なテキス

                                                          Apple「iOS 9.3.5」リリース、ゼロデー攻撃の可能性がある問題を修正
                                                        • iOS 9.3が登場、Apple Watchは値下げ~アップル発表会

                                                            iOS 9.3が登場、Apple Watchは値下げ~アップル発表会
                                                          • Apple、iPhoneやiPadなど向け最新プラットフォーム「iOS 9.3.2」を提供開始!日本語かなキーボードや辞書機能などの不具合解消やセキュリティーアップデート : S-MAX

                                                            Apple、iPhoneやiPadなど向け最新プラットフォーム「iOS 9.3.2」を提供開始!日本語かなキーボードや辞書機能などの不具合解消やセキュリティーアップデート 2016年05月17日06:45 posted by memn0ck カテゴリiPhoneニュース・解説・コラム list AppleがiOS 9.3.2をリリース! Appleは16日(現地時間)、iPhoneやiPadなど向けプラットフォーム「iOS」の最新バージョン「iOS 9.3.2」を提供開始したとお知らせしています。 辞書で項目を調べる時にうまく動かないことがあった問題やメール・メッセージで日本語かなキーボードを使っている時にメールアドレスが入力できなかった問題などの5つの不具合を修正しています。 なお、各仮想移動体通信事業者(MVNO)でも「mineo」などのau回線を用いたサービスも含めて引き続き利用でき

                                                              Apple、iPhoneやiPadなど向け最新プラットフォーム「iOS 9.3.2」を提供開始!日本語かなキーボードや辞書機能などの不具合解消やセキュリティーアップデート : S-MAX
                                                            • ロック解除せずにiPhoneの写真を見られる問題【iOS 9.3.1】 | AppBank

                                                              影響を受けるiPhoneは? 『iPhone 6s』と『iPhone 6s Plus』で以下の条件も満たしていると、iPhoneを直接操作できる人物なら誰でも、ロックを解除することなくiPhoneの写真や連絡先にアクセスできる恐れがあります。 3D Touchが有効になっていること Siriがロック画面から利用可能であること SiriにTwitter・写真へのアクセスを許可していること この問題はiOS 9からiOS 9.3.1で未修正となっており、次のアップデート(iOS 9.3.2?)で修正されるものと思われます。 対策 この問題への2つの対策を、ウェブサイト『AppleInsider』が紹介しています。 設定アプリの【Twitter】でSiriとの連携をオフにする 設定アプリの【プライバシー】→【写真】でSiriとの連携をオフにする 声でiPhoneを操作できる『Siri』には、これ

                                                                ロック解除せずにiPhoneの写真を見られる問題【iOS 9.3.1】 | AppBank
                                                              • 「iOS 9.3」の気になる新機能を早速チェック! - 言うなれば"ビッグ"なマイナーアップデートに

                                                                iOS 9の公開からちょうど半年、「iOS 9.3」がリリースされた。iPhone SEおよび9.7インチiPad Proの発売にあわせたものであることは確かだが、既存のユーザにとっても見るべき点が多いアップデートとなっている。そのうち主要な新機能をいくつかピックアップ、実際の使用感をレポートしてみよう。 iOS 9.3はココが見どころ iOS 9では3度目のマイナーアップデートとなる今回のリリースは、310MB(iPhone 6s)というサイズからすると小規模に映るが、実のところビッグ・マイナーアップデートと言っていいほど新機能が盛り込まれた。自動色域切り替え機能「Night Shift」を筆頭に、個人情報保護が強化された「メモ」、3D Touchのクイックアクションに対応した「ヘルスケア」など、多くのアプリも進化を遂げている。 システムレベルでの変更点も多い。日付と時刻を1970年5月

                                                                  「iOS 9.3」の気になる新機能を早速チェック! - 言うなれば"ビッグ"なマイナーアップデートに
                                                                • 「iOS 9.3 beta 4」で1970日付バグの修正が確認、3/15に正式リリースか?

                                                                  (12/15) SamsungもXRヘッドセットに参入、10万円台のFlex Magicを2024年に発売 (12/14) iPhoneやiPadで不適切なコンテンツをフィルタリングする設定を試してみる (12/13) iOS 17.3より盗難されたiPhoneの保護機能が強化、ロック解除後でも生体認証を要求 (12/13) MetaがAIアシスタント搭載サングラスをテスト、提案や翻訳など (12/13) Appleの2nmプロセスチップは2025年に生産開始、早ければiPhone 17 Proで搭載の可能性も (12/12) iOS 17.2で対応するiPhone 15 Proでの空間ビデオ撮影、Vision Proが無くても2Dで再生可能 (12/12) iPhoneのモバイルSuicaでピッタリの金額でチャージして残高を使い切る (12/11) Metaが研究中の次世代XRヘッドセッ

                                                                    「iOS 9.3 beta 4」で1970日付バグの修正が確認、3/15に正式リリースか?
                                                                  • Apple、「iOS 10.0.1」と「iOS 9.3.5」の「SHSH」の発行を終了 ー ダウングレードが不可能に | 気になる、記になる…

                                                                    本日、Appleが、「iOS 10.0.1」と「iOS 9.3.5」のSignature Hash(SHSH)の発行を終了した事が分かりました。 「SHSH」とは、簡単に言うと「iOS」の復元時に必要な復元許可証みたいなもので、アップデートやダウングレード時も必要となっており、今回、「iOS 10.0.1」と「iOS 9.3.5」のSHSHの発行が終了した事により、今後は「iOS 10.0.2」以降にしか復元出来ない事を意味します。 [via RichmondPie]

                                                                      Apple、「iOS 10.0.1」と「iOS 9.3.5」の「SHSH」の発行を終了 ー ダウングレードが不可能に | 気になる、記になる…
                                                                    • Apple issues iOS 9.3.5 update, patching serious security issues discovered just 10 days ago | AppleInsider

                                                                      Apple on Thursday pushed out yet another important update for its iOS 9 operating system, addressing serious security holes apparently exploited by an Israeli hacking firm, in what could be the final patch ahead of the release of iOS 10. iOS 9.3.5 is now available through Software Update on compatible devices, and can also be installed through iTunes on a connected Mac or PC. As with the previous

                                                                        Apple issues iOS 9.3.5 update, patching serious security issues discovered just 10 days ago | AppleInsider
                                                                      • 【iPhone】nonceEnablerを使ってiOS 9.3.3から10.1.1へアップグレードする方法 | Will feel Tips

                                                                        今回はiPhone 6を使ってiOS 9.3.3から10.1.1(14B150)にアップグレードする方法を紹介します。 前回の記事「futurerestore – Prometheusを使ったiOSのダウングレード・アップデートについて」を把握している必要があるので、事前に確認して下さい。 ダウングレード・アップグレードに必要なもの及び環境macOS Sierra 10.12.2iPhone 6 (iPhone7,2) iOS 9.3.3 脱獄済みiPhone7,2_10.1.1-14B150.shsh2 (no-apnonce)nonceEnablerfuturerestoreiPhone_4.7_10.1.1_14B150_Restore.ipswiPhone_4.7_10.2_14C92_Restore.ipsw 記事執筆時点での署名されているiOSバージョンは「iOS 10.2」の

                                                                          【iPhone】nonceEnablerを使ってiOS 9.3.3から10.1.1へアップグレードする方法 | Will feel Tips
                                                                        • 【iOS 9.3】日の入りに合わせて画面を暖色系にしてくれる「Night Shift」モードを使おう! - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-

                                                                          HOMEiPhoneの設定・使い方【iOS 9.3】日の入りに合わせて画面を暖色系にしてくれる「Night Shift」モードを使おう!

                                                                            【iOS 9.3】日の入りに合わせて画面を暖色系にしてくれる「Night Shift」モードを使おう! - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-
                                                                          • Apple iOS 9.3 アップデート感想スレ

                                                                            1: アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/23(水) 21:25:41.22 ID:e/ixTWWP0.net BE:875259835-PLT(15000) ポイント特典 アップルがiOSの新バージョン、9.3の正式版を発表しました。 (中略) 主要な新機能や強化点は、パブリックベータ版に準じます。 新機能は日没後にディスプレイを暖色系に変えて安眠を支援する『Night Shift』モード、『メモ』アプリのTouch IDロック、デフォルトアプリの3D Touch操作追加追加など。 また不具合修正として、時計の日時設定を1970年5月以前に設定し再起動すると起動停止してしまう、いわゆる「1970年問題」対策も入っています。 最大の特徴は『Night Shift』でしょう。iOS機が地域を認識して、就寝時間が近づくとディスプレイの色を目に優しい暖色系に変

                                                                              Apple iOS 9.3 アップデート感想スレ
                                                                            • 蹴茶: iOS 9.3登場、日本が発祥?ブルーライト低減機能が追加される

                                                                              今回の新商品発表会はおおよそ事前のリーク情報通りで、サプライズは少なかったと思いますが、そんな中で「おっ」と思ったのが iOS 9.3の新機能。 安眠への配慮ということで、ブルーライトカット機能が追加されてます。 ブルーライト低減のトレンドって、日本からのムーブメントだと思ってたのですが、いつの間にかiOSの目玉機能の1つになってしまいました。 出典: iOSのアップデート - Apple(日本) USページでも同様の大きな扱い。 出典: iOS Updates - Apple 最初はメガネメーカーJINSの「JINS PC」シリーズが火付け役なんじゃないかと思うのですが。 → JINS、PCユーザーの疲れ目を軽減するメガネ新シリーズ~MSも導入決定 -INTERNET Watch → 【連載リレーコラム】買い物山脈 ブルーライトを吸収/カットするPC用メガネ4製品を試す ~JINS PC

                                                                                蹴茶: iOS 9.3登場、日本が発祥?ブルーライト低減機能が追加される
                                                                              • アップル、iOS 9.3のリンク問題解決に現在取組中

                                                                                ひとまず安心です。 iOS 9.3で度重なる修正アップデートがリリースされる中、現時点でも残っている「Safariなどでのリンクの不具合/クラッシュ問題」。TechCrunchによるとアップルはこの問題を公式に認め、近日のソフトウェアアップデートで対処すると発表しました。 この問題は、Safariやメール、メッセージアプリでリンクが動作しない、あるいはアプリ自体がクラッシュするとして報告されていました。当初はiPhone 6sやiPhone 6s Plusだけの問題かと思われましたが、その後iPhone 5からiPhone 6s、iPad Air 2まで幅広い端末からの不具合が報告されています。 問題の原因ははっきりしていませんが、iOS 9から導入された「Universal Links」という機能が原因だと指摘する専門家もいます。Universal Linksとは、リンクをク開く際にYo

                                                                                  アップル、iOS 9.3のリンク問題解決に現在取組中
                                                                                • Apple、iPhone SEのBluetoothオーディオ品質問題や日本語かなキーボードなど複数の不具合を修正した「iOS 9.3.2」をリリース。

                                                                                  AppleがiPhone SEのBluetooth問題など複数の不具合を修正した「iOS 9.3.2」をリリースしています。詳細は以下から。 Appleは現地時間5月17日、iPhoneおよびiPad, iPod Touch向けに複数の不具合およびセキュリティの問題を修正した「iOS 9.3.2」をリリースしています。 iOS 9.3.2ではBluetoothアクセサリの一部で、iPhone SEにペアリングされた時に生じるオーディオの不具合や、辞書で項目を調べる時にうまく動かない問題など複数の不具合が修正されているそうです。 Bluetooth アクセサリの一部で iPhone SE にペアリングされた時に生じることがあるオーディオの品質の問題を修正 辞書で項目を調べる時にうまく動かないことがあった問題を修正 “メール”と”メッセージ”で日本語かなキーボードを使っている時にメールアドレス

                                                                                    Apple、iPhone SEのBluetoothオーディオ品質問題や日本語かなキーボードなど複数の不具合を修正した「iOS 9.3.2」をリリース。